X



るろうに剣心 強さ議論スレ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001マロン名無しさん
垢版 |
2023/05/21(日) 10:18:23.37ID:???
神 比古
SSS 剣心 志々雄 縁(狂経脈)
SS斎藤 宗次郎 縁
S 抜刀斎 宇水  蒼紫 碓猛襲型 不二 刃衛
A 剣心(初期) 朱雀 青龍 八つ目 翁 蒼紫(初期) 安慈

B 鯨波 張 雷十太 般若 外印 左之助 戌亥 尖角
C 白虎 辰巳 乙和 鎌足 上下ェ門 村上 左之助(初期) 式尉
D 玄武 中条 火男 飯塚 弥彦 蝙也 操
E 近江女 増髪 白尉 黒尉 伍兵衛 薫 べし見
F 他雑魚キャラ

前スレ
るろうに剣心 強さ議論スレ
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/csaloon/1659240820/
0864マロン名無しさん
垢版 |
2024/02/22(木) 17:46:01.72ID:???
ノーマル状態の剣心の折れた刀の飛龍閃ですら鞘で防げない薄刃乃太刀を止めるしなぁ
ノーマル状態の剣心よりずっと強い斎藤の折れたとはいえ柄よりも鋭い刃側の飛牙突の威力を考えると
牙突の助走もあるから薄刃乃太刀を止めた飛龍閃より1〜2段階は上の威力ってとこか
0865マロン名無しさん
垢版 |
2024/02/22(木) 20:03:43.90ID:???
>>863
のってねぇよ
なら直接ぶっさしにいかなくても、そのまま投げつければ飛び道具としても使えるじゃないか
それをしないのは投げつけたんでは体重が乗らないから威力が出ない
剣と体は一体なんだよ
その一体となった体ごと勢いよく突っ込むから絶大な威力が生まれるのさ
何度の言うけど、投げつけたのは牙突と見せかけたフェイントで隙を作らせる作戦
0866マロン名無しさん
垢版 |
2024/02/22(木) 20:06:46.38ID:???
どちらにしても神谷道場での戦いは抜刀斎の完全勝利
これは揺るぎない事実であり、例え鞘でも剣心が持てば立派な凶器であり、実際飛天の技は鞘も使うしな
その鞘で黒傘の肘関節を破壊した
鞘でも十分殺傷力はあるし、飛天の技も使えるから、素手の斎藤に勝ち目はまったくない
0867マロン名無しさん
垢版 |
2024/02/22(木) 20:56:02.33ID:???
ベルトで剣を叩き落とすのが起死回生の一手だったんだろうけどそこから抜け出されてはもう勝ち目無さそうだな
0868マロン名無しさん
垢版 |
2024/02/22(木) 23:24:45.24ID:???
勝負あったいくらあの男でも徒手空拳じゃ
って言ってた解説役の左之助に鞘と素手だと生か死かそれとも相討ちか
って作者が言わせるくらいの差だから素直に五分にしとくのがスジでは
確定事項ではないのに決め付け押し付けは良くない
0869マロン名無しさん
垢版 |
2024/02/23(金) 01:04:29.36ID:???
何か意地になってどっちが上か無理に決めようとする輩がいるがそういうときの為の同ランクだかんな
発言を無視してまで決めようとしなくてもいいでしょ
0870マロン名無しさん
垢版 |
2024/02/23(金) 05:54:22.98ID:???
×素手の斎藤に勝ち目はまったくない
◯自分の中で素手の斎藤に勝ち目はまったくないと思う

作中の表現・発言がその可能性あるのを示してるのに何故それを無視してまで絶対ないと断言してしまうのか
作中の表現・発言を無視した妄想するなら断言せず「自分の中で」や「思う」を付ける
そうすれば間違いを指摘されて反論できない時も悔しい思いをしたまま逃げずに済む
自分の中でだったら何言っても自由だがその意見を人様に強要するような書き方はNG
0871マロン名無しさん
垢版 |
2024/02/23(金) 09:28:53.59ID:???
斎藤が素手でも強いのは確かだけど、攻撃だけ見たら左之助とたいして変わりないからな
ただ左之助が斎藤に一方的にやられたのは防御を知らなかったため
その左之助と同等の攻撃では剣心を捉える事は出来ないし、鞘で叩かれまくるのが関の山だろう
結果は左之助の時と同じようになるんじゃないかな?
倒れないけどボロボロで戦闘不能状態
0872マロン名無しさん
垢版 |
2024/02/23(金) 17:52:32.80ID:???
こんな血で血を洗う修羅共が蠢く
この現世(うつしよ)こそ
地獄と呼ぶにふさわしくないか?
0873マロン名無しさん
垢版 |
2024/02/23(金) 19:44:34.75ID:???
比古でも亀仙人に勝てなさそうだな、武装錬金キャラやエンバーミングキャラならば全盛期初代ピッコロに勝てそうだけど
0874マロン名無しさん
垢版 |
2024/03/16(土) 18:22:37.54ID:???
狂径脈はチーターと同じように短距離ならば縮地より速いけど長距離ならば剣心より遅い
0875マロン名無しさん
垢版 |
2024/03/16(土) 18:42:04.33ID:???
>>874
設定を厳密に見るなら、よーいドンのドンを聞いてから
最初の一歩を踏み出すまでの間隔が縮むだけであり、そこから
1メートル2メートルをだだだだと走る時の「足を動かす速さ」
つまり脚力は変わらないはずなんだけどね。あくまで神経だけのことだから。

でも作中描写を見てると、全能力アップの界王拳だよなアレ。
0876マロン名無しさん
垢版 |
2024/03/16(土) 18:48:24.16ID:???
脳みそは神経の塊、言い方を変えれば神経の親玉が脳みそ
ということは、神経が強化されるということは脳みそが強化されることと同義
というわけで普段使ってない人間の潜在能力が云々の北斗神拳的なもんだと思えば良いのでは
0877マロン名無しさん
垢版 |
2024/03/17(日) 04:50:24.68ID:???
縁って終盤にかけて上方修正かかってて再戦時はデフォでも剣心よりやや遅い(おそらく神速ラインは行ってる)ってなってるから脈使ったら剣心より明確に速いでしょ
0878マロン名無しさん
垢版 |
2024/03/17(日) 06:46:28.88ID:???
宗次郎なんかは何の説明も、というか何の根拠もなく「こいつは速い奴なんです」で速いからな。
少なくとも剣心に対しては戦う動機が濃厚で、
修行もしっかりやってる縁の脚力が鍛えられてても不思議はないっちゃないけどね。

ただ、脈の原理と脚力アップとを結びつける根拠は薄いよなあと。
龍巣閃みたいな連打技を「凄い反射神経で」楽々打ち返す、なんてのが
脈の見せ場としては一番納得できるんだが、
上位互換の九頭を早々に(なんなら第一戦で)無力化してるからなぁ。
0879マロン名無しさん
垢版 |
2024/03/17(日) 17:34:19.59ID:???
そもそも剣心が速いのも読みの速さと始動の速さ込みって設定だから別に脈で速くなってもおかしくなくない?
どっちかというと腕力上がる方が謎な気がするが
0880マロン名無しさん
垢版 |
2024/03/18(月) 19:10:59.41ID:???
縁の反応速度の速さに剣心の感覚がズレて対応が後手後手になってるから、速くなってるように見えるだけで、速さそのものは変わってない
あくまで反応速度が速くなってるだけで、機動力は筋肉の問題で神経は操るのが役目
0881マロン名無しさん
垢版 |
2024/03/18(月) 19:17:36.37ID:???
飛天の読みも脳神経を通して考えるという動作が必ず入るし、普通の相手ならそれで対応が間に合うが、縁みたいに対応が間に合わない程の反応速度で動かれると、逆に剣心が動けなくなってしまう
だから物凄く速くなってるように見えるが、実際は速さそのものはそれまでと変わりない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況