X



ドラゴンボールキャラの戦闘力を語れ!!!262

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001マロン名無しさん (ワッチョイ ffd1-xFx6)
垢版 |
2023/01/21(土) 17:21:11.42ID:PSX+j8YN0
次スレを立てる時は↑を先頭に追加してください


ここは原作議論スレです

★漫画(原作)のみ
 アニメや劇場版は考察の対象外です。
 また、ゲームやカードダスも考察に入れません。
 大全集やジャンプ・Vジャンプの付録・その他もろもろの書籍も考察に入れません。
 ドラゴンボール超は考察の対象外です

★どんなに正当な意見でも以下の文法・表現をした人は荒らしとみなし、放置すべし。
 ・「妄想」 「厨」
 ・「w」の使用
 ・純粋ブウに関する話題
 ・その他他人を侮辱した書き方荒らしに付き合う方も荒らしです。スルー徹底。
 これが一番効果的良識のある人は放置するのでレスがあった場合それは自演とみなします。
 礼儀をもって反論するようにそれがマナーです。

★反論、指摘をされる場合は根拠を提示してください楽しく真剣に戦闘力を考察しましょう。

★次スレは>>970が立てて下さい。

前スレ
ドラゴンボールキャラの戦闘力を語れ!!!261
https://itest.5ch.net/medaka/test/read.cgi/csaloon/1671837321/l50
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0007マロン名無しさん (ワッチョイ ffd1-xFx6)
垢版 |
2023/01/21(土) 22:52:19.05ID:PSX+j8YN0
リクームとベジータの差は調度変身ザーボン(30000)とベジータ(24000)の差と同じくらいだと思う
リクーム戦ベジータ(30000)☓1.25≒37500
キリよく38000前後がリクーム達3人の戦闘力
0009マロン名無しさん (ワッチョイ ffd1-xFx6)
垢版 |
2023/01/22(日) 09:45:58.93ID:nV2Q29NI0
>>8
ブウは悪の思念体みたいなもので、実体はあってないようなもの
その思念を消す意味で元気玉は絶大な効果があった
0010マロン名無しさん (ワッチョイ bf01-mJuh)
垢版 |
2023/01/22(日) 11:43:16.19ID:8kMsVHG40
>>7
いやもっと差があるだろ
リクームは完全にベジータを子供あつかい
変身ザーボンも24000ベジータを圧倒出来るが、
クロスカウンターのパンチを両者当てた時は痛み分けで、ザーボンも少し汗をかいている
圧倒は出来るが、完全なる舐めプはできないくらいの差
リクームは完全にあそんでたので、30000ベジータに対してやっぱ45000くらいはあるだろ
0011マロン名無しさん (ワッチョイ ffd1-xFx6)
垢版 |
2023/01/22(日) 12:14:13.45ID:e/W7/19h0
戦闘バランスの違いだと思う
ザーボンはパワー寄りだけど、リクームは見た目より高バランスでまとまってるので、ベジータと比較して偏りが少なく、全てにおいてリクームが上回ってたので舐めプが出来た
ザーボンはベジータと比較して戦闘力差は1割もないが、パワーに偏りがあるのでスピードで差がつき過ぎて、一方的な展開になってたのを変身パワーアップの恩恵でスピードさを穴埋め出来たので得意のパワーで圧倒できた
ダメージの受け方が変身ザーボンの時とリクームの時と非常に似通って見える
0012マロン名無しさん (ワッチョイ ff50-1Q+d)
垢版 |
2023/01/22(日) 13:23:00.08ID:jEVk7/3S0
ギニューによるとリクームやバータ達は6万もあれば一撃で倒せるレベルみたいだし多分最大でも45000くらい
描写を見ると丁度力関係が入れ替わったくらいに見えるしザーボンは24000のベジータと復活後ベジータの丁度中間くらいとするならザーボンが3万前後で復活ベジータが35000あるかないかって感じかな?
ベジータvsザーボンよりベジータvsリクームの方が差が大きいみたいだし42000〜45000の間ってとこか
0013マロン名無しさん (ワッチョイ 434b-88l+)
垢版 |
2023/01/22(日) 13:58:02.70ID:cJ2ps3AF0
★漫画(原作)のみ
これって完全版で修正されたのも原作ってことでいいの?

リクーム戦のベジータ完全版だと30000近くになってるみたいだけど
「20000近くまで上昇した」じゃなくて「20000近く上昇した」(18000→37000以上)の可能性は完全に無し?
0014マロン名無しさん (ワッチョイ ffd1-xFx6)
垢版 |
2023/01/22(日) 15:19:25.64ID:e/W7/19h0
修正というよりは訂正だと思うし公式30000がリクーム戦、もしくは変身ザーボン二回戦目の時のベジータの戦闘力で間違いないでしょう
変身ザーボンも同じ30000
0018マロン名無しさん (ワッチョイ ffd1-xFx6)
垢版 |
2023/01/22(日) 18:49:53.35ID:61KM/pSO0
リクームはどちらかというと悟空60000よりベジータ30000寄りでしょう
その間の45000前後が多い意見な感じがするけど、リクームのタフさはナッパに近いものがあると思うから、通常の戦闘力差は当てはまらず、一撃で仕留めるには1.5倍以上の戦闘力差が必要じゃないかな
そうすると上限が40000で個人予想は38000
0019マロン名無しさん (ワッチョイ ffd1-xFx6)
垢版 |
2023/01/22(日) 19:00:11.65ID:61KM/pSO0
タフさにも2種類あって精神的にタフな悟空ベジータタイプと、打たれ強さがズバ抜けているナッパやリクームタイプ
悟空ベジータは心が折れないので死ぬまで食らいつく所があるけど打たれ強さは特別強くはない
心が折れない分、一発逆転のカウンター狙いが出来るのが強み
ナッパやベジータは耐えられる攻撃の上限が高いので、圧倒的な戦闘力差がないと決定的なダメージを受けないのが強みだが、許容範囲を超えた攻撃を食らえば案外脆いし、ナッパみたいに心が折れてベジータに助けを求めたりする
リクームが45000だと60000で決定的なダメージを与えられるかどうか微妙な気がする
0020マロン名無しさん (ワッチョイ c389-qJWu)
垢版 |
2023/01/22(日) 19:23:06.26ID:KUH6fBWH0
>>17
そこオーラ出した結構強い肘打ちに見える
ベジータすごい動揺してるしギニューと同じくらいって言ってたし

ジースが60000以下だとすると
悟空に勝てないの解ってて悟空に勝てるギニューの邪魔してることになる気がする
0021マロン名無しさん (アウアウウー Saa7-rYRv)
垢版 |
2023/01/22(日) 19:32:59.04ID:LVCvKY0na
>>18
1.5倍差の40000あたりが上限ってのは同意、個人的にはまあピッタリ40000でいいかなって感じだけど
同格かつスピード自慢のバータですらベジータvsキュイの時よりスピード差ありそうだったしこのぐらいの格差は欲しいよね
0022マロン名無しさん (ワッチョイ cf2c-Jpma)
垢版 |
2023/01/22(日) 19:35:36.17ID:wx/QqR0K0
>>20
バータ&ジースは二人がかりで悟空にかすりもしないし〈界王拳なしっぽい〉
バータを倒した悟空を見てガクガク震えて撤退してるから

vsギニュー戦は悟空のほうがスピードで上回っていたから
エネルギー波で動きを止めただけでしょ?
悟空にしてやられた悔しさもあったろうし
0023マロン名無しさん (ワッチョイ bf01-dKwU)
垢版 |
2023/01/22(日) 20:37:20.93ID:8kMsVHG40
ラディッツ戦は肉弾戦フルパワー時の戦闘力が低すぎるよな
重りを脱いだ悟空416でピッコロ408だろ
408じゃ924のかめはめ波を防御するの無理だろ
はぁぁぁぁー!!!の肉弾戦フルパワー時は、700ちょっとくらいまで上昇した方が数値のバランスも良いだろ
0024マロン名無しさん (ワッチョイ c389-qJWu)
垢版 |
2023/01/22(日) 20:46:17.43ID:KUH6fBWH0
>>22
悟空はフリーザ戦でオーラなし10倍界王拳使ってるからね
スカウターで拾わせない用の省エネ的な使い方かもしれない

バータやギニューを上回る程の悟空のスピードを止めるには相応の戦闘力が必要で
実際翻弄した後はベジータに倒してくれと頼んでる
着陸した時から悟空は特戦隊を強敵と判断してると思う
0025マロン名無しさん (ワッチョイ ffd1-xFx6)
垢版 |
2023/01/22(日) 21:25:27.43ID:61KM/pSO0
ラディッツ戦やマジュニア戦当時は肉体の強さだけで攻撃に耐えてた感じがする
肉体強化と気の開放がうまく合わさってなかった
0026マロン名無しさん (ワッチョイ ffd1-xFx6)
垢版 |
2023/01/22(日) 22:34:46.98ID:61KM/pSO0
100kg以上の重りを着けた3倍弱の重力修行同然の肉体強化で防御力はかなり高くなっていたけど、それを気の開放に活かす事が出来てなかったので、戦闘力以上に防御力に偏りが見られたのではないかと推測する
0027マロン名無しさん (ワッチョイ cf2c-Jpma)
垢版 |
2023/01/23(月) 20:19:53.24ID:cIuMg4Gs0
>>24
vsギニューで羽交い絞めされたときにはじめて
こうなったら界王拳でって流れだから【界王拳使ってたかもしれない】は
フツーに読んでなさそうだけど
0028マロン名無しさん (ワッチョイ ffd1-xFx6)
垢版 |
2023/01/23(月) 22:33:38.99ID:RwYXJrZp0
フリーザ戦で界王拳オーラ出して戦ってるぞ
本格的に使いだしたのは地上戦に移ってからだろうね
0029マロン名無しさん (アウアウウー Saa7-oUhl)
垢版 |
2023/01/24(火) 02:01:27.96ID:OP7wrpiKa
カラー版見ると地上戦に入ってすぐのオーラはまだ黄色なんだよね
50%発言の後差がつき始めてからオーラの色が赤く変わってる
あまりオーラが描かれてないのは実はもう10倍界王拳使ってましたのくだりの為の演出なんだろうけど
あえて色まで描き分けてるくらいだし50%発言までのフリーザは界王拳は使わなくても気のコントロールだけで渡り合える程度しか力を出してなかったんだろう
ハッタリじゃねえから界王拳を使い始めてそれでも差は埋まらずあのやり取りの間に一気に10倍まで上げ全力を出すもまだ及ばず息も切れ始めたってとこじゃないの?
0030マロン名無しさん (ワッチョイ c389-qJWu)
垢版 |
2023/01/24(火) 03:55:42.90ID:vSv5XuwY0
>>27
12万のギニューを上回るスピードは60000では出せない気がする
ギニューの言うとおり体力温存等作戦で瞬間的に界王拳に似た技を使ってるなら分かる
さすがに羽交い締めにされたら仕方ない本物の界王拳を使うしかない、みたいにも読める
悟空は重力修行によって12万や宇宙一を超えるスピードを持つ60000のサイヤ人だが
ラディッツ戦のとおり界王拳無しで戦闘力の底上げが可能

数えきれないくらい回数読んでるけど最近はフツーには読んでないな
あれこれ考えながら読んでる
0031マロン名無しさん (アウアウウー Saa7-oUhl)
垢版 |
2023/01/24(火) 06:57:56.53ID:nT6cyha5a
>>30
ジースの口振りだとギニューはまだ全力を出してたわけではないんじゃない?
お互い隠してた力に差がありすぎたフリーザの時と同じ様なパターン
ギニューの12万っていうのもラディッツ戦のかめはめ波やナッパ戦の魔閃光みたいに最大級の必殺技を放つ時のパワーってだけで格闘時はもうちょっと低いかもしれないし
0032マロン名無しさん (ワッチョイ c389-qJWu)
垢版 |
2023/01/24(火) 09:00:54.57ID:vSv5XuwY0
>>31
そうだね
ギニューも魔貫光殺砲のときように戦闘力可変するって言ってるし
悟空もやべえと思ったのかな
やはりラディッツ戦での戦闘力のコントロールがよう分からんね
0033マロン名無しさん (オイコラミネオ MM07-JXBx)
垢版 |
2023/01/24(火) 10:20:01.93ID:qRLwl1jCM
カラー版は鳥山が塗ってるんじゃないからアテにならない
原作の流れを見る限り地上戦から界王拳使ってるとしか思えない
ラディッツの時はまだ気の一点集中しかできない
ベジータ達が来てから平常時と戦闘時で戦闘力が変わる
ナメック星あたりから全員オーラ出して全身の気を高めるみたいなことやってる
0034マロン名無しさん (ワッチョイ bf01-X5Jt)
垢版 |
2023/01/24(火) 10:29:52.24ID:YisZksGA0
100倍と言う異常な重力で修行したので、
戦闘力のわりに異常にスピードが特化されてもおかしくはないな
初めて精神と時の部屋に入った悟飯の戦闘力でも、10倍は体が重いと感じてるし

界王星で重い胴着を着て実質10倍以上の重力修行をした頃から悟空のスピード特化は始まってた気がする
だから戦闘力がある程度肉薄してたナッパの攻撃も当てにくかった
0035マロン名無しさん (アウアウウー Saa7-rYRv)
垢版 |
2023/01/24(火) 11:33:37.10ID:mrgrVMVWa
300倍で修行したベジータや10倍までしか体験してない悟飯トランクスピッコロと戦闘力に対するスピードが特段異なる様子ないし(おまけにギニューより後の敵の数々とも)そのへんは正直どうなんだろ
0036マロン名無しさん (ブーイモ MM1f-xFx6)
垢版 |
2023/01/24(火) 12:44:51.85ID:uf7GW5OoM
界王拳オーラの赤色は熱量を表してる気がする
それの影響で体温が上がる事の肉体的負担が赤色に表れるけど、フリーザ戦時にもなると、低倍率界王拳程度ではまったく影響無いから界王拳使ってても黄色のままだったとかね
界王拳2倍程度ならウォーミングアップと変わらないし、序盤はこの状態で戦っていた
0038マロン名無しさん (ワッチョイ 8fc9-5P+K)
垢版 |
2023/01/24(火) 19:47:57.72ID:kKDzaL5X0
かなり異端な説との自覚はあるが、最初から10倍を使っていたと考えるのはどうか
サイヤ人編では悟空は5000から8000に上げてから2倍の16000?にしていたが
ナメック星ではサイヤ人編で例えるならまず5000から10000にして戦いの中で12000、14000、16000と上げていった
そう考えればフリーザがなぜか悟空の全力でないことを見抜いたり20倍を予想できてなかったかも説明がつく
0039マロン名無しさん (ワッチョイ ffd1-xFx6)
垢版 |
2023/01/24(火) 20:10:59.37ID:ObNf6+3O0
>>36
別にいいだろ

例のプチ暴走界王拳8000の時は赤オーラ無し
当時の許容範囲戦闘力最大値は界王拳2倍の16000前後だから、8000は調度半分
フリーザ戦に当てはめれば本気出すといった後の地上戦で見せた赤オーラ無し界王拳は5倍といったとこか
0040マロン名無しさん (ワッチョイ bf01-X5Jt)
垢版 |
2023/01/24(火) 20:35:35.03ID:YisZksGA0
鳥山の
「超サイヤ人は10倍くらいの感覚で描いてた」
は、界王拳20倍のさらに10倍なんだろうな
これだとインフレしすぎでフリーザ50%の計算も合わなくなるが、
あくまでも作者の感覚的な事なので
0042マロン名無しさん (アウアウウー Saa7-rYRv)
垢版 |
2023/01/24(火) 20:55:06.71ID:SkOgUykEa
「今までの10倍」だからまあ10倍か20倍かはともかく今までの実力=界王拳使った状態から更に10倍とした方が自然ではある

万全ならフリーザも瞬殺できる感じだったからまあ50%云々も矛盾とまではいかないし
0044マロン名無しさん (アウアウウー Saa7-oUhl)
垢版 |
2023/01/24(火) 23:43:37.51ID:xTf1X7cNa
フリーザは界王拳10倍でもMAXパワーの半分もあれば十分始末出来る
20倍のかめはめ波だと受け止めきれず爆発を起こしダメージを負った ラディッツ戦のかめはめ波と似たような力関係に思える
ラディッツの戦闘力が1400前後だとするとかめはめ波の威力は6〜7割程度
ただフリーザは瞬間的にフルパワーを出す事はできないのであの咄嗟の状況で発揮できるのは70%程位と思われる
そうすると20倍界王拳かめはめ波は7割の7割で大体MAXパワーの5割程度の威力10倍界王拳だと2〜3割程度
超サイヤ人がノーマルの10倍だったとしてそれが超サイヤ人の素の戦闘力なので更に気のコントロールにより数倍の力を発揮することは出来るあの段階だと5〜6倍くらい?
そうするとお互い万全なら超サイヤ人はフリーザの1.5倍位の強さ
ただ悟空はもうボロボロの状態、フリーザも元気玉で死ぬかと思うほどの大ダメージは負ったがまだフリーザの方が余裕がある感じだしフルパワーを発揮したフリーザといい勝負になるのは全然あり得る
0045マロン名無しさん (ワッチョイ bf01-X5Jt)
垢版 |
2023/01/24(火) 23:52:34.18ID:YisZksGA0
超化した時は初回特別特典で体力ほぼ全快してるんじゃね
変身解除した後も元気にピンピンしてたし、
ノーマル状態で食らったダメージもほぼ消えてるだろう
フリーザに気を分け与えて回復させる新技も出たしな
超化は生命エネルギーに満ち満ちている
0046マロン名無しさん (オイコラミネオ MM07-JXBx)
垢版 |
2023/01/25(水) 01:12:37.99ID:JJhphdpvM
初回特別特典的に思ってる奴は結構いるだろうな
ピッコロに肩を借りなければ溺れてたレベルのダメージだったのがノーマルに戻って普通に舞空術使ってたし
0047マロン名無しさん (ワッチョイ 13d9-/arx)
垢版 |
2023/01/25(水) 04:50:42.07ID:aIhLR/os0
>>16
リクームをワンパンで倒した相手の戦闘力を6万と見立てたギニュー隊長からしてジースも漏れなく6万でやられるキャラだと読み取れない当時の小学生以下の読解力しかない者がネットに蔓延っている衝撃の事実
0048マロン名無しさん (アウアウウー Saa7-/arx)
垢版 |
2023/01/25(水) 04:58:25.48ID:yPy2I3A2a
>>20
>ジースが60000以下だとすると
悟空に勝てないの解ってて悟空に勝てるギニューの邪魔してることになる気がする


何が言いたいのか意味不明だがそれがザコキャラというもんです
漫画に限らず映画でもドラマでもそしてリアルでもそういう人は絶対に存在します
誰しも勝てるとわかっている相手としか喧嘩しない世界線なら世の中喧嘩なんて存在しません
ただあのシーンは悟空の限界が仮に戦闘力6万程度ならギニュー隊長はその倍の12万だから6万には勝てないコバンザメでも粋がるのもあり得る話
0049マロン名無しさん (ブーイモ MM7f-xFx6)
垢版 |
2023/01/25(水) 10:39:55.00ID:ZhefNCs4M
超サイヤ人のエネルギー量からしたら20倍界王拳なんて半分未満出し、覚醒によってエネルギーの上限が数倍になったから、肩を借りる程弱ってた状態から、普通に飛べるまでに力が蘇った
0050マロン名無しさん (ブーイモ MM7f-xFx6)
垢版 |
2023/01/25(水) 10:57:13.37ID:ZhefNCs4M
悟空のオーラが黄色なのは超サイヤ人のエネルギーを無意識にノーマル時に割り当ててる可能性もあるかな
覚醒して力が蘇ったのもこれが理由
覚醒前は割り当てられるエネルギーの上限が低いままだから、ノーマル時の肉体そのままの消耗をしてしまってた
この時点からS細胞の影響がオーラに表れていたんだろうね
0051マロン名無しさん (ワッチョイ ff50-oUhl)
垢版 |
2023/01/25(水) 11:45:22.14ID:hyco9Nx+0
オーラが黄色いのは前からだしなんならクリリン達だって黄色いし超サイヤ人とは関係ないと思うけど
黄色はありふれたごく一般的なオーラの色ってだけじゃないの?
0053マロン名無しさん (オイコラミネオ MM07-JXBx)
垢版 |
2023/01/25(水) 13:17:46.24ID:++e5x1uhM
連載時の鳥山がS細胞とか考えてるわけないだろ
後付の天才だぞ
少年悟空が尻尾を鍛えたのも少年ラディッツ&ベジータと仲良く一緒にやってその後帰った2人は落下の衝撃で悟空に会ったことを忘れたので再会時はああなった
こんなことを言い出す人間の最近のインタビューなんて参考にならん
カラー版の担当がそうしただけだろう
そもそもかめはめ波もアニメじゃ青かったが原作の巻頭カラーでは黄色だったりするしアニメで白や青のオーラも鳥山の中では黄色だったのかもしれない
ただ界王拳使用時は赤ってのは共通だろう
0054マロン名無しさん (ワッチョイ c389-qJWu)
垢版 |
2023/01/25(水) 14:55:22.47ID:I/qc8mmp0
>>47
それじゃギニューがワンパンしたら終わる雑魚じゃん
そんな部下情けなさすぎるって
フリーザが信頼しているのはギニューだけじゃなく特戦隊全員だろうに
>>48
な、なさけねえ…
0058マロン名無しさん (ワッチョイ ffd1-xFx6)
垢版 |
2023/01/25(水) 19:29:58.07ID:EHhqgbP30
S細胞が特別なんじゃなくて、成長するのは眠ってる細胞を起こしていく作業
潜在能力解放がまさにこれ
サイヤ人には超サイヤ人に関わるS細胞と超サイヤ人Gに関わるG細胞もあり、超サイヤ人ブルーはSとGの融合
オレンジピッコロのO細胞しかり
地球人にも何かしら独自の細胞はあるだろう
悟飯の究極形態のA細胞とその延長の悟飯ビースト
ブロリーのS細胞はかなり特殊
フリーザのG細胞 ブラックフリーザのB細胞

悟空ギニューが弱かったのは、細胞を使い切れてなかったからだ
肉体には想像を絶する神秘が隠されており、その中のどれを選択するかで進化の方向性が決まる
超サイヤ人4と超サイヤ人ブルーの違いみたいにね
0059マロン名無しさん (ワッチョイ ffd1-xFx6)
垢版 |
2023/01/25(水) 19:32:27.94ID:EHhqgbP30
>>57
ボディチェンジの経験から肉体そのものが醸し出す鍛えてる感が分かるんでしょう
0061マロン名無しさん (アウアウウー Saa7-oUhl)
垢版 |
2023/01/25(水) 23:37:18.25ID:rDrhH/bMa
>>57
それは手合わせをした感触から感じ取ったもの
ジースからの報告を聞いた後悟空と対峙した段階では6万くらいはあるんだろうと予想してた
つまり6万あればリクーム、バータは瞬殺出来てもおかしくない数値だという事
0062マロン名無しさん (ワッチョイ c389-qJWu)
垢版 |
2023/01/26(木) 04:21:14.27ID:CnzVT4EV0
>>61
スカウターつけておきながらそれを見ずに
お前の戦闘力は○○までは上がるぞなんて正確に言うキャラいたっけ
推測で大体6万くらい、ならまだわかるが85000の内の5000というのは何だろう
リクームかバータを倒すことが必要な戦闘力が85000じゃなかろうか
0064マロン名無しさん (アウアウウー Saa7-oUhl)
垢版 |
2023/01/26(木) 07:21:19.30ID:4qLLH1vKa
>>62
スカウターは悟空が気を抑えてるから意味がない
6万はスカウター上では5000しかない悟空にリクーム、バータが瞬殺され混乱してるジースにそれくらいはあるんだろうと想定して言った数値
要するに6万あればそれが可能だと言う事
その後手合わせをしてみて想定してた6万よりも強いと感じた
85000というのも85000と刻んで断定したのではなくそれくらいまでは上がるはずだと8万以上9万以下でまあどちらかというと9万よりかなくらいに感じたんだろう
何にしても85000はその後出た数値であってリクーム、バータとは関係ない
0065マロン名無しさん (ワッチョイ c389-qWJy)
垢版 |
2023/01/26(木) 09:29:54.41ID:CnzVT4EV0
>>64
60000で瞬殺可能だと特戦隊が40000程度になるのかな?
そうすると「オレ達が勝てるはずはなかった」といったジースのセリフが
ギニューから60000だと知らされたときに出てこないとおかしいよ
実際は18万の悟空を見てから言ってるけど4万のやつが何いってんの?ってなる
0066マロン名無しさん (ワッチョイ ff50-oUhl)
垢版 |
2023/01/26(木) 10:20:51.09ID:UXor1O310
>>65
別におかしくない6万という数値はギニューの見立てであって目の当たりにした訳じゃないしそのセリフは18万という数値を目の当たりにしてギニューですら敵わないような相手と戦っていたなんて‥‥っていう意味なだけ自分と比べて言ってる訳じゃない
85000なきゃ倒せないリクームやバータを倒した相手を6万と見た!っていう方がよほどおかしい意味がわからない
ジースの言動は色々取れるかもしれないがギニューのリクーム達を倒した相手を6万くらいはあるんだろうと想定した時点でそれ以外無いだろ
0067マロン名無しさん (ブーイモ MM1f-xFx6)
垢版 |
2023/01/26(木) 10:33:38.28ID:Uvdc5BT2M
85000無ければリクーム達を倒せないじゃなくて、ジースがスカウターの数字だけに捕らわれているから、それを戒める意味でスカウターに頼らないギニューの経験から客観的な視点で見立てた数字が60000だっただけでしょ
それで実際戦ったら想像以上だったので85000と上方修正した
0068マロン名無しさん (ブーイモ MM1f-xFx6)
垢版 |
2023/01/26(木) 10:40:01.89ID:Uvdc5BT2M
フリーザも似たような見立てをして悟空が隠してる力を計算して50%出せばあれば勝てる計算してた
気で探れなくても戦いの経験からある程度予想する事は出来るというか、ギニューやフリーザは観察力洞察力が特に優れているんでしょう
変身やボディチェンジで自分自身の体の事をよく分かっているせいもあって、相手の鍛えてる感も何となく分かってしまう
0070マロン名無しさん (ワッチョイ bf01-X5Jt)
垢版 |
2023/01/26(木) 11:34:40.95ID:pdG/va5H0
まぁ、手足が二本ずつある直立生物=人間
って意味なんだろうが、
フリーザやアプールが「俺ら人間が〜」
とか言っても違和感あるよな
0072マロン名無しさん (テテンテンテン MM7f-JXBx)
垢版 |
2023/01/26(木) 12:02:16.99ID:CzXTcxdlM
ジース達は悟空を5000だと思ってたわけで
ギニューはリクームもバータもやられたと報告を受けて
実際に悟空を見て6万と見立てた
これでリクーム、バータ、ジースが6万より上と思うような読解力ならもう致命的だから放置推奨
0073マロン名無しさん (ブーイモ MM1f-xFx6)
垢版 |
2023/01/26(木) 12:35:56.06ID:Uvdc5BT2M
リクーム達がやられた事と、見立てた60000の関係性は無いと思う
たまたま60000がリクーム達を倒せる数字だったのでジースが驚いた
0075マロン名無しさん (ワッチョイ ff50-oUhl)
垢版 |
2023/01/26(木) 12:45:24.19ID:UXor1O310
>>73
どう考えても関係あるだろ
85000でギリ瞬殺だと7万ちょっとがいいとこか?
その7万ちょっとのリクーム達が倒されてその相手にこいつは戦闘力を変化させられるんだろう本当の実力は6万と見た!ってギニューはアホなのか?
0076マロン名無しさん (ワッチョイ 8f10-fO7d)
垢版 |
2023/01/26(木) 12:49:55.26ID:U2h2l8i40
ギニューが悟空は戦闘力を瞬間的に上げてる発言の後の6万だから
5千うんぬんは帳消しになってる

ただサイヤ人の割に高杉という思い込みは残ってるのか
王子で3万で驚きはない程度
0077マロン名無しさん (ワッチョイ c389-qWJy)
垢版 |
2023/01/26(木) 14:43:32.13ID:CnzVT4EV0
>>66
言ってることは分かるが
バータの戦闘力を40000程度に設定したら他がどんどんおかしくなる
戦闘力にはスピードが大きく関わるんだから
せめてバータの戦闘力だけでもギニューの12万には近づけないと
0078マロン名無しさん (ワッチョイ c389-qWJy)
垢版 |
2023/01/26(木) 14:50:46.12ID:CnzVT4EV0
戦闘力変動型の数値はスカウターで捉えられないが
ジースが5000の奴に負けた負けたと驚いたままだから
変動型の自分と同じタイプだとすると基本60000程度だと言ったんだろう
その数値は我々と同じく超天才戦士だからだとジースを含めて言っている

ギニューにとっては5000から上がった下がった60000というのすらどうでもいい60000では弱い!
ナッパやベジータと違ってさらに上がることを本気で期待している
60000からさらに上昇する可能性は変動型ではないジースには分からないだろう言う必要はない
言ったところで取り乱して逃亡するかもしれん 
結果ジースは60000と言われて一応納得した
0079マロン名無しさん (アウアウウー Saa7-/arx)
垢版 |
2023/01/26(木) 14:58:01.74ID:jLncxILea
>>78
ナッパの戦闘力を無理やり6000にしてる人と同じ人かな?
ジースたちの戦闘力を無理やり6万以上にしたいようだけどそれならギニューが6万と言った時点で「あいつが仮に6万だとしてもそれじゃリクームは倒せませんよ!」と言わないのは不自然極まりないから6万以上は有り得ない
そもそもそんな回りくどい設定にする意味もないしそんな読み取り方を子供の読者たちに強いる必要性もない
0081マロン名無しさん (アウアウウー Saa7-/arx)
垢版 |
2023/01/26(木) 15:16:28.23ID:jLncxILea
>>77
>戦闘力にはスピードが大きく関わるんだから
せめてバータの戦闘力だけでもギニューの12万には近づけないと


これは間違い
ベジータは戦闘力が上がればスピードも上がるとは言ったがその上昇率は個人差が大きい
現に戦闘力9万の悟空は戦闘力12万のギニューよりスピードが上回っていたからスピードと戦闘力はそこまで大きく関係していない
それにあの宇宙一が何を意味してるのかわからんからな
単に子供時代のインターハイ優勝みたいなもんかもしれないし
0082マロン名無しさん (オイコラミネオ MM07-JXBx)
垢版 |
2023/01/26(木) 15:18:02.05ID:FutnSwxcM
>>79
本当に読解力ないな
本当の力が6万だと思っていたが手合わせしたら想像以上だったのでもしかしたらオレの本当の力を出せるぐらい強いかもしれないわくわくしてきた!
こうだろ
0084マロン名無しさん (ワッチョイ c389-qWJy)
垢版 |
2023/01/26(木) 15:25:27.25ID:CnzVT4EV0
>>74
そうだよねー
ジース「60000なら納得ッ!オレも死ぬかもなバータ!」ということなのかな
0086マロン名無しさん (ワッチョイ 8f10-fO7d)
垢版 |
2023/01/26(木) 15:55:20.94ID:U2h2l8i40
ベジがスカウター壊さないで
ナッパが悟空にざんざんやられた後で
もっかい図ってやっぱ8000以上と言っても
ナッパはありえねぇ下級戦士が・・ とか言うんかな
0087マロン名無しさん (ワッチョイ bf01-X5Jt)
垢版 |
2023/01/26(木) 16:47:54.66ID:pdG/va5H0
ジース「リクームとバータが手も足も出ずにやられました」

ギニュー「なるほど。ならそいつは6万くらいだろうな」


リクーム、ジース、バータは6万に瞬殺される戦闘力
ただこれだけの簡単な話
抵抗してるヤツは何が不満なんだ?
0088マロン名無しさん (ワッチョイ bf01-X5Jt)
垢版 |
2023/01/26(木) 17:04:20.09ID:pdG/va5H0
ギニューは戦闘力のコントロールは出来るが、相手の気は読めない
目の前の悟空を「6万くらいかな」と予想したのは、悟空の潜在してる気から判断したのではなく、
リクームたちが瞬殺されるなら6万くらいかな、という予想
そして実際手合わせしたらまだ温存してそうなので、85000くらいがフルパワーだろうと予想

この最初にポンと出た6万ってのは、普段の自分が50%の6万状態でいるからじゃないかな
その状態でもリクームらに圧勝出来るからそこから推測の参考にした
悟空との戦いで戦闘力を上げた時に、例えば9万とかまで上げてるんじゃないかな
12万のフルパワーまで上げてるかどうかは知らんけど
0089マロン名無しさん (アウアウウー Saa7-/arx)
垢版 |
2023/01/26(木) 17:24:08.11ID:Uvu4eRV2a
>>85
悟空とギニューのやり取りを見ればバータの戦闘力は4万ぐらいでせいぜいサービスしても5万程度までで6万に倒される戦闘力なのは明らかだよ
そしてバータのスピードが宇宙一というのもギニューやフリーザを除いた称号であることもね
ギニュー特戦隊は宇宙の突然変異種を集めた精鋭部隊だから隊員たち各々にそれぞれ得意分野を表すキャッチフレーズが付けられているんだろう
グルドのキャッチフレーズなんかはさしずめ「宇宙一の超能力者」といったところだろう
0090マロン名無しさん (ワッチョイ ff50-oUhl)
垢版 |
2023/01/26(木) 17:46:55.35ID:UXor1O310
ギニューは悟空に対してスピードは奴の方が上か!って言ってるがそもそもバータが手も足も出ずにやられてるんだから本来驚くような事じゃない
バータの宇宙一ってのはフリーザと同じくギニューも除外してただけなんじゃないの?
映画ブロリーの設定ではあるが数十年前まだ惑星ベジータがあった頃既にギニュー特戦隊やザーボン、ドドリア等幹部連中の顔ぶれは現在と同じで変わってない原作でもドドリアは惑星ベジータを吹き飛ばした時にはもういたみたいだし
最低でも数十年は特戦隊はおろかドドリアすら超えるものは現れてないという事なんだろう
そんな世界で4万ちょっとあれば長年敵無しの状態だろうしフリーザは勿論ギニューも十分特異な存在だしこの2人は例外として宇宙一って言うのはおかしくないと思う
0091マロン名無しさん (ワッチョイ ffd1-xFx6)
垢版 |
2023/01/26(木) 17:49:13.00ID:d3TIv+p00
報告聞いて60000と見立てたというより
見立てた数字にジースが驚いただと思う
報告関係なく最初から只者じゃないと認めていた
フリーザがピッコロを見た時に、これまでのナメック星人と何処かが違うと、只者じゃない雰囲気を感じ取ってたのと同じ
0092マロン名無しさん (ワッチョイ ffd1-xFx6)
垢版 |
2023/01/26(木) 18:13:25.42ID:d3TIv+p00
ベジータは悟空の一瞬の戦闘力上昇を感じていて、そのパワーと比較してギニューと同じくらいだと見立てた事でギニューも60000ぐらいだと分かり、後になってそれはコントロールして抑えてたと判明
もちろんベジータはギニューが戦闘力コントロール出来るなんて知らないし、普段抑えてる60000でも他の隊員と比べて桁違いなのは、クリリンが感じ取っていた
つまりリクーム達は60000より遥かに低いとわかり推定38000
だから60000と聞いたジースがビックリした
0093マロン名無しさん (ワッチョイ ffd1-xFx6)
垢版 |
2023/01/26(木) 18:21:45.58ID:d3TIv+p00
気が感じられなくても気配である程度強さは分かる
亀仙人がお面被って正体隠してた悟飯爺を見て気配で達人だと見抜いたのと同じ様なもん
ミイラくんが悟空を大きく見えていたのも、無意識に気配で感じ取っていた強さを象徴していた
ギニューもこれと同じ様なもんで、気配から60000と見立てた
0094マロン名無しさん (アウアウウー Saa7-/arx)
垢版 |
2023/01/26(木) 18:22:17.73ID:+aNHVcHja
戦闘力42000のネイルさんが隊員たちと戦ってくれてたら隊員たちの戦闘力もよりわかりやすかったのにね
でもリクームやバータがやられたという報告を受けたギニュー隊長がそいつの戦闘力は6万と見立てたのは大きい
これによりリクームやバータは戦闘力6万には到底敵わない実力であることが立証されたからな
0096マロン名無しさん (ワッチョイ c389-qWJy)
垢版 |
2023/01/26(木) 19:42:55.87ID:CnzVT4EV0
ジースが40000程度だった場合
ギニューがさらりといった60000の見立てはジースにとって死の宣告と同じ
いつ死んでもおかしくない状況

観戦している場合じゃない
ギニューやバータを超えるスピードの悟空に
気まぐれでシュッと出て来られて殴られたらすぐ死んでしまうのだが
0100マロン名無しさん (ワッチョイ c389-qWJy)
垢版 |
2023/01/26(木) 20:12:41.04ID:CnzVT4EV0
>>81
実際ドラゴンボールに超速度で追いついて取り返したじゃないか
あれには読者もびっくりしたはずだよ
すげえな、インターハイ優勝かよって

>>90
ギニューはボディチェンジのせいで戦闘力が可変し
戦闘力に対してスピードが出ないのかもしれない
身体がまだ新しい可能性もある
フリーザの方はいちいち他の連中にスピードを見せる必要がない
ほっほっほと笑っていれば済む

これでバータがギニューとフリーザの2人が同じタイプだと
思いながら動き回れば宇宙一の速さにはなれるはず
0101マロン名無しさん (ワッチョイ ffd1-xFx6)
垢版 |
2023/01/26(木) 20:24:32.03ID:d3TIv+p00
クリリンのギニュー隊長に対する危機感はフリーザよりヤバイと言ってる感じだった 
多分普段のフリーザは50000ぐらいに抑えていて、調度悟空の5000~60000への急変化の1桁違いみたいなものか
ネイル戦のときは肉体強度は53万 攻撃は50000で直ぐに殺さない様にしてた
0102マロン名無しさん (オイコラミネオ MM07-JXBx)
垢版 |
2023/01/26(木) 20:53:11.71ID:FutnSwxcM
第1フリーザは戦闘力のコントロールしてなかったらしいからただの手加減
俺達も戦闘力のコントロールはできないが虫を殺さないように攻撃とかはできるだろ
虫に攻撃されても痛くもなんともないし
0103マロン名無しさん (ワッチョイ 8f10-fO7d)
垢版 |
2023/01/26(木) 21:05:49.33ID:U2h2l8i40
第二が戦闘力のCtできてベジが驚いてたのか

だから第一で怒った後にばあぁとかいって気をやってたのは
中のを表面に出しただけでコントロールじゃないと

遠くのピッコロには普通に気が大きくなったように感じるけど
0104マロン名無しさん (ワッチョイ ffd1-xFx6)
垢版 |
2023/01/26(木) 21:32:49.69ID:d3TIv+p00
フリーザ第一の時は素とフルパワーしか見せなかったけど、フリーザ第二の時はフルパワーを出しきらずに抑えてたからコントロールしてると思われた
第一の時からやろうと思えば出来たけど、フルパワー出してもやり過ぎずに手加減出来るからコントロールする必要がなかったが、第二の時はやり過ぎを抑えるためにフルパワーを出しきらずに抑えてた
悟飯の思わぬ反撃にフルパワー出した流れでしょう
0105マロン名無しさん (ワッチョイ 8f10-fO7d)
垢版 |
2023/01/26(木) 21:43:12.83ID:U2h2l8i40
第一の時も3割位残してた可能性も
圧倒したいが為に変身して
更にCtで封印解除して重りピッコロに対抗

次の第3では変身しただけだからピッコロを圧倒しただけで
更なる強化はなかったと
0106マロン名無しさん (ワッチョイ 8fc9-9I1H)
垢版 |
2023/01/26(木) 23:08:32.71ID:YkPM6ApI0
第三フリーザになった時の悟空の勝てねえかもってセリフから考えると第二までは何とか戦える自信があった
基本が約9万で10倍界王拳で90万、無理して15倍の135万くらい
そう考えると第二フリーザの戦闘力をあまり上げたくないよね、気のコントロールで最高で120万くらい?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています