X



ドラゴンボールキャラの戦闘力を語れ!!!262

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001マロン名無しさん (ワッチョイ ffd1-xFx6)
垢版 |
2023/01/21(土) 17:21:11.42ID:PSX+j8YN0
次スレを立てる時は↑を先頭に追加してください


ここは原作議論スレです

★漫画(原作)のみ
 アニメや劇場版は考察の対象外です。
 また、ゲームやカードダスも考察に入れません。
 大全集やジャンプ・Vジャンプの付録・その他もろもろの書籍も考察に入れません。
 ドラゴンボール超は考察の対象外です

★どんなに正当な意見でも以下の文法・表現をした人は荒らしとみなし、放置すべし。
 ・「妄想」 「厨」
 ・「w」の使用
 ・純粋ブウに関する話題
 ・その他他人を侮辱した書き方荒らしに付き合う方も荒らしです。スルー徹底。
 これが一番効果的良識のある人は放置するのでレスがあった場合それは自演とみなします。
 礼儀をもって反論するようにそれがマナーです。

★反論、指摘をされる場合は根拠を提示してください楽しく真剣に戦闘力を考察しましょう。

★次スレは>>970が立てて下さい。

前スレ
ドラゴンボールキャラの戦闘力を語れ!!!261
https://itest.5ch.net/medaka/test/read.cgi/csaloon/1671837321/l50
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0548マロン名無しさん (ワッチョイ 3f50-25oi)
垢版 |
2023/02/06(月) 12:23:16.99ID:dG6l26DG0
>>544
8000以上の悟空に本当にタフなヤロウだこのままじゃキリがないと言わせるのに4000では足りないそして悟空が再び力を下げた描写も無い
ずっと言ってるんだけど
0549マロン名無しさん (ワッチョイ 3f01-nYlj)
垢版 |
2023/02/06(月) 12:37:28.98ID:tfy+JQ/i0
>>539
>腕が痺れるダメージを受けた

そもそもこの時点の間違った認識の時点でお話にならない
痛みとか痺れとか戦闘力がかけ離れても起こりうるのは原作で何度も描写があるわけだし
目に見えて蓄積してるダメージや疲労とかじゃないと信憑性などない
実際に戦ってる2800時悟飯の3倍は強い悟空がキリがなさそうだと焦り始めてるのだがら、
ナッパ遊び出力の悟飯戦の些細な描写などどーでもええねん

こいつの言ってる事って、例えばベジータが100万のヤツとキリがないような戦いをしてるが、
そのちょっと前に30万の奴に攻撃食らってたからベジータは100万じゃなく30万に近い戦闘力である、
とか支離滅裂な事言ってるのと同じだからな
0550マロン名無しさん (アウアウウー Sa93-YSzH)
垢版 |
2023/02/06(月) 12:41:42.27ID:M1t6Oqa/a
必殺技止めて腕痺れたりするのは似たようなケースがいずれも数割程度の格差だったって描写があるから単に痛がるのとはまるで話が違うと思われるが…
0551マロン名無しさん (ブーイモ MM4f-OQE4)
垢版 |
2023/02/06(月) 12:52:30.00ID:ng1xEf9eM
8000の攻撃に4000では耐えられないとするのは単なる思い込みだよね
ラディッツが仮に800だとして半分くらいの悟空が攻撃に耐えられないとは断言できない
実際マジュニアは900以上の超かめはめ波に耐えるし、ナッパは更にタフだと考えればおかしくない
0552マロン名無しさん (ワッチョイ 3f50-25oi)
垢版 |
2023/02/06(月) 12:52:52.54ID:dG6l26DG0
>>544
それにこっちは魔閃光の時は4000相当の力しか解放してなかったんだろうと言ってるわけだからそこはもうどれだけ言っても意味がない
問題なのは悟空が到着してからの話
互いの数値を弾き出す根拠としても
2800の攻撃で腕が痺れたんだから4000くらいが妥当だろうと言うのと
8000以上の悟空(そこから再び力を落としてる描写は無い)に本当にタフなヤロウだこのままじゃキリがないと言わせたり今のはヤバかったと言わせるくらいの攻撃を繰り出せるくらいだから6000〜7000近くが妥当だろうと言うのと何が違うと言うのか?
それはずっと言ってる事だし今更そんな言い草はないよ今まで一体何を議論してきたというの?
0553マロン名無しさん (ブーイモ MM4f-OQE4)
垢版 |
2023/02/06(月) 12:56:10.26ID:ng1xEf9eM
例えばラディッツが800だとしてナッパが416で、二人が戦った場合、ラディッツは瞬殺できるでしょうか
おそらくナッパのタフさに手を焼くはずです
もちろん900以上の攻撃に耐える悟空ピッコロよりもナッパの方がタフさにそのものは上です
0555マロン名無しさん (ワッチョイ 3f50-25oi)
垢版 |
2023/02/06(月) 12:58:49.96ID:dG6l26DG0
>>551
なら2800の魔閃光で腕が痺れたんだから4000というのも思い込みだよね
2800でも腕が痺れるくらいの強さなのにもっとずっと差の大きい相手の攻撃に耐え抜いた挙句キリがないとまで言わせるなんて
それぐらいタフなナッパがまさかたった2800の攻撃で腕が痺れるなんてね
0556マロン名無しさん (ブーイモ MM4f-OQE4)
垢版 |
2023/02/06(月) 13:03:31.00ID:ng1xEf9eM
>>555
思い込みじゃないよ
痺れたり衝撃を受けたりするのは、自分の戦闘力に近くなった時に起きやすい
ラディッツがかめはめ波を受け止めたときも衝撃波受けてるし
ナッパのカパがヤバイと言ってるけど、ラディッツにとってかめはめ波もまともに食らうとヤバイから逃げようとしたんだよね
もし魔閃光が大したことないなら気円斬の時みたいに「くだらん技だ」と真正面から受けてもよかったじゃん
何で弾きに行ったかといえば2800と聞いてまともに食らうのを避けようとしたからでしょ
つまり2800はナッパに近くなった数字
0557マロン名無しさん (アウアウウー Sa93-6xLr)
垢版 |
2023/02/06(月) 13:06:09.90ID:SmzsjiAIa
>>549
>痛みとか痺れとか戦闘力がかけ離れても起こりうるのは原作で何度も描写があるわけだし

たとえば?

>>552
>8000以上の悟空(そこから再び力を落としてる描写は無い)

あるよ
ラディッツ戦とベジータ戦の悟空とナッパ戦の悟空を見比べてみればわかる
というか見比べるまでもなく鳥山明さんはわかりやすく描きわけてくれてるのに
0558マロン名無しさん (ブーイモ MM4f-OQE4)
垢版 |
2023/02/06(月) 13:07:13.31ID:ng1xEf9eM
もし7000もあったら魔閃光を弾きにいかなくても、そのまま受けてピッコロ大魔王みたいに「何かしたのか」で終わるでしょ
それが出来るのにわざわざ弾きに行って腕痺れさすの馬鹿みたいじゃん
つまりまともに受けるのを避けるのために弾きに行き、腕の痺れで済ませたと見るのが自然
2800はナッパに近くなった数字だと考えれば辻褄合う
0559マロン名無しさん (ワッチョイ 3f50-25oi)
垢版 |
2023/02/06(月) 13:14:49.66ID:dG6l26DG0
>>556
こっちは別に魔閃光の時の4000というのを否定しているわけじゃ無い
その根拠でいうなら4000のままでは更に離れている悟空の攻撃はもっととんでも無い事になるよねって言ってるんだぞ
0560マロン名無しさん (ワッチョイ 3f50-25oi)
垢版 |
2023/02/06(月) 13:19:51.76ID:dG6l26DG0
>>557
力を下げた描写は無いよ
悟空の様子を見て下げたに違いないと解釈してるだけだろ?
あれはただ純粋に余裕があるから文字通り余裕をかましてるだけ
だから解釈によってそう見えるとかいうのじゃなくてはっきりとした描写で言ってほしい
0561マロン名無しさん (ワッチョイ 3f01-nYlj)
垢版 |
2023/02/06(月) 13:21:15.53ID:tfy+JQ/i0
>>557
本格的に日本語が読めないのか、都合の悪いレスは一切見たくないのか、どっちだ?
>>547

>>558
お前も>>445熟読しとけ
0562マロン名無しさん (ワッチョイ 3f01-nYlj)
垢版 |
2023/02/06(月) 13:31:23.22ID:tfy+JQ/i0
ドドリアの戦闘力は21000〜22000ほどと思われる
クリリンは気を解放して1500
奇襲だろうがなんだろうが、そのキックを顔面に受けてドドリアは顔を抑えて痛がっている
両者の差は14倍ほどもある
「戦闘力はかけ離れてもいても、痛みを感じることはある」
はい終了
別に戦闘力が上がれば無痛人間になるわけじゃないんだし
場合によっちゃ格下の攻撃でも痛みは感じるがダメージはほぼないって事だろう
ナッパが6000台だろうが7000台だろうが、遊び出力の際に2800で腕が痺れた程度では何も矛盾はない
その後、2800の3倍程の8000以上の悟空のパンチと自分のパンチをぶつけても腕など痺れていないのだから

悟空の言う「まともに喰らったらヤバかったぞ」
はマジで命の危険を言ってるのだから、
こういうのはマジで戦闘力が肉薄してる威力があるという証明
0563マロン名無しさん (テテンテンテン MM4f-WTFU)
垢版 |
2023/02/06(月) 13:42:08.63ID:lhnbMwjKM
2800で腕が痺れたのは事実だがそれで2800に近い強さとなると悟空の攻撃を避けたり捌いたりするのは至難の業だしズアウオッの時に瀕死になるぐらいになってそうだが
ズゴゴ…してから悟空の攻撃喰らわなくなってるし
当たってるのに向かってくるならただタフなだけと言えなくもないがちゃんと防御してるし悟空にはわざわざ避けやすくしてやる理由がない
0565マロン名無しさん (ブーイモ MM4f-OQE4)
垢版 |
2023/02/06(月) 14:47:16.31ID:ng1xEf9eM
ナッパが戦闘力コントロール出来るなんて無理筋言ってる時点で破綻してるんだよね
ならベジータに教えてあげたらよかったじゃん
「あいつら俺と同じで戦闘力コントロールできるぜ」みたいにな
それじゃわざわざベジータが地球で戦闘力コントロール学んだのが馬鹿みたいじゃん
ナッパ4000認めてるなら、そのまま固定でいいじゃん
2800と聞いて弾きに行って腕のしびれ程度で済ませた
悟空との空中戦でやり合えたのは単に悟空が本気じゃなかっただけ
さっき迄と違ってちゃんと作戦立てて来たからマシになったと褒めただけ
タフさだけ並外れていたので手を焼いていた
別に4000でも成り立つし問題ない
0566マロン名無しさん (ブーイモ MM4f-OQE4)
垢版 |
2023/02/06(月) 14:53:35.29ID:ng1xEf9eM
ドドリアへの蹴りは不意打ち 
別にドドリアはいてぇとか言ってないじゃん
不意打ちにビックリしただけでしょ
0567マロン名無しさん (ブーイモ MM4f-OQE4)
垢版 |
2023/02/06(月) 15:03:05.52ID:ng1xEf9eM
フリーザ50%へのピッコロ不意打ちキックで吹っ飛んだけど、ネイルのチョップは真正面から受けて微動だにしてない
ピッコロが悟飯クリリンから気をもらったとしても、フリーザ50%と比べたら10倍以上離れてる
つまり不意打ちと真正面から受けるのは全然違う
ドドリアは不意打ちで吹っ飛んだだけで、真正面から受けてれば全然リアクション違ってたでしょ
魔閃光の時は数字も聞いてる
撃つのも分かってる
シッカリ対策する余裕があって、結果弾きにいった
これが何を意味してるかと言えば2800が自分に近くなったのでまともに受ける事を避け、弾く事で腕の痺れ程度にダメージを軽減したという事
もし後ろから不意打ちで魔閃光喰らえばただでは済まない
ラディッツがかめはめ波体から逃げようとしたのは924の数字見てないヤバイと感じたから
ナッパと対処は違うけど、状況は似てるのでお互いまともに食らうのを避けようとした
0568マロン名無しさん (ブーイモ MM4f-OQE4)
垢版 |
2023/02/06(月) 15:12:27.95ID:ng1xEf9eM
7000もあれば魔閃光を「くだらん技だ」といって真正面から受ければいいだけ
その時だけ戦闘力落として防御力下がってたからとか、何でナッパがそんな馬鹿な事して腕痺れさす必要あるん?
ナッパはマゾなの?
それにナッパが戦闘力コントロール出来るなんて事実はないし、4000から6000に上げるとか、それ出来たら立派な戦闘力コントロール
キゥイ戦で見せたベジータの戦闘力コントロールと同じやん
ナッパはベジータ以上に天才なのか
そんな無茶な設定盛り込まんでも、2800で腕が痺れたのはナッパの戦闘力に近づいた
5000で狼狽えたのはナッパの戦闘力を上回っていた
じっさいその通り怨みのラッシュ受けてた
空中戦でやり合えたのは悟空が余裕かまして手加減してたから
だってナッパの攻撃全部避けてるんだから、そら余裕あるやろ
ただ冷静になってちゃんと作戦立てて挑んできたからマシになったと褒めただけ
本当に強くなったなら、「思ったよりやるじゃねぇか」とストレートに強さを褒める
マシになったは戦い方がマシになったが正解
0569マロン名無しさん (テテンテンテン MM4f-WTFU)
垢版 |
2023/02/06(月) 15:21:35.26ID:lhnbMwjKM
キュイをキゥイと毎回言ってるのは同じ奴か?
ナッパのあれをコントロールと言うならベジータのまるっきり台風とかどうすんだよ
コントロールはできないのに悟空が感じる気は明らかにでかくなってるぞ
0570マロン名無しさん (アウアウウー Sa93-DEM3)
垢版 |
2023/02/06(月) 15:31:46.71ID:sfdd5Nc6a
>>568
だから全くコントロールできないなんて原作のどこに書いてんのと少なくとも私はずっと言っている
常識的な力加減、舞空術や気弾を撃つ程度のコントロールは我々現実の人間の走るとか飛び跳ねるとかの当たり前の事基準でできているのがフリーザ軍
どこの人間が走る事をコントロールとか大袈裟に言うのか?
まあ、これについては別に4000から6000に器を上げるなら話は通るから今は良い

ただ、今はそもそもそんな事クソ関係無く
5000から8000以上に耐えてる上に
キリが無さそう、ラチがあかんという原作の台詞で2重ロックが掛かっている内からギャーギャー外で騒いでもまだ議論場の中にも入れていないと何度も説明されてるんだからそこから考えては如何かな?
0571マロン名無しさん (アウアウウー Sa93-6xLr)
垢版 |
2023/02/06(月) 15:56:11.26ID:o1rFRI0qa
>>560
だから描写で答えたでしょ
ベジータは格下のドドリア相手に血管を浮き上がらせて汗をかいて腕を抑えていたがあれがフルパワーの描写
一方ナッパ戦の悟空にそんな描写は存在しないどころか笑って会話している始末
これのどこがフルパワーの描写なんですか?

>>561
ドドリアは単に飛ばされただけで全然痛がっていない
他には描写無いの?山程あるかのように言ってたけどこれで終わり?
ドドリアを不意打ちで飛ばしたのとナッパの「うおおおおっ!!!!!」のフルパワーで2800を完全に押し切れずダメージ受けたことの区別もつかないで今まで6000説を信じてたということになるけどちゃんと原作見てます?
ナッパは完全迎撃体勢で大きく振りかぶったのに2800でダメージ受ける戦闘力しかないというあの描写を誰かの受け売りじゃなくて原作を見て確認して下さい
0574マロン名無しさん (アウアウウー Sa93-YSzH)
垢版 |
2023/02/06(月) 16:01:59.20ID:ID0iJ00Aa
>>569
横だけどあれって気そのものが増大と言うより元々それだけデカかったのが分かりやすく感知できるようになっただけで、思い切り動けるようになるぐらいの効果はあるとしても単純なパワーの上昇は伴ってないんじゃないの

台風だなまるっきりとか言われて明らかにそれまでと桁違いな感じ出てたけど、それ以前から2倍悟空と互角以上だったわけで当時の戦闘力考えるとせいぜい一回りしかパワーアップする余地は残してないわけだしあれがそのまま戦闘力の増大じゃないだろう
0575マロン名無しさん (アウアウウー Sa93-9sAx)
垢版 |
2023/02/06(月) 16:03:45.86ID:/Gr/mapFa
>>568
ナッパもサイヤ人だし格上の悟空と闘う事で成長したんじゃない?
悟空も悟空で自身もサイヤ人だけど格下のサイヤ人と闘うのはナッパが初めてなもんだから、ナッパが戦いながら成長していくとは思いもしなかったのかもね

鳥山的にはナメック星のフリーザ軍とのテコ入れとしてサイヤ人は死の淵から甦るとパワーアップするとか闘えば闘う程強くなると言う設定を後付けしたのだろうね
0576マロン名無しさん (アウアウウー Sa93-DEM3)
垢版 |
2023/02/06(月) 16:32:23.59ID:sfdd5Nc6a
>>574
俺の戦闘力ではこんな事もできるぞとわざわざ見せつけたのは間違い無い
あんな予備動作とらなくても他に力を出している描写が多々あるから
ただ、今までよりも思い切り動けて戦う力が上がったという事は戦闘力とパワーは単純に上がったのだと考える
もしそうでないなら、同じ戦闘力で力の使い方が下手だと実力に雲泥の差がある事があるし、それなら戦闘力というもの自体あそこまで何が信頼されているのかわからなくなる
上手くは言えないけど
0577マロン名無しさん (オイコラミネオ MM03-WTFU)
垢版 |
2023/02/06(月) 17:01:47.90ID:SWa5fSiOM
大きく分けると2800を弾くのに気合い入れたから4000と悟空と闘えたから6000のふたつかな
4000にするには悟空がかなり手加減してたことにしないとならんが

ベジータがドドリアを抑えてた時は力でやってたじゃん
悟空とナッパのは格闘戦じゃん
なんで一緒にするの?
ベジータとザーボンもかなり近いけどベジータは涼しい顔して止まって見えるとか言ってるけど
悟空とナッパってこれと一緒じゃないの

ナッパの成長はあり得ない
ベジータの台詞とナッパの本領発揮発言からして元からある実力を発揮しただけ
0578マロン名無しさん (ブーイモ MM4f-OQE4)
垢版 |
2023/02/06(月) 17:02:26.46ID:ng1xEf9eM
>>570
書いてる書いてないじゃない
ベジータ達惑星戦士はコントロール出来なかったから、地球での闘いで学んだ流れをキュイ戦で示したのだから、ナッパだけ最初からコントロールできましたは無理があるの
ナッパとベジータのそれはコントロールじゃなくてフルパワーとの使い分け
0579マロン名無しさん (ワッチョイ 7f10-i1So)
垢版 |
2023/02/06(月) 17:03:50.51ID:lrhyRIsN0
ナッパのラッシュを避けてる悟空の動きは
クリリン達は遠目でも見えて無かった

その動きに組手が成立する程度にはついていけたナッパ
0580マロン名無しさん (ブーイモ MM4f-OQE4)
垢版 |
2023/02/06(月) 17:05:41.15ID:ng1xEf9eM
キリが無いとは言うけれど、900以上のかめはめ波に耐えたマジュニアはキリなくないの?
ナッパより直撃してましたよね
つまりキリが無いは違う意味で言ってた
0581マロン名無しさん (ブーイモ MM4f-OQE4)
垢版 |
2023/02/06(月) 17:10:55.15ID:ng1xEf9eM
攻防が成立する≒実力が近いとは限らないんだよね
悟空はクリリン戦で序盤互角の攻防演じてたけど、本気出せばクリリンを瞬殺する事は出来る
ブウ戦だって超3で倒せたのに互角の攻防演じてたし
倒す気で戦ってない時の悟空がよくやる戦法をナッパとの空中戦でやってただけ
0582マロン名無しさん (ブーイモ MM4f-OQE4)
垢版 |
2023/02/06(月) 17:14:50.48ID:ng1xEf9eM
>>579
セルと悟空の動きは見えてましたよね
あの時はナッパとおなじで悟空の実力舐めてて注意力が足りなくて見失ってただけ
0583マロン名無しさん (ワッチョイ 4f6d-DEM3)
垢版 |
2023/02/06(月) 17:18:59.69ID:oU002c610
>>580
書いてない事は自分の考え次第で無効
キリが無さそうと書いてる事も自分次第で無効
違う意味の提示も無い
コレで何が証明され誰が説得されるの?
0584マロン名無しさん (ブーイモ MM4f-OQE4)
垢版 |
2023/02/06(月) 17:31:09.07ID:ng1xEf9eM
剣心が不殺のまま打たれ強い左之助を叩きまくっても立ち上がる様見て
「これではキリがないでごさる」
と言ってるようなものじゃない
だけど天翔龍閃≒界王拳?危険だから使いたくないし、負担が大きい
ナッパとのやり取りはこんな感じ
0586マロン名無しさん (アウアウウー Sa93-6xLr)
垢版 |
2023/02/06(月) 18:14:40.75ID:6i32Ouzka
>>573
悟空は汗だくのナッパと違い準備運動レベルの動きもしてないから汗一つかいてないし常にポーカーフェイス
この悟空のどこにフルパワー要素があるのか?むしろフルパワーなのはナッパの方では?
悟空はナッパにエネルギー波の一つも仕掛けてないんだが?
0587マロン名無しさん (アウアウウー Sa93-6xLr)
垢版 |
2023/02/06(月) 18:22:13.71ID:6i32Ouzka
2800をフルパワーで弾き返してもダメージを食らってしまうほどのパワーしかないのがナッパ
悟空はジースのクラッシャーボールを余裕で弾き返した
悟空とジースの戦闘力差1.2~1.5倍
つまり2800を余裕で弾くには最低でも3360~4200の戦闘力が必要になる
ナッパはダメージを受けたわけだから少なくとも戦闘力4200未満は確定
0588マロン名無しさん (ブーイモ MM4f-OQE4)
垢版 |
2023/02/06(月) 18:23:46.00ID:ng1xEf9eM
キン肉マンのマッスルスパークが究極の峰打ちなのと同じ様に、悟空の格下に対する対処は峰打ちを目的としており、殺す事は目的としてない
本当はナッパ相手にリクームやバータの時みたいにやりたかったけど、思ったよりタフで上手くいかなかったから、不殺のままではキリが無さそうだと困った
0590マロン名無しさん (ワッチョイ 4f89-/z0i)
垢版 |
2023/02/06(月) 19:02:11.03ID:hwKTgCVd0
もしも
1 ラディッツじゃなくてアプールが地球に来たら
2 ベジータ ナッパじゃなくてドドリアが地球に来たら
3 ナッパが栽培マンの種をもっと持っていたら
0591マロン名無しさん (ワッチョイ 3f01-nYlj)
垢版 |
2023/02/06(月) 20:06:49.09ID:tfy+JQ/i0
>>571
ドドリアは1500のクリリンのキックを受けて、立ち上がる前に汗かいて顔を押さえて明らかにダメージ受けてますけど?
これがノーダメに見えて、なんでもない腕の痺れがさも深刻なダメージに見えてる時点で先入観丸出しのダブスタ
だから全てが4000ありきで都合の良いように擦り合わせて、
自分の頭で考えられてないつってんだよ
お前が見てるのもうドラゴンボールじゃないと思うぞ

で、相変わらず>>445貼るだけで論破出来るんだが?
こんな楽な作業はないで
0593マロン名無しさん (ワッチョイ 3f01-nYlj)
垢版 |
2023/02/06(月) 20:15:11.08ID:tfy+JQ/i0
ベジータ
「落ち着け、お前が冷静になれば8000以上と戦える(実際その通りになっている)」

悟空
「今のをまともに喰らったらヤバかったぞ…このままじゃキリも無さそうだ(攻撃力、タフさともに8000以上でも脅威に)」


信憑性

2人の天才戦士のナッパ評価>>>妄想だらけの4000ありき擦り合わせ


終了
0594マロン名無しさん (ワッチョイ 3fd1-OQE4)
垢版 |
2023/02/06(月) 20:34:15.81ID:Awf6F+zi0
>>593
https://m.youtube.com/watch?v=YJC8XMNUFaY
悟空の本気はこういうのを言うんだよ
悟空がナッパの顔面一度でも殴ったか
それに悟空が本気で動いたらタンバリンと同じ様に目で追うしかなかったナッパに捕えられる動きじゃないし
つまり悟空は本気で殴りに行ってないし、本気で動いてもいない
ただ悟空が手加減してたから、攻防が成立してる様に見えただけで、それは悟空が格下にやる不殺の戦い方
マジュニア戦は顔面攻撃からの怒涛のラッシュ、かめはめ波でトドメのフルコース
こんな攻めはナッパ相手に一度も見せてません
これで悟空が本気でナッパを相手にしてると見えたなら、君の見てるのは原作ではなく幻覚です
以上
0595マロン名無しさん (ワッチョイ 3f50-25oi)
垢版 |
2023/02/06(月) 20:35:40.47ID:dG6l26DG0
>>571
血管はフルパワーの時に出るんじゃなく力んだ時に浮き出る物
単純にドドリアとの力比べが同じくらいだっただけだろ
あれ程のパワーを誇るドドリアをって言ってたしドドリアはパワータイプなんだろうしドドリアと同格であろう変身前ザーボンの時は血管なんか浮き出て無いし
フルパワーを解放していてもその全てを出し切る時とまだ余裕を持って臨める時とでは描写が違って当然
涼しい顔してるのは余裕があるだけで一度解放した力を再び抑えたことにはならない
0596マロン名無しさん (ワッチョイ 3fd1-OQE4)
垢版 |
2023/02/06(月) 20:42:54.44ID:Awf6F+zi0
ナッパ戦の悟空は
https://m.youtube.com/watch?v=X6lU4bjzsUY
これと一緒
「マシになったじゃねえか」の時の楽しそうな表情と同じ
クリリンに合わせて互角の攻防を繰り広げたのと同じ
0597マロン名無しさん (アウアウウー Sa93-25oi)
垢版 |
2023/02/06(月) 23:23:58.21ID:iSlyXXvva
>>594
悟空に殺意がないのはわかってるし余裕があるのも見て取れる
大事なのはその余裕がどの程度のものなのかという事だと思うんだよ
4割近い余力を残しながらキリがないなんて言葉が出てくるのかって事
格下にはまず実力の差を見せつけて戦意喪失を促す、それでも諦めない時はサッサと戦闘不能にして終わらしてしまうのが悟空のスタイル
相手の実力を引き出した上で倒す為後手に回る傾向はあるが格下と認定しながらもいたぶって無駄に戦いを長引かせる様な事はしない
大幅な余力を残しながらでもあっさり倒せるくらいならそれもあるだろうけど実際に仕留めきれないでいるわざわざ相手に合わせた力で戦ったところで何のメリットもないし
その上であんな台詞が出るくらいだから全力とまではいかないまでもある程度の力は出してると見る方が自然だと思う
0601マロン名無しさん (ワッチョイ 3fd1-OQE4)
垢版 |
2023/02/07(火) 06:35:15.11ID:T7d7VGUA0
>>597
何度も言うがキリが無いと思い始めたのはかめはめ波を食らわせた時
それ迄キリが無いなんて思ってないし、さっさと終わらせようとラッシュかけようともしてないし,「期待してるぜ」とナッパの反撃をワザワザ待ってる
空中戦で戦い方がマシになったナッパの攻撃を全部捌いても、まだ余裕があり、焦りもしてない
つまり悟空はナッパに合わせて、自分に勝てないと分からせれば十分だと思っていた
例のかめはめ波の件で初めて思っていた以上のタフさに焦り、キリが無いかもしれないと思い始めた
0602マロン名無しさん (ワッチョイ 3fd1-OQE4)
垢版 |
2023/02/07(火) 06:38:32.31ID:T7d7VGUA0
>>592
何処が?
当時のかめはめ波は公式910
ラディッツ戦になっても悟空ピッコロの力関係は殆ど変わってないので、仮にふたりが戦ったとしてピッコロは同じ様に924のかめはめ波に耐えられる計算
そんなピッコロはキリなくないのかという話
0603マロン名無しさん (ワッチョイ 3fd1-OQE4)
垢版 |
2023/02/07(火) 06:47:34.84ID:T7d7VGUA0
悟空が本気で殴りに行くのは相手が格上か、怒った時か、同等ぐらいで殴っても大丈夫だと思ったとき
ナッパは格下なので悟空の様子見てたら本気で殴りに行ってないのはすぐ分かる
つまりクリリン戦と同じ様にナッパに合わせた攻撃で攻防を成立させ、それで仕留められるとかめはめ波使うまで思っていた
つまり悟空は本気で戦ってもいないし本気で動いてもいない 
攻撃が成立した様に見えたのは悟空が合わせていただけ
0604マロン名無しさん (ワッチョイ 3fd1-OQE4)
垢版 |
2023/02/07(火) 06:55:23.49ID:T7d7VGUA0
キリが無さそうだと言っていても、じゃあ界王拳使うしかないとか言ってないし、あのまま戦っていたらナッパ付き合うことはやめて本気でラッシュかけてかめはめ波でトドメのフルコースに行ったかもしれないし
余力残してキリが無いのはおかしいじゃなくて、ナッパ合わせた結果余力が残ってただけの事で、格下相手に本気で殴りに行かなくても仕留められると思っていただけ
5の力で仕留められるのにワザワザ10の力使う必要は無いだろ 
ナッパ戦の余裕はそういう事
ただかめはめ波は10に近い力使うので、それ食らわせても耐えたナッパのタフさに初めて焦った
そんなとこでしょ
0605マロン名無しさん (ワッチョイ 3fd1-OQE4)
垢版 |
2023/02/07(火) 06:58:48.58ID:T7d7VGUA0
リクーム戦は勢いつけて急所狙いに行ってる感じだよね
多分ナッパ戦の反省から峰打ちのやり方変えたのかもしれない
0606マロン名無しさん (アウアウウー Sa93-25oi)
垢版 |
2023/02/07(火) 07:45:56.33ID:lPRlC/GAa
>>601
まずラッシュの後とんでもないタフさと称してる
かめはめ波の後の本当にタフなヤロウだの“本当に”はここに掛かっている改めて感じたという事でとんでもないタフさを持っている事はナッパが本領発揮する前から感じてたという事
当然悟空はそこから攻撃の手を強めてる その段階でまだ大幅な余力を残しているのであればまだキリがないとまでは言えない
勝てないとわからせれば十分と言うが最初はそうかもしれない ただナッパはそれでも諦めず戦意を失うどころかよりいきりたって襲いかかってくる始末少し上回った程度の力でナッパの心を折ることなど不可能な事は十分理解してる
そんな状況で大きく余力を残してジワジワと戦うなんて意味がない体力の温存どころか余計な消耗に繋がるだけ
そこでキリがないと言う台詞が出るのはまだ多少の余裕はあったとしてもそこまで大きなものでは無かったから
0607マロン名無しさん (アウアウウー Sa93-25oi)
垢版 |
2023/02/07(火) 07:55:31.86ID:lPRlC/GAa
>>602
キリはないだろうね
ただしピッコロは同格の相手だから苦戦するなんて事は最初から覚悟してる
ナッパは格下の相手で倒すつもりで攻撃してるのに全然喰らい付いてくるから口に出ただけ
0608マロン名無しさん (ブーイモ MMc3-OQE4)
垢版 |
2023/02/07(火) 07:57:21.87ID:ObnlIYZXM
>>606
タフさを認めた後でも「期待してるぜ」だからべつに焦ってもいないし、攻撃を強めてる様子はない
だってワザワザナッパの反撃待ってるんだから
別にタフな奴相手に戦ってこなかったわけじゃ無いし、天津飯にだってタフさは認めてる
ただタフだからといって人造人間みたいに無尽蔵なわけじゃないし、相手に合わせた攻撃で仕留められないわけじゃない事は経験から分かってる
ただナッパのタフさがかめはめ波の時にこれ迄と計算違いだったので焦った
それだけの話で別にナッパが4000でも成立する話
0609マロン名無しさん (ワッチョイ 3f50-25oi)
垢版 |
2023/02/07(火) 08:29:44.35ID:Na1zivCW0
>>608
そりゃ焦ってないよタフなだけでスピードはもとより全体的に悟空の方が上なんだから
ただタフとわかった段階でそれまでと同じ程度の攻撃で戦う意味あるの?一体悟空は何がしたいと思ってるの?
天津飯もマジュニアも同格倒そうと思っても簡単にいく相手じゃない
ナッパは格下それも4000だと言うのなら相当な余力を残してることになる何故倒そうとしないの?
0610マロン名無しさん (ブーイモ MMc3-OQE4)
垢版 |
2023/02/07(火) 10:19:03.68ID:ObnlIYZXM
>>609
悟空の狙いは消耗戦だろう
フリーザ戦でもやった戦法
何度も言うが、悟空は無駄だと分からせればいいだけなので、ワザワザ全力で潰す必要はないと考えるタイプ
ただ思った以上にタフでかめはめ波食らっても消耗してる様子はないから、今のままの戦い方ではキリが無いと思い始めただけだ
0611マロン名無しさん (ブーイモ MMc3-OQE4)
垢版 |
2023/02/07(火) 10:24:00.51ID:ObnlIYZXM
>>607
その通りだけど、格下だからこそ殺生を避けるために、それに合わせた攻撃をして参らすのが目的だった
怨みラッシュでタフだなとは思っていても、無尽蔵のスタミナがあるわけじゃないから、やりたいようにヤラせれば、その内消耗するだろうと計算してたので期待してるぜと余裕の態度を崩さなかったが、かめはめ波食らわした時の想像以上のタフさを見て、悟空の計算通りにいかなそうだと思ったのが例のキリが無さそうだ発言
0612マロン名無しさん (ブーイモ MMc3-OQE4)
垢版 |
2023/02/07(火) 10:28:06.17ID:ObnlIYZXM
怨みラッシュに耐えてタフだなと思っていても、余力を残してる分悟空の方が圧倒的有利だからな
余裕がある分先にナッパが消耗する可能性が高い事は誰でも分かる
これはセルと悟空の戦いと似てるかもしれない
セルが悟空に合わせてる分、セルの方が余裕がある事は亀仙人が認めていた
だがナッパは思ったより消耗しなかったので焦ってきた
そんなとこでしょ
0613マロン名無しさん (ブーイモ MMc3-OQE4)
垢版 |
2023/02/07(火) 10:36:05.84ID:ObnlIYZXM
あのまま戦ってれば本気で潰しにかかったかもしれないし、どちらにしてもそれまでは倒す気で攻撃してない
だって悟空から一度も仕掛けてないからね
タンバリンの時もマジュニアの時もベジータのときもラッシュかけるときは自分から仕掛けてる
ナッパにも同じ様に仕掛けてた気はするけどね
0614マロン名無しさん (アウアウウー Sa93-DEM3)
垢版 |
2023/02/07(火) 10:55:09.25ID:QjwTtK9La
>>612
8000以上の攻撃に何度も耐えているのに4000にする意味が無い

悟空は手加減していた

手加減しているのにキリがないとはならない

悟空は殺さないようにやっているから

なら6000でも7000でも好きな数値出せばキリあるやん

そうなりそうだから焦ってきた(意味不明)

何が焦って来たのか?結局6000、7000出しても耐えそうだから、あるいは耐えたから焦って来たんじゃないのか?

そうじゃない悟空は手加減していた(ループすな)

まとめるとこのやり取りは6000以上主張派の誰が君と話してもこんな感じ
こちらとしては次は何が焦って来たのか説明を求める、いくら論点をずらしても逃げ場は無い
0615マロン名無しさん (アウアウウー Sa93-9sAx)
垢版 |
2023/02/07(火) 11:09:57.42ID:apIfstyCa
ベジータが8000以上と認知しても悟空とナッパの闘いを継続させたのは戦闘力に大差が無いからとしか言いようがない
悟空の余裕は切り札の界王拳があるから、それだけ
0616マロン名無しさん (アウアウウー Sa93-YSzH)
垢版 |
2023/02/07(火) 11:17:17.04ID:vzxcor7Ja
>>615
勝てると思ってない時点で単なる意地か様子見以上の意味はない
使わないって言ってて「こうなりゃ界王拳で」って時は余裕無くしてるのに界王拳あるから余裕だっただけな訳がない
0617マロン名無しさん (アウアウウー Sa93-6xLr)
垢版 |
2023/02/07(火) 11:28:51.88ID:Unnny7osa
>>591
それがダメージならナッパは2800で大ダメージを食らったことになるから6000なんて有り得ないことになるけど?
墓穴を掘りましたね
0618マロン名無しさん (アウアウウー Sa93-9sAx)
垢版 |
2023/02/07(火) 11:30:24.40ID:tCM/CKVVa
そもそもナッパって肉弾戦が苦手なんじゃね?
ナッパが攻撃当てれたのは天津飯とピッコロに当てた2発だけ
確かに当たれば大ダメージ必至だけど基本的には戦闘力1500前後のクリリンでも普通に回避出来るレベル。
何よりピッコロとクリリンを戦闘不能にしたのは遠距離攻撃、悟空に回避とかめはめ波を撃たせたのも遠距離攻撃
ナッパの攻撃は当たれば大ダメージだけど見切り易く、回避を選べばノーダメージで済む。
逆を言うと悟空がガードを選ぶ事なくナッパの攻撃を全て回避したのは当たればダメージを喰らい天津飯みたいに腕を吹き飛ばされる可能性があったから考察出来る

言ってしまうと異常なほど戦闘力は高いけどムキンクスみたいに筋肉が邪魔をして動作が戦闘力1500あれば対応できそうな程遅いとかさ
0620マロン名無しさん (ワッチョイ 3f01-nYlj)
垢版 |
2023/02/07(火) 11:54:47.42ID:voqWhGyC0
クリリンがナッパの攻撃を普通に回避出来るとか、毎回100%回避出来るとでも思ってんのか?
遊び舐めプ時の大振り攻撃を避けられただけだろ
2万以上のドドリアの攻撃だって、ドドリアが舐めプ時だったからドドリアの7分の1程度しかない、3000程度のナメック若者がドドリアの攻撃を数発回避してるし

ナッパが最初から冷静やる気モードだったらピッコロらは瞬殺だぞ
0621マロン名無しさん (ワッチョイ 3f01-nYlj)
垢版 |
2023/02/07(火) 11:56:36.65ID:voqWhGyC0
>>602
公式の意味わかってんのか?
そもそもここは大全集禁止スレだが、
その大全集でさえ18歳の悟空の910というふざけたジャンプの付録の数値は採用してないわけだけど?
0626マロン名無しさん (ワッチョイ 3f01-nYlj)
垢版 |
2023/02/07(火) 12:13:37.91ID:voqWhGyC0
>>616
ベジータはナッパが負けそうだから下がらせたのではない
悟空の言動どおり、戦いがキリがなさそうだから下がらせた(お前じゃラチがあかん、と)
勝てもしないが負けもしない、そういうかなり肉薄した戦闘力という事
ベジータは「ナッパはカカロットをどうやら倒しきれないが、カカロットもナッパを倒しきれないようだな」と判断したという事

本当に捨て駒だったら、栽培マンの時のように死ぬまで戦わせるし、
ベジータは冷静にカカロットとナッパの戦力を分析してナッパを下がらせている
0627マロン名無しさん (アウアウウー Sa93-YSzH)
垢版 |
2023/02/07(火) 12:26:40.66ID:yumj6/M+a
>>626
下がらせた以前に頭を冷やさせた直後から「俺の番が回ってきそう」でナッパの負け予想じゃん
捨て駒じゃないからってなら仮にワンチャンあるとしても敗色濃厚な戦いをさせるのが意味不明すぎる、下がらせる前に殺されたらどうするんだよ

死ぬまで戦わせることで待っただけの成果があるかせめてすぐ死ぬならまだ良い方で、1つもダメージを与えられないぐらいの実力差があるくせにタフさでずっと粘って時間ばかり無駄に過ぎるからラチがあかんってキレたんだろ
0628マロン名無しさん (ワッチョイ 3f50-25oi)
垢版 |
2023/02/07(火) 12:27:28.86ID:Na1zivCW0
>>610
悟空は消耗戦なんか狙わない
同等の力で痛めつけるのは意味がないし悟空のやり方じゃない
殺さないのと倒さないのは全然違う本来力の差を見せつけサッサと戦意を削ぐのが悟空のやり方それでも懲りない奴は命を奪わないと言うだけでとっとと倒してしまう
無駄とわからせる為にも中途半端な力でダラダラやっても意味がない実力の差を見せつけるのが1番だし悟空もそんな事わかってる
相手に合わせた攻撃と言うがそれは相手が丁度耐えられる攻撃じゃなく相手が丁度耐えられない攻撃と言う事
耐えられる攻撃をダラダラ続けて何のメリットがある?
後にベジータも控えてるのにそんな無駄に体力消耗する様な事するわけが無い 
何度も言うが無駄だとわからせ戦意を削ぐ為力の差を見せつける、それでも懲りない連中は命を奪わないとないいうだけでサッサと戦闘不能に追いやるのが悟空のやり方
ナッパに対しても戦意を削ぐ為これくらいなら堪えるだろうというくらいの攻撃を仕掛けてるだからこそそれでもダウンしないナッパに対してタフなのはさすがだという台詞が出た
そしてそう認識した以上それまでと同じ力で攻撃するなんて意味のない事はしないダラダラ消耗戦を続けるのは悟空のやり方じゃない
0629マロン名無しさん (ワッチョイ 3f01-nYlj)
垢版 |
2023/02/07(火) 12:32:04.82ID:voqWhGyC0
ベジータはカカロットの8000以上を確認した後でも「俺の出番が回ってきそう」だぜ、と
「きそうだぜ」とまだナッパの勝ちも視野に入れている
悟空がまた気を下げたなどと言う妄想描写も作中にはないので、4000程度しかなかったら8000以上に勝てるわけがない
何より、落ち着いて冷静になれば戦えないような相手じゃないだろとアドバイスしてその通りになっている

最低でも6500〜7000はないと無理な話
ナッパは5000+αの接近物体を確認した後も、普通に5000に勝つ気でいるのだから何もおかしな数値でもない
「まぁ良いけどな、どっちみちこいつらを皆殺しにする事には変わりはねぇ」と
悟空が怒りで8000以上に気を上げてる最中にも、
「カカロットの戦闘力はいくつになった?」
とベジータに聞き5000+α想定の悟空に普通に勝つつもりでいる
やはり5000よりかなり高い証拠である
流石に8000以上は自分の戦闘力をやや超えているので信じようとしなかったが、
もしベジータが「6000だ」とか言ったのなら、
「6000か…やはり故障じゃねぇのか」と驚きながらも信じただろうな
6000程度ならまだ自分の方が上なので
0630マロン名無しさん (アウアウウー Sa93-9sAx)
垢版 |
2023/02/07(火) 12:32:08.57ID:ENhXyzToa
ナッパは手加減しながら戦闘力3500のピッコロとクリリンと悟飯を同時に相手して圧倒してピッコロに「ここまでの化物とは思わなかった」とまで言わせたのだからどう考えても戦闘力4000程度はあり得ない
手加減の戦闘力で5000、本領発揮でそれ以上
仮にピッコロの戦闘力3500が高過ぎるならナッパの戦闘力4000も正しくないと結論付く
0631マロン名無しさん (ブーイモ MMc3-OQE4)
垢版 |
2023/02/07(火) 12:37:09.53ID:ObnlIYZXM
>>628
耐えられない攻撃をすると死ぬ恐れがあるから、相手の実力を見極めて耐えられる攻撃で消耗させて参らすのが目的
言ってみればフリーザがジワジワいたぶるのと同じで、フリーザ程イヤラシくは無いが、神様がヤムチャに稽古をつけていたのに近いかな
それが出来るのは二人の実力差が離れてるから出来ることで、近い実力ならそんな余裕はないし、自分から仕掛けて決着つけようとする
ベジータ戦ではそうやってた
0632マロン名無しさん (ワッチョイ 3f50-25oi)
垢版 |
2023/02/07(火) 12:38:32.96ID:Na1zivCW0
>>612
セルは悟空との戦いを楽しんでたし強者と戦う事で自分の可能性を測り伸ばそうという目的もあった相手の中では悟空がNo.1だと思ってたし何なら仙豆を食べさせてもう一回戦おうとしてたくらいだし
ナッパ戦の悟空はサッサと戦意を奪うなり戦闘不能にするなりして戦いを終わらせたい
目的が全然違う
0633マロン名無しさん (ブーイモ MMc3-OQE4)
垢版 |
2023/02/07(火) 12:39:30.23ID:ObnlIYZXM
>>621
910でも問題ないし、5年間の悟空ピッコロの成長は微々たるもので、ほとんど変化なし
ピッコロが大技開発したぐらいか
0634マロン名無しさん (アウアウウー Sa93-YSzH)
垢版 |
2023/02/07(火) 12:42:19.82ID:yumj6/M+a
いや…落ち着かないとまるで視認もできないぐらいスピード差があって最高の技をとっさの溜め無しで切り返される(しかも悟空の反応からしてとんでもないタフさが無ければそのまま大ダメージが見込める)ぐらい戦闘力の差があっても落ち着いて臨めばある程度は対抗できるし最高の技が直撃さえすればワンチャンあるだけだと思うけど
それこそ任意で出力落とせないナッパの動きに反応はできてた地球人達みたいに
0635マロン名無しさん (ブーイモ MMc3-OQE4)
垢版 |
2023/02/07(火) 12:42:37.95ID:ObnlIYZXM
>>632
必要以上に悟空に合わせていただけで、最後に勝つつもりでいたし、それだけの余裕があったから、根本は同じ様なもん
つまり実力差が無ければ出来ない戦い方をお互いしていたという事
だから4000で問題ない
0636マロン名無しさん (ブーイモ MMc3-OQE4)
垢版 |
2023/02/07(火) 12:47:13.66ID:ObnlIYZXM
>>629
動きを捕らえるぐらい格下だって全く出来ないわけじゃないし、クリリンだってジャッキー戦で同じ事やってた
ジャッキーとクリリンは実力近いか?
違うよね
ジャッキーが本気出せば一撃でKO出来るけど,ナッパはタフで消耗せず食らいついてきただけの事だ
もしクリリンがナッパみたいにジャッキーのかめはめ波にも耐えるぐらいタフだったら焦るだろ
それと同じ事
0637マロン名無しさん (ブーイモ MMc3-OQE4)
垢版 |
2023/02/07(火) 12:51:09.26ID:ObnlIYZXM
何度も言うが悟空はナッパのタフさを甘く見ていた
格下だと分かって甘く見て攻撃に手心加え過ぎていた
だってパワーが上の自分が本気で殴りにいけばただのリンチだし、無駄だと分からせるのに全力出す必要もないし、相手に合わせた攻撃で仕留めればいい
かめはめ波食らわしたときに、それは甘かったと気付いて焦っただけだ
0638マロン名無しさん (アウアウウー Sa93-YSzH)
垢版 |
2023/02/07(火) 12:52:33.98ID:yumj6/M+a
そもそもの話ナッパが遊び出力とか言うけどまずそこから無理があるだろコントロールできない設定なのに

7000の奴が軽くやんわりパンチ撃って3000の全力パンチぐらいのレベルに留めることはできても、キレたり気合い入れたりで真面目に殴って同じ結果にできるならそれ戦闘力を3000までコントロール出来てるだろ
0639マロン名無しさん (ワッチョイ 3f50-25oi)
垢版 |
2023/02/07(火) 12:55:49.08ID:Na1zivCW0
>>631
だから耐えられた段階で次の攻撃はもっと強くしていくだろって話
そして実力差がないなら自分から仕掛けて決着をつけようとするって うんだから決着をつけようと相応の力で攻撃を加えてるのにダウンしないから本当にタフなヤロウだこのままじゃキリがないに繋がったんだろ?
0640マロン名無しさん (ブーイモ MMc3-OQE4)
垢版 |
2023/02/07(火) 12:56:07.66ID:ObnlIYZXM
少なくともかめはめ波食らわせるまでキリが無いとは思ってないし全力で潰しに行かなくても、圧倒的有利な状況活かした消耗戦でナッパを仕留められると思っていた
フリーザがジワジワいたぶって消耗してたか?
してないよな
神様がヤムチャに稽古つけて疲れてたか?
疲れてないよな
無駄なエネルギー消費を避ける意味で全力で潰しに行くより自滅させる方が楽なわけよ
悟空はかめはめ波食らわせるまでそれが出来ると思っていた
だがその目測があまかったと後に気付いた
0641マロン名無しさん (アウアウウー Sa93-6xLr)
垢版 |
2023/02/07(火) 12:56:31.71ID:F9wp8y8ca
>>624
気が付かない?
戦闘力10倍以上の相手にすらダメージ入れられるという設定にするなら戦闘力2倍程度しか離れてないナッパのカパを悟空が受けたらヤバいから4000で何の矛盾もないよね?
6000に引き上げる意味を自ら潰しちゃったね
0642マロン名無しさん (ワッチョイ 3f50-25oi)
垢版 |
2023/02/07(火) 12:57:50.30ID:Na1zivCW0
>>635
長く楽しみたいセルと早く終わらせたい悟空
全然違う
0643マロン名無しさん (ブーイモ MMc3-OQE4)
垢版 |
2023/02/07(火) 13:01:05.39ID:ObnlIYZXM
>>639
そうとも限らないでしょ
まだこの時はキリが無いとは思ってないのだから、もう少し続けていけば仕留められると思っていて、実際そう思えるぐらいの余裕があったのだから
つまり悟空ナッパの実力差は近くない
4000で問題ない
0645マロン名無しさん (ワッチョイ 3f01-nYlj)
垢版 |
2023/02/07(火) 13:08:55.53ID:voqWhGyC0
>>641
つーかお前のその屁理屈なら、
ナッパの戦闘力は1万だが8000以上の悟空の方がセンスがあるので、悟空が優位に戦える、なんて可能性も普通にありえるんだが?

妄想馬鹿じゃないんだから俺はそんな考察はしないけどな
0646マロン名無しさん (ワッチョイ 3f50-25oi)
垢版 |
2023/02/07(火) 13:10:20.35ID:Na1zivCW0
>>643
余裕が段々無くなっていったからこそのキリがないという発言に繋がった
4000ではあり得ないセリフ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況