X



ドラゴンボールキャラの戦闘力を語れ!!!262

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001マロン名無しさん (ワッチョイ ffd1-xFx6)
垢版 |
2023/01/21(土) 17:21:11.42ID:PSX+j8YN0
次スレを立てる時は↑を先頭に追加してください


ここは原作議論スレです

★漫画(原作)のみ
 アニメや劇場版は考察の対象外です。
 また、ゲームやカードダスも考察に入れません。
 大全集やジャンプ・Vジャンプの付録・その他もろもろの書籍も考察に入れません。
 ドラゴンボール超は考察の対象外です

★どんなに正当な意見でも以下の文法・表現をした人は荒らしとみなし、放置すべし。
 ・「妄想」 「厨」
 ・「w」の使用
 ・純粋ブウに関する話題
 ・その他他人を侮辱した書き方荒らしに付き合う方も荒らしです。スルー徹底。
 これが一番効果的良識のある人は放置するのでレスがあった場合それは自演とみなします。
 礼儀をもって反論するようにそれがマナーです。

★反論、指摘をされる場合は根拠を提示してください楽しく真剣に戦闘力を考察しましょう。

★次スレは>>970が立てて下さい。

前スレ
ドラゴンボールキャラの戦闘力を語れ!!!261
https://itest.5ch.net/medaka/test/read.cgi/csaloon/1671837321/l50
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0472マロン名無しさん (ブーイモ MM73-OQE4)
垢版 |
2023/02/05(日) 12:32:23.54ID:HBujpc9hM
>>465
結果論で言えば悟空が莫迦だった
正確には甘かった
殺さない程度に怨みの一撃を死んだ仲間の分だけ食らわした時点で悟空の中では決着ついてる
それでも参らずにしつこく食い下がってくるから、タフだなと思っただけ、この時はまだキリが無いなんて思ってない
だいたい大したことないと見切りつけた相手に本気で潰しにかかったら、怨みの一撃食らわせる事出来なくなる恐れがあるし、そんな真似はしない
実力は大したことなくても、そのタフさまでは見切れなかっただけだ
0473マロン名無しさん (ワッチョイ 3f01-nYlj)
垢版 |
2023/02/05(日) 12:39:54.09ID:mVbjJL1k0
つーか、そもそも、15000から表記があるから5300だという仮定も破綻してるんだけどな
15000ってのは上昇途中であり、3倍つっても
いきなり3倍に跳ね上がる事ではないことがわかる。上昇スピードは速いが瞬時ではなく徐々に上昇する
なので8000以上を維持してると仮定しても(ハァハァ息切らしてるからまぁこれはまずないんだが)、
上昇途中を計測してるので別に15000から評価されても何もおかしくないんだが
0474マロン名無しさん (ブーイモ MM73-OQE4)
垢版 |
2023/02/05(日) 12:41:15.93ID:HBujpc9hM
>>471
界王拳使う気があるかないかが問題なだけで、
それにどれだけ体が持つかどうかだけで、発動中の戦闘力は下がらない
ただ後の反動がデカイだけで、この辺は気功砲と似てるな
天津飯が新気功砲でセルを足止めした時も、発動中は一定の威力が出せていたけど、その反動で死にかけた
0475マロン名無しさん (ワッチョイ 3f50-25oi)
垢版 |
2023/02/05(日) 12:42:33.52ID:624Ir3N10
>>464
そう!8000以上と確信してたら4000が限界のナッパを戦わしたりしないんだよ
でも現実にスカウターで明確に8000以上という描写があってなおナッパ1人に戦わせるという事はナッパの真価は敵わないまでも悟空の実力を測る、あわよくばサイバイマンの時のように命懸けでダメージを負わせるもしくは月が出るまでの時間稼ぎが出来るくらいあるという事なんだよ
悟空が8000以上だった場合4000程度じゃどれ一つ成し得ないからねナッパに戦わせる意味がない
そして悟空が8000以上という描写はあってもそこから下げたという描写はない
0476マロン名無しさん (ブーイモ MM73-OQE4)
垢版 |
2023/02/05(日) 12:47:02.59ID:HBujpc9hM
>>473
それまでの界王拳時の数字より上がったから15000で驚いた
一瞬で終わった2倍界王拳は拾えなかったけど界王拳の時はシッカリコントロールしてたから、一瞬じゃなく数字を拾えておかしくない
つまり15000は界王拳時より高かったので驚いた
悟空が5300前後なら辻褄合う
界王拳時は11000前後
0477マロン名無しさん (ワッチョイ 3f01-nYlj)
垢版 |
2023/02/05(日) 12:51:45.64ID:mVbjJL1k0
>>470
>>472
悟空は2人のサイヤ人戦で「界王拳を使わないと勝てないだろうな」と予測している
使うことは必須前提
だからナッパの初動評価で「おめぇに界王拳はつかわねぇ」とわざわざ言っている
予想と反して、このデカい方は使わずに勝てそうと思ったから
それと「ノーマルフルパワーでも加減して勝てる」はイコールではない
ナッパは悟空がノーマルフルパワーでも倒しきれないような戦闘力であることは揺るぎようがない
0479マロン名無しさん (ブーイモ MM73-OQE4)
垢版 |
2023/02/05(日) 12:58:45.25ID:HBujpc9hM
>>477
界王拳使う事と乱用は別
界王拳は短期決戦向きで、いざという時の切り札だから、元気玉使わなくても界王拳があれば何とかなると考えてただけで、それ使わないと倒せないかどうかはやってみなければ分からない
0480マロン名無しさん (アウアウウー Sa93-6xLr)
垢版 |
2023/02/05(日) 12:59:41.88ID:vivpvNqxa
>>465
戦闘力412だった悟空が20倍もの戦闘力になった初めての実戦なんだから慣らし運転が必要なのは当然
「悟空をアホにしたい」と言うけど悟空は界王拳を使わないと明言したから界王拳使わずにナッパを倒せないのならそれこそそちらこそ「悟空をアホにしたいの?」と問いたい

そもそもフルパワーになる事自体気を消耗するから格下のナッパ相手にそんな事する必要はない
当初8000以上に上げたのはベジータとナッパ二人同時に襲いかかってくるのを想定していたから
ところがナッパ単体で来たから「おめぇには界王拳は使わない」と言ったワケ

だいたいナッパの戦闘力が6000だとしても8000以上の悟空が倒せないわけないでしょ
簡単に倒せないのなら悟空が気を抑えていただけという合理的な結論になるのは当然
それに2800程度でダメージ受ける相手に悟空が8000以上のフルパワー使うわけないでしょ
だから悟空はドドリアを倒したベジータの時みたいに戦闘中に血管浮き上がらせて汗をかきながら力んだ表情をただの一度も見せてないのよ
0481マロン名無しさん (ブーイモ MM73-OQE4)
垢版 |
2023/02/05(日) 13:08:34.41ID:HBujpc9hM
ナッパは界王拳無しで倒せないほど強かったのではなく、界王拳無しではしとめきれないほどタフだった
それだけの単純な話
0482マロン名無しさん (ワッチョイ 3f01-nYlj)
垢版 |
2023/02/05(日) 13:12:45.35ID:mVbjJL1k0
>>480
何回も同じこと言わせんなよ
物語の後半でも、実際に深く戦ってみないと相手の真の力は分からない
ブウ編でも悟空はダーブラの戦闘力を初動評価で見誤ってただろ

大した事ねぇな

へぇー!ずいぶんマシになったじゃねぇか

今のをまともに喰らったらヤバかったぞ…このままじゃキリがなさそうだ…

このように評価をドンドン上方修正していってるので、
悟空がナッパの初期評価を誤っただけの話

これは悟空が馬鹿だという事ではなく、達人級になってもあり得る判断ミス
お前がやってるのは単に悟空を馬鹿にするような珍説なのよ
「倒したいのに殺さないようにしたいからダラダラと倒せない」とか
0483マロン名無しさん (ワッチョイ 3f01-nYlj)
垢版 |
2023/02/05(日) 13:15:12.47ID:mVbjJL1k0
>>481

>>349

はい論破
確かに簡単なお話
0485マロン名無しさん (オイコラミネオ MM03-WTFU)
垢版 |
2023/02/05(日) 13:22:01.76ID:fUbobCuDM
2800でもダメージは受ける
ピッコロの背中気功波でもダメージは受ける
クリリンのパンチでもダメージは受ける
勿論悟空の攻撃全般もダメージは受ける
が、問題なく戦闘続行

空中戦ナッパは悟空の攻撃をかわしたり捌いたりしている
悟空にしてみたらわざわざ避けやすい攻撃をする理由がない
ただタフなだけではないのがわかる

悟空には余裕と絶対の自信があるので涼しい顔するのは当たり前
険しい顔になるのは完全に互角になった時ぐらい
ザーボンを相手にしてたベジータみたいなもん
0486マロン名無しさん (オイコラミネオ MM03-WTFU)
垢版 |
2023/02/05(日) 13:27:37.10ID:fUbobCuDM
戦闘力のコントロールができない連中も力を込めて感じられる気がでかくなる描写はあるんだから気の解放はしてる

ナメック星ピッコロのフリーザってヤロウの気が更にバカでかくなった、とか
ベジータも悟空に界王拳使われた後に台風起こして地球全体が揺れてるみてえな気を感じさせてる
ナッパも天津飯の腕をもぐ前とか悟空に大したことねえと言われた後、本領発揮時と気合いを込めてる
0488マロン名無しさん (ブーイモ MM73-OQE4)
垢版 |
2023/02/05(日) 13:38:12.56ID:HBujpc9hM
空中戦で攻撃を捌いていたのは悟空の方でナッパからさきにシカケタカラ悟空のほうが受けてに回っただけでさ
それに悟空にとってナッパの脅威はタフさだけで、それ以外は脅威と思ってない
0489マロン名無しさん (ワッチョイ 3fd1-OQE4)
垢版 |
2023/02/05(日) 13:47:11.77ID:6fpAYy320
ナッパのタフさは上方修正したけど、実力は上方修正したというより、戦い方が上手くなった事を褒めてるように感じるけどな
上方修正したなら「マシになった」じゃなく「思ったよりやるじゃねぇか」になると思う
0492マロン名無しさん (ワッチョイ 3fd1-OQE4)
垢版 |
2023/02/05(日) 14:14:19.49ID:6fpAYy320
意味が通る通らないじゃなくて、そんな言い方をするかどうかの問題
「あいつの強さは思ったよりマシみたいなんだ」
「ダーブラって思ったよりマシじゃねぇか」
確かに意味は通るかもしれないが、思ったより強いなら強いでストレートに言うのが御だと思うね
つまりマシになったは別の意味で言ってたかもしれないという事
戦術を変えてきた事に対する評価の褒め言葉
0493マロン名無しさん (ワッチョイ 3fd1-OQE4)
垢版 |
2023/02/05(日) 14:20:45.42ID:6fpAYy320
御☓
悟空○
失礼

悟空にとって実力的に界王拳無しでも余裕のある相手だから、キリがあると思って全力で潰しにいかなかったけど、想像以上のタフさを知って焦った
あのまま戦ってたとして界王拳使ったかどうかは分からないな
あの時使ったのは悟飯クリリンの救助が間に合わなかったからで、もしかしたら全力で殴りに行って、動きが鈍った所を全力かめはめ波で仕留めるとか
ピッコロ大魔王を仕留めた龍拳もあるし、メタリック軍曹に穴を開けたときの体当たりとか、殺人技はいくらでもある
0494マロン名無しさん (ワッチョイ 3fd1-OQE4)
垢版 |
2023/02/05(日) 14:37:47.23ID:6fpAYy320
https://m.youtube.com/watch?v=UHkgdBRTJQs
この動画の3分20秒辺りの悟空の顔面攻撃からの怒涛のラッシュとかめはめ波でトドメのフルコース
こんな攻めはナッパ戦で一度も見せてないし、あのまま戦ってたらこれをやってたかもしれない
0496マロン名無しさん (アウアウウー Sa93-6xLr)
垢版 |
2023/02/05(日) 15:45:38.70ID:XgKqlLG7a
>>482
だいぶ興奮してるようだから考えるヒントあげましょう
ナッパって人造人間でしたっけ?
なんでこんな質問したかって?ナッパは常にフルパワーで戦ってるしエネルギー波も何発も撃ってるし悟飯やピッコロや悟空たちからダメージ受けてるからどんどん戦闘力落ちていってるよね?
格下の者がどんどん戦闘力を落としているのに対して悟空にそんな描写はない
キリがないとはこれいかに?
キリがないという解釈を間違えてるんじゃないですか?
0497マロン名無しさん (ワッチョイ 3f50-25oi)
垢版 |
2023/02/05(日) 16:40:50.54ID:624Ir3N10
>>496
ナッパは悟空が到着するまでは全然フルパワーじゃないんだよ
フルパワーだと考えるから悟空のキリがないというのがおかしくなって独自の解釈を加えないといけなくなる
ナッパはフルパワーでなく悟空と対峙して更に解放して本領発揮する事で悟空に敵わないまでもくらいつけるくらいの実力はあったと考えれば本当にタフなヤロウだこのままじゃキリがなさそうだっていうのも解釈も何もそのままの意味になる
0498マロン名無しさん (アウアウウー Sa93-6xLr)
垢版 |
2023/02/05(日) 18:16:02.88ID:02vUowETa
>>497
ナッパは戦闘力のコントロールが出来ないから常に4000のまま
クリリン達に対してフルパワーと言ってるのではなく悟空と戦ってる時にフルパワー状態だからそれだけでドンドン戦闘力が落ちていってるということ
それにクリリンやピッコロにもナッパはエネルギー波を撃ってるからそこでも戦闘力を消費している
フリーザもフルパワーで戦ってたらドンドン気が落ちてたからナッパは悟空と戦ってる時は常にジリ貧状態

もしナッパが悟空のように戦いの途中で気を落とせる能力があるなら天津飯の気功砲で大ダメージを食らっていた
逆に悟空が気のコントロールが出来なかったらナッパのカパの直撃を受けても大したダメージにならない
悟空がカパに焦ったのは気を落とした状態でいきなり撃たれたからであってナッパの戦闘力が6000だからではない
0500マロン名無しさん (アウアウウー Sa93-6xLr)
垢版 |
2023/02/05(日) 18:24:23.49ID:02vUowETa
>>499
ナッパの戦闘力を仮に6000にすると悟空とナッパの戦闘力差は1.33以上
ナメック星でのベジータとキュイの戦闘力差は1.33

コレでナッパがノーダメージということは悟空が手加減してたってことになるね
0502マロン名無しさん (ワッチョイ 7f10-i1So)
垢版 |
2023/02/05(日) 18:55:05.21ID:8EpTk9gz0
最大でいったらそんなモンだよな 魔閃光とかが辛くはなるけど

1万あっても1,6万の体当たりが不意打ちで入れば
一発でkoてのはしょうがない
0503マロン名無しさん (ワッチョイ 4f89-/z0i)
垢版 |
2023/02/05(日) 19:11:32.14ID:kYy2gR5f0
クレヨンしんちゃんの野原みさえの
戦闘力は130000
ぎりぎりギニューに勝てる
0504マロン名無しさん (オイコラミネオ MM03-WTFU)
垢版 |
2023/02/05(日) 19:26:36.89ID:Q/mA6ai4M
ナッパは防御は低いと何度言ったら…
クリリン、ピッコロのパンチ、キック、背中気功波全部ダメージは受けてるだろ
悟空のかめはめ波でも焦げて流血してる
ゲーム的に言うと高HPなだけ
仮に悟飯が怯えなかったり尻尾掴み作戦が成功して悟飯渾身の一撃がクリーンヒットしていたとしても大ダメージを受けるものの普通に立ち上がってくるんじゃないの
いや尻尾鍛えてなかったら力抜けて無防備だからそのまま倒せたかもしれんが
0505マロン名無しさん (ワッチョイ 7f10-i1So)
垢版 |
2023/02/05(日) 19:30:30.48ID:8EpTk9gz0
タクティクスオウガのゴーレムみたく
防御力はそんな高くないけど物理resが高い、みたいな
かつゴーレムはHP低いけどナッパは高い
0506マロン名無しさん (オイコラミネオ MM03-WTFU)
垢版 |
2023/02/05(日) 19:35:54.97ID:Q/mA6ai4M
戦闘力のコントロールができないキャラが常にフルパワーなら感じ取れる気は固定だからナッパやベジータがはあああ…!とかやってもいちいち驚かないと思うんだが
フリーザとかも気合いを入れると気が更にバカでかくなったとか言われてるし
ギニューの12万が感じ取れるなら悟空も界王拳なしでせっかくの登場で悪いが一気にいかせてもらうぞとか言わない
0507マロン名無しさん (ワッチョイ 3fd1-OQE4)
垢版 |
2023/02/05(日) 19:36:06.65ID:xN1ZrrUX0
ナッパを4000で固定しようとは思わないけど、3500~4500の間だろうな
戦闘力のコントロールは出来ないけどフルパワーの使い分けは出来る
悟飯の顔面キックや悟空の挑発にキレて本気なったり、ピッコロを殺さない様に手加減したり、戦闘力は4000前後のまま手加減したり本気になったりしているだけかと
0508マロン名無しさん (オイコラミネオ MM03-WTFU)
垢版 |
2023/02/05(日) 19:38:59.77ID:Q/mA6ai4M
あ、ギニューは元々コントロールできたか
フリーザの53万を感じ取れるならクリリンもここまでものすごいとはとか言わない
悟飯もクリリンもフリーザがベジータを超える力の持ち主とは感じていたが潜在的な気を正確に測れてたわけではない
0509マロン名無しさん (ワッチョイ 7f2c-EOzK)
垢版 |
2023/02/05(日) 19:40:40.12ID:ouZcdZ6O0
ラディッツが悟空とピッコロに攻撃して防御だけはなかなかだ笑の場合
約1200ぐらいが約400にダメージを与えるには400以上の攻撃しないといけないのか
それとも隠しパラメーターである防御力、HPなど考慮しないといけないのか
決めないと防御が低くてHPが高いって言われても共通認識になってないから
話し合いになりにくくない?
0510マロン名無しさん (ワッチョイ 3fd1-OQE4)
垢版 |
2023/02/05(日) 19:41:15.25ID:xN1ZrrUX0
ナッパのオーラが昔から疑問だったけど悟空8000の時は大地に影響与えてるのにオーラは出てないんだよね
ナッパのタフさというか防御の高さがオーラに表れてる感じがする
高HPというより、高防御タイプだと個人的に思ってる
高HPはベジータの方かと
0511マロン名無しさん (オイコラミネオ MM03-WTFU)
垢版 |
2023/02/05(日) 19:42:13.28ID:Q/mA6ai4M
>>448
コントロールはできないが実質3回も気を上げてる描写あり
スカウターの数値は固定だが地球組が感じ取れる気は上がっている

フリーザもグゴゴゴしてからクリリンやピッコロが気がでかくなったと認識してる
0512マロン名無しさん (オイコラミネオ MM03-WTFU)
垢版 |
2023/02/05(日) 19:44:47.30ID:Q/mA6ai4M
ラディッツ相手に防御は中々ってのは武術の腕とか込みじゃね?
じわじわと強くしていくとか言ってたし
クリリンも動きは褒められてたしパワーは悟飯に劣っても技が多彩と評価されてるし
0513マロン名無しさん (ワッチョイ 7f10-i1So)
垢版 |
2023/02/05(日) 19:45:41.80ID:8EpTk9gz0
悟空らは気を感知できるし目に頼らないので
見失った攻撃に対してもある程度反応できてたんだろう

ラディッツもまだまだ本気じゃないし
0514マロン名無しさん (ワッチョイ 3fd1-OQE4)
垢版 |
2023/02/05(日) 19:46:22.15ID:xN1ZrrUX0
当時は戦闘力差がアバウトな時期だし、悟空ピッコロで3倍ぐらいのラディッツ相手に勝つ可能性が少しはあると言えてた時だぞ
それに比べればナッパと悟空の差なんて緩いもんじゃないか
仮に悟空8000ナッパ4000じゃなくても個人的に不思議に思わなかったけどな
戦闘力差が明確になり始めたのはナメック星編からだろう
0515マロン名無しさん (ワッチョイ 7f10-i1So)
垢版 |
2023/02/05(日) 19:50:41.17ID:8EpTk9gz0
ラディッツはまだ可能性はあるのにナッパはないからな
ラディッツ1400としても

ピッコロの1600以上×ラディッツの3.5倍なら5600はないと
0516マロン名無しさん (オイコラミネオ MM03-WTFU)
垢版 |
2023/02/05(日) 19:51:35.01ID:Q/mA6ai4M
ラディッツの頃ははあああ…!とかで気を高めたりはしてなくて技使用時のみ一点集中で上がるだけだし気を感じる能力も練度が低いのでドラゴンレーダー使った
ラディッツにぞくっとしたのもなんか嫌な気配を感じたとか凄い威圧感を感じたって程度だろ
0518マロン名無しさん (ワッチョイ 3fd1-OQE4)
垢版 |
2023/02/05(日) 19:53:10.35ID:xN1ZrrUX0
ラディッツ戦当時の悟空ピッコロは戦闘力400台でも900以上の気功波に耐える防御力は持ってる
ラディッツにその高さを褒められてもおかしくない
ナッパはこの時のふたりに近い戦闘力バランスだったとかね
0519マロン名無しさん (オイコラミネオ MM03-WTFU)
垢版 |
2023/02/05(日) 19:56:34.35ID:Q/mA6ai4M
900以上の気功波喰らったら即死だろ
ピッコロがかわしきれず腕失くしてたろ
あれが体に当たってたらアウト
悟空にプレゼントした技は大した威力じゃないだろ
0520マロン名無しさん (ワッチョイ 7f10-i1So)
垢版 |
2023/02/05(日) 19:59:46.28ID:8EpTk9gz0
よけそこないだからまぁ
普通に体全体で防御すれば900位のカメ波は防げる

天津飯のガードしたのに腕切れた、の方があれかもな
腕は切れただけで溶けてはないけど
0521マロン名無しさん (ワッチョイ 3fd1-OQE4)
垢版 |
2023/02/05(日) 20:00:08.54ID:xN1ZrrUX0
マジュニアが食らった悟空の超かめはめ波は硬式910で合ってると思ってる
マジュニアのフルパワー衝撃波はそれ以上だし
ラディッツのエネルギー波は1200相当
0522マロン名無しさん (ワッチョイ 7f10-i1So)
垢版 |
2023/02/05(日) 20:03:32.51ID:8EpTk9gz0
かめ波て戦闘力は2倍チョイしか上がらんのに
消費は通常ビーム2発分、では収まってない気がする

受けた方もダメージ食らうが出した方も消耗して互角位の印象だし
実際の消費は3-4倍位でその1-2倍の差が必殺補正とかあるのかもな
0523マロン名無しさん (オイコラミネオ MM03-WTFU)
垢版 |
2023/02/05(日) 20:07:17.34ID:Q/mA6ai4M
サイヤ人編以降は戦闘時に平常時より戦闘力が上がる
平常時は栽培マン未満の地球組が戦闘では圧倒していた
悟空とトランクスが超化した時も闘ってもいないのになんて気だ
指と剣でキンキンやってるのを見てなんてやつらだ
20号も変身した悟空を見て我々が慌てるほどのものではない→いざ闘ってみたら19号のエネルギーが尽きそう
0524マロン名無しさん (ワッチョイ 3fd1-OQE4)
垢版 |
2023/02/05(日) 20:07:39.63ID:xN1ZrrUX0
ナメック星編になれば3倍ぐらい離れた相手に勝つ可能性があるなんて絶対に言わないだろうし、サイヤ人編は戦闘力下がかなりアバウト
ナッパと悟空なんてどんなに離れていてもたかが2倍
個人推定は1.5倍前後だけど、それでもナメック星編になれば絶望的な差
0525マロン名無しさん (オイコラミネオ MM03-WTFU)
垢版 |
2023/02/05(日) 20:13:57.58ID:Q/mA6ai4M
ピッコロが最初にナッパから感じてた気は2000未満
ハエみたいなもんかどうか試してみやがれと自信満々に言ってる
クリリンも拡散気功波でベジータ、ナッパを倒せたと思っていた
ビリビリしてから遙か格上だと初めて気付いた
スカウターでは変わらなくても地球組が感じる気は変化してる
0526マロン名無しさん (ワッチョイ 7f10-i1So)
垢版 |
2023/02/05(日) 20:14:10.48ID:8EpTk9gz0
4000位のナッパなら
1600ピッコロと1650悟空おれば
普通に囮作戦からの魔貫光で暗殺イケてそうだけどな

気円斬を舐めちゃうウッカリさんだし
0527マロン名無しさん (ワッチョイ 3fd1-OQE4)
垢版 |
2023/02/05(日) 20:14:25.06ID:xN1ZrrUX0
たぶん4000否定派が間違ってるのは戦闘力差の基準をナメック星編以降の描写で考えてる事だと思う
当時の描写は2倍や3倍離れていても、作戦次第で勝つ可能性が僅かにある時
ナッパの本領発揮は戦術的なある意味作戦行動
0530マロン名無しさん (ワッチョイ 3fd1-OQE4)
垢版 |
2023/02/05(日) 20:21:46.62ID:xN1ZrrUX0
ナッパオーラが一番凄かったのは最初の時でしょ
だってスパークしてるし
悟空相手に見せたオーラはスパークしてないし
ナッパは最初にフルパワー出してたんだよ
0531マロン名無しさん (ワッチョイ 3f50-25oi)
垢版 |
2023/02/05(日) 20:23:04.38ID:624Ir3N10
>>498
戦闘力を抑えてるんじゃない逆だよ意識的に力を込めないと100%の力など発揮できるものじゃないという事
戦闘力と実際発揮してる力が違う事はもう散々いってきたはず
ベジータの方がわかりやすいが力を解放する描写がありその前後で強さも変わってる
戦闘力のコントロールが出来ないからどうこうというのではなく
力を解放する描写が一体どういう事なのか、戦闘力のコントロールが出来ない=実際の強さも常に一定だということを想像だけでなく実際の描写を交えて言ってくれないと話にならないよ堂々巡りするだけ
天津飯の気功砲の事もこっちも4000程度は発揮してたといってるのにもっと大ダメージを受けていた筈と言うのはおかしくない?ナッパ4000どころかもっと強い筈って言いたいの?
0532マロン名無しさん (ワッチョイ 7f10-i1So)
垢版 |
2023/02/05(日) 20:26:36.76ID:8EpTk9gz0
本領発揮後のブーン溜めはいつもより時間長めなんだよな
それで技的に強くなってるかしらんが
単にカパっの強化を十分にするためかもだが
0533マロン名無しさん (ワッチョイ 3fd1-OQE4)
垢版 |
2023/02/05(日) 20:34:29.50ID:xN1ZrrUX0
どちらかというとカパより爆発波じゃないかな
飛び上がらすために威力を高めるためとか
いろいろ推測出来るけど正直ナッパオーラの意味がハッキリ分からない
0535マロン名無しさん (ワッチョイ 7fc9-TBeU)
垢版 |
2023/02/05(日) 21:06:40.22ID:niaB41sM0
>>527
戦闘力が低いうちは二倍差はなんとかなって高くなるとどうにもならなくなるとか
そういう設定がないと矛盾するというわけではないのだから
戦闘力の比が同じなら似たような戦いになると考えたほうがいい
0536マロン名無しさん (ワッチョイ 4f6d-DEM3)
垢版 |
2023/02/05(日) 21:07:56.66ID:33N73ejy0
ナッパは遊んでりゃ戦闘力4000から6000ぐらい(スパーク描写
本領発揮で6000以上から8000未満?ぐらい
ベジータは戦う気にならない時はキュイが言った腕が落ちた状態(数値要検討)
戦う気になったのを自分の戦闘力でできる事(まるっきり台風)を派手に見せつけたのが18000
カメハメ波そっくりな原理で戦闘力を上げたのがギャリック砲(悟空の消耗含む数値要検討21000以上は確定)
悟空も界王拳を使った状態で2倍3倍に戦闘力を一点集中は不可能だと推測できる

コントロールできない勢はゼロや2倍3倍の一点集中など以外の常識的な変化しかできないだけ
戦闘力を無理に固定しなければ簡単な話である
0537マロン名無しさん (アウアウウー Sa93-6xLr)
垢版 |
2023/02/05(日) 21:34:39.46ID:bwBLVPPda
>>531
違う
ナッパが仮に戦闘力をコントロール出来るタイプなら4000で固定させず合間合間に2000程度に落としてエネルギーの無駄な消費を抑えていただろうって話
その時に天津飯の不意打ち気功砲を食らってたら戦闘力2000だから大ダメージ必至ということ

これを悟空に置き換えるとナッパと笑顔で会話してた時はアイドリングストップ状態で気を落としてる
ここにいきなりカパが来たから悟空は焦ってヤバかったと言った
悟空が常に8000以上のフルパワーで身構えてたらカパの直撃受けても大したダメージにならない
あれは戦闘力がコントロール出来ることのデメリットがモロに出たシーンとなる
0538マロン名無しさん (オイコラミネオ MM03-4osW)
垢版 |
2023/02/05(日) 22:05:09.16ID:Q/mA6ai4M
戦闘中なんだから気を落としたりはしないだろ
爆力魔波に耐える時やマジュニアの全方位破壊みたいに大技に備える時は完全に防御態勢に入るけど、普段も攻防意識したバランスでやってるだろ
消耗抑えるために気を落とすの始めたのはギニュー特戦隊の時じゃね?
0539マロン名無しさん (アウアウウー Sa93-6xLr)
垢版 |
2023/02/05(日) 22:21:38.23ID:bwBLVPPda
ナッパの戦闘力を割り出すのはやはり悟飯の魔閃光の2800が重要な手掛かりとなっている
クリリンの拡散エネルギー波(戦闘力1500~2000辺りだろう)にはナッパは弾くこともせずそのまま食らったがダメージ無し
ところが戦闘力2800ともなるとそのままガードしてやり過ごすことなく「うおおおおっ!!!!!」と叫びながら大きく振りかぶって弾いたが腕が痺れるダメージを受けた

一方悟空はジースのクラッシャーボールを気合いを入れることもなく余裕で弾いて痺れることもなかった
悟空の戦闘力は最大9万だが特戦隊員とは6万で戦っておりジースの戦闘力推定4万~5万とすると戦闘力差は1.2倍~1.5倍となる
これを魔閃光の2800に当てはめると3360~4200となる

つまりナッパが魔閃光を涼しい顔で弾いて全く腕の痺れがなかったとしても戦闘力3360~4200が妥当なラインということになる
実際ナッパは腕が痺れたわけだから4000でもかなりサービスしている方と言える
0540マロン名無しさん (アウアウウー Sa93-6xLr)
垢版 |
2023/02/05(日) 22:31:10.00ID:bwBLVPPda
>>538
格上の相手ならまだしも格下のナッパ相手に悟空が常にフルパワーで身構えるのはエネルギーの無駄遣いになりベジータ戦に差し障る
冷静になったところで悟空に笑われるレベルのスピードしか出せなかったナッパを悟空は舐めきってたからね
0542マロン名無しさん (ワッチョイ 3f50-25oi)
垢版 |
2023/02/06(月) 06:02:13.25ID:dG6l26DG0
>>537
何故気功砲の時に力を落としてる事前提なの?
だから合間合間に消費を抑える為力を抑えてる筈ってそれは想像でしょ?ちゃんとそうと読み取れる描写も交えてくれないと話にならないといった筈だよ
悟空のやばかったって奴も4000を前提にしてるからそう解釈すればってだけで単純にナッパのカパッにそれだけの威力があっただけと言われたら話は堂々巡りするだけだろう?
こっちは力を解放する描写を元に言ってるわけだからそちらも否定するなら4000を前提とした解釈だけをを繰り返すのではなくちゃんと描写も交えていってもらわないと話にならないよ
0543マロン名無しさん (ブーイモ MM4f-OQE4)
垢版 |
2023/02/06(月) 10:19:02.32ID:ng1xEf9eM
いつの間にかナッパが戦闘力のコントロール出来るキャラにしなくても、ボトル理論に当てはめれば、最初にスパークオーラで満タンに満たしても、使えば減るわけだし、休憩挟んで内側に引っ込んだ気をまた容器に入れ直したりしてるだけじゃないのか
戦闘力のコントロールが出来ないといっても、常に一定なわけじゃなくて、上がる事は無くても下がる事は有るわけで、ナッパの場合、最初のスパークオーラでフルパワーは出していたと見ていいでしょ
戦いの中で減った分の補充してるのを、気を上げたみたいに見えるだけで、戦闘力自体は4000前後を上限に変わってない

悟空がセル戦でかめはめ波を撃つときセルが「気を最大限に上げた」と言ってるけど、これも気の補充なわけで、この時だけ本気出したわけじゃないよね
ナッパもそれと同じ事で、ナッパの場合通常攻撃にも気を余計に使ってる分、補充を繰り返す必要があるとかね
0544マロン名無しさん (アウアウウー Sa93-6xLr)
垢版 |
2023/02/06(月) 10:32:54.32ID:in14eIR0a
>>542
4000を前提にしてると思い込んでるのはあなたが6000を前提に結論ありきの無理筋を唱えてるから
こっちはちゃんと具体的な数字を出した上で議論してるんだからそちらも6000だというなら具体的な数字を前提に議論して下さい
>>539のように
0545マロン名無しさん (ワッチョイ 3f01-nYlj)
垢版 |
2023/02/06(月) 10:46:24.46ID:tfy+JQ/i0
ナッパの2800で腕が痺れた件なんて、単にお遊び出力だったからだけなんだがな
カカロットが来るまで数時間まで待て、と言うベジータに対してナッパは「馬鹿馬鹿しい、俺は今遊ぶぜ!」と言っており、
完全にお遊び舐めプモード
フリーザだって50%の力しか出してない時は、遥か格下の悟空の20倍かめはめ波を喰らったら時に焦げて痛がって激怒してただろ

ナッパが冷静になり本領発揮した後は、攻撃力もスピードも格段に上昇している
タフさだけがとりえなんて言ってるのはド素人
カッカしてる時は気功波を気合いで消されたが、
本気後のクンッ!は悟空は真剣な顔をして回避してるし、上空の肉弾戦も険しい顔をして打ち合っており、今度はナッパも悟空の打撃を全て回避している
それでも「へぇー!ずいぶんマシになったじゃねぇか!」と余裕があるだろだって?
当たり前だろ、ノーマル戦闘力で肉薄されてもその気になれば界王拳で瞬殺出来るんだから
その後のカパッに至っては一発くらえば重傷レベルの攻撃力

逆上時はゴルフゲームで言えばショット時に、カッカして視野狭窄になってベストショット時の赤いゲージ内でボタンを止められない感じなのだろう
だからレッドゾーンで上手く停めてないヘロヘロ気功波なので気合いで消されたりする。まぁベジータの反応からしてこれは悟空も単に凄いわけだが
反面、冷静時はレッドゾーンに全て停められるので本来の威力が攻撃に乗り、判断力も増して本来の高い戦闘力をフルに出せている
0546マロン名無しさん (アウアウウー Sa93-DEM3)
垢版 |
2023/02/06(月) 11:07:46.93ID:T3TtG4sra
いくら意味の無い数値を出した所で
原作内の悟空の最終的感想は「キリが無さそう」
ベジータの結論は「貴様ではラチがあかん」
つまりボトルが何だとか何度言った所で
4000の器じゃ収まらないよね?とツッコミが入り続けている訳
器外の水まで扱えるのは立派なコントロール
減らすのも立派なコントロール
減らす方はまだしも溢れ出た水の描写に原作に無い自分設定でいちいち説明しなきゃならないのがボトル理論の限界
器を大きくするか、何がキリが無さそうなのか?何がラチがあかんのか?説明するのが君の義務
0547マロン名無しさん (ワッチョイ 3f01-nYlj)
垢版 |
2023/02/06(月) 12:12:30.79ID:tfy+JQ/i0
>>539
>>445
はい論破


だからお前の珍説で言うと、1500のクリリンのキックで顔を押さえて痛がってるドドリアの戦闘力は2000〜3000くらいだ、って事だよな?
都合の悪いことから逃げ続けてるんじゃねーぞ
0548マロン名無しさん (ワッチョイ 3f50-25oi)
垢版 |
2023/02/06(月) 12:23:16.99ID:dG6l26DG0
>>544
8000以上の悟空に本当にタフなヤロウだこのままじゃキリがないと言わせるのに4000では足りないそして悟空が再び力を下げた描写も無い
ずっと言ってるんだけど
0549マロン名無しさん (ワッチョイ 3f01-nYlj)
垢版 |
2023/02/06(月) 12:37:28.98ID:tfy+JQ/i0
>>539
>腕が痺れるダメージを受けた

そもそもこの時点の間違った認識の時点でお話にならない
痛みとか痺れとか戦闘力がかけ離れても起こりうるのは原作で何度も描写があるわけだし
目に見えて蓄積してるダメージや疲労とかじゃないと信憑性などない
実際に戦ってる2800時悟飯の3倍は強い悟空がキリがなさそうだと焦り始めてるのだがら、
ナッパ遊び出力の悟飯戦の些細な描写などどーでもええねん

こいつの言ってる事って、例えばベジータが100万のヤツとキリがないような戦いをしてるが、
そのちょっと前に30万の奴に攻撃食らってたからベジータは100万じゃなく30万に近い戦闘力である、
とか支離滅裂な事言ってるのと同じだからな
0550マロン名無しさん (アウアウウー Sa93-YSzH)
垢版 |
2023/02/06(月) 12:41:42.27ID:M1t6Oqa/a
必殺技止めて腕痺れたりするのは似たようなケースがいずれも数割程度の格差だったって描写があるから単に痛がるのとはまるで話が違うと思われるが…
0551マロン名無しさん (ブーイモ MM4f-OQE4)
垢版 |
2023/02/06(月) 12:52:30.00ID:ng1xEf9eM
8000の攻撃に4000では耐えられないとするのは単なる思い込みだよね
ラディッツが仮に800だとして半分くらいの悟空が攻撃に耐えられないとは断言できない
実際マジュニアは900以上の超かめはめ波に耐えるし、ナッパは更にタフだと考えればおかしくない
0552マロン名無しさん (ワッチョイ 3f50-25oi)
垢版 |
2023/02/06(月) 12:52:52.54ID:dG6l26DG0
>>544
それにこっちは魔閃光の時は4000相当の力しか解放してなかったんだろうと言ってるわけだからそこはもうどれだけ言っても意味がない
問題なのは悟空が到着してからの話
互いの数値を弾き出す根拠としても
2800の攻撃で腕が痺れたんだから4000くらいが妥当だろうと言うのと
8000以上の悟空(そこから再び力を落としてる描写は無い)に本当にタフなヤロウだこのままじゃキリがないと言わせたり今のはヤバかったと言わせるくらいの攻撃を繰り出せるくらいだから6000〜7000近くが妥当だろうと言うのと何が違うと言うのか?
それはずっと言ってる事だし今更そんな言い草はないよ今まで一体何を議論してきたというの?
0553マロン名無しさん (ブーイモ MM4f-OQE4)
垢版 |
2023/02/06(月) 12:56:10.26ID:ng1xEf9eM
例えばラディッツが800だとしてナッパが416で、二人が戦った場合、ラディッツは瞬殺できるでしょうか
おそらくナッパのタフさに手を焼くはずです
もちろん900以上の攻撃に耐える悟空ピッコロよりもナッパの方がタフさにそのものは上です
0555マロン名無しさん (ワッチョイ 3f50-25oi)
垢版 |
2023/02/06(月) 12:58:49.96ID:dG6l26DG0
>>551
なら2800の魔閃光で腕が痺れたんだから4000というのも思い込みだよね
2800でも腕が痺れるくらいの強さなのにもっとずっと差の大きい相手の攻撃に耐え抜いた挙句キリがないとまで言わせるなんて
それぐらいタフなナッパがまさかたった2800の攻撃で腕が痺れるなんてね
0556マロン名無しさん (ブーイモ MM4f-OQE4)
垢版 |
2023/02/06(月) 13:03:31.00ID:ng1xEf9eM
>>555
思い込みじゃないよ
痺れたり衝撃を受けたりするのは、自分の戦闘力に近くなった時に起きやすい
ラディッツがかめはめ波を受け止めたときも衝撃波受けてるし
ナッパのカパがヤバイと言ってるけど、ラディッツにとってかめはめ波もまともに食らうとヤバイから逃げようとしたんだよね
もし魔閃光が大したことないなら気円斬の時みたいに「くだらん技だ」と真正面から受けてもよかったじゃん
何で弾きに行ったかといえば2800と聞いてまともに食らうのを避けようとしたからでしょ
つまり2800はナッパに近くなった数字
0557マロン名無しさん (アウアウウー Sa93-6xLr)
垢版 |
2023/02/06(月) 13:06:09.90ID:SmzsjiAIa
>>549
>痛みとか痺れとか戦闘力がかけ離れても起こりうるのは原作で何度も描写があるわけだし

たとえば?

>>552
>8000以上の悟空(そこから再び力を落としてる描写は無い)

あるよ
ラディッツ戦とベジータ戦の悟空とナッパ戦の悟空を見比べてみればわかる
というか見比べるまでもなく鳥山明さんはわかりやすく描きわけてくれてるのに
0558マロン名無しさん (ブーイモ MM4f-OQE4)
垢版 |
2023/02/06(月) 13:07:13.31ID:ng1xEf9eM
もし7000もあったら魔閃光を弾きにいかなくても、そのまま受けてピッコロ大魔王みたいに「何かしたのか」で終わるでしょ
それが出来るのにわざわざ弾きに行って腕痺れさすの馬鹿みたいじゃん
つまりまともに受けるのを避けるのために弾きに行き、腕の痺れで済ませたと見るのが自然
2800はナッパに近くなった数字だと考えれば辻褄合う
0559マロン名無しさん (ワッチョイ 3f50-25oi)
垢版 |
2023/02/06(月) 13:14:49.66ID:dG6l26DG0
>>556
こっちは別に魔閃光の時の4000というのを否定しているわけじゃ無い
その根拠でいうなら4000のままでは更に離れている悟空の攻撃はもっととんでも無い事になるよねって言ってるんだぞ
0560マロン名無しさん (ワッチョイ 3f50-25oi)
垢版 |
2023/02/06(月) 13:19:51.76ID:dG6l26DG0
>>557
力を下げた描写は無いよ
悟空の様子を見て下げたに違いないと解釈してるだけだろ?
あれはただ純粋に余裕があるから文字通り余裕をかましてるだけ
だから解釈によってそう見えるとかいうのじゃなくてはっきりとした描写で言ってほしい
0561マロン名無しさん (ワッチョイ 3f01-nYlj)
垢版 |
2023/02/06(月) 13:21:15.53ID:tfy+JQ/i0
>>557
本格的に日本語が読めないのか、都合の悪いレスは一切見たくないのか、どっちだ?
>>547

>>558
お前も>>445熟読しとけ
0562マロン名無しさん (ワッチョイ 3f01-nYlj)
垢版 |
2023/02/06(月) 13:31:23.22ID:tfy+JQ/i0
ドドリアの戦闘力は21000〜22000ほどと思われる
クリリンは気を解放して1500
奇襲だろうがなんだろうが、そのキックを顔面に受けてドドリアは顔を抑えて痛がっている
両者の差は14倍ほどもある
「戦闘力はかけ離れてもいても、痛みを感じることはある」
はい終了
別に戦闘力が上がれば無痛人間になるわけじゃないんだし
場合によっちゃ格下の攻撃でも痛みは感じるがダメージはほぼないって事だろう
ナッパが6000台だろうが7000台だろうが、遊び出力の際に2800で腕が痺れた程度では何も矛盾はない
その後、2800の3倍程の8000以上の悟空のパンチと自分のパンチをぶつけても腕など痺れていないのだから

悟空の言う「まともに喰らったらヤバかったぞ」
はマジで命の危険を言ってるのだから、
こういうのはマジで戦闘力が肉薄してる威力があるという証明
0563マロン名無しさん (テテンテンテン MM4f-WTFU)
垢版 |
2023/02/06(月) 13:42:08.63ID:lhnbMwjKM
2800で腕が痺れたのは事実だがそれで2800に近い強さとなると悟空の攻撃を避けたり捌いたりするのは至難の業だしズアウオッの時に瀕死になるぐらいになってそうだが
ズゴゴ…してから悟空の攻撃喰らわなくなってるし
当たってるのに向かってくるならただタフなだけと言えなくもないがちゃんと防御してるし悟空にはわざわざ避けやすくしてやる理由がない
0565マロン名無しさん (ブーイモ MM4f-OQE4)
垢版 |
2023/02/06(月) 14:47:16.31ID:ng1xEf9eM
ナッパが戦闘力コントロール出来るなんて無理筋言ってる時点で破綻してるんだよね
ならベジータに教えてあげたらよかったじゃん
「あいつら俺と同じで戦闘力コントロールできるぜ」みたいにな
それじゃわざわざベジータが地球で戦闘力コントロール学んだのが馬鹿みたいじゃん
ナッパ4000認めてるなら、そのまま固定でいいじゃん
2800と聞いて弾きに行って腕のしびれ程度で済ませた
悟空との空中戦でやり合えたのは単に悟空が本気じゃなかっただけ
さっき迄と違ってちゃんと作戦立てて来たからマシになったと褒めただけ
タフさだけ並外れていたので手を焼いていた
別に4000でも成り立つし問題ない
0566マロン名無しさん (ブーイモ MM4f-OQE4)
垢版 |
2023/02/06(月) 14:53:35.29ID:ng1xEf9eM
ドドリアへの蹴りは不意打ち 
別にドドリアはいてぇとか言ってないじゃん
不意打ちにビックリしただけでしょ
0567マロン名無しさん (ブーイモ MM4f-OQE4)
垢版 |
2023/02/06(月) 15:03:05.52ID:ng1xEf9eM
フリーザ50%へのピッコロ不意打ちキックで吹っ飛んだけど、ネイルのチョップは真正面から受けて微動だにしてない
ピッコロが悟飯クリリンから気をもらったとしても、フリーザ50%と比べたら10倍以上離れてる
つまり不意打ちと真正面から受けるのは全然違う
ドドリアは不意打ちで吹っ飛んだだけで、真正面から受けてれば全然リアクション違ってたでしょ
魔閃光の時は数字も聞いてる
撃つのも分かってる
シッカリ対策する余裕があって、結果弾きにいった
これが何を意味してるかと言えば2800が自分に近くなったのでまともに受ける事を避け、弾く事で腕の痺れ程度にダメージを軽減したという事
もし後ろから不意打ちで魔閃光喰らえばただでは済まない
ラディッツがかめはめ波体から逃げようとしたのは924の数字見てないヤバイと感じたから
ナッパと対処は違うけど、状況は似てるのでお互いまともに食らうのを避けようとした
0568マロン名無しさん (ブーイモ MM4f-OQE4)
垢版 |
2023/02/06(月) 15:12:27.95ID:ng1xEf9eM
7000もあれば魔閃光を「くだらん技だ」といって真正面から受ければいいだけ
その時だけ戦闘力落として防御力下がってたからとか、何でナッパがそんな馬鹿な事して腕痺れさす必要あるん?
ナッパはマゾなの?
それにナッパが戦闘力コントロール出来るなんて事実はないし、4000から6000に上げるとか、それ出来たら立派な戦闘力コントロール
キゥイ戦で見せたベジータの戦闘力コントロールと同じやん
ナッパはベジータ以上に天才なのか
そんな無茶な設定盛り込まんでも、2800で腕が痺れたのはナッパの戦闘力に近づいた
5000で狼狽えたのはナッパの戦闘力を上回っていた
じっさいその通り怨みのラッシュ受けてた
空中戦でやり合えたのは悟空が余裕かまして手加減してたから
だってナッパの攻撃全部避けてるんだから、そら余裕あるやろ
ただ冷静になってちゃんと作戦立てて挑んできたからマシになったと褒めただけ
本当に強くなったなら、「思ったよりやるじゃねぇか」とストレートに強さを褒める
マシになったは戦い方がマシになったが正解
0569マロン名無しさん (テテンテンテン MM4f-WTFU)
垢版 |
2023/02/06(月) 15:21:35.26ID:lhnbMwjKM
キュイをキゥイと毎回言ってるのは同じ奴か?
ナッパのあれをコントロールと言うならベジータのまるっきり台風とかどうすんだよ
コントロールはできないのに悟空が感じる気は明らかにでかくなってるぞ
0570マロン名無しさん (アウアウウー Sa93-DEM3)
垢版 |
2023/02/06(月) 15:31:46.71ID:sfdd5Nc6a
>>568
だから全くコントロールできないなんて原作のどこに書いてんのと少なくとも私はずっと言っている
常識的な力加減、舞空術や気弾を撃つ程度のコントロールは我々現実の人間の走るとか飛び跳ねるとかの当たり前の事基準でできているのがフリーザ軍
どこの人間が走る事をコントロールとか大袈裟に言うのか?
まあ、これについては別に4000から6000に器を上げるなら話は通るから今は良い

ただ、今はそもそもそんな事クソ関係無く
5000から8000以上に耐えてる上に
キリが無さそう、ラチがあかんという原作の台詞で2重ロックが掛かっている内からギャーギャー外で騒いでもまだ議論場の中にも入れていないと何度も説明されてるんだからそこから考えては如何かな?
0571マロン名無しさん (アウアウウー Sa93-6xLr)
垢版 |
2023/02/06(月) 15:56:11.26ID:o1rFRI0qa
>>560
だから描写で答えたでしょ
ベジータは格下のドドリア相手に血管を浮き上がらせて汗をかいて腕を抑えていたがあれがフルパワーの描写
一方ナッパ戦の悟空にそんな描写は存在しないどころか笑って会話している始末
これのどこがフルパワーの描写なんですか?

>>561
ドドリアは単に飛ばされただけで全然痛がっていない
他には描写無いの?山程あるかのように言ってたけどこれで終わり?
ドドリアを不意打ちで飛ばしたのとナッパの「うおおおおっ!!!!!」のフルパワーで2800を完全に押し切れずダメージ受けたことの区別もつかないで今まで6000説を信じてたということになるけどちゃんと原作見てます?
ナッパは完全迎撃体勢で大きく振りかぶったのに2800でダメージ受ける戦闘力しかないというあの描写を誰かの受け売りじゃなくて原作を見て確認して下さい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況