>>306
いくらそこをほじくってもベジータとナッパが戦闘力を変化させられないのは明白だからその独自解釈そのものが原作を完全無視してますよ
現にベジータはキュイに地球で戦闘力のコントロールを学んだとハッキリと明言してますからね
こんなのわざわざ言及する必要のないぐらい当時の少年読者たちは理解してましたよ

なんでナッパの戦闘力を6000にしたがる人はラディッツ編やフリーザ編などを含めて複合的に考察出来ないんですかね?
ラディッツも「じわじわと少しずつ攻撃を強くしていってやるぞ」と悟空とピッコロに言っていたから攻撃に関しては戦闘力が一切変わらなくても加減は利くが防御力はそうはいかない
それを踏まえればラディッツは戦闘力924のかめはめ波を受け止めた時に手が痺れるダメージを受けてその1.43倍の1330の魔貫光殺砲で体を貫かれてやられた

これをナッパに置き換えると2800の攻撃にラディッツと同じく痺れるダメージを受けたナッパの戦闘力はその1.43倍の4000という戦闘力数値がナッパを殺せるとわかる
・・・・アレ?ナッパの戦闘力6000ってどういう計算方式で成り立ってるんですか?4000が妥当ですよね?