X



ハンターハンター正当な読者が質問に答える Part2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0003マロン名無しさん
垢版 |
2022/12/10(土) 22:21:27.32ID:5j9MvJ0l
よくやった
0004マロン名無しさん
垢版 |
2022/12/10(土) 23:07:21.76ID:???
コムギが最後に「メルエム」って呼んだのってメルエムが最後の最後にコムギに軍棋で勝ったの?
(メルエムは自分が勝ったら様をつけず名を呼べと言った)
メルエムは最後まで勝てなかったって言ってたけど

最期に賭けとか関係なく、親愛をこめて様をつけず「メルエム」と呼んだとするのが正しい読み方かなと思う一方で

コムギが勝った時の願いは「もう一局打ってもらう」ことだったんだから
最後ににメルエムが勝ち、コムギは約束通り様をつけずメルエムと呼び
その一局がまさに最期になるというのも美しい気がするのだけれど
0006◆zhPJmOdrcUqX
垢版 |
2022/12/11(日) 12:44:00.37ID:H6oAoGOT
スレ建て感謝します。ここまで続くと思ってなかったので嬉しいです。できる限り最後まで答えていきたいです
0010◆zhPJmOdrcUqX
垢版 |
2022/12/11(日) 13:04:36.98ID:H6oAoGOT
>>4普通に毒だと思ってる。勝たせてくれた可能性もあるけどメルエムならそこ指摘するだろうし、一度も勝てなかったと言ってから対戦中に休憩してるので引き分け?的な終わりだと思う。ただ軍議のルール完全に把握してないから最後の師で詰ませられてたとかあるかもしれない
0012マロン名無しさん
垢版 |
2022/12/11(日) 18:41:47.34ID:jQnVe0Zc
継承戦の一般人にはややこしくて分かりにくいだろうと思うところはわかりやすく全体の説明して
0013マロン名無しさん
垢版 |
2022/12/11(日) 18:44:47.75ID:???
どうせ終わらないor終わらせるために旅団とヒソカが一層に来て無茶苦茶になる
だろうから今の細かい部分は把握する必要なんかないよ

細かい部分だけ考察したい奴だけがなんども読み返せばいいんだ
0014マロン名無しさん
垢版 |
2022/12/11(日) 19:40:53.46ID:???
意見下さい

ふと思ったのだが実は旅団とクルタ族が共闘した可能性ないか?
ウヴォーが大仕事でクロロが気に入ってたって表現してるなら敵ではなく味方同士である大きな存在(大仕事の対象)と共闘した。
旅団は生き残ったがクルタ族はやられて目を奪われた。
ウヴォーが告白しなかったのは悪役を演じるため。

旅団自身からクルタ殺ったとは明言してないよな?
そもそも犯行声明は流星街のもので、流星街ならともかくなぜ旅団がクルタ族殺ったと世間とクラピカは分かったんだ?

この考察どうでしょう?
ガバってると思うのでご意見お願いします。
0015マロン名無しさん
垢版 |
2022/12/11(日) 20:08:47.57ID:???
かたやクルタ族は女子供含めて全滅
かたや旅団は初期メンツは全員生存確定

共闘しといてこれではクルタ族側だけ被害がデカすぎて
旅団が殺したようなもんと言っても間違いはないな
0016◆zhPJmOdrcUqX
垢版 |
2022/12/11(日) 21:45:09.18ID:Hv41hqZf
>>12やってみようとしたらサイールド退場あたりまでで300字超えたので諦めましたね
0017◆zhPJmOdrcUqX
垢版 |
2022/12/11(日) 22:12:01.81ID:Hv41hqZf
>>14旅団が流星街出身と分かるのはヨークシンで戸籍を調べられてからなので、クラピカは流星街と旅団は無関係と考えたと思ってる。旅団がクルタ族を生け捕りし目的を達成、流星街の人間が目玉を取り旅団を匂わせるような情報と書き置きをのこしたとも考えられる。
共闘していたかについては>>15が言ってくれた通りで、クルタ族と旅団の被害に差がありすぎるから
0018マロン名無しさん
垢版 |
2022/12/12(月) 22:43:03.04ID:???
クルタ族が裏のビジネスで何かしてたんじゃないかね( ゚Д゚)ナニカ?
とも思ったけど、ハンターになったクラピカが真相を調べないハズもないから単純に虐殺したのは事実だと思うけど
マチやパクノダが子供まで殺すとは考えられないから、冨樫の納得いく物語に期待

もし旅団が絡んでなかったら、クラピカはただの間抜けに成り下がるから、、やっぱ旅団が殺害しらんだと思うけど
どっちでもいいや
0020マロン名無しさん
垢版 |
2022/12/12(月) 23:31:57.63ID:???
アレは罠だと疑ってるとか
ハンゾーの忍の習性とかと違って
完全にただの潔癖症だよな

もっとも
元は発信機を念能力で生ガキに変えたもの丸飲みしろとか
誰だってイヤだろだが
0021マロン名無しさん
垢版 |
2022/12/12(月) 23:39:03.18ID:7jekzRMs
若頭であるヒンリギが、末端構成員がやるような仕事をガンガン特攻しててイカれてるw
0022マロン名無しさん
垢版 |
2022/12/12(月) 23:55:45.92ID:???
旅団の過去が気になりすぎていてもたってもいられなくて昨日ジャンプ定期購読申し込んじゃったよw
バックナンバー5号分ついてきたおかげで過去の話も多少追えたし、300円ですんだしで満足だわ
月末に解約しようと思ってるけど、もし今後気になる展開が続く感じなら結局解約できず980円払うことになってしまうかもしれんな…
0023マロン名無しさん
垢版 |
2022/12/13(火) 00:05:55.72ID:???
あと2話でまた休載するから旅団の過去も中途半端なままおあずけ状態になるぞw
0024マロン名無しさん
垢版 |
2022/12/13(火) 00:32:27.46ID:zQRMQhkt
>>23
+30話は連載継続するって記事あったぞ
0026マロン名無しさん
垢版 |
2022/12/13(火) 00:49:09.04ID:???
>>21
念能力が無いと話にならないと思ってるんだろ、実際そうだし
ヒンリギの手下の念使いはリンチと輸血だけだろう?
その2人はクロロ探し中
あと死後の念ミーシャもいるけど死体処理専門だし
結局ヒンリギ自ら動くしかないんじゃね
0027マロン名無しさん
垢版 |
2022/12/13(火) 00:54:35.42ID:???
>>24
確かに記事になってるな
でもホントかなあ、騙されねえぞオレはw

暗黒大陸編からは10話(コミック1巻分)書いたら休載のパターンがずっと続いてるからなあ
0028マロン名無しさん
垢版 |
2022/12/13(火) 01:07:21.45ID:???
ていうか30話分を4年前に描いてあったのに仕上げないでほったらかしにしてたわけだろ?
つまり今後もそうなる可能性があるわけで
何話分描いてあろうが何の保証にもならないんじゃね?w
0029マロン名無しさん
垢版 |
2022/12/13(火) 06:30:22.29ID:???
>>26
だったらなおさら自分が下手したら速攻捨て駒コースなことしちゃダメだろ
0030マロン名無しさん
垢版 |
2022/12/13(火) 08:46:16.95ID:t/OKvZWz
もしかしてもう冨樫宅には完結してる分まであるんじゃね?
0031マロン名無しさん
垢版 |
2022/12/13(火) 09:51:57.28ID:???
とにかく最後まで読めるなら、走り描きとか棒人間とかでも全然構わん
もう体がもたないって感じかもしれんし、仕上げや修正は他の人に全部任せて、とにかく完結までなんとかお願いします
0032マロン名無しさん
垢版 |
2022/12/13(火) 15:06:10.97ID:???
>>14
なぜクラピカが蜘蛛が主犯だと確信してたかについては、不明のままだね。残された犯行声明文は流星街のものだし。今となっては悪役を演じていたらしきウヴォーの発言内容も怪しい。

個人的には、パクらがクルタ族の存在を半ば忘れてたことからして、旅団は当初の悪のふりから純粋悪になってしまってたと思ってる。クロロなんかは快楽殺人に目覚めちゃってるし
0033マロン名無しさん
垢版 |
2022/12/13(火) 17:20:59.78ID:???
過去編を見た感じではパクはクロロの良き理解者って感じだったのに、ウボーのほうが大きな存在っぽくて気の毒
0034マロン名無しさん
垢版 |
2022/12/13(火) 17:24:17.94ID:???
継承戦で生き残るのはワブルだろね
いくら冨樫でも赤ん坊を死なす事はしないだろ?
それに「果報は寝て待て」
でナスビは生き残ったらしいと言う事は
殆ど寝てるワブルは超有利w
つか継承戦生き残る為に必要なのは
「何もしない事」なのかもな
0035マロン名無しさん
垢版 |
2022/12/13(火) 17:30:16.72ID:/KaOkWVE
ワブルの念獣
巨大すぎて見えてるけど認知出来てない説
ホエール号サイズ
0036マロン名無しさん
垢版 |
2022/12/13(火) 17:35:09.55ID:???
団員が強いのは蜘蛛としての制約のおかげであって、代償として頭である団長の意識が伝染する。クロロはスキルハンターで、能力者の思いも引き受けていったため、次第に闇堕ちしていった
37564の回想シーンは、実は自分の能力に対する絶望シーンだった
とか、根拠ねーけど
0038マロン名無しさん
垢版 |
2022/12/13(火) 19:01:07.24ID:???
時系列的には
ベジータ(?)⇒飛影⇒フェイタン(飛影の中国語読み)⇒リヴァイ⇒霞柱

休載で後半おかしくなってしまった
0040マロン名無しさん
垢版 |
2022/12/13(火) 19:31:46.11ID:???
空間移動能力者って馬鹿だよね。。。海に落ちるようにしとけば何もしなくていいのに
0041マロン名無しさん
垢版 |
2022/12/13(火) 19:38:30.63ID:???
>>34
ワブルがオーラに目覚める展開読みたい
大物になりそうな雰囲気はあるよね
空気も読める娘っぽいし
0042マロン名無しさん
垢版 |
2022/12/13(火) 20:24:56.02ID:???
>>40
風月の能力は船内限定なのかもよ?
センリツがヤバくなったら故郷思い描いて
とか言ってたけど現れた扉は寝室に戻る物だったし
0043マロン名無しさん
垢版 |
2022/12/13(火) 21:31:16.42ID:???
>>25
ってその記事書いた奴の解釈だろ

Twitterの原稿進行状況見てれば

今回の連載は10話分(コミックス一冊分)で限界、
11話目以降はまたしばらく待つ事になる事くらい分かるだろ
0044マロン名無しさん
垢版 |
2022/12/13(火) 22:10:46.26ID:???
>>36
ツェズゲラさんが言ってたじゃん
ゲンスルーは殺傷目的で念を修めてるから強い、心構えが根本的に違うって
そういう意味では旅団も一緒だろう
その上場数も踏んでる
流星街が舐められないように人生を捧げる覚悟で沢山の人間を殺してきたわけだろう
実力が拮抗した相手と命懸けの戦闘をしたら経験値が凄いんだよ
0046マロン名無しさん
垢版 |
2022/12/13(火) 22:50:21.22ID:???
ノブナガ「そうだ忘れてたぜ団長!!そいつ(ヒンリギ)の入団の推薦するぜ!!」
0047マロン名無しさん
垢版 |
2022/12/13(火) 22:52:39.50ID:???
>>44
ワイはあくまで強さと引き換えに旅団が狂ってきていて、ゴンキルと接触したパクだけがそれに気づいて命懸けで止めようとした可能性があると思う
もちろん、決意や覚悟は重要なのは、クラピカやメルエム編で語られてるから否定はしないけど、新参のボノやシズクにその覚悟あるのかなとは思う
0048マロン名無しさん
垢版 |
2022/12/13(火) 22:58:12.56ID:???
現実的に考えると、ビスケとかシズクの能力が一番理にかなってるよね
日常で殺し合いなんかないに等しいから、戦闘特化型は基本馬鹿で念能力の使い方間違ってる

ビスケみたいな回復型にして念能力を極めていくのが最強だと思うわ
0049マロン名無しさん
垢版 |
2022/12/13(火) 23:06:23.78ID:???
>>48
ビスケのマッサージは何より気持ちイイしな
快楽主義のビスケらしい。美肌等の老化防止(?)効果もあるし、おそらく戦闘用の切り札もあるのだろう。女性で戦闘特化はいないし

ただビスケのフィジカルで戦闘用の能力を持てば、変化形最強だった気はする。ヒソカ以上のフィジカルをもつ変化形はいないし
0052マロン名無しさん
垢版 |
2022/12/14(水) 07:17:33.67ID:???
今週の最後のコマ

なんでドアの錆びた蝶番とか
別に超どうでもいいものの書き込みが凄まじいのw
0053マロン名無しさん
垢版 |
2022/12/14(水) 08:33:58.86ID:???
>>40
空間移動は船内を自由に行き来したり隠れたりするために使うのがメインだから海に飛ばしても仕方ない
何より海に飛ばして殺しちゃうと他のメンバーのレベル上げが出来ない
0055マロン名無しさん
垢版 |
2022/12/14(水) 12:01:25.63ID:???
ビルの対象物の生長を促す能力って植物のみなんだっけ?
それとも動物や人間にも有効?
0056◆zhPJmOdrcUqX
垢版 |
2022/12/14(水) 13:43:16.74ID:NWuzeOuN
>>55対象物の成長としか言われてない。同じ強化系のゴンがいるしできるかもしれない
0057マロン名無しさん
垢版 |
2022/12/14(水) 13:51:02.74ID:Ci/w4uwS
ビルってあいつか
すっかり忘れてた

最近強化系が謎の系統に思えてきたパームといい
0058マロン名無しさん
垢版 |
2022/12/14(水) 13:53:08.67ID:???
旅団とゾルディック家って、どっちが強いと思う?
アルカ、ヒソカ無しで
0059◆zhPJmOdrcUqX
垢版 |
2022/12/14(水) 16:08:24.23ID:Dh/q/CWK
>>58ゾルディック家かな。キルア、ゼノ、シルバ、イルミ、マハにツボネを含めた執事までいて負けてるところを想像できない
0060マロン名無しさん
垢版 |
2022/12/14(水) 16:34:02.45ID:???
マハVSクロロ
ゼノVSフィンクス、フェイタン
シルバVSウヴォー、ノブナガ
イルミVSフランクリン、シャル
ツボネVSマチ、パク
キルア、キキョウ、カルト、ミルキ、執事VSシズク、ボノ、コルトピ

マハの強さがわからん。ゼノ、シルバ、イルミは旅団特攻2人がかりで倒せるかどうかかな
0061マロン名無しさん
垢版 |
2022/12/14(水) 16:57:58.62ID:msSsVrn7
シルバの能力気になるな、暗黒大陸でも生きていけそう
0063マロン名無しさん
垢版 |
2022/12/14(水) 19:08:51.06ID:???
旅団は所詮ここ10年ぐらいの新興勢力だからな

ゾルディック家は存命のマハの代から見ても100年は暗殺一族として名を馳せてるだろ
積み上げてきたもんが違う
0064マロン名無しさん
垢版 |
2022/12/14(水) 19:13:21.90ID:Ci/w4uwS
マハの息子に当たるジグ?の爺さんって死んだ設定?
0065マロン名無しさん
垢版 |
2022/12/14(水) 20:07:20.05ID:???
ジグってキルアの曾祖父ちゃん?
あと、ネテロと一緒に暗黒大陸行ったのってジグともう一人誰だっけ?
キメラアント以降色々記憶が曖昧だわ
0066マロン名無しさん
垢版 |
2022/12/14(水) 20:18:19.90ID:???
実際詳細ほぼ不明だからな
わかってるのは

・現在はゾル家にいない(おそらく世間的には本当はさらに一代上のマハがゼノの父の曽祖父と思われてる)
・ネテロとリンネ(最高齢ハンター)と一緒に非公式で暗黒大陸に行っている(おそらく90年ぐらい前で今のキルアぐらいの歳)

これぐらいだろう
多分アルカについてるアイを連れて来たのもジグなのでは
0067◆zhPJmOdrcUqX
垢版 |
2022/12/14(水) 20:40:25.68ID:wnWbZkW3
>>64生死も息子かもわかってない。寿命ってことはなさそうだし死んでても殉職とか?
0068◆zhPJmOdrcUqX
垢版 |
2022/12/14(水) 20:41:01.80ID:wnWbZkW3
>>65リンネ=オードブルじゃない?
0070◆zhPJmOdrcUqX
垢版 |
2022/12/14(水) 23:47:55.95ID:IrkP3shv
>>69見落としてた。 ノブナガと一緒に念空間を突破してフィンクス、フェイタンと合流してエイ=イ一家と戦うって流れだと思うけど、モレナ側も策があるはず。ノブナガが特質系を警戒してたし本当に出てきたら面白そう。また旅団編がまわってきたときに、場面をクラピカにチェンジするために王子狩り成功したレベル50の敵も出てくると思ってる
0071マロン名無しさん
垢版 |
2022/12/15(木) 04:17:36.51ID:???
ワープ先が煮えたぎる熱湯風呂部屋とかだったらどうするつもりだったんだろう
他にも死なない程度に無力化する罠なんていろいろあり得るだろうし
敵側に死にかけの相手を喋れる程度に回復できる念能力者がいる可能性も考慮すれば
自ら特攻するのは下策すぎる気がする
0072マロン名無しさん
垢版 |
2022/12/15(木) 04:26:30.33ID:???
実際それで今日まで生き残ってるし
死ぬのが今日でも仕方ないって考え方の連中なんだろ
0073マロン名無しさん
垢版 |
2022/12/15(木) 05:34:38.19ID:???
ワープしてるって分かったから、少なくとも最初に飛ばされる部屋は念能力的に空白拠点だと推測したんじゃないww

でも的味方を分けたトラップを十分仕掛けできそうだけどね( ̄▽ ̄;)

飛ばされた部屋は今のところ何か仕組があるみたいだけど
0074マロン名無しさん
垢版 |
2022/12/15(木) 06:46:43.66ID:???
漏レナのサイキンオセンで発症者になった場合って、念能力が使えるようになる、人を殺すとレベルが上がる、レベル上がると発をゲットしたり自分から感染を拡げられるようになる
って理解なんだけど、洗脳させられるって効果はないんだよね?
トップになりたい願望はなく単に世界を壊したいだけだから、念能力者を増やしてそいつらに殺し合いさせて世界がめちゃくちゃになればいいみたいな気持ちでいるのからなのかな?
別に自分に従うかどうかは興味ない勝手にやれ的な
0076マロン名無しさん
垢版 |
2022/12/15(木) 11:38:55.86ID:7z0A7onP
エンペラータイムしたクラピカは40%の放出を100%で使えるのか、100%の放出を100%で使えるのか教えてくれ
0077マロン名無しさん
垢版 |
2022/12/15(木) 11:39:01.14ID:7z0A7onP
エンペラータイムしたクラピカは40%の放出を100%で使えるのか、100%の放出を100%で使えるのか教えてくれ
0078マロン名無しさん
垢版 |
2022/12/15(木) 11:51:08.87ID:???
未だにそれよく意味がわからんけどとりあえず

なんか2つのステータスがあって
強化系なら10・10の所を
具現化系は4・4までしか出来ない所を
エンペラータイムなら10・4に出来るよ

ってことで納得してる
0079マロン名無しさん
垢版 |
2022/12/15(木) 12:53:01.36ID:O9GcwSem
ゴレイヌはゴリラは変化形で造形、移動は放出系、操作は操作系ってことだよね?
放出系が主系統かなゴレイヌは。
0080◆zhPJmOdrcUqX
垢版 |
2022/12/15(木) 13:38:23.88ID:RCD7N+xk
>>76  40%の100%だよ。でも素のクラピカは具現化だから覚えられる技の範囲は放出系の40%まで。さらに放出系能力者と同じ技を使っても威力はその40%になる。エンペラータイムを使うと威力と精度が100%になるけど放出系の技が覚えられないから40%までなら放出系と同じ威力で使える。
0081◆zhPJmOdrcUqX
垢版 |
2022/12/15(木) 13:45:54.32ID:RCD7N+xk
追記だけどクラピカが念能力者として強くなれば覚えられる範囲が増加することもあるよ
0082◆zhPJmOdrcUqX
垢版 |
2022/12/15(木) 13:49:44.05ID:RCD7N+xk
>>79ゴリラは変化系じゃなくて具現化系だと思うけどだいたいそんなかんじ。
0083◆zhPJmOdrcUqX
垢版 |
2022/12/15(木) 13:51:51.09ID:RCD7N+xk
追記 ゲームだと操作系で、本のどこかに操作系が得意って説明書いてあった気がするから操作系かも
0085マロン名無しさん
垢版 |
2022/12/15(木) 14:01:46.77ID:O9GcwSem
>>82
具現化系の理解が追いつかないや
特殊なルールを追加するってやつ
0086マロン名無しさん
垢版 |
2022/12/15(木) 14:02:43.66ID:O9GcwSem
ドッキリテクスチャーなんか変化系の域を超えてそうな気がするけど具現化系ではないんだよな
0087◆zhPJmOdrcUqX
垢版 |
2022/12/15(木) 14:16:08.23ID:RCD7N+xk
>>84この画像のようにレベルが高ければ念系統はある程度無視できると思われる。ネテロはこれの完成形


https://i.imgur.com/baqnbuA.png
0088マロン名無しさん
垢版 |
2022/12/15(木) 14:19:16.95ID:l4FCwkWt
ヒンリギが「ノブナガさ」で言葉切ったの
なんか意味ありげ?
0089◆zhPJmOdrcUqX
垢版 |
2022/12/15(木) 14:19:23.58ID:RCD7N+xk
>>85具現化系された物に能力をつけることかな?強すぎる武器は具現化できないけどかわりに特殊な能力をつけられる。ゴレイヌのワープもゴリラにつけられた能力だね
0090マロン名無しさん
垢版 |
2022/12/15(木) 14:20:33.79ID:O9GcwSem
>>87
レベル1000の具現化系能力者ならレベル400の放出系が扱えるってことか
やっぱパワーは全てを解決するな
0091◆zhPJmOdrcUqX
垢版 |
2022/12/15(木) 14:22:11.76ID:RCD7N+xk
>>86具現化だよ。複雑な物を何もないところから具現化するなら難しいけど、紙に見た目の質感を再現するだけならあまりメモリはとらないよ。ヒンリギも似たような感じで物の形や見た目を変えるのはそれほど難しくないと思われる
0092マロン名無しさん
垢版 |
2022/12/15(木) 14:22:53.06ID:O9GcwSem
>>89
今章で、移動させる能力は放出系担当という認識持ったんだが違うのか
0093マロン名無しさん
垢版 |
2022/12/15(木) 14:22:55.30ID:???
念系統無視は不可能でしょ
単純にオーラ量が上がるだけで

強化系100%極めた人が何十年も修行すれば同じ100%極めた人より強くないといけないから、そもそも矛盾してるけど
結局修行すれば強くはできるハズ
0094◆zhPJmOdrcUqX
垢版 |
2022/12/15(木) 14:22:59.26ID:RCD7N+xk
>>88来ると思ってなくて動揺しただけだと思う
0095マロン名無しさん
垢版 |
2022/12/15(木) 14:26:50.14ID:???
ヒンリギは生物にしてかつ自由に操れるから反則に近いけどね
でも視野が及ぶ範囲だけと考えるとそんなに強くない

視野が及ばない範囲でも動かせるなら、爆弾ゴキブリに変えて船捜索するだろうし
0096◆zhPJmOdrcUqX
垢版 |
2022/12/15(木) 14:27:27.37ID:RCD7N+xk
>>92ワープ=放出系だけどワープ能力持ち=放出系とは限らない。放出系以外がわざわざワープ能力の練習するのは相当な実力者か系統を知らない人。今回のはエイ=イ一家の念能力者のレベルが低いだけだと思う。
0097◆zhPJmOdrcUqX
垢版 |
2022/12/15(木) 14:33:19.14ID:RCD7N+xk
>>93ここでの系統無視ってのは覚えられる能力と威力のこと。語弊があったかもしれない
0099マロン名無しさん
垢版 |
2022/12/15(木) 14:56:17.83ID:???
>>95
視野は関係無いだろw
生ガキ飲み込んでるから見えないじゃん
オーラが及ぶ近い範囲って言いたいんだろうけど、カメラ猫からヒンリギ離れたよな
録画中ずっと近くにいたとは考えにくい

爆弾ゴキブリで船捜索するとして何を爆破するんだ?
ゴキブリ大の爆弾の威力なんてたかが知れてるんじゃないのか
0100マロン名無しさん
垢版 |
2022/12/15(木) 17:13:00.07ID:???
視野が及ぶ範囲ってのは猫にしたら見えてないとこにいても周りが分かるのかってこと
置いとくだけとかならいいけどww
銃を蛇にして撃てたのは顔の位置見てたからでしょ❓

あと大きさ関係あるの•́ω•̀)?
物の大きさに対して同じらいの生物にしかできないの❔

生物の目を通して周りが見えるならハエとかにしてあの部屋に一緒に行けたよねwww
よくわかんないけど
0101マロン名無しさん
垢版 |
2022/12/15(木) 17:37:13.35ID:l4FCwkWt
ヒンリギの誓約と制約って
なんだろうね
もとの道具と同じ大きさまでとか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています