X



【ネタバレ】原泰久 キングダム 総合 145【雑談】
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001マロン名無しさん
垢版 |
2022/06/27(月) 11:48:16.92ID:???
原泰久 キングダムのネタバレと雑談に使ってください

※荒らしはスルーしましょう
※厳守※
ID無しワッチョイ無しでの進行スレッドです
次スレをそれ以外で立てられた場合は立て直して下さい

前スレ
【ネタバレ】原泰久 キングダム 総合 144【雑談】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/csaloon/1655817530/
【ネタバレ】原泰久 キングダム 総合 143【雑談】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/csaloon/1654821741/
【ネタバレ】原泰久 キングダム 総合 142【雑談】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/csaloon/1653127604/
0003マロン名無しさん
垢版 |
2022/06/27(月) 19:44:04.32ID:???
バレ画像見たが
ふーんあそこの予想が当たったなw
四方にね。
0008マロン名無しさん
垢版 |
2022/06/28(火) 00:10:27.28ID:???
チュロスは端から食べるもの
ポン・デ・リングはちぎるもの
0009マロン名無しさん
垢版 |
2022/06/28(火) 00:12:11.99ID:???
「クククッ、端からだよなぁ。
(信、早く戻ってきてくれ)」
0011マロン名無しさん
垢版 |
2022/06/28(火) 06:44:21.61ID:???
桓騎が天気待ちだったら拍子抜け
ましてや日没待ちだったらもっと拍子抜け
それぐらい李牧読めてないならテン以下やぞ?
0012マロン名無しさん
垢版 |
2022/06/28(火) 07:01:48.27ID:???
ミノムシ以下とは甘い評価だな李信以下いやアホの極みのキョウカイ以下と評するべきであろう
0013マロン名無しさん
垢版 |
2022/06/28(火) 12:14:04.42ID:???
開けた平地なのに天気でどうにかなるん?
火も水も使えないと思うけれど
そもそも李牧のホームでしょ
0014マロン名無しさん
垢版 |
2022/06/28(火) 12:21:00.16ID:???
片側が天候で圧倒的有利になっても不利になった方は日を改めてすぐに退却したりしないもんなの
0015マロン名無しさん
垢版 |
2022/06/28(火) 13:56:00.56ID:???
李牧ってホウケンがいなかったら王騎取り逃がしてそうだしヒョウ公に殺されてそうだしなんか微妙だよね
0018マロン名無しさん
垢版 |
2022/06/28(火) 14:37:51.88ID:???
しかもそれしか加点要素がない
あと全て負けてる
黒羊前は多大な国費を費やして国境を固め
黒羊後は国門をわざと弱くして敵を国内に招き入れるというガイジムーブした末に負けて南部を完全制圧されるっていう
0019マロン名無しさん
垢版 |
2022/06/28(火) 14:41:07.04ID:???
天候や日暮れごときでなんとかなる包囲なのかこれ?
なんにしてもその程度想定してない李牧がザルすぎるw
0020マロン名無しさん
垢版 |
2022/06/28(火) 14:42:16.08ID:???
次号休載きたぁああああああああああああああああああ!!
0021マロン名無しさん
垢版 |
2022/06/28(火) 15:20:48.11ID:???
桓騎が出ると面白いマンはこんな内容でも絶賛するのかね
0022マロン名無しさん
垢版 |
2022/06/28(火) 15:25:15.64ID:???
冬は寒く積雪があるが一度雨となると沼の様にぬかるんで歩くのもままならない密集していた趙軍は騎馬隊と歩兵隊が入り乱れて身動き取れず混乱の極みそして日が暮れる
桓騎はそれを横目に悠々と死地から脱出しそれに呼応し伏兵が…とか?
0023マロン名無しさん
垢版 |
2022/06/28(火) 15:28:55.93ID:???
野盗は夜目が効くという謎設定でも出てきそうだな
どさくさ紛れに逃げ出すか李牧に奇襲かけるか
まあ結局正攻法が出来ない云々は当たってたのか
桓騎には身を隠して奇襲、ほぼこれしかないという感じ
0025マロン名無しさん
垢版 |
2022/06/28(火) 16:02:22.11ID:???
桓騎が出ると面白いマンはこの先耐えられるの
こいつここでフェードアウトやで
0026マロン名無しさん
垢版 |
2022/06/28(火) 16:33:08.06ID:???
次号休載なのか?まあ映画もあるし忙しいししっかり休んで英気を養って


とにかくサクサク進めてくださいお願いします
0027マロン名無しさん
垢版 |
2022/06/28(火) 16:42:07.81ID:???
M男クンのお宅に‘小宵こなん’が緊急突撃! アドリブ全開で痴女っちゃうHcupお姉さんの1日6発射精ドキュメント
0030マロン名無しさん
垢版 |
2022/06/28(火) 17:38:42.56ID:???
李牧が趙王に左遷されてるうちに負けまくって李牧復活で桓騎敗北じゃダメだったんか
0031マロン名無しさん
垢版 |
2022/06/28(火) 17:58:30.03ID:???
李牧「カンキ軍は闇属性なので逃げ場はありません!」
信「ルアア!」
李牧「しまった!まさか光属性が混ざっていたとは!」

これなら李牧の株は落ちないな
0032マロン名無しさん
垢版 |
2022/06/28(火) 18:02:15.67ID:???
そういや何月の話か忘れたけど、北の方だし、冬なら雪でどうこうって感じになるのかな
0033マロン名無しさん
垢版 |
2022/06/28(火) 18:07:00.49ID:???
桓騎(空を見上げ)「雨降らねぇかな」
李牧(空を見上げ)「雪降らないですかね」
0034マロン名無しさん
垢版 |
2022/06/28(火) 18:16:25.50ID:???
>>24
ヤンジャン自体を回転させて読ませるスペシャル仕様
その準備のための休載だ(震え声
0036マロン名無しさん
垢版 |
2022/06/28(火) 18:43:26.03ID:???
俺は青華雲は何時になったら戦場に出てくるんだろうかもう国が滅びそうなんだがとずっと思ってる
0037マロン名無しさん
垢版 |
2022/06/28(火) 18:48:58.48ID:???
ここで出ない趙将は翌年の番吾の戦に持ち越しだぞ
ピンサロジアガがそうだからな
0038マロン名無しさん
垢版 |
2022/06/28(火) 18:53:52.99ID:???
番吾の戦でも出てこないやつは
その更に三年後の井陘戦になるな
王セン活躍の戦

後はもう邯鄲でのラストバトルだけになる
0039マロン名無しさん
垢版 |
2022/06/28(火) 18:56:13.30ID:???
ギョウを落とせば3年でカンタンが落とせるとは何だったのか
昌平君も割と無能だよな
0042マロン名無しさん
垢版 |
2022/06/28(火) 19:07:18.03ID:???
ファル「あと三年、秦魏同盟の期限切れる前にカタをつける」

ファルの株もいよいよ下がりはじめたかな?
0043マロン名無しさん
垢版 |
2022/06/28(火) 19:07:35.26ID:???
>>39
そら無限湧きからのゾンビアタックやら
隠れた名将大量投入やら
ガバガバ万里の長城建設やら
読み切れる狂人はいないだろw
0045マロン名無しさん
垢版 |
2022/06/28(火) 20:24:23.28ID:???
>>39
まさひら「あー三年ってそういう意味で捉えてたんですね。。まさかそんな意味で捉えると会話が成立しませんね。。」
0047マロン名無しさん
垢版 |
2022/06/28(火) 23:43:37.12ID:MBl2lfjZ
結局のところ、桓騎の陣形は攻めではなく桓騎本人が李牧バスケットから逃げる為の奇策でいいのかな?
あの陣形は、ただのハッタリか?
0048マロン名無しさん
垢版 |
2022/06/29(水) 00:10:18.49ID:???
カンキ「ククク(やべえ…どうしていいかわからん。信、なんとかしてくれ)」
こんな事あるわけなさそうだが
0049マロン名無しさん
垢版 |
2022/06/29(水) 00:17:17.99ID:???
まあ今一番、お頭がやるべき事は
趙軍への攻撃じゃなくて
囲いからの脱出だからな
0050マロン名無しさん
垢版 |
2022/06/29(水) 01:25:57.75ID:???
包囲から抜け出すこと
この状況で目指すのは結局それしかない

しかし桓騎のガバガバ作戦を通すためにコチョウに続いて李牧もすっげぇ馬鹿にしてるのどうなん?
カンキッズが鼻息荒く見下す「一騎討ちで決着」とそう変わらん
いや展開のピークを作りにくいぶんそれよりも質が低い気がするのだが
0052マロン名無しさん
垢版 |
2022/06/29(水) 06:58:33.54ID:???
まあ信がモブ武将相手に苦戦してるよりは話も動きそうな感じがするし面白いとは思うあくまでも比較したらってことだけど
0054マロン名無しさん
垢版 |
2022/06/29(水) 07:23:27.87ID:???
雷土は拷問死しても程ほどにインパクトありつつ胸糞というわけでもないという逸材だった
0055マロン名無しさん
垢版 |
2022/06/29(水) 07:53:34.66ID:bsov3gUq
昌平君をまさひら呼びは草
0056マロン名無しさん
垢版 |
2022/06/29(水) 07:59:24.43ID:???
砂鬼とか拷問しまくってる連中がどんな死に方するのか見ものだな女だからお咎めなしとか流石に無いだろ?
0057マロン名無しさん
垢版 |
2022/06/29(水) 08:23:59.28ID:???
お咎め無しはないだろうけど雷土みたいに悲惨な死に方は絶対しない
0058マロン名無しさん
垢版 |
2022/06/29(水) 08:34:54.10ID:???
それどころか桓騎と一緒に行方不明とかあり得るかもしれない
0059マロン名無しさん
垢版 |
2022/06/29(水) 09:29:48.44ID:???
死んだと明確に記録されて無いから、ぼかす書き方も有りだな
呂不韋なんかは生き延びさせてられているから、人気キャラ殺させないだろ
0060マロン名無しさん
垢版 |
2022/06/29(水) 09:42:30.57ID:???
リョフイは別に女レイプして子供惨殺したわけじゃねーしなあ
0061マロン名無しさん
垢版 |
2022/06/29(水) 09:51:42.06ID:???
桓騎とか砂鬼とかは野放しにしたら絶対庶民を強殺したり強姦したり酷いことするやん
そういう奴らをロマン枠にしていいのかね
秦と敵対するとか展開上意味があって生き延びさせるのはいいけど
0062マロン名無しさん
垢版 |
2022/06/29(水) 10:00:27.02ID:???
死ななくてもいいけどスカシ野郎桓騎がフルボッコにされるのは見たい
砂鬼は無惨に死んでほしいが女補正でキレイに殺されそう
0063マロン名無しさん
垢版 |
2022/06/29(水) 10:46:29.10ID:???
ここでカンキまで生き延びるようにしたら今後ずっと他のキャラでも「どうせ死なないんだろ」ってなるから嫌だな
0064マロン名無しさん
垢版 |
2022/06/29(水) 11:22:58.79ID:???
もう李牧と桓騎が殴り合って決着でいいよ
両方埋めとけ
0066マロン名無しさん
垢版 |
2022/06/29(水) 11:41:45.03ID:CAOXlYBH
桓騎の奇策陣形だけでは、この包囲網から抜け出すのは不可能、必ず援軍が来ると思うが一体どこの援軍かな

順当なら飛信隊と羌カイ隊との連隊か、、
0067マロン名無しさん
垢版 |
2022/06/29(水) 12:05:51.87ID:???
オリジナルなら再活躍も期待できるけど歴史上もう姿を現さず活躍しないことも決まってるキャラを生かしておく意味ってあるか?
人気キャラ~っつってもちょろっと姿見れるだけで嬉しくて読み続けられるような超コアなキャラオタなんかついてないだろ
特に桓騎なんて勝ち馬に乗った気分のマウント好きイキりタイプのオタしかおらんし
0068マロン名無しさん
垢版 |
2022/06/29(水) 12:12:23.84ID:???
闇夜のどさくさ紛れに逃亡するにしても無理あるか
趙軍もそれなりに被害は受けるだろうが包囲されてる以上普通に桓騎軍の方が死ぬ
0070マロン名無しさん
垢版 |
2022/06/29(水) 12:17:04.43ID:???
野盗だからコソ泥スキルにより夜でも自由に動けるとかまた珍設定出してくるぞ
0071マロン名無しさん
垢版 |
2022/06/29(水) 12:19:47.93ID:???
最低でも三分の一くらいはもう野盗でも何でもない補充された一般兵のはずなんだが
0072マロン名無しさん
垢版 |
2022/06/29(水) 12:21:22.97ID:???
散々言われてるけどカンキの戦歴って4戦しかないわけじゃないだろ
そしていきなりモウゴウの下につけられたから学ぶことが出来なかったってなんやねん
ゴール前で急にボールがきたからシュート出来なかったみたいな話かよ
0073マロン名無しさん
垢版 |
2022/06/29(水) 12:25:13.27ID:???
先週は李牧あほかと思ったけど方陣でばちこーんとぶつかり合う気も全くないみたいだし結局正攻法云々が正解なんだろ
初期桓騎はそんな風じゃなかったが最新刊では攻城戦がヘタクソって設定付けられてしまったし
0076マロン名無しさん
垢版 |
2022/06/29(水) 13:53:32.57ID:???
桓騎は正攻法が出来ないから圧倒的な兵力で!

別に正攻法でも圧倒的な兵力で囲まれたらどうしようもないし逆にだからこそ奇策てなんとかするしかないんじゃ?
そして奇策は桓騎の得意中の得意という
0077マロン名無しさん
垢版 |
2022/06/29(水) 14:40:21.34ID:???
李牧がおかしいというか作者は休んだ方がいい
めちゃくちゃになってきてる
0078マロン名無しさん
垢版 |
2022/06/29(水) 15:13:09.09ID:???
カンキ軍14万に対して李牧が10万くらいだったらよかったのに
0079マロン名無しさん
垢版 |
2022/06/29(水) 15:23:21.32ID:???
普通に李牧の方が少数なのに策で桓騎を倒す展開で良かったよな
何やねん圧倒的な数の力でゴリ押して
だから兵が畑で採れるって言われるんだよなぁ
0080マロン名無しさん
垢版 |
2022/06/29(水) 15:31:25.72ID:???
グールの作者みたいに逆張りの俺かっけーモード入っちゃったんじゃない?
0084マロン名無しさん
垢版 |
2022/06/29(水) 15:45:52.01ID:???
原さんって戦しか描かない割には戦描くの下手だよね
0085マロン名無しさん
垢版 |
2022/06/29(水) 15:50:25.29ID:???
・奇襲されて援軍半分以上帰ったよ、王セン軍だけダメージ受けて止まったよ、残りで攻めてくるよ→これ全部読んでました!
・歴戦の大将軍であるカンキの弱点は正攻法をしたことがないことです!大いなる四戦みたからわかります!

奇策隙を作らないってのはまあ正しいんだけど、それ別に弱点関係ないじゃんよ(´・ω・`)
0086マロン名無しさん
垢版 |
2022/06/29(水) 15:57:21.29ID:???
>>78
李牧って最強の敵のはずだもんな
それくらいの兵力差で丁度良い
0087マロン名無しさん
垢版 |
2022/06/29(水) 16:17:23.23ID:???
ギョウ攻めが一か八かはまだいいとして博打に勝ったなら圧倒的優勢な秦軍に奮戦する天才李牧とそれを挫く飛信隊でええやんと

なんで中華統一しようという秦軍が毎回劣勢に追い込まれてるんだ?
0088マロン名無しさん
垢版 |
2022/06/29(水) 16:24:59.90ID:???
今回の劣勢は一応の理由はつけたけど(めちゃくちゃな理由とはいえ)
朱海平原に至る戦いからコチョウ戦まであらゆる局面で全て劣勢だもんな
0089マロン名無しさん
垢版 |
2022/06/29(水) 16:51:04.47ID:???
コチョウ戦は3倍差だから
むしろ何故最前線に兵を送らないのか
趙がおかしいと言うより秦の上層部がおかしい
昌平君、お前だよ
0090マロン名無しさん
垢版 |
2022/06/29(水) 16:51:04.50ID:???
連載開始から今まで秦が敵に兵力勝ってた事なんて無いだろ
0091マロン名無しさん
垢版 |
2022/06/29(水) 16:53:16.67ID:???
主人公側が常に苦戦しないと盛り上がらんと思ってんのかね
敵側が圧倒的に強い主人公達を攻略する展開も熱いと思うんだけどなぁ
0092マロン名無しさん
垢版 |
2022/06/29(水) 16:55:38.96ID:???
史実は消化試合で、負けて領土取られたのはこれからの李牧戦のみ
本来は戦えば戦うほど土地を獲得する勝ち戦ばかりだからな
0094マロン名無しさん
垢版 |
2022/06/29(水) 17:03:35.01ID:d0FDPbcr
>>88
いや、キングダムで主役の秦国と主人公信の物語なんだから、史実通り秦国が圧倒的強さで中華統一してしまったら面白味が全くないじゃん。
いつも大苦戦しながらも、主人公信の一騎討ちからの逆転勝利という筋書きが読者が喜ぶのが一般的だからね、だけどこのキングダムはそれが度が過ぎるから総スカン食ってるわけだ。

ここから史実では秦は趙にボコボコされるから 、これまで以上に読者には辛い描写が続き胸糞悪いわ。
0096マロン名無しさん
垢版 |
2022/06/29(水) 17:11:22.43ID:???
>>94
苦戦する時期は終わってるだろう?
関ヶ原後に家康が毎回一か八かの劣勢に立たされながら豊臣家を攻略してるようなもんじゃないか
時期に応じて話の傾向変えないと・・・
0097マロン名無しさん
垢版 |
2022/06/29(水) 17:12:44.14ID:???
>>92
その作者の「秦は劣勢じゃないと駄目!」縛りのせいで李牧がリーボック化したっていう
0098マロン名無しさん
垢版 |
2022/06/29(水) 17:16:32.37ID:???
百歩譲って秦が苦戦する展開が物語上必要だとしても、今の対趙については勢力の均衡が完全に崩れてて
国境は破られ首都南方の最大都市まで制圧され10万埋められて、それでなんでまた秦を圧倒する大軍出してるんだよ
作者の脳味噌ってどうなってんの
0099マロン名無しさん
垢版 |
2022/06/29(水) 17:56:49.12ID:???
作者はどんなに優勢な史実でも不利な状況になるように策を練って頑張ってんだぞ
これもう李牧だろ
0100マロン名無しさん
垢版 |
2022/06/29(水) 18:18:09.92ID:???
兵力と将校の質だけを単純に考えたら
ボックの勝ちで終わりなんだけど
史実を抜きに考えてもボックがお頭に出し抜かれる可能性を否定出来ないのがな
0101マロン名無しさん
垢版 |
2022/06/29(水) 18:32:30.01ID:???
カンキが奇策しか使えないならあえて奇策に誘導して上回るくらいは見せてほしいよなぁ
0102マロン名無しさん
垢版 |
2022/06/29(水) 18:36:18.44ID:???
まあ桓騎が負けるにしても李牧が辛勝って感じにしたいんだろうな
ただそれなら桓騎の弱点をもっと別の理由にしてそこを李牧が突いて桓騎に勝った手強い相手だった流石秦国の新六将の1人!とかにすればよかったのにと思う
正攻法が出来ない奇策だけだから数の暴力で叩き潰す!って何の工夫も無いのではと
0103マロン名無しさん
垢版 |
2022/06/29(水) 18:55:26.77ID:???
それはあるだろうね
六将と李牧に明確な差をつけたくないんだろう
でも実際は戦術能力に関する限り、白起亡き後、この時代最強の武将で王センですら太刀打ち出来てないのにね
そういう部分ねじ曲げて有利なとこからの連戦連敗マンに仕立て上げるのは凄い
0104マロン名無しさん
垢版 |
2022/06/29(水) 18:55:57.02ID:IFlTXBCf
金毛ってなんでいつもウンコ漏らしそうな顔してたん?
0105マロン名無しさん
垢版 |
2022/06/29(水) 19:01:28.52ID:???
正直ここはカンキが噛ませって言われるくらい圧倒的な差で負かしてほしかったわ
絶望感あるくらいのボスキャラにしてくれよ
0106マロン名無しさん
垢版 |
2022/06/29(水) 19:07:44.47ID:???
ボスキャラと言っても李牧は国守るとはいえ無益な殺生はなるべく避けたい理想的なまあこことかでよく揶揄される光属性のボスキャラなんだろう
所謂絶望感を感じる様な容赦のない武力マシマシボスキャラはたぶん項燕が担うかと
0108マロン名無しさん
垢版 |
2022/06/29(水) 19:47:54.84ID:d0FDPbcr
>>106
この戦乱の時代には、無益な殺生を行わない様な優しすぎる敵将は結局淘汰されてしまう。
自国の為には敵国に対して容赦ない殺戮が出来る武将や軍師でなければ最後まで勝ち残れない時代なんだろうなぁ、、

その点からして、李牧は優し過ぎるわ。
李牧の弱点は敵国ではなく自国に対して脇の甘さだな。
0109マロン名無しさん
垢版 |
2022/06/29(水) 20:02:17.07ID:???
あまりに国力に余裕がありすぎて秦が可愛そうなので
今後一切役に立つことのない
ウォールボックまで建設しちゃいました笑
0111マロン名無しさん
垢版 |
2022/06/29(水) 20:17:59.53ID:???
あの陣形からまさか組体操のように井闌車になって動き出すとはなぁ
0113マロン名無しさん
垢版 |
2022/06/29(水) 20:31:07.35ID:???
>>108
李牧「王騎倒したからモウブ、トウ、信を倒すのは無益だし止めましょう!」
0116マロン名無しさん
垢版 |
2022/06/29(水) 21:22:27.48ID:???
マロン「どうするんですか?!」
オギコ「時は来た!」
黒桜「夜が来ただろ!ボコッ」
厘玉「プッwwwww」
カンキ「さあて、始めるかw」
0117マロン名無しさん
垢版 |
2022/06/29(水) 21:29:06.23ID:???
>>108
李信も捕虜に甘いからそこら辺突かれて大敗北とかありそうだな捕虜が反乱を起こして挟撃されるとか
0118マロン名無しさん
垢版 |
2022/06/29(水) 22:05:48.08ID:KbEp5e7W
夜になれば野盗は夜目が効くとかそんなら展開は流石に
ないよな?
0119マロン名無しさん
垢版 |
2022/06/29(水) 22:12:17.35ID:???
李牧は、王翦、白起、廉頗と並ぶ武将で、王翦には勝てないと思わせたから相当強い
なのに原先生の李牧は李牧(笑)とされて、実力の1/10も描かれない
暗い…
0120マロン名無しさん
垢版 |
2022/06/29(水) 22:35:18.17ID:???
楚も強国のように描かれてるけど、他国と比べてマシな意味で、昭王時代に懐王捕らえられたりボロボロだったし
一応まだ斉が強国だけど、接してないから描けないし
暗い…
0126マロン名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 00:48:35.23ID:TG/G3b68
なぜ陣形を組む前に蒙恬の抜けた側からさっさと攻めなかったの謎
そして蒙恬と信は結局本陣を捨ててどこかへ逃げ出しただけかの謎
0128マロン名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 01:07:03.36ID:???
お頭の時間稼ぎ大成功!
李牧弄ばれて草
やはりお頭天才だわ!
0130マロン名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 01:59:44.32ID:???
やっぱこれ秦が宜安とれるんじゃ…
いや、勝敗自体が史実通りでもマンガ的にこれってどうよ

なんだこの宜安戦って感しかねえ
0131マロン名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 02:00:59.41ID:???
李牧vs桓騎というビッグネーム対決をここまでしょっぱくできるのは逆に才能
0132マロン名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 02:06:04.18ID:???
策士策に溺れるを地で行くリーボックの明日はどっちだ
0134マロン名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 02:11:42.98ID:???
どなたかが宜安は、史実では長官が殺されたくらいで
それ以上の被害に関する記録は無いはずた、とか言ってたが
いや、確かにそういう記録は史実としてあるけどさ

このバレ見てなんだと思うだろうな?
そも長官脂肪すらありえない可能性すらあるし
宜安取れたら取れたでやっぱ納得できねーんじゃないか??
0135マロン名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 02:20:54.99ID:???
リボクが準備してたのが半年前で寒く雪がチラつく頃
で今の決戦時は春過ぎ夏前頃で日が沈むのも遅い
夜を待ってたカンキだったが中々夜にならず白夜並みに夜遅くになってやっと暗くなるとか・・・
それは無いかなw
0136マロン名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 02:37:58.86ID:???
白熱した合戦を今のキングダムに望むのは厳しい以上
相手の狙いをすかしまくって奇襲を狙う桓騎は今の作者と相性いいのかもしれんな
期待ハズレなのも芸に見えるというか

面白いとは言っていない
0137マロン名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 03:09:52.32ID:???
飛信と楽華が抜けて戦力も兵力もダウンしてるのにチマチマ先端攻撃とかほんっっっっとに無能だな名前書く気も失せる趙のバカは
2倍の兵力いるの忘れてるのか?何処かに消えた飛信と楽華用の部隊を残しても2倍近くの兵がいるのに何で全面攻勢かけないんだよ
2倍の兵の大半が遊兵になって数の有利全然活かせて無いじゃん
0138マロン名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 03:12:16.06ID:???
囲ってるんだから
四方からド真ん中めがけて突撃すれば
野盗側に挟撃もさせる事なく一網打尽出来てたな
0139マロン名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 03:42:59.15ID:???
李牧はなまじっか知恵が回るもんだから「これは罠だ。真ん中に突っ込んだら挟撃されてしまう」と疑心暗鬼になっちゃったんだな
これが脳筋系なら「真ん中が手薄じゃねえか!よっしゃ、お前ら真ん中に突撃だ!」と全軍を桓騎のいる真ん中に総攻撃させて討ち取っていただろうな
0140マロン名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 03:56:29.58ID:???
奇策を封じる為に準備したのに奇策を疑うとか李牧が李牧と戦っとるやん
0141マロン名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 03:58:29.20ID:???
四隅をそれぞれ押さえ込んでる時点で
その間に対する挟撃出来ない訳だから
素直に相手のカバディに付き合う理由も無いよな
0142マロン名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 04:20:50.46ID:???
一カ所に多勢で突っ込んでいけば単純な数の差で終わるじゃんと思ってた
後出しじゃなくどっかでレスした記憶がある
0144マロン名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 04:44:51.94ID:???
ボックは史実じゃ守りの将だから
こんな奇怪な陣形を前にすると迂闊に動けなくなるのだ

とか言うんじゃねーだろな原?
0146マロン名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 05:28:10.59ID:???
何のために開戦前に士気上げして何のためにホウケン級の武力持ち将軍率いてんだよ
四の五の言わずに「谷」とかいう場所に突っ込ませりゃいいじゃねーか
0147マロン名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 06:02:41.64ID:???
上にもあるけど狐と狸の化かし合いと言うか変に考えすぎてタイムオーバー的な?
李牧が昔の信みたいに何も考えずとりあえず突っ込んでいく奴なら楽勝だったのに大した意味のないモノに変に意味を持たせようとして…
頭良すぎた結果と言うのはわかるけどいやアホだろ?に見えてしまうのが
0148マロン名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 06:04:12.27ID:???
桓騎は正攻法が出来ない!それが弱点です!

で奇策しか出来ない桓騎にしてやられるとか頭やられてるとしか
0149マロン名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 06:15:24.74ID:???
まぁ桓騎討って終わりじゃねぇってのは分かるけども
まだ王翦が残ってるわけだし
主力は王翦相手にするまで温存しておきたいんじゃね知らんけど
0150マロン名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 06:22:41.66ID:???
一見すると意味のない行動をとって敵の疑心暗鬼を誘うのは「空城計」といって『兵法三十六計』の第三十二計にあたる
この「空城計」は心理戦であり敵の頭がよければよいほど引っ掛かりやすいといわれている(逆に脳筋は引っ掛かりにくい)
実際に蜀漢の武将・趙雲が空城計を使って曹操軍を撤退させることに成功している
桓騎が仕掛けたのはまさしく「空城計」であり、李牧はまんまと引っ掛かったということ
0151マロン名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 06:22:41.70ID:???
「ただのハッタリだ!」
「!?」
でなんか草生えた

李牧の家来も呆れてるぢゃん…
0152マロン名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 06:42:10.94ID:???
李牧ですら桓騎は奇策が使えなくて諦めきっていると思い込んでたのに
桓騎が諦めるわけがないと看破した風范さんスゴくね?
0154マロン名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 06:52:47.82ID:???
ボック「今の秦の将軍が全部まとめてかかってきてもこの李牧に勝てはせぬ」(笑)
0155マロン名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 06:57:14.85ID:???
李牧さん謙虚そうな顔して自分を過大評価しすぎ
まずは他人よりも自分の弱点は何なのかを考えるべきなのでは

まあ考えた結果がワレブポケモン召喚なのかもしれんが
司馬尚ポケモン説がどんどん現実味を帯びる
0156マロン名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 06:59:23.61ID:???
敵も知らないし己も知らないボックは圧倒的物量くらい与えないと勝負にならん
0157マロン名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 07:04:19.79ID:???
李牧がどんなに考えても桓騎の狙いは分からんわなw

ただの

時間稼ぎなんてw
0158マロン名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 07:05:47.19ID:???
リンギョクらの側近で牽制しつつ時間稼いで暗くなったら混乱に乗じて大脱走だな
カトは吹くのかな
0159マロン名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 07:07:01.51ID:???
今回桓騎を逃してしまったのは私の落ち度です
私が桓騎という人間を奇策しかできない人間と決めつけてしまったことです
しかし・・・
0160マロン名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 07:10:00.92ID:???
ハッタリなの見破ってんじゃねーか!
なのになんでハッタリにひっかかってんだよ!

「ふざけてるのかカンキは!」じゃねーよ
そりゃ読み手側のセリフだわ
ふざけてんのかよ原は!

ふざけてるのよなあ
なにしたって数字取れるんだから
0162マロン名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 07:15:14.38ID:???
まあアレだけの兵力差だと普通何やっても無理だよな
だからこそ奇策に頼らなけりゃならないマトモにやっても勝てるわけない

李牧「桓騎は正攻法が出来ません!」

うーんこの
0163マロン名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 07:18:20.87ID:???
ハッタリだとは見抜きましたが時間稼ぎだとは見抜けませんでした・・・(・∀︎・i)タラー・・・
0164マロン名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 07:20:15.06ID:???
いやさ
奇策に頼るのも、時間稼ぎにいくのも
それ自体は別にいいんだよ

問題は奇策の中身だわ
0166マロン名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 07:25:49.85ID:???
>>164
奇策というよりは心理戦である空城計の一種だから中身はあれでよかったりする
0167マロン名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 07:27:29.88ID:???
いい訳ねーだろ
ハッタリって気づけてるくせに
谷の罠とか言ってる時点でもうおかしいわ
0168マロン名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 07:30:28.98ID:???
まあ「ハッタリです!…いや待てあの桓騎がこんな児戯に等しい事を…これはワナよ!」って感じで
0170マロン名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 07:32:50.34ID:???
少し上で誰か言ってるが
開戦前の宜安城でサイ戦の政みたく演説してまで士気高めた意味?
まじでそんな感じ

足元の弱点()
そんなとこ悠長に狙ってる場合か?
0171マロン名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 07:36:17.26ID:???
>>168
だから空城計が頭のいいやつほど引っ掛かりやすいとされる所以なんだよな
頭のいいやつはハッタリだと気付いても余計な事を考えちゃうから
0172マロン名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 07:37:00.42ID:???
カバディってどのへんがですか
いやカバディっていうスポーツは知ってるんだけど
0173マロン名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 07:37:04.97ID:???
あの李牧の士気アゲ演説は李牧自身の首絞める結果になるかと
0174マロン名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 07:37:20.26ID:???
これを空城計だ!とか力説されても
ただの塩試合にしか受け取られねーぞ
0176マロン名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 07:38:35.58ID:???
>>172
黒桜、リン玉、朱摩(とあと一部隊?)の役割
よく見ろ
なにしてると思うあれ?
0177マロン名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 07:41:07.77ID:???
ハッタリだ!(ハッタリじゃないかも…)

なんだそりゃw
0178マロン名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 07:44:23.70ID:???
>>173
まああの演説は李牧粛清の伏線だろうな
虎白公とマスクマンを除く面々が李牧こそ王だと発言したのと併せて
0179マロン名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 07:44:25.38ID:???
まさかと思うが
こんなハッタリで宜安城取られんのボック?
しかもハッタリだと気づいていながら?
まじで???
0180マロン名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 07:46:23.99ID:???
>>179
李牧があっさり勝っちゃうと司馬尚の出番がなくなるから
冗談抜きでそうなる可能性が高い
0182マロン名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 07:47:41.44ID:???
なんの為の士気挙げだったのか
対立する派閥に無駄にスキ見せただけの無駄演説に終わってしまった

せっかく将兵がおのれカンキと命を投げ出す覚悟が出来たというのに
0184マロン名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 07:50:38.01ID:???
前々から魅力的な敵キャラがまるで作れない
と思っていたが、
ここまでアホに描かれる李牧が可哀想になってきた
0186マロン名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 07:54:01.11ID:???
>>182
たぶん兵の無駄遣いを嫌ったのかとなるべく少ない損害で勝利を得るという李牧の考えかも?
しかし兵の命とか一般人の命とかまるで考えていない桓騎の戦法が結果的に兵の損害が少なくて済むと言う皮肉
0187マロン名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 07:59:32.44ID:???
半分の力でサイを落としますからなにも芸風が変わっておらん・・・
0188マロン名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 08:02:32.45ID:tcE0v+gd
カバディwww
おまいら天才だなw
おまいらが書いた方がおもしろくなりそう
0189マロン名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 08:16:51.72ID:???
>>186
無いだろ
ここでお頭うち漏らす方がよっぽど兵の損耗がでかいわ
リーボックってキャラが引っ掛かっていい策じゃないんだよ
0190マロン名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 08:22:05.84ID:???
突っ込んで時間稼ぎしてただ逃げるだけじゃ桓騎も相当な無能になるけど
0191マロン名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 08:23:46.40ID:???
>>137
李牧「実は私も正攻法出来ません。というか普通の戦術で勝ったこともありません。全部負けてます!」
0192マロン名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 08:23:50.77ID:???
四方から突撃させるだけで谷の罠()なんて機能しなくなるよなあ
0193マロン名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 08:25:22.28ID:???
確かに大口叩いてあえて包囲網に突っ込んでおいて夜まで他軍を盾に時間稼ぎしてトンズラとか桓騎も大概やな
0194マロン名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 08:26:33.92ID:???
夜になるの待ってるのは逃げるためとかじゃないだろアレ

趙の旗とか、鎧とかパクって敵味方入り乱れさせるとかそんな考えじゃね?w
0195マロン名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 08:26:38.48ID:???
野盗って元々そういう屑なやつらの集まりだからな
野盗らしいっちゃ野盗らしい
0196マロン名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 08:34:05.17ID:???
飛信楽華は独断で抜け出し犠牲者は半分くらい?
壁軍東部軍合わせて7万はほぼ全滅?
桓騎軍がほぼ損壊なしとはいえ「自軍の消耗少なく抜け出せたキリッ」とか言えるもんでもないな
単純計算でも半分は失ってるので
0197マロン名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 08:36:59.36ID:???
違ったまだ抜け出してなかった
夜の闇に紛れて脱出を図るにしても桓騎軍も三分の一くらいは死ぬんちゃう?
0198マロン名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 08:38:01.11ID:mdotCPgq
夜襲ってことか
0199マロン名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 08:49:12.98ID:???
ぎあん取って違う城攻めてる間にぎあん取られるってどっかで解説されてたけど
その通りになりそうだな
0200マロン名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 08:55:23.65ID:glTAQZ/j
李牧は本当に弱いな
これがカンキじゃなくて項羽や韓信だったら瞬殺されてただろうね
0202マロン名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 09:03:57.73ID:???
あの陣形から車掛かりやるのかと思った
正攻法と奇策の融合とかで
0204マロン名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 09:31:42.46ID:???
先端攻撃してるのを包囲軍が見守ってるのギャグかと思った
0208マロン名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 10:58:24.49ID:???
李牧からホウケン抜いた戦績って麻鉱?討ち取ったくらいか?
0209マロン名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 11:14:51.52ID:???
李牧の現状
正攻法の軍略が使えないのが弱点→◯
桓騎は心理戦の化け物→◯
桓騎の陣はハッタリ→◯
桓騎相手にはこっちから動くのはNG→×

結果
心理戦にハマりまんまと時間稼ぎを許す
そもそも黒羊の桓騎の見立てが間違い。李牧は慶舎を網の中から出さないと討ち取りがたしと言っていたようにあの待ちは相手を焦らすための全て計算の結果であり結果論ではない
あそこから桓騎の性質として読み取れるのはただただ心理戦の化け物ということだけ。正攻法だの攻城戦が不得意というのを補って余りある心理戦を仕掛けられるところが桓騎の最大の強み
じわじわ攻めという作戦に対して李牧はもっと思慮を巡らせるべきで
李牧のとるべき行動は時間稼ぎを見抜き早急に強軍を投入し全軍突撃をで小細工される余地を作らないことだった
そしてここまでの戦いで明らかになった李牧の最大の弱点はやはり爪の甘さだとしか言いようがない
0210マロン名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 11:23:54.01ID:???
大体言って「ハッタリだ!」とか言いながら
なに谷の罠()に圧感じてるんだよ
実用的な守りの陣として十分機能してんじゃねーか
0211マロン名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 11:25:23.37ID:???
李牧の敵は正面の桓騎じゃないんだ
桓騎軍を完全に潰して失地を回復していく戦になったら地盤の北部から離れるし今率いている軍もある程度返上することになるんだ
桓騎軍には一定レベルの脅威として残って北部を伺い続けてくれるのが李牧にとって一番ありがたいんだ
自分が都に攻め込んだ時抑えの軍さえ置いておけば邪魔できない程度の脅威として
0212マロン名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 11:26:58.90ID:???
戦力の逐次投入はよくないという基本を李牧さんは教えてくれてる
飛信楽華だって出てから追撃隊出すんじゃなく出る前にその軍を投入してれば殲滅できただろうに何やってんだか
0213マロン名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 11:29:01.15ID:???
まあ信に対しては親戚のおっさんみたいなところあるからな李牧
0214マロン名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 11:34:14.98ID:???
桓騎が見事に陣形戦術使いこなして善戦!とかいう展開にしなかったことだけは評価する
0215マロン名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 11:37:30.72ID:???
ただのハッタリだと看破してるのになんで警戒してチマチマ攻撃してんの李牧は
0216マロン名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 11:40:11.42ID:???
李牧が欲しいのは桓騎の首じゃなくて大軍の指揮権と侵攻をはね除けた武功なんだ
0218マロン名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 11:59:55.48ID:???
何もできないのではなくしない×
何かをしている◯
なので少なくともここに気づいていたキスイは李牧以上だったと
0222マロン名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 12:26:43.35ID:???
史実的にはここから李牧は勝ち続けるんやろ?
ヘタレ李牧しか見てないからイメージ湧かんわ
0224マロン名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 12:33:42.27ID:???
>>159
暗い王「お前は言い訳だけは1流だな」
暗い王は李牧の本質見抜くという先見有りすぎ
0225マロン名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 12:39:22.01ID:???
時間稼ぎの結果、日が傾いてリボクは眩しくて戦場を見渡せなくなりやがて夜になって見えなくなる。。
兵を大事にするリボクは兵に撤退を命じるが兵を消耗品としか思ってない桓騎は夜でも追撃させて対比させる。
そこでリボクは砂鬼一家を危険な前線に出さないで守ってるという情報を流して疑心暗鬼から桓騎軍を瓦解させる。
その後、李牧が同じように情報戦で王翦に負ける布石にもなる。
0226マロン名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 12:40:48.99ID:???
ここでもし李牧が桓騎に負けるor逃げられて不戦勝だともう次まともな戦は番吾の戦いと領土取り返す押し返すだけだっけ?
0227マロン名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 13:26:06.53ID:???
朱海平原だと双方の軍が日没になったら今日はここまでだなってなって
退却してたから戦い終えてたけど、一方が終える気が無かったらいくら退却し始めようが
損害は出てしまうって感じのことがこれから起こるってことでいいのかな
0228マロン名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 13:56:41.08ID:???
>>225
ただここで桓騎を破ったら司馬尚の出番がなくなるんだよね…
司馬尚は鳴り物入りで登場する予定になってるから
0230マロン名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 14:13:30.10ID:???
あんな戦局で総大将を信じながら腐らず5万の兵を士気できる風汎さんガチの名将軍
0231マロン名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 14:14:58.95ID:???
闇に紛れて桓騎が李牧本陣を急襲しゼノウが李牧に!その時ゼノウの巨体が宙に舞いバラバラに!ゼノウ絶命!

司馬尚ついにその姿を表す!そして圧倒的なその武!とか?
0232マロン名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 14:19:12.70ID:???
李牧「伏せカードオープン!兵士の増殖!」
カンキ「ドロー!闇よりの奇襲発動!」
李牧「ポケモン召還の儀式!三ターン後に司馬尚がフィールドに現れます!」
0233マロン名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 14:20:38.83ID:???
>>230
風范さんが北東部軍の総大将ならあそこまで瓦解しなかったのでは?
曹波広なんかを総大将にした昌平君の目は節穴としか言いようがない
0234マロン名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 14:23:36.58ID:???
>>227
夜戦はよほどの準備がないと非常に危険でヒョウ公将軍でもやらないって説明は合従軍編の時にあった
0237マロン名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 14:50:06.83ID:mdotCPgq
>>234
盗賊だったのを活かしてなんぬやるのでは?
0238マロン名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 15:27:29.71ID:???
また李牧の株下げ展開じゃねぇかよ
キャラ人気的に桓騎上げ展開のほうが数字でるのかね
0239マロン名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 15:28:44.37ID:???
野盗上がりでワイルドだから暗闇とかなんとかしそうだしな
0240マロン名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 15:31:55.28ID:???
>>235
つまり圧倒的に人数の多い趙軍は同士討ちの危険性が高い
慣れない夜戦だし相手は卑怯な手も平気で使ってくるし
0241マロン名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 15:41:48.31ID:???
ハッタリで時間稼ぎとか頭の良い李牧なら一瞬で気づくもんだと思うけどな
流石に引っかかったフリやろ
0242マロン名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 15:42:55.14ID:???
何かこのままカンキ軍善戦するも逃走→行方不明
残った大軍相手に王センがリボクに反逆の恐れありと趙王に密告で処刑
でいいような気がしてきた
0243マロン名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 15:43:19.40ID:awfOZIPH
李牧の評価下がってるけど少し考えて「あんな陣形存在しないし有効なら今も使われている、ハッタリです!」って割りと短時間で答えだしたと思うけど?(オルドならずっと動けずに日暮れを迎えてたと思う)
ハッタリってわかったなら数にものを言わせて日が沈みきる前に桓騎軍に大打撃与えてにげればええやん?
0244マロン名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 15:46:17.96ID:awfOZIPH
それこそ錐形の陣で谷の中央に突撃したらソッコー終わってたと思うが(挟撃されてもたかが知れている)
0245マロン名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 15:52:53.55ID:???
そもそも敵を完全包囲してるのに谷の挟撃も糞もあるのか
挟撃させないよう全面攻撃したら終わりだろ
0246マロン名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 15:55:44.09ID:???
>>243
ハッタリに気づいたのはどうでもいい
時間稼ぎされたかどうかが重要
てかむしろ先端をちまちま攻撃させて時間を稼ぐのが目的なんだから一周回ってハッタリじゃない
0247マロン名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 16:01:17.08ID:???
数的不利で突っ込むと桓騎の陣形って挟撃食らうと思うんだけど
圧倒的に数的有利なんだから、逆にあの羽根間の空いてるスペースに
隙間なく兵を詰め込むくらいの勢いで突撃させて羽根部分に挟撃食らわせる
のってダメなんかな
0248マロン名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 16:07:01.12ID:???
普通に十字を囲んで全方位挟撃できる人数差あるんじゃないか
なんでさきっきょだけ扱いたんや
0250マロン名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 16:18:25.29ID:???
なんかよくわからないけど桓?さんの言葉は俺たちに勇気を与えてくれたよ
声に出して言いたい言葉ぶっちぎりナンバーワンだよ
0251マロン名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 16:19:33.17ID:???
自分の兵を減らしたくないんだろ
そりゃちまちまやる
0252マロン名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 16:23:54.94ID:???
てか日没待ちなのって確定なんだっけ
まだ悪天候待ちの可能性残ってるんだっけ
0253マロン名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 16:25:10.57ID:awfOZIPH
>>246
いや、だから李牧は少し考えてすぐ気づいたとおもうけど、逆にそれに気づいたのに時間をかけて先端を攻撃するのが意味不明、日が沈みかかってるならとっとと錐形陣に切り替えて中央を射抜くべきだとおもう
0254マロン名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 16:25:13.39ID:???
3倍の兵力差ってそもそも戦いにすらならんレベルやのになんで李牧はちまちま殴ってるんや
この戦力差は戦術でどうこうなる話じゃない事ぐらい李牧が1番分かっとるやろが
0256マロン名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 16:30:49.05ID:???
圧倒的兵力差あるのに先端だけ攻撃してる絵がシュール過ぎて笑ったわ
あれおかしいと思わなかったのかな
0258マロン名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 16:37:56.33ID:???
大真面目に馬鹿をやるシュールギャグ漫画を目指してるの?
0259マロン名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 16:39:01.75ID:???
おかしすぎるわ
四方から同時に谷の根本めがけて突入すれば
それで谷の罠()なんて機能しなくなるからな
バカ正直に足の弱点()なんて狙う必要が無い

それに谷の根本からの精鋭軍で圧かける事でカバディを可能にしてる、みたいな描写あるが
そもそも数が知れてるんだから、あんなもんは圧にならん
それこそ青歌将ぶつけるか、いっそ足の弱点()狙ってる趙軍全体で
そちらの圧殺を優先すればいいだけ

ハッタリだ!(ハッタリじゃない!)になってしまってる
0260マロン名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 16:41:41.43ID:???
で、ボックが後からようやく日没に気づいたとかいう描写

おまえバカか?
開戦前から日没までの時間なんて常に把握しとかなきゃならん立場なのに
今の今まで気にしてなかったのか?ってなる
0261マロン名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 16:43:36.01ID:???
李牧のガバガバな戦術を実行に移して秦軍から趙を防衛して長城を築き上げた郭開があまりに優秀すぎる
0263マロン名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 16:51:45.39ID:???
李牧って史実では王翦より強いはずなのに…
このままなら李牧のステは知略1になっちまう
0264マロン名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 16:53:09.31ID:???
>>257
李牧「実は私も基本戦術ができないから過去の大いなる戦いで全て負けているのです!」
0265マロン名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 16:55:16.40ID:???
>>259
カバディに対しても兵力差生かして圧殺すりゃ終わりなんだよな
それがやれない理由が何一つない
李牧がバカでなければな
0266マロン名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 16:58:43.92ID:???
このまま夜になれば数が多い趙側は同士討ちの危険性あるから責められない
一旦引くしか無く、包囲を解いてカンキは逃げ出す

こんなシナリオならもう今後は漫画描くなよ
0267マロン名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 17:02:38.71ID:???
>>260
総大将で日没までの時間計算してないとかありえるのか?ってレベルだな
どんな凡将でもそれくらいやるぞ
0269マロン名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 17:06:35.93ID:???
>>266
サイの時みたいに半分休ませて半分は矢を射続ければいいはずなんだがな…
包囲網を解除するのはありえない
これ以上に優位な戦の形はないんだから
0270マロン名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 17:09:08.94ID:???
桓騎をありえない魔法使いにはしなかった代わりに(ただ単に時間稼いでただけ)
それを通用させるために李牧をありえないくらいアホにしとるな
0272マロン名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 17:22:51.09ID:???
信だって3軍同時突破の時刻は厳守したぐらい時間にはちゃんとしてるのに
0273マロン名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 17:40:21.48ID:???
表面積増えてるんだから普通に包囲して削ってけばいいのにな
足を全部挟撃したらすぐ消えそうなのに
0275マロン名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 17:42:08.71ID:aBCUmZGl
日没になっと何がまずいの?包囲続けてるのだもの有利は有利じゃね?
0277マロン名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 17:49:46.28ID:???
昔は定期的に夜襲をかけて相手を疲弊させるなんて普通のエピソードも書いてたけどな
倍の兵力で包囲してるんだから、汗たらりとかいらなくて普通にやりゃいいんだよ
まあ、極限状態に追い込むと覚醒する可能性はあるけど
0278マロン名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 17:53:08.85ID:???
夜中だろうが包囲されてる状態だとどんなに無秩序に逃げ出そうとしても大半は死ぬよな?
趙側にも日中以上に犠牲は出るかもしれんが
どんな理屈で通すつもりだろ
0279マロン名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 17:53:47.79ID:???
良くあるパターンは包囲するけど完全に逃げ道塞ぐと決死の覚悟で抵抗して来るからどこか一つ逃げ道を故意に作っておいてそこから脱出させる
敵はひとつだけの逃げ道に戦闘そっちのけで殺到して大混乱もちろんその先には伏兵配置しておくんだけど
0280マロン名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 18:02:24.87ID:???
桓騎軍が夜襲に強いという設定なら
那貴が信とかシユウとか夜目も利きそうなメンツを連れて包囲の外から軽く攻撃して混乱させてそれに桓騎が連動すればいけるか?
包囲の外からの揺さぶり必須な気がするんだが
0281マロン名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 18:05:30.75ID:???
そもそも李牧は1日でケリつけるつもりだったの?
いくら戦力差があっても10万人単位の
戦場ではさすがに無理じゃね
日没見たら「今日はこのあたりで」で充分だろ
ハッタリだと看破したのならなおさら

桓騎が時間の無駄遣いやったのはなぜ?
黒羊と同じマインドゲーム?夜討ち?
それとも別働隊がいるかもと惑わせるため?

分からんが
李牧の描写がブレすぎてると思う
桓騎じゃなく自分の知略と戦わされてるのは分かる
あるいは読者に李牧目線に立ってということか
0282マロン名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 18:08:39.41ID:???
シユウはダメだろ?キョウカイは暗殺失敗するし礼はそいつの下位互換だしアテになるのはナキしかいない
飛信隊は夜戦を警戒して早期決着に移行しようとした李牧の背後を窺う動きを見せて牽制それを警戒してたら夜にと言う感じで夜戦には加わらないのでは?
ぶっちゃけ飛信隊も損害大きいし
0283マロン名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 18:12:17.78ID:???
王センが来ないうちに桓騎討つべきなのは分かるが
そんな焦らんでもいいだろ
王センとか接近する軍あれば急報入る体制は敷いてるはずだし
ホームゲームだぞ
0285マロン名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 18:21:50.46ID:cZU2YF09
戦闘面積が限られるから有効ではあるのか
趙兵に弓兵がいないならだけど
0286マロン名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 18:32:41.43ID:???
>>285
同意
だから時間がかかる
ただ時間稼ぎって時間かけるほうが
状況好転するから行うと考えるのがフツー
李牧がそれをどう受け止めるか
0287マロン名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 18:47:45.55ID:???
>>283
展開が早いのは相手に思考させない為って何週か前に蒙恬が言ってなかったか
0288マロン名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 18:54:24.24ID:???
>>281
趙側は一日で終わらせないとダメ
なんの為に囲ったんだかわからなくなる
日没になれば確実にお頭と幹部は討ちもらす

あのハッタリ陣形こそが趙側にとって最大の攻撃チャンスだった
0291マロン名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 19:06:29.05ID:???
結局黒羊の弱点なぞ意味ないんよ
あれでわかったのは桓騎はただただ心理戦の化け物でケイシャを手球にとったってだけ
何勘違いしてドヤってんねん李牧らは
0292マロン名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 19:08:57.96ID:???
リーボックさんよお
おまえ、12年ほど前のガン門じゃ王だったんだろ?
(会長脂肪の乾原の戦は前244年)
その時は北で無双してたんだろ?
守り主体の「基本戦術」という「正攻法」で
当時はカイネにクソみたいに、こきおろされながらも結果残したんだろ?

その時の手腕はどこいった?
0293マロン名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 19:18:57.09ID:???
桓騎軍闇に紛れて逃走
翌朝李牧がドヤ顔で「桓騎の本当の弱点が分かりました」
0294マロン名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 19:26:53.22ID:3syztB5o
リーボックが云々ってよりは、大軍だからこそ指令の伝達が遅くなるデメリットをうまく利用したりカンキ頭良いなって回なんじゃないかな
0295マロン名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 19:35:40.42ID:awfOZIPH
初めから日暮れ狙いなら囲いを抜けた信たちはどうすんの
0296マロン名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 19:36:23.63ID:???
ねーよ
今回の展開擁護してるヤツは原に飼いならされてるわ
0297マロン名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 19:42:00.50ID:9kUNWnqd
ひょっとして趙軍は夜戦の準備も数日の兵糧も用意してない感じ?
数だけ集めるのに夢中でした!ってそれ無能…
0298マロン名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 19:48:13.47ID:???
さすがに兵糧はあるやろw
秦と違って自国内なのに補給路無いとかありえん
0299マロン名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 20:08:06.25ID:???
今週の李牧の無能さはヤバ過ぎだろ
なんで数で圧倒してるのに突出してきた部隊をスルーしてるんだよw
0300マロン名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 20:09:24.31ID:???
この状態で日没だからって攻撃止めたら流石に頭李牧かよと言わざるを得ない
そして盗賊は夜襲が得意なんだよ理論で襲いかかるゼノウ一家
0301マロン名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 20:11:05.47ID:???
しれっと壁隊脱出うんぬん言ってたが、あそこから脱出に成功してたら何が倍の兵数で包囲網なんだか
0302マロン名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 20:15:12.72ID:/S9LP586
>>213
そうだね、李牧と信の関係は敵と言うよりは仲良し組みたいな感じ。

傑物になる信を敵から目線ではなく、少しずつ成長する過程を頼もしく見守る親父みたい。
0303マロン名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 20:24:01.05ID:???
まあ李牧は李信とダブル主人公みたいな感じがしないでもない
0304マロン名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 20:43:05.51ID:???
李牧にしてみりゃ侵攻さえ防げればここで桓騎を討つメリットは別にない
手抜いてるんだよきっと
本当はもっと上手くできるんだよ
0305マロン名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 20:43:29.83ID:???
お前ら李牧嫌いなんでしょ?
李牧ざまぁ展開来そうで良かったじゃん
0306マロン名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 20:46:12.77ID:???
長平で一気に攻めて40万埋められたってのがあるから積極的に行かないのはまぁ
0307マロン名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 20:52:41.44ID:/S9LP586
桓騎は時間稼ぎしていたのは、最初から完全包囲された時点で、この場の勝利は諦め脱出を考えていたのだろう。
その為に安全確実に逃げられる夜を待っていた、おそらく趙軍の甲冑を着込み趙兵になりすまし逃亡するつもり。
夜の夜襲が得意な盗賊の頭桓騎らしい考えで、これも李牧が分かっていた奇策ではある。

李牧は全てにおいて無能である証明だな。
常識で考えて、普通3倍近い兵力差があれば相手がどんな奇策奇襲でこようが、正攻法で圧力をかけ続ければ負ける事は絶対にないよ。
3対1ならば、例え宮本武蔵みたいな最強武人だろうが3人で囲って同時攻めすれば、弱い俺でも確実に仕留められる、まあそう言う事。
0308マロン名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 20:59:39.44ID:???
李牧「桓騎の弱点、それは3倍の敵に平地で奇襲のように取り囲まれる事です」
0309マロン名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 21:06:52.43ID:???
虎白公(李牧の愚か者め。こんなことなら、閼与で討ち死にした方がずっとましだった。人生の選択を間違えたか…)
0310マロン名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 21:08:20.93ID:???
仮に李牧が主人公なら、物語1番の見せ場なのに、こんなアホみたいな展開ある?
史実なら今までは質と量で散々圧倒してきた秦軍相手に5カ国で唯一勝つだけでなく、秦の領土も奪い取る胸熱シーン展開

呉鳳明や媧燐なんかオラついてるけど、秦相手に連戦連敗の愚将なのにさ
0311マロン名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 21:09:45.25ID:???
長平のときは、騎兵で分断した後、焦らずゆっくり囲って趙括を追い込んで自滅させたからな
ホームで兵はいくらでも生えてくるんだし、逃げないように囲んで野営でもすればいいな
0312マロン名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 21:11:05.75ID:???
>>300
趙側は攻撃やめるやめないは、もう関係ない
完全に日没したら、もうそこでアウトだろうな
0313マロン名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 21:12:11.28ID:???
>>305
そうだぞ
だから今、おおよろこびで叩いてるんだぞ

このスレは
あまりにも…くらい…
0314マロン名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 21:15:17.65ID:???
しかし次号休載かと思ったらコレだよくだらんインタビューもだけど
実写映画ってそれほど面白いのか?なんか金のかかったコスプレ大会にしかry
0315マロン名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 21:24:17.13ID:???
ハリウッド並みに金かけたら面白いかどうかは別として迫力はある映画になるだろうけど
函谷関みたいな規模を日本映画でやれんのかね
0316マロン名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 21:45:25.19ID:???
いや、今まで李牧擁護してきたけど、今回ばかりは冗談抜きに洒落にならない馬鹿さ加減だは
なんやねんあのカバディは
なんで三倍の兵を持ちながらそれをボケーッと眺めてんねん李牧は
0317マロン名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 21:51:45.76ID:???
映画は前作60億近く売ってるわけで
そりゃ力入れるだろう
0318マロン名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 21:54:23.84ID:???
谷の付け根に四方からゴリ押しで終わってただろこれ
何のための兵力差だよ
0319マロン名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 21:55:10.38ID:???
期待値を下げれば見れる出来ではある
ハガレンとか超能力+白人ものだからいいとこ取りのPVですら失笑を禁じ得ない
やっぱアジア人のチャンバラものはやりやすいよな
0320マロン名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 22:02:24.18ID:???
主人公の配役はともかく脇をベテランで固めてる印象はあるよな
と言いつつ楊端和の人の太ももとミノムシの人が可愛いと率直な感想
0321マロン名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 22:05:19.44ID:1rmBJCCu
おまえら賢いやつ嫌いだから
0322マロン名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 22:09:38.69ID:???
キョウカイ派だけどテンが橋本環奈なのはうらやましい
キョウカイは自分の中では広瀬すずとか若い頃の北川景子なイメージなんだけど
清野菜名はアクションはできるだろうけど違いすぎるな
0325マロン名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 22:13:11.01ID:???
>>322
見た目ならキョウカイは浜辺美波のイメージだった
清野菜名はアクション女優としてはいいと思うがルックスがテンに見劣りするキョウカイってのは率直に言って残念
0326マロン名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 22:16:17.11ID:???
テンカス嫌いだけど再登場してちょっと髪が伸びたあたりをハシカンで見れるのは楽しみすぎる
0327マロン名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 22:32:08.53ID:???
実写ってそういうもんだと思うがキョウカイは特にコスプレ感がきついな
0328マロン名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 22:51:03.89ID:???
凄い数の兵で×の周り囲ってるんだから
全体にじわじわ距離縮めていけば
挟撃されずに擦り潰せるだろ
0329マロン名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 22:59:46.30ID:???
>>228    >>226     >>229
歴史書の史記の李牧の伝記の記録を基にすると、
李牧が今回のギアンの戦いで相当凄い勝利を桓騎にして敗走させたと思われ、
歴史書の史記の趙世家の記録を基にすると、
桓騎がギアンの城を攻略できたか微妙で、李牧が秦軍にヒスイで勝利してると思われる。

なので、今回のギアンの戦いで李牧が桓騎に相当な戦果の勝利をして、
敗走する桓騎がヒスイに移動して、そこを司馬尚と合流して李牧が追撃して、桓騎を倒す、
で十分整合性つくんじゃないのかな。
0330マロン名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 23:05:12.10ID:???
>>307
それって敵兵の鎧を着込めた秦兵以外は逃げられない、って事にならない?
そこまでたくさんの敵兵の鎧を桓騎軍が持ってるとは思えないから、
大半の秦兵は逃げられずに見殺しって事にならない?
0331マロン名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 23:06:21.78ID:???
レンパ伝だと微妙な戦果どころか秦敗北だし
秦本記だと逆に勝ってるけどね
0333マロン名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 23:08:29.73ID:???
本によって結構違うもんなんか
でも李牧勝ちはほぼ確定?
0334マロン名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 23:09:59.59ID:???
>>288
仮に桓騎とその軍の首脳陣達だけ逃げ延びても、残りの軍勢が敵にやられるなら、
軍としては文字通り壊滅じゃ。
その状態を桓騎の勝利と言っていいものか。
0335マロン名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 23:10:38.58ID:???
原が改変出来ない歴史の大筋は
「今年は秦が大敗する」
「お頭がボック(or司馬尚)にフルボッコされる」
「最低でも赤麗までは奪い返される」

だぞ
0336マロン名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 23:12:24.51ID:???
>>334
忘れたのか、これはキングダムだぞ
兵はいくらも生えてくる
カンキが逃げおおせたなら当然野盗の過半も自動的に逃げおおせた扱いになる

あとは違う方面から宜安城に迫るだけだ
0337マロン名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 23:19:35.41ID:???
>>331
歴史書の史記の秦始皇本紀だと、>>329の李牧達がギアンで出てきた所や、
ヒスイでの戦いの事が書いてないかと思われ、
秦側が優勢なように書いた、もしくは、そう書けそうな所だけ書いた、
って感じに思えない?

>>333
少なくとも、>>329にあるように、歴史書の史記の趙側の記録を基にすると、
最終的にギアン、ヒスイで李牧が秦軍に勝利したのは史実なんじゃないかと。

秦側の秦始皇本紀は、上に書いたようにギアン、ヒスイで李牧が勝利した事について
書いてないように思われ、そのまま考慮するとまるで秦側の完全勝利に思えるけど、
その割には、その後の秦側の動向からして、趙側に勝ってるとは思いにくいかな。

なので、結局このギアン、ヒスイの戦いは、歴史書の史記の記録を総合的に考慮すると、
趙、ひいては李牧側の勝ち、でいいんじゃないかと思う。
0338マロン名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 23:24:13.87ID:???
>>336
ええ…。仮にそうだとしたら、趙軍の包囲網は弱すぎない、って事にならないかな。
0339マロン名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 23:28:35.91ID:???
>>337
おまえもなにか大事な事忘れてるぞ

これ歴史の教科書にのせるマンガでもなければ
史記でもない、まして史実を忠実に再現した資料なんてもんじゃない
IF展開おおありのキングダムやぞ

ひとつの歴史資料単品だけをネタにするか
いくつかある歴史資料を混ぜてネタにするか
それは原が決めることやぞ
ジュウコ編しかり、ボックのここまでの戦績しかりだ
0341マロン名無しさん
垢版 |
2022/06/30(木) 23:51:19.21ID:???
秦王、河南に行くもツイッターじゃいまだにツッコまれてるよな
リョフイイイ自殺()の時にもう消化してるのになー

何故かコチョウ戦後のカンキ説教の事が秦王の河南視察イベントだと
で、河南視察にこんな説教は無かった!ってなってるヤツいるな
まあ確かに史実にあんなクソみたいな説教は無かったんだけどさ
0342マロン名無しさん
垢版 |
2022/07/01(金) 00:03:02.49ID:???
今週のリーボックの無能ぶりはちょっと尋常じゃないわ
3倍近い兵力差で全方位から圧殺されたら十字の谷で挟撃とかまともに出来ずに滅する
0343マロン名無しさん
垢版 |
2022/07/01(金) 00:07:18.27ID:???
>>342
そこはほら包囲を抜けた隊がいたりするから
全力で当てるのは出来ないんじゃない?勝ち戦ならナメプにもなるし
0344マロン名無しさん
垢版 |
2022/07/01(金) 00:09:57.05ID:???
李牧また負けるんだろ?
これでまだ側近やゴホウメイやカリンからの評価は変わらず高いままなんだろどうせ
原先生はおかしいと思わないのか
0345マロン名無しさん
垢版 |
2022/07/01(金) 00:16:12.66ID:???
>>260
リーボックは岡ノ上から戦況を眺めてて、北東方向を見てるから、太陽が視界に入らなかったんよ
0346マロン名無しさん
垢版 |
2022/07/01(金) 00:26:29.00ID:???
>>341
それはキングダム内で「この時秦王がカンキのところに行ったという記録が史記にある」って言ってるのに該当記述が同年だと王河南へ之くしかないからじゃね
0347マロン名無しさん
垢版 |
2022/07/01(金) 00:35:26.61ID:???
こんなこと言うのは野暮かもしれんけど普通軍を率いる将なら常に日没を意識して戦うでしょ
ましてや総大将が気づかないなんてあり得ない
0348マロン名無しさん
垢版 |
2022/07/01(金) 00:37:50.27ID:???
>>346
リョフイイイの回でおもいくそ「河南」って出てるんだけどな
政が河南に赴いたと
原の「史記に書かれてる」を信じてしまった故の出来事だな

まあでも史記に書かれてる河南という単語は
コチョウ戦時の記述のものだから
誤解するやつもでるだろうな
0349マロン名無しさん
垢版 |
2022/07/01(金) 00:39:02.67ID:???
あれだけ兵力に差があったら逆に四方に伸びてる4本をそれぞれ挟撃できそうなもんやけど
谷間をびっしり趙兵で埋めたらあの十字崩壊するだろ
0350マロン名無しさん
垢版 |
2022/07/01(金) 00:40:51.66ID:???
>>347
それも知略を売りにしてて
公式の知力設定は怒濤の100
史実では超大国秦を返り討ちにした名将


それがこんなずさんな策にひっかかるわ
そもそも日没までの時間を把握してないわ
ほんまくそ

これがキングダムのリーボックだ!
0351マロン名無しさん
垢版 |
2022/07/01(金) 00:42:25.92ID:???
「あの奇怪な陣形に過剰反応して囲いを崩すとまずい」

いちばん過剰反応してるやつが
なにいってんの?
0353マロン名無しさん
垢版 |
2022/07/01(金) 01:06:16.74ID:???
>>348
信じてしまったも何も書いたことに対して事実確認したら違ったらおかしいって言われてもしょうがないんちゃう?
0354マロン名無しさん
垢版 |
2022/07/01(金) 01:07:49.30ID:???
だから李牧最大に弱点は思考の爪の甘さなのよ
確かに桓騎は正攻法や攻城が得意ではない それは李牧でなくても薄々わかること だけどそれを補って余りある心理戦を展開して相手を上回るのが桓騎なのよ 黒羊はそれでケイシャに勝利したわけ そこまで読み切らないと
なので今回は正攻法が不得意だから囲みますまではいいがそのあとじっくり攻めますがいただけなかった
桓騎の真の弱点は心理戦を展開する隙を与えないが正解
数で取り囲んで一気に全線力で叩き潰せば楽に勝っていた
0355マロン名無しさん
垢版 |
2022/07/01(金) 01:11:10.00ID:???
>>353
そうだよ
違うしツッコまれるのは当たり前だよ
ただ河南は関係ないってだけ

少し上での他の史記ではこうなってるから~というのと同じ
0356マロン名無しさん
垢版 |
2022/07/01(金) 01:23:46.40ID:???
>>355
そうなんかなぁ
俺もこれが話題になった時史記の関係しそうなところ当たってみたけど始皇帝が外に出てそうなのが河南のやつしかなかったから作者がそれを誤読したんじゃねってなるのもそんなおかしくないことだと思ったけどな
0360マロン名無しさん
垢版 |
2022/07/01(金) 02:24:17.99ID:???
アツヨだって本当は九城落としの時に秦側に落ちてるはずなのに
キングダムの場合だと今年の赤麗落とす前だもんな

素で間違えてるやつもあるだろうけど
意図的に年表改変やってるのは明らかだな
0361マロン名無しさん
垢版 |
2022/07/01(金) 03:12:18.96ID:???
李牧が負け続けてるの見ると読んでて本気で辛くなってくる
そもそもキングダムって強大な戦力で戦争を仕掛けてくる侵略軍の側に主人公がいて
それに立ち向かう趙の方に李牧がいるっていう少年漫画的にねじれた構図になってるでしょ・・・・
0362マロン名無しさん
垢版 |
2022/07/01(金) 03:17:53.45ID:???
数で圧倒的に劣ってる側に必要なのは正攻法じゃなくて奇策なのに、正攻法出来ないのが弱点とか言ってるのが李牧さん
0363マロン名無しさん
垢版 |
2022/07/01(金) 03:19:45.26ID:???
いつまで悪党桓騎のドヤァサービス続けるんだろうな
あんまチヤホヤしていいタイプのキャラじゃないだろうにファンにおだてられてバランス感覚失ってないか
李牧もこんな嘲笑させまくっていいキャラじゃないだろうに何考えてんだって最近かなり白け気味
0364マロン名無しさん
垢版 |
2022/07/01(金) 03:20:09.74ID:???
ロウアイ編まではそうでもなかったんだがな
リョフイイイを降してからは、キングダム内での大国にして大敵ってのが楚しかいなくなったからな

(キングダム設定では秦楚が大、韓が小、他は中)
0366マロン名無しさん
垢版 |
2022/07/01(金) 03:45:26.48ID:???
李牧に聞きたいが、3倍差あって包囲された状態でも正攻法をちゃんとできる武将が生き残れると思うか?
正攻法ができないという弱点が確かにカンキに合ったとしても、それを使わない場面では弱点にならないだろ

半分の戦力でカンキと真っ向から当たってこの台詞言うなら分かるけど、正攻法で当たれば必敗する場面で奴は正攻法できないのが弱点だ!と言っても、何の意味もない
逆にそれなら、カンキには弱点は無いと、言ってるようなものでは?
0367マロン名無しさん
垢版 |
2022/07/01(金) 05:20:33.98ID:???
>>337
秦は李牧に負けたけど、その後の展開を見ると言うほど痛手にはなってないって感じなのかな
桓騎は死んだか逃げたか分からんけど、これ以降は出てこないのね
0368マロン名無しさん
垢版 |
2022/07/01(金) 06:39:34.12ID:???
趙でこれだけのペースで兵が収穫できるなら秦はその3倍はいけるからな
0370マロン名無しさん
垢版 |
2022/07/01(金) 07:30:48.18ID:???
圧倒的な秦を相手に勝利して領土を奪還した名将を、圧倒的な軍を率いて負け続け領土を奪われる愚将に描けるセンスは凄い
誰のアドバイスも聞かないで持ち上げられてるであろう作者の姿が李牧そのもの
0371マロン名無しさん
垢版 |
2022/07/01(金) 07:35:49.97ID:uRfe8HKK
>>366
正攻法うんぬんの話になったのは壁軍や北東部軍が崩壊しそうになっても何もしないところを見て出た言葉でしょ、対桓騎も想定しての平地での決戦だからその時点で奇策は封じられたんだから正攻法知ってる武将なら逃げるなり回避するなり全滅を防ぐように動くはずとでも言いたかったんだろうことを考えると何もせずあっさり包囲された桓騎に正攻法を知らないと指摘するのは的外れではないと思う
0372マロン名無しさん
垢版 |
2022/07/01(金) 07:38:54.61ID:???
面白いか面白くないかで言えばやっぱりヘタレ李牧出てくると面白いんだよなぁ
次はどんな失敗をしてくれるんだろうワクワク的な
勝ち続けて強い李牧になったらキングダムの李牧的には魅力が減りそう
0373マロン名無しさん
垢版 |
2022/07/01(金) 07:45:36.65ID:???
マロンって当初の面影もなくすっかり狼狽キャラになってるけど
これって寝返る伏線なんだろうな
725話のラスト2ページみたいな感じで桓騎に急に迫られて始末されそうな
気がめっちゃする
0374マロン名無しさん
垢版 |
2022/07/01(金) 07:45:40.15ID:???
>>371
それは違うと思う
包囲されたことが弱点なんて話ではないからズレてる
0375マロン名無しさん
垢版 |
2022/07/01(金) 07:47:09.21ID:???
そもそも正攻法知ってたら包囲を回避出来たって話でもないのに、トンチンカンな解釈する人がいることにビビる
0376マロン名無しさん
垢版 |
2022/07/01(金) 08:06:26.88ID:???
キングダムスレってあっちもこっちもほんと文章が下手くそな奴が多いよな
一生懸命書いてもほぼ読まれてないと思うよ
0379マロン名無しさん
垢版 |
2022/07/01(金) 09:00:42.52ID:???
そういや雷土隊の残党は野に帰ったのだろうか?
描写のない精鋭4ピース目がオギコだったら面白かったのに
0380マロン名無しさん
垢版 |
2022/07/01(金) 09:21:32.62ID:???
やっぱり合從軍の辺りまで李牧は顔出さずに策だけ与える謎の軍師ポジが良かった
しかもそこまで李牧自身は燕や斉対応に追われ秦相手は片手間で部下の案を承認作業やってただけくらいで
0381マロン名無しさん
垢版 |
2022/07/01(金) 09:26:34.87ID:???
夜になって桓騎と砂鬼一家だけ逃亡→桓騎がいなくなった桓騎軍は散り散りで敗走
→しばらくして郭開にリボクを追い落とす策があると謎の男が近づき…
みたいな感じじゃね。
0382マロン名無しさん
垢版 |
2022/07/01(金) 09:28:42.89ID:???
>>366
「3倍の兵力に包囲されたら何をしたらいいのかわからないのです!」って当たり前だよな。
0383マロン名無しさん
垢版 |
2022/07/01(金) 09:38:28.53ID:???
>>371
いやカンキの弱点が正攻法苦手なら、正攻法が生きる場面を設定して戦うだろ
仮に城攻め苦手ならわざと相手に城攻めさせてその時に叩くとかなら分かる

なのに正攻法を取れない場面をわざわざ作って「アイツの弱点は正攻法できない」とかドヤるの頭おかしい
サッカーしてるのに「ヤツの弱点は手先が器用で無いこと」とかドヤる人間見たら、コイツ馬鹿かな?と思うでしょ
別に正攻法をできないの見抜いてドヤるのは構わないが、それならその弱点をつける場面作って生かさないと意味ないよ
0385マロン名無しさん
垢版 |
2022/07/01(金) 10:07:28.37ID:???
闇夜に乗じて桓騎と直属の部下のみ逃亡

翌日、李朴に全滅させられるも桓騎の死体も見つけられないまま、李朴は桓騎を討ち取ったと喧伝

そして桓騎は、同じ逃亡中の呂不偉と出会うという展開だなwww
0386マロン名無しさん
垢版 |
2022/07/01(金) 10:12:10.80ID:???
まぁ普通は弱点が云々言うのって相手が自分より強い時だよね
桓騎軍の方が数が多いけど弱点を突いて倒す!なら分かる
李牧の方が圧倒的に有利な状況で弱点の話してもそれ言うほど弱点か?ってなるわ
0387マロン名無しさん
垢版 |
2022/07/01(金) 10:13:21.73ID:???
今の桓騎軍の大半は盗賊出身じゃなくてファッション盗賊なんだから
都合よく死んだふりとか散り散りに逃げるとかのスキルないでしょ
0388マロン名無しさん
垢版 |
2022/07/01(金) 10:20:54.64ID:???
>>386
でも、一段上がって国と国との争いっていう枠組みでみると趙が圧倒的不利やで
0389マロン名無しさん
垢版 |
2022/07/01(金) 10:33:14.38ID:FYDsu7D/
ここから李牧無双なんだろ
信の見せ場が無くなるから、この辺で行方不明になって時間が飛んで、楚の項燕に秦軍が負けたあたりで戻ってくるけど記憶喪失になってるという王道展開だろ
0390マロン名無しさん
垢版 |
2022/07/01(金) 10:39:21.39ID:???
>>385
カンキと直属の部下がごっそり消えてるからリボクは伏兵を恐れて秦軍を追撃できない。
実際は桓騎は秦国外に逃亡してましたって感じか。
0391マロン名無しさん
垢版 |
2022/07/01(金) 10:53:38.83ID:???
>>383
そのおかしさもだけど、今回の先端部分攻撃部隊が挟撃恐れる流れとかめちゃくちゃでしょ
誰がどうみても突出してきた部隊を含めて圧倒する戦力あるのにやらないで、まんまとあの謎陣形を生かさせてる
0392マロン名無しさん
垢版 |
2022/07/01(金) 11:13:00.41ID:FYDsu7D/
>>391
李牧の位置からメチャクチャ遠いから仕方ない
黒桜の隊が本当に挟撃してくる可能性もあるし
そもそも李牧が平地での戦いに慣れてない
0393マロン名無しさん
垢版 |
2022/07/01(金) 11:16:10.46ID:???
>>387
コチョウ戦忘れてない?
死んだふりで前線突破して本陣陥落させたぞ
0394マロン名無しさん
垢版 |
2022/07/01(金) 11:16:17.54ID:???
誰か無理矢理でいいから李牧の擁護してやれや
あまりにも暗過ぎるわ
0395マロン名無しさん
垢版 |
2022/07/01(金) 11:24:54.44ID:???
>>391
谷の罠とか言ってるけど、趙側が数で圧倒してるからこちらは十分な兵力をV字にして四方から突撃させたら、それぞれの足を挟撃するよな

趙側は30万強いるけど、実際に今戦いに参加してるの10万もいないよな(笑)
どんだけ兵を遊ばせているんだ
まだヒョウ公将軍ばりに開始から全軍突撃した方が優位性生かせる

でもこのミスを李牧に後で指摘したら「結果論です」とか言うんだろ
暗い王と李牧が呼んだ王こそが、1番李牧を理解してる
お前は言い訳だけは達者だな(笑)
0396マロン名無しさん
垢版 |
2022/07/01(金) 11:33:10.25ID:???
白老ならカンキの陣を見ても倍の兵力あるからって普通に攻めていきそう
0397マロン名無しさん
垢版 |
2022/07/01(金) 11:38:04.60ID:???
>>392
それな
めちゃくちゃ遠いから李牧の指示は一切届かない。そもそも指示してないけどそれも仕方ない
本当に挟撃されたら大変だから先端攻撃止めたのは当然だし、李牧の指示がないから黒桜の部隊を攻撃とかはできない。でも李牧は遠すぎる
そして李牧は平地の戦いが苦手だから仕方ない。ここを戦場にした奴の責任で李牧は悪くない
0398マロン名無しさん
垢版 |
2022/07/01(金) 11:39:44.87ID:???
>>395
いや、めちゃくちゃ遠かったってことを忘れてないか?
李牧は指示したくても出来ない
一切の指示は届かない距離
そして苦手な平地戦で三倍しか兵がいない圧倒的劣勢
0399マロン名無しさん
垢版 |
2022/07/01(金) 11:41:11.03ID:???
モブ「なんか大軍の大半が暇してるけど、警戒態勢を保ったまま前線を維持してるぞヨシ!」
0401マロン名無しさん
垢版 |
2022/07/01(金) 11:45:12.94ID:???
>>394
王騎倒した李牧とそれ以降の李牧は別人で影武者
この李牧を倒したら本物の李牧出てくる
0402マロン名無しさん
垢版 |
2022/07/01(金) 11:45:33.73ID:???
李牧圧倒的不利なのに擁護コメないのは理不尽すぎる
って光の読者なら思うのかな?
0403マロン名無しさん
垢版 |
2022/07/01(金) 11:47:15.35ID:???
李牧ageのために、桓騎の弱点わかったと言わせてみたものの、結局弱点をうまく設定できなかった感じだな

奇策ができない平地を選んで兵数でも圧倒

地形で奇策できなくても、夜の闇を利用して奇策にでる桓騎

みたいな流れで、李牧が奇策をどこまで封じこめるかっ戦いだし
正攻法だと勝てる訳ではないので意味のわからんことになってる
0404マロン名無しさん
垢版 |
2022/07/01(金) 11:47:51.41ID:???
ポケモンを失ったトレーナーが精一杯頑張ってるって考えると李牧はようやっとる
0405マロン名無しさん
垢版 |
2022/07/01(金) 11:54:43.80ID:???
これで負けたら流石に李牧に呆れる趙将出てくるよな?
0406マロン名無しさん
垢版 |
2022/07/01(金) 12:16:40.31ID:???
>>405
30万しか兵用意出来い、代わりのポケモンよこさない無能達のせいで負けるだけで
リーボックは負けてなお強しと各国の将軍たちに恐れられるだけだと思うぞ
0407マロン名無しさん
垢版 |
2022/07/01(金) 12:17:55.10ID:???
呂不韋との会談のとこまでは李牧は魅力あったと思ってる
上から目線キャラをやめれば好感度もあがったと思うが難しいね
0408マロン名無しさん
垢版 |
2022/07/01(金) 12:25:33.10ID:???
>>406
おのれ李牧!次は無いと言ったはずだ!
これが最後のチャンスだぞ!次こそ秦を打ち倒せ!
0409マロン名無しさん
垢版 |
2022/07/01(金) 12:26:30.65ID:???
>>375
正攻法知ってれば戦力不利を打開できるような言い方した李牧が悪い
0410マロン名無しさん
垢版 |
2022/07/01(金) 12:26:52.40ID:???
李牧は適度にユーモアがあり時にカイネに突っ込まれつつも尊敬されているという
ダイ大のアバン的な初期キャラのまま行けば良かったのにな
0411マロン名無しさん
垢版 |
2022/07/01(金) 12:27:02.49ID:???
李牧「桓騎の不安要素その1、桓騎は正攻法ができない」

李牧「なぜ桓騎がそこにいる!?」

李牧「趙の不安要素でもあるのか……!?あの男が…」
0412マロン名無しさん
垢版 |
2022/07/01(金) 12:30:33.13ID:???
でもお前らがバカにしまくってる李牧に桓騎は負けるんだからね 
0414マロン名無しさん
垢版 |
2022/07/01(金) 12:33:32.61ID:???
正攻法ができないのが弱点なら
正攻法で来られると不利な状況で桓騎倒せばいい話
0415マロン名無しさん
垢版 |
2022/07/01(金) 12:39:23.51ID:???
コチョウ戦が一年前くらいか
遅い、あまりにも…。さすがに疲れましたね…
0416マロン名無しさん
垢版 |
2022/07/01(金) 12:43:01.39ID:???
>>402
苦手な平地戦で三倍しか兵がいない状況なのに擁護がない・・
読者が暗い・・あまりにも・・
0417マロン名無しさん
垢版 |
2022/07/01(金) 12:43:17.87ID:???
夜になって暗くなったところで趙兵に偽装するとかは流石にないと思いたい
0419マロン名無しさん
垢版 |
2022/07/01(金) 13:04:15.79ID:uRfe8HKK
>>374
正攻法を知らないから防御の手を全く打てず包囲を許したと思ってるからズレてはないかと(桓騎には別の考えがあったにしても)
0420マロン名無しさん
垢版 |
2022/07/01(金) 13:08:35.37ID:???
>>419
それ完全に認識間違いだろ
正攻法打てないから包囲されたなんて話はない
0421マロン名無しさん
垢版 |
2022/07/01(金) 13:13:39.35ID:???
>>419
この戦い始まるシーン見直したら?
何故か兵が後ろからもわちゃわちゃと出てきて、開戦前から包囲完了してる
0422マロン名無しさん
垢版 |
2022/07/01(金) 13:16:54.19ID:uRfe8HKK
>>420
包囲をされたことではなく無策に包囲させてしまったことね
0423マロン名無しさん
垢版 |
2022/07/01(金) 13:18:24.30ID:uRfe8HKK
>>421
つまり信のように何か突破する手を打たないのは正攻法知らないからでは?と言う李牧の想像ね
0424マロン名無しさん
垢版 |
2022/07/01(金) 13:22:43.84ID:???
>>422
だから「正攻法ができないから無策に包囲された」なんて話は存在してないの。何度言えばわかるんだ?
包囲されたのは戦術ではなく、李牧の戦略によるもの
「後戻りができぬ地で開戦となるよう誘い込まれた」「もっと前から練られていた」ってはっきり説明されてるのによくそんなトンチンカンなこと言えるな頭李牧かよ
0425マロン名無しさん
垢版 |
2022/07/01(金) 13:29:18.86ID:???
>>423
お前は何を言ってるんだ?
兵力差3倍の相手の包囲に正攻法で戦ったら自殺行為でしょ

信も信でその場に留まって戦うという正攻法即捨てて、勝手に右翼の役割放棄して左翼と合流、その後は本陣捨てて突破という奇策+自分勝手な戦いしとるがな

この場で正攻法で戦ってるのは壁と北東軍だよ
0426マロン名無しさん
垢版 |
2022/07/01(金) 13:33:42.53ID:uRfe8HKK
>>424
俺の言い方が悪かったな包囲されたのは李牧の作戦だから例え王扇でも包囲はされたろう
そこから全く策を使わないことを言ってるんだろ
王扇なら動くはずだが桓騎が何もせず包囲を狭められ続けるのは単に正攻法を知らないからと言うことね、正攻法の話が出たのはいつだった?開戦後だったか?いよいよ桓騎本陣が攻められるあたりで何も手を打てないことに言及してだろ?
0427マロン名無しさん
垢版 |
2022/07/01(金) 13:36:45.09ID:uRfe8HKK
>>425
包囲突破を図った蒙恬との錐形陣のことなんだけど・・・
0428マロン名無しさん
垢版 |
2022/07/01(金) 13:42:55.44ID:???
>>427
馬鹿と話すと疲れる
それならカンキにも李牧と同程度の兵数30万かそれ以上の兵数を直ぐに与えてやればお望みの「正攻法の戦い方」で李牧と戦うんじゃね?
兵数劣ってるのに正攻法してどうするんだ馬鹿か


左翼が突破しようとしたのは信の右翼放棄で左翼に兵が集まって、左翼のみを比較したら秦軍が優勢な状況なったから突破しようとした
それでも優勢な状況ならなければそもそも突破しようとしないし、右翼放棄もしねーよ
0430マロン名無しさん
垢版 |
2022/07/01(金) 13:53:35.57ID:???
でもこれ李牧からしたら31万しか兵を貰えないだけでも不利だし兵が多すぎて前線から遠すぎるのも不利でしかも馬鹿が平地戦を選んだせいだよな
0432マロン名無しさん
垢版 |
2022/07/01(金) 13:58:22.31ID:uRfe8HKK
>>428
>馬鹿と話すと疲れる
全く同意
三倍の兵力差で正攻法使ってどうやって「戦う」かをお前は言ってるんだろ?正攻法って戦うだけじゃないからw本陣が包囲されても動かない事に対して言っているだけ、悪あがきしても無駄だけどそれすらしないのはやりたくてもできないからと言っているだけ、桓騎ではなく王扇が来ることも想定してるんだぞ?桓騎が奇策しか使えないことにつけ込まないと勝てない様なら桓騎以外が来たらどーすんだよ?ってはなし
0433マロン名無しさん
垢版 |
2022/07/01(金) 14:05:25.69ID:v3cGhaQg
リーボックが考えているカンキの弱点については黒羊から言及されているし今回の戦いが始まってからの動きは関係ないって普通に読んでたらわかるね

文盲はNGしていこう
0434マロン名無しさん
垢版 |
2022/07/01(金) 14:15:43.29ID:???
>>432
そもそも3倍差で包囲したら、普通は正攻法奇策取ろうが何しようが終わり
カンキでも王翦でもこの状態にしたら打ち取れる状態
別にどっちが来ようとも良かった

包囲は数で劣る側が完成させても、戦いを決定的づける程強力な状態
まして同数どころか3倍差で包囲された時点で積み
0435マロン名無しさん
垢版 |
2022/07/01(金) 14:30:17.59ID:???
ぶっちゃけ白老の下で働いてた桓キが兵法まるっきり知らないとは思えんし、本当に必要ならマロンがやるだろとしか思わん
0436マロン名無しさん
垢版 |
2022/07/01(金) 14:33:25.21ID:???
李牧が言ってるのは、カンキの分析・感想であって弱点じゃないってトコなんだよな・・・

史上最強・百戦百勝の魔法使い相手にあの魔法使いは剣術で勝った事が無い!!
っつったって、そらそうだろうけどじゃどうやって倒すの?とは別問題w
0438マロン名無しさん
垢版 |
2022/07/01(金) 14:42:00.95ID:???
>>435
実戦の中で陣形を学ぶなどありえません!桓騎は陣形も知らないのです!
0439マロン名無しさん
垢版 |
2022/07/01(金) 14:50:41.75ID:???
ほら!見なさい!動かないでしょ!あれが桓騎の弱点です!
って言った時点で3倍包囲してるから桓騎に弱点があることと戦況があんまり関係ないんだよな
それ誰でも死ぬから
0440マロン名無しさん
垢版 |
2022/07/01(金) 15:04:22.58ID:???
ギャグ漫画日和のどんな敵を見ても弱点は目だよ!と叫ぶマスコットキャラみたいなもんか
0441マロン名無しさん
垢版 |
2022/07/01(金) 15:23:41.18ID:???
>>438
マスクマン「お、俺…。仕える主君を間違えたかな…」
虎白公「こんな生き恥を晒すぐらいなら、いっそのこと閼与で討ち死にするべきだった…」
0442マロン名無しさん
垢版 |
2022/07/01(金) 15:36:26.78ID:lT3eRpEK
>>389
いや、それでは史実を完全にねじ曲げてしまう。信と蒙恬がタッグを組み20万の兵を率いて楚の項燕に大敗して7将を失わないとマズイ。
原でも、さすがに無理だろう。
0443マロン名無しさん
垢版 |
2022/07/01(金) 15:41:09.94ID:ztBwiele
荒天&夜行戦でだいぶ盛り返すよ桓騎軍たぶん
0444マロン名無しさん
垢版 |
2022/07/01(金) 15:47:58.93ID:???
これで夜なったから包囲解いたらウケる
李牧「 私も包囲陣を解きたくないですが、ここで解かないと抜け出た飛信隊と楽華隊に背後を打たれます」
趙兵「まさかそんな可能性が!誰もが見落とす可能性を見落とさないとは。やはり天才か!」
0445マロン名無しさん
垢版 |
2022/07/01(金) 15:57:18.47ID:uRfe8HKK
>>434
そのつもりで半年かけて作戦たててたからな、王翦が来ようが桓騎が来ようが関係ないし二人の武将を知ってる李牧からすれば今さら桓騎が奇策しか使えないことをドヤるつもりもなく単にすぐ横に居たおっさんとのこの期に及んでまだ動かないって言う雑談の流れの中で桓騎の解説として言ったまでのこと
0446マロン名無しさん
垢版 |
2022/07/01(金) 16:17:40.18ID:6yhJEscm
100人将から200人将へどれくらい期間とかかる?
0447マロン名無しさん
垢版 |
2022/07/01(金) 16:20:30.56ID:???
必死に擁護してる奴も桓騎の弱点と今の流れが無関係なの認めてて草
0448マロン名無しさん
垢版 |
2022/07/01(金) 16:23:49.43ID:6yhJEscm
勘違いしてるひといるけど王騎将軍を倒したのは李牧ではなくて龐煖だよ
0451マロン名無しさん
垢版 |
2022/07/01(金) 16:30:26.69ID:???
あろうことかオルドに「あれは馬陽の再現だ」と看破される醜態を晒した
0452マロン名無しさん
垢版 |
2022/07/01(金) 16:34:11.63ID:???
>>450
李牧「私を囮に激辛を誘い龐煖に打たせました。危なくなったのは結果論です」
0453マロン名無しさん
垢版 |
2022/07/01(金) 16:35:26.66ID:???
李牧のカンキの弱点云々って会話はただの世間話
今日このあと何食べる?レベルの会話という事

普通は相手と戦ってる時にその相手の弱点の話してるたら備えてると思うだろ?
李牧はその逆を行く存在

凡人とは違う
0454マロン名無しさん
垢版 |
2022/07/01(金) 16:36:44.29ID:r47GaffH
>>412
李牧に負けるのではなく、いつもの様にポケモン司馬尚だろ、またまた今回も。

いい加減、李牧は他力本願ではなく自力で勝って欲しいもんだ。
0455マロン名無しさん
垢版 |
2022/07/01(金) 16:41:52.39ID:???
>>451
見抜けなかった昌平君と蒙恬とテンはオルド以下のオツムということに…
0456マロン名無しさん
垢版 |
2022/07/01(金) 16:50:04.88ID:???
蒙恬「まさかこんな策を見抜けなかったとは!不覚!」
ミノムシ「アタマが盲点だったんだ!」
0457マロン名無しさん
垢版 |
2022/07/01(金) 16:50:22.16ID:???
桓騎の弱点は鼻くそほじりながらする世間話程度なんだって意見はごもっともだと思う
でもこれ原大先生はそういうつもりで描いてないっていうか、李牧が今まさに知略で桓騎の弱点を突いてるってシーンのつもりで描いてるよね
こういうズレみたいなのが最高に李牧って感じで好き
0459マロン名無しさん
垢版 |
2022/07/01(金) 17:02:00.61ID:???
わりとマジでキングダムはいつからギャグ漫画になったんだ?
0460マロン名無しさん
垢版 |
2022/07/01(金) 17:06:49.94ID:???
>>459
個人的にはかなり前から立ち読みでいいやってレベルなんだがな
ネタにはなるけどw
0461マロン名無しさん
垢版 |
2022/07/01(金) 17:07:27.68ID:FYDsu7D/
李牧「3対1なら勝てます」
0462マロン名無しさん
垢版 |
2022/07/01(金) 17:07:41.84ID:???
昌平君「楚に寝返ってから本気出す!」

ミノムシ「先生が楚の軍略を項燕に全て任されてるとしたらオレ達に勝ち目は無い…」
蒙恬「大丈夫だ!先生の軍師学校の首席がこの有様だぞ?先生の軍略なんてたかが知れてる」
0463マロン名無しさん
垢版 |
2022/07/01(金) 17:15:45.98ID:???
>>459
ワレブの時点で大分ギャグだったけど信のファンタジー蘇生が決定的だったわ
もう李牧がサンダガとか使い始めてもそんなに驚かんわ
0464マロン名無しさん
垢版 |
2022/07/01(金) 17:16:21.59ID:YNnldW88
>>444
それだな 信とかもう敵前逃亡レベルだから信を処刑していいよ
勝手に動いて大将に負担をかけているのに、カンキ怒らないで最高の上司だな
0466マロン名無しさん
垢版 |
2022/07/01(金) 17:17:41.80ID:???
王騎の修行も亀仙人の修行より現実味が無いレベルで当時からギャグパートだと思ってた
0467マロン名無しさん
垢版 |
2022/07/01(金) 17:18:53.00ID:???
強軍使わず敵と同じ数だけ当ててジワジワやってる時点で李牧ミスってるよな
0468マロン名無しさん
垢版 |
2022/07/01(金) 17:24:13.52ID:???
>>464
桓騎本軍だけでなく正面の壁軍や飛信隊の穴埋めに回された北東部軍にも多大な迷惑をかけている
壁や風范は人間が出来てるから怒らないだろうけど
0469マロン名無しさん
垢版 |
2022/07/01(金) 17:27:19.80ID:YNnldW88
>>361
でも侵略側最強のオーバーロードが7月アニメ1位だから
0470マロン名無しさん
垢版 |
2022/07/01(金) 17:28:15.53ID:FYDsu7D/
>>467
おそらく相手の兵糧を燃やして兵糧攻めだろう
すぐ近くに黄河があってその向こうは斉の国だけど
0471マロン名無しさん
垢版 |
2022/07/01(金) 17:29:12.03ID:???
>>468
テン「何言ってるんだ。李牧の囲いの外にいる俺たちこそ、この戦を左右する存在!!」
0473マロン名無しさん
垢版 |
2022/07/01(金) 17:41:49.85ID:???
特定のキャラの頭を良く見せる為に周りのキャラをアホにする手法いい加減やめて下さい
0474マロン名無しさん
垢版 |
2022/07/01(金) 17:53:32.00ID:???
>>468
飛信隊や楽華がいても結局外部軍がすり減るまで時間稼ぎに使われたのは変わらんだろうけどな
違いはその場合もっと時間が稼げて変な陣形を取らずに済んだ、くらい
0476マロン名無しさん
垢版 |
2022/07/01(金) 18:00:50.23ID:???
ホウケンを一応、タイマンで倒すのを目撃している李牧「傑物の類になりつつありますね!」

この上から目線と見る目の無さはなんなんだ
ホウケン倒すほどの奴なら最大級の警戒すべきだろ
信は万単位の軍を率いてるんだから
0478マロン名無しさん
垢版 |
2022/07/01(金) 18:13:25.90ID:???
てか信も信で、敵前逃亡と命令無視だから、軍令照らして処刑なんだが
乱美白でさえもちゃんと本陣の言うこと聞いて戦ったのに
0480マロン名無しさん
垢版 |
2022/07/01(金) 18:21:14.82ID:???
そのホウケンを倒したはずの信が青歌の将軍相手に大苦戦で結局あそこまでの損害出して討ち取ったのはモブ将軍1人でしかも首チョンパしたのはキョウカイと言う
信も設定適当と言うかいくらなんでも弱過ぎ死なないってだけじゃないかと
0481マロン名無しさん
垢版 |
2022/07/01(金) 18:24:23.49ID:???
あそこまでの損害=千人将1人死んだだけ

千人将1人の犠牲でここまでセンシティブになるの飛信隊だけやぞ
0482マロン名無しさん
垢版 |
2022/07/01(金) 18:29:19.03ID:???
ってか独立遊軍だからいいんじゃないの
援軍要請したら無視されただけで「絶対そこから動くな」と命令されてたわけでもない
0483マロン名無しさん
垢版 |
2022/07/01(金) 18:30:12.31ID:???
心理戦の天才、化け物です!

普通に戦えば勝てる場面で戦わなかったのは、正攻法は使えないからです!つまり普通の陣形すら知らないに決まってます!

ケイシャを倒したのはたまたまです!四戦もみたから分かります!
0484マロン名無しさん
垢版 |
2022/07/01(金) 18:34:36.99ID:???
巣に張って動かないケイシャ討つのは私でも至難の業と言っておきながら、巣からおびき出されて撃たれたら結果論です
やはり口だけは達者(笑)
0485マロン名無しさん
垢版 |
2022/07/01(金) 18:43:05.92ID:???
李牧はまあ分析自体は合ってるのかもしれないけど実践に反映されてないのが問題なんだよ
0486マロン名無しさん
垢版 |
2022/07/01(金) 18:44:17.82ID:???
山﨑賢人と広瀬すずが付き合ってるのか。
ルアァァ!
0487マロン名無しさん
垢版 |
2022/07/01(金) 18:46:13.26ID:???
あれは誘き出して撃った心理戦のはずなのにな
だから正攻法なら撃てないケイシャを討てた
李牧って頭李牧になってるだろこれ
0488マロン名無しさん
垢版 |
2022/07/01(金) 18:47:17.44ID:???
マジかよ
広瀬すずがキョウカイやったら盛り上がったろーな
0489マロン名無しさん
垢版 |
2022/07/01(金) 18:47:50.11ID:uRfe8HKK
>>447
今さら李牧が桓騎の弱点程度でドヤるつもりが有るか無いか論からしれっと流れが無関係と言う結果論に切り替えてて草
0491マロン名無しさん
垢版 |
2022/07/01(金) 18:59:47.80ID:???
>>482
あれだけの数で戦列に組み込まれてるのに独立遊軍とは言わんでしょ
0492マロン名無しさん
垢版 |
2022/07/01(金) 19:02:42.76ID:???
桓騎の弱点は「人外の武に対抗できる力がない」だろ
0493マロン名無しさん
垢版 |
2022/07/01(金) 19:08:12.06ID:???
平陽戦で桓騎軍からも王翦軍からもお呼びがかかって待機してる状態で尾平が
「もう勝手に王翦軍に加勢しちゃえば?」とか言ってたからめっちゃ自由裁量権あるんだなとは思った
0494マロン名無しさん
垢版 |
2022/07/01(金) 19:12:03.28ID:???
散々みんなに馬鹿にされてる李牧だけど、春秋戦国時代通して間違いなくトップクラスの名将中の名将
なのに先生ェのせいでこんな頭李牧のキャラにされて
暗い…あまりにも…
0496マロン名無しさん
垢版 |
2022/07/01(金) 19:17:24.27ID:???
ワープ+ステルスな
敵勢が数100騎伴ってのこのこやって来たのに、大将を撃たれるまで誰も気付かないのは流石に頭李牧
0497マロン名無しさん
垢版 |
2022/07/01(金) 19:23:51.58ID:???
>>494
トップクラスの名将だってみんなある程度知ってるから余計にキングダム李牧をバカにしてる風潮はある
0498マロン名無しさん
垢版 |
2022/07/01(金) 19:24:40.24ID:???
李牧「しまった!私には頭李牧という致命的な弱点があった!見逃していた!」
0499マロン名無しさん
垢版 |
2022/07/01(金) 19:28:10.42ID:???
だって作中一の頭脳と桓騎を負かすのと王翦も勝てないのが確定してるキャラやしな
期待値めちゃくちゃでかいだけ反動も大きい
0500マロン名無しさん
垢版 |
2022/07/01(金) 19:29:35.34ID:???
ここから怒涛の李牧無双でお前ら全員白ナス化するから
0501マロン名無しさん
垢版 |
2022/07/01(金) 19:30:45.37ID:???
カンキは策略を巡らせ
リボクとタイマンに持ち込むことに成功する
しかし、カンキは誤算があった。
リボクはただの頭でっかちのヒョロガキだと思っていたが
三大天に匹敵する個としての戦闘力を有していたのだ
0502マロン名無しさん
垢版 |
2022/07/01(金) 19:34:09.48ID:P9C2yOAf
まて、これは孔明の罠だのカンキバージョンよ

李牧みたいな策士タイプは術中にハマりやすいわw
0503マロン名無しさん
垢版 |
2022/07/01(金) 19:35:18.67ID:P9C2yOAf
これ、じわじわやるよりフテイやバナンジ、カイネ、白ナスの本軍で一気に攻めれば余裕で勝てたよな
0504マロン名無しさん
垢版 |
2022/07/01(金) 19:36:46.83ID:???
所詮カンキとかポケモンには勝てない雑魚
他人様を雑魚雑魚馬鹿にしてきたツケを払い雑魚のように散れ
0505マロン名無しさん
垢版 |
2022/07/01(金) 19:39:39.61ID:P9C2yOAf
李牧様が討ち取ったのってオウキ以外やとマコウさんだけやん…
0506マロン名無しさん
垢版 |
2022/07/01(金) 19:42:16.03ID:???
>>499
本来なら今までは北の守りとして表に出て来ず、このカンキに首都圏攻められるピンチに颯爽と出てきて撃退、その後は奪われた領土も取り返して更には王翦軍も撃退だもん
勝手に負けの戦歴を捏造された李牧は、間違いなく原先生ェの犠牲者の1人
0508マロン名無しさん
垢版 |
2022/07/01(金) 20:06:03.05ID:???
で夜を待ってどうするんだ。夜営も全方位囲まれたままだろうし
0510マロン名無しさん
垢版 |
2022/07/01(金) 20:16:20.20ID:???
包囲してる側からすればあんまり夜戦のデメリットもない気がする
趙サイドは火も焚けるし
0512マロン名無しさん
垢版 |
2022/07/01(金) 20:27:15.95ID:P9C2yOAf
てか日が暮れただけですぐ夜にはならんやろ

まだだいぶ時間あるぞ
0514マロン名無しさん
垢版 |
2022/07/01(金) 20:40:45.12ID:???
飛信と楽華を追い回してる雁門軍もうわー日が暮れたーとか言って退却するの?
0515マロン名無しさん
垢版 |
2022/07/01(金) 20:41:26.59ID:???
>>509
もうそれぐらいしか思いつかん
あとはお頭ネットワークで野盗20万人かけつけるとか
時間稼ぎに何の意味があるんだと

李牧擁護じゃないけど王センや端和と
ダブルヘッダートリプルヘッダー控えてるから
損耗抑えて確実にすりつぶすというのはありうる
0516マロン名無しさん
垢版 |
2022/07/01(金) 20:42:02.98ID:???
>>500
男読者「さすが李牧!やっぱ李牧が趙王の方が絶対いいよな!」
女読者「リーボック素敵!抱いて!」
0517マロン名無しさん
垢版 |
2022/07/01(金) 20:43:49.91ID:???
宜安ラウンドは
桓騎が勝つのか
李牧が退くのか
どっちで処理するかだな
0519マロン名無しさん
垢版 |
2022/07/01(金) 20:50:16.82ID:???
つか普通にやってても13万もの兵を1日で殲滅するの無理じゃね?
うわっ日が暮れて時間切れだーってなってる李牧も
どうだ時間稼いでやったぜドヤァな桓騎も
アホにしか見えん
0520マロン名無しさん
垢版 |
2022/07/01(金) 20:56:47.84ID:???
>>519
仮に夜間に反撃するために時間稼いでたんだとしたら、損失を最小限に抑えないと意味ないからな
李牧がアホ過ぎて目立たないが、「(兵は消耗したけど)時間を稼いだぜ(ドヤァ」も相当アレだぞ
0521マロン名無しさん
垢版 |
2022/07/01(金) 20:59:43.53ID:???
だよな
もっと兵の損耗を抑えるやり方もあっただろうし
友軍をいたずらに死なせておいて自軍は減らしてないドヤァも意味分からん…
自軍以外ろくに扱えねえとか大将軍の器量ねえんだわそれ
0523マロン名無しさん
垢版 |
2022/07/01(金) 21:12:58.83ID:???
>>520
でもカンキが兵を消耗させない策を披露したら李牧に時間稼ぎだってバレるでしょ
0524マロン名無しさん
垢版 |
2022/07/01(金) 21:18:19.34ID:???
包囲したのに降伏を促したり士気を下げるようなこともしないしな
忠誠心ってステータスは実装されてないらしい
0526マロン名無しさん
垢版 |
2022/07/01(金) 21:28:35.34ID:???
作中のこの年ってことなら退場する可能性極めて大だよ

原が血迷って秦に残存させる可能性もゼロじゃない…?
0527マロン名無しさん
垢版 |
2022/07/01(金) 21:34:14.03ID:???
桓騎は相当残虐なことしてるから漫画的にもそれなりに納得のいく罰的な死が必要なんじゃね?
生き延びるのはメタ的にもなさそうなきがす
0528マロン名無しさん
垢版 |
2022/07/01(金) 21:36:00.10ID:???
桓騎の弱点伏線回収のがっかりオチ見てると桓騎の過去とやらもしょうもないネタなんだろうなと思う
0529マロン名無しさん
垢版 |
2022/07/01(金) 21:37:15.14ID:???
どうやって蒙驁がスカウトしたのかも書かないほうが良いかもしれない
0530マロン名無しさん
垢版 |
2022/07/01(金) 21:41:28.70ID:???
白老がしんだ後なのに格落としそうな過去エピなのがな
昔から要望はあったが、今の原には逆に描いてほしくねー話だな
0531マロン名無しさん
垢版 |
2022/07/01(金) 21:46:25.95ID:???
そもそも最初から蒙恬に「桓騎の素行の悪さはじい様にとっても不名誉なことだが有能なので見過ごさざるを得ない」
と苦言ベースで語られてるし
ファンの間で美化されすぎな気もする
0532マロン名無しさん
垢版 |
2022/07/01(金) 21:47:42.44ID:???
20巻分ぐらい引っ張ってきた桓騎の弱点がこんなショボいもんになるとは思わんかったわ
0533マロン名無しさん
垢版 |
2022/07/01(金) 21:55:32.97ID:YNnldW88
これ夜になるのを待っていたんじゃなく背後とってんじゃね
0534マロン名無しさん
垢版 |
2022/07/01(金) 21:56:39.49ID:???
弱点を逆手に取って奇策で上回るというのは別にいいんだけど
戦況的にその弱点は何の意味もなさなかったところがな
数倍の兵力差で取り囲めばどんな武将だろうが苦戦するのでもはや弱点もクソもない
「漫画下手すぎか」と思ってしまった

桓騎を追い詰めた最後の最後で出すとか絶対もっといい使い方あったろ
0536マロン名無しさん
垢版 |
2022/07/01(金) 22:13:08.80ID:???
おれも弱点話題はカンキを徹底的に追い詰めた辺りで出すと思ってたが
弱点のネタばらしするの早いな
実はもうひとつ弱点()ある、とかじゃないだろうな
0537マロン名無しさん
垢版 |
2022/07/01(金) 22:23:11.88ID:YNnldW88
どの漫画も序盤にドヤ顔解説って大抵負ける
0538マロン名無しさん
垢版 |
2022/07/01(金) 22:32:08.93ID:???
桓騎軍の最強の一家はゼノウ一家と言われていますが
桓騎の桓騎一家は無いんですか?桓騎が最初にいた一家は?
それが最強の一家なのではないかと思うのですが
さすがに今から出てくることはなさそうですが、何か情報はありますか?
0539マロン名無しさん
垢版 |
2022/07/01(金) 23:07:17.45ID:???
正攻法で戦うべき戦うしかない戦場に持ち込んで「正攻法が出来ない!」というんなら分かるんだが正攻法で戦ったら間違いなく負ける状況で「正攻法が出来ない!」つってもそれ今の状況になんも関係なくね?としか
0540マロン名無しさん
垢版 |
2022/07/01(金) 23:19:29.78ID:???
カンキの弱点とやらはコチョウが1番肝に命じとくべきもんだったのになあ
0541マロン名無しさん
垢版 |
2022/07/01(金) 23:22:06.25ID:???
カンキの戦法なんか野戦の有利不利を度外視して本陣に忍び込むor釣り出して大将首を取るしかないんだからもっと賢そうに対策できそうなもんだが
0542マロン名無しさん
垢版 |
2022/07/01(金) 23:26:13.65ID:???
中央の桓騎軍に迫るあまり、死んだふりして崩壊した北東部軍にまぎれていたゼノウ1家を追い越してしまったことで背後から挟撃されるわけだな
しかも野盗は夜襲が得意なんだよ
0544マロン名無しさん
垢版 |
2022/07/02(土) 00:01:17.16ID:???
砂鬼一家に拷問役を与えて危険な戦場から遠ざけてたんだと思うわ。
0545マロン名無しさん
垢版 |
2022/07/02(土) 00:23:54.00ID:???
たしかにありそうやね
身近な人ほど大事にする人でした〜ってのがそもそもありそうだし
0548マロン名無しさん
垢版 |
2022/07/02(土) 01:18:32.73ID:???
そういや輪虎なる輩が、闇討ちだけで1000将8人に将軍1人とめちゃくちゃな戦果出した奴いたな
0549マロン名無しさん
垢版 |
2022/07/02(土) 01:20:48.57ID:???
闇討ちやるかねえ?
いったん逃げるんじゃね?
逃げた後に何かやるんじゃないかと思うんだが
0550マロン名無しさん
垢版 |
2022/07/02(土) 01:26:05.33ID:???
趙も白ナスとかいう闇討ちのプロがいるぞ
殺してるの味方だけど
0551マロン名無しさん
垢版 |
2022/07/02(土) 01:30:13.06ID:???
白ナスは趙王と風呂入ってるガキと繋がってたのかな
王暗殺できるスキルはヤバい
0552マロン名無しさん
垢版 |
2022/07/02(土) 01:36:04.09ID:???
>>517 >>518
さすがにそれは難しいんじゃないかと。
>>329にもあるように、歴史書の史記を基にすれば、
李牧の伝記でギアンにおいて桓騎相手に相当な損害を与える勝利をして、
それで桓騎が敗走したと思われるから、
キングダムでもこの戦いにおいては、桓騎が敗北して、
どれだけの損害で脱出できるかが焦点な気がする。
0553マロン名無しさん
垢版 |
2022/07/02(土) 02:07:20.54ID:???
史記史記うるせーな
頭李牧か?
呂不韋は生きるは、異父兄弟殺さないは色々違うけど漫画だから
史記を題材にしてるが、何から何まで同じにする必要無い
0554マロン名無しさん
垢版 |
2022/07/02(土) 02:11:30.27ID:???
>>553
さすがに、キングダムでも、基本的な勝敗とかは史記に合わせてたり、
史記の大まかな筋は外してないようだから、
(生きてるキャラがいたって、歴史的にはフェードアウト扱い)
このギアン戦で李牧が桓騎に敗北するレベルの改変はさすがにしないと思うけど。
0555マロン名無しさん
垢版 |
2022/07/02(土) 05:26:16.41ID:40pTtH1U
逃げ隠れてゲリラ戦しながらオウセン軍の時間稼ぎするんじゃね?
0556マロン名無しさん
垢版 |
2022/07/02(土) 05:52:29.61ID:???
勝敗レベルの史記から大きくバズれるような改変したら先生が後の展開思いつかねーだろ
頭呂不韋か?
0558マロン名無しさん
垢版 |
2022/07/02(土) 06:27:31.04ID:1TuJkHJw
ハッタリやろ
0559マロン名無しさん
垢版 |
2022/07/02(土) 06:53:51.93ID:???
桓騎の弱点が正攻法が出来ない!でガッカリしたから、過去編も期待できそうにないな。
0560マロン名無しさん
垢版 |
2022/07/02(土) 07:07:12.21ID:???
悲惨な過去!とかも戦乱の世の中だし万極とかで親兄弟生き埋め1人だけ生き延びるとかやったしな
今更親兄弟仲間が悲惨な死に方したとか満羽の虚無!とかそうだけど二番煎じどころじゃねぇって感じになる
作者自らハードル上げたけどハードルの下潜るような事にならなきゃいいけどね
0561マロン名無しさん
垢版 |
2022/07/02(土) 07:09:49.27ID:???
もう始皇帝の闇落ちと信の大敗ぐらいしか楽しみないからスキップしていけぐらいに思ってるわ
満羽の仲間たちとか滑ってたし基本見るの苦しい
0562マロン名無しさん
垢版 |
2022/07/02(土) 07:34:54.71ID:???
桓騎が心理戦の天才になった理由の話じゃね
炎上商法とかしとったんやろ
0563マロン名無しさん
垢版 |
2022/07/02(土) 07:45:58.80ID:ly6y++R+
正攻法を数で封じるというよりは奇策が打てないように平地で不意打ち包囲なんだろうな
王扇なら信たちの突破に合わせて何かしただろうが・・まぁ王扇なら罠とわかっていてそもそも平地で包囲されるようなひと塊には配置してないだろう。桓騎はミーティングの時王扇の忠告や信の意見を聞かずに李牧の上をいくと言い切ったんだから時間稼ぎに追い詰められた時点で負け。そういう意味では正攻法を知らない桓騎は王扇に比べて何もできずイタズラに兵を減らしたわけだから
李牧からすれば王扇に比べより楽に勝てる相手ということだろう(時間稼ぎを生かすための原補正が入るんだろうけど)
0564マロン名無しさん
垢版 |
2022/07/02(土) 07:56:49.77ID:???
平地で不意打ち包囲されたらトウだってボコられ続ける以上のこと出来てねえけどな
0566マロン名無しさん
垢版 |
2022/07/02(土) 08:38:14.47ID:???
カンキの何がまずいかってこれだけ包囲されてる状況なのに全軍に指示を出してないことだよな
この状況でトップから指示が来ない状態で1日戦うのは無理だろ
0568マロン名無しさん
垢版 |
2022/07/02(土) 09:29:50.00ID:???
カンキ「ククク・・(何をしていいかわからないの!信助けて( ・᷄ὢ・᷅ ))」
0569マロン名無しさん
垢版 |
2022/07/02(土) 09:33:33.92ID:???
次号は休載で過去回のリメイク…

分かりました。ただのハッタリです!桓騎に時間稼ぎさせた後の展開を思いつかないのです
0570マロン名無しさん
垢版 |
2022/07/02(土) 09:43:20.23ID:???
過去回のリメイクとかインタビューとか何で唐突に?と思ったけど映画公開が近いからか
しかし過去回のリメイクってどこに手を入れるんだ?まあ映画の内容に合わせた補足説明的な感じなんだろうけど
0571マロン名無しさん
垢版 |
2022/07/02(土) 09:55:24.75ID:???
別にカンキとしては兵の損傷抑えようとか微塵も思って無いでしょ
ヒョウ公も王騎にしても、敵将討つため敢えて無駄のような兵の動かし方して、自軍損傷させたりしてたし

将棋と同じでいくら自軍が損傷しても、こちらの大将が無事で相手大将を倒せたら目標達成
信や壁等の部隊がいくら潰れようと、それでカンキ助かって李牧撃てたら全部意味ある兵の動かし方なんだよ
0572マロン名無しさん
垢版 |
2022/07/02(土) 10:02:37.85ID:cyZ8F2Z4
>>557
ただの噛ませの桓騎で何年やってると思ってる
まだ1年はやるぞ
0573マロン名無しさん
垢版 |
2022/07/02(土) 10:13:18.43ID:???
オウキなら全軍に檄を飛ばして士気爆上げして戦わせるだろうし、ヒョウ公なら自分で動いて戦況変えるだろうな
クククしか言わないカンキと無言の王翦とかは下にいる人間も意図がわからなくて戦いにくいだろ
0574マロン名無しさん
垢版 |
2022/07/02(土) 10:32:10.53ID:???
>>307
変装はこれまても何度も使い古された手段でなんの対策のないのがおかしい
0578マロン名無しさん
垢版 |
2022/07/02(土) 10:55:46.00ID:???
>>404
ごちゃごちゃやらずにホウケン先頭にたてて突撃すれば勝てるのにな
0580マロン名無しさん
垢版 |
2022/07/02(土) 10:58:52.40ID:???
あんまり李牧をバカにしすぎるとそれに負けた王騎がさらにバカに見える
0582マロン名無しさん
垢版 |
2022/07/02(土) 11:03:46.61ID:???
>>566
真っ先に信が持ち場を離れる暴走やらかしたけど本当なら軍法会議もんだよな
0583マロン名無しさん
垢版 |
2022/07/02(土) 11:06:25.08ID:???
火起こしとは言ったものの今のところただ脱出しただけなのがなあ
あそこを起点に桓騎が何かするのかと思ったら何もなくただの時間稼ぎだった
0584マロン名無しさん
垢版 |
2022/07/02(土) 11:11:27.81ID:???
>>580
あの王騎と戦った李牧と今の李牧は別人

綿密に下調べして王騎の弱点を暴いて、それを逆手に取った作戦考えて大量の兵を投入して包囲後に自軍最強武将ぶつけて、尚且長距離からの狙撃でも仕留めるという念の入れよう

あの李牧はもういないんだ…
0585マロン名無しさん
垢版 |
2022/07/02(土) 11:13:17.40ID:???
最初期のチャラついてて抜けてる所もある李牧はどこ行ったんだ
キャラ変わりすぎ
0586マロン名無しさん
垢版 |
2022/07/02(土) 11:22:23.24ID:???
>>582
これでカンキ撃たれたら、戦犯は信と蒙恬だよな
いくら自分達も危険だからといっておめおめ大将見捨てて逃げ出したら処刑以外ムリ
0587マロン名無しさん
垢版 |
2022/07/02(土) 11:23:11.85ID:???
>>582
例えばこの戦が終わった後にただでさえ数に劣るのに飛信隊と楽華が勝手に戦場離脱したせいで反撃することもできなくなり敗北したって報告されたらどうしようもないんだよな
戦争の裁量権が与えられてる六将ならまだしも
0588マロン名無しさん
垢版 |
2022/07/02(土) 11:29:20.34ID:???
カンキ「ククク・・何もしないでひたすらボコられて時間稼いだぜ!」
李牧「時間経過によってまさか夜になるとは計算外でした!」

バカvsバカ
0589マロン名無しさん
垢版 |
2022/07/02(土) 11:30:34.90ID:???
>>587
それは違うだろさすがに
完全包囲されてるんだから独立遊軍が突破して外に出ることは大いに助けになるよ
そのまま離脱して帰ったとかじゃないんだから
0591マロン名無しさん
垢版 |
2022/07/02(土) 11:33:33.77ID:???
>>589
包囲突破した後、日が暮れるまでの間に飛信隊と楽華隊は戻ってきて戦ったのか?
そんな描写無かった気がするが…
まだカンキは生き残ってるが、これで撃たれていたら戦犯やぞ
0592マロン名無しさん
垢版 |
2022/07/02(土) 11:36:20.30ID:cyZ8F2Z4
時間稼ぎなら最初からバッテン組んどけよ
前衛はどうせ壊滅と離脱するんだから
0593マロン名無しさん
垢版 |
2022/07/02(土) 11:41:35.68ID:???
実際独立遊軍がいたとしてそれが自分の判断で勝手に動いていいとかなら作戦とか立てても余計な動きされそうで使いにくそうだな
0594マロン名無しさん
垢版 |
2022/07/02(土) 11:55:44.59ID:kvdGe7DJ
紳士&軍師マロン焦りまくりで詰められててかわいい
0597マロン名無しさん
垢版 |
2022/07/02(土) 12:08:09.87ID:???
策は策であると見抜ける人でないと(戦で勝つのは)難しい
0599マロン名無しさん
垢版 |
2022/07/02(土) 12:37:55.25ID:ks1EUtH3
何のために大勢で囲んでるのか全くわからんな
0600マロン名無しさん
垢版 |
2022/07/02(土) 12:37:57.04ID:ks1EUtH3
何のために大勢で囲んでるのか全くわからんな
0601マロン名無しさん
垢版 |
2022/07/02(土) 12:45:30.39ID:???
楽華抜けた部分とか穴になってるのにカンキが陣形動かしてるチャンスに観戦決め込んでるからな
0602マロン名無しさん
垢版 |
2022/07/02(土) 12:46:29.92ID:???
>>593
まあ勝手に動いて戦況を好転させた実績があるからこその権限だからな
合従軍の時のヒョウ公軍は信が勝手に隊を逆走させなきゃ全滅の危機だった
昌平君の口振りからしても命令待ち一辺倒の姿勢は求められてないだろ

ある意味プチ六将みたいなもんだ
0603マロン名無しさん
垢版 |
2022/07/02(土) 12:56:52.03ID:4qLR8CvW
>>590
これな 規模も大きいからひょうこうの下の時とは全然状況違うんだよね笑笑
0604マロン名無しさん
垢版 |
2022/07/02(土) 13:04:13.63ID:???
好き勝手動くのが映えるのは上官が無能か作戦の穴や敵の弱点に主人公だけが気付いてるような状況だよね
カンキみたいな何考えてるかわからないけど頭がキレて奥の手を隠してるようなタイプとは描写的に合わせづらい
0605マロン名無しさん
垢版 |
2022/07/02(土) 13:10:17.02ID:???
まあ黒羊の時も信が勝手に動いて慶舎を討ったからな
カンキとしては捨て駒に使うつもりしかなかったのに
0607マロン名無しさん
垢版 |
2022/07/02(土) 13:13:21.39ID:???
>>540
知ってなくとも3倍の兵力を用いて
ただし一気につぶしにかかった
右翼敗北→桓騎の奇策でアジャパーになったけど

少なくとも李牧はそれも研究しとるから
石橋たたいてるんじゃね?
0608マロン名無しさん
垢版 |
2022/07/02(土) 13:17:15.81ID:???
桓騎に出来ることは限られてるのは確か
せっかく使える友軍がいても捨て駒以外に使えたためしがない
桓騎から目を離さなきゃ全く怖くない軍

だから闇夜で見えなくなってアジャパーって展開なのか
0609マロン名無しさん
垢版 |
2022/07/02(土) 13:19:51.62ID:???
>>586
そりゃそうだけどそうなる状況に陥れた
李牧の戦略にハマった秦の軍令部も責めをおわないと
0610マロン名無しさん
垢版 |
2022/07/02(土) 13:21:02.40ID:ly6y++R+
>>582
桓騎自身が王翦の助言無視して罠に飛び込んだ上になにも指示だしてないんだから各将軍の判断で問題ないと思う
0611マロン名無しさん
垢版 |
2022/07/02(土) 13:24:32.05ID:???
信も直近で命令出された場合はさすがに従ってるよ
でも戦況が目まぐるしく悪転しているのに指示がない、あるいは受けられない場合は独立遊軍権限発動するんじゃない?
0614マロン名無しさん
垢版 |
2022/07/02(土) 13:33:19.59ID:???
人によって処分を変えるとか法家思想では御法度だがな
0615マロン名無しさん
垢版 |
2022/07/02(土) 13:37:53.46ID:???
結果出してるから不問とされてるけど、結果出せないと即処罰だろ
輪虎討ったから勝手な突撃は不問とされたけど、あれで輪虎討てないなら降格だった
将軍ともなれば敗れて目的達成できなければ処罰される

この場合の信の役目はカンキ撃たれないように李牧討つこと
それが達成されず1人戦場から逃げたら敵前逃亡の敗残兵
今の信の姿見たら、廉頗は勘違いしてると激怒するぞ
0616マロン名無しさん
垢版 |
2022/07/02(土) 13:40:49.89ID:???
>>611
連絡が取れないレベルで乱戦とか分散させられてるなら独自行動も許されるとは思うけどそこまでの状況ではなくない?
軍行動してるんだから行動の合図なりもあるはずだし交戦か撤退かの方針すら立てない状態で好き勝手動くのはやりすぎと思う
もちろんすぐに指示を飛ばさないカンキが一番あり得ないやろとは思うけど
0617マロン名無しさん
垢版 |
2022/07/02(土) 13:43:13.74ID:ly6y++R+
>>614
現代でも前科の有無や人柄は参考にするだろ、10万人虐殺したうえ秦王にあんな態度とったからには
失敗即死刑な気がするけど
0618マロン名無しさん
垢版 |
2022/07/02(土) 13:53:32.44ID:???
飛信隊を使い潰す方向にしか利用できない点は正直桓騎が無能やと思う
こいつらがどんだけチート軍団でどんだけ戦況を覆すような武功を上げてきたか
0619マロン名無しさん
垢版 |
2022/07/02(土) 13:54:55.64ID:???
>>617
韓非の思想ではとにかく法律と照らし合わせてアウトかセーフかだけだぞ
0621マロン名無しさん
垢版 |
2022/07/02(土) 14:08:49.47ID:???
>>617
それだけ7万程度の軍勢でコチョウ軍24万を壊滅させた功績が大きいだろ
虐殺も一応自軍では管理できず反抗される恐れという、納得できる回答したわけだし
0622マロン名無しさん
垢版 |
2022/07/02(土) 14:13:58.27ID:???
>>618
覚醒待ち()の王翦の方がマシだな
命令せずスルーしたのは有能な若者に自立心を促すあえての心理誘導だったと一応説明は付けられる

そう考えると信っていうのは桓騎にとって結構コントロールしづらい人間なんだろうな
0623マロン名無しさん
垢版 |
2022/07/02(土) 14:14:13.10ID:???
>>614
秦王「法の下には元斉人も秦人も関係なく、王侯貴族、百姓も関係なく、皆平等とし、中華統一の後に出現する超大国は平和と平等の法治国家やで。ただ今は、戦国時代だからノーカンな!」
0624マロン名無しさん
垢版 |
2022/07/02(土) 14:14:57.71ID:???
>>620
法に基づいて自分の意思を見せずにシステム的に処理するのが理想的な法家思想の王だぞ
法に過去の功績がこれだけあったらセーフみたいな文言があればセーフだが
0625マロン名無しさん
垢版 |
2022/07/02(土) 14:16:12.45ID:ly6y++R+
>>621
それマロンが苦し紛れに言ったバレバレの言い訳だし秦王も納得してなかったと思うが
さらにそのあと桓騎が中華統一しようとしてるお前が一番殺しているとかほざいちゃったわけで
0627マロン名無しさん
垢版 |
2022/07/02(土) 14:17:37.19ID:???
同じ中国人なんだから、みんな話し合いで解決すればいいのに…
0628マロン名無しさん
垢版 |
2022/07/02(土) 14:22:46.89ID:4qLR8CvW
>>606
当たり前じゃん笑 無能かよ笑
0631マロン名無しさん
垢版 |
2022/07/02(土) 14:36:10.43ID:???
このまま敗北したとして結局最大の戦犯は進軍を決行した桓騎じゃないん?
0632マロン名無しさん
垢版 |
2022/07/02(土) 14:37:06.32ID:???
待機命令が出てたならともかく、何の命令もださないことがはっきり言及されてるのに
包囲された状態から将軍が自己判断で突破を図ることが逃亡とか戦犯とか、おおよそまともな理解力がない頭李牧かよ
0633マロン名無しさん
垢版 |
2022/07/02(土) 14:38:25.35ID:???
>>625
あの場にいた誰もが、殺りたくてやったの分かってるけど、一応カンキ側からそういう理由と言われたら、納得するしかない
別にカンキ本人に真相確認してもいいが、そうすると6大将軍いきなり処罰するとか体制の弱さ露呈するし、何よりもカンキという有能な駒を失うわけにもいかなかったから、大人の判断で剣を納めた

漫画だから当たり前だけど、登場人物全員優しいからな
暗い趙王も連戦連敗の李牧を処刑しないし、自軍相手に暴行働いて部下の命を取ろうとした信を許すカンキ
お前ら非道ちゃうんか
0634マロン名無しさん
垢版 |
2022/07/02(土) 14:39:06.84ID:???
そもそも逃亡する意図じゃないしな
桓騎軍の下っ端ですら「逃げやがって」とは言っていない
0635マロン名無しさん
垢版 |
2022/07/02(土) 14:40:24.98ID:???
>>630
描かれてないから分からないが現状はそうなるな
包囲突破した後、李牧軍に外からちょっかい掛けたり蒙武みたいに突入して血路開いてカンキ軍を逃がす道作った描写無いし
0636マロン名無しさん
垢版 |
2022/07/02(土) 14:42:10.20ID:???
>>633
優しいとかじゃなくて能力のある奴の罪には目をつぶってるだけ
むしろ普通のことだと思うが
0637マロン名無しさん
垢版 |
2022/07/02(土) 14:44:12.63ID:???
>>635
追撃軍と戦って本陣に干渉できないのを逃亡とは言わなくね?

描写がないから逃げた!ってそんなキャラじゃないの分かってるのに本気で言ってるならおかしい
0638マロン名無しさん
垢版 |
2022/07/02(土) 14:45:36.59ID:???
>>636
普通のキャラならそうだけど、漫画の趙王もカンキも残虐非道売りじゃん
そんな後先の利益考えず、気に食わないからハイ処刑って感覚でポンポン処刑しまくるイメージなのに、何故挽回する機会与えているんだ
0639マロン名無しさん
垢版 |
2022/07/02(土) 14:48:33.92ID:???
少なくとも趙軍とは戦って削ってるわけだしな
趙軍側も右翼と青歌軍と雁門軍合わせて3万以上は兵を損耗させてるわけだ
包囲戦で絶望的な状況からこれは立派な武功
0640マロン名無しさん
垢版 |
2022/07/02(土) 14:50:26.39ID:???
そりゃ読者視点では信が戻ってきて何かするのは確定だけど、キャラ視点から見れば持ち場放棄して我先に逃げた奴らと思われてもしょうがないんだよな
ましてや日が暮れるまで戻ってこないとは思わなかったし
0641マロン名無しさん
垢版 |
2022/07/02(土) 14:50:49.74ID:???
>>638
そういう奴らって結局殺していい奴を殺してるだけだったりするよ
本当に自分の損になるような相手なら中々殺さない
じゃないと非道以前にただのアホ
0642マロン名無しさん
垢版 |
2022/07/02(土) 14:57:36.47ID:???
趙王もそこまでアホではない思う
自分に諌言した賢人()達を殺さず
頑健な肉体を維持させつつw
牢屋に入れるだけで済ましてるのは何かあった時にこいつらがいないと困ると分かってたからじゃない?

まあ全員死ぬけどw
0643マロン名無しさん
垢版 |
2022/07/02(土) 15:08:09.81ID:???
まぁ無駄な争いではある

どうせ中国統一させられるのに無駄に殺し合って争って
その子孫は我ら同族つってんだから
0644マロン名無しさん
垢版 |
2022/07/02(土) 15:22:29.34ID:???
すごく気になっていることがある!
秦軍の食料どこにあるの?
まさかあの陣の中に食料持ってないよね?

飛信隊も楽華軍も食料持ってないよね?
食料後方にあるなら、李牧は兵站潰しやらんのか?
0646マロン名無しさん
垢版 |
2022/07/02(土) 15:33:36.85ID:???
今回は兵站重視の話で無いからそんなもの無視無視
30万を超える軍勢になる予定だったけど、兵站は今回考慮してないから、各自食料持ってきたという流れでおk
0647マロン名無しさん
垢版 |
2022/07/02(土) 15:37:25.22ID:???
>>554
関係ない
肥下の戦を語るうえで、この宜安戦の勝敗ってのは
実のところはどうでもいい話だからな

アツヨの扱い見たらわかる
0649マロン名無しさん
垢版 |
2022/07/02(土) 15:55:12.49ID:ly6y++R+
>>648
李牧が振り返ったら王翦が築城していて腕組み仁王立ちで見下ろしてる可能性も・・
0650マロン名無しさん
垢版 |
2022/07/02(土) 16:02:45.86ID:???
この漫画ってさ、たまに見開きでクソかっこいいシーンあるよね


それが魅力の3割くらいを占めてると思う。
0651マロン名無しさん
垢版 |
2022/07/02(土) 16:14:42.87ID:???
30万人集まったらどれぐらいの量の飯がいるんやろ
1日分でも全然想像つかんわ
たらふく食える時代に生まれてよかった
0653マロン名無しさん
垢版 |
2022/07/02(土) 17:07:52.17ID:cyZ8F2Z4
>>647
もう肥下の闘い始まってる説
既に城のとり方おかしいし
0656マロン名無しさん
垢版 |
2022/07/02(土) 17:28:35.45ID:???
>>653
宜安と肥下戦を別にやるのか
今やってる戦をもって全体のまとめとするのか
それがハッキリしてないからな

原がやりたいのはストーリーの辻褄合わせじゃなく
史実の再現性の向上でもなく
あくまで引き延ばしだけだからな
今のこのバトルの結果がどうなるかはわからんね

全部原の気分
0658マロン名無しさん
垢版 |
2022/07/02(土) 17:31:38.41ID:???
というかまあ、完全包囲されてるってことは兵站断たれてるってことなんだろうね
0659マロン名無しさん
垢版 |
2022/07/02(土) 17:36:11.55ID:???
もしカンキがたとえばこの後、
夜になり暗がりに紛れて囲いを脱した、だとかだと
その瞬間に、今のバトルをもってまとめとする説は崩れるね
宜安城でのバトルか、若しくは肥下でのバトルが別に展開される事になる
0660マロン名無しさん
垢版 |
2022/07/02(土) 17:38:40.84ID:???
今は>>655の言う通り
兵站云々の話なんてのはクッソどうでもいい話
赤麗取ってからまだ日にちがあまり経過してないからな

原が、兵站の話を取り上げるとしたら
宜安と肥下の戦を別々にやる、と決定した場合
尚且つ、秦が宜安城を取った場合だな
0661マロン名無しさん
垢版 |
2022/07/02(土) 17:40:27.37ID:???
14万対31万開戦で今、どんな感じになってるんだろうね
いきなり14万が包囲されるのも変なんだけどさ
敵地の進軍で斥候とか出さないもんなのかね
0662マロン名無しさん
垢版 |
2022/07/02(土) 17:42:37.68ID:???
そんな毎回毎回兵站なんて考えてたら面倒くさくて戦争なんてやれないからな
実際の戦争でも兵站なんてそんな考えてないっしょ。特に日本人なら草食だから野山の草木が食糧になるし
0663マロン名無しさん
垢版 |
2022/07/02(土) 17:47:59.13ID:???
半年かけて色々用意してたから趙側30万人の食糧はちゃんとあるやろ
秦は知らん
0666マロン名無しさん
垢版 |
2022/07/02(土) 18:46:43.98ID:???
まじかよ…
アイツまでもがボック教に入信したのか

さいていだな!
0667マロン名無しさん
垢版 |
2022/07/02(土) 18:47:11.22ID:c4a8Zau0
>>661
斥候は出してたけど帰ってこなかったんだよね
なお、軍はおかしいと思わずそのまま進んだ模様
0668マロン名無しさん
垢版 |
2022/07/02(土) 18:53:50.46ID:60OPJKqH
できるだけ長くやりたいからギアンとヒカは別にするだろ
0669マロン名無しさん
垢版 |
2022/07/02(土) 18:56:23.53ID:60OPJKqH
秦側の兵糧はカンキ軍の別行動してる隊が山の中にでも隠してるんだろ
0670マロン名無しさん
垢版 |
2022/07/02(土) 19:02:27.41ID:???
>>667
普通に買い物とか遊びにいった可能性もあるから、斥候が帰らないぐらいでは警戒しないだろうからね
0671マロン名無しさん
垢版 |
2022/07/02(土) 19:05:15.06ID:???
そもそもこいつら14万ならなんでいけるって判断したんだっけ?
援軍きたけど襲われて半分以上帰ったから残りで奇襲かけるとか、なんかもう滅茶苦茶な理由だったような・・
0672マロン名無しさん
垢版 |
2022/07/02(土) 19:12:00.39ID:???
趙軍は大軍を用意できないはずという希望的観測

…ではなく桓騎のごり押しだな
0673マロン名無しさん
垢版 |
2022/07/02(土) 19:26:17.22ID:???
やってやれない数では無いというのが理由だったはず
ただ20万の予定の援軍が5万しか来ない時点でやべーと思って引き返したくとも、引き返せば守り固められて攻めることができなくなるという理由だったはず
0674マロン名無しさん
垢版 |
2022/07/02(土) 19:33:22.55ID:???
でもそもそも王翦と別れたのも時間をかけると20万の援軍がバレるからという理由だったはず
20万の援軍もバレてたし王翦はいないしで当初の前提が大崩壊していたのにそのまま進んだとか軍内に内通者がいるのを疑うレベル
0675マロン名無しさん
垢版 |
2022/07/02(土) 19:38:08.81ID:???
この戦いは頭李牧と頭桓騎の奇跡のコラボレーション
0676マロン名無しさん
垢版 |
2022/07/02(土) 19:47:10.44ID:???
知略戦描かせるって作者の頭良くないとツッコミどころ多いバカの応酬になるな
0678マロン名無しさん
垢版 |
2022/07/02(土) 20:01:41.20ID:qWxOPzru
なきはどこにいるんだ 昨日お頭と意味深な時間作ってこのまま回収なしってことないよな?
0680マロン名無しさん
垢版 |
2022/07/02(土) 20:02:05.49ID:???
援軍は3万討たれて5万はやってきて残りは帰ったんだっけ?
援軍命令受けてるのに帰ったってどういう世界に生きてるんだこいつら
20万の軍で都合よく指揮官が皆殺しにされたわけでもなく、生き残った指揮官は軍をまとめもしないって
0681マロン名無しさん
垢版 |
2022/07/02(土) 20:03:43.18ID:???
いや、たしか趙の軍勢が30万越えだなんて予想してなかったからだと
各部隊の軍師役に意見求められてら場面で
ミノムシがわかんねーからってモウテンに問題丸投げしたら
モウテン曰く
仮に趙がこちらの作戦に気づいたとしても
こちらのアツヨ攻めから趙側が準備してたんじゃ
そこでの兵力なんてたかが知れてる
(つまり趙がこちらの作戦に気づいたのは秦のアツヨ攻め辺り
それより前には気づけてないハズ)
なら、こちらの軍勢14万でギリなんとか出来るって話だった

そしたらリーボックがドヤ顔で
アツヨから準備開始だなんて悠長な事はしてません!
こちらは半年前の段階で秦が太原狼孟を通って
宜安攻めるだろう事は予想できてました!
なので半年前から準備してました!^^
って感じで31万出してきたと
0682マロン名無しさん
垢版 |
2022/07/02(土) 20:07:24.65ID:???
モウテンがあたおかだったのは
アツヨ取った段階で、相手にリーボックがいるのを把握していながら
「まだ相手が作戦に気づいてから間もないハズ」と判断したところだな
アツヨで戦線維持という選択肢を選ばなかったコト
0683マロン名無しさん
垢版 |
2022/07/02(土) 20:11:57.44ID:???
李牧「秦の援軍は20万です!不意打ちすれば100%勝てます!主要指揮官は確実に討ち取ります!5万だけは援軍にいきます」
カイネ「残りはどうなるのですか?」
李牧「帰ります!」
モブ「秦軍はどうするのですか?」
李牧「アツヨ攻防で半分はダメージを受けて休みます!半分が5万を足して攻めてきます!」
カイネ「しかし我々の軍が多いことに気づいたらどうなりますか?」
李牧「絶対に気づきません!そのまま完全包囲します!」
モブ「そんな都合よく馬鹿なことが起きるわけがない!」
李牧「全て私の読み通りになります!」
0684マロン名無しさん
垢版 |
2022/07/02(土) 20:13:09.35ID:???
白起・廉頗・李牧・王翦

この戦国四大名将は描かれないほど評判落とさないな
0686マロン名無しさん
垢版 |
2022/07/02(土) 20:25:54.43ID:???
頭桓騎って相手がどんだけ多かろうが大将討ちゃ終わりだろククク理論だよな
キングダムの戦理論と相性はいいけどもし相手がホウケンクラス繰り出してきたら通用しない戦術
0687マロン名無しさん
垢版 |
2022/07/02(土) 20:37:14.53ID:???
策を練ってたどり着いた先がワレブとかクソゲーすぎだろ!
0689マロン名無しさん
垢版 |
2022/07/02(土) 20:45:27.38ID:???
>>687
ワレブのような奴があの世界には存在する以上リスク対策としてワレブ封じは講じておくべきなのに
信を冷遇する桓騎はアホウやと思う
見込んでるからあえて泳がせている可能性もあるにはあるが
0691マロン名無しさん
垢版 |
2022/07/02(土) 21:01:20.32ID:???
ホウケンがいなければあっさりヒョウ公に討ち取られてそうな知略を誇ること
0692マロン名無しさん
垢版 |
2022/07/02(土) 21:07:26.78ID:???
キングダムの今までの戦いは
夜に飯を食ってるシーンがたくさんあったのを
ここの皆さんは忘れてしまったのか?
0693マロン名無しさん
垢版 |
2022/07/02(土) 21:16:16.19ID:kK8zfDPR
まあ、包囲されて兵站切られて兵糧0で戦ってるので
怪我してない兵も2,3日で全員動けなくなる
普通に動けるのは夜と翌日くらいでしょ
0696マロン名無しさん
垢版 |
2022/07/02(土) 21:34:08.60ID:???
宜安城戦か肥下戦に移行したなら
その辺りからツッコまれそう
0698マロン名無しさん
垢版 |
2022/07/02(土) 23:07:31.86ID:???
夜の間に桓騎軍の姿がなくなっていて、どういうことだ……とか言ってる李牧の姿が思い浮かんだわ
0699マロン名無しさん
垢版 |
2022/07/02(土) 23:15:57.03ID:???
包囲されたまま今の場所にいたら
戦闘で持ちこたえても、食料が無いので時間の問題で全滅

という事は移動するしかないね
やっぱり夜の間に包囲網脱出だな
それ以外に助かる方法はないでしょ
0700マロン名無しさん
垢版 |
2022/07/02(土) 23:19:24.70ID:???
そもそも戦闘で持ちこたえられないし
戦闘で持ちこたえられるなら
31万もってしても壊滅できない趙軍無能になる

ボックだけじゃなく趙軍全体が無能になる
0701マロン名無しさん
垢版 |
2022/07/02(土) 23:23:03.76ID:???
どっちかというと1日で殲滅できると思ってた見通しの甘さの方に驚愕
相手も10万越えなんだから日を跨ぐ可能性は当然視野に入れておくべきなのに
日が暮れてきたヤベーってなってる李牧何なの
0702マロン名無しさん
垢版 |
2022/07/02(土) 23:40:08.38ID:???
>>701
しまった!王が愚かすぎて時間経過で日が暮れることを見逃していた!
0703マロン名無しさん
垢版 |
2022/07/02(土) 23:45:21.98ID:???
>>701
平地で包囲したら殲滅できるよ
そもそも包囲網を狭めて中央に集めさせるだけで、中央では身動き取れず圧死する者も出てくる
それに別に全員殺す必要無く主要な武将なある程度の兵を殺せば、投降したり逃げたり出て軍は瓦解

この後活躍する項羽なんか、50万超える漢軍を数万の軍勢で1日で撃破してるぞ
0705マロン名無しさん
垢版 |
2022/07/02(土) 23:47:04.54ID:???
それ以前に20万の兵を数万で襲って指揮官をあっさり倒した軍もいるんです!
0706マロン名無しさん
垢版 |
2022/07/02(土) 23:48:31.83ID:???
>>647 >>656
さすがにそれはないんじゃ?
>>329にあるように、歴史書の史記を基にするなら、
このギアンでの勝利(それも相当な戦果と思われる勝利)は、
李牧の伝記にしっかり書くほどの勝利と思われ、
これはさすがに否定できないでしょ。
歴史書の史記の李牧の伝記と、趙世家を基にして総合的に判断するなら
ギアンでもヒスイでも李牧が秦軍に勝利したっていうだけの話に思われ、
このギアンで桓騎が李牧に勝利するのは、さすがにキングダムでも無理な話じゃないかな。
0707マロン名無しさん
垢版 |
2022/07/02(土) 23:57:53.45ID:ST6NVtTA
また休載して草
0708マロン名無しさん
垢版 |
2022/07/03(日) 00:00:41.16ID:???
>>653
歴史書の史記の趙世家に合わせてるんじゃないの。
>>329にあるように、趙世家を基にするなら、秦軍がギアンを攻めはしても、
攻略できたかは不明確に思われ、
趙世家を基にしてギアンが攻略されてない事にして、
李牧の伝記を基にしてギアンで李牧が凄い戦果の勝利をして桓騎が敗走し、
さらに趙世家を基にして、ヒスイで李牧が桓騎に勝利、でまとまる気もするけど。
0709マロン名無しさん
垢版 |
2022/07/03(日) 00:07:37.17ID:???
この李牧のダメダメぶりみたら勝利なんて到底有り得ない気がする
0710マロン名無しさん
垢版 |
2022/07/03(日) 00:28:41.84ID:???
>>706
否定出来るぞ

アツヨはいつ落ちた?
リーボックの昨年以前の戦績は?
秦魏同盟の李園の策略は?
政がカンキに説教した件は?

いくらも出てくるぞ
0711マロン名無しさん
垢版 |
2022/07/03(日) 00:32:09.77ID:???
原の「史記にそう書かれてる」も嘘記事書いた件もあるしな

史実の大筋から離れられないイコール歴史の改変はしないじゃないんだよなあ
0712マロン名無しさん
垢版 |
2022/07/03(日) 00:36:52.24ID:???
壁死あったから桓騎死あっても桓騎が死亡とは断定できない
桓に騎馬ぶつかって死んだとかの意味で桓騎死亡の意味では無かったんだよ!
0713マロン名無しさん
垢版 |
2022/07/03(日) 00:37:02.85ID:???
>>710
それらは、歴史書の史記にない事を創作でつけてるだけに思われ、
今の所、キングダムではたびたび歴史書の史記を基にしてる描写があると思われ、
基本的な筋は変えてないように思うけど。

>>706にあるように、歴史書の史記の李牧の伝記では、しっかりと、
それもかなりの戦果としてギアンでの李牧の勝利を書いていると思われ、
このレベルの勝敗をキングダムで否定した事ってあったっけ?
0714マロン名無しさん
垢版 |
2022/07/03(日) 00:38:19.12ID:???
会長がしんだ馬陽の戦いもオリジナルだし
その時代の史実李牧も秦とは全然違うとこ攻めてるしな
キングダムの歴史改変なんて今にはじまった事じゃないし
これからもいくらもある
0716マロン名無しさん
垢版 |
2022/07/03(日) 00:40:06.13ID:???
>>711
それが仮に本当なら、ただ先生が間違えただけの話で、先生が史記の筋を変えるかどうかは別問題の話じゃ。
0717マロン名無しさん
垢版 |
2022/07/03(日) 00:42:20.76ID:???
>>713
否定もなにも始皇本紀におもいくそ秦の勝ちってあるけどな
いつぞやの○○はただのプロバカンダとかいうのは
それこそ、おまえ個人の憶測やんっていうね

>>716
原が間違えただけww
じゃあここからの改変は全部原がただ間違えただけだなwww
さすが光の儲www
0718マロン名無しさん
垢版 |
2022/07/03(日) 00:43:37.49ID:???
アツヨが九城落としの時点で落ちてないって
おもいくそ史実の戦果否定やん
光の儲って都合よすきじゃね
0720マロン名無しさん
垢版 |
2022/07/03(日) 00:46:11.15ID:???
>>714
それも歴史書の史記の王キが死んだ記録を基にしてると思われ、
李牧が匈奴に勝利した事や、城を攻めて勝利した事も、
史記に記録がある事を基にしてると思われ、
基本的に史記の記録は基にして、書いてない事を創作する、っていうのが
キングダムのスタンスに思うけど。
さすがに、史記にしっかり記録がある戦いの李牧の勝利を、
逆に桓騎の勝利にするようなクラスの改変はさすがにしてないと思うけど。
0721マロン名無しさん
垢版 |
2022/07/03(日) 00:47:28.93ID:???
李牧「史記なら私は今まで負けた表現無かった。という事は、無敗の無敵武将という事でいいか?私を崇め奉れ」
0722マロン名無しさん
垢版 |
2022/07/03(日) 00:47:50.12ID:???
>>720
へえ、基にしてるから改変いいんだな?
おまえのダブスタじゃんソレ
で、なんで匈奴の事を引き合いに出したの?
関係なくね
0723マロン名無しさん
垢版 |
2022/07/03(日) 00:51:09.41ID:???
>>717
それさあ、>>337にあるように、秦始皇本紀では、李牧達がそもそも登場してないと思われ、
ヒスイでの戦いもないと思われるので、勝ったと言えそうな所だけ書いてるだけに思うけど。

この後の史記の記録からしても、桓騎の動向はこの年の戦い以降消えてるように思うので、
さすがにこれを桓騎の勝利にするのは難しいと思うけど。
>>718
同じようなフレーズで連投しなくても、と思うけどなあ。
0724マロン名無しさん
垢版 |
2022/07/03(日) 00:51:43.41ID:???
そもそもなんで趙世家限定なんだよ
それ限定にするかどうかはおまえが決めるんじゃねーだろ
原だろっていう
0725マロン名無しさん
垢版 |
2022/07/03(日) 00:52:57.19ID:???
>>723
同じようなフレーズになるの当たり前だろ
おまえが正論で返してねーんだから
光の儲呼ばわりがそんな効いてる??
0727マロン名無しさん
垢版 |
2022/07/03(日) 00:53:57.03ID:???
>>723
へえ?李牧が登場してない?

ここまでの李牧の戦績言ってみ?
どの戦に参戦したんだっけなあ??
0729マロン名無しさん
垢版 |
2022/07/03(日) 00:54:45.50ID:???
>>722
なんでそんな話になるの?
>>720にあるように、歴史書の史記にある記録は基本的に基にして、
記録に存在しないところに創作を入れる、っていうのがキングダムのスタンスに思えるから、
史記の記録に反する改変はさすがにしないんじゃないの、っていう話なんだけど。
なんで君がそんな事書くのか疑問だよ。

匈奴の事とかは、キングダムが基本的に史記の李牧の事績として記録にある事を、
基本的には変えてない事例として出してるんだけど。
0730マロン名無しさん
垢版 |
2022/07/03(日) 00:55:50.46ID:???
>>723
返してると思うけど。君は肝心なところに答えてないように思われるのに、
そんな風に書くのおかしくない?
0731マロン名無しさん
垢版 |
2022/07/03(日) 00:57:14.35ID:???
>>729
ほーん
で?アツヨはいつ落ちたんだっけ?
李牧はこれまでどの戦に参加したんだっけ?
これらは創作だからおkってか??

これを光の儲って言わずなんだと言うんだよww

原先生万歳!したいなら他いけって
0732マロン名無しさん
垢版 |
2022/07/03(日) 00:58:17.81ID:???
創作じゃねー!
原先生が間違えただけ!!

ってなってそう
0733マロン名無しさん
垢版 |
2022/07/03(日) 00:59:38.72ID:???
>>730>>725へのレス。

>>715
だって、この李牧VS桓騎の戦いにおいての歴史書の史記の記録って、
秦始皇本紀、趙世家、李牧の伝記、にしかないと思うので、
趙世家使わないわけにもいかないと思う。
0734マロン名無しさん
垢版 |
2022/07/03(日) 01:00:53.17ID:???
始皇帝本紀は無視して趙世家や李牧の記述に基づくってのも特に根拠のない主張だからカンキが勝つって意見にいちいち反論として出されるのも鬱陶しくはある
0735マロン名無しさん
垢版 |
2022/07/03(日) 01:01:08.91ID:???
仮にここからの宜安戦でお頭が勝っても
それって始皇本紀に基づいての描写ってしかならねーよな

それがコイツにとっては
「歴史書の記録に基づいた創作」にはならないんだとよ

どんだけ趙世家推しだよw
0736マロン名無しさん
垢版 |
2022/07/03(日) 01:02:41.04ID:???
歴オタに教えてほしいんだが
桓騎討死にと書かれているのは史記じゃないんだっけ?
0737マロン名無しさん
垢版 |
2022/07/03(日) 01:02:42.06ID:???
>>733
で?
キングダムのボックはどの戦に参戦したんだっけ?

歴史書を基にした創作だろ?
李牧の記述が無い戦にボックは参戦してないハズだろ?
ほら、答えろよ
0738マロン名無しさん
垢版 |
2022/07/03(日) 01:05:34.86ID:???
>>724
何が限定なの?
僕は歴史書の史記の、>>723で秦始皇本紀も参考にしてるし、>>329で李牧の伝記も参考にしてると思うけど。

>>337にあるように、歴史書の史記の秦始皇本紀だけ基にするなら、
まるで秦の完全勝利に思えるけど、>>723にあるように、その割には、勝利したはずの桓騎はこれ以後、
歴史書の史記に一切記録がなくなるように思われ、
趙世家や李牧の伝記で趙側が勝利してる事を書いてると思われ、
趙側が勝利した、って考えるのが順当に思うけど。
0739マロン名無しさん
垢版 |
2022/07/03(日) 01:05:56.83ID:???
まあまあ…どっちにも解釈できるんならそれで話広げりゃいいじゃないか
漫画の流れ的にはここで一旦桓騎が勝つんじゃないかな
作者が桓騎に気を使いまくりだしここで戦の勝敗が決するのは呆気ないし信が戦犯みたいになっても嫌だし
0740マロン名無しさん
垢版 |
2022/07/03(日) 01:09:10.58ID:???
>>734 >>735
だから、なんでそんな無意味に連投するのかわからないけど、
>>738にあるように、僕は趙世家も、秦始皇本紀も、李牧の伝記も考慮してるように思うのに、
なんでそんな変な事書くのかな。

同じく>>738にあるように、秦始皇本紀を基にした場合、勝利したはずの桓騎はこれ以後、
史記から記録が消えてるように思うので、趙世家、李牧の伝記で、はっきりと趙側が勝利した事が書いているように思われ、
それを参考にすれば、桓騎が普通に敗北しただけに思えるんだけど。
0742マロン名無しさん
垢版 |
2022/07/03(日) 01:11:33.54ID:???
>>741
お、ありがとう

桓騎ハンオキ説も史記じゃなくて創作?なんだっけ
0743マロン名無しさん
垢版 |
2022/07/03(日) 01:12:29.33ID:???
>>740
どっちも参考にするならカンキ勝利後に李牧勝利でいいんじゃねーの?
それならどの記述とも矛盾しないんだし
0744マロン名無しさん
垢版 |
2022/07/03(日) 01:13:31.59ID:???
>>742
それはカンキとハンオキの発音が中国語だと似てるからってところから来てた気がする
0745マロン名無しさん
垢版 |
2022/07/03(日) 01:14:46.67ID:???
>>740
連投連投って
おまえまさか、同一人物がおまえに反論してるとおもってる??
0746マロン名無しさん
垢版 |
2022/07/03(日) 01:15:11.68ID:???
>>736
確か戦国策じゃなかったかな。

>>739
さすがにそれは無理な話だと思うけどなあ。

>>337にあるように秦始皇本紀では、李牧達が登場してないと思われ、
>>738にあるように、秦始皇本紀では、秦側の完全勝利に思えるのに、桓騎はこれ以後の史記の記録に登場してないと思われ、
趙側の趙世家、李牧の伝記、では趙側が勝利した事を書いているのだから、
順当に考えるなら、桓騎はやってきた李牧達に敗北した、と思われるんだけど。
0749マロン名無しさん
垢版 |
2022/07/03(日) 01:18:06.56ID:???
>>740
その李牧の伝記以降のくだりは、おまえ一人の解釈でしかないぞ

おまえの解釈イコール原先生()の解釈か?

どうなんだよダブスタマンw
0751マロン名無しさん
垢版 |
2022/07/03(日) 01:20:05.04ID:???
くっさ
自分の意にそぐわねー意見は全部自演扱いかよコイツ

これが光の儲か
0752マロン名無しさん
垢版 |
2022/07/03(日) 01:21:53.15ID:???
>>743
それだと、歴史書の史記の李牧の伝記に基づいて、またもう一回ギアン戦がある事になっちゃうと思うんだけど。

少なくとも、秦始皇本紀では、秦側がギアンを攻略したようにも思えるけど、
趙側の趙世家では、ギアンが攻略されたのか疑問で、
この時点で違いが存在してると思われ、李牧の伝記では、明確にギアンで勝利した事を書いてると思われ、
順当に考えると、李牧がギアンで勝利する、っていう事になりそうに思うけど。
0753マロン名無しさん
垢版 |
2022/07/03(日) 01:22:25.98ID:???
自分が答えられない737とかもスルーしてるよなあコイツ
これで原は歴史書からの改変はそこまでやらないは草
0754マロン名無しさん
垢版 |
2022/07/03(日) 01:23:25.13ID:???
史記が桓騎敗走(その後不明)だからこっちが採用される確率高いんだろうけど
史記にはない秦魏同盟をネタとして引っ張ってきたからこの先史記以外からの引用もありえるって話をしたらばで見たな

確か作者は史記からしか引用せん!と何かで言っていてこれだから作者の言動はあんまり当てにならんなw
0755マロン名無しさん
垢版 |
2022/07/03(日) 01:24:45.43ID:???
>>731 >>737
だから、そこら辺は歴史書の史記の記録にない所を創作で書いている、っていうだけに思うけど。
記録にある所を明確に違えようとはしてないんじゃ?と思うけど。
0756マロン名無しさん
垢版 |
2022/07/03(日) 01:24:49.79ID:???
まあコイツいわく
ボックはいまやってるこの戦で必ず勝利するらしいから
そういうことにしてあげたらいんじゃね

×の字陣形にまんまとはまってるリーボックの事をどう思ってるんだろなコイツw
0757マロン名無しさん
垢版 |
2022/07/03(日) 01:26:12.98ID:???
>>753
>>755で書いてあるんだけど。君が必死に連投しまくるから、
追いかけるのが大変だよ。
君は>>746とかの事に答えられてないように思われるのに、
そんな事を書くのはどうかと思う。
0758マロン名無しさん
垢版 |
2022/07/03(日) 01:26:21.02ID:???
桓騎が一度は宜安を攻略するけどその後負けて奪い返されるでも辻褄は合うんじゃ?
0759マロン名無しさん
垢版 |
2022/07/03(日) 01:26:36.54ID:???
いま一気読みしてて60巻読んだら呂不偉が政の父親だって話冗談に見えなくなってきた…
なにあの意味深な死に際
0760マロン名無しさん
垢版 |
2022/07/03(日) 01:27:33.33ID:???
>>755
あれ?
おまえ記録に李牧の名がない戦には
リーボックは参戦してなかったんじゃなかったっけ?
だから始皇本紀の記述は正確じゃねーって話じゃなかったかー?
0762マロン名無しさん
垢版 |
2022/07/03(日) 01:28:54.03ID:???
>>757
さっきから答えてんじゃん
おまえの考えはイコール原の考えか?
ダブスタマン?
0763マロン名無しさん
垢版 |
2022/07/03(日) 01:29:30.54ID:???
>>760
なんでそんな話になるの?どこをどう読んでそう解釈したのか、説明して欲しいかな。

>>756
歴史書の史記を基にするなら、その可能性が高い、っていうだけの話なんだけど。
0764マロン名無しさん
垢版 |
2022/07/03(日) 01:29:42.78ID:???
>>759
そっちのがロマンあるよなw
政は頭の切れる母親似なんだろうけど前王は影薄すぎてな
0765マロン名無しさん
垢版 |
2022/07/03(日) 01:30:08.73ID:???
>>761
はい違う

自分の都合悪い書き込みは
とりあえず自演扱い
お手軽でいいよな?
0766マロン名無しさん
垢版 |
2022/07/03(日) 01:32:16.71ID:???
>>763
始皇本紀は李牧の名が無いんだろ?
ならそこに書いてる秦の勝利は実は勝利してないって話だろ?
0767マロン名無しさん
垢版 |
2022/07/03(日) 01:33:42.11ID:???
>>752
別に良くね?
例えば脱出したカンキなり信なりが一度ギアンを占領後に攻城戦に移行してやり返すとかでもいいわけで
さらに言えばどちらかの記述を無視するなら趙側の記述を無視して秦の勝利で終わらせるって説も言おうと思えば言えるのでは?
あり得ないとは思うけど
0768マロン名無しさん
垢版 |
2022/07/03(日) 01:34:54.46ID:yAlkYqpD
>>759
>>764
たしかにそうだな
隔世遺伝したって事かな
0769マロン名無しさん
垢版 |
2022/07/03(日) 01:35:59.25ID:???
大体言ってコイツの主張って
史記に書いてある勝ちはどんな小さい戦でも勝ちで揺るがないって事なんだけど
それ九城落としでのアツヨの扱いで崩れてるんだよな
0770マロン名無しさん
垢版 |
2022/07/03(日) 01:39:17.13ID:???
>>749
少なくとも、歴史書の史記を基にするなら、
1.>>738にあるように、秦始皇本紀を参考にするなら、桓騎が勝利した事になるのに、
これ以後、史記から記録が消える、
2.>>337にあるように、秦始皇本紀には、この年の戦いの記録でそもそも李牧達が登場してない、
3.>>752にあるように、秦始皇本紀では、秦側がギアンを攻略したようにも思えても、
趙側の趙世家では攻略されたのか疑問、
4.>>329にあるように、李牧の伝記では、李牧がギアンで桓騎に勝利したと思われ、
趙世家でも、李牧がヒスイで秦に勝利たと思われ、

これらはただの歴史書の史記の記録にある事に思うけど。

これらを総合すれば、秦始皇本紀は李牧達に秦側が敗北した事を書いてないようにしか思えないんだけど、
他にどう解釈するのかな。
0771マロン名無しさん
垢版 |
2022/07/03(日) 01:39:38.72ID:???
>>764
キングダム大筋は基本史料沿っててもそういうロマン含めた意味深な描写入ってるのが面白いな
0772マロン名無しさん
垢版 |
2022/07/03(日) 01:40:14.73ID:yAlkYqpD
史実に桓騎が野党だったってあるんですか?
あと楊端和が山の民ってのもあるんですか?
0774マロン名無しさん
垢版 |
2022/07/03(日) 01:42:02.76ID:???
>>765
さすがに、言ってる事ややってる事が特徴ありすぎに思うのに、
これで他人とか言うのは厳しいと思うけどなあ。

>>762
どこで?

>>766
その文章と、君が>>760で書いてる事、趣旨が違ってない?
0775マロン名無しさん
垢版 |
2022/07/03(日) 01:43:41.37ID:???
>>774
どこで?
なら、もういちど言うぞ
おまえの考えは!イコール原の!考えか!?

確証言えよw
0778マロン名無しさん
垢版 |
2022/07/03(日) 01:45:18.74ID:???
勝利した後に記述がないキャラとかキョウカイも楊端和とかトウもそうじゃね?
0779マロン名無しさん
垢版 |
2022/07/03(日) 01:46:26.14ID:???
>>769
さすがに、>>770にあるような規模の趙側の勝利の記録とかまで変えるのは厳しいと思うけど。
>>773
作者さんの考えと確定的にあってるかどうかなんて、それこそ君だって出せないだろうに。

ここでの問題は、歴史書の史記を基にした場合、>>770にあるような解釈以外を、
君が出せるのか、っていう話なんだけど。
0780マロン名無しさん
垢版 |
2022/07/03(日) 01:46:38.17ID:???
歴史書解釈は面白いけど喧嘩して連投するのはやめてくれ…
0781マロン名無しさん
垢版 |
2022/07/03(日) 01:49:25.86ID:???
>>779
解釈なんて出さなくていいんだよ
おまえなにか勘違いしてるだろ?
これヤンジャンのいちマンガでしかないぞ
史実を何から何まで忠実に再現しなきゃならねールールなんてのは無いんだよ
ここまでの改変の通り
勝敗に関しちゃもうアツヨの時点で改変されてるから
0782マロン名無しさん
垢版 |
2022/07/03(日) 01:52:20.00ID:???
大体言って原が史実の大筋から離れられないってのも
大筋から一旦離れたらそこからの年表は全部自分でオリ展開しなきゃならなくなるからってだけだぜ
肥下の戦は終始、秦の大勝で終わったとか
リーボックはこの後、お頭の手により殺害されましたとかな
0784マロン名無しさん
垢版 |
2022/07/03(日) 01:56:00.26ID:???
>>782
別にそこはいいだろ
頭空っぽにしてギャグで笑って一騎討ちでウオオってなるある意味で一番漫画らしい歴史漫画だし
0787マロン名無しさん
垢版 |
2022/07/03(日) 01:57:28.52ID:???
>>776
僕が言える事は、>>760の君の文章に対しては、
李牧の伝記や趙世家で李牧達がこの年の戦いで秦側と戦って勝利してると思われ、
秦始皇本紀は、李牧達がやってきて、秦側に勝利してる所を書いてないように思われる、という事、
だから、秦側の記録になくても、趙側の記録に明確に李牧が参戦してる記録があるなら、
李牧は参戦してる事になる、という感じかな。

>>766に対しては、
>>752にあるように、秦始皇本紀と、趙世家では、ギアンが秦側に攻略されたのか違いがあるように思われ、
李牧の伝記では、ギアンでの勝利を書いてると思われ、
普通に考えたら、李牧がギアンで勝利してて、秦側がギアンを攻略したのか疑問、っていう話なんだけど。
0788マロン名無しさん
垢版 |
2022/07/03(日) 01:57:42.00ID:???
アニメ最新話見たけど作画ひどいな
キングダムはアニメ映えせんよな
0789マロン名無しさん
垢版 |
2022/07/03(日) 01:58:06.94ID:???
実際、原が自身で言ってきた事も二転三転してるからな

統一後も描くつもり!が、統一後はエピローグ的に流すに変わって
九城落としで折り返し発言、その後は出来たらあと五年で終わらせたい、だからなあ

五年じゃ統一どころか趙滅亡も怪しいわ
0790マロン名無しさん
垢版 |
2022/07/03(日) 02:00:34.07ID:???
>>779
作者の考えてることわかんねーってことだろ結局
なら歴史書の勝敗は絶対負けないってのもおまえの思い込みじゃね

だのにおまえの歴史書の見方に付き合う必要とは??
0792マロン名無しさん
垢版 |
2022/07/03(日) 02:02:22.84ID:???
史記に沿うって作者が言ってて、かつ一応信と政の物語で秦側の記述ガン無視しますの根拠がカンキの記述が消えることとギアンの戦いが2回起こることになるってのはあんまり説得力感じないかなぁ
どちらも辻褄合わせはできるし
0793マロン名無しさん
垢版 |
2022/07/03(日) 02:03:55.66ID:???
王騎もいなければ河了貂もいないし、野盗の桓騎もいない
史記(笑)
0794マロン名無しさん
垢版 |
2022/07/03(日) 02:03:57.05ID:???
>>784
そうだぞ
別にそれでいいんだよ
だから今この趙世家大好きマンが言うほど
原は史記の再現にこだわる必要は無いんだよ

コイツの言ってる事は
この先の数ある展開の可能性のひとつでしかない
0795マロン名無しさん
垢版 |
2022/07/03(日) 02:07:20.19ID:???
>>781
それについては、>>749で君が
>おまえ一人の解釈
と書いたから、>>770において、他にどう解釈の仕様があるのか、という趣旨の事を聞いたんだけど、
君は何を書いているのかな。
そもそもの話として、>>773で君は、僕に対して、
>確証
とやらを求めてるように思えるけど、
そんな事を書く君は、>>779にもあるように、結局、君は君の解釈が作者さんと同じかどうか、という事について、
答えられるのかな。
0796マロン名無しさん
垢版 |
2022/07/03(日) 02:10:33.06ID:???
>>790
それについては、>>795に書いてあるから、それに回答お願いね。

>>784
だからさあ、僕は別に趙世家が好きなわけじゃなくて、>>770にあるように、
歴史書の史記においての秦始皇本紀や李牧の伝記も含めて、総合的に解釈してるんだけど。
0797マロン名無しさん
垢版 |
2022/07/03(日) 02:10:43.12ID:???
>>795
俺の解釈が原と同じである確証?
なんでそれ必要なの?
会話のキャッチボール出来てる?
0799マロン名無しさん
垢版 |
2022/07/03(日) 02:13:53.15ID:???
>>792
>秦側の記述ガン無視
こんな事僕がどこに書いたのかな?>>770にあるように、歴史書の史記の秦始皇本紀だけを基にするなら、
それは同じく歴史書の史記の趙世家や、李牧の伝記と明白に違っちゃう事になるんだけど。
君がそんな事を書くなら、>>770にあるような事を整合性つけて、秦側の勝ちでどうまとめるのか、
解釈を提示して欲しいと思うんだけど。
0800マロン名無しさん
垢版 |
2022/07/03(日) 02:15:59.56ID:???
だいたい嘘史記ナレ入れてる原に
解釈云々とか求めるのおかしいよなあ
0801マロン名無しさん
垢版 |
2022/07/03(日) 02:17:12.07ID:???
>>797
もともと、>>773で僕に対してそれを求めてきてるのが君のように思うのに、
なんで相手には求めて、君は提示しなくていいのかな。

>>798
歴史書の史記は、多数の記録の集合体だから、一つの戦いの様子も複数の記録から総合的にまとめて解釈していくのが普通に思うけど。
0802マロン名無しさん
垢版 |
2022/07/03(日) 02:17:38.24ID:???
>>799
ねえねえ
原が史記と整合性つけてるとまじで思ってんの

それとも原の改変は全部史実に忠実()な創作扱いにしちゃう?
それとも読み間違い扱いにでもする?
0803マロン名無しさん
垢版 |
2022/07/03(日) 02:18:16.97ID:???
>>799
いやだから秦がギアン落とした後に趙が取り戻したで良くね?
始皇帝本紀に明確にギアン落としたって書いてるのにそれを無かったこととして扱うのは秦の記述無視してるんじゃないの?
なんで明確に書かれてることを無かったこととして扱うの?
0804マロン名無しさん
垢版 |
2022/07/03(日) 02:19:04.85ID:???
>>801
原がその総合的に必ず読みといて判断するハズだって確証はどこからくる?
ただのいちマンガ家が?
0805マロン名無しさん
垢版 |
2022/07/03(日) 02:23:53.99ID:???
>>801
提示しなくていい理由?
なら考えろよ
俺と原の史記の解釈が違うならどうなるかって
俺は宜安に関してはキングダムはどうなるかわからないって言ってるだけだぜ
解釈の違いを問う以前の話だわ

おまえは宜安戦は総合的に読みとくとこうなるから
キングダムもこうなるはずって話だろ
そこまで断言したらそりゃおまえの頭は原か?ってなるわ
0806マロン名無しさん
垢版 |
2022/07/03(日) 02:25:47.44ID:???
>>793
そこは、>>713とかにあるように、歴史書の史記の記録にない所を創作してるってだけじゃないかと思う。

>>767 
だからそれだと、>>752にあるように、秦始皇本紀だけを基にすると、趙世家、李牧の伝記と違ってしまう事になると思うんだけど。

>>778
その人達は、桓騎のように、相手国に明確に敗北した記録の後で、フェードアウトしてるわけじゃないと思うんだけど。
0807マロン名無しさん
垢版 |
2022/07/03(日) 02:27:12.99ID:???
>>806
ねえねえ
アツヨに関してはどうすんの
アツヨはそもそも結果が書かれてない事にしちゃう?
それとも233年にアツヨが落とされたらしい記述でも発見しちゃう?
0808マロン名無しさん
垢版 |
2022/07/03(日) 02:33:11.45ID:???
>>803
だからさあ、それも>>770に書いてあるように思うんだけど。
歴史書の史記の秦始皇本記だと、ギアンを秦側が攻略したようにも思えるけど、
趙側の趙世家だと攻略できたのかいまいちわからず、
李牧の伝記だとギアンで李牧が勝利してるように思われ、という状況で、
秦始皇本紀だけ採用しちゃうと、他の二つと辻褄が合わないように思うけど。

>>802
基本的には、今の所基にしようとはしてんじゃないの、と思うけど。

君が言ってるような事は、別に僕はそこまで極端に主張してないと思うんだけど、
なんでそんな事書くのかな。

>>804
合従軍戦とか、歴史書の史記の複数の記録を参考にしてると思うけどなあ。
0809マロン名無しさん
垢版 |
2022/07/03(日) 02:33:23.77ID:???
キングダム宜安戦を秦側勝利の構図にするとキツイってやたら主張してるのがいるけど
なにがどうキツイの
0811マロン名無しさん
垢版 |
2022/07/03(日) 02:37:19.13ID:???
>>808
基にしてるけど改変してるよね
なら宜安戦も改変されるんじゃないの
0812マロン名無しさん
垢版 |
2022/07/03(日) 02:38:18.29ID:???
>>808
だからこっちも何度も言ってるけど秦勝利の後に趙勝利にして何が問題あるの?
どちらも自国の勝利しか記述してないとしてそうしてもいいでしょ
秦側の記述と趙側の記述が食い違ってるのはわかってるけどだからといって趙側のみ正しい断言できるわけもなく、それを主張するなら、趙側の記述の方が嘘かもしれないとも言えるわけで
0813マロン名無しさん
垢版 |
2022/07/03(日) 02:40:17.60ID:???
>>806
それも結局、秦側の勝利になった、という事は変わってないように思うけど。
勝敗自体は変えてないように思うし、そもそも、歴史書の史記の記録と同じような結果にしてる所が多いと思われ、
それでそんな風に書くのはどうかな。

>>807
何言ってんの、君。
もともと、僕は>>552の、この戦いがまるで桓騎の勝利で終わるかのように書いている人に対して、
歴史書の史記の記録を基にして指摘をして、そこから今の議論が始まってると思うのに、
それでそんな言い方はおかしいと思うよ。
そんな言い方をするなら、まず>>552の人や、桓騎勝利派の人にそれを言ってもらわないとおかしいと思う。
0814マロン名無しさん
垢版 |
2022/07/03(日) 02:40:43.61ID:???
趙世家もとにしたら、その時点で始皇本紀とも整合取れないよな
コイツの中ではそこを見ない事にしてるけど
0815マロン名無しさん
垢版 |
2022/07/03(日) 02:42:08.45ID:???
>>808
えっ⁉創作有りなら戦も創作していいんじゃね?
それなら宜安も別に今回の1回でなく、2回3回と宜安戦作っていいんじゃね?
それなら桓騎側が勝つ宜安の戦いも李牧側が勝つ宜安の戦いもできて矛盾ないな!
0816マロン名無しさん
垢版 |
2022/07/03(日) 02:43:37.14ID:???
>>813
何言ってるのはこちらのセリフだけど
結局、史記を無視した改変やってるよねキングダム
なら宜安戦もそうならないとは言えないんじゃないの?
0817マロン名無しさん
垢版 |
2022/07/03(日) 02:43:40.61ID:???
>>811
結果については、改変してないと思うんだけど。
合従軍戦と同じ要領なら、ギアン戦も結果は歴史書の史記の記録と同じ、
つまり、李牧の伝記にあるように、李牧側の勝利、になるんじゃないの。

>>810
?実際に歴史書の史記の李牧の伝記では、この戦いで李牧がギアンで勝利してるように思うから、
秦始皇本紀でその事が書いてないのは、矛盾してるか糊塗してるだけに思うけど。
他にどう解釈すんの。

>>809
>>770参照。
0818マロン名無しさん
垢版 |
2022/07/03(日) 02:44:49.26ID:???
リーボックリーボックって李牧何だかんだ愛されされてんなぁ
あんだけギョウ攻略戦でこてんぱんにやられた上処刑されかけたのにカイネに寄っ掛かって立ち直っちゃったネタキャラだもんな
0819マロン名無しさん
垢版 |
2022/07/03(日) 02:46:36.16ID:???
>>814
それは完全に君じゃないかな。
>>770において、そこら辺の矛盾も指摘してると思うけど。

>>816
おや、微妙に口調変えてたように思うけど、やっぱり君だったの。
なんで一々微妙に口調変えるのか、答えてくれないかな。

だから、>>817にあるように、結果はそんなに変えてないように思うから、
ギアン戦の勝敗まで変えるのは難しいんじゃないの。
0820マロン名無しさん
垢版 |
2022/07/03(日) 02:47:20.06ID:???
>>817
なんで「なるんじゃないの」って疑問形なの
原先生()は史記の記述改変は絶対行なったりしないって断言しないの?

絶対の自信あるから宜安の勝敗なんかにここまで食いついてんじゃねーの?
0823マロン名無しさん
垢版 |
2022/07/03(日) 02:52:34.50ID:???
>>812
趙側の記述を否定するなら、それこそ、その後の秦側の動向が勝利したとするには歴史書の史記の記録において、
桓騎フェードアウトをはじめとして、複数疑問に思われる事、
順当に考えるなら、李牧達に桓騎が敗北してフェードアウト、っていうのがわかりやすいと思われる事、
からして難しいと思う。

>>815
歴史書の史記の李牧の伝記では、桓騎に敗北したのか記録がないと思うし、桓騎が李牧に勝利したという記録もないように思うけど。
0824マロン名無しさん
垢版 |
2022/07/03(日) 02:54:42.36ID:???
>>823
記録にない?
史記にはリーボックが合掌軍に参戦した記録なんてありませんよ?
0825マロン名無しさん
垢版 |
2022/07/03(日) 02:56:56.36ID:???
>>823
全然難しくないやん
宜安戦後に肥下でも別に戦すれば文字通り「肥下の戦」じゃん
その程度の辻褄合わせなんて原からすりゃ簡単だよ
0826マロン名無しさん
垢版 |
2022/07/03(日) 02:56:56.50ID:???
>>820
なんでそんな事するの。
もともと、議論の経緯は、>>813のような感じだから、そんな事を言うなら、
君も君の主張を何かの根拠で断言しないといけない気もするけど、そこはどう思うのかな。

>>821

>>807>>816とかで口調違うように思うけど。
0828マロン名無しさん
垢版 |
2022/07/03(日) 03:02:07.42ID:???
>>826
こちらの根拠は言ってるだろ
過去いくらもIF展開挟んでるから
キングダム宜安戦の勝敗なんて原とヤンジャン編集にしかわからねえって

宜安を秦が取った場合の後の展開は
ちょうど825にあるなあ?
まあそも史実に「肥下」って地域は無いんだけどね
(実際は「肥」)
0829マロン名無しさん
垢版 |
2022/07/03(日) 03:02:18.04ID:???
>>822 >>824

>>817にあるように、合従軍戦とかも創作入れまくりに思うけど、結果は合わせてるように思うから、
ギアン戦も李牧の勝利という結果は変えないんじゃないの、って話なんだけど。

>>825
?もともとこっちは>>329にあるように、ギアンとヒスイの両方で李牧が勝利する、というのが、
歴史書の史記の記録を基にした場合の結果なんじゃないの、と思ってるんだけど、
なんでそんな事書くのかな。
桓騎はそもそも秦側の記録でさえ、李牧に勝利してる記録がないように思うのに、
桓騎が李牧に勝利するのは、歴史書の史記を基にした場合、難しいと思う。
0830マロン名無しさん
垢版 |
2022/07/03(日) 03:04:55.51ID:???
>>827
その書き込みもそうだけど、なんでわざわざ口調をこんな短時間でいくつも変えてるの?
君が複数を装いたいのかと疑問に思えてしまうかな。

>>828
>>829に書いてあるから、それに回答をお願いね。
0831マロン名無しさん
垢版 |
2022/07/03(日) 03:06:03.28ID:???
ヒスイヒスイってひょっとして肥下の事いってんの
読み方ちがうで
0832マロン名無しさん
垢版 |
2022/07/03(日) 03:07:04.20ID:???
>>830
おまえの理解力が足りないみたいだから
こういう口調にしたんだけど
気にくわなかった?
よちよち、えらいでちゅね~
0834マロン名無しさん
垢版 |
2022/07/03(日) 03:10:30.52ID:???
>>830
で、宜安戦を秦勝利という構図にして
おまえの言う通りに史記と違うってなったとして
なにがどうやばいの?
781でもう全部答えられてるんだが
0835マロン名無しさん
垢版 |
2022/07/03(日) 03:13:33.90ID:???
>>832
そんな話じゃなくて、君は今の口調、
>>827の口調、
>>816の口調、
>>807の口調、
で頻繁に口調変えてるように思うけど、
君がこんなに頻繁に口調を変える理由が、今君が書いている
>理解力
とやらの理由じゃ説明が着かないと思うんだけど。
>>830にあるように、君が口調を頻繁に変える事で、複数の人間を装いたいと思ってるのかと、
疑問に思ってしまうんだけど。
0836マロン名無しさん
垢版 |
2022/07/03(日) 03:14:55.07ID:???
>>835
疑問に思うからなに?

全部一人の自演にしたくてたまんねーってうずうずしてんなおまえw
0838マロン名無しさん
垢版 |
2022/07/03(日) 03:17:52.92ID:???
もう流せよ
コイツのおれのキングダム論に付き合うのがバカらしい
ハイハイ原は改変だけはしてませんねでいいんだよ
0840マロン名無しさん
垢版 |
2022/07/03(日) 03:19:52.43ID:???
だから782読めって
原からすりゃどうでもいいんだよおまえの理屈なんて
0841マロン名無しさん
垢版 |
2022/07/03(日) 03:20:13.99ID:???
>>836
ただの君自身の書き込みを基にしてさえ、
>>835にあるように、君がこの短時間で頻繁に口調をいくつも変えているように思われるのに、
そう書くのはどうかな。
これじゃあ、ここまでの書き込みで、口調が違うと思われる「ぱっと見では複数に思われるいくつもの書き込み」が
一体どれだけ君の書き込みが入っているのかと、疑問に思えてしまうかな。
0842マロン名無しさん
垢版 |
2022/07/03(日) 03:21:08.77ID:???
>>841
疑問に思うからなんだよ
おまえに自演認定されても痛くもかゆくもないが?
0843マロン名無しさん
垢版 |
2022/07/03(日) 03:25:06.29ID:???
>>839 >>840

>>817>>829にあるように、これまでキングダムでは、合従軍戦のように、
創作入れまくっても、結果は歴史書の史記の記録を基本的には基にしてるように思うので、
ギアンで桓騎が李牧に勝利する、というのは、>>829にあるように、
秦側の記録にさえないと思うので、そこまでの改変は難しいと思う。
0844マロン名無しさん
垢版 |
2022/07/03(日) 03:27:18.53ID:???
>>842
結局のところ、ここまでの書き込みでも、君は結構口調替えをしてきたのか、と疑問に思うし、
それは仮に君が意図的に多数を装おうとしてやってた場合、公平な議論態度とは言えないと思う。
0845マロン名無しさん
垢版 |
2022/07/03(日) 03:30:01.97ID:???
頭李牧より頭史記がやべー
今後記録と違う展開にしたら、ヤンジャン編集部に突撃しかねないな
0846マロン名無しさん
垢版 |
2022/07/03(日) 03:31:43.61ID:???
>>843
そうだね
でもそれらは君一人だけの考えだよ
戦果を変えた事無いってのも君一人だけの考えだ
始皇本紀と趙世家、その他の歴史書とのすり合わせ方も君一人の考えだ

後はそこらの地面にでも向かって話してくれ
0847マロン名無しさん
垢版 |
2022/07/03(日) 03:32:51.97ID:???
>>845
そんな事しないよ。>>843にあるように、これまではキングダムは創作入れまくっても、
基本的に結果は歴史書の史記の記録に合わせてきたように思うのに、
いきなり結果まで変えてきたら、驚きはするけど。
0849マロン名無しさん
垢版 |
2022/07/03(日) 03:35:38.54ID:???
>>846
>君一人
そんな事を書くなら、>>770にある事について、
他にどう解釈するのか、について答えてくれないかな。
そんな事を書くなら、他の解釈を提示できる、っていう事に思うけど、
難しいと思うんだけど。
0850マロン名無しさん
垢版 |
2022/07/03(日) 03:38:29.24ID:???
>>848
>>835にあるように、一人で口調を短時間で頻繁に変えて、
多数を装おうとしてきたのが君なんじゃないか?と僕には疑問に思えるのに、
そんな事を君が書いてもなあ。
0851マロン名無しさん
垢版 |
2022/07/03(日) 03:41:14.08ID:???
しらねーよカス
勝手に勝利宣言でもしてオナっとけや
0852マロン名無しさん
垢版 |
2022/07/03(日) 03:43:12.22ID:???
(_ノヽヽヽヽ\
`ヽ / ̄ ̄(⌒)ヘ
 |/n/ ̄ ̄ ̄~|
 |H〉ィ赱テ ィ赱
 ((∥   ヽ|
  ヒ∥  r==</
 ∧ \ /イ示∥
/| \ \_w从ソ
 ヽ \ / |\

李牧 曰く
他にすることはないのですか?
0853マロン名無しさん
垢版 |
2022/07/03(日) 03:46:11.88ID:???
>>823
うん、だからこっちも最終的にカンキは李牧に負けて退場するとは思ってるよ
ただその前に局地的なものかもしれないけどカンキの勝利を挟むことをそんなに否定するのかがわからない
それこそ始皇帝本紀に書かれてる内容なのに
0855マロン名無しさん
垢版 |
2022/07/03(日) 03:48:42.36ID:???
こいつの予想だと宜安にいたる戦いは二度三度起こらないらしい
更に言うとこの場でお頭は負けるらしい
0856マロン名無しさん
垢版 |
2022/07/03(日) 03:50:37.52ID:???
宜安だけで二度三度も起こらなければ
このあと、宜安城での戦も起こらないらしい
是非そうあってほしいわ
これ以上引き伸ばされてたまるか
0857マロン名無しさん
垢版 |
2022/07/03(日) 03:52:59.70ID:???
>>853
それについては、>>770に書いてあるから、それに答えてくれないかな。
ついでに、>>829にあるように、桓騎は歴史書の史記の秦側の秦始皇本紀でさえ、
ギアンにおいて李牧に勝利してないように思われ、これで今回のギアン戦で
李牧に桓騎を勝たせるのは難しいんじゃないかと思う。

ま、ギアンで李牧に敗北した桓騎が敗走の途中で、李牧の追撃を鈍らせる為に、
一部の隠密部隊をギアン城に派遣して、一時的な混乱を起こさせる、くらいの事はやるかもしれないけど。
これでなんとか秦始皇本紀との整合もつくかな?
0858マロン名無しさん
垢版 |
2022/07/03(日) 03:54:59.99ID:m3VdTu8G
何度も答えてるじゃねーか…もういいよ
0859マロン名無しさん
垢版 |
2022/07/03(日) 03:57:17.26ID:???
いまの戦で李牧は既にトンデモ陣形で出し抜かれてますが
頭史記先生はこの後、どうなると思いますか!
0860マロン名無しさん
垢版 |
2022/07/03(日) 03:59:45.50ID:???
>>855
さすがに、歴史書の史記の記録を基にすると、>>770にあるように、
李牧に桓騎はギアンで順当負けするんじゃないかと思うけど。
>>829にあるように、歴史書の史記の秦側の記録においても、
桓騎は李牧へのギアンでの勝利が記録されてないように思われ、これで勝たせるの難しくない?

>>856
ギアン城については、>>857のような感じで、
李牧にギアンで敗北した桓騎が、李牧のいないギアン城に一部の隠密部隊を派遣して、
一時的に混乱を起こさせる、くらいの事はやるかもね。
0862マロン名無しさん
垢版 |
2022/07/03(日) 04:06:10.25ID:???
勝てなかったらどうなるの?
史記とちがう!ってまたウンチクするの?
0865マロン名無しさん
垢版 |
2022/07/03(日) 04:12:07.83ID:???
>>861
何度もカンキ勝利→李牧勝利にすれば別におかしくないって言ってるだろ

あなたのあげてる770についても
1.別に勝った後に記録がないやつはいくらでもいるし、カンキについて言えば勝利後に李牧に負けて退場と考えたらおかしくない
2.対戦相手が必ず記されているわけではなくそもそもこの戦でカンキは趙将を討ったとも記録されている。個人的にはそもそもこの戦に李牧が出てきてるからおかしいことになってて、李牧参戦は本来この後だと思ってる
3.勝利後に敗北して取り返されたとすれば特におかしくはない
4.別に最終的に趙が勝つことは誰も否定してない

あなたが始皇帝本紀の内容を無視するように、こちらは秦側の記述と趙側の記述とをどっちもあったこととして考えてるだけだ
もし集解やら会注考証やらに秦のこの記述は誤りであるみたいな注釈があるならそっちに基づいて考えるけど
0866マロン名無しさん
垢版 |
2022/07/03(日) 04:16:17.03ID:???
>>864
>>835にあるように、桓騎勝たせたいマンの人が、頻繁に口調を変えていると思われる事?
確かによくないと思うよね。もっとちゃんと議論して欲しいかな。
0868マロン名無しさん
垢版 |
2022/07/03(日) 04:24:51.61ID:???
>>865
>始皇帝本紀の内容を無視
だから、君本当に>>770読んでるの?
>>770にもあるように、秦始皇本紀では、秦側がギアンを攻略したようにも思えるけど、
趙側の趙世家だとギアンが攻略されてるのか疑問に思われるし、
この時点で秦側の記録と違いがあるように思われ、
李牧の伝記では、明確にギアンで李牧が勝利してるように思われるので、
普通に李牧の勝利でいいんじゃないの、っていう話なんだけど。

>>806にあるように、明確に敵国に敗北した記録の後で桓騎は歴史書の史記からフェードアウトしてるように思われ、
他の勝利した後でフェードアウトしてる人々とは違うと思う。

さすがに、李牧達に桓騎が勝利してるなら、秦側も記録すると思うけど。

キングダムにおいては、もうすでにギアン戦が李牧もいる状況で始まってるので、
この状況で桓騎を李牧に勝たせるのは、歴史書の史記の秦側にさえその記録がないと思われ、
難しいと思う。
0869マロン名無しさん
垢版 |
2022/07/03(日) 04:25:46.98ID:???
おまえの中で結論出てて異論認めないスタイルか
頭ボックとはこの事だな
0870マロン名無しさん
垢版 |
2022/07/03(日) 04:29:24.24ID:???
記録に無い事なんてキングダムじゃいくらもあるのにな、戦果が違うのも含めて

原先生は史実の改変だけはなさらないんだ!
ここまで原を推せるのもすげーわ
0871マロン名無しさん
垢版 |
2022/07/03(日) 04:29:25.90ID:???
>>867
別にそんな事ないんだけどなあ。
単に歴史書の史記の記録を基にするなら、>>329にあるように、
李牧の伝記では明確にギアンで勝利してる、それもかなり凄い戦果の勝利をしてると思われ、
>>829にあるように、桓騎が李牧に秦側の記録でさえ勝ててないように思われるので、
キングダムのギアン戦も李牧の勝利になるんじゃないの、っていう話だよ。
0872マロン名無しさん
垢版 |
2022/07/03(日) 04:33:43.35ID:???
>>869
ちゃんとした論旨で答えてくれるならいいけど、そうでもなしに認めろ、と言われても、
>>871にあるような歴史書の史記の記録じゃ、難しいと思う。

>>870
>>843にある事に答えをお願いね。

ついでに、君は結局また>>835にあるように、頻繁に口調変えながら書き込みしてるように思うけど、
なんでそんな事してるの?
0873マロン名無しさん
垢版 |
2022/07/03(日) 04:34:37.48ID:???
いいよもう、秦始皇本紀と趙世家と廉頗藺相如列伝読み比べてここの秦始皇本紀の記述はおかしいって注釈書でも書いてろよ…
0875マロン名無しさん
垢版 |
2022/07/03(日) 04:37:43.06ID:???
>>873
そんな事しなくても、矛盾してる事がわかると思う。
だって実際に>>770にあるように、秦側がギアンを攻略できたのかどうかで、
秦始皇本紀と趙世家で違ってるように思われ、
李牧の伝記ではギアンで勝利してるように思われ、
という状況じゃね。
0876マロン名無しさん
垢版 |
2022/07/03(日) 04:38:42.01ID:???
>>874
何の事を書いてるの?そんな事を書くなら、
君は>>770とかにちゃんと答えて欲しいと思うかな。
0877マロン名無しさん
垢版 |
2022/07/03(日) 04:42:29.56ID:???
>>875
キングダムを抜きに史記の記述だけで考えたら
まず↓が起こって趙が攻められました
十四年,攻趙軍於平陽,取宜安,破之,殺其將軍。桓齮定平陽、武城。

その後に焦った趙が李牧を登用して勝ちました↓
趙乃以李牧為大將軍,擊秦軍於宜安,大破秦軍,走秦將桓齮。

の時系列で考えりゃ特に問題ないだろ
0878マロン名無しさん
垢版 |
2022/07/03(日) 04:44:07.59ID:???
他の連中がいくらも答えてんだろw
それ言ったら主旨違うーだろw
だからテメーひとりでやってろって言われてんだけど
コイツそもそもボック愛の光の儲って自覚ねーからな
0879マロン名無しさん
垢版 |
2022/07/03(日) 04:46:06.67ID:???
>>877
だからそこに、趙側の趙世家を参考に入れると、
趙世家だとギアンが秦に攻略されてるのか疑問、っていう事になると思う。
0880マロン名無しさん
垢版 |
2022/07/03(日) 04:48:59.34ID:???
>>878
だからどこで?

君が言うような経緯はどこを言ってるのかな?

そもそも君は、
>他の連中
とか書いているけど、>>835にあるように、口調を頻繁に変えている事を指摘されているように思われ、
ここまでの経緯で、一体どれだけの数が君によるものなのか、極めて疑問に思われるんだけど、
これについて答えてくれないかな。
0881マロン名無しさん
垢版 |
2022/07/03(日) 04:49:56.53ID:???
>>879
始皇本紀では秦の負けは書かれていませんでした
趙世家では趙の負けは書かれていませんでした
だからどちらも自国の勝ちしか書いておらず、辻褄合わせるなら上の時系列でことが起こりました
でダメなのか?
それ以上を求めるなら自分で注釈書に当たってくれ
0882マロン名無しさん
垢版 |
2022/07/03(日) 04:51:00.94ID:???
別にこの場はボック勝利でもどうでもいいんだけど
それ以外を言ったらいちいち絡んでくるのがな
おまえのキングダム論も原バンザイもまじでどうでもいいんだって
0883マロン名無しさん
垢版 |
2022/07/03(日) 04:52:30.10ID:???
>>880
口調云々はおまえが勝手に言ってるだけだろ
それこそ裏付けなんてどこにもないしな
俺まで自演ガーやられそうだから断っとくけどさあ
0884マロン名無しさん
垢版 |
2022/07/03(日) 04:56:41.26ID:???
>>881
君のその理屈で趙世家を否定しちゃうと、そもそもヒカの戦いが消滅しちゃうような。
ギアンの戦いだけで決着になっちゃうのかな。

ま、どっちにせよ、キングダムで考えるなら、もうすでにギアンの戦いが李牧参戦で始まってるなら、
ここから桓騎が李牧に勝つのは、>>871にあるように難しいと思うけど。そこはどう思う?
0885マロン名無しさん
垢版 |
2022/07/03(日) 04:58:55.56ID:???
>>884
消滅しないぞ
肥下で宜安まで巻き返しせばいいだけだ
そもこの戦の戦果は趙が秦に取られた地を取り返しただからな
0886マロン名無しさん
垢版 |
2022/07/03(日) 05:00:51.94ID:???
>>835
勝手にじゃないよ。>>832 >>827で君自身が口調変えを認めてるように思われるのに、
なんで君はそんな事を書くのかな。
0887マロン名無しさん
垢版 |
2022/07/03(日) 05:01:59.49ID:???
>>882
僕は別に作者さんをそこまで持ち上げてないけど、なんでそんな事書いてるの?
李牧の勝ちでいいと君が思うなら、そもそもの話として、ここまでの議論になってないと思う。
なんでか桓騎に勝たせたくて仕方ないと思われる人が>>517とか>>518にいるようだから、
それについての反論から始まってるように思うんだけど。
0891マロン名無しさん
垢版 |
2022/07/03(日) 05:05:17.64ID:???
コイツまさか専ブラいれてねーのかよ
ごちゃん見るのに専ブラ入れないとか

いちいちブラウザから手打ちで安価打ってたのかよ
徹夜でご苦労なこった
0893マロン名無しさん
垢版 |
2022/07/03(日) 05:06:20.47ID:???
そもそも趙世家を否定はしてねえよ…

三年,秦攻赤麗、宜安,李牧率師與戰肥下,卻之。

「秦攻赤麗、宜安」ここまでが秦始皇本紀で書かれてる内容で、それ以降の「李牧率師與戰肥下,卻之。」が廉頗藺相如列伝の内容と考えりゃいいじゃん

ギアンと肥下の位置関係は知らん
趙世家ではギアン、廉頗藺相如列伝では肥下で記述が違うから解釈するなら>>885あたりが妥当と思う
0894マロン名無しさん
垢版 |
2022/07/03(日) 05:06:46.04ID:???
しかも「君自身」とか勝手に自演認定してるわ
やべーわコイツ
0895マロン名無しさん
垢版 |
2022/07/03(日) 05:09:00.76ID:???
>>885
?ギアンでまず李牧が勝利して、その次にヒカじゃないのかな。
趙世家だと、ギアンを秦側が攻めてる時に、李牧が参戦してるように思うけど。
ギアンを攻めてる秦側に李牧が勝利して、さらにヒカでも勝利、でいいような気も。

そもそもの話で言うなら、>>877で君が書いている時系列とは違い、
歴史書の史記の李牧の伝記で言うなら、李牧はコチョウが敗北した事で、
趙王から任命されて戦う事になってると思うので、
李牧が任命されて戦った時、ギアンが攻略されてたのかはそれこそ不明なんじゃ。

そもそも論として、キングダムでは、という>>884の事について、
君は答えてないように思うけど。
0896マロン名無しさん
垢版 |
2022/07/03(日) 05:11:06.78ID:???
>>894

>>832 >>827の君の書き込み、そしてその内容、それに至る一連の経緯、からして、
口調替えをしてて、それを認めてる人が同じ人じゃない、というのは厳しすぎると思うけど、
君はこの状況でどうやってそう主張するのか、答えてくれないかな。
0897マロン名無しさん
垢版 |
2022/07/03(日) 05:12:04.61ID:???
>>895
君が書いてるって、だからそれは俺じゃねーよアホ
専ブラいれてねーからってなんでもかんでも同一人物にまとめるなや
0898マロン名無しさん
垢版 |
2022/07/03(日) 05:12:58.15ID:???
>>896
おまえこそソレの確証を提示しろよ
専ブラすら入れられないミジンコ脳さんよお
0899マロン名無しさん
垢版 |
2022/07/03(日) 05:13:21.98ID:???
>>892
>>835にあるように、頻繁に口調替えをしてると思われる人は、ずっとこのスレにいるんじゃないかと思うけど。

>>893
それってヒカの戦い=ギアンの戦いって事?

色々とまとめて>>895に書いてあるから、それに答えて欲しいかな。
0900マロン名無しさん
垢版 |
2022/07/03(日) 05:16:28.64ID:???
>>897 >>898

>>896にある事に加え、>>851にある書き込みと今の君の書き込みが、
口調ややってる事が一致してるように思われるけど、
それでそんな事を書いてもなあ、としか。

ついでに、仮に>>835で言われている人が君の他人であるなら、
口調変えを頻繁にしている人間がいる、っていう事自体は君は認められるのかな?
0901マロン名無しさん
垢版 |
2022/07/03(日) 05:19:55.43ID:???
>>900
しるかよ
お前の認める認めないなんて
確証の提示も出来ない人間の妄想になんで付き合わなきゃならんのかって

大体おまえの厳しいだのなんだの言ってるのは
ここまでおまえ一人だけじゃねーか
0902マロン名無しさん
垢版 |
2022/07/03(日) 05:23:06.29ID:???
>>901
実際に>>835で指摘されている人は、>>832 >>827で口調替えをしている事を
自身で認めているように思うんだけど、仮に君がこの人と別人であるなら、
そのような事をしている人がいる、という事は君はまず認めていいんじゃないかな?
他人なんだろ?

どこの書き込みの事言ってんの?
上にあるように口調替えを頻繁にしている人がいるなら、レス上の口調などでの見せかけの人数の意味とやらが
どれだけ意味があるのか疑問に思うけど。
0903マロン名無しさん
垢版 |
2022/07/03(日) 05:27:18.82ID:???
>>899
「秦攻赤麗、宜安/李牧率師與戰肥下,卻之。 」限ったところで時間的隔たりがあってこの間に李牧が任命されたと考えている
もしくは秦を奥地に引き込むために敢えてギアンをとらせたか
秦としてはギアンを占領した戦果として捉えたから記述し、趙はその後の作戦のために敢えて取らせたから負けたとは記述しなかったとかも考えられる

そもそも論のキングダムの方は李牧が圧勝しなかったから余計にカンキが一矢報いる可能性が出たと思ってる
もしくは戦場離脱した信がギアンを落とすことで辻褄合わせるか

俺はあくまで史記に書かれてる内容が正しいと仮定してキングダムを読んでツッコミを入れるだけだ
0904マロン名無しさん
垢版 |
2022/07/03(日) 05:28:38.12ID:???
人数の意味なんてしらねーよアホ
おまえが勝手に妄想してるだけじゃねーか
口調口調言うだけなら小学生でも言えるわ

書き込みの確証の提示も出来ないどころか
専ブラ導入すらろくに出来ないくせに
史記の解釈の仕方なんて他人に求めてんじゃねーよ
0905マロン名無しさん
垢版 |
2022/07/03(日) 05:33:57.27ID:???
>>903
そこら辺は平行線になりそうなので、キングダムを主体とした話にしていくと、
もう既に李牧が参戦していて、ギアンで戦っている状況なら、
歴史書の史記の李牧の伝記を基にして、普通に李牧が勝つだけなんじゃないかと思うけど。
0906マロン名無しさん
垢版 |
2022/07/03(日) 05:38:27.78ID:???
>>904
だから、君は肝心な所に答えてないと思うんだよね。
>>902にあるように、頻繁な口調替えを指摘されている人は、
自身でその事を認めてるように思うけど、そういう人がいるっていう事自体は
君は認められるのかな?別人なんだから特に認める事に問題はないと思うんだけど。
なんでこの事に答えないのかな?

?君にそんなもの教わろうなんて思ってないし、そんな気自体ないよ。
そんな事を言うなら、君はこれまでの議論で>>770をはじめとして、僕の書き込みについて、
答える事をちゃんとして欲しいと思うかな。
0907マロン名無しさん
垢版 |
2022/07/03(日) 05:40:57.09ID:???
>>905
その展開にしたら「始皇帝の物語なのに秦始皇本紀の内容無視するのかよアホか」って漫画の内容にツッコむだけだ
0909マロン名無しさん
垢版 |
2022/07/03(日) 05:43:38.21ID:???
>>907
そうは言っても、秦始皇本紀主体にしていくと、秦が勝ちまくって統一、になっちゃうんじゃ。
物語としてはつまらないような。

>>908
君でしょ。>>906で聞かれてる事に答えてくれないかな。別人なんでしょ?
なら、そういう別人がいる、っていう事を認めるのにどんな問題があるのかな?
0910マロン名無しさん
垢版 |
2022/07/03(日) 05:44:28.16ID:???
しかも何故か専ブラ導入方法を俺が教える事になってるし
だいぶやばいなコイツ
会話のキャッチボールが出来てないわ
まじで海の向こうから来たんじゃねーのか

こっわ
0911マロン名無しさん
垢版 |
2022/07/03(日) 05:45:53.80ID:???
>>909
んな問題しらねーよ
日本語出来るようになってから出直してくれや
0912マロン名無しさん
垢版 |
2022/07/03(日) 05:48:18.22ID:???
>>910
>>904で君は
>史記の解釈の仕方
とか書いているじゃないか。だから僕は>>906でそんなものを君に聞く気はない、という
至極当たり前の事を書いただけに思うんだけど。
ここまでの議論の経緯から言っても、君にそんなもの求める理由もないと思うし、
そもそもなんで君がそんな解釈をしてるのか疑問なんだけど。
マジでどんな理由でそんな解釈したの、君。

ついでに、>>909で聞かれてる事に答えてくれないかな。
別人のはずなのに、そんな別人がいるという事を認めるのが、なぜか答えるのを嫌がってるように思われるけど、
答えてくれないかな。
0913マロン名無しさん
垢版 |
2022/07/03(日) 05:49:36.49ID:???
>>909
そういう時代をチョイスしたんだからしょうがないんじゃね
別に秦が苦戦してれば面白いわけでもないし
それに対李牧と対項燕では負けるわけだし、韓非とか荊軻あたりの面白いエピソードだってあるんだし、面白くさせるのは漫画家としての腕の見せ所でしょ
0914マロン名無しさん
垢版 |
2022/07/03(日) 05:50:27.93ID:???
>>911
十分にわかりやすい話だろう。>>906にあるように、
頻繁に口調替えをしている事を指摘されている人がいるから、
仮に君が別人だとして、そういう人がいる、という事を認められるのか、
という事を聞いているだけなんだよ。別人なら、なぜ答えられないのかな。
0915マロン名無しさん
垢版 |
2022/07/03(日) 05:52:37.01ID:???
>>913
作者さん達としては強力なライバル達としのぎを削って苦戦する戦いじゃないと売れない、と思ってるからこそ、
今のような展開になってるんだと思う。
そもそも、秦始皇本紀主体だと、李牧にもギアンでもヒカでも敗北してない事になりかねないような。
0916マロン名無しさん
垢版 |
2022/07/03(日) 05:53:23.38ID:???
>>912
史記の解釈の仕方を他人に求めるな、と言ったが
俺に求めるなってどこに書いてある?

揚げ足とるなら日本語出来るようになってからにしろよ
0917マロン名無しさん
垢版 |
2022/07/03(日) 05:55:05.84ID:???
>>914
おまえこそなんで確証の提示できねーの
その質問のどこか確証なの
口調がーばっかじゃん

日本語出来るようになってから出直せって
0921マロン名無しさん
垢版 |
2022/07/03(日) 06:01:28.33ID:???
>>916
それなら、主語をもともと君が書いてないんだから、君の日本語能力の問題じゃないかな。
>>917
だから、僕はあえて君を>>902にあるような頻繁に口調替えをしてる人と
別人だとして話をしてるんだよ?その人は>>902にあるように、口調替えをしてる事を自身で認めていて、
そういう君と別人らしい人がいる、という事をさっさと認めてくれれば、この話はそれでいいんだよ。
答えてくれないかな?
0922マロン名無しさん
垢版 |
2022/07/03(日) 06:02:26.15ID:???
さすがにレス数200以上連投占有は許しがたいわ
いい加減にしろゴミども
0924マロン名無しさん
垢版 |
2022/07/03(日) 06:03:39.22ID:???
>>920

>>835>>902にあるように、頻繁に口調替えをしていて、自身でもその事を認めている人がいて、
その人が多数を装おうとしていると思われる事について、注意を喚起する方がいいんじゃないかな?
0925マロン名無しさん
垢版 |
2022/07/03(日) 06:05:12.87ID:???
ID無しで立ててきたのは気軽にキングダム話が出来るようにしたかったからでキチガイの遊び場にするためじゃない
0926マロン名無しさん
垢版 |
2022/07/03(日) 06:05:50.88ID:???
いいんじゃないかな?って誰がおまえのテンプレ案に賛同するねん
こんだけ夜通し連投しておいて
0927マロン名無しさん
垢版 |
2022/07/03(日) 06:07:35.36ID:???
確かに、>>835>>902にあるように、口調替えを頻繁にしてる事を自身で認めていて、
多数を装おうとしてると思われる人がいる、というのは大変だね。
0929マロン名無しさん
垢版 |
2022/07/03(日) 06:09:51.44ID:???
>>926
正直な話として、僕の相手側の人々の方がトータルで言うと、
僕よりずっと書き込み数多いと思うよ。
>>835>>902にあるように、口調替えを頻繁にしていて、それを当人も認めていて、
その人と思われる書き込みが非常に数多く連投されてると思われる状況なんだけど、
これでなんで僕が多い事になるのかな。
0930マロン名無しさん
垢版 |
2022/07/03(日) 06:09:57.45ID:???
ID有りにするんか?
やったら確実にスレ分裂起こすだろうが
0931マロン名無しさん
垢版 |
2022/07/03(日) 06:11:21.53ID:???
>>928
誰の事言ってんの?>>902>>835にあるように、口調替えを頻繁にしている事を指摘されてる人は、
僕じゃなくて、君とよく似た口調の人に思えるんだけど。
0932マロン名無しさん
垢版 |
2022/07/03(日) 06:11:43.95ID:???
>>929
おまえも922で叩かれてんの理解できねーの?

だめだこりゃ
スレ立て能力も無い寄生野郎みたいだしな
0933マロン名無しさん
垢版 |
2022/07/03(日) 06:13:54.66ID:???
IDやワッチョイを検討するべきかもしれんが経験上荒らし対策にあんま効果ないんだよな
むしろキチガイは書き込み続けてまともなレスが減るという例を何度も見てきた
キチの連投からの話題反らしのためのあえての自演とかが逆にしにくくなって常識のないキチだけが連投したりするしな
0935マロン名無しさん
垢版 |
2022/07/03(日) 06:14:47.27ID:???
なら920のだけでいいか
不要なら次々スレで消してくれ
0936マロン名無しさん
垢版 |
2022/07/03(日) 06:17:04.70ID:???
>>935
ちょっと待ってくれないかな。
>>929にあるように、僕より相手側の方がずっと書き込み数多くて、
よくない行動もしてるように思われるのに、それでそう書くのはおかしくないかな。
0939マロン名無しさん
垢版 |
2022/07/03(日) 06:23:06.74ID:???
>>937
相手側の書き込みの事なんだけど。
>>835>>902にあるように、口調替えを頻繁にしていて、それをその人自身も認めている人が、
僕よりずっと多くの書き込みをしてるように思われるのに、しかも>>928にあるような荒い書き込みとかを数多くしてると思うけど
そんな事を言われるのは心外だなあ。
0941マロン名無しさん
垢版 |
2022/07/03(日) 06:32:28.05ID:???
しゃあねえ
リボキチもカンキチも興味ない嫁議論でもするか
0944マロン名無しさん
垢版 |
2022/07/03(日) 06:41:33.69ID:???
>>942
今のアニメのキョウカイ可愛くないからな
顔がきついし何かケバい
0945マロン名無しさん
垢版 |
2022/07/03(日) 06:43:11.58ID:???
嫁談義はヤンジャンの映画化インタビューでもやっと信とキョウカイの物語がどうとか言ってる時点で決まりだろ
0946マロン名無しさん
垢版 |
2022/07/03(日) 06:43:32.17ID:???
原作
キョウカイ>>>ミノムシ
アニメ
ミノムシ>キョウカイ
実写
ミノムシ>>>キョウカイ
0947マロン名無しさん
垢版 |
2022/07/03(日) 06:45:38.97ID:???
>>945
原は基本的にキョウカイ→信はどの時点で好きになったかまで事細かに確定的に話すけど
信→キョウカイを明言したことはないので分からない
0948マロン名無しさん
垢版 |
2022/07/03(日) 06:50:09.98ID:???
>>944
女受けする女のデザインやなと思ってた
男は基本目付きが鋭くて切れ長気味の女は好きやない

キョウカイは二期に限る
0949マロン名無しさん
垢版 |
2022/07/03(日) 06:53:40.02ID:???
ミノムシはミノムシのくせに安定して可愛いなCG以外
でか目で釘宮だからか
0950マロン名無しさん
垢版 |
2022/07/03(日) 07:01:51.49ID:???
捕虜になったくせにエロい目に合わないカリョウテンには心底ガッカリした
0952マロン名無しさん
垢版 |
2022/07/03(日) 07:03:42.16ID:???
アニメのキョウカイも美人だしいいと思うけどな
漫画のキョウカイのが好みだけど
ミノムシはあの衣装と髪型がダサい
0956マロン名無しさん
垢版 |
2022/07/03(日) 08:04:46.13ID:???
今新しい嫁議論動画見てたんだけど他の女キャラは呼び捨てしてキョウカイだけちゃん付けして偏愛してるのがイラッときたわ
キョウカイに恨みはないがキョウカイオタがウザいから避けてほしい気持ちはある
0958マロン名無しさん
垢版 |
2022/07/03(日) 08:09:50.79ID:???
キョウカイオタがそこらで「原はキョウカイ一本で最初から決めてるのに編集が信との結婚を妨害している」みたいなことをよく言ってるけどソースあるのかこれ
0959マロン名無しさん
垢版 |
2022/07/03(日) 08:11:36.66ID:???
原は別にハーレムでも良かったのに編集が反対したというのはどっかで見た覚えがあるけど
0960マロン名無しさん
垢版 |
2022/07/03(日) 08:14:01.71ID:???
>>958
何それ知らない
つかそんなインタがあったならとっくに勝利宣言してるでしょ

え、妄想?怖い…
0962マロン名無しさん
垢版 |
2022/07/03(日) 08:17:05.27ID:???
>>956
リキのキョウカイちゅわん呼びがあまりにキモすぎて視聴を途中で止めたな
0963マロン名無しさん
垢版 |
2022/07/03(日) 08:17:44.19ID:???
貂と羌瘣だったら貂のほうが好きだけど嫁は羌瘣でしょ
貂のいじらしい様を見てる方がたのしいよ
0965マロン名無しさん
垢版 |
2022/07/03(日) 08:19:11.57ID:???
>>960
何度も話題になってる有名な話だろ
最初からヒロインはキョウカイでミノムシは妹設定だったしな
0966マロン名無しさん
垢版 |
2022/07/03(日) 08:20:33.01ID:???
>>965
編集が妨害してるとか初耳なんだが
有名というならソース出してくれ
0967マロン名無しさん
垢版 |
2022/07/03(日) 08:21:40.90ID:???
原が信の結婚相手はキョウカイだと明言したことは1度もないはず
0968マロン名無しさん
垢版 |
2022/07/03(日) 08:21:58.81ID:???
気がついたらスレ伸びてて草
何でケンカしてるんか誰かまとめてちょ
0969マロン名無しさん
垢版 |
2022/07/03(日) 08:25:42.61ID:???
編集からあんまり口出されたくないから福岡に移転したって話を
キョウカイオタが都合のいいように解釈した結果そういう妄想が出てきたんじゃね
0972マロン名無しさん
垢版 |
2022/07/03(日) 08:29:37.76ID:???
ザオリクが編集の干渉がなくなった結果生み出されたモノなら
編集を遠ざけるべきではなかったな
やっぱ客観的な批評ができるアドバイザーって必須だわ
0973マロン名無しさん
垢版 |
2022/07/03(日) 08:31:15.15ID:???
別に信じなくないならそれでいいのでは?
そういう話を何度も聞いたことあるって言う話だろ
だいぶ前に情熱大陸でキョウカイかテンかどっちかが嫁って言ってたけどな
キョウカイが信を命懸けで助けたのってその後なら決まりやろ
0975マロン名無しさん
垢版 |
2022/07/03(日) 08:34:05.38ID:???
>>973
そんな話なら知ってるっての

俺が聞いているのは「原は信をキョウカイと結婚させたいのに編集に妨害されてるせいで中々させてもらえない」という
キョウカイオタの間だけでもっともらしく語られてるこのネタの出所
0976マロン名無しさん
垢版 |
2022/07/03(日) 08:36:47.26ID:???
作者自身が編集に妨害されてるなんて言うわけがないw
0978マロン名無しさん
垢版 |
2022/07/03(日) 08:43:26.60ID:???
キョウカイオタの中にはキョウカイに自己投影して
「信の嫁候補が複数いる」
「当時はテンとどっちにするか決まってなかった」
この事実だけで苦痛を感じるセンシティブな女さんがいて
多分そいつらから生み出された流説だと思う

最初からキョウカイちゃんだけのはずなの!って思いたいんだよ

原本人は別にハーレムでも良かったって口に出すくらいだ
0979マロン名無しさん
垢版 |
2022/07/03(日) 08:45:06.73ID:???
>>968
読者達が原の掌の上で踊ってクリクリ潰されて大糞もらしてバトルした結果
0980マロン名無しさん
垢版 |
2022/07/03(日) 08:49:38.33ID:???
テンとくっついた方が発狂する人数が多くて面白そうだな

出世の糧になるんなら誰でもいいけどなw
0982マロン名無しさん
垢版 |
2022/07/03(日) 08:52:44.49ID:???
信は母親を知らん男なわりにマザコン臭がないな

いやでも本当はタンワの胸に顔を埋めたいと思ってるはず
0983マロン名無しさん
垢版 |
2022/07/03(日) 08:54:56.96ID:???
ジャンプの主人公は大体マザコンだから巨乳を選ぶ
信も本当は巨乳がいいんだろ?
0984マロン名無しさん
垢版 |
2022/07/03(日) 08:58:58.72ID:???
>>982
わざわざ首飾り見せてもらいに行ったのはおっぱい覗きたかったからだと思ってる
0985マロン名無しさん
垢版 |
2022/07/03(日) 08:59:51.03ID:Z4cxDMkB
>>982
お前の脳内願望だろw
0986マロン名無しさん
垢版 |
2022/07/03(日) 09:05:01.30ID:???
昨今はちょっとしたことで浮気だ性加害だと批判されるから
信はギリギリまで好きとか付き合うとか具体的に口にしたり約束することはないだろう
昔テンにやってたようなエロチャレンジももう無理だろうな
0988マロン名無しさん
垢版 |
2022/07/03(日) 09:14:39.90ID:???
>>985
あ?タンワのおっぱい舐めたくない男なんているのか?
桓騎も無様にホイホイされてたぞ
0989マロン名無しさん
垢版 |
2022/07/03(日) 09:17:58.52ID:???
>>986
コンプラのせいでアラサー将軍童貞という珍妙な生き物が出来上がってしまったんやな
ついでに中々手を出してもらえない哀れな高齢処女も誕生や

おっと高齢処女とか言ったら女さんが切れるなw
0991マロン名無しさん
垢版 |
2022/07/03(日) 09:39:39.39ID:???
>>989
童貞弄りは大喜びでやるくせに
処女弄りは酷い…傷付いた…って被害者ぶる女のダブスタが嫌い
0995マロン名無しさん
垢版 |
2022/07/03(日) 11:41:02.26ID:???
貂もう要らんわ
嫁がどうこうじゃなくて進めば進むほど羌カイが戦いながら指示出せるから要らんとしかならん
つかいつまでカイネと仲良しこよしやってんだ
0996マロン名無しさん
垢版 |
2022/07/03(日) 11:45:32.07ID:???
信のメンタルだと戦場に嫁がいたら悪影響しかなさそう
0997マロン名無しさん
垢版 |
2022/07/03(日) 12:00:16.16ID:???
キョウカイの方が趙滅亡後には退場確実だろうからミノムシの方が最後までいるだろうな
今回の火を起こすとかも結局なんか囲み抜けましたで終わってるし桓騎からすれば時間稼ぎ勝手にしてくれただけみたいだし本能型と言っても釈然としない
まだまだミノムシの助力が必要だろうどっちかって言うと今回の事でキョウカイは将軍へ昇格して飛信隊から完全に独立って感じになるはず
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 6日 0時間 21分 47秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況