X



進撃の巨人は最後まで面白かったと言えるのか

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001マロン名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 16:45:27.31ID:???
大抵漫画って最後の方つまらなくなりがちだけどマーレ編とかも普通におもしろかったと俺は思う
0520マロン名無しさん
垢版 |
2021/11/01(月) 14:53:11.32ID:???
>>519
エレンがマジキチなのは最初期からじゃん
あれこそエレンの真骨頂だよ何読んできたんだ
0521マロン名無しさん
垢版 |
2021/11/01(月) 15:47:33.71ID:???
まず進撃に理想の展開望みながら読むのがおかしいんだよ
カタルシスある王道展開が読みたいならこんな漫画読んでないよ
0522マロン名無しさん
垢版 |
2021/11/01(月) 15:59:06.97ID:???
>>520
頭おかしい青年テロリストとしてハサウェイエンドでもよかったよ
最終回でマジキチじゃなく女へのキモい粘着暴露するインセルが周り詐欺ってただけ!
でもこんな俺=エレン=作者はみんなからマンセー!
8割の人類は苦しめて圧死させたくせ自分は優しく介錯されてえ〜マンセーされてえ〜
エレンは最後ベルトルトみたいな最後なら自分にブーメラン返ってきたんだなと
納得したけど(ベルトルトの最後がエレンに被るのでは予想もあった)
0524マロン名無しさん
垢版 |
2021/11/01(月) 16:41:52.24ID:???
>ベルトルトの最後がエレンに被るのでは予想もあった

予想があったからって何なんだ何の信憑性も価値もないつまんねぇ
0526マロン名無しさん
垢版 |
2021/11/03(水) 13:48:51.20ID:???
>>521
アニメ一期だけ見たらこっからカタルシスに向かってくかもしれんなって感じは有る
アニメで入ってきた層が大勢死んだから人気絶頂の頃から部数激減したんやろ
0530マロン名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 10:11:37.05ID:???
地ならし発動までは最高に面白かったろ
これほど伏線上手い漫画は見たことがない


そのあとが忘れたいレベルのクソ
0532マロン名無しさん
垢版 |
2021/11/06(土) 10:14:55.82ID:???
じゃあどうやったらパラディ島の仲間達は救われたんだ?
世界中の人間がエルディア人を憎んでるんだから殲滅するしかないじゃん
他にやり方があったら教えてくださいよ
0533マロン名無しさん
垢版 |
2021/11/06(土) 13:40:08.84ID:???
未来の記憶片のハンジさん伏線回収されてないよねアレ何なの?
0534マロン名無しさん
垢版 |
2021/11/07(日) 21:58:25.84ID:???
>>532
一連の戦いを、アルミンにどうか止めてほしかったんです。けれど、うまくいかなかったです。…諫山
0536マロン名無しさん
垢版 |
2021/11/08(月) 15:33:10.34ID:???
ハンジはキース死んだの知らないし道で英霊と会えたってことでいいんじゃね
0537マロン名無しさん
垢版 |
2021/11/23(火) 15:21:37.58ID:6Y2BP2ar
ヒィズル国ってなんすか?
アズマビト家ってなんすか?
これで俺の腰骨折れて再起不能なんすけど
0540マロン名無しさん
垢版 |
2021/11/29(月) 13:55:34.13ID:WHUbszG4
ひねくり回さず素直にハッピーエンドにしておけばよかったのにな
0541マロン名無しさん
垢版 |
2021/12/02(木) 17:19:41.59ID:???
超大型巨人の中の人達はどうなったの
カール王はずいぶん惨いことしたよね
0542マロン名無しさん
垢版 |
2021/12/02(木) 17:25:28.63ID:???
>>540
なんだかんだ言ってメインキャラ限定でハッピーエンドじゃん
エレンも鳥に生まれ変わって奴隷から自由になれたし

限定ハッピーエンドから漏れたキャラの事は知らん
0545マロン名無しさん
垢版 |
2021/12/14(火) 16:23:00.84ID:???
限定ハッピーエンドから除外された連中て始祖を利用したがってたのばかりだし死んでザマアだわ
0546マロン名無しさん
垢版 |
2021/12/18(土) 01:35:20.36ID:???
最後以外は面白かった
最後に色々無茶苦茶にしたのは多分わざとだと思ってる 理由はわからん(作者にしか)

広げた風呂敷の大きさに比べて収まりが悪い気はするけど、
最後に長々とその後の世界の説明されるよりはいい気もする
0548マロン名無しさん
垢版 |
2021/12/20(月) 20:09:54.10ID:???
生態系ぐちゃぐちゃにして残りの人類生存できるのすごいよな
人のいるところしか踏んでないのかね
3年で結構復興してるっぽいし
0550マロン名無しさん
垢版 |
2021/12/24(金) 07:30:12.99ID:TLYGJono
マーレ編は最終回知ってからのが面白いね
ラスボスエレンあってこそだわ
0551マロン名無しさん
垢版 |
2021/12/24(金) 10:41:07.92ID:???
エレンのラスボス感良かったよな
少年漫画でよくやったよ
0554マロン名無しさん
垢版 |
2022/01/03(月) 10:25:24.30ID:???
進撃はニヒリズムの漫画だと思う。
ニヒリズムの対象は、人類だけでなく、生命の有り様そのものに及ぶ。
作者は天才かもしれないが、正直ついていけん。
0555マロン名無しさん
垢版 |
2022/01/03(月) 17:05:50.32ID:063h/MXd
文句言ってる奴はこれ以上の漫画を描けるのかっていう話
0556マロン名無しさん
垢版 |
2022/01/03(月) 17:39:18.37ID:4ckqMerA
文句たれるだけのヤツが何か生み出せる訳がない
0558マロン名無しさん
垢版 |
2022/01/03(月) 19:42:09.08ID:???
作品にニヒリズム感じるなんて特別凄いことでもないし普通の感想だろうに…
ただの個人の感想に何言ってんだろコイツ
0559マロン名無しさん
垢版 |
2022/01/03(月) 20:09:55.37ID:???
>>555
テレビドラマでのジャニタレの演技に学芸会言ってる奴は彼ら以上の演技をできるのかって話

ふむ
0561マロン名無しさん
垢版 |
2022/01/04(火) 01:13:01.81ID:???
進撃の最後って絶対作者が確信的に読者を混乱させたと思ってるんだが
正直最後まで読んだことを後悔している
バッドエンドじゃなく謎の連続&限定ハッピーエンドで読者に悪意を叩きつけるというのはもう鬼畜としか
0562マロン名無しさん
垢版 |
2022/01/04(火) 01:59:02.00ID:AuRHUfY7
>>552
精神年齢は低いけど歳は結構いってるよ20後半〜30前半が主
だから選民意識がやたら高かったり、ちょっと政治取り入れてるから
高尚な漫画だと勘違いしちまってんの
0563マロン名無しさん
垢版 |
2022/01/04(火) 02:11:09.14ID:EDeYvgQe
エヴァは見る側が勝手に妄想を膨らませて深い作品風に仕立て上げた感じだけど進撃はかなり練り上げてて常人では到底描き上げられない内容だと思うけどね
初期の頃のキャラ設定とかセリフを諌山が完全に把握しててその上であの結末になったとしか言えない
それぞれのキャラの視点で物事を考える力が突出してるのが諌山なんだろう
自分視点でしか物事を判断する力がない人が大半で終盤はもう常人ではついていけない領域になったとは思う
あれを理解するには相当に読み込まないと無理
理解できない人がほとんどだから酷評の嵐になるのも仕方がないと思うと同時に理解が足りない奴が多いんだなとも同時に思う
0565マロン名無しさん
垢版 |
2022/01/04(火) 04:54:39.05ID:???
>>563
>進撃はかなり練り上げてて
だから確信犯だと考えている

解りやすくて面白い前半で読者を引き付け、マーレ編で雰囲気を一変させた後に最後で一気に読者を置き去りにし謎を残して混乱させる
まるで食虫植物かアリジゴクのようだ 作者的には自分が描きたい事を描いただけかもしれないが

「酷評の嵐」というのは5ちゃんだとそうかもしれないが一般的には好評のようだ 最終巻のAmazonの評価も星5つが圧倒的に多い
0566マロン名無しさん
垢版 |
2022/01/04(火) 15:48:14.04ID:EDeYvgQe
>>565
読者を傷つけたいって言ってる作者だからな
そういう部分もあるんじゃないの
結末はいくつか候補があったみたいだけどここまで描いてきて人気を得たこととキャラ設定や心情などを考慮して自分の描きたいことがあれだったんだろう
俺は読み終えてかなり満足したけどどちらか一方に肩入れしがちなタイプの人や好きなものだけ見たい人はああいうのは受け入れられないようにも思う
政治的に左右でハッキリとイデオロギーを区別したがる人とか個人よりチームを応援したがるタイプの人、所謂色を付けたがる人は理解が難しいんじゃないの
読む人を選ぶ作品だよ
0567マロン名無しさん
垢版 |
2022/01/04(火) 18:42:08.41ID:???
>>566
読む人を選ぶ作品ってのは同意
でもそれは読者の問題じゃなく作者がそう仕向けているからでは?、というのが自分の感想
意図的な解りにくいシーン描写やセリフ、突然のご都合展開等々によってイデオロギーや好みによる分断を煽っている
「読者を傷つけたい」ってそういう事なのか…と思った

でも多くの人がこれで満足しているから、自分の考え過ぎかもしれない
0568マロン名無しさん
垢版 |
2022/01/06(木) 07:14:31.74ID:???
巨人操作できるのにカルラをわざわざ食わせた理由は?
ミカサの頭痛が過去には選択迫られない場面でも起きてるけど結局なに?
未来見えてるならヒストリアの妊娠のくだりいる?
地ならし巨人だけ何で消滅?巨人は元は人間の設定どこいった?
ヨロイブラウンとかサイキョウノキョジンとか瓶にあったのはなんで?
アッカーマンは記憶操作きかないんじゃないの?最終回で効いてない?
地ならしってジーク関係なく始まったのになんで最後に停止したの?
ハルキの行き先は?一緒に蒸発?
最後の巨木は巨人が復活するってこと?
始祖ユミルが愛したのが壁内初代王のカールフリッツなのって誤植?
アルミンのじいちゃんの本はどうやって持ち込んだ?
サシャ父のマーレ南方の訛りの回収は?どうやってどんな理由で島にきた?
ウトガルド城のニシンの缶詰はなんだったの?
ミカサはどうやって島に戻った?
0569マロン名無しさん
垢版 |
2022/01/06(木) 07:40:43.14ID:MURYpe7N
>>568
もう漫画読むのヤメロ
0570マロン名無しさん
垢版 |
2022/01/06(木) 10:39:07.12ID:???
568のような難民を生み出してしまった進撃の罪は重い
0572マロン名無しさん
垢版 |
2022/01/06(木) 13:08:30.43ID:???
>>568
巨人操作:過去の巨人操作は作者のミスリード
ヒストリア:進撃エレンは全ての未来が見えてる訳じゃない

他はどうでもいいorよく解らん 無視するか脳内補完で
あくまで自分の感想ってことで
0573マロン名無しさん
垢版 |
2022/01/06(木) 16:11:52.23ID:???
ミカサがどうやって島に戻ったのかは俺も知りたいな
重い人間の頭部をむき出しで持ったままた海を越えた遠い場所に戻るの無理だろ
0574マロン名無しさん
垢版 |
2022/01/06(木) 17:04:16.64ID:???
某考察サイトに途中で焼いたのでは?と書いてあった
でも最後の後付け感しかないムカデの巨木、焼いちゃってたらああならない気もするが

結局作者は何がしたかったのか、描きたかったのか
どうでもいいけど
0575マロン名無しさん
垢版 |
2022/01/06(木) 17:43:14.74ID:???
>>573-574
重いったって、人間の頭部の重さは体重の10%ぐらいで、体重82kgのエレンの首なら8kgほど
ミカサが普段常備してて、生首持って去る時に置いてった立体起動装置(重量10kg)より軽いし
プロの登山家や荷運び人なら背負って運べる重さ上限の十分の一程度
とくに何も鍛えてない一般人女性が、8kgもの重さの物持ってザバイバル行脚ってんなら厳しいけど
軍人かつアッカーマン一族ならまぁ余裕じゃね?
エレンの生首の重量面で文句つけるのは、まぁ揚げ足取りかな?
途中で腐敗する問題の方がたいへんそうだけど、エレンの生首が樹の異常な成長に関わってるとしたら
簡単に腐敗もしなさそーだ
 
海を渡る手段は、キヨミ様とどうにかして連絡とって援助してもらったかもしれないしってか
こういう状況に備えて連絡方法などはあらかじめ取り決めてあったんじゃね?
0576マロン名無しさん
垢版 |
2022/01/06(木) 19:14:33.46ID:???
キヨミ様も漂流の身だからなあ
小舟があるならそっちで巨人化したら船は無事だったんじゃないか
0578マロン名無しさん
垢版 |
2022/01/06(木) 22:40:16.61ID:???
>>577
理屈っぽくも何も、重量問題に関してはただ事実を述べて突っ込んだまでだし
海を渡る事に関しては、ありえる範囲内とはいえただの想像だから「〇〇なんじゃね?」って問いかけなんだし

どう考えても突破不可能って程の状況でもないし、出来るだけ協力すると言ってた後ろ盾(キヨミ)が健在な以上
そう考えるのが自然だと思うけど
(キヨミ様だって永遠に漂流してたわけじゃなく、初老の女性が生還出来るぐらいの期間内で救助されたんだろう)

むしろ、重すぎな生首抱えて行くの無理だろとか、そういう事にこだわる方がわからんわー
0579マロン名無しさん
垢版 |
2022/01/07(金) 02:40:13.20ID:???
>>572
ミカサの頭痛とかヨロイブラウン辺りは流石になんか設定変恋があったんだと思うよ

巨人操作も後付なんだけどさ
0580マロン名無しさん
垢版 |
2022/01/07(金) 04:33:06.69ID:5PXq0BIh
設定変恋?
0582マロン名無しさん
垢版 |
2022/01/07(金) 12:01:52.75ID:???
進撃は伏線放置や後付連発は確かに大量にある

でも勢いがある漫画ってそうじゃない?
ノリで読んで面白けりゃいいんだよ
0584マロン名無しさん
垢版 |
2022/01/07(金) 13:01:27.14ID:???
ラスボス始祖巨人VS正義の世界救い隊のバトル面白かったか?
0586マロン名無しさん
垢版 |
2022/01/07(金) 15:20:09.56ID:???
マーレ編からが神漫画なんだよ
記憶見る前の何も知らずに流される主人公はつまらん
0587マロン名無しさん
垢版 |
2022/01/07(金) 15:37:41.17ID:???
記憶見て未来分かった上で流されてる主人公の方がつまらんわ
0590マロン名無しさん
垢版 |
2022/01/07(金) 20:47:55.96ID:???
>>587
>>589
パラレル&ループ脳キッズ?
気合いと精神力でなんとかなると思ってる老害?

ミカサの選択とかいう後付けはクソ
0591マロン名無しさん
垢版 |
2022/01/07(金) 22:13:32.87ID:???
>>575
あの時すでに巨人の力消えてたんだけど
アッカーマンの力はなくなってるじゃん…
0593マロン名無しさん
垢版 |
2022/01/07(金) 22:56:20.95ID:???
>>592
アッカーマンのことについて話してるんだが
兵士ということは否定してないしそもそも論点はそこじゃない
0594マロン名無しさん
垢版 |
2022/01/07(金) 23:25:16.21ID:???
>>593
アッカーマンの力が無くなっても鍛えた兵士なんだから生首くらい大した重量ではない
0595マロン名無しさん
垢版 |
2022/01/08(土) 00:29:05.99ID:???
そもそも「巨人の力は無くなった」が
「巨人の力を研究して人為的に造られたアッカーマンの力まで消滅したか否か」は
原作中では描かれてなかったはず。
 
まぁどっちにしろ生首重量問題は>>594でFAだが。
0596マロン名無しさん
垢版 |
2022/01/08(土) 06:23:09.75ID:???
ミカサのパラディへの帰路をスラトアから陸路でマーレ大陸縦断すると思い込んでたヤツ他所で見かけたけどソイツに似てるなあ
0597マロン名無しさん
垢版 |
2022/01/08(土) 08:45:55.96ID:???
>>594
だからズレてるんだって
もういいよ

>>595
人間の体のまま一部の巨人の力を引き出せるのがアッカーマンだろ
人為的に作ったんじゃなくて「偶然の産物」だったと思うんだが
個人的にはアッカーマンの力は消えたと思ってる
怪我の治りが早かったり致命的な怪我でも生きてたリヴァイだけど巨人が消えたあとは怪我も治らなかった表現あったしな
0598マロン名無しさん
垢版 |
2022/01/08(土) 10:21:33.74ID:???
>>597
>だからズレてるんだって

何が論点のつもりで何がズレてるのか、相手にろくな説明もせずに逆ギレとな?

生首に関しては「重い生首の運搬は可能か?」って話が最初だった筈と思うが。
そこから鍛えた人間(登山家、運搬人、軍人、作中の特殊設定だとアッカーマン一族など)なら楽勝という話になった。
よって、(アッカーマンの力が現在どうなってるのかは原作の描写には無いが)アッカーマンの力が消えてたとしても
軍人であり、普段から生首以上の重量(立体起動装置)を常備してるミカサにとっては
「運搬不可能な重量でも何でもない」ってのが、生首の重量に関しての結論では無いのか?

>人為的に作ったんじゃなくて「偶然の産物」だったと思うんだが

研究完成は「偶然の産物」によるものだが、その研究をする事自体は人為的なものだろう。

>巨人が消えたあと怪我も治らなかった表現あったしな
 
アッカーマンは元から巨人のように欠損した手足までまるっと再生するわけじゃなく、再生能力が常人より早いだけ。
巨人消滅前にもリヴァイは怪我で戦線を離れた事があったし(巨人のような即再生ではない証拠)
やはり巨人消滅前につけられたミカサの顔の傷もずっと残ってるし(皮膚さえ完全には再生しない証拠)
巨人消滅後のリヴァイの障害が完治しない事は、アッカーマンの力の消滅である証明にはならないと思われる。
(もちろん、消滅してない事の証明にもならないが)
0600マロン名無しさん
垢版 |
2022/01/08(土) 11:46:17.31ID:???
>>596
別スレで「ミカサは視野狭恋愛脳で世界に目むけられるようなキャラじゃないから、生首抱えて砂漠横断チャレンジした!」とか
意味不明の書き込みしてた人間のお仲間なんじゃね?
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/csaloon/1626920072/193-201
ミカサがエレンの生首抱えてサロメしたのが気に入らなくて、あれは馬鹿馬鹿しい描写なんだとしてケチつけたいらしいな
0601マロン名無しさん
垢版 |
2022/01/09(日) 08:49:40.80ID:???
ミカサが“最短”でパラディに帰りたいと考えても最短時間≠最短距離だろうに何で砂漠横断せなならんのだ
0603マロン名無しさん
垢版 |
2022/01/10(月) 00:43:05.23ID:???
最後の戦いでジークを殺して地ならし止まったのなんでなんだろうね
無関係に始まった地ならしだし無関係に止まると思うんだけど
エレンの意思で八百長で止めるならジーク殺す必要なくない?嫌いだったの?
0604マロン名無しさん
垢版 |
2022/01/10(月) 02:43:30.17ID:c3SBoip4
>>603
ジークと干渉してようやく巨人に地ならしの指令できるようになったのに逆に何で止まらないと思ってんの?
0606マロン名無しさん
垢版 |
2022/01/10(月) 08:55:03.79ID:???
>>604>>605
ジークもそのつもりだったのがエレンが始祖ユミルを解放して始まったのが地ならしじゃん
王族の血筋がないと止まるんだったら結局始祖ユミルなんも解放されてない
エレンとのあれが茶番になっちまうぞ
0607マロン名無しさん
垢版 |
2022/01/10(月) 09:18:39.50ID:???
ユミル開放の後にジークは最終形態始祖エレンのパーツにされてたんだろ
部品(ジーク)が壊れたから動かなくなっただけ、そんで修復時間を与えないためにアルミンBOMBで爆散やね
0608マロン名無しさん
垢版 |
2022/01/10(月) 11:06:25.33ID:???
正直ジークについてはリヴァイとの決着を描きたい作者の都合って感じ

記憶操作がミカサに効いた方が気になってるわ
0609マロン名無しさん
垢版 |
2022/01/10(月) 11:53:01.91ID:???
終盤で辻褄が合わないのは長期漫画宿命

進撃のウリは絶望感と正義の寄る辺なさ
展開の正解が出ないのも進撃っぽい

伏線がすごいのが読みたいやつはミステリーでも読んでくれ
0610マロン名無しさん
垢版 |
2022/01/10(月) 12:04:31.10ID:???
>>606
ユミルを開放するのはミカサの役割とされてんだから、あの時点じゃユミルは別に解放されてない
(どこからユミルを開放すれば地ならしおこせるなんて設定出てきた?)
当然、巨人の呪いもとけてないんだから、地ならし発動のための条件も消えてないはず
王家の血(ジーク)+始祖の巨人(エレン)という、安楽死計画も地ならしも発動条件が揃った状態で
自分の心に寄り添わないヒゲ男より、よりそってくれる若いイケメンに日和り
ヒゲ男の望み(安楽死計画)よりイケメン男の望み(地ならし)の方を聞く事にしただけだろう
条件がそろってなけりゃ、イケメンの頼みでもユミルはかなえられない
自分の能力が元で発現してしまった諸々の巨人の呪い(縛り)に、自分自身も捉えられてんだから

>>608
ユミルはミカサの頭の中をのぞいてただけ、記憶操作してたというはっきりした描写は無いよ
>358-372で既出話題
0611マロン名無しさん
垢版 |
2022/01/10(月) 12:21:05.89ID:???
>>608
アッカーマンの記憶操作云々て不戦の契り以後の壁内人しか言ってないんだよね
0612マロン名無しさん
垢版 |
2022/01/10(月) 14:32:37.39ID:???
>>603
一応王家の血+始祖巨人で発動するのが地ならし
ユミルとエレンが共感しあった事で、エレンの意志優先で発動できたとはいえ、あくまで王家の血+始祖巨人 が物理的に揃ってないと地ならしは出来ない
物理的にジークが死んだから地ならしはとまった

と解説できるっちゃ出来るけどね
0613マロン名無しさん
垢版 |
2022/01/10(月) 15:09:58.88ID:???
むしろあんだけ「王家の血と始祖の巨人が揃わないとー」言われてんのに
「ユミルを開放すれば(王家の血関係無く)地ならしが出来る」って設定どっから生えて来た?
0614マロン名無しさん
垢版 |
2022/01/10(月) 15:58:21.94ID:???
>>579
頭痛はアズマビト側の設定だったんだろうと思う
始祖の命令を受け付けないとか刺青に絡めるのも可能だし
リヴァイの設定の扱いに困ってあんなんなったと思う
0616マロン名無しさん
垢版 |
2022/01/10(月) 18:50:39.19ID:???
始祖もちはエレンなんだからエレンの指示で地鳴らしで良いんじゃね
0617マロン名無しさん
垢版 |
2022/01/10(月) 19:07:07.40ID:???
>>615
だから「ユミルはエレン抱っこで、ジークよりエレンの願いを聞くことにした」が、どうして
「ユミルがエレン抱っこで解放されたから、王族の血関係無しに地ならしおこせる事になった」に直結すんだよ

作中には「抱っこでユミルが解放された」とも、それによって「地ならし発動の条件が変わった」とも描かれてないぞ

なーんかエレンの首の重さやミカサの帰還方法に難癖つけてた人といい
作中じゃ何も描かれてない部分に変な独自解釈して、それが公式設定と思い込んでる人いるよなぁ

後半駆け足気味でわかりづらい表現があったのは確かだから、そこで錯覚してしまう人も出る事自体は仕方ないが
答え合わせが出た事まで無視して(ヒストリアの子供の父親は農夫だとか、ユミルを成仏させたのはミカサとか)
独自解釈の方を主張されても困るよ
0618マロン名無しさん
垢版 |
2022/01/10(月) 19:20:24.07ID:???
>>616-617
能力発動の条件は始祖持ちが王族と接することであり、王族側が同意しなきゃ発動出来ないなんてのは無いよな
エレンは、人間としての意思が殆ど無くなってしまった王族の成れの果てのダイナ巨人と接しても、能力発動してるから
だから、ジークが同意しなくてもエレン(始祖巨人)とジーク(王族)が揃ってるなら、地ならしはおこせる
0619マロン名無しさん
垢版 |
2022/01/10(月) 19:30:24.92ID:???
>>610
エレンの記憶操作受けてないと最後のアルミンとの会話がおかしなことにならないか
既出とか言っても結論でてねえじゃん
>>611
じゃあリヴァイやケニーは勘違いで迫害されてたんだね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況