この書き込み、このレス、この文 

> このスレタイだとどっちの解釈取ってもおかしくはないな
> 単に受け取り方が人によって違うだけ

これだけだと、何だか良い文章に見えてしまうかもしれない
「解釈の違い」
「人それぞれ」
その言葉の後に「だから」「悪くない」と大抵の人はつなげるだろうからだ

しかしここで「人それぞれだよね」などと言うならば
「おまえはスレタイの意義を分かっていない」と責められた人は、なぜ責められたのか?

人が人を攻撃してる
その横で「人それぞれですからね」と言って場を収めようとする
これは、攻撃争い喧嘩暴力を、見逃す行為であると分かっていないのだろう

解釈の違い、そこまでは分かる、単に見間違いで勘違いしてしまった場合もあるだろう
しかし、お前は間違っていると人を攻撃するのは解釈の違いで正当化されるものではない