子供だけで暮らしてた訳ないし麓の村と交流は普通にあって
村人に仲人になって貰って結婚したんだろうと言ってた奴を見かけた事あるが
交流があるのに臨月の娘の出産の手伝いにも来てもらえないし
臨月の妻子死んでも十日も誰も様子見に来ないし
弔う時にも縁壱と煉獄先祖以外に人が居ないってそれ逆に嫌われてないか?っつう

だから子供2人で暮らしてたと思うしかないがそれはそれで不自然過ぎるんだよな
戦国時代ナメすぎ