>>383
そのキャラがそういう言動をしても違和感がないように説得力を持たせて描くのか作者の仕事だろ
アカザだったら事前に可哀想な過去を示唆しておくとかカナヲだったら毒のある一面を見せておくとか
アカザなんてあんなに楽しそうな戦闘狂みたいなキャラだったのにいきなり実は悲しみにまみれた自暴自棄な人間だったとか真逆の設定持ってこられてたら違和感出るのは当然だろ

途中で実はこんな一面もあるという伏線貼っておけば問題なかったのにその手間を省いておいて読者側に勘違いだの責任を擦り付けるのはお門違い