X



ブラッククローバー強さ議論スレ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001マロン名無しさん
垢版 |
2019/06/01(土) 00:18:34.73ID:???
2回落ちてるのでこっちに

■ネタバレ可、外れ過ぎてなければ雑談も可
■熱くなり過ぎず、冷静に語らいましょう
■sage推奨
■前提ルール(必読)
・基本的に互いの能力、武器、弱点、戦い方等は一切知らない状態とする
・過度の物語上の補正は考慮しない
・作中におけるキャラを壊さない程度に全力で戦う
・戦場は基本的に両者が戦うにおいて支障をきたさない範囲のドーム状の見えない壁のある空間
 端と端に戦闘キャラを置くものとする
・他の場所を指定したい場合は記述する事
・議論の情報源は原作のみとする
・かませな扱いは弱い理由にならない
・無闇にランキングを貼らないこと
・武器や道具は持ち手も含めて考察すること
・描写が一切ない者は保留にしとくこと、描写が無い者をランキングには入れないこと
・自分の結論を垂れ流すだけでなくその結論に至った過程を書くこと
・あくまで現状の強さ議論であり、目標や信念・未来の話はしないこと
・雑談は程々に
・副読本は一応参考対象として有効です
・描写の域を越える議論は程々に
・描写の域を越える議論による結論は確定事項にしないこと、あくまで可能性

過去スレ
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wcomic/1514968831/
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wcomic/1445565956/
0622マロン名無しさん
垢版 |
2020/03/28(土) 21:12:57.55ID:???
・四つ葉のクローバーに選ばれる
・精霊持ち
・ガー不攻撃有り
・エルフの魔力まだ少し残存
・半年以前に既に団長クラス
・ヤミより早くマナゾーン修得
・実はスペードの王子

ここまで揃ってるのにあの体たらくのユノは猛省しろや
最後に笑うのはやはり筋肉なのか
とはいえヤミは半年で強化され過ぎな感はあるな。四つ葉でもない漁師風情なのに
個人的にはアネゴとフエゴがどんだけ強化されたか気になる
0623マロン名無しさん
垢版 |
2020/03/28(土) 21:24:32.19ID:???
ユノはスキルポイントの割り振り間違った感
マナゾーンと精霊伸ばした方がよかったのに扱いが難しいエルフの方いっちゃったからな
0624マロン名無しさん
垢版 |
2020/03/28(土) 23:55:19.39ID:???
風化はチートだけど次元斬りと比べると射程の短さ・・・
あとはクラウスのように筋トレしとくべきだった・・・
0625マロン名無しさん
垢版 |
2020/03/29(日) 14:05:01.79ID:???
マナゾーンならどっからでも風化攻撃できるはずだがそこはまだ技量不足か
0626マロン名無しさん
垢版 |
2020/03/29(日) 17:43:56.57ID:???
ユノよりヤミ団長が60%に圧勝してるのに角出してない奴に完敗してる金ピカ団長の方が恥じるべき
0627マロン名無しさん
垢版 |
2020/03/29(日) 20:02:31.22ID:???
ヤミは見事にパワーアップしたと言えるけど
時期魔法帝と言われた団長があの扱いだから
他の団長のパワーアップがどうなるか予測がつかないねえ
0629マロン名無しさん
垢版 |
2020/03/30(月) 19:20:52.90ID:???
アゲハ(別作品主人公)vsハイジ(前作品主人公)か
0630マロン名無しさん
垢版 |
2020/03/30(月) 19:43:01.30ID:???
そういやハングリージョーカーの主人公も重力使いか・・・つか懐かしいな・・・
先代主人公的なヤミが前作主人公と同じ能力者と戦うとはこれも巡り合わせか・・・
0631マロン名無しさん
垢版 |
2020/03/30(月) 20:28:05.17ID:???
黒月チート過ぎないか?黒穴をマナゾーンの領域でとか
アネゴで言えば常時煉獄、ユノで言えば常時マナゾーンの領域内を風化みたいなもんだろ
ヤミのマナゾーンだけ相当異質だな…
0632マロン名無しさん
垢版 |
2020/03/30(月) 21:57:32.02ID:???
領域範囲もアレだけどダンテ60%の魔法を消したってのがさらにアレだな
0633マロン名無しさん
垢版 |
2020/03/31(火) 06:49:15.64ID:???
現状だとヤミが一番マナゾーン歴浅いのにこのマナゾーンベテラン感
0634マロン名無しさん
垢版 |
2020/03/31(火) 20:14:38.28ID:???
クロノスタシス先見もマナゾーン凝縮っぽい感じがする
先読み精度は凄かったけどクロノスタシスの射程は短い感じだったし

黒穴は形ある魔法も無力化できるのかな?
0635マロン名無しさん
垢版 |
2020/03/31(火) 20:43:09.51ID:???
・黒穴のダイソン実績
パトリの光、マルクスエルフの記憶、シャルラの荊、ザグレドの炎の波、ダンテの重力

荊のような形ある魔法も記憶や重力のような概念的な魔法も吸引可
ただ刃の嵐やダンテの岩飛ばしの描写からして物質は吸引できないもよう
超常的な身体能力や次元斬りがあるから問題ないけど
0636マロン名無しさん
垢版 |
2020/04/02(木) 23:46:29.05ID:???
ダンテも再生能力有りか・・しかし悪魔憑きともなるとやっぱ悪魔の魔法も使える感じか
0638マロン名無しさん
垢版 |
2020/04/03(金) 19:34:09.92ID:???
影魔法は室内戦はめっちゃ強そうだけど
空中戦はめっちゃ弱そう
0639マロン名無しさん
垢版 |
2020/04/04(土) 19:44:03.55ID:???
ワンピのモリアみたいに影を実体化して相手を閉じ込めたり
影の槍で相手を突き刺したり
とかできれば普通に強いんだけどな
0640マロン名無しさん
垢版 |
2020/04/05(日) 03:17:30.14ID:???
闇で斬撃飛ばしできるしライアは刀無しで黒刃発動してるしやろうと思えば影でも同じ事できそう
本人の技術や戦闘スタイル次第でもあるだろうけど
0641マロン名無しさん
垢版 |
2020/04/05(日) 20:05:21.78ID:???
修行後ヤミ=重力のやつ(名前忘れた)>覚醒アスタ=エルフユノ>エルフ後ユノ=エルフ後ヴァンジャンス≧岩のやつ

って感じか
0642マロン名無しさん
垢版 |
2020/04/06(月) 02:54:53.17ID:???
黒月ヤミ≒ダンテ60%≧暴走アスタ≒ゼノン55%>ユノ>エルフユノ≧ガデロア>金ぴか

現状の描写と今迄のランクからしてこうだな
0643マロン名無しさん
垢版 |
2020/04/08(水) 20:34:15.69ID:???
今週号で何気に漆黒の使徒2名追加か
気が付けば漆黒の使徒はこれでもう合計9名か
0644マロン名無しさん
垢版 |
2020/04/10(金) 06:48:56.19ID:???
画バレが見切れてるのがもどかしいな…
精霊守全滅?八輝将と同じ道を辿るんか?
ガチムチオネエ使徒は角と羽が出てるから他の使徒より強そう
0645マロン名無しさん
垢版 |
2020/04/10(金) 19:15:51.01ID:???
何て言ってるかわからんけど50って数字が出てるからあのモジャモジャ50%だろうな
しかしカマホモかよあのモジャモジャ・・・
ガジャ以外の精霊守全滅してるのにガジャはロロペチカの側で突っ立ってるだけなのは草
お前も戦えよ
0646マロン名無しさん
垢版 |
2020/04/10(金) 20:05:31.51ID:???
襲撃の時オカマっぽいのいるかと思ったら別の奴もオカマ
ひょっとして全員オカマなのでは…
0647マロン名無しさん
垢版 |
2020/04/10(金) 20:23:04.32ID:???
女とヤっても満足できないダンテはバイっぽいし色んな意味でスペードヤベエな
0648マロン名無しさん
垢版 |
2020/04/10(金) 20:53:27.61ID:???
八輝将レベルだけではなく精霊守レベルもモブ雑魚化…
零域とは一体…
悪魔との戦いについてこれるのは一域以上とは一体…
零域でも悪魔が直接憑いていない人間に惨敗しているんですが…
(一部を除いて)零域がゴミのようだ…
0649マロン名無しさん
垢版 |
2020/04/10(金) 21:15:18.03ID:???
再来週ラックが単独で倒したらここえらいことになりそう
0650マロン名無しさん
垢版 |
2020/04/10(金) 21:22:18.25ID:???
ポトロフさんェ…
フローガ殿ェ…(どれが誰かわからんけど…
0651マロン名無しさん
垢版 |
2020/04/11(土) 19:00:24.43ID:???
>>648
魔王級の50%だからそこらの悪魔よりは全然ヤバイだろうな
しかしダークトライアドと交戦した上でこの戦いについてこれるのは
1域以上って判断ならスペードの戦力を見誤り過ぎてるな・・・

八輝将や精霊守にこれから救済措置があるのかわからんが
セフィラの徒でもカイゼルエルフは名前不明&単行本でもプロフなし&バトルは1話で終了
となかなか扱いが悪かったのを思うと
出番は短めだけど単行本にちゃんとプロフィールのっけてもらえたガデロアとフォヤルは
幸せもんだな
0652マロン名無しさん
垢版 |
2020/04/11(土) 19:51:38.16ID:???
ついてけるとはいったが即やられないとは言ってない
0653マロン名無しさん
垢版 |
2020/04/12(日) 09:48:23.64ID:???
精霊守は40%使徒とどっこいといったところかね
ゼノンの台詞からしても50%使徒との格差は大きい感じ

>>649
レギュラーキャラの急成長はいろんなバトル漫画で散々見たから驚きはないけど
精霊守のやられっぷりは驚きというかショック
悪い言い方すれば漆黒の使徒はクローバー勢がどれだけパワーアップしたかを
示すための舞台装置だと思ってたけど
精霊守が漆黒の使徒の強さを示すための舞台装置になるとは
0654マロン名無しさん
垢版 |
2020/04/12(日) 16:05:06.80ID:???
>>651
名前はわかってるけど登場シーンの少なさならセフィラの中じゃロンネもなかなか
戦闘は1話だけでしかもザグレドが言霊魔法でそれっぽくしてたってオチだし
本人自身が発した台詞は一切なし。器になった人間が誰なのかも判明してない(どっかの副団長?)
0655マロン名無しさん
垢版 |
2020/04/13(月) 16:31:27.04ID:???
    彡⌒ ミ∩
    (´・ω・)ノ < 酢こんぶはおやつに入りますか?
.__(っl⌒i⌒l
||\   ̄ ⌒'⌒  ̄\
||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
.   ||            ||
0656マロン名無しさん
垢版 |
2020/04/13(月) 19:21:12.39ID:???
魔法を無効化する筋肉ゴリラがまた一人…
皮膚魔法は全身版裂断魔法(ただし打撃)みたいなもんか
50%にチート魔法と漆黒の使徒もだいぶ強化してきたか
ただでさえ50%でもあれなのに適応されたら無効化とかどうするんだ
0657マロン名無しさん
垢版 |
2020/04/13(月) 20:24:23.82ID:???
攻防糞チートの変態縦長奇人マン・・・いや筋肉ゴリ美
魔力格下が一発逆転狙うなら急所狙い?(目とか口の中とか
0658マロン名無しさん
垢版 |
2020/04/13(月) 23:22:17.65ID:B+/a9C3e
結局エルフって強かったんだな
悪魔の力で零域とか言ってる火力自慢ばかりで、ラトリやキヴンより強そうには見えない
0660マロン名無しさん
垢版 |
2020/04/15(水) 21:34:39.78ID:???
>>658
対スペードは前哨戦で悪魔大戦こそが本番(予想)
ダンテでも悪魔補正が一切無ければ多分暴走してないアスタにも勝てない
真に恐れるべきは悪魔
0661マロン名無しさん
垢版 |
2020/04/19(日) 18:37:51.42ID:???
本当に現世と冥府が繋がればルミエルやリヒト達成仏したエルフも再登場ワンチャンか
あわよくば冥府で更なる力を・・・
0662マロン名無しさん
垢版 |
2020/04/20(月) 02:38:13.13ID:???
>>656
ゼノン組が40%でヴァニカ組が50%なら
ダンテに直属の使徒がいるなら下手したら60%いくかも
スペード王国で少しだけ出てたあの二人がそうかはしらないけど・・・
0665マロン名無しさん
垢版 |
2020/04/24(金) 19:33:10.68ID:???
なんて喋ってるかわからんけど意外とあっさりタイマンで勝ったな
勝利のカギは真雷魔法か
0666マロン名無しさん
垢版 |
2020/04/24(金) 21:20:39.67ID:???
冥府に行かないことは無いだろうから、ヤミは負けるんかな
それとも桑原みたいに自分から魔界に行くみたいな感じかな
0667マロン名無しさん
垢版 |
2020/04/25(土) 08:57:35.41ID:???
65%か70%で負けるな。もう一方の魔法次第じゃ60%でもやられるかもしれん
ラックは55%か60%相当くらいか。精霊守は尊い犠牲となった
0668マロン名無しさん
垢版 |
2020/04/25(土) 21:20:34.95ID:???
・ヤミ…冥域、三つ葉、漁民、60%のダンテに大ダメージを与える
・ヴァンジャンス…冥域、三つ葉(相方は四葉)、貴族の血筋、
エルフ(セフィラの徒)の器、50%未満のゼノンに惨敗

・ラック…自然属性、三つ葉、平民、エルフの器、50%の漆黒の使徒を圧倒
・ゴーシュ…非自然属性、三つ葉、貴族の血筋、エルフ(セフィラの徒)の器、
ルージュがいなければ50%未満のダンテに瞬殺不可避

・クラウス…非自然属性、三つ葉、貴族、エルフの器、初期は中級、
曲がりなりにも40%の漆黒の使徒を倒す
・ハモン…非自然属性?、三つ葉、貴族、エルフの器、初期は中級、
戦闘描写カットで40%の漆黒の使徒に殺される

団長内でも暴牛内でも金色内でも格差が生まれてるな…
ハモンの死は地味にショックだった…
0669マロン名無しさん
垢版 |
2020/04/25(土) 21:56:41.64ID:???
>>653
俺は正直、ラックが単騎で50%使徒を倒すとは思ってなかった
スヴェンキン全開からの真雷魔法で瞬殺は更に予想外
このインフレはB級以下の妖怪達があっさりS級妖怪になった終盤の幽白を彷彿させる
にしても設定盛り盛り強くなって当然マンのユノより
三つ葉で身分も低いけどあそこまで強くなったヤミやラックのほうが
よっぽど天才の名にふさわしいな
天才というより鬼才か
0670マロン名無しさん
垢版 |
2020/04/25(土) 22:22:12.79ID:???
ユノが天より与えられし才能ならヤミとラックは才能:クラス"鬼"ってとこやな
しかしユノの戦闘力がヤバイな・・・悪い意味で・・・四つ葉のグリモワールに選ばれて王族ってだけでも
かなりの選ばれし存在なのに今のユノから精霊や風化を引いたら弱さ半端ないって・・・ガデロアにも瞬殺される
比べてラックはヤミやユノと違って冥域でもないマナゾーンもない精霊もないチート能力もないのに
あの強さはヤバイ・・・良い意味で・・・真〇魔法のクローバー第一号ではあるけど
0671マロン名無しさん
垢版 |
2020/04/25(土) 22:24:26.34ID:???
元々のユノの単騎能力はキャサリンにやられかけるレベルだからな
0672マロン名無しさん
垢版 |
2020/04/25(土) 22:59:49.83ID:9k+le+Zg
>>668
何だろう…?身分の低いキャラ程活躍する傾向があるような…?
ヤミとヴァンジャンスならヤミのほうが身分が下だし
ラックとゴーシュもラックのほうが下
クラウスとハモンはどっちも貴族だけど年功序列でいえばクラウスのほうが下
今後誰が活躍して誰がカマセになるかわからないね…
0673マロン名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 16:38:49.43ID:???
ユノ…四葉、スペード王族、精霊持ち、エルフ(エルフの長とクローバー王女の息子)の器、
50%未満のゼノンに風化を攻略される

マナゾーンや精霊同化もあるのにこれはな
まさかラックにまで抜かされるとは
0674マロン名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 20:30:33.61ID:???
そういやユノは真風魔法なんて使ってないな。それどころか術式も使ってる描写がない
まさか使えないのか…?ラックはあっさり修得したのに。マグナも魔力さえあれば修得できそうだったのに
この分だとフエゴは勿論、下手すりゃレオにも追い抜かれるかもしれん
0675マロン名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 20:42:04.59ID:???
悪魔と戦える可能性を持った人を集めてくださいハートが修行つけます
の流れで出てきたから紛らわしいけど多分ユノは修行行ってないんじゃないか
あそこで出てきたシャーロットやゾラも行ってないようだし
0676マロン名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 21:20:48.43ID:???
金色はエルフ編で結果的に国に損害をもたらしたから
エルフ化してないミモザ以外は出国禁止命令とか受けてるかもしれない…
とはいえミモザ経由で術式修得はできそうな気もするけど
しかしミモザ以外の金色は誰一人として術式使用してる描写はないな…
0677マロン名無しさん
垢版 |
2020/04/27(月) 21:06:52.12ID:???
スヴェンキンは2話で退場するには惜しいチート性能と濃ゆいキャラだった・・・
近接打撃だけかと思いきや弾幕砲撃もできるし
魔力感知で即座に自動で防御発動とか完全にジャックの上位互換だし
0679マロン名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 13:40:02.54ID:???
マグナでも5域なのにセクレが6域なのは意外
裏を返せばマグナでもそこら辺の貴族よりは魔力が上ってことか
0680マロン名無しさん
垢版 |
2020/05/04(月) 19:55:59.93ID:???
術式は自然じゃない属性でも適応できる感じだね
自然属性程の恩恵はないみたいだけど
真〇魔法は自然属性じゃないと無理っぽい感じ
0681マロン名無しさん
垢版 |
2020/05/07(木) 21:15:17.10ID:???
レオも勝ったか
平民のラックが勝ったんだからレオも活躍しないとな
金ぴかの貴族の方々はアレだったけど
0682マロン名無しさん
垢版 |
2020/05/08(金) 07:51:31.24ID:???
フローガはレオを成長させるための犠牲となったのだ・・・
0684マロン名無しさん
垢版 |
2020/05/08(金) 19:50:00.32ID:???
レオはアスタ世代より一歳だけ上で初期の時点では中級なのを考えると伸びが半端ない
0685マロン名無しさん
垢版 |
2020/05/09(土) 01:26:28.51ID:???
アスタと同世代で半年前の時点で既に3域のミモザも地味に才能えぐいな
一番才能えぐいのは14歳であの強さのヤミだけど
グリモワール手に入れる前の歳であれってどんだけ神様に愛されてるんだってゆう
0686マロン名無しさん
垢版 |
2020/05/09(土) 08:16:15.11ID:???
ラックは1域認定でギリギリの状態で真雷魔法に覚醒した感じだけど
レオは既に零域で真炎魔法修得済みな感じする
0687マロン名無しさん
垢版 |
2020/05/09(土) 10:58:40.85ID:???
精霊守なら真魔法使えただろうけど精霊守は負けてラックは勝った
てかラックは真魔法を使わなくても突破できそうになってた
レオは勝ったのは範囲攻撃の相性もあるんだろうけど
ハートの人達が見たこともないような巨大な術式を作った
真魔法と術式の本場なのに…
0689マロン名無しさん
垢版 |
2020/05/09(土) 20:46:09.58ID:???
マナスキンくらいしか防御手段がなく、クラウスの具体的な階域も不明とはいえ
筋トレ民のクラウスの一撃で沈んだフォヤル
おそらくマナスキンだけで50%のシーヴワルの攻撃に耐え抜き勝利したレオ
割と真面目に筋肉は重要だな
とはいえレオよりフローガのほうがマッチョ体型だと思うが…
0690マロン名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 00:08:02.81ID:???
>>686
元々の強さはラック>レオ
半年の修業でレオ>ラックに逆転したとしてもラックが真雷魔法修得したことでまた元通りだな
レオの真炎魔法は一撃で50%を仕留めきれなかったけどラックの真雷魔法は
防御特化で筋肉ゴリラの50%を瞬殺だし
0691マロン名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 03:11:34.18ID:???
>>687
精霊守が修得するのに2年かかった真〇魔法を半年で修得したから才能の差は歴然よ
術式5連結で真雷魔法なら簡単やんて思ったけどもガジャが2年で
魔言をあっさり修得したラックでも半年かかったからそんな単純な話でもなさそう
0692マロン名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 15:51:33.39ID:???
ハートの術式による恩恵が思ったよりも大きいな
レオなら術式5連結で螺旋焔撃てばこれも真炎魔法になりそう

お前なりのやり方で母親を超えろと言われたノエルは
術式補正があればアシエを超えられるな
0693マロン名無しさん
垢版 |
2020/05/14(木) 19:43:30.38ID:???
チャーミーパイセンも食魔法で圧倒
55%のゼノンになら勝てそう
0694マロン名無しさん
垢版 |
2020/05/14(木) 20:29:47.25ID:???
ユノとの格差が…まあチャーミーはドワーフの長の娘とかかもしれんけど
0697マロン名無しさん
垢版 |
2020/05/15(金) 20:34:43.87ID:???
>>680
むしろ自然じゃない属性のほうが恩恵デカいんじゃないか…?食魔法のチャーミー見るあたり・・・
そもそもハート王国は自然属性オンリーだから自然じゃない属性に術式付与したらどうなるかなんてわからんはず
なんにしても食魔法チャーミーはまだ底が見えんな。ラックの真雷魔法もだけど
0698マロン名無しさん
垢版 |
2020/05/15(金) 20:45:58.82ID:???
作中でそう言ってるし分からなかったら断言せずに分からないって言い方するだろう
自然魔法だからこそ術式が発展したんだろうし
0699マロン名無しさん
垢版 |
2020/05/15(金) 21:18:18.31ID:???
>自然魔法だからこそ

そもそもハートには自然魔法しか存在しない
0700マロン名無しさん
垢版 |
2020/05/15(金) 21:36:00.80ID:???
食魔法の術式はなんか異質だしチャーミーが得体の知れない存在なのは確か
0701マロン名無しさん
垢版 |
2020/05/15(金) 21:37:49.95ID:???
>>699
だから自然のマナを使ったり自然の恩恵がある独自技術が発達したって話だろ
0702マロン名無しさん
垢版 |
2020/05/15(金) 21:49:09.90ID:???
非自然属性の術式のモデルケースはチャーミーだけじゃなくリルやセクレも示してくれるはず。
セクレは3域以上にならないと話にならないけど。
ヤミは今のところ術式使用した描写はないけどヤミにも術式を使ってほしい。
0703マロン名無しさん
垢版 |
2020/05/15(金) 22:04:22.14ID:???
本当に非自然魔法の方が恩恵あるなら作中で説明入るんじゃね
というかそうなら修行中に判明してると思うけど
0705マロン名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 07:39:10.07ID:???
自然魔法の行き着く先が真〇魔法(本物の自然の力を発生?)なら
自然じゃない魔法の行き着く先は領域展開?
グラマーワールド、スケールレギュレイト、アナザーアトラスあたりは
元々領域展開ぽいから伸び代は少なそうだな
マナゾーン込みの魔法とはいえ黒月も領域展開ぽい
そういう点じゃ自然魔法のほうが伸び代がでかそう
今回の食魔法も領域展開ぽいけど食魔法自体元々の性能のチートさが大概だからなあ
しかし絵画魔法がどういう方向性で強化されるかは気にはなる
0706マロン名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 08:52:38.78ID:???
まあ成長度合いは団長じゃないラックやレオのほうが確かに全然上だな
ヤミや食魔法チャーミーは半年前の時点で普通の団長クラスより全然上だし
ノエルがどんだけ強くなったかお手並み拝見だな
0707マロン名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 09:06:33.63ID:???
修行に来てる時点で半年前チャーミーはそこまでではないんだろ
団長でも修行に来たのまだ若手のリルだけみたいだし
0708マロン名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 18:57:46.27ID:???
>>705
領域じゃないが術式強化した時間魔法で年齢調整して全盛期ユリウスワンチャンあるぞこれ

>>707
そりゃまあ綿はそうだろ。食のことはリルも本人も信じてないし
ほんでもって団長で一番修業が必要なのは自然属性でもあり多分団長最弱のシャーロットだと思うがなあ
そもそも一切ハートに来とらんのかしらんが
0709マロン名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 19:39:42.69ID:???
>>708
チャーミーはユノの事気にしてデブってたし自主的に来たんじゃなく連れてこられたんじゃないの
食についてはアスタやもしかしたらヤミ辺りは知ってるだろうし
精霊守は団長クラスだから術式を覚えたら団長に半年みっちりの修行は必要ないんじゃね
精霊守のやられっぷりを見ると団長クラスでも下位の可能性ある
0710マロン名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 20:17:50.19ID:???
ヴァンジャンスは50%未満にやられた
ユノは風化がなければ40%にすら勝てなかった
その風化も50%未満のゼノンに通用しなかった
ハート侵攻組は少なくても3人は既に50%になってるから
カマセに見える精霊守もヴァンジャンス達よりは善戦してる
少なくてもガジャはエルフをボコるノエルを圧倒してるわけだしな
0712マロン名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 20:54:40.49ID:???
同じ%なら骨魔法より皮膚魔法のほうがチートだと思うけどな
髪魔法は劣化骨魔法って感じだが
シーヴワルはガン逃げスタイルだからどっちが先に魔力が尽きるか
空腹か睡魔で力尽きるかのスタミナ勝負だな
どの道上限が80%のゼノンには勝てんが
0713マロン名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 21:16:28.09ID:???
スヴェンキンは魔法も物理も無効化するし接近系は肉壁に埋めて抜けなくするし遠距離攻撃も出来るしな
ヴァンジャンスは一応相性が悪かったってフォローなかったっけ
0714マロン名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 00:23:16.34ID:???
>ヴァンジャンスは一応相性が悪かったってフォローなかったっけ
それ本スレかバレスレのレスやろ
そもそもキテンのときと違って格上相手のウィリアムの初のマジバトルだったのに
描写カットの敗北だったんだから…術式を使ったかどうかも不明だし…
まあ骨魔法はよっぽどのチート能力じゃない限り魔力で劣ってたら勝てんと思う
0715マロン名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 01:41:38.74ID:???
>>712
シーヴワルみたいなスナイパーキャラはブラクロにおいては珍しい
あそこまで徹底して距離を取って遠距離攻撃に徹するとは
スナイパーとはそういうものではあるけど
0716マロン名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 17:49:24.88ID:???
使徒同士で実戦訓練があったとしてそれでも被ダメ0で狙撃を外したことがないっていうなら
実際大したもんだとおもうわ。ガン逃げチキン戦法には変わりないけど
0717マロン名無しさん
垢版 |
2020/05/19(火) 20:16:00.42ID:???
>>714
ヴァンジャンスは術式を使ったかもしれないし使ってないのかもしれない
もしかしたらマナゾーンを使ったかもしれないし使ってないのかもしれない
ヴァンジャンスを倒した時のゼノンは49%だったかもしれないし10%程度だったかもしれない
つまり何が言いたいかっていうと描写少なすぎで半年でどのくらいの強さになったのか全然わからない
転生者はエルフの魔力が少し残ってる分は転生前より確実に強くなってると言えるけど
0718マロン名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 19:54:28.05ID:???
悪魔どころか悪魔憑きに力を与えられた者にもとどめさせないんかい
ヴァニカの力なのかメギキュラの力なのか悪魔共通の力なのかまだわからんけど
けどガジャが50%圧倒なのは良かった
ガジャというより真雷魔法が強いのかもしれんけど
0719マロン名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 20:38:36.51ID:???
鬼滅の鬼みたいだな・・・まああっちは日光という決定的な弱点があるし
大元の無残が死ねば不死身じゃなくなるどころか諸共死ぬ設定だけど
0720マロン名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 19:29:00.54ID:???
>>718
ヴァニカ(かメギキュラ)の呪いっぽい
時間経過で死ぬ呪いの他に死なない呪いもあるとは・・
0721マロン名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 19:50:08.74ID:???
だとしたらヴァニカ組は勝ち組だな
ガデロアとフォヤルにも同じ呪いがかけられてる可能性は0じゃないが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況