X



強さを認めない人が多いキャラ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001マロン名無しさん
垢版 |
2019/05/18(土) 09:56:12.08ID:???
間違いなく強いのだが
強いだけで魅力がない、逆に比較対象となるキャラが魅力的でそいつより強いと認めたくない
などの理由で過小評価されぎみのキャラ


スラムダンクの森重
るろうに剣心の縁

など
0002マロン名無しさん
垢版 |
2019/05/18(土) 10:17:42.90ID:???
そういうキャラは時間が経つと作者自身すら
「やっぱ魅力あるこいつの方贔屓しよ」みたいな感じになることも多い

るろ剣は作者が志々雄大好きだから、志々雄ageしまくって
逆に縁は剣心特化の強さとか言い出すし
(部下の台詞から通常状態でも斎藤や蒼紫をそこそこ苦戦させた四星4人と互角で、さらに剣心抜きにも過去狂系脈を出して誰にも勝てないと言わしめる力を見せたことはあるはずなのだが)
0003マロン名無しさん
垢版 |
2019/05/19(日) 07:17:25.84ID:???
幽々白書の吏将。
自チーム・相手チーム双方から強いと認められており、
もしこいつが弱いとしたら、こいつの周囲がバカばっかりとなる。

そのバカの中には、
主人公チームの軍師役である蔵馬まで入る。
いくらなんでもそれはないだろう。
つまり、吏将が弱いはずはない。強い。

が、展開上のギャグ描写の犠牲になってあの扱い。
しかも後の、幻海弟子入り勢に入れない理由は
特にないはずなのに、そこにも入れず。不憫。

それらが積み重なり、
読者間でもこいつを強いと言う人は殆どいない。
かわいそう。
0005マロン名無しさん
垢版 |
2019/05/19(日) 09:59:28.46ID:???
桑原がワンパンKOしたのはこいつが(ある程度)強いからこそ成立するギャグだからな
0006マロン名無しさん
垢版 |
2019/05/19(日) 10:12:33.37ID:???
ピンポイントな例だが

かつての男塾強さ議論スレではなぜか伊達が異常に過小評価されて
赤石どころか影慶と互角にされて
それに異を唱えるのは伊達厨呼ばわりされるという謎の空間になっていた

赤石はまだ百歩譲っても
影慶と伊達が互角なんてどこをどう読んだらそうなるのだろうか
0007マロン名無しさん
垢版 |
2019/05/19(日) 10:38:49.02ID:???
エイケイw

まあ強さ議論スレはいかにレス多投し、いかにこじつけられるか(それを恥と思わないか)だからね
0008マロン名無しさん
垢版 |
2019/05/20(月) 20:09:26.91ID:???
ゼノギアスのシタン先生は、どうみてもメガネの学者タイプなのに作中最強
0010マロン名無しさん
垢版 |
2019/05/23(木) 18:07:19.30ID:???
ツェードニヒ

どう考えてもやばい能力だし、基礎能力も規格外の天才として描かれてるのに
安易な天才設定が気に入らない人が多いせいか、強さを認めたがらない人が多い
0012マロン名無しさん
垢版 |
2019/05/25(土) 09:40:51.30ID:???
覚醒ガウェイン

なぜかトリスタンと互角みたいに言ってる人が多いが
どう考えてもトリスタンより圧倒的に強い(実際だからコース後半だけで10打差ぐらい追いついてきてる)

主人公が頭打ったら何故か一気に最強になり、性格も好感度0の傲岸不遜になるっていう
ここまで強さを認めたくないキャラもそうはいない(俺も死んで欲しいぐらい嫌いだった)から仕方ないが
0013マロン名無しさん
垢版 |
2019/05/25(土) 13:08:13.17ID:VgmyW+XE
>>3
アニメに限った話なら顔もリヴァイと変わらんし
武威と揃って不憫よな

あとは乱童かな

話変えるとテニヌの赤澤とか
0015マロン名無しさん
垢版 |
2019/05/25(土) 14:03:07.36ID:???
赤澤は強さを認めない人が多いというより地味な実力者タイプでは

むしろ跡部あたりが、腐女子人気が高すぎる反動で
5ちゃんでは過小評価されてる気がする
0016マロン名無しさん
垢版 |
2019/05/25(土) 14:09:04.27ID:???
修羅の門の海堂と姜子牙
キン肉マンのアリステラとマリキータマン
0017マロン名無しさん
垢版 |
2019/05/25(土) 14:18:24.42ID:???
修羅の門はむしろ終盤の片山

海堂と子牙は評判は悪いけど
描写でも九十九評でもその強さを認めないわけにいかないのに対し

片山はあの流れでわざわざ海堂と挑戦者決定戦した以上
子牙以上はほぼ間違いないと思うが
しかし描写的には海堂に完敗しているだけなので
レオンやイグナシオより強いかどうかすらわからないと
強さを認めない奴らが多い
0019マロン名無しさん
垢版 |
2019/05/25(土) 18:07:15.02ID:???
縁って脈発動すればししおにも余裕で勝てそうだけど和月的にはししおのほうが強いって認識なんだよな
0020マロン名無しさん
垢版 |
2019/05/25(土) 18:16:11.86ID:???
火ノ丸相撲の草薙も本来この系統のはずだが
童子斬に完勝してしまったために読者も認めないわけにいかない地位に

しかし作者が>>2の状態になったためか、プロ編では結局童子斬と互角。キャラの扱いで言えば童子切の方が上なぐらいになっている。
どう見ても最初に勝った時は「同格だけど今回はこっちに軍配があがった」とかそんな感じではなく
そもそもの格が違う超えられない壁があるみたいな勝ち方だったのに。
0021マロン名無しさん
垢版 |
2019/05/25(土) 18:50:00.76ID:???
これは表遊戯が飛び抜けてるだろう
映画も含めるとアテムにも海馬にも完勝してる作中最強なのに何故か二人より弱い扱いしてるのが多い
0022マロン名無しさん
垢版 |
2019/05/25(土) 19:02:27.67ID:???
草薙が本来このスレに当てはまるって何をどう読んだらそう思うのか
0023マロン名無しさん
垢版 |
2019/05/25(土) 19:21:08.91ID:???
だって主人公の最大のライバルみたいに描かれながら人気ないじゃんあいつ
天王寺に勝った時は本スレでもブーイングだったし
森重が河田兄に勝ってしまったようなもんとか言われてたぞ
0024マロン名無しさん
垢版 |
2019/05/25(土) 20:10:48.37ID:???
ハンタのヒソカ
雑魚狩りピエロだのなんだのと言われてるけど作中でも間違いなくトップクラスの強さだろう
蟻がちょっとおかしかったくらいで
0026マロン名無しさん
垢版 |
2019/05/25(土) 20:28:50.98ID:???
ガンダムのシャアと同じでネタで弱いって叩いてる、こいつを弱いって言っとけば通ぶれるみたいな風潮があるからな
0027マロン名無しさん
垢版 |
2019/05/25(土) 20:39:36.08ID:???
バキの勇次郎ですら逆張りで弱い言う奴いるからな
スレ違いな気がするけど
0030マロン名無しさん
垢版 |
2019/05/25(土) 21:58:54.42ID:???
裏遊戯ではなく表遊戯がデュエマ最強なのガチで分かってないの多いんだよな
0032マロン名無しさん
垢版 |
2019/05/25(土) 22:10:47.86ID:???
遊戯は分かってないのと認めたくないの両方が合わさってる感じだな
性格が典型的な陰キャのオタなのでアテムや海馬より実力は上って分かってても嫌だから無かった事にしてるのも多い
0033マロン名無しさん
垢版 |
2019/05/25(土) 23:24:25.16ID:???
ゲームだと1-1みたいな事多かったっしな
表遊戯くんは
0034マロン名無しさん
垢版 |
2019/05/26(日) 00:37:16.29ID:???
キャプテン翼の肖

・日向の雷獣シュートを何度も打ち返す
・若林からペナルティエリア外どころかハーフラインあたりからゴールを奪い、泣かせる(比喩じゃなく本当に泣いた)
・しかも上記をまだ脚の怪我が治りきっていない状態でやっていた(だから後半から出場し、試合後は仲間の肩を借りていた)

はっきり言ってこいつは不自然なレベルで強すぎる
なんでたかがアジア予選でこんな奴を出したのかわからないぐらい強い
はっきり言ってWY編で見ればブラジルのナトゥレーザを抜かせばこいつが最強の敵キャラ

しかし人気のないWY編でしかもサッカーでは弱小の中国の選手だからか
こいつをシュナイダーやディアスクラスとは誰も認めない
(実際続編ではレヴィンと一緒にシュナイダーの子分みたいになってたわけだけど)
0036マロン名無しさん
垢版 |
2019/05/26(日) 03:44:40.75ID:???
翼ならリバウールとナトゥレーザの嫌われっぷりが凄いな
0037マロン名無しさん
垢版 |
2019/05/26(日) 08:06:52.93ID:???
嫌われ者だけど
同時に強さを認めないわけにいかない設定&描写だからなぁ
0038マロン名無しさん
垢版 |
2019/05/26(日) 08:49:00.99ID:???
黒子のバスケの緑間

どう考えてもこいつの能力が最強なんだが
作中も読者も1on1脳が多すぎてキセキの中では弱い方扱い

連載終了後の特別編で
キセキのさらに上位互換みたいなアメリカの奴らと戦う時でも
緑間の全コート100%スリーだけは見下されるどころか敵からも「こいつだけは」と恐れられてダブルチームで徹底マークされてる時点で
実質の凄さはこいつが一番と作中でも認められているようなものなのだが
0039マロン名無しさん
垢版 |
2019/05/26(日) 10:03:45.00ID:???
現代のバスケルールだと自陣から入るは殆どメリット無しかつパサーの方が優秀じゃ無いと使い物ならない
0041マロン名無しさん
垢版 |
2019/05/26(日) 10:10:03.28ID:???
本場のプロが一番欲しいのは赤司ってインタビュー企画で言ってるんやでw
0042マロン名無しさん
垢版 |
2019/05/26(日) 10:20:41.92ID:???
現実的に考えればそれはない
まぁそもそも黒子は現実に適用するのがおかしいレベルだが
0043マロン名無しさん
垢版 |
2019/05/26(日) 10:22:44.45ID:???
ガチで超能力だから誰の能力が欲しいとか誰をチームに入れたいなら赤司一択になるわなw
0045マロン名無しさん
垢版 |
2019/05/26(日) 10:48:21.99ID:???
森重が過小評価されてるのをそもそもあまり見ない気がするが
実際に試合描写がないからすごさが伝わりにくいってのはあるけども
0046マロン名無しさん
垢版 |
2019/05/26(日) 12:45:44.85ID:M0fzxH2g
京四郎の初期に出て来た金山

素手の強さなら明らかに当時の相沢より上
0047マロン名無しさん
垢版 |
2019/05/26(日) 12:56:32.72ID:???
修羅の門だとなんだかんだ北斗が過小評価されてる気がする
二部の敵とはいえドラゴンボールみたいにインフレしてるわけじゃないんだし
これまでの千年の歴史の中でも陸奥・不破合わせても上位の実力者とされているんだから
無空波破ったレオンはともかくイグナシオより弱いってこたぁないと思うのだが
0048スパーダモン
垢版 |
2019/05/26(日) 16:21:31.39ID:???
そしてスパーダモンが叢雲のノゾムに変身してヒーローアカデミアのキャラクターを全滅させた
しかもドルルモンが聖賢者ユウトに変身して戦国BASARAのキャラを壊滅した
だけどシャウトモンが悠久のユーフォリアに変身してきんいろモザイクの登場人物を殲滅した
何故かガオガモンが永遠のアセリアに変身してドラゴンボールシリーズの作中人物を撲滅した
唐突にガルルモンが宿命に全てを奪われし少女ミューギィに変身してとある魔術の禁書目録の劇中人物を根絶した
当然ライアモンが運命のローガスに変身して刃牙シリーズの全格闘家を滅亡させたのだ
無論ジオグレイモンが法皇テムオリンに変身して全ポケモンを絶滅させたのだ
勿論ギルモンが黒き刃のタキオスに変身してワンパンマンの全ヒーローを破滅させたのだ
当然ブイモンが総べし聖剣シュンに変身してクレヨンしんちゃんの全幼稚園児を潰滅させたのだ
0049マロン名無しさん
垢版 |
2019/05/26(日) 17:23:15.95ID:???
>>45
スラダンならむしろ沢北じゃないか?
高校ナンバー1選手と言われ、山王のエースで、仙道も自分より上と認めてるのに
総合的には仙道が上だ河田が上だって言い張る奴が結構多い
0050マロン名無しさん
垢版 |
2019/05/26(日) 17:24:17.20ID:???
>>47
そもそもレオンとイグナシオにそんな差があるイメージがないんだが
0051マロン名無しさん
垢版 |
2019/05/26(日) 17:27:53.91ID:???
>>39
自陣に固まって緑間守るとか言い出すのばっかだったからな
黒バス読者の大半はバスケのルール理解できてないw
0053マロン名無しさん
垢版 |
2019/05/26(日) 17:43:41.57ID:???
沢北はムラがある、エンジンかかるまで時間かかるみたいな描写されてたからそれが原因じゃないか
波に乗れば仙道や河田を凌ぐ強さみたいな
0054マロン名無しさん
垢版 |
2019/05/26(日) 19:53:11.94ID:fpoIX9LM
刃牙の本部

勇次郎、金竜山以外には勝ってる
0055マロン名無しさん
垢版 |
2019/05/26(日) 19:58:36.55ID:???
本部の場合認めないというか
もはやみんな「わけがわからない」
ことになってるだろ
0056マロン名無しさん
垢版 |
2019/05/27(月) 12:30:50.50ID:???
刃牙だと武蔵に対して多かったように思う>強さを認めない
0058マロン名無しさん
垢版 |
2019/05/30(木) 21:48:23.95ID:Iy0g94th
アントニオ猪狩

金竜山に勝った
0059マロン名無しさん
垢版 |
2019/05/30(木) 21:57:14.42ID:x4r0dOuL
はじめの一歩
デビッド・イーグル
強いんだけれど優等生的でいまひとつ
強いってえのが認められない
ブライアン・ホークみたいな破天荒型の方が
面白いし魅力的だと思う
0060マロン名無しさん
垢版 |
2019/05/31(金) 21:55:58.15ID:???
>>57
ピクルは、本当は強いのに刃牙を勝たせるために弱体化させられたって評価だからむしろ逆じゃね?
0061マロン名無しさん
垢版 |
2019/05/31(金) 22:11:59.26ID:???
あれ?結局バキが勝ったんだっけ?
なんか凄いグダグダした戦いの結果ピクルが勝ったような記憶があるが
グダグダしすぎてみんなどうでも良くなったような
0062マロン名無しさん
垢版 |
2019/05/31(金) 22:54:26.10ID:???
武蔵は作者が何をしたいのかさっぱり分からなかったしなあ
剣聖というくらいなんだし技術としての武を極めたキャラかと思えば、
ただ日本刀持ってるだけの力自慢が刀と拳で殴り合うだけっていうね
0063マロン名無しさん
垢版 |
2019/05/31(金) 23:16:46.34ID:???
最終的に頭が上の位置にあった方が勝ちのようなことを勇次郎が言っていたからその理屈だとピクルの勝ちということになる
0064マロン名無しさん
垢版 |
2019/06/01(土) 23:26:06.83ID:???
長期に渡って続いた作品だと新しく登場したキャラに強キャラ設定がつくと必ず拒絶反応起こす読者が出てくるよな
刃牙のピクル、武蔵、スクネ然り
キン肉マンの完璧超人始祖、オメガ六槍客然り
0065マロン名無しさん
垢版 |
2019/06/01(土) 23:38:54.17ID:???
魅せ方や説得力の問題だと思うけどね
郭海皇は期待度も評価も高いし
0066マロン名無しさん
垢版 |
2019/06/02(日) 00:33:20.50ID:???
>>61
技使うとバキの圧勝だから純粋な身体能力勝負に変更して倒された
腕力は武蔵が耐久力は花山が上って事になったが総合的な身体能力は未だにピクルが一番だからバキでは当然負ける
0067マロン名無しさん
垢版 |
2019/06/02(日) 02:06:10.15ID:???
ピクルはジャックの次に悲惨かもな
初期は勇次郎より身体能力が高い化物だったのが技を使われるとバキに手も足も出ずで武蔵相手だと涙目敗走の醜態を晒すまで落ちぶれるとは
0068マロン名無しさん
垢版 |
2019/06/02(日) 07:52:35.33ID:???
ピクルはいわば野生の獣なんだからそりゃ命の危険があれば逃げる
人間の武道家の基準で醜態扱いはおかしい

……と思ったけどもともとピクルの中でも
自分を襲って来たモノしか食べない
その上でその相手はただの食べ物ではなく敬意を払う存在であるみたいな
ただの畜生とは違うポリシーや矜持があるように描かれていたし
そういう意味ではむしろ現代のファイターたちよりよっぽど命のやりとりをしていたはずなのに
いざ自分が食われる側になったらあの逃走はやはり情けないな
0069マロン名無しさん
垢版 |
2019/06/02(日) 13:12:09.82ID:???
志々雄も縮地みたいな分かりやすく強い技が無いせいで宗次郎より弱いって過小評価されがちな印象
0070マロン名無しさん
垢版 |
2019/06/02(日) 13:26:45.72ID:???
舐めプで天翔龍閃以外はわざと食らってたのも大きいっぽい

あの描写でわざとではなく避けられなかった認識なのが意外と多い事実は割と驚愕
0071マロン名無しさん
垢版 |
2019/06/02(日) 14:04:54.72ID:???
ししおって耐久力はとてつもないけど肝心の技が全部ゴミだしな
紅蓮腕とかなんだよあれw
0072マロン名無しさん
垢版 |
2019/06/02(日) 14:21:13.29ID:???
>>71
技は間違いなくショボいんだけど、一度は剣心斎藤左之助蒼紫を4タテにしてる以上弱いはずはないんだよな
描写的に打たれ強さと野生の勘が飛び抜けてすごいってことなんかな?
0073マロン名無しさん
垢版 |
2019/06/02(日) 14:50:14.45ID:???
4タテっていっても全員手負いのボロボロですし…
誰か一人でも万全だったならししおすげーってなるんだけど
0074マロン名無しさん
垢版 |
2019/06/02(日) 15:20:38.45ID:???
>>73
左之助や蒼紫は分かるけど、不意打ちと足の怪我が影響しない零式を破られた斎藤は万全で負けたようなもんじゃないか?
0075マロン名無しさん
垢版 |
2019/06/02(日) 16:38:57.86ID:???
斎藤はまあ割と完敗って感じだな
残りの3人は死にかけの怪我人だからししおに有利すぎる
というか天翔喰らってボロボロの蒼紫に背後とられるししおって…
0077マロン名無しさん
垢版 |
2019/06/02(日) 23:36:59.75ID:GR21j520
でもししおって天翔龍閃に反応して受け止めたり
牙突ゼロ式を余裕で躱せるし
スピードでも狂経脈縁、宗次郎、飛天御剣流(師匠、剣心)の次ぐらいにあるだろ
耐久力は間違いなく作中最強だし
打たれ強い左之助をパンチ一発で倒したりでパワーも最強クラス
紅蓮腕は威力抜群だし、一回見た技を的確に分析する能力もある

総合的に見てめちゃくちゃ強いだろ
0079マロン名無しさん
垢版 |
2019/06/03(月) 00:08:21.67ID:???
それが天翔龍閃と牙突零式だけだっただけで志々雄は何だかんだで当たったらヤバい攻撃はしっかり避けてるからな
0080マロン名無しさん
垢版 |
2019/06/03(月) 06:56:51.54ID:???
剣心は続編で左之助を
拙者の知る限り徒手空拳で最強の男って言ってるけど
その左之に素手で完勝してるんだよな
0081マロン名無しさん
垢版 |
2019/06/03(月) 12:30:39.05ID:???
当たったらヤバい二重を頭部に喰らって平気なんだからその時の左之助は二重が打てないぐらいボロボロだったんだろ
0082マロン名無しさん
垢版 |
2019/06/03(月) 12:42:02.39ID:???
>>81
流石に使えてなかったなら作中でそう言うだろ

そういえば、左之助や安慈が何発も二重喰らっても戦えてた前例あるのに、志々雄が二重耐えたのだけおかしい言われるのもこのスレ案件か?
0083マロン名無しさん
垢版 |
2019/06/03(月) 12:56:27.67ID:???
左之助は打たれ強いから剣心の一撃を喰らっても立ち上がれるとか、宗次郎は縮地を使えるから剣心の背後取れるとか
他のキャラがすごいことする時は、大抵こういう能力だからこういうことができるって説明が入るけど
志々雄はその辺の説明なく結果だけで強さ表現されてるから、スペック的な根拠重視の人にとっては納得いかない感じなのかな?
0084マロン名無しさん
垢版 |
2019/06/03(月) 17:01:09.92ID:???
あの時の左之が(骨がイカれてたから)二重を使えてなかった!
と二重と認めない奴がやたら多かった気がする
0085マロン名無しさん
垢版 |
2019/06/04(火) 01:18:33.46ID:???
>>77
>打たれ強い左之助をパンチ一発で倒したりでパワーも最強クラス

でも連戦でヘトヘトの剣心と真正面から撃ち合ってパワーほぼ互角なんだよな
(最終戦、開始!の直後)
パワーがあるんだかないんだかよく分からんわ
0086マロン名無しさん
垢版 |
2019/06/04(火) 06:56:51.11ID:???
このスレ見るだけでも志々雄がスレタイ通りのキャラだってよく分かるなw
0087マロン名無しさん
垢版 |
2019/06/04(火) 07:06:21.77ID:???
でも志々雄はこうしてちゃんと反論が入るからな
縁は大体言われっぱなし
0088マロン名無しさん
垢版 |
2019/06/04(火) 08:13:32.67ID:???
このスレで言うなら、縁ageには全く反論来てないからなー
どちらがって話なら志々雄のほうが強さを認めない人が多いキャラだよな
0090マロン名無しさん
垢版 |
2019/06/04(火) 11:26:49.42ID:???
われ武は嫌われてるだけで単純な武力はみんな認めてるでしょ

むしろあれだけ最強の敵として描かれてる李牧の認められなさが異常
0092マロン名無しさん
垢版 |
2019/06/04(火) 20:56:55.72ID:???
和月がししおは剣心より強いって明言してる以上、それが絶対なわけだしな
脈発動した縁にししおが勝てるイメージはないけど
0093マロン名無しさん
垢版 |
2019/06/05(水) 01:53:21.20ID:???
強さを認めないのではなく比較対象を強いと思いたがってるという方が正確かもしれないけど、聖闘士星矢のタナトスとヒュプノス
黄金聖闘士(特にサガやシャカ)でもタナトスとヒュプノスになら勝てるんじゃないかって言う奴が昔は多かった
0094マロン名無しさん
垢版 |
2019/06/05(水) 13:00:13.48ID:???
白井黒子

原作者が御坂美琴と同じぐらいの強さだと言ってるが認めてない人が多い
作中だと惨敗か一応勝つが行動不能になるぐらい負傷してるか誰かに助けて貰わなかったら負けてたなので仕方ない面も有るが
0095マロン名無しさん
垢版 |
2019/06/05(水) 18:21:08.19ID:???
流星拳ホーガン
拳法歴一ヶ月の子供に負けたとか、
作中で合計五回か六回ぐらい死んだとかで雑魚認定されがち。
子供が小柄だからこそ散弾の間を抜けて蹴り返せた、そして、その子供を除いたホーガンキラー達は皆当時のラーメンマンより強かった。
(ラーメンマンが彼らに勝てたのは運よく攻略法が見つかったから)
0096マロン名無しさん
垢版 |
2019/06/05(水) 21:42:14.30ID:1cPywn0h
>>67
本部が武蔵に勝ったから更にピクルの格が下がった
0097マロン名無しさん
垢版 |
2019/06/05(水) 23:08:07.15ID:???
命の危険が無い状態なら手加減してくれるから勝てるってあほ過ぎる勝ち方なのが
0098マロン名無しさん
垢版 |
2019/06/05(水) 23:42:44.35ID:???
まあ烈も斬れってしつこいから斬っただけで殺さない様に終了させようとはしてくれてたからな
それでよくも烈を殺したなって難癖つけられるとかマジ不遇
0099マロン名無しさん
垢版 |
2019/06/06(木) 14:50:45.47ID:???
ケンガンアシュラの殿こと二階堂
ユリウスと同じぐらいと主人公に評価されたり
体当たり一発で桐生を第二形態にしたりしてんのに、
ハサドと同列扱いされたり東電トリオ最弱説まででる始末。
0100マロン名無しさん
垢版 |
2019/06/06(木) 15:37:35.24ID:???
>>94
禁書はパワーはあるがディフェンスが紙装甲のやつが多すぎるんだよなぁ
0101マロン名無しさん
垢版 |
2019/06/06(木) 17:24:21.18ID:???
設定上はだけで描写だと耐久力お化けばっかりで真逆

物語の都合で上条に殴られただけで負けるのでそういう印象になっちゃってるが上条以外が相手だと異常に頑丈なのが多い
0102マロン名無しさん
垢版 |
2019/06/06(木) 23:01:36.84ID:???
禁書だと黒子より浜面だな
アンチ急増の原因の今の浜面は殴り合いでも上条より強いとかとにかく全否定してるのが割と居る
0103マロン名無しさん
垢版 |
2019/06/06(木) 23:08:55.25ID:???
悟天とチビトランクス

18号との戦いを見る限り、あの時点でも
人造人間編序盤の悟空やべジータよりは確実に強いが
年齢一桁のこいつらがそんなに強いわけがない(嫌だ)と認めない奴らが多い
0104マロン名無しさん
垢版 |
2019/06/06(木) 23:14:34.07ID:???
あれ18号が手加減しまくってるの忘れてないか
それと超サイヤ人はあくまで基本戦闘力×50だから基本戦闘力次第
0106マロン名無しさん
垢版 |
2019/06/06(木) 23:59:29.49ID:???
麦野戦は物語の都合が大きいが原作だと一応納得できるレベルの理由付けはされてるぞ

麦野が設定上は馬鹿強いのに殺傷力は強すぎる能力なのでモブにしか勝てない不遇キャラ
当たったら即死なので命中力も高い設定なのにとにかく当たらない
0107マロン名無しさん
垢版 |
2019/06/07(金) 00:12:29.66ID:???
目の前の相手が銃を撃つまでの間に四肢を飛ばせる発射速度と命中力
五キロ先ぐらい余裕で薙ぎ払いも可能と言う超広範囲長射程攻撃を連射可能

これが笑えるレベルで当たらないからなw
物語の都合のみで勝敗が決まるってぶっちゃけてるだけはある
0108マロン名無しさん
垢版 |
2019/06/07(金) 01:40:50.48ID:???
Fateのランサーとかがネタにされてるが敵サイドが当たると即死系持ってると何だかんだで当たらないからな
0109マロン名無しさん
垢版 |
2019/06/07(金) 06:34:50.17ID:???
天膳
ルール的にも忍者らしい強さと言う点でも
戦績でも文句無しにラスボス格なのに
「天膳どのは雑魚でござはる」の意見多い、解せぬ。
0110マロン名無しさん
垢版 |
2019/06/07(金) 06:41:52.17ID:???
>>104
戦闘力50倍とか作者直々に否定された設定をまだ引きずってる奴がいるのか……
0111マロン名無しさん
垢版 |
2019/06/07(金) 09:06:15.57ID:???
>>98
> 烈も斬れってしつこいから斬っただけ
ワロタ
まあ実際そうだから困る
0114マロン名無しさん
垢版 |
2019/06/07(金) 16:52:04.41ID:???
封神演義の張ケイ

「聞仲以上だ」と言われているも
読者はみんな認めない
0115マロン名無しさん
垢版 |
2019/06/07(金) 21:32:18.65ID:???
ああチョウケイね わかるわ
いいキャラだとは思うけどね
0117マロン名無しさん
垢版 |
2019/06/08(土) 08:37:45.46ID:???
フォーク准将・イオク様・ホーディ

主人公たちへの影響を考えると間違いなく強敵なんだが、こいつらを強いというのは何か違う気がして。
0118マロン名無しさん
垢版 |
2019/06/08(土) 22:59:07.46ID:???
>>106
対兵器ならレベル5で一番とか謎のフォローを原作で入れられてるぐらいだからな
0119マロン名無しさん
垢版 |
2019/06/09(日) 12:06:31.26ID:???
ワンパンマンのジェノス
かませ犬になりやすいのとサイタマとか他のS級が強すぎるから相対的に弱く見えるけど実際弱いってことはない
0120マロン名無しさん
垢版 |
2019/06/09(日) 12:57:15.14ID:???
>>119
ジェノスの実力をA級以下だと思ってる奴なんてそんなにいるか?
ソニックならなんとなく分かるけど
0122マロン名無しさん
垢版 |
2019/06/09(日) 22:27:22.02ID:???
ボルゲ
大人バットに完勝、記憶のないケンシロウを圧倒、調子が戻ったケンシロウの攻撃をある程度耐える。
少なくもアインやハーン兄弟より強く、ウイグル獄長級の可能性まであるのに、
見た目と役回りのせいでジードなどの雑魚と同列に思われがち。
0125マロン名無しさん
垢版 |
2019/06/16(日) 10:58:23.66ID:???
雑魚キャラ扱いだけど
一般人よりは遥かに強いキャラを上げるスレではないので
0126マロン名無しさん
垢版 |
2019/06/16(日) 11:28:49.87ID:???
ジェロニモやヤムチャみたいな元々微妙な強さで、そのことを馬鹿にされてるキャラは違うよな
0127マロン名無しさん
垢版 |
2019/06/16(日) 12:01:02.26ID:???
ドラゴンボールだと界王神とかだな
超2悟飯の動きを止めたり、ブウにボコボコにされても生きてたり、ブウの気弾から悟飯を救ったり
作中でやってることを見たらそりゃフリーザ程度なら一撃で倒せて当然
(そしてあの時点では何の自慢にもならない)んだが

あくまでやられた他の界王神ができるだけとか
第一形態なら一撃なんだろとか
そのことすら認めない奴らが多い
0128マロン名無しさん
垢版 |
2019/06/16(日) 12:47:53.41ID:p5mH/5io
るろ剣の雷十太さん
佐之助と入れ換えてたら葵屋襲撃なんかせずに雷十太が十本刀を三人抜きはしたと思う
0129マロン名無しさん
垢版 |
2019/06/16(日) 13:03:32.74ID:???
雷十太さんは遠距離から飛イズナ連発してるだけで大抵のやつを完封できるからな
0130マロン名無しさん
垢版 |
2019/06/16(日) 13:16:19.77ID:???
むしろ雷十太は作中で完全に小物認定されてるのに読者が弱さを認めないキャラだろ
0131マロン名無しさん
垢版 |
2019/06/16(日) 13:21:42.57ID:???
能力は高くてもメンタルが弱いんだろ
それを含めて雷十太の強さ
0135マロン名無しさん
垢版 |
2019/06/16(日) 15:48:28.12ID:???
っていうかそもそも>>130の書き方だと
自分じゃなくて他の読者を指して言ってるようにしか思えんが
0136マロン名無しさん
垢版 |
2019/06/16(日) 15:48:39.51ID:???
読み切りの鎧の奴ならししおの攻撃効かないんじゃね
あの刀燃えるだけで切れ味は悪いしw
0137マロン名無しさん
垢版 |
2019/06/16(日) 15:52:25.08ID:???
肉新シリーズのキン肉マンゼブラ
火事場込みのスグルを追い詰める程のやつと同格なのが相手じゃ勝てなくても仕方ない
相手のダメージ描写が解りにくいだけでかなり追い込んだのに
0138マロン名無しさん
垢版 |
2019/06/16(日) 16:03:30.11ID:???
>>137
ゼブラの強さを認めない人って、ゼブラのことどれくらいの強さだと思ってるの?
0139マロン名無しさん
垢版 |
2019/06/16(日) 16:40:34.25ID:???
というか五王子は昔から「1億パワーだから問答無用で最強」派と「カタログスペックだけで実質的な強さはそこまででもない(悪魔将軍とかのが強い)」派と真っ二つに別れてて、始祖編から後者の向きが強くなったから
その落差で余計叩かれてる感じ
0140マロン名無しさん
垢版 |
2019/06/16(日) 16:42:54.84ID:???
あと単純に試合内容が悪くて印象悪化してるな
激戦の末の惜敗とかじゃなくてグダグダやってて気づいたらなんとなく負けてたみたいな感じだったし
0141マロン名無しさん
垢版 |
2019/06/16(日) 17:07:02.99ID:???
弱体化展開があったせいで、ゆで自身が五王子の強さの位置付けをどう考えてたのかよく分からないせいもあるのかな?
0142マロン名無しさん
垢版 |
2019/06/16(日) 17:26:55.15ID:???
言及はされてないけど、あのテントウムシ前戦のダメージが響いてたみたいね
ゼブラが今の火事場込みのスグルと同等なのはおかしいし、敗戦自体はなるべくしてなった結果なんじゃないかな
0143マロン名無しさん
垢版 |
2019/06/16(日) 17:37:32.34ID:???
北斗の拳とか未だにラオウカイオウとかで醜い争いしてるけど、公式でハッキリ差つけたキン肉マンは逆に珍しいのかもな
0144マロン名無しさん
垢版 |
2019/06/16(日) 18:22:55.21ID:???
ウォーズマンとウルフマンが時々弱くなるのは火事場のクソ力(友情パワー)比重が大きいキャラな為
新シリーズのウルフマンは実戦経験豊富な超人強度6500万でさらに二段階強化された相手に勝利したくらいの活躍を見せた
0146マロン名無しさん
垢版 |
2019/06/16(日) 21:03:17.38ID:???
連載作品だとまさしくマリキータはスレタイに相応しいキャラだな
あと時間超人
0147マロン名無しさん
垢版 |
2019/06/16(日) 23:09:26.12ID:???
キン肉マンは>>139の経緯から逆に「五王子、知性チーム」最強派が始祖やネメシスの強さを認めようとしないって傾向もあったな
0148マロン名無しさん
垢版 |
2019/06/16(日) 23:17:16.26ID:???
>>147
ちょっと前まで始祖厨ウゼェェとかキレてる奴いたなあ
フェニックスやゼブラがあんな負け方した後は完全に消えたけど
0149マロン名無しさん
垢版 |
2019/06/16(日) 23:28:41.57ID:???
始祖が旧作の各軍団より遙かに強い敵集団だったにも関わらず反発が少なかったのは、トップに君臨するのが超人閻魔、シルバーマン、ジャスティス(+悪魔将軍)と
ファンにとって「設定上のみ語られていた伝説的な存在」ばかりだったのが大きいな、ここら辺は上手くやったと思う
大抵はキャプ翼みたいになるし
0150マロン名無しさん
垢版 |
2019/06/17(月) 00:16:47.63ID:???
>>127
ああいうキャラ弄りは描かれてる事実を不都合だからと無視したり曲解レベルが度を越すと端から見てネタにならないんだよな
0151マロン名無しさん
垢版 |
2019/06/17(月) 13:47:19.21ID:???
肉はブロッケンJr.が大幅に進化した姿を見せそうだけど、やっぱりブロが強くなったとは認めずに
「ブロみたいな雑魚が強敵と互角に戦うのはおかしい」と言う奴が出てきそうな気がする
0152マロン名無しさん
垢版 |
2019/06/17(月) 13:48:31.77ID:???
ブロはむしろ前シリーズで充分に活躍したのにまた抜擢されて
ええ〜?みたいな空気になってる
0154マロン名無しさん
垢版 |
2019/06/22(土) 21:44:34.27ID:???
>>114
原作読めば、フジリューが聞仲の描写を盛りまくったのが強さ設定がわからなくなった最大の原因で
原作の描写に準拠して強さ評価すれば張ケイ>聞仲になるので納得できるようになるんだけどね…
0155マロン名無しさん
垢版 |
2019/06/22(土) 21:50:22.35ID:???
しかしその作中で盛りまくった聞仲以上と言われて
実際聞仲が禁鞭使った時よりエフェクト上も派手になっているからな
0156マロン名無しさん
垢版 |
2019/06/22(土) 21:52:39.54ID:???
つーか原作の封神演義って十天君や申公豹も大したことないんやろ
0157マロン名無しさん
垢版 |
2019/06/22(土) 21:55:47.48ID:???
十二仙強すぎで味方無双だからな

正直漫画が好きだったから原作も読んだけど
「くっそつまんねーな」と思ったわ
0159マロン名無しさん
垢版 |
2019/06/23(日) 23:42:44.67ID:???
死刑囚編の頃からアラが出てきたと言われる作者の手腕の問題もあるんだろうけど
刃牙道はともかく、この時点で既に本部の強さを否定してる読者には、この辺くらいは素直に変化球を楽しんでやっても良かったんじゃないかって気もする
0160マロン名無しさん
垢版 |
2019/06/24(月) 07:02:10.66ID:???
刃牙といったら、やはりアライだろう。
渋川にも独歩にも勝ってるのに、妙に評価が低い。

「一度ネタバレしたらもうダメだが、初見の相手なら確実に殺せる、初見殺し技」

実戦ならこれでいいのであり、日頃から実戦を意識してる人間なら、
そういう技に負けた後、「初見でなければ勝てるぞ!」と言い訳してはならない。
スポーツではなく実戦なら、お前はもう死んでいて、二度目はないんだぞと。

渋川と独歩、所詮はスポーツ・マンじゃったのう。
0161マロン名無しさん
垢版 |
2019/06/24(月) 07:05:21.53ID:???
それ以前に渋川はまだしも独歩は
拳をやられて本人がやれるコンディションじゃないって言ってるのを
無理矢理戦わせて勝っただけだからなw

アライもボロクソに言われてはいるが
同時にあの時のジジイ達も「本当はアライより強い!」なんて思われるより
株が一気に落ちてると思うが
0162マロン名無しさん
垢版 |
2019/06/25(火) 02:28:00.17ID:???
>>130
作中でライジュウタ程度のやつに云々カンヌン言われてるのがだいぶマイナスよな…
0163マロン名無しさん
垢版 |
2019/06/25(火) 06:50:28.45ID:???
剣心だったら宇水かな。

例えば人間だれしも、前を向いて立った状態から右へ平行移動
しようと思ったら、まず左足に力をこめ、左足で地面を蹴り、
この時に右足を浮かせれば、体は右へスライドする。
その後、右足が着地して、左足がそれを追って終了。

動く前には必ず筋肉の収縮があるのであり、宇水はそれを
読み取ることができる。動いてからではなく、動く前に。

つまり、感情の有無なんか関係なく
動きを先読みできるわけだから、対宗次郎なんかは特に、
剣心以上に有利に戦えるわけで。

先読みできる以上、牙突を丁寧に三連返しできるほどの
精密さと速さのある宇水が、易々と宗次郎に負けるとは思えない。
設定上、宗次郎が最強となってるから、最終的には負けるとしても。

零式を喰らったのは「この間合いでは牙突は絶対に不可能!」と
確信して、「さぁ一方的にいたぶってやるぞ〜」と思っていたところへの
不意討ちであり、そうでなければ喰らわなかった……って、
これはまぁ>>160理論があるから、言い訳にはならんけどさ。
0165マロン名無しさん
垢版 |
2019/06/25(火) 07:57:07.59ID:???
理屈で本当はこんなに強いのにみたいなのばかりになると強さ議論スレでやれよってなるしね
0166マロン名無しさん
垢版 |
2019/06/25(火) 10:02:03.96ID:y1wxRj+m
うるさいしね
0167マロン名無しさん
垢版 |
2019/06/25(火) 19:55:47.57ID:???
スラムダンクの愛知の星
初登場が負傷シーン、次の登場は山王戦の解説兼驚き要員
作者の扱い方からして咬ませ犬キャラになってるが一応作中の設定では強いんだよな?
0168マロン名無しさん
垢版 |
2019/06/26(水) 07:36:01.16ID:???
スラダンだと南かな

エースキラーで自分の方が調子落として自滅したが
本来の実力は試合終盤の連続スリーで食いついてきた所なはず
全国ベスト8常連チームのエースという位置づけから考えても
牧、仙道クラスには一歩劣るけど、藤真や赤木とは同格のプレーヤーだと思う
0170マロン名無しさん
垢版 |
2019/06/26(水) 17:35:19.58ID:???
愛知の星はまだしも土屋とかほんと出てきた意味あったのかあれ
空気すぎるぞ
0173マロン名無しさん
垢版 |
2019/06/28(金) 09:32:31.74ID:???
ドットーレ
最強の自動人形にして真夜中のサーカスリーダーのはずなのに、
読者は必殺技がショボい自滅リストラおじさん扱い。

彼の戦闘力描写がイマイチなのや精神的に未熟に見えるのは、
開幕からくりフランシーヌで超デバフかかったのと、ルシールが「ドットーレ絶対殺すウーマン」だったからだからね。
0174マロン名無しさん
垢版 |
2019/06/28(金) 09:57:56.20ID:???
そんな「読者」達が居たのかな?なんか頭が可哀想な奴らだな
そもそもイベント戦闘みたいなもんだけど、他の最古の描写から見てもタイマンなら圧倒的にしろがね勢より強い設定になってたと思うよ
0175マロン名無しさん
垢版 |
2019/06/28(金) 11:52:42.28ID:???
>>174
パンタローネが事実上トップというのはわりとあった。
リゾット・プロシュートや銀城・月島やイブール・ゲマなどが
こいつら序列逆じゃねーの?と言われてたのと同じように。
0176マロン名無しさん
垢版 |
2019/06/28(金) 12:33:01.12ID:???
負け方がショボいことと作中での扱いが悪いことをバカにしてるだけで強さを認めてないわけじゃないと思うぞ
0177マロン名無しさん
垢版 |
2019/06/28(金) 16:06:51.05ID:???
ワンパンマンの強さ議論見るに結構な数のキャラがこのスレで適用されそう
0178マロン名無しさん
垢版 |
2019/07/02(火) 14:52:58.49ID:???
>>6
影慶が、伊達でも危ないと評価した月光に圧勝したからな
影慶>伊達>=月光と取れなくもない
0180マロン名無しさん
垢版 |
2019/07/03(水) 06:08:26.52ID:???
デス様ズ
デス様1号
本当に駄目だったのは紫龍にタイマンで負けたとこだけ。
その点においても、他の黄金も洗脳されたりそれなりにポカやってるのに、蟹だけ雑魚扱いなのは解せぬ。

デス様2号
車田において不細工は雑魚という定説をものともしない強さなのに、
初期は「棺桶が強いだけ」と低評価。ライオン連れてる奴もいるのに・・・。
その後、棺桶抜きでも強い事がわかっても、ピーチアタックを真面目に考察する事か難しく、
黄金下位(仮)という扱いが続いた。
0181マロン名無しさん
垢版 |
2019/07/03(水) 17:01:08.66ID:???
デスマスクはクロスに見放されたのがなあ
青銅に負けたのは他の黄金も同じなので特にそこだけを叩くのはおかしい
0182マロン名無しさん
垢版 |
2019/07/03(水) 17:57:43.57ID:???
男塾の場合は伊達よりJの方が過小評価されてる
斬岩剣を割ったり、梁山泊の大将を倒したり、赤石より上と評価されてもおかしくないのに、一般的な評価は赤石より下な場合が多い

キャラとしては赤石の方が好きだけど
0183マロン名無しさん
垢版 |
2019/07/03(水) 20:22:20.51ID:???
Jは良くも悪くも主役補正みたいなので勝ってるイメージが強いからだろうな
0184マロン名無しさん
垢版 |
2019/07/04(木) 13:08:01.97ID:???
>>183
わかる。

「今まで見せてなかったけど、実はこんな技も習得してました」
「それで勝ちました」

他のメンバーだってそういう要素はある、
むしろほぼ全員にあると言っていいが(ディーノとか凄い)
特に桃とJは目立ってると思う。

桃の場合は「秘奥義」ではなくて流派丸ごとで出してくるし、
Jは「見せてやろう、ニュー・ブロウを」が決め台詞になってるし。
0185マロン名無しさん
垢版 |
2019/07/04(木) 15:52:51.69ID:???
Jは七牙編で敵組織から桃・豪毅と同等の大将格と見なされてたな
0186マロン名無しさん
垢版 |
2019/07/04(木) 15:55:47.33ID:???
ただあのJのチーム明らかに噛ませにされるために振り分けられた人選だったよなw

多分J以外全滅とかいう展開が打ち切られなければあったんだろうな
0187マロン名無しさん
垢版 |
2019/07/04(木) 16:05:17.10ID:???
続けば豪毅も脱落したんだろうけど、あのシリーズ本来なら後半従来の展開とは違うものにしたかったやる気みたいなのはほのかに感じ取れた
それはそうと豪毅自身の実力は桃より幾分落ちるこのスレとはやや逆の対象のキャラだなぁ
0189マロン名無しさん
垢版 |
2019/07/10(水) 00:16:08.15ID:???
アミバは最初の方はケンシロウといい勝負していたのに、
「この時点ではまだ設定的にはトキだから」
「ケンシロウはスロースタートかつ知り合いには最初舐めプだから」
という理不尽すぎる理由で実力を評価されなかったりする。
0190マロン名無しさん
垢版 |
2019/07/11(木) 22:04:38.54ID:???
美味しんぼの中川
雄山から美食倶楽部を任されるだけの実力がありながら
トラブルを自ら解決する機会に恵まれず損な役回り
0191マロン名無しさん
垢版 |
2019/07/13(土) 11:33:17.88ID:???
スラムダンクの深津
湘北が4人がかりでマークしなきゃいけなかった牧より強い設定らしいのに
実際の試合でそこまで活躍しなかったので読者の評価が低い
0192マロン名無しさん
垢版 |
2019/07/13(土) 11:49:33.38ID:???
猛襲型イワン坊

万全の剣心をここまで苦戦させた奴はそうはいないのに
イロモノキャラのせいか評価が低い

強さ議論スレでは剣心が突きで外印を殺さないように気を使ってたとかイチャモンつけられてたが
それを言ったら他の相手には最初から突きや逆刃の斬撃は完全封印してるのが剣心だから
むしろ他のキャラより剣心の制限・ハンデが少ない状態で戦ったのが猛襲型なのに
0193マロン名無しさん
垢版 |
2019/07/14(日) 22:40:00.50ID:???
ドラクエ漫画のデリー
実際のデリーはもっと弱いといちゃもんつけられる。
でも漫画は漫画、ゲームはゲームだから強いデリーがいても、その漫画の世界ではそろが正しいんだ。
コロコロのくにおくんなんて西村がダブルドラコンより強い設定やし。
0195マロン名無しさん
垢版 |
2019/07/15(月) 09:07:39.91ID:???
ミスフルの子津ほどの不遇の天才は見たことがない
監督があまりにも無能
0196マロン名無しさん
垢版 |
2019/07/15(月) 17:52:30.75ID:???
ねずっちょは弱く無い。
ただバッテリーの総合力で鹿目三象に勝てないんだ。
つまり、モミーが悪い。
0197マロン名無しさん
垢版 |
2019/07/15(月) 18:03:23.93ID:???
キン肉マンのキャラだな
キン肉マンの世界観は気の技を抜かせばドラゴンボール(原作)くらい強いのに、強さのレベルを北斗の拳並みと考えている奴がいる
0198マロン名無しさん
垢版 |
2019/07/15(月) 18:13:52.97ID:???
ねづはサイドスローで130叩き出す新入生ぞ?
ちょっと修行したらどんどん技覚えるし天才中の天才
0199マロン名無しさん
垢版 |
2019/07/16(火) 07:06:57.07ID:???
>>192
キン肉マンを「正々堂々とタイマンで完全に殺した」
スニゲーターも似たパターンかな。
こちらも外見の威厳の無さと、あと「一番手だったから」で
軽んじられてる気がする。

戦闘スタイルは本当に正々堂々、
攻撃力・耐久力の強さでぐいぐい押してるんだが。
と、同時進行でパワー吸い取りもやってた技巧の高さもある。

戦果を考えれば、アシュラやサンシャイン、
もちろんニンジャなんかより遥かに上なんだがな。
0200マロン名無しさん
垢版 |
2019/07/16(火) 10:39:33.69ID:???
>>199
新シリーズでスグルからアシュラマン以上と取れる評価貰ってるんだな
スニゲータは旧シリーズで復活できなかったのが痛いと思う
かつてウルフと同等以上だったのにスポットが当たらずフェードアウトしたベンキマンと似たようなもの
設定的に六騎士最弱クラスだそうだが、ジャンクマンと違いまともな決め技がないのがその原因か
0201マロン名無しさん
垢版 |
2019/07/16(火) 13:43:23.44ID:???
>>200
>新シリーズでスグルからアシュラマン以上と取れる評価貰ってるんだな

おお、それは知らなかった。ありがとう。
彼も少しは浮かばれたかね。
0202マロン名無しさん
垢版 |
2019/07/16(火) 14:44:26.67ID:???
特定のキャラやなくてすまんが
主人公から逃げ切る寸前までいくが新キャラに捕まるひったくり犯人。
0204マロン名無しさん
垢版 |
2019/07/17(水) 04:23:02.95ID:???
新キャラ登場イベントで、主人公が街をウロウロしてると突然ひったくり事件が発生。
主人公が犯人を追うが通りがかった新キャラによって犯人逮捕となるというね。

これは新キャラが主人公と同等以上に見える演出としてよく使われるけど、
前提として主人公が追いきれない逃げ足を持ったひったくり犯人が必要。

バキの今シリーズのスクネ登場回はこれの亜種であり、バキがひったくり犯人を追う主人公、
スクネがひったくり犯人を捕まる新キャラ、
そしてスーツのクライマーがひったくり犯人のポジションとなる。
0205マロン名無しさん
垢版 |
2019/07/17(水) 06:30:01.45ID:???
序列下位から上げていくキャラは他人の評価を読者と合わせるのが難しい
0206マロン名無しさん
垢版 |
2019/07/17(水) 06:51:57.80ID:???
スーツ姿のクライマーが
その道の一流の実力者なんての
読者のみんな認めてるだろ、アホか
0207マロン名無しさん
垢版 |
2019/07/17(水) 06:54:45.28ID:???
ひったくりの例にしても
もし主人公が人外レベルの速さでで動けるような漫画で
それから逃げ切るような速さを名もなきモブが見せたら
むしろ男塾のヤクザみたいに
「あのひったくり凄すぎw」ってネタにされるだろ
0209マロン名無しさん
垢版 |
2019/07/20(土) 06:44:52.14ID:???
何でも出来るという神のカードで高次元(高位現実世界)から現実世界を支配する支配者
も干渉できない高位存在のルシファーを倒す蛮を赤子同然に扱い、全ての物理攻撃を回避できる毒蜂
の全力を上回り、無限にスピードが上がりスピードやパワーという小賢しい物を通り越して相手を追い込んでいく本気蛮(中略)の攻撃を片手をポケットに入れたまま10億分の1mまでひきつけてかわし
こんなものですかと失望する赤屍と張り合える覚醒蛮とセカイを無に還して自由に作り変えた銀次
を軽くゴミ箱送りに出来る無限城近くのチンピラヤクザ
0211マロン名無しさん
垢版 |
2019/07/21(日) 21:16:12.35ID:???
ナルトの飛段
後の大戦に参戦しなかった事や最初の方に脱落した事、白兵戦を苦手とし、仲間のサポートがないと術の準備が難しい。
また、デイダラと並ぶ油断屋で自分の実力を過信している。以上の理由から暁最弱候補にされがちだが、アスマ殺害の実績だけで十分暁内上位の活躍と言える。
というか、アスマの評価が妙に低いせいで飛段まで評価されにくくなっている感。
0213マロン名無しさん
垢版 |
2019/07/25(木) 07:24:51.74ID:???
>>212
アスマは遺言において最強。
作中で二回遺言を残し二人以上に歴史に影響与える程のブーストをかけて、その上で誰も闇落ちさせなかったのはアスマだけ。
0214マロン名無しさん
垢版 |
2019/08/05(月) 07:12:54.11ID:???
こういうの人気キャラが対比にいると認めたくない人多くなるね
作者がせっかく牧や仙道をケチョンケチョンにした沢北、深津って描いてもそれは昔の牧だから無効とか言うし、大学オールスターを蹴散らしてもオールスターが大したことないとか言う
フリーザも人気あるから界王神に一撃も色々理由つけて否定するし何のために作者がそう書いたのか考えて欲しいわ
0215マロン名無しさん
垢版 |
2019/08/19(月) 06:50:09.28ID:???
るろ剣の番神
徒手空拳、動きではさのすけを常に圧倒していて、さのは手も足も出ないといった感じだった
挑発にのって無敵鉄鋼を「ほらよ壊せるもんなら壊してみなw」なんてやらなければ楽勝だったはず
0216マロン名無しさん
垢版 |
2019/08/19(月) 07:07:50.86ID:???
作中でも読者の印象でも
安慈>(超えられない壁)>番神
みたいな扱いだけど

安慈は筋肉つけすぎで機動力で左之に劣るとされて
逆に番神は体術で左之を圧倒出来るんだから
仮に安慈と番神が戦ったら、安慈はまったく番神の動きについていけずボコボコにされるはずなんだよな

まぁ全身で二重が打てる案慈の攻撃がどんな形でも一回でも決まれば終了だから
なんだかんだで最終的に安慈が勝つとは思うけど
印象ほどの圧倒的な差はない
あるとすれば単純な実力よりは精神性の問題
0217マロン名無しさん
垢版 |
2019/08/20(火) 13:21:23.63ID:???
>>215
あんな分厚い金属製の手甲=重りをつけた状態で、
至近距離からの一斉射撃を全て弾けるハンドスピードがあり、
「捌き」に特化した格闘技術があり、打撃も組み技もこなせる。

もちろん、手甲がなければ更にスピードが上がり、
細かい技術もやり易くなる。手甲は刃物や銃弾対策だから、
左之が相手ならそもそも必要なかった。お互い素手同士で、

「こいつの右パンチは絶対にガードせず、回避か捌き限定だな」

とだけ意識してれば、それでもう負ける要素ゼロなんだよな。
二重のことはちゃんと知ってたんだし。

そうなってたら、左之には突破口がない。
捌かれ続け、打たれ投げられ続ければ、いつか必ずKOされる。
0218マロン名無しさん
垢版 |
2019/08/20(火) 18:14:44.53ID:???
>>215-217
そう書かれると乙和や鯨波よりも説得力ある実力者だな
追憶編のボスキャラの弟子なだけある
経歴からして蒼紫とも因縁結べただろうに
0219マロン名無しさん
垢版 |
2019/08/20(火) 18:46:38.01ID:???
>至近距離からの一斉射撃を全て弾けるハンドスピードがあり

これ、現実で人間やめてるのは言うに及ばず
あの漫画の世界観でも化物だよな

単発の銃弾なら弾道と殺気を読んで止めたり、避けたりできるのはわかるが
こいつのやったことは銃弾そのものを目視・反応してないと出来ないレベル

守りに徹すればライフルでも防げる!とか自慢してた蒼紫の立場がない
0220マロン名無しさん
垢版 |
2019/08/20(火) 22:00:30.99ID:???
>>219
確かに。ハンドスピード以前に、動体視力と反射神経が
バケモノでないと不可能なわけで。脈のように。
ますますもって、左之のケンカパンチが当たる道理がない。

そしてこれは、剣心の不殺・逆刃刀と違い、すぐに改められる点。
というか、手甲を失ったんだから再戦時には自動的に叶えられる点。

そう考えていくと、>>218の言う通り、人誅メンバーの中では
ちょっと格が違うなとしみじみ思える。。
0221マロン名無しさん
垢版 |
2019/08/20(火) 22:26:10.36ID:???
猛襲型も普通に強いし
八つ目も斎藤に剣心の目の前で零式出させるぐらい善戦してるのに過小評価だと思う
0222マロン名無しさん
垢版 |
2019/08/21(水) 15:58:16.95ID:???
神誅編は基本
敵「見たか!俺の徹甲や人形や暗器や穴掘りを!凄いだろ!俺の勝ちだ」
味方「はぁ〜〜(デカイため息)、そんなもんか、昔の敵や幕末に比べたら大したことないわ」
でなんか簡単にやられていくからな
0223マロン名無しさん
垢版 |
2019/08/21(水) 16:17:11.08ID:???
経歴だけ見れば縁以外十本刀と同等かそれ以上でもおかしくない連中なんだけどなぁw
0224マロン名無しさん
垢版 |
2019/08/21(水) 18:58:21.67ID:???
弥彦に負けたせいで6人の中でも一番しょっぱい印象がある乙和にしても

・剣心が戦いの前に暗器を壊してくれた
・薫が暗器の仕掛けを見抜いて助言
・楽しみたいだけなのに痛い目見るとかゴメンだ、さっさとずらかろうとか考えてたこいつと弥彦では勝利へのモチベが違いすぎた
・さらにそのせいもあり後ろで睨みを利かせていた剣心に怯んだ

などと他の普通に弥彦に負けた雑魚どもに比べれば
本来の実力では上だったはずだけど、いくつも条件が重なって敗れたってことが描写されている
(まぁだから実際蝙也や玄武ほど弥彦に負けた雑魚とネタキャラ扱いはされていないし、弥彦が勝ったことに対して萎えたなどの批判もないが)

あとこれは推測だけど
弥彦をさっさと殺して逃亡とか、ガキ相手に一撃食らった溜飲を下げるために屈辱的な殺し方をしようとか考えず
ただ勝つことだけ考えれば、引き出しは広そうだから他の暗器でハメて勝ってた可能性が高いと思う
結果的によりによってわざわざ弥彦の奥義に付き合うような戦い方をしてくれていた
0225マロン名無しさん
垢版 |
2019/08/21(水) 21:07:20.25ID:???
なんか弱さを認めない人が集まるスレになってきたな
0226マロン名無しさん
垢版 |
2019/08/24(土) 15:57:32.53ID:???
キン肉マンのカレクックとベンキマン
少々嘗められたものの六槍客相手にここまで健闘できたのは大したものかと
六槍客の2ndステージでの戦いぶりから偽王子と大差ない実力と思える
牛戦でのウォーズマンが受けた超人強度の差からのプレッシャーを考慮すれば5本槍は大きく成長したんだなと
0227マロン名無しさん
垢版 |
2019/08/24(土) 16:18:43.14ID:???
人誅組はクズ揃いにするのがコンセプトだったみたいだから、弱くてクズだと緊張感がなくなるから個々の基本戦闘力は高めにしたのかと
0229マロン名無しさん
垢版 |
2019/08/26(月) 18:05:58.28ID:???
是流は瞬殺されたわりにやたら持ち上げられるよな
その後の飛影見てたらどう考えても蔵馬の見立ての方が間違ってたとしか思えんし
0231マロン名無しさん
垢版 |
2019/08/26(月) 18:29:40.49ID:???
間違えてた酎だ是流もかなり強いけど是流に負けてるなら自分がナンバーワンなんて言うはずがないしな、酎の性格から言っても是流に喧嘩売ってるはず
0232マロン名無しさん
垢版 |
2019/08/26(月) 18:44:13.65ID:???
作中で是流のほうが強いって言ってるんだからそれが答えなんじゃねーの?
0233マロン名無しさん
垢版 |
2019/08/26(月) 19:03:24.78ID:???
酎がまだ姿を見せてない時に
桑原「残り二人はもっと強いのかよ」
飛影「いや(是流が)あいつらの中で一番強いのは間違いない」と言っただけで
是流>酎なんて言われているシーンはないぞ

逆に自己申告とは言え
酎が六遊怪1と言っているシーンはある

飛影も酎を見て「是流より不気味」と
直接の強さの言及ではないが評している
(むしろ酎の強さが読めなかったということだろう)
0234マロン名無しさん
垢版 |
2019/08/26(月) 19:20:13.44ID:???
あとずっと寝てた幽助が
酎が現れたら起きたってのもあるな

あそこの流れはどう見ても
最初に1だと思っていた奴を倒したら
実は真の1が隠れていたって展開だろう

酎があっさり幽助にやられたならともかく(大将クラスと言われながら桑原にワンパンでやられた吏将みたいに)
普通に幽助と接戦を演じて役割にふさわしい働きしたし
0235マロン名無しさん
垢版 |
2019/08/26(月) 19:29:21.93ID:???
まぁ個人的には吏将もこのスレの該当案件だと思うけどな

重症の桑原にワンパンは結果だけ描くと情けないけど
あそこは「愛のパワー発揮した桑原強すぎw」って場面であって
むしろ吏将が相応の実力があるからこそ成立するギャグと展開

ただ単に吏将が弱いから一撃でやられましたでは
全く面白くもなければ、桑原の愛の力の大きさも証明できない
0236マロン名無しさん
垢版 |
2019/08/26(月) 19:54:53.46ID:???
吏将は幽助が追い込まれると受けが悪いと判断した編集が介入して小物にさせられた感じがする
蔵馬の見立てと陣の反応からして元は結構な強敵だったっぽい
0238マロン名無しさん
垢版 |
2019/08/26(月) 20:08:35.82ID:???
酎が是流より弱いと言い切ってるシーンがないってだけで、強いと断言できるほどの根拠ではないよな
0240マロン名無しさん
垢版 |
2019/08/26(月) 21:43:16.69ID:???
強さを認めない人が多いというより、俺の強さ評価を認めない人が多いになってるんだよな
0241マロン名無しさん
垢版 |
2019/08/26(月) 21:53:06.23ID:???
実際問題是流の方が強いと思われる理由って
まだ酎の存在を浦飯チームも読者も認識してない時に
チーム1扱いされてたことだけじゃん

蔵馬の是流の強さは本物だったって負けた後の持ち上げも
「だからそのチームの真打として出てきた酎は恐ろしい」っていう
むしろこれから戦う酎を引き立てるためのものだし
0242マロン名無しさん
垢版 |
2019/08/26(月) 22:14:40.40ID:???
そういうのは強さ議論スレでやればいいんじゃない?
0243マロン名無しさん
垢版 |
2019/08/27(火) 20:19:20.83ID:???
>>237
戸愚呂100%のドレインにも平然と耐える左京は鴉や武威にも劣らない実力者だったに違いない
左京はアニメで鈴駒と同等かそれ以上に強化された五連邪チームと魔界狂戦士Tのリーダーを弱すぎると評してた
0244マロン名無しさん
垢版 |
2019/08/27(火) 20:24:31.30ID:???
幽遊白書だと戸愚呂兄が浮かぶな
チームメイト二人より強いって言ってるのに認めない意見よく見る
0245マロン名無しさん
垢版 |
2019/08/27(火) 20:44:12.22ID:???
>>244
兄の攻撃届く図が想像できないからなぁ
有効打を与えられるなら体技を交えてあの2人と互角以上に戦えるという事なのか?
もしそうなら桑原戦と蔵馬戦では事実上なめプが祟って倒された事になるが
0247マロン名無しさん
垢版 |
2019/08/27(火) 21:24:55.11ID:???
>>246
試しの剣の性能次第では桑原が他の二人に勝てても別におかしくはないんだよな
戸愚呂兄が剣の斬れ味が影響しない性能なせいでよく分からないままだけど
0248マロン名無しさん
垢版 |
2019/08/27(火) 21:29:46.44ID:???
むしろ桑原がみんなに過小評価されすぎなのかもしれんな
やられる時はあっさりだが、底力を出した時は他の3人に劣らないのではないだろうか
0249マロン名無しさん
垢版 |
2019/08/27(火) 21:31:11.85ID:???
桑原が勝ち目があるのであって、戸愚呂兄が決勝時点の武威鴉に勝てるかは怪しい
0250マロン名無しさん
垢版 |
2019/08/27(火) 21:45:38.89ID:???
兄者がどうやって
黒龍波や魔界のオジギソウ以上の攻撃力出すんだよだからなぁ
0251マロン名無しさん
垢版 |
2019/08/28(水) 01:01:09.20ID:???
>>241
是流が弱いと飛影の格が下がるのが受け入れ難いみたいなとこはありそう
是流戦後は酎より弱いとなると酎同様に幽助といい勝負した陣や同格の吏将より弱いことになりかねないし
あれだけ強キャラヅラしといてそりゃねーだろってなる気持ちは分かる
0252マロン名無しさん
垢版 |
2019/08/28(水) 01:20:32.58ID:???
戸愚呂兄は盾形態で幽助の霊丸を防いだこともあるんだよな
0253マロン名無しさん
垢版 |
2019/08/28(水) 07:12:01.50ID:???
>>251
まぁ蔵馬が考えてたほど実際は
飛影は代償が大きかったわけでも、苦戦していたわけでもなかったってことだろう
全然二度と右腕使えなくなかったし
飛影が人間界の炎を使えることも蔵馬は知らなかったしあの時の見立てはあんまアテにならない

黒龍波をマスターするためには実戦で使う必要があると考えて
是流がおあつらえ向きだったってのが実情じゃないか
実際あそこで使ってなかったら決勝までに完成しなかっただろうし
飛影の性格的にも速く強くなるためならリスク上等って奴だろう
0254マロン名無しさん
垢版 |
2019/08/28(水) 12:07:58.27ID:???
>>252
あの時の幽助は武術会時のと比べてかなり弱かったから参考にはならないじゃ
0255マロン名無しさん
垢版 |
2019/08/28(水) 12:32:12.85ID:???
>>253
見立て違いでこじつけるなら是流が酎よりずっと強いで辻褄合わせるほうが自然じゃね?
0256マロン名無しさん
垢版 |
2019/08/28(水) 15:47:22.40ID:???
別にあの時点の飛影が陣や酎より弱くても問題ないと思うけどな
それでも蔵馬や桑原よりは強いし、あくまで弱体化中って言い訳があるわけだし
0257マロン名無しさん
垢版 |
2019/08/28(水) 18:03:45.04ID:???
>>255
いや、そもそもどこに是流が酎よりずっと強いなんて言われたシーンがあるんだ?

まだ酎の存在を飛影が認識していなかった際に
是流が六遊怪チームで一番強いと言われただけだぞ?
(そう言った飛影は鈴句をあのチームの2だと言っていてあの時点で酎の存在を知らなかったのは明白)

作中の台詞を素直に受け取るならそれこそ
酎が六遊怪1という台詞があるんだからそのまま受けとりゃいいわけで
それを否定して是流の方が強いことにしたがる方がこじつけだろ

二人の実力を飛影よりも良く知ってるだろう同じチームの鈴句も酎の台詞を否定してないんだから
0258マロン名無しさん
垢版 |
2019/08/28(水) 18:12:17.64ID:???
ちなみに鈴駆は酎が
「(幽助と)今度は本気でやってもヤバいかもな」と言った時には即
「あの時も本気だったくせに」とツッコミを入れるような性格な
0259マロン名無しさん
垢版 |
2019/08/28(水) 21:11:50.36ID:???
>>257
あるわけないでしょ、こじつけなんだから
でも作中で否定されてない蔵馬の見立てを間違ってるって解釈するのもこじつけだよね
同じこじつけるなら物語的に是流強のほうがまだマシじゃね?ってだけ

ただ一番無難な解釈は、こじつけ抜きで成立する黒龍波抜きの飛影は言うほど強くないだと思うけどね
0261マロン名無しさん
垢版 |
2019/08/28(水) 21:21:18.71ID:???
是流は強いがその上で酎はそんな是流よりさらに強いでなんか困るのか?
実際蔵馬が是流を持ち上げていたシーンだって演出としてはそういうことだろ
0262マロン名無しさん
垢版 |
2019/08/28(水) 21:40:28.79ID:???
酎が是流より強いのは別にいいよ
俺が気になってるのは飛影が黒龍波抜きでも是流に苦戦してなくてマスターするために撃ったってほう
普通に黒龍波無しじゃ勝てないから撃ったじゃダメなのか?
0263マロン名無しさん
垢版 |
2019/08/28(水) 21:53:09.78ID:???
まぁこれは想像だが
仮に黒龍波使わなくてもそこそこ苦戦の末に飛影が勝ったと思う
(さらに言えば仮に酎と戦っても是流以上に苦戦するだろうけど最終的には飛影が勝つと思う)

というのも上でも言ったが蔵馬は裏御伽戦で
(今思えばあの時飛影は人間界の炎を使おうとしていたのか……)
とそもそも飛影のあの時点での強さや引き出しを読み違えていたというシーンを入れられている

つまりあの時の蔵馬の中では黒龍波を使わない飛影=炎の技が一切使えない飛影だったと思われる
そりゃ流石に厳しいわな
0264マロン名無しさん
垢版 |
2019/08/28(水) 22:39:19.68ID:???
>>263
冨樫がそのつもりで描いてるなら
蔵馬が気付いた時に黒龍波抜きでも是流に勝てたことやそれなら何故撃ったのか?な話をさせないと不自然じゃないか?
0265マロン名無しさん
垢版 |
2019/08/28(水) 22:45:17.55ID:???
まぁ上でも言ったようにここまで来ると想像だしスレ違いだから
黒龍波なしでも絶対飛影が勝ったとまでは言わんよ

よく読まず
酎がまだ登場してない時点で是流が一番強いって言われたから
その後の流れや酎が改めて1と言われた事実を無視して
是流が酎より強いで思考停止してる人がいなくなればそれでいい
0266マロン名無しさん
垢版 |
2019/08/29(木) 04:18:48.42ID:???
幽白は実力で劣っても一発逆転タイプのキャラばっかだからな、黒桃にだって霊剣のパクり技がなければ勝てなかった是流にも実力負けはしてるだろうけど勝ってしまう
0267マロン名無しさん
垢版 |
2019/08/29(木) 15:37:47.81ID:???
フリーザといい2回目の変身はなぜ飛ばされがちなのか
0268マロン名無しさん
垢版 |
2019/08/29(木) 18:32:08.04ID:???
飛ばされたと言っても
黒桃太郎は雉形態でいた時間が一番長かっただろ
0269マロン名無しさん
垢版 |
2019/08/29(木) 18:40:26.25ID:???
強さを認めないとは違うけどよく
「黒桃太郎は3つ目の団子使っちゃったのがミス」みたいな勘違いしてる奴いるよな

念を入れてよりパワーアップしたことで
むしろ「出し惜しみせずパワーアップしとけば勝てたかもしれない」っていうたらればを排除したのがあの展開なんだが

使わなくてもより弱い第二形態のまま間違いなく炎殺剣で即死させられたのは変わらない
(まさかあの状態から痛みを覚えて団子使う余裕があるとでも思うのだろうか)
0270マロン名無しさん
垢版 |
2019/08/31(土) 11:37:11.91ID:???
>>269
展開次第じゃない?
犬形態になって噛みつきにいったから剣の餌食になったんだし
雉で中距離を保ちながら戦えば炎殺剣でも致命傷にならずに団子食べれたかも
0271マロン名無しさん
垢版 |
2019/08/31(土) 12:28:34.39ID:???
ロトの紋章の異魔神最終形態
設定上は一番強い形態なハズなのに、小さくなる前のほうが強かったろって言われることが多い
0272マロン名無しさん
垢版 |
2019/09/01(日) 21:56:03.39ID:???
そもそも話題に挙がらないだけな気もするが、スプリングマン。
ロビンやウォーズやテリーやブロッケンが、こいつにどうやって勝てるんだ? 
肉は流石に、奇策でどうにかしそうだけど。

実際、バッファローに次ぐナンバー2扱いだったし、
バッファローよりも強いとは思わんけど、
もっともっと作品全体通しての強キャラとして認められてもいいと思う。

上司たる六騎士は、スニゲーターやジャンクマンなら
問答無用で粉砕できるとか、ニンジャなら水没させられるとか。
……アシュラの勝ち筋が見えん。
0273マロン名無しさん
垢版 |
2019/09/01(日) 22:11:19.04ID:???
キング・ザ・100トン
重り外して20トンで素早く動ける
シーソーなんて使わず普通に飛び乗るだけで致命傷だろ
0274マロン名無しさん
垢版 |
2019/09/01(日) 22:29:11.81ID:95iYoP3w
>>272
作者の中での七悪ナンバー2はブラックホールらしいが、完璧始祖編でタッグとはいえ明らかな格上と相打ちになってたから差はないと思う

>>273
今年出た超人図鑑で超人強度6000万超えが判明し、テリーと引き分けでも不自然ではなくなってしまった
今の肉の路線だと戦えば重さと力がピックアップされてもっと厄介になるんじゃないだろうか
0276マロン名無しさん
垢版 |
2019/09/02(月) 07:37:37.77ID:???
まぁべジータトランクスとようやく互角ぐらいじゃないと
そいつらは普通に勝ってクリリンたち助けられちゃうし
0277マロン名無しさん
垢版 |
2019/09/02(月) 07:46:20.36ID:???
強さの是非はともかく
セルジュニアはむしろ互角と言われてるのに
セルジュニア≧べジータ、トランクスみたいに過大評価してる人が多い気がする

「べジータトランクスでやっと互角」っていう言い方が
二人がなんとか食らいついてるみたいな印象を受けるのだろうが
ここでいう「やっと」ってのは、だからあの二人より弱い他五人はやばいぞって意味であって二人はあくまで互角だろ。

個人的にはあのまま続けてたらなんだかんだでべジータは意地でセルジュニア倒したんじゃないかって気もする
0278マロン名無しさん
垢版 |
2019/09/02(月) 18:29:33.93ID:???
>>24
団長戦までは実際に弱かった
だから強くするために一度に殺して
死後に強まる念を付加して生き返らせた
0279マロン名無しさん
垢版 |
2019/09/02(月) 21:58:41.36ID:oFHT5/oM
獣王クロコダイン

弱いイメージを持たれてるが魔王軍の幹部に選ばれた精鋭な
0280マロン名無しさん
垢版 |
2019/09/02(月) 22:27:59.46ID:???
>>279
最近はネタにされてた反動か過剰に持ち上げる意見も増えた気がする
ギガブレイクに耐えたのとか手加減されてたって言われてるのに
0281マロン名無しさん
垢版 |
2019/09/02(月) 22:38:08.84ID:???
クロコダインを雑魚扱いする奴=バカ

みたいな風潮が最近あるよな
0282マロン名無しさん
垢版 |
2019/09/12(木) 08:04:32.13ID:???
仙水編終盤の桑原

わざわざB級妖怪たちに
「凄い力を持った奴らが4人」と言わせてるのに
A級相当の力があると認めずせいぜいB級止まりってことにしたがる人が多い

A級とB級だって超えられない壁があるのに
B級程度だったらS級の仙水相手じゃ即死だろうに
0283マロン名無しさん
垢版 |
2019/09/16(月) 19:10:37.47ID:???
>>282
俺がそうだわw
幽助が仲間の死のパワーアップでBの中級からBの上級のパワーアップだったのにBの下級ぐらいの桑原が幽助以上のパワーアップ率があるように見えない
あと仙水は蔵馬と飛影には鬼のような威力の技や攻撃当てるのに桑原にだけただの単発の通常打しかしないのも弱く見える一因かな
0284マロン名無しさん
垢版 |
2019/09/20(金) 06:30:41.35ID:???
>>282
桑原は霊力だけでA級相当な上に、次元刀持ちだからかなり強いよなぁ
0285マロン名無しさん
垢版 |
2019/09/20(金) 06:43:04.77ID:???
作中で描かれた範囲では
確かに仙水は桑原に直接大技使ってるシーンないけど
HPが高すぎてなかなか倒せず空しさを覚えるボス
として例えられてる以上普通に桑原もS級の仙水をして中々倒せない耐久力を持っていたはず

あのシーンで仙水が桑原だけ殺さないようにわざと弱い攻撃をし続ける理由が全くないからな
0286マロン名無しさん
垢版 |
2019/09/20(金) 06:52:43.88ID:???
長いこと読んでないから、俺が忘れてるだけかもしれんけど。
幽助は幻海から受けた修行&継承、
蔵馬と飛影は昔あった力の取り戻し、
で桑原は? 

強くなる理由って何かあったっけ?
0287マロン名無しさん
垢版 |
2019/09/20(金) 07:16:17.80ID:???
幽白も所詮インフレ漫画なんだから強くなってるならその事実を受け入れろだな
ヤムチャが神様のとこで1年修行しただけで
1年前の悟空とピッコロよりはるかに強くなってるようなもんだ
0288マロン名無しさん
垢版 |
2019/09/20(金) 07:27:24.04ID:???
>>287
>ヤムチャが神様のとこで1年修行しただけ

理由が「弱い」のと、理由が「ない」のは違うと思う。
0289マロン名無しさん
垢版 |
2019/09/20(金) 07:31:09.04ID:???
>>288
弱くてもいいなら、バトル漫画化する前から霊感が強いっていう霊能力の才能がある設定だったよ
0290マロン名無しさん
垢版 |
2019/09/20(金) 07:38:09.22ID:???
桑原は元々これから覚醒する(その反動として一時霊感が効かなくなってる)と言われていて
実際覚醒して御手洗戦で次元刃を発現させる
そしてさらにそこから目の前で幽助を殺され、飛影・蔵馬と一緒にもう一段覚醒する

それでどれぐらい強くなるかを認めるかは人それぞれにしても
理由なら普通にあるじゃん
むしろヤムチャの修行よりはるかに丁寧に描写された強い理由だろ
0291マロン名無しさん
垢版 |
2019/09/20(金) 08:18:26.70ID:???
言い方を変えようか。
悟空もベジータもピッコロもヤムチャも、
等しく「厳しい修行に耐えた結果」強くなってる。

ヤムチャは修行期間が短いが、
だからちゃんとそれに応じて、二軍扱いを受けている。

桑原を耐えてない上、二軍になってない。
耐えてる一軍と同じ扱いを受けてる。

クリリンが最長老からやってもらったような、
特異なパワーアップイベントもなしで。
0292マロン名無しさん
垢版 |
2019/09/20(金) 08:23:56.01ID:???
>>290
>覚醒して
>もう一段覚醒する

だからその「覚醒」の理由を求めてるんだってば。
他三人には(精神論だけでなく)しっかりあるのに、
桑原一人だけないから、浮き彫りになってしまうわけで。

ヤムチャと天津飯みたいに、同列で複数いたらまだ印象は薄まるよ。
桑原は単独での贔屓だから目立つ、って部分もある。
0293マロン名無しさん
垢版 |
2019/09/20(金) 09:48:19.25ID:???
何かに似てると思ってたが、桑原は「剣心」の弥彦に似てるんだよな。
明らかに修行量や実戦経験が足りてないのに、
明らかに修行量や実戦経験が足りてるキャラと同列になってる点が。

それでも弥彦は、汗だくになって修行してるシーンが何度もあったし、
「燕を守りたい」や「自分だけ弱いのは嫌だ」など、
精神論=覚醒の理由づけ、もちゃんとある。

桑原は精神論一本で強くなってる。それも、繰り返すが
桑原一人の特権になってるから際立ってる。他キャラもそうであれば、
この作品世界ではそういうものなんだ、で納得できるけどな。
0295マロン名無しさん
垢版 |
2019/09/20(金) 18:19:24.77ID:???
桑原はまさに強さを認めたくないっていう
このスレにぴったりなキャラということだな
0296マロン名無しさん
垢版 |
2019/09/20(金) 19:58:25.55ID:???
桑原より暗黒美術会に出てたやつらの方がパワーアップの理由として薄すぎる
三強以外の妖怪はそれまで何やってたのかと
0297マロン名無しさん
垢版 |
2019/09/20(金) 20:04:37.60ID:???
純粋ブウ
アニメでは悟空から全てのブウの中でも最強と断言され、
公式本でも最強のブウと断言されてるのに悪ブウより弱いと思ってる奴が多い
0298マロン名無しさん
垢版 |
2019/09/20(金) 20:08:29.27ID:???
その理屈だと悪ブウところか悟飯吸収ブウよりも強いことになるが
本気でそう思うか?
0299マロン名無しさん
垢版 |
2019/09/20(金) 21:23:29.82ID:???
昔の力を取り戻したと次元刀という特別な才能を開花させたで根拠してそんな大差あるか?
0300マロン名無しさん
垢版 |
2019/09/20(金) 21:31:00.79ID:???
桑原は元々幽助より遥かに霊力の戦いでは才能があるんだよね

幽助が幻海に死ぬようなシゴキを受けてパワーアップしたはずの四星獣との戦いに
桑原は自分一人で霊剣をいろいろ試してみた程度でついてこれてるし
0301マロン名無しさん
垢版 |
2019/09/20(金) 23:18:22.75ID:???
桑原って武術会の前に蔵馬と修行してなかったっけ?
0303マロン名無しさん
垢版 |
2019/09/21(土) 11:18:16.50ID:???
公式って言うなら原作と矛盾するアニメオリジナルなんかも公式だからなー
普通に漫画本編だけを基準にして話したほうがややこしくなくていいと思うぞ
0304マロン名無しさん
垢版 |
2019/09/21(土) 11:25:47.03ID:???
まあ、このスレは公式を含めてある程度の根拠がある筈なのに強さを認めない人が多いキャラを語る前提なんだろうが
公式で認定されてるけど明らかな矛盾があるから読者から認められないキャラもアリなんじゃないかね
0305マロン名無しさん
垢版 |
2019/09/21(土) 11:26:35.66ID:???
ヤムチャが
セルを瞬殺したパイクーハンと接戦を演じたオリブーを
一撃で倒すほど強くなってるからな
0306マロン名無しさん
垢版 |
2019/09/21(土) 11:32:34.41ID:???
なら武術会の妖狐蔵馬とかもアリか?

妖狐はA級で
あの時「これでもまだ本来の力ではないな」とか蔵馬は一言も言ってないんだから
A級と受け取るのが本来の読み方としては自然なのだが
描写が明らかに矛盾してしまうから、そんな設定はどこにもないけどみんなあの時はB級ってことにしている

A級があの場に現れたら鴉相手にどんな手加減してもあんないい戦いになるわけないし
戸愚呂もションベン漏らしてるだろうから
かくいう俺もあの時はB級相当と考えるしかないと思ってるが
0307マロン名無しさん
垢版 |
2019/09/21(土) 17:31:43.47ID:???
>>303-304
その矛盾とやらが完全な個人的主観の場合がほとんどだけどな
原作の矛盾を完全無視してアニメだけ攻撃する奴とか
0311マロン名無しさん
垢版 |
2019/09/21(土) 18:05:05.74ID:???
設定の後つけとか不自然すぎるパワーアップとかはあっても

明らかにこいつの方が強いはずなのに弱いことにされてるみたいな矛盾は
ドラゴンボール本編には特にないと思うが

そういうの矛盾は大抵、作中に出てきてない
アニメだのジャンプの付録だの大全集だのの名ばかり公式()
0312マロン名無しさん
垢版 |
2019/09/21(土) 18:10:36.51ID:???
>>311
>明らかにこいつの方が強いはずなのに弱いことにされてるみたいな矛盾
だからこれが個人的な主観以外の何物でもないだろ
そんな個人的主観よりも公式のが上に決まってんだろ
0313マロン名無しさん
垢版 |
2019/09/21(土) 18:13:22.68ID:???
>>308
漫画版を普通に読めばゴテンクスと戦った悪ブウの方が強いのは明らかだからなw
そもそも純粋ブウと戦う前の悟空は悪ブウ相手に自分達では勝ち目が無いと判断している
0314マロン名無しさん
垢版 |
2019/09/21(土) 18:18:29.37ID:???
>>313
悟空は純粋ブウにも結局勝ててないだろ
悟空は油断しやすいキャラであると原作者によって設定された
亀仙人が本気を出せば強かったように純粋ブウも強かったってことだ
何もおかしくはない
0315マロン名無しさん
垢版 |
2019/09/21(土) 18:18:33.62ID:???
しかも純粋ブウ最強の理屈だと
そんな悪ブウどころか
ゴテンクス吸収ブウやさらに悟飯吸収したブウよりすら強くなきゃいけないからなw
0316マロン名無しさん
垢版 |
2019/09/21(土) 18:22:33.03ID:???
>>315
それで何が問題なんだ?
本気を出せば強いが本気を出す前に舐めプでやられた、DBのキャラらしいじゃないか
0317マロン名無しさん
垢版 |
2019/09/21(土) 18:30:20.29ID:???
設定本が原作と矛盾が生じるのはままあること
矛盾が大きすぎれば原作描写で判断するのが無難
0318マロン名無しさん
垢版 |
2019/09/21(土) 18:33:08.10ID:???
>>317
だから矛盾はしてない
舐めプの一言ですべて片付く話だからだ
原作描写の中でも遊んでる感じが描かれている
公式はそれを補足しただけ
0319マロン名無しさん
垢版 |
2019/09/21(土) 18:58:46.50ID:???
>>316
普通に考えて、読者にナメプと分かるように描いてないのが問題だな
0320マロン名無しさん
垢版 |
2019/09/21(土) 19:10:12.67ID:???
まあ公式のミスの一言で終わる話だわな
言ってる本人もそれを分かった上で無茶苦茶言ってるだけだろうし
0321マロン名無しさん
垢版 |
2019/09/21(土) 19:14:01.51ID:???
戦闘力スレの少数派の意見で「悟空ベジータはベジットの強さを経験したことでレベルアップした」というのがあって
「神と神」でその説を追認するような展開があったので一応これが現在の公式の答えなんじゃないの?
0322マロン名無しさん
垢版 |
2019/09/21(土) 19:15:59.92ID:???
>>319-320
楽しんでやがるとわざわざ言わせてるのに分からないとかアホなだけだろ
ブウが青筋を立てたのも元気玉受け止めてから
というか悟飯の力がプラスされてる元気玉受け止めてる時点で悟飯以上は確定
当然悪ブウなんて問題にならないし吸収ブウより上でも不思議はない

むしろ描写を丁寧に見れば見るほど純粋ブウの強さが理解できる
表面しか見てないから悟空と一見互角に見える部分だけをことさら主張する
0323マロン名無しさん
垢版 |
2019/09/21(土) 19:35:14.15ID:???
さすがにこの純粋ブウ最強押しは
レス乞食の釣りだな
0324マロン名無しさん
垢版 |
2019/09/21(土) 19:37:16.38ID:???
本人的には面白いこと言ってるつもりなんだろうけど流石にしつこいわな
0325マロン名無しさん
垢版 |
2019/09/21(土) 19:40:42.01ID:???
>>321
つまりあの時点では
悟空、べジータ>アルティメット悟飯になっていたと……?

そうだったら悟空が「(ドラゴンボールで生き返らせて)悟飯やゴテンクスに戦ってもらうんだな」なんて言うわけないし
べジータよりは明らかにデブブウの方が純粋ブウ相手に善戦しているのだが、デブブウの強さはどうなってんだ
0326マロン名無しさん
垢版 |
2019/09/21(土) 19:41:07.48ID:???
>>323
反論できなくなったらそれか
もう一度聞く純粋ブウが吸収ブウより強くて何の問題がある?
作劇的に何の問題もない
0327マロン名無しさん
垢版 |
2019/09/21(土) 19:42:54.92ID:???
>>324
しつこいのはお前らだろ
公式と劇中の描写をただ感情論で否定してるだけだろ
0329マロン名無しさん
垢版 |
2019/09/21(土) 19:49:11.37ID:???
聖闘士星矢のアルデバラン
ファンの中では黄金聖闘士内で下から3番目くらいの扱いだけど
ムウ曰く本気を出したらセブンセンシズに目覚めた星矢を含む4人相手に勝てたらしいので1対1で負けた黄金聖闘士よりは強いはずだよな
0330マロン名無しさん
垢版 |
2019/09/21(土) 19:54:01.77ID:???
>>257
亀だが、酎の登場時に妖力は是流よりはるかに小さいって言われてるな
0331マロン名無しさん
垢版 |
2019/09/21(土) 20:24:46.21ID:???
確かに桑原が言ってるな

もっともそのシーンはどう見ても
だから是流より弱いと受け取るよりは
強さが読み取れない酎の不気味さを演出していると読むべきだが
(言っている当人の桑原からしてもそういうニュアンスな口調と表情)

いざ試合が始まったら霊丸を飲み込むレベルの攻撃が出来る酎の妖力が
本当に是流よりはるかに小さかったわけないし
0333マロン名無しさん
垢版 |
2019/09/21(土) 21:11:13.58ID:???
>>315
公式を認められない奴が入るからな
純粋ブウはこのスレにふさわしい
0334マロン名無しさん
垢版 |
2019/09/21(土) 21:22:39.24ID:???
まあ、極論本当に弱いキャラのことを弱いと言ってるだけでも
そのキャラを強いと認めてないことには変わらんから、強かろうが弱かろうがスレタイ通りではあるな
むしろ本当に強いのかどうかを議論することこそスレ違いなんだよな
0335マロン名無しさん
垢版 |
2019/09/21(土) 22:01:50.36ID:???
前半はなに屁理屈抜かしてんだと思ったが
後半はその通りだな

もっともこの手のスレは常に
挙がった選手への異論で盛り上がるものだが
0336マロン名無しさん
垢版 |
2019/09/21(土) 22:02:32.86ID:???
このスレでハッスルしてる人、個別の強さ議論スレで言ったことをこっちでもう一回言ってるだけだからな
0338マロン名無しさん
垢版 |
2019/09/25(水) 05:46:23.89ID:???
>>319
それは
悟空達を前にして居眠りまでしてるのに舐めてると認識できないお前に問題があると思うw
寝てんだよ?wなんで舐めてないと思えるんだw
0339マロン名無しさん
垢版 |
2019/09/25(水) 08:11:50.36ID:???
>>338
え?舐めプってその程度の話なの?
悟飯よりもずっと強いのに、悟飯より弱い悟空との戦闘が成立するようにわざと手加減して互角の戦いしてるって話じゃなかったっけ?
0340マロン名無しさん
垢版 |
2019/09/25(水) 08:55:31.86ID:???
初っ端地球ぶっ壊したみたいに手加減するようなキャラじゃないもんな
0341マロン名無しさん
垢版 |
2019/09/25(水) 09:08:06.00ID:???
生き返ったばかりで気が十分じゃないノーマルのベジータを殺さない程度に手加減したりもするけどな
0343マロン名無しさん
垢版 |
2019/09/25(水) 16:35:41.90ID:???
>>342
つまりお前は純粋ブウはノーマルのベジータすら殺せない手ほど弱いって考えなんだな?
なら逆にそんな奴が超3と戦えるわけがない
0344マロン名無しさん
垢版 |
2019/09/25(水) 16:53:52.52ID:???
純粋ブウが悟飯吸収ブウより強いと悟空でも気を貯める時間さえあれば消滅させられるって展開が意味不明なんだよな
悟空たちが強さを見誤ってたって流れにしたいなら気を貯めるのに失敗するんじゃなくて貯めたけど効かなかったってならないと変だし
0345マロン名無しさん
垢版 |
2019/09/25(水) 17:20:17.13ID:???
酎が是流より強いならキャラにハッキリそう言わせないと不自然なんだよな
そのほうがこれから始まる試合が盛り上がるわけだし
それを妖力は小さいけど不気味とか、NO1発言を鈴駒に呆れさせるとかして曖昧にしてるのは
これから戦う酎を小物っぽくしたくないけど、是流のほうが強い設定は譲れないっていう冨樫の意思の表れだな
0347マロン名無しさん
垢版 |
2019/09/25(水) 17:32:53.81ID:???
>>346
無理に決まってるだろ
超3と超2の差がすでにとんでもないのに
超2よりはるかに劣る超1よりはるかに劣るノーマルで耐えるなんて不可能に決まってるだろ
0348マロン名無しさん
垢版 |
2019/09/25(水) 17:53:16.74ID:???
>>347
ブウの時と同じように話の都合上死なないでほしい状況なら超3相手でもギリギリ死なない
0349マロン名無しさん
垢版 |
2019/09/25(水) 18:01:05.02ID:???
>>348
そんな苦しい理屈つけなきゃならない時点で悪ブウ(含む吸収形態)派は終わってる
0350マロン名無しさん
垢版 |
2019/09/25(水) 18:07:53.09ID:???
>>348
wwww
たしかに、実力差があると一方的にボコられる運命は絶対だけど生死に関してはわりと話の都合な漫画ではあるなw
ドラゴンボールに限った話ではないけど
0351マロン名無しさん
垢版 |
2019/09/25(水) 18:15:11.97ID:???
>>350
それを説明できるのが手加減とか遊んでるとかだろ
本来一瞬で殺せる相手を殺さずいたぶるのなんてのは現実でもよくある行為だ
0352マロン名無しさん
垢版 |
2019/09/25(水) 18:21:35.66ID:???
>>351
そんなの作中に説明が無いんだから、たまたま当たりどころがよくて死ななかったでも何でもありやん
0355マロン名無しさん
垢版 |
2019/09/25(水) 18:25:03.91ID:???
>>353
後から出たほうが強いと安っぽいから是流のほうが強い設定にしたんじゃない?
0356マロン名無しさん
垢版 |
2019/09/25(水) 18:27:34.70ID:???
だったら純粋ブウは
悟空相手でもあんないい勝負しないで
べジータ同様いたぶって遊んでたはずだろ

純粋ブウが本当に悪ブウより遥かに強い究極悟飯よりさらに強いゴテンクス吸収ブウよりさえ強いなら
もはや悪ブウより弱い悟空もべジータももはや差などない遥か雑魚なのは同じなのに
なんで方や体力が続く限りはいい勝負、かたや一方的にボコボコにされる(でも死にはしない)なんて中途半端に差がつくんだよ
0357マロン名無しさん
垢版 |
2019/09/25(水) 18:29:53.49ID:???
是流の方が強いなら
なんで是流が殺気を向けても幽助は全く起きなかったのに
酎が現れたら起きたん?

漫画の演出的にどう見ても酎が真打ちだろ
0358マロン名無しさん
垢版 |
2019/09/25(水) 18:32:24.75ID:???
酎の強さを認めないんじゃなくて

是流をなんとか強くしたい人が多いが正しいな
0359マロン名無しさん
垢版 |
2019/09/25(水) 18:45:57.07ID:???
>>356
あの場で一番強いのが悟空だったからだろ
もしあの場に悟飯がいたらベジータの役は悟空になってただろう
0360マロン名無しさん
垢版 |
2019/09/25(水) 18:48:01.07ID:???
>>357
より強いじゃなくてより戦いたい相手に反応して起きたんじゃない?
0361マロン名無しさん
垢版 |
2019/09/25(水) 18:55:22.00ID:???
純粋ブウが最強のブウだと、悟空たちが純粋ブウの強さを見誤ってたことになるのに
元気玉に貯めるべき気の量の判断が正確だったのもおかしいわな
0362マロン名無しさん
垢版 |
2019/09/25(水) 18:59:37.76ID:???
純粋ブウにプラスして超3悟空も追加
公式で悟飯吸収ブウが超3悟空と互角とされ、全てのブウの中で最強とされた純粋ブウと互角に戦ったのに悟飯や悪ブウより弱いと思っている奴がいる
0363マロン名無しさん
垢版 |
2019/09/25(水) 19:00:24.58ID:???
>>361
正確じゃなくてそこでも判断ミスしてるだろ
結果ドラゴンボールによる体力回復にまで頼る始末
悟空も最後に言ってるだろ「オラももっともっと腕を上げて」って
つまりもっともっと腕を上げなきゃ勝てない相手だと最終的に認めたって事
0364マロン名無しさん
垢版 |
2019/09/25(水) 19:00:24.74ID:???
>>361
正確じゃなくてそこでも判断ミスしてるだろ
結果ドラゴンボールによる体力回復にまで頼る始末
悟空も最後に言ってるだろ「オラももっともっと腕を上げて」って
つまりもっともっと腕を上げなきゃ勝てない相手だと最終的に認めたって事
0366マロン名無しさん
垢版 |
2019/09/25(水) 19:18:04.75ID:???
>>359
じゃあなんでデブブウは
純粋ブウにべジータ以上、超3悟空以下ぐらいの善戦が出来てたん?

その理屈だとデブブウもべジータ並に一方的にボコられてなきゃおかしいよね
0367マロン名無しさん
垢版 |
2019/09/25(水) 19:22:16.40ID:???
>>366
その時点で一番強いのはデブブウ
デブブウが出てきたのは悟空の気が減り始めてから
0368マロン名無しさん
垢版 |
2019/09/25(水) 19:24:20.33ID:???
じゃあ今度はデブブウは悟空と同じぐらい善戦しなきゃおかしいよねw
0369マロン名無しさん
垢版 |
2019/09/25(水) 19:24:53.28ID:???
>>362
気になるんだが、お前自身その公式資料を読む前から純粋ブウが最強で超3悟空が悟飯より強いと思ってたのか?
思ってたんならいいけど、そうでないならその公式資料がおかしいで片付けたほうがスマートだと思うぞ
0370マロン名無しさん
垢版 |
2019/09/25(水) 19:26:57.25ID:???
率直に純粋ブウに対しては

超3悟空は体力が続く限りは互角
デブブウは善戦出来るけど、自力の差でそのうちやられてしまう
べジータはしばらく殺されないように粘るのが精一杯で一方的にやられてしまう

という見たまんまの描写を受け入れれば何も矛盾しないのに
0371マロン名無しさん
垢版 |
2019/09/25(水) 19:31:55.21ID:???
純粋ブウは戦闘時に明らかに楽しんでる描写とセリフあり
純粋ブウ相手に判断ミス繰り返しまくる悟空とベジータ
悟飯の力も当然プラスされてる元気玉を受け止めた
勝てたのは様々な要因が重なっただけの本当に奇跡でしかなかった

という見たまんまの描写を素直に受け入れれば
純粋ブウの強さははかりしれるもんじゃないということがわかるだろ
0372マロン名無しさん
垢版 |
2019/09/25(水) 19:41:05.99ID:???
元気玉の元気って単純な気や戦闘力じゃないだろ
草とかからすらもらうんだから
0374マロン名無しさん
垢版 |
2019/09/25(水) 22:10:58.63ID:???
元気玉に送った気が本人の実力まんまだと一般人の気を集めても誤差にしかならないんであり得ない
あれだけ必死に一般人から気を集めようとしたことから
強いに越したことはないけど強い奴の気ほど減衰して集められるから個々の実力より人数が重要になる法則で集められてるはず
0375マロン名無しさん
垢版 |
2019/09/26(木) 00:11:43.23ID:???
そもそも蘇生直後の悟飯に悪ブウ戦時の気の量があったかどうか
0376マロン名無しさん
垢版 |
2019/09/26(木) 00:15:53.31ID:???
っていうか元気玉に悟飯の気を使ってるから強いは
実際アルティメット悟飯より弱い悪ブウになら通じる論法かもしれないが

その悟飯より遥かに強くなったゴテンクス吸収ブウ
さらには悟飯まで吸収してそれよりもさらに格段に強いだろう
悟飯吸収ブウよりまたさらに強いという根拠にはならんよな
0377マロン名無しさん
垢版 |
2019/09/26(木) 01:07:32.14ID:???
>>363
いや、デブブウよりちょっと強いくらいと思ってたら悟飯吸収ブウより強かったんだろ?
その誤差を体力回復だけで補えるわけないやん
0378マロン名無しさん
垢版 |
2019/09/26(木) 08:45:03.07ID:???
>>374-375
そういう脳内設定で公式設定否定はいいから
公式設定で純粋が最強な以上それが最優先
逆にそんな脳内設定を駆使してまで公式のミスということにしなきゃ気が済まないのは
まさにこのスレのスレタイにふさわしい意地でも純粋の強さを認めたくない奴のやることだ

>>377
デブ舞踊梨ちょっと強いだけと思ってたのは最初だけ
純粋ブウの強さを悟空もベジータも三回ほど見誤ってる
1度目は純粋登場直後、2度目はベジータ交代時点、3度目は元気玉を受け止められたとき
0380マロン名無しさん
垢版 |
2019/09/26(木) 09:47:21.92ID:???
>>379
まず言っておくが俺は>>362じゃない
純粋ブウ>その他のブウとは当時原作を読んだ時から思ってた
純粋ブウは作中において全力で戦ってないとも思ってた
そもそも今更純粋ブウを見た目で判断した悟空やベジータはアホだと思ってた
0382マロン名無しさん
垢版 |
2019/09/26(木) 10:17:20.34ID:???
>>381
それは思ってなかった、がそれに何の意味がある
公式設定>当時の脳内設定
純粋ブウの強さに関してはたまたま当時の脳内設定と今の公式設定が一致してるだけ
脳内設定と公式設定が矛盾した場合優先するのは公式設定
0383マロン名無しさん
垢版 |
2019/09/26(木) 10:53:36.36ID:???
>>382
だって自分の感性ではおかしいと思ってるのに公式だからで盲信するんでしょ
公式だって人間だからミスをしない保証はないのに。不毛じゃね?
0384マロン名無しさん
垢版 |
2019/09/26(木) 11:08:50.29ID:???
>>383
おかしいなんて思ってない
だってそもそも漫画だから、強さも弱さも作者次第公式次第
どうせ超3なんて今となっちゃ雑魚の部下にすら負ける形態だし
0385マロン名無しさん
垢版 |
2019/09/26(木) 12:08:39.47ID:???
純粋ブウが悪ブウより強いくらいは本気でそう思ってそうだけど
その根拠に『公式だから』を使っちゃったせいで引っ込みがつかなくなって
自分でもおかしいと思ってる公式本の内容まで背負う羽目になってる感
0386マロン名無しさん
垢版 |
2019/09/26(木) 12:16:22.39ID:???
>>385
公式以外根拠にできるものなんてあるのか?
描写なんてのはいくらでも解釈可能
おかしいのは脳内設定を押し付けてくる奴だろ

大体公式がおかしいとは思ってないって言ってるだろ
当時の自分の考えとは違ったってだけ
当時の自分の考えをそこまで固持するつもりも必要もない
そんなの気にしてたらもうDBなんて読めない
DBの設定は常に更新されていくもの
DB以外でも大抵の漫画は最新の設定が優先される
0387マロン名無しさん
垢版 |
2019/09/26(木) 12:43:07.85ID:???
>>386
むしろ公式の見解の辻褄合わせために過去の描写を無理矢理曲解するより
公式のミスだからと割り切って矛盾を受け入れたほうが楽に読めそう
0388マロン名無しさん
垢版 |
2019/09/26(木) 12:45:59.06ID:???
>>387
無理やり曲解してるというのがお前の脳内設定だろ
あれだけ丁寧に純粋ブウが遊んでる様と悟空とベジータの見立て違いが描かれてるのにそれが理解できないのは読解力が足りないから
0390マロン名無しさん
垢版 |
2019/09/26(木) 12:53:15.71ID:???
>>389
実際に戦ったシーンがないんだから判別のしようがない
判別のしようがないなら設定優先
0391マロン名無しさん
垢版 |
2019/09/26(木) 12:59:40.37ID:???
>>386
いや、本当にその通りだわ
漫画の設定なんて作者や公式を優先するのが当たり前だし、後から出た設定を優先するのが当たり前の話なのに、自分の脳内設定を優先する奴が多い
(個人的に漫画を楽しむなら自分の脳内設定を優先しても良いが、大人数で設定を語り合う場所では公式を優先すべき)
0392マロン名無しさん
垢版 |
2019/09/26(木) 12:59:46.60ID:???
>>390
悟空のほうが強いのに「(ドラゴンボールで生き返らせて)悟飯やゴテンクスに戦ってもらうんだな」って言った理由は?
0393マロン名無しさん
垢版 |
2019/09/26(木) 13:01:21.83ID:???
>>392
悟空が自分の強さを実際より弱く思っていたか、体力を回復するまでの時間稼ぎ
0394マロン名無しさん
垢版 |
2019/09/26(木) 13:04:00.33ID:???
>>391
DBのアニメって漫画と矛盾する描写があるけど、あれも公式だからあれも辻褄が合うように読者側で解釈考えないといけないの?
アニメと漫画は別物って分けて考えるほうが普通だと思うけど
0395マロン名無しさん
垢版 |
2019/09/26(木) 13:10:18.15ID:???
>>394
アニメと漫画で矛盾がある場合で、公式が設定を断定していないなら、個人個人で設定を考えれば良いのでは?

アニメと漫画を同一視して矛盾を独自で解釈するのも自由だし、アニメと漫画を別物として設定を解釈するのも自由
ただ、上記は公式が設定を断言していない場合の話

公式が設定を断言した場合は従うのが普通だよ
0396マロン名無しさん
垢版 |
2019/09/26(木) 13:12:10.15ID:???
>>392
あのー、あの時点で悟空はもう戦える状態じゃなかったんですけど

DBでの体力回復って発想が悟空にあったのかどうかは不明
というかとりあえずデンデに悟空回復させてもらえばよかったんじゃねみたいな突っ込みが出るのはしょうがない
0397マロン名無しさん
垢版 |
2019/09/26(木) 13:15:34.60ID:???
>>396
悟空が戦えなくなったのはブウにやられたからだろ
自分より弱い悟飯たちを呼んでなんの解決になるんだよ
0398マロン名無しさん
垢版 |
2019/09/26(木) 13:17:24.52ID:???
>>395
断言ってなんやねん?
アニメの設定だって公式の断言なんだから従えよ。自由なんて無いんだろ
0399マロン名無しさん
垢版 |
2019/09/26(木) 13:18:29.75ID:???
>>397
だから「戦ってもらうんだな」なんだよ「倒してもらうんだな」じゃない
0400マロン名無しさん
垢版 |
2019/09/26(木) 13:20:22.66ID:???
>>399
戦って倒してもらうって意味だろ
倒してもらえないと思ってるのに呼んでどうするんだよ?
0401マロン名無しさん
垢版 |
2019/09/26(木) 13:21:57.81ID:???
>>398
設定と描写は違うものだぞ
描写で強く描かれることと設定で強いかどうかは別問題
片方が手加減してたとか油断してたとか嘘ついてたとか描写なんてその時々で変わるんだ
0405マロン名無しさん
垢版 |
2019/09/26(木) 13:34:35.19ID:???
>>401
>>388曰く
>あれだけ丁寧に純粋ブウが遊んでる様と悟空とベジータの見立て違いが描かれてるのにそれが理解できないのは読解力が足りないから
ということなので最初から描写は変わってないらしいぞ
0409マロン名無しさん
垢版 |
2019/09/26(木) 13:43:07.26ID:???
>>406
無駄じゃない
ゴテンクスが時間稼いでる間に悟飯とフュージョン
悟飯とゴテンクスが時間稼いでる間にベジータとフュージョン
悟飯時間稼ぎパターンだとまんま映画復活のフュージョンになる
0410マロン名無しさん
垢版 |
2019/09/26(木) 13:45:21.49ID:???
>>408
それをいうなら純粋ブウは強くないという元々の根拠なんてなにひとつないじゃないか
0411マロン名無しさん
垢版 |
2019/09/26(木) 13:51:39.90ID:???
>>409
悟空は悟飯吸収ブウと互角な設定に辻褄つけようとしてたの忘れてないか?
同じ強さの相手がいないのでフュージョンできないぞ
0412マロン名無しさん
垢版 |
2019/09/26(木) 13:55:18.09ID:???
>>411
アホか悟天とトランクスもトランクスのが強いが悟天に合わせてんだよ
0413マロン名無しさん
垢版 |
2019/09/26(木) 13:58:05.60ID:???
>>410
そもそも普通に考えて吸収を全部解除した状態なんだから純粋ブウがブウ内最弱じゃないとおかしいよな
超3悟空がデブブウには勝てたって言ったからデブよりは強いと思ってたけど
悟空がデブブウの実力を見誤ってたとか純粋ブウ相手に手加減してたかもしれないから何も矛盾しないしな
0414マロン名無しさん
垢版 |
2019/09/26(木) 14:01:00.08ID:???
>>413
脳内設定をありにするとこうなるだろ
だから公式設定というものが重要なんだよ
皮肉のつもりがむしろこっちの正しさを証明してしまうレスになってしまったな
0415マロン名無しさん
垢版 |
2019/09/26(木) 14:03:40.85ID:???
>>411
悟飯もゴテンクス吸収ブウ戦の時は手加減してわざとピンチを演出してただけで
本当は悟飯吸収ブウと互角だから悟空とフュージョンできる
0416マロン名無しさん
垢版 |
2019/09/26(木) 14:07:55.18ID:???
>>414
作者もそれが分かってるから、手加減してたとか、実力を見誤ってたとかはキャラに言わせて、実力差をハッキリ伝えて誤解を生まないようにしてるんだよな
つまり、それが無いなら両者全力でその戦闘内容がそのまま実力差になる
0417マロン名無しさん
垢版 |
2019/09/26(木) 14:10:20.65ID:???
アニメの矛盾は自由に無視していいけど、出典も出さない公式本の記述は絶対従えってのが無理があるんだよな
0418マロン名無しさん
垢版 |
2019/09/26(木) 14:11:42.87ID:???
>>416
純粋ブウ戦はそれが頻発してるのに都合の悪い部分は見たがらない公式否定派が頑として譲らないんだよな
まさに強さを認めない人
0419マロン名無しさん
垢版 |
2019/09/26(木) 14:26:05.34ID:???
居眠りしてることと起きてる時に全力かは別だし、全力で戦ってても楽しむことはあるし、手加減の根拠にはならんよな
仮に手加減してたとしてもその程度は分からないし、悟空たちが見誤った強さにも同様だし
とても誤解を生まないように伝えてるとは到底言えないわな
0420マロン名無しさん
垢版 |
2019/09/26(木) 14:30:41.09ID:???
>>419
とうとう作者批判まで出てきたか
まああの当時の鳥山はDBをやめたくてしょうがなかったんだから仕方ない
悟空を急に主役に復帰させた時点で悟空の強さを上方修正し、純粋ブウの強さもラスボスにふさわしく最強にしたんだろう
0421マロン名無しさん
垢版 |
2019/09/26(木) 14:35:29.22ID:???
>>420
うわ〜〜曲解ww普通に話の流れで分かるだろ
作者に手加減や見誤りを描写するつもりがない=作中に手加減や見誤りは無いって話だろ
0422マロン名無しさん
垢版 |
2019/09/26(木) 14:39:02.90ID:???
>>421
描写するつもりはあっただろ
だから純粋ブウは元気玉受け止めるまで青筋が描かれてない
見誤りに関してもはっきりと描写されてるだろ
そもそも悟空たちが一対一で戦うとか言い出したのは完全な間違いだった
0424マロン名無しさん
垢版 |
2019/09/26(木) 14:45:26.43ID:???
>>423
描写するつもりがないというのは間違いだってことだ
つまり公式設定否定派は脳内設定を正しいものとするために嘘をついた
嘘つきと公式どっちが信用に値する?
0426マロン名無しさん
垢版 |
2019/09/26(木) 14:47:54.23ID:???
>>424
つまり、純粋ブウが超3より強い描写はあるけど
悟飯吸収ブウより強い描写はないってことは認めてくれたってことでいいの?
0427マロン名無しさん
垢版 |
2019/09/26(木) 14:49:29.54ID:???
このように公式否定派はアニメや公式本どころか
原作すらまともに読んでないということがはっきりと露呈してしまったな
0429マロン名無しさん
垢版 |
2019/09/26(木) 14:52:08.95ID:???
>>426
最初からそう言ってるだろ
強い描写も弱い描写もないんだから公式が優先
0430マロン名無しさん
垢版 |
2019/09/26(木) 14:57:50.88ID:???
>>429
じゃあ、その公式本読んでない人が純粋ブウ<悟飯吸収ブウと思うのは普通だってこと?
0431マロン名無しさん
垢版 |
2019/09/26(木) 15:03:36.58ID:???
>>430
普通かどうか知らないが思うのは自由
それをそう思わない奴に押し付けたり自分が思うからという理由で公式を否定するのはただのわがまま
0432マロン名無しさん
垢版 |
2019/09/26(木) 15:16:35.31ID:???
>>431
それでその公式本ってなんてタイトルなの?
とりあえず読んでから、アニメと同じ漫画とは別物枠に入れるかどうか判断したい
0433マロン名無しさん
垢版 |
2019/09/26(木) 15:25:27.87ID:???
>>432
Vジャンプだよ
というかそんなに純粋ブウの強さを議論したいならこの板にある純粋ブウのスレとその過去スレぐらい見ろよ
0434マロン名無しさん
垢版 |
2019/09/26(木) 15:43:09.31ID:???
作者も原作で界王神に、最も厄介なブウ、と純粋ブウを最強ととれる話を出しているんだよ
0435マロン名無しさん
垢版 |
2019/09/26(木) 18:07:33.12ID:???
もはや完全に最初のスレの趣旨と外れて
DB厨にのっとられてしまったな
0436マロン名無しさん
垢版 |
2019/09/26(木) 18:30:31.47ID:???
強さ議論スレで言い負かされた奴が人数少ないここでなら勝てると乗り込んでくるスレになってしまったな
0437マロン名無しさん
垢版 |
2019/09/26(木) 19:16:54.41ID:???
>>436
強さ議論スレに書き込む勇気すらないくせによく言うものだ
愚痴が言いたいなら強さ議論スレで直接言ったらどうだ?
0438マロン名無しさん
垢版 |
2019/09/26(木) 19:19:54.61ID:???
>>437
このスレに乗り込んでくる奴がウザいって不満を他所のスレで言っても仕方ないだろ
0439マロン名無しさん
垢版 |
2019/09/26(木) 19:32:14.79ID:???
>>438
このスレに乗り込んできてるのは強さ議論スレに書き込む勇気あすらない奴だろ
言い負かされたとか明らかな捏造までするような奴
0440マロン名無しさん
垢版 |
2019/09/26(木) 19:36:54.71ID:???
>>439
さっきちょっとそのスレ見たけど、こっちに書かれてる内容とバリクソに重複してるから向こうでも書き込んでるよ。多分
0441マロン名無しさん
垢版 |
2019/09/26(木) 19:42:07.05ID:???
まあ、>>1からして強さ議論スレの愚痴を言いたくて立てた感あるからなー
0442マロン名無しさん
垢版 |
2019/09/26(木) 20:25:24.85ID:???
でも森重や縁の話題はほぼなく
沢北や志々雄に乗っ取られたけどな
0443マロン名無しさん
垢版 |
2019/10/22(火) 18:30:26.44ID:???
誰もが認める最強の悪魔将軍だけど、旧シリーズを文庫で順番に読み返していたら時間まで戻せるヘルミッショネルズの方が強く見える
さらに読んでいくとアタルやマンモスやフェニも悪魔勢より全然強く見える
でも新シリーズ見るとやっぱり悪魔将軍>超えられない壁>それ以外、だよな
作者の贔屓とか作劇次第だと思う
0444マロン名無しさん
垢版 |
2019/11/28(木) 12:41:36.32ID:???
バクマンのアフロの方の服部
作中の実績からだと
服部二号>(越えられない壁)>その他
なんだけど、服部一号と同格か少し下と思われがち。
0446マロン名無しさん
垢版 |
2020/02/29(土) 16:09:39.81ID:???
ヤムチャがサイバイマンにやられたときは自爆攻撃くらいまでは善戦というか、
むしろヤムチャが押していたのは意外に忘れられやすい。

『転生したらヤムチャ』でもここに触れずに修行で強くなって普通に勝った展開。
(てっきり「ここでヤムチャ負けちゃうんだよな→あ、自爆さえしのげれば何とかなるんじゃ!?」
 的な感じで自爆攻撃をかわして文字通り自滅させる展開かと思った。)
0447マロン名無しさん
垢版 |
2020/02/29(土) 17:40:01.24ID:???
のこりの4匹もこのオレひとりでかたずけてやるぜ…
なんて言ってたのにな
0448マロン名無しさん
垢版 |
2020/03/05(木) 19:56:21.76ID:???
ヤムチャはネタにされるが、自爆されたら天津飯やピッコロでも危なかったと思う
この
0449マロン名無しさん
垢版 |
2020/04/04(土) 03:54:58.88ID:???
おれはアックマンの強さを論破できないくらい説明したら感情論でディスられて困ってる者だ
アックマン最強っていうと皆悔しいみたいでわろりん
0450マロン名無しさん
垢版 |
2020/04/14(火) 01:53:56.00ID:???
>>449
仮にアックマンの攻撃でフリーザが死んだとしても、アックマンもフリーザの攻撃で死ぬ
どちらが先に攻撃を当てられるかという勝負になったらアックマンに勝ち目は無いだろ
0451マロン名無しさん
垢版 |
2020/04/14(火) 05:18:59.12ID:???
>>449
公式でアクマイト光線は格上に効かないって否定されてなかったか?
0452マロン名無しさん
垢版 |
2020/04/21(火) 06:56:36.47ID:???
チャオズの超能力がナッパに効かなかったって例もあるしな。
0453マロン名無しさん
垢版 |
2020/04/25(土) 13:43:18.09ID:???
るろ剣だったら宇水かな
安慈よい弱い扱いされる事もあるし

抜刀斎と同じくらい強い斎藤だから噛ませ扱いできるだけで
最終盤の左之助が宇水と戦ってもヤバい気がする
安慈は左之助がそんなに強くないから相対的に強敵っぽい描写になったと思うし

宇水に勝てるヤツなんて剣心と斎藤と志々雄と宗次郎と比古と縁と蒼紫と刃衛くらいだろ

続編のキャラは読んでないから知らないけど・・・
0455マロン名無しさん
垢版 |
2020/04/25(土) 17:06:39.43ID:???
斎藤の言葉(挑発)に耳を貸さず、ガチで殺りにいってればうすいさんは楽勝だったのに
うすいさんは不遇の強キャラ
0456マロン名無しさん
垢版 |
2020/04/25(土) 18:20:14.19ID:???
本来、能力的に、零式を受け流しできない理由はないからな。

例えば相手が素手の拳や小刀だったら、あれぐらいの距離で
攻撃してくるのが当然。そんなものに対応できないなら、
宇水はとっくに戦死してるはず。

あの状態なら絶対に斎藤は何もできない、
という思い込みと、挑発で頭に血が上り切ってたせいで、
心眼による動き読み取りを怠っていて、その隙を突かれて……

まあ、パワーだスピードだテクニックだといったものだけでなく、
そういう諸々も含めたのが実戦の強さ・弱さってものである、と。
0457マロン名無しさん
垢版 |
2020/04/25(土) 19:07:28.08ID:???
宇水は自分の能力を有効活用するため部屋を真っ暗にするべきだった
0458マロン名無しさん
垢版 |
2020/05/06(水) 02:13:43.68ID:???
マクロスΔのハヤテ
キースを倒し、メッサ―も越えた作中最強パイロットなのだろうが
フレイアによるバフ効果が大きいと見られてあまり強キャラとは見られない
マクロスFのアルトも終盤の暴れっぷり、劇場版ではブレラに勝っちゃうあたり、
作中最強なのだろうがイマイチ強キャラとは見られていない
0459マロン名無しさん
垢版 |
2020/05/07(木) 03:55:16.46ID:QHri934v
ロボアニメだとキラ・ヤマトも似た感じかな
作中最強の一角として描かれてるがどうしてもアスランにイージスで自爆された事、
シンのインパルスに敗北を喫した事、ストライクでザク、グフに挑んでボロボロにされた事でケチを付けられてる。
上記の戦闘も全部相手が悪い、状況が悪いだけで彼が一騎当千の実力を持っている事に変わりはないが。

俺は皇国の守護者読んでてなんでこいつこんなに無双出来てんだろ?って疑問に思った
基本仮想戦記モノとしてリアリティが追及された画作りがなされているが
新城や特攻して戦死した男(名前失念)の戦闘シーンだけアクション映画みたい。

そういや、伊藤悠つながりでオルフェンズの三日月もケチ付けられてるな。
明弘、シノと違って阿頼耶識非対応の機体を操縦する描写がない、
上位互換であるシステムを使うマクギリス、ガエリオの方が強いんじゃね?って
0460マロン名無しさん
垢版 |
2020/05/07(木) 19:46:07.08ID:???
バトロワの主人公
クラスマッチでは桐山を凌駕して三村と共にツートップ扱い、僅差で勝るくらいのスペック、
投げられた手りゅう弾を空中でキャッチして投げ返すなど、
作中屈指と思われる程の身体能力を持っているのに、中川共々川田の足手まといと見なされる事が多い
自分もこいつ原作者の加護を受けて守られ過ぎ、モテ過ぎで気持ち悪いと思って苦手
0461マロン名無しさん
垢版 |
2020/05/08(金) 17:06:47.27ID:???
七原は川田いなかったら速攻死んでたろうな
身体能力は申し分ないけど性格が甘ちゃんすぎる
というか桐山がヤバすぎてその影に隠れがちだけど川田も大概チートスペック、三村の上位互換みたいなもんだし
0463マロン名無しさん
垢版 |
2020/05/13(水) 19:42:07.95ID:mCx45+l6
刃牙の巨鯨
0464マロン名無しさん
垢版 |
2020/06/01(月) 21:43:55.09ID:???
ダイの大冒険の超魔ゾンビ
ミストバーンと互角のロン・ベルクの両腕を骨を犠牲にする
禁じ手で倒すことができたのに中盤の頃の超魔ザムザより下扱いされてる
0467マロン名無しさん
垢版 |
2021/02/10(水) 07:45:00.97ID:???
>>461
川田はそもそも前のプログラムの生き残りだからな
運の要素もあるとはいえ、まず数十分の一生き残ってる時点で元々が有能なの確定なのに加えて
一人だけ2回目の強くてニューゲーム状態なんだから本来チートだわ
0468マロン名無しさん
垢版 |
2021/02/27(土) 18:15:59.07ID:???
界王神だわな
フリーザ程度なら一撃で発言はフリーザの変身を知らずに53万状態を指すと解釈
している人が多い。キャラ魅力皆無なのでそう思いたくなる気持ちは分からないでもないが
0469マロン名無しさん
垢版 |
2021/08/24(火) 05:33:28.64ID:???
孫悟空や孫御飯の情報知ってんだから
フリーザ百パーセントやセルを倒した事実も
ちゃんと知ってんだろ
0470マロン名無しさん
垢版 |
2021/08/24(火) 05:37:19.84ID:???
>>1
あと、こいつ馬鹿
森重は強さを認めらてるだろ
認められてないのは諸星の方
0471マロン名無しさん
垢版 |
2021/09/08(水) 01:19:00.26ID:???
ドラゴンボールのインフレは受け入れないと仕方ないよ
何倍もパワーアップしたと称するメカフリーザが登場時トランクス相手に一撃
レベルで倒されてる事実があるし
プイプイごときに皆で戦いましょうとビビってる界王神がと言われるが、プイプイがフリーザ
と戦えば一撃どころか指一本で足りるだろうね
0472マロン名無しさん
垢版 |
2021/09/10(金) 12:39:45.83ID:???
認める認めない以前に、気付かれてないって感じだけど、
ジョジョ3部のサン。

当時、承太郎たちは「このパワー、本体は絶対に近くにいるはず!」
ということで目を凝らして探して見つけて、それで何とか勝てた。
逃げ場がないぐらいに周囲一帯を熱くできる、こんなパワーは、
本体が近くにいないと「絶対に不可能」だったから。

だが、もしも4部以降の後付け設定がこの時に存在していたら、
「遠隔操作型! だから遠距離でもパワフル!」
かもしれなかったわけで、だとしたら本体は近くにおらず、
完全に詰んでた。
0473マロン名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 03:49:39.82ID:???
>>471
一撃で倒せるのは他界王神。この界王神は若くて未熟だから違うとか頑張ってる人を見ると
戸愚呂B級宣言なんかは残酷だが良心的でもあったな
0474マロン名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 09:41:09.74ID:???
プイプイって重力10倍で得意がってなかったか
そんなの悟空が界王のところで修行してた時レベルだろ
0475マロン名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 11:49:01.59ID:???
フリーザついて
「当時界王神は5人いました。誰もあのフリーザ程度なら一撃で倒せるほどの腕の持ち主でしたよ」

プイプイについて
(ベジータ一人で戦おうとすると)「ひ・・・ひとりで闘う気なのですか!?」
(ベジータ一人でプイプイを倒すと)「そ・・・そんな・・・これほどまで・・・」

フリーザを「程度」と小馬鹿にしながらプイプイへの恐怖とあっさり倒した時の驚愕は尋常じゃない
完全体セルと互角のダーブラが界王神含めた全員を「プイプイ一人で片付ける」と見立ててたしな
0476マロン名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 12:21:17.51ID:???
ブウの攻撃に耐えられる界王神
初期トランクスに一撃粉砕されるフリーザ

冷静に比較すれば実力差は歴然としてる。一撃で倒せるに嘘偽りなし
0477マロン名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 15:06:45.78ID:???
フリーザなんてブウ編の時点ではゴミ同然で触れただけで消し飛ぶくらいだろ
0478マロン名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 18:22:21.56ID:???
>>474
重力は単なる重さじゃない水中負荷みたいな慣れの問題があるから

スーパーサイヤ人覚醒可能レベルの悟飯が精神と時の部屋(10倍)に入った時に
「な・・・なにもかもまっ白だ・・・・・・。カ・・・カラダも重いし、あ・・・暑くて息苦しい・・・・・・・・・・・・」

トランクス「・・・重力が何倍もある」

これほどの強さでも慣れないと苦痛や違和感を感じてる
界王神「あの戦士にとって有利な場所に変えられた」と同じ重さが互いにのしかかる同条件
では済まない環境優位には言及してるしね
0479マロン名無しさん
垢版 |
2021/09/11(土) 18:47:16.85ID:???
悟飯がブルマとトランクス運んでる時にヤジロベーが加わっただけでやたらと重さを感じてたな
0480マロン名無しさん
垢版 |
2021/10/20(水) 11:35:45.25ID:???
戸愚呂は確かにB級に分類されていたけど、100%を見た時(100%中の100%ではなく)のコエンマの反応を見ると霊界の分類ミスで実際はA級下位以上はあった気がする。
0483マロン名無しさん
垢版 |
2021/11/16(火) 21:06:44.34ID:???
柘榴≧仙水>>魔界編のモブ雑魚A級妖怪>>>戸愚呂
0484マロン名無しさん
垢版 |
2022/02/13(日) 12:16:43.57ID:???
スターウォーズのメイス・ウィンドウ
ttps://www.youtube.com/watch?v=vCj8Xa8KUFU

皇帝を追いつめるくらい強いのに皇帝がアナキンをダークサイドに堕とす為にわざと負けそうなふりしてる扱いされて
皇帝よりメイス・ウィンドウの方が弱いって風潮になってる
0485マロン名無しさん
垢版 |
2022/05/12(木) 21:48:15.45ID:???
ガンダムのジェリド

勝手にカミーユをライバル視して遠く及ばないネタキャラ扱いで語られがちだが
劇中描写だとカミーユを何度も追い詰めたり、機体を捕まえたり僅差の勝負が多く
後半はアムロが圧倒してた感あるシャアとの関係よりも実力差は小さいと思う
0486マロン名無しさん
垢版 |
2022/06/05(日) 19:09:10.98ID:ZkaZO9hU
バキ道の零鵬

スクネに2回も惨敗したがあれでもオリバよりは強い
0487マロン名無しさん
垢版 |
2022/06/06(月) 01:03:40.12ID:???
コナンの本堂瑛祐

人気出なくて最小限の出番で退場したがコナン=新一についてはトップクラスの頭脳を見せてる
0488マロン名無しさん
垢版 |
2022/06/12(日) 11:44:31.78ID:???
メイスはライトセイバーの技量だけはパルパティーン以上なのが公式設定らしい
ビリビリ光線を含めた総合力だとパルパティーンの方が上になるっぽい
0489マロン名無しさん
垢版 |
2022/06/12(日) 16:04:24.79ID:???
>>485
ティターンズ兵自体がエリート部隊設定が珍しくちゃんと機能してモブ連中でも
苦戦させて強いからな。他も強いことでジェリドが目立たないことに
0490マロン名無しさん
垢版 |
2023/01/09(月) 23:33:34.94ID:kOH37ZlP
ヤムチャ
0491マロン名無しさん
垢版 |
2023/01/11(水) 07:05:52.73ID:???
>>490
ヤムチャが、
「一般人よりは」圧倒的に強いってことは、誰でも認めてると思うけどな。
「悟空やベジータよりは」圧倒的に弱いってことは、不動の事実だし。
0492マロン名無しさん
垢版 |
2023/01/11(水) 14:38:05.38ID:???
ドラゴンボールなんて典型的なインフレ物なんだから昔の仲間が新章に入ったら雑魚化する
ヤムチャなんて初期からいるからその被害をもろに受けてるんだよ
0493マロン名無しさん
垢版 |
2023/01/14(土) 17:21:42.09ID:???
ブウ編でフリーザ一撃で倒せるなんて自慢しても
フリーザ編で初代ピッコロ倒せるって自慢するようなもんだしなあ
0494マロン名無しさん
垢版 |
2023/02/08(水) 17:03:52.40ID:???
一般人は異論ないけど、多数の他作品での主人公を含めたのがヤムチャ
に勝てないとなると認めない人多そう
ドラゴンボールがそんだけぶっ飛んだ超絶バトル世界観だからおかしくない
のだが
0495マロン名無しさん
垢版 |
2023/02/27(月) 10:20:41.26ID:MahvCdv1
刃牙のアライjrって独歩とかより強いのに後半が酷すぎたせいで何故か弱い扱いされてるよなあ
0497マロン名無しさん
垢版 |
2023/03/04(土) 07:01:15.64ID:???
ジェリドが弱い扱いされるのはヤザンとかシロッコが滅茶苦茶強かったせいだろうな

ジェリド
ttps://www.youtube.com/watch?v=1sAd1NggoAg

ヤザン
ttps://www.youtube.com/watch?v=IZG6uqXrDns

シロッコ
ttps://www.youtube.com/watch?v=LIjE3hR07rc

コーラサワーと同列に扱われるけどジェリドの時点で下手なイノベイタ―より強いな
0499マロン名無しさん
垢版 |
2023/04/17(月) 20:54:25.64ID:???
ジェリドはカミーユと十分戦えてる能力が見過ごされ、人間性が擁護されがち
だが本当は逆なんだよな
毒ガスや家族人質作戦を行使する上への疑問は何ら抱かず最期まで出世しか
考えてないからな。身内に優しいだけでごまかされてる
0500マロン名無しさん
垢版 |
2023/09/26(火) 22:49:35.39ID:???
ヤムチャがネットで馬鹿にされてる割に、チャオズはヤムチャより弱いという前提で語られてる事がちょくちょくある
0501マロン名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 12:55:32.79ID:???
ゲームじゃ毎回戦闘力がヤムチャ>チャオズだったのがそういう感じ
で常識扱いみたくなった感ある。
公式資料はどうなんだろう。劇中描写からだと判断難しいよな
0502マロン名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 13:23:23.10ID:???
人造人間編だとチャオズは戦力外通告受けてたけどヤムチャはギリギリ戦力扱い
この辺が2人の実力差を表してるんじゃね?
0503マロン名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 18:53:14.18ID:???
実際未来から来た超サイヤ人が強すぎると評してた人造人間が相手なんだから戦力外なのはヤムチャやチャオズに限った話じゃなかったんだけどな
0504マロン名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 20:56:29.61ID:???
チャオズに戦力外を言い渡した天津飯に「お前も戦力外だろ」と突っ込む人は多いけど
人造人間編をちゃんと読めば天津飯は戦力として普通に貢献している
0505マロン名無しさん
垢版 |
2023/10/31(火) 02:45:29.08ID:???
>>501
サイヤ人戦は大全種をはじめ複数存在して
ヤムチャ1480
チャオズ610

サイバイマン1200に自爆で引き分けに持ち込まれたが
内容的には快勝だったヤムチャの数字は正確だと思われる
チャオズは正直弱すぎてサイバイマン相手でも自分が自爆する
くらいしか手がない
0506マロン名無しさん
垢版 |
2023/11/02(木) 22:01:06.96ID:???
ああ
倍以上、開いてたのか
チャオズだけ1000行かないのは覚えてたが
各超能力がどこまで効くか、やってみなきゃ分かんないが厳しいわな
0507マロン名無しさん
垢版 |
2023/12/07(木) 03:47:25.48ID:???
天下一武道会の時点で天津飯に赤子扱いのメカ桃白白に瞬殺されてるからなあ
ヤムチャなら勝ったのではないか、少なくとも良い勝負は否定する人いないだろうし
ヤムチャとチャオズの開きも実は相当大きいんだよね
0508マロン名無しさん
垢版 |
2023/12/07(木) 09:14:38.11ID:???
チャオズの超能力はどれくらいの実力差があれば効かないのか?
第22回天下一武道会で場外から悟空には効いていた
次の第23回で桃白白相手には超能力は使わなかったのか効かなかったのか使う前に倒されたのか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況