X



dragon ballの部数を語るスレ part5

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0799マロン名無しさん
垢版 |
2019/03/28(木) 22:40:12.74ID:???
結局、日本での売り上げね
紛らわしいが何か少しおかしいと思った
0800マロン名無しさん
垢版 |
2019/03/29(金) 06:16:05.65ID:???
宇宙兄弟 2,684,223

普通に考えたらこれがタイで200万も売れてたらびびるわ
0801マロン名無しさん
垢版 |
2019/03/29(金) 19:37:34.47ID:???
どっかにタイ、インドネシア、メキシコの部数ないかな〜
台湾だってあれほど探したのに見つからなくて諦めかけていたが、ようやく見つけることができた
0802マロン名無しさん
垢版 |
2019/03/30(土) 07:44:05.46ID:???
7月からアニメはないな
あるならもう発表されてるべ

普通に来年の4月だろうな
新情報もしばらくなさそう
0805マロン名無しさん
垢版 |
2019/04/01(月) 15:02:47.32ID:???
ドイツのポケットブック版はペーパーバック版の800万部とは別なのかは分からない

ドイツ語圏はスイスやオーストリアなどかな
どのソースもはっきり正しいとは言えないのであくまで参考ってことで
0806マロン名無しさん
垢版 |
2019/04/01(月) 15:44:06.39ID:???
*ドラゴンボールの1〜16巻は、今日までに米国内の複数のフォーマットで750,000以上の売り上げを記録しています(Bookscan 1/17)。

*ドラゴンボールZの第1巻から第26巻は、今日までに米国内の複数のフォーマットで130万以上の売り上げを記録しています(Bookscan 1/17)。

トリヤマアキラの以前のシリーズは、これまでに230万枚以上のコピーを販売しています(Bookscan 1/17)。

http://daizex.db-destiny.net/manganext_2007_panel_final.pdf
Graphic Novels(無印全16巻)
03年〜06年出版が75万部

Graphic Novels(Z全26巻)
00年〜03年出版が130万部

以前のシリーズMonthly Comic Books
98年〜03年出版が230万部

後、割とマジでアメリカってこれら全部合わせて400万部以上売れてると思う
0808マロン名無しさん
垢版 |
2019/04/03(水) 00:30:35.99ID:???
DBのスレどこも過疎ってるな
本スレもオワンピスレも

やっぱ最新の話題がないと過疎るな
0811マロン名無しさん
垢版 |
2019/04/03(水) 11:33:20.97ID:???
新情報やアニメ化するまでは多分DBのスレはどこも過疎ったままだろうね

何か新情報が来たらまた来るよ
0812マロン名無しさん
垢版 |
2019/04/04(木) 13:31:57.98ID:???
ジャンプ売上げ推移のサイト見れなくなってる

「Yahoo!ジオシティーズは終了しました」

こう出てる
0813マロン名無しさん
垢版 |
2019/04/04(木) 13:32:50.47ID:???
さっさといろんなデータここに載せとくべきだったな
0814マロン名無しさん
垢版 |
2019/04/04(木) 14:05:28.95ID:???
今月最新アニメが発表されるなら
記事に全世界2億5000万部って出るだろうね

ただ絶対国内の部数は報じないだろう
「全世界のみ」
0815マロン名無しさん
垢版 |
2019/04/04(木) 16:46:23.52ID:???
その可能性は高いね
仮に国内が1億6000万部、全世界2億5000万部

こう発表されたら海外は9000万部
これだと世間からこう思われるから嫌だなぁ
実際は分かる範囲でも1億3000万部以上あるしな
0816マロン名無しさん
垢版 |
2019/04/04(木) 21:36:47.85ID:???
国内の部数が発表されるのは2億部突破の時だろう

おそらく今国内は1億7500万部くらいだろうからまだだな
0817マロン名無しさん
垢版 |
2019/04/05(金) 07:28:39.33ID:???
俺の予想だけど、まずアニメ化が発表されたら記事に全世界2億5000万部って出るだろう
でも全世界のみ、国内は絶対発表しない
そして>>765-766のサイトもリニューアルして2億5000万部と載るだろう

しかしその後、来年とかに2億6000万部に増えてもそれらのサイトや
公式は絶対サイト更新せずに2億5000万部表記のままだろう

2億6000万部と発表するとしたらどっかの集英社発行の書籍か記事の片隅くらいだろう
ワンピやナルトみたいに部数が増えるたびにいろんな記事に部数が載ることはない
0818マロン名無しさん
垢版 |
2019/04/05(金) 16:54:55.14ID:???
何で俺と君しかDBの部数に真剣になってて
他の人たちはまったく真剣にならないのは

1、他の人たちは最近の話題に関心がある
2、仮にDBが3億5千万売れててもワンピはそれ以上売れてる

この二つの理由が大きいと思う
誰だって今話題の事のほうが関心があるだろうし
仮に3億部以上売れててもワンピがそれ以上売れてるから
真剣になったとこで無駄って感じなんだろう
0819マロン名無しさん
垢版 |
2019/04/05(金) 23:54:11.87ID:???
他の人は大半が1の理由だろうね
別にワンピに部数で負けてても構わない
俺が気になってるのはガチでDBが何億部売れてるのか?それだけだから
0820マロン名無しさん
垢版 |
2019/04/06(土) 22:55:16.80ID:???
2も理由でしょ
もしDBが3億、ウンピが2億9千万ならもっと大半の人は話しに参加してたよ
0821マロン名無しさん
垢版 |
2019/04/06(土) 22:56:17.68ID:???
未だにウンピ信者がDBは2億3千万って言っててむかつく
0822マロン名無しさん
垢版 |
2019/04/06(土) 23:43:10.40ID:???
漫画だけはDBはワンピに負けてるから、他の人はあまり乗ってこないんだろう

でも総発行部数では負けてても、1巻あたりの売上ではDBが勝ってるんだけどね
0823マロン名無しさん
垢版 |
2019/04/07(日) 00:32:41.39ID:???
正直1巻あたりの売上ってあまり誇れない
デスノートがあと1000万部積んだら巻割1番になるくらいだしな

巻数少ないのはどうしても有利だ
0824マロン名無しさん
垢版 |
2019/04/07(日) 01:00:29.11ID:???
ワンピ4億5000万部

これがせめて3億部ならもうちょい他の人たちも来るだろう
0826マロン名無しさん
垢版 |
2019/04/07(日) 01:27:58.44ID:???
アメリカに関しては400万部以上売れてると思う
>>806は俺のレスだけど、こういう意味じゃないかな
そうとしか思えないんだが
0827マロン名無しさん
垢版 |
2019/04/07(日) 09:38:27.25ID:???
君一体どこの翻訳サイト使ってる?


>トリヤマアキラの以前のシリーズは、これまでに230万枚以上のコピーを販売しています(Bookscan 1/17)。

これ↓こうなんだけど
鳥山明の全シリーズは、これまでに230万枚以上のコピーを販売しています(Bookscan 1/17)。
0828マロン名無しさん
垢版 |
2019/04/07(日) 10:09:11.88ID:???
URLを開くと自動的に翻訳してくれるから特別に翻訳サイトは使ってない
0829マロン名無しさん
垢版 |
2019/04/07(日) 11:30:39.06ID:???
まず英語の文章は別の翻訳サイトでも翻訳したほうがいいよ
俺はそうしてる
0832マロン名無しさん
垢版 |
2019/04/07(日) 11:38:56.61ID:???
まあ翻訳サイトによっては変わることもあるこらね
つうか進撃の巨人て180カ国で出版されてるってマジかよ
0833マロン名無しさん
垢版 |
2019/04/07(日) 11:55:43.54ID:???
進撃は英語圏の国でものすごく人気だからね
アメリカでも15巻時点で250万部売れてるしな

今海外3000万部あるんじゃない
0834マロン名無しさん
垢版 |
2019/04/07(日) 12:11:14.03ID:???
アメリカでDBは漫画よりアニメやゲームなんだろうね

興行収入→3000万ドル
DVD→3000万枚
ゲーム→1500万本
漫画→200万部

こういうところが現れてると思う
0835マロン名無しさん
垢版 |
2019/04/07(日) 12:44:23.14ID:???
DBがアメリカであんま売れてないのは先にアニメが始まって
漫画が出版したのはアニメが終わったあと
だからほとんどの人は内容を知ってる漫画を買う必要ないって感じ

ナルト、ヒロアカ、進撃がアメリカで売れてるのは
アニメと同じタイミングで漫画の出版も始まってるから
続きが気になって漫画を買う人が多いんだろう
0837マロン名無しさん
垢版 |
2019/04/07(日) 17:20:30.66ID:???
未だに2億3000万部って言ってるウンピー信者ってなんなんだろうね

もうあらゆる国の合計で2億8500万部あるのに
0838マロン名無しさん
垢版 |
2019/04/07(日) 18:41:41.03ID:???
それもムカつくけど、世界各国の売上を認めないのもムカつく
あいつら海外の売上は捏造、水増しとか難癖付けて絶対認めないからね

例えば、DBはフランスで3000万部と言っても認めない
0840マロン名無しさん
垢版 |
2019/04/08(月) 00:08:12.99ID:???
いくら探しても中南米や東南アジアの数字は分からない
ドラゴンボールは(現地出版社)によって出版され非常に人気がありました。

こんな感じでしか出てこない
さすがに疲れてきたわ
0841マロン名無しさん
垢版 |
2019/04/08(月) 08:33:34.26ID:???
おそらく中南米や東南アジアはあんま売れてないから探すだけ無駄だと思う
売れてる国の増加分探す方がいいと思う
0842マロン名無しさん
垢版 |
2019/04/08(月) 09:49:34.15ID:???
基本的に海外の部数はその国の言語で探さないといけないから難しい
日本の記事でこの国は◯◯万部ってあると楽でいいんだけどな
0843マロン名無しさん
垢版 |
2019/04/09(火) 17:36:17.49ID:???
日本1億6500万部
フランス3100万部
スペイン2200万部
イタリア1300万部
ドイツ900万部
韓国2300万部
中国1500万部
台湾1300万部
香港800万部

あくまで予想だけど、このくらい伸びててもおかしくないと思う
国によってはデータが数十年前〜数年前と様々だからね
0844マロン名無しさん
垢版 |
2019/04/16(火) 02:20:30.85ID:???
新情報来ないからやっぱ盛り上がらないね
これで今月末にアニメ化の情報が来なかったら
マジで今年はDBは何もない年になりそう
0845マロン名無しさん
垢版 |
2019/04/16(火) 02:22:01.43ID:???
とりあえず今月末にアニメ化の情報が来たらまた来る
来なかったらしばらくいいや
ただスレが落ちないように適度に来る
0850マロン名無しさん
垢版 |
2019/04/19(金) 11:16:01.09ID:???
https://dragonball.news/news/180422_dbmfl01.html

伊能:今回の映画を始めるにあたって“全世界のファンにちゃんと届けたい”という目標を掲げました。
『ドラゴンボール』は世界中で人気があると言われていますが、実は国によって人気の濃さが違うんです。
人気のタイミングにも違いがあって、今現在すごく人気がある所もあれば、
少し前の時期まで人気があったという所もある。なので、“『ドラゴンボール』は海外でも人気がある”とひとくくりにせずに、
きちんとそれぞれの地域ごとに方向性を決めて発信すれば、もっといろんなことができるんじゃないかと考えました。
0851マロン名無しさん
垢版 |
2019/04/19(金) 11:24:20.62ID:???
今現在、すごく人気がある所
北米、欧州、中南米

少し前の時期まで人気があったという所
東アジア、東南アジア

前者はアニメやゲームなどが今でも盛んだし
後者は90年代出版当時の漫画ブーム

こんな感じだと思う
0852マロン名無しさん
垢版 |
2019/04/19(金) 23:54:08.84ID:???
アジアは昔は人気の高い国々が多かったが
今は中国除いたら人気は過ぎてるだろうね

特に韓国と台湾は映画の興収見ても全然だね
0853マロン名無しさん
垢版 |
2019/04/19(金) 23:55:46.85ID:???
超や最近の展開でまた人気が復活してる国も多いけど

韓国と台湾はブロリーの興収であの程度だと、これから先も期待できないね
0854マロン名無しさん
垢版 |
2019/04/19(金) 23:56:43.00ID:???
というか伊能室長はやっぱりこんなに詳しいなら
部数のことも当然知ってるよな?

教えてくれてもいいのに
0855マロン名無しさん
垢版 |
2019/04/20(土) 03:53:34.20ID:???
正直アジアはワンピやナルトや名探偵コナンのほうが強いよな
DBは昔はすごかったが今は全然
0856マロン名無しさん
垢版 |
2019/04/20(土) 03:59:56.08ID:???
正直に言うと、
俺も君もドラゴンボールが何部売れてるかはもうどうでもいいと思ってる
ではなぜこうして未だにDBの部数に真剣になってるのは

「みんなとドラゴンボールの部数の話しを語り合いたいから」

これが1番大きな理由だと思う
DBが何部売れてるかはもうそこまで気にならない
ただただみんなとDBの部数を楽しく笑いながら話し合いたい
これだけ
0857マロン名無しさん
垢版 |
2019/04/20(土) 04:01:55.27ID:???
俺と君は結構似たタイプだと思う

はっきりいってDBのゲームの売上やバンダイや東映の売上は割とどうでもいいでしょ?
まあさすがに映画の興行収入は気になるけど

やっぱり1番は「漫画」
漫画の話をみんなと話し合い
本当これだけ
0858マロン名無しさん
垢版 |
2019/04/20(土) 04:03:28.50ID:???
https://s.inside-games.jp/article/2008/02/14/27091.html
鳥嶋氏は「韓国は『ドラゴンボール』が日本以外で初めて出版され、そこから世界中に人気が広がるきっかけとなった国。

韓国を初めとするアジアの国々って90年代の漫画ブームの頃が特に人気があった感じだね
アニメよりも漫画のほうが好みなのかも
0859マロン名無しさん
垢版 |
2019/04/20(土) 04:07:27.22ID:???
ただほとんどのDBファンは漫画の話はまったくといっていいほど関心を示さない

本当辛いよな
0860マロン名無しさん
垢版 |
2019/04/20(土) 04:12:16.02ID:???
もう無理だと思うんだよね
オワンピスレで部数の話をしても全く関心がないのか乗ってこないし
やっぱり今話題のことしか興味ないんだとね
0861マロン名無しさん
垢版 |
2019/04/20(土) 04:20:55.51ID:???
DB本スレ、DB超本スレ 知っての通りアンチが多いからオススメしない
売上げ系のスレ 知っての通りワンピ信者が多いから絶対オススメしない
オワンピスレ ここは基本的に旬の話題に関心がある
自分でスレ立てる まあ結局はこのスレみたいに自分でスレ立てして話すしかないね
0862マロン名無しさん
垢版 |
2019/04/20(土) 04:29:13.64ID:???
極論だけど今現在も続いてる漫画のファンになるのもありかも
そうしたらそのファンの人たちと語り合えるだろう
0863マロン名無しさん
垢版 |
2019/04/20(土) 04:30:25.72ID:???
俺は世間の人にDBはずっと2億3000万部のままだと思われてるのが気に入らない
真剣に調べた結果、国別で見てもそれは違うと明らかなのに
0864マロン名無しさん
垢版 |
2019/04/20(土) 04:38:37.15ID:???
俺が気に入らないところ

・中々最新情報が発表されない
・DBだけ「全世界」の発表のみ
・他の人たちはまったく話しに参加してくれない
・うんぴー信者が調子に乗りすぎ
0865マロン名無しさん
垢版 |
2019/04/20(土) 04:40:31.52ID:???
おそらくだけど「集英社調べで3億部」に届かない限り大々的に発表されないだろう
0867マロン名無しさん
垢版 |
2019/04/20(土) 04:46:35.00ID:???
2004年 フランスマンガ市場を占める人気作品10シリーズ

http://www.eurojapancomic.com/fr/topics/marche2004.shtml
ここでも1位は、毎度お馴染みの「ドラゴンボール」。
フランスにおいて「ドラゴンボール」は不動の王者のようです。
まさに、「『ドラゴンボール』なくして、フランスの『マンガ』を語ることなかれ」といったところ。
「ゴールドラック」(邦題:「グレンダイザー」)に続く「不朽の名作」となる日は、そう遠くないようです。

(ちなみに、フランスではドラゴンボールは1500万部売れている)


うおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
0868マロン名無しさん
垢版 |
2019/04/20(土) 04:47:26.74ID:???
ドイツで最も売れた漫画はドラゴンボール

http://www.he.osaka-sandai.ac.jp/~kimura/manga00.htm
1997年に刊行が始まった『ドラゴンボール』(カールセン社)のシリーズは、
未曾有のヒットとなり、販売部数は現在、合計600万部を超えている

(2004年には1000万部を超えたらしい)


うおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
0869マロン名無しさん
垢版 |
2019/04/20(土) 04:47:59.29ID:???
悪いがオワンピのファンだけは絶対にならん
あんな糞漫画のどこがいいのかさっぱり分からん

DBは連載終わってるとは言え、大好きな作品だし
だから真剣に語らせてもらってる
0872マロン名無しさん
垢版 |
2019/04/20(土) 04:50:41.31ID:???
>>869
俺だって死んでもうんぴー好きにはならないよ
でももしウンピーファンだったら新刊発売するたびに
売上げの話しできていいなあと思ったから
0873マロン名無しさん
垢版 |
2019/04/20(土) 04:51:24.19ID:???
イタリアでも圧倒的人気のドラゴンボール

http://www.ne.jp/asahi/buon/viaggio/tuttobene/cartone.html
幼稚園、小学校へ授業をしに行くと、必ずといっていいほど、2・3人の子どもが、
ピカチュウか悟空のTシャツを着ている。
そして授業終了後は、「ゴクウって日本語で書いて!」「ゴハン、ゴテンって書いて!」
「ブルマも!次はトランクス!」と囲まれることになる。

子ども達がたくさん持っているのが、ドラゴンボールのカード。私が授業をしに教室へ
行くと、「ほら、日本のよ!」と、ポケットから大量のカードを出して見せに来てくれるもの。
低学年のクラスだと、油断していると、『カメハメハー』をかけられてしまうので気が抜けない。
他にも、リュックサック、筆箱、ノート。彼らの机の上はドラゴンボールグッズでいっぱい。
0874マロン名無しさん
垢版 |
2019/04/20(土) 04:53:27.57ID:???
ドラゴンボール、イギリスでも大人気
http://www.mainichieiga.co.jp/stf_room/stf_room_2002_07.html
10歳代に人気があるのが、やはり「ポケモン」や「ドラゴンボール」「セーラームーン」
(東南アジアで絶大な人気を得ている「ドラえもん」は、
なぜかヨーロッパでは全く目にすることがありません)


スペインでも人気No.1のドラゴンボール
http://www.jspanish.com/furuya/furuya.html
でもスペインでいちばん人気がある漫画家は鳥山明。
『ドラゴンボール』『Dr.スランプ』は子供だけでなく大人も夢中です
0875マロン名無しさん
垢版 |
2019/04/20(土) 04:55:13.89ID:???
マロン名無しさん:2007/04/06(金)22:33:42
ID???
BS漫画夜話で、夏目房ノ助が「ドラゴンボールはドイツで完全に文化として溶け込んでいる。あの国で1000万部も売るなんて常識的には考えられないが、ドラゴンボールはそれをやった」と言っていたな

>>870
>>868は本当じゃね?
0876マロン名無しさん
垢版 |
2019/04/20(土) 04:55:56.13ID:???
うんぴーに関しては作品よりも信者が大っ嫌い

どうやったらあんなクズな人間になれるのか知りたいわ
0878マロン名無しさん
垢版 |
2019/04/20(土) 05:38:37.53ID:???
俺と君だけだと、どっちかが書き込むの辞めるともうそれまでじゃん
どっちかが書き込んでない時は他に誰もいないし

それが辛い
せめてもう二人いたらな
0879マロン名無しさん
垢版 |
2019/04/20(土) 06:03:25.21ID:???
どうせならオワンピスレが話題なくて過疎ってるようだからそこで部数の話をしてもいいんじゃない?

俺と君がここで語ってることを向こうですれば可能性は薄いが他の人も加勢してくれるかもよ?
0880マロン名無しさん
垢版 |
2019/04/20(土) 13:42:07.87ID:???
何年か前に出版関係者同士の対談で世界中の出版社が1番元気だった時期はDB旺盛の頃(90年代半ばから後半)で今は難しいとの話があったね

ここで名前が出る程にDBが市場の開拓・拡大に大きく貢献したってことかな

http://mediag.jp/article/talk2-3550/

手塚の生前から手塚プロダクションに勤務し、
現在出版局局長である古徳稔氏に、
プロジェクトのディレクターである幸森軍也さんと共に話を聞いた。

幸森
部数の話が出ましたが、海外版の部数というのは、なかなか日本の出版社が教えてくれないんですよね。

古徳
向こうの出版社が、セールスリポートをなかなかくれないということもあると思いますね。

幸森
台湾で日本マンガブームがあったころは、刷部数も結構ありましたよね。

古徳
そうですね。出版社も10社以上あったんじゃないかな。

幸森
でも、今は結構下火になってきてるでしょう。

古徳
そうです。台湾東販さんというところが代理店をやっていて、ここは歴代、熱心に
いろいろやってくれているんですけど、概して、世界中で出版業界は難しい状況です。
やっぱり『ドラゴンボール』隆盛のころが一番、世界中の出版社に元気があった感じね。

幸森
90年代半ばから後半ぐらいですね。
0881マロン名無しさん
垢版 |
2019/04/20(土) 13:59:42.34ID:???
こういうのを見るとやっぱりDBの海外売上は90年代がピークでしょ
問題は集英社がこの時代の売上を把握できてるのかどうかだね
0884マロン名無しさん
垢版 |
2019/04/21(日) 01:42:17.85ID:???
何でこれだけ話し振ってるのに他のDBファンは関心示さないんだろうか
0887マロン名無しさん
垢版 |
2019/04/21(日) 04:07:59.10ID:???
オワンピスレで部数の話ししても誰も反応しないよ
寂しいよ
0888マロン名無しさん
垢版 |
2019/04/21(日) 04:55:52.16ID:???
まあもちろん漫画の売上に触れてくれたのはいいけど
今のオワンピスレの流れでかなり上のほうの漫画の話題にだけ触れるんじゃなくて
ワンピ叩きの流れになってんだからそっちにも触れたほうがいいと思う

君ならわかるでしょ?
0889マロン名無しさん
垢版 |
2019/04/21(日) 05:18:03.19ID:???
確か3億という数字が初めて出てきたのは00年代の中期頃
90年代にあらゆる国で売れまくったからあながち3億売れててもおかしくないと思う
0890マロン名無しさん
垢版 |
2019/04/21(日) 05:24:32.81ID:???
基本的にオワンピスレってワンピ叩きしたほうが反応してもらえるから
部数の話ししながらワンピのことも触れたほうがいい
そっちのが反応してもらえるだろう

普通に考えて「DBってあの国でどんくらい売れたんだろう?」この言い方で反応してくれるのいないよ
0892マロン名無しさん
垢版 |
2019/04/21(日) 05:28:27.28ID:???
何て言うんだろう

学生時代クラスに一人か二人くらい物凄く大っ嫌いな奴いたでしょ?
もう糞ピー信者がそんな感じ
0894マロン名無しさん
垢版 |
2019/04/21(日) 05:54:01.42ID:???
あーマジでゴミクズピースはやくおわんねえーかな

もう視界に入るのすらイヤなレベルだよ
0896マロン名無しさん
垢版 |
2019/04/21(日) 11:29:26.30ID:???
オワンピスレもここも俺と君以外がレスしないと過疎っちゃうね
0897マロン名無しさん
垢版 |
2019/04/21(日) 19:36:35.21ID:???
作品名 出版社 万部

英語→million
フランス語→millions
イタリア語→milioni
ドイツ語→Millionen
スペイン語&ポルトガル語→milhoes
中国語→万册

主に部数の検索はこうやってる
0898マロン名無しさん
垢版 |
2019/04/21(日) 19:42:09.38ID:???
https://www.ctrlzeta.com.br/dragon-ball-completa-31-anos/
オリジナルの漫画を出版されたコンラッドEditora:シリーズは隔週打ち上げ2つの別々のタイトルに分割した2000年12月と2003年10月の間ドラゴンボール32巻とドラゴンボールZ51巻のボリュームで。2000年から2002年の間に約600万部が販売されました。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況