X



読むたびに腹が立つ嫌いな設定・展開その147
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001マロン名無しさん (ワッチョイ 8fd0-Zmjo)
垢版 |
2018/10/25(木) 03:03:10.40ID:h6nb0V/n0

前スレ
読むたびに腹が立つ嫌いな設定・展開その146
http://itest.5ch.net/medaka/test/read.cgi/csaloon/1534064285

次スレは>>970を踏んだ人が立ててください

※このスレはワッチョイスレです
スレを立てる時には最初1行目に「!extend:checked:vvvvv:1000:512」と記入してください
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0031マロン名無しさん (ラクッペ MMaf-Zmjo)
垢版 |
2018/10/29(月) 13:18:50.73ID:APO6agJQM
個人的にハマーは自分がクズい事をやってしっぺ返し食らうとか
自意識過剰で調子こいて空回りとかだから別にイジメ胸糞とは思えなかったな
それならむしろ常識人なのにキチガイに巻き込まれて酷い目に遭わされ続けるピヨ彦のが可哀想だったし
ハマーイジメ胸糞って言われてるのは具体的にどの辺の話なのか気になってた

銀魂のマダオはその二人すら余裕で上回る悲惨さだから見てて嫌は同意
っていうか銀魂は対象が将軍とかもだが主人公御一行が必死にもてなそうとするもやる事なす事全部裏目に出て大惨事にってパターンの回は
特にクズやキチガイでないはずのキャラすらギャグ成立させる為唐突に思考低下させられあり得ない言動に走って無茶やってるから
色んな意味で見てられない
ネタありきでキャラ性二の次ってギャグ漫画なら多いとはいえキャラ厨向け漫画でそれはどうなんだといつも感じてたな
0033マロン名無しさん (ワッチョイ cbf3-31OY)
垢版 |
2018/10/29(月) 17:18:11.00ID:X7oF9SkX0
>>32
地丹の場合、初期は大人しい完全に被害者キャラだったしな。

あと、「改蔵が暴走→地丹巻き込まれる」のはギャグマンガとして分からんでもないんだが、
一度免許ネタの回で改蔵が自分たちで「無免の方がかっこいい」と地丹を仲間に引き込んでおいて、
地丹が習得した免許を捨てられ「そんなら無免で生きてやる!」というと突然表情変えて引いて、
「無免とは免ぜられない事なんだぞ…」と手のひら返したようになるのはマジで理解できんかった。

羽美か部長が言うなら展開的にも自然だし、オチの地丹フルボッコにもつながるんだが。
0034マロン名無しさん (ワッチョイ 0f2f-JHIh)
垢版 |
2018/10/29(月) 17:44:08.65ID:g6nQBsM10
>>33
最初は奇行側だった改蔵が地丹が乗っかってきた途端にまとも側に変わり身するのが面白いというギャグ
まあ、俺はあんまり面白く感じなかったけど理解はできたわ
0035マロン名無しさん (ワッチョイ 5fc9-7TBo)
垢版 |
2018/10/29(月) 19:12:16.07ID:VQx6t5wL0
羽美も初期は真人間だった記憶が
後期は暴走キャラの印象強いけど話またぐとリセットされるから
ツッコミ役→何かの弾みで暴走を繰り返すってパターンだよね
0036マロン名無しさん (アウアウクー MM23-xRsp)
垢版 |
2018/10/30(火) 06:55:32.34ID:bXzeb/YyM
主人公とライバルや敵が何かしらの勝負をして
負けた方が勝った方に一生服従するみたいな無茶を吹っかけるけど
主人公が勝った時になんだかんだでうやむやになって条件がなかったことになる展開
主人公側が負けた時は相手が主人公達を下僕にする気満々だからモヤモヤする
0037マロン名無しさん (ワッチョイ 45dc-dgn0)
垢版 |
2018/10/30(火) 12:03:47.86ID:UQjHhp+v0
ゲームは二次創作で自分の絵柄に直していいが
漫画は二次創作で自分の絵柄に直せない風潮
(自分の絵柄に直すこと自体はいいが「オタクの間だけで通じる劣化コピー、偽物」扱いされる風潮?)

漫画も昔のFFやロマサガみたいに
パッケージと本文の絵柄がバラバラって設定をやってくれないかな
罪と罰だけじゃなく、シリアス漫画でもやってくれないかな
パッケージをソシャゲのカードみたいな絵にして、本文をあっさりしてる絵にするとか

ジャンプ辺りがよくやってた
色んな有名漫画家に自分が描いてない有名漫画の絵を描かせる
シリアス漫画家にギャグ漫画の絵を描かせる
萌え漫画家に本誌のヒロイン全員を描かせる
少女漫画を少年漫画化するor逆
少年漫画の外伝を青年漫画に載せる
サンリオみたいやつとコラボする
昭和の漫画の絵柄で描く
巻末で「自分のキャラを自分の絵柄で描いてくれるのが好き」と褒める
っていうのは、そういう効果を期待してたんだと思いたいぞ
0038マロン名無しさん (ワッチョイ 45dc-dgn0)
垢版 |
2018/10/30(火) 12:09:47.64ID:UQjHhp+v0
>>37
訂正
巻末で「『読者がお便りや同人誌で』自分のキャラを自分の絵柄で描いてくれるのが好き」と褒める

絵柄が個性的なのは
ジャンプやサンデーは気にならないが
マイナーオタ向け雑誌がとにかく地獄だった
独特の絵柄、「キャラが自分みたい」とか思わない独特の世界観、固まり過ぎてる性格
実在する余所の人を傍観するのとも別の気持ち
「作者は一体何の生き物で盛り上がってるんだ?」って気持ち
0041マロン名無しさん (ラクッペ MMaf-Zmjo)
垢版 |
2018/10/30(火) 14:15:36.33ID:lDjOctCgM
>>32
結局具体的に「何も悪くないのに一方的に酷い目遭わされてイジメにしか見えない話がある」
とかじゃなく自分の言動が原因で酷い目に遭う奴を見て役割当てられてるからっていう理由で胸糞イジメ呼ばわりが一般的なのか
なんか理解不能な世界だ

ジャガーやギャグマンガ日和みたいな現実に腐る程実在するヒキオタやクズニートが
調子こいて世間批判とか自己正当化する為グジグジ言い訳してるようなネタが純粋にキモい
漫画でまでこんなリアルクズ見たくねーよって気持ちになるっていう話なら納得出来るんだけどな
0042マロン名無しさん (ワッチョイ bb6b-JHIh)
垢版 |
2018/10/30(火) 18:12:58.25ID:C2rTMcXt0
>>40
負けた時はアクシデントで踏み倒しや敵のお情けに助けられたりするんだよな
この屈辱感とモヤモヤは凄いからやめて欲しいわ
その後主人公がリベンジしてもあそこのおかげとずっと引きずるし
0046マロン名無しさん (ガラプー KKa3-88Zf)
垢版 |
2018/10/30(火) 22:40:54.20ID:krmBUiSTK
>>45
あの回基本的に面白いんだけど落ちがやっつけ過ぎてな

のび「恥ずかしい。穴があったら入りたい」
ドラ「そうかそれなら」

穴の中からのび「本当に穴を出すやつがあるか!」
0047マロン名無しさん (ワッチョイ ebab-MJde)
垢版 |
2018/10/31(水) 02:06:21.25ID:My2PRVbD0
作者や読者が悪・ゲス・屑として見ていない主人公(でも実際の言動は悪・ゲス・屑)が
複数の異性から好意を持たれるハーレム的展開になることやそうゆう設定が嫌い
例えば、初めから悪とか屑みたいな形で描かれている主人公みたいなのがハーレムるのは平気
一見すると普通の主人公みたいなんだけどよくよく観察すれば言動が屑なのにハーレムってる奴が嫌い
初めからハーレム漫画だってわかってる設定は普通に読めるけど

あとヒロインをdisる癖に醜い嫉妬をする主人公と暴力系ヒロインのカップルが苦手
0049マロン名無しさん (ワッチョイ abc0-HDlX)
垢版 |
2018/10/31(水) 05:58:43.18ID:WgBOyFEe0
>>37
絵柄変える方が普通じゃない?
18禁とかの話なら知らないけど、無理に絵柄寄せる方が当たり前みたいなのはあまりない気が……
ジョジョとかポプテピピックのような絵柄の癖が強すぎる作品だとそういうことあるかもしんないけど、それはゲームでもあることだしな
もちろん、似せてることを売りにしてる人はいるけど
0050マロン名無しさん (ワッチョイ cba8-7TBo)
垢版 |
2018/10/31(水) 06:52:54.18ID:JyVas6pc0
>>37
>自分の絵柄に直せない風潮

本当は直せるのに意図的に、「直さない」ならわかるが、
「直せない」だと単なる技量不足であり、
それなら「風潮」とは言えないぞ。
0051マロン名無しさん (ワッチョイ 2392-3UDA)
垢版 |
2018/10/31(水) 08:30:59.18ID:sy/aHj1g0
人に迷惑をかけるのが趣味と言わんばかりの奴。
単純に性格が悪すぎてむかつく。
タルルート君は、本丸のクラスにそういう奴が多すぎてうんざりした。
後はレベルEのバカ王子とか、ドラえもんのジャイアンやスネ夫とか。
0052マロン名無しさん (ワッチョイ cbf3-31OY)
垢版 |
2018/10/31(水) 09:08:02.02ID:/qrSD14U0
>>51
さらにたちが悪いのは、皮肉屋でトラブルメーカーなのにおとがめなしor悪賢いので完全回避。

こういうキャラは汚れ役として使いやすいのは分かるが、とりあえずオチでボコボコにされとけ。
0054マロン名無しさん (ワッチョイ 2baf-31OY)
垢版 |
2018/10/31(水) 19:24:58.21ID:tD36hgRt0
>>51
バカ王子は他人を苦しめるのが趣味と自分で言ってるなあ。

キョトーンとしてて悪気ないんだけど、結果的にやることなすこと他人の迷惑になってるのが一番
嫌い。悪意持ってる方がまだましと思う。
0056マロン名無しさん (ワッチョイ cbf3-31OY)
垢版 |
2018/10/31(水) 21:05:25.68ID:/qrSD14U0
>>54
そういうのだと長谷川町子の漫画が分かりやすいな。

『サザエさん』でサザエがお手伝いさんのバイトする話があるのだが、
「来客に失礼な態度を平気で取る」や「調理を任されているのに忘れて夕食なし」など、
ドクズな行動連発して読んでいてムカついたことがあった。

だが、似たようなことやる『意地悪お手伝いさん(注)』の主人公はそこまでムカつかなかった。
(「いじわるばあさん」の主人公がお手伝いさんだと思っていただけると分かりやすい)
やっぱそういうことか。
0059マロン名無しさん (アウアウクー MMfb-+7CL)
垢版 |
2018/11/01(木) 07:32:41.21ID:igmf6Qn7M
ハーレム系の作品でヒロインの一人に許嫁がいたことが判明するけど
その相手が見た目は品性方向なイケメンだけど許嫁(ヒロイン)のことを自分が将来出世するための道具としか思ってないとか
女遊びが激しいクズみたいな設定が嫌い
主人公以外にヒロインが取られたらまずいんだろうけど露骨すぎて呆れる
0060マロン名無しさん (JP 0H73-LzKM)
垢版 |
2018/11/01(木) 07:39:39.73ID:AS2MyvFuH
サザエさんつながりで、
カツオの「勉強出来ないだけで実は頭がいい、面倒味がよくて、(劇中評価でもあるけど)大物の器」って言うのが気持ち悪い。

カツオって
行動原理は必ず「女か金」おやつか小遣いかカオリちゃん達によくてみられたい。
他人の無償活動が信じられない。
その行動の基本は嘘をついてごまかす手法。
女の評価はルックス一択、その他の存在があるとこさえ考えられない。
(タラオに優しくしてくれた(おんぶしてくれた)花沢さんを「いい女」って言うタラオやサザエさんに向かって「目がおかしい、後ろ姿しか見てないから等」絶対認めない)
イクラ、タラオの為と言ってやる行動はおやつや小遣いをねだる。
その行動は必ず口だけの嘘でごまかそうとする。
バレたら、すぐ「イクラ、タラオの為」と幼い子のせいにする。
おやつ、小遣いのため妹を売る上に「自分は小遣いもらって妹は可愛がられてwin,win」と悪びれない。

情緒教育完全に失敗してる犯罪者予備群だろ。
0061マロン名無しさん (アークセー Sxbb-9qau)
垢版 |
2018/11/01(木) 08:06:31.11ID:o64ImMVTx
>>60
ドラえもんののび太が結婚する直前に、「他人を思いられる青年」と評価されてたのと
同じ違和感があるな。のび太の方は、性格的にまともになった可能性があるけど。

>>59
中身まで品行方正だと、読者に「ヒロイン、主人公捨てたらいいんじゃね?」と
思われて終わりだしねw
主人公が普通に好物件な許嫁と対決して勝つだけの魅力が描かれていれば
文句ないんだけど、それが表現されるってめったにないな。
0064マロン名無しさん (ワッチョイ 8bc9-MyS3)
垢版 |
2018/11/01(木) 18:36:47.87ID:W0bLQmWv0
サザエさんはあの時代だから多少狡猾な子程大物になるなんて評価だったのかも
田舎じゃ柿泥棒普通の時代だったし善悪の判定が今とは比較にならない
0065マロン名無しさん (アークセー Sxbb-ZA70)
垢版 |
2018/11/01(木) 19:23:27.50ID:T+eZ8yMhx
カツオは作者も「ズルいクソガキ」として描いてたと思うぞ
長谷川町子「品行方正なキャラしか出ないマンガ描くの苦痛になってきた」
「毒にも薬にもならぬ善人しか出ないマンガ読んで楽しい?」
「 ...だから問題行動起こすキャラ描いてみたら、そっちの方がウケた」
みたいな事言ってたし
当時は、サザエさんより意地悪ばあさんの方が倍くらい人気あったらしい
ソースは作者存命時のエッセイ「サザエさんうちあけばなし」
0067マロン名無しさん (ワッチョイ 4e8a-LzKM)
垢版 |
2018/11/01(木) 22:17:11.42ID:vcgacMK30
まあ、サザエさんのキャラクターは原作とアニメでは全然別物だからね。

>>60にかかれてるカツオのおかしな部分って原作にはないタラオとイクラに対しての行動部分だし。
0069マロン名無しさん (ワッチョイ d7d0-lgR4)
垢版 |
2018/11/02(金) 00:48:45.68ID:WQwVLFAI0
引き延ばしでキャラ出しすぎな漫画
完全に使い捨てで二度と再登場しないならまだいいが中途半端に仲間化すると逆に無駄
クライマックスの窮地で昔のあのライバルが!ってのは王道胸熱展開なんだろうが
1話しか出てないキャラの薄い奴や描き分け出来てないせいで似たような顔の奴がゴロゴロ出てきたりするとこいつ誰?無駄な尺稼ぎ乙とむしろ萎える

逆に重要な設定や能力持ちの脇キャラが扱いに困ったっぽく説明だけで死んだ事にされたり
モブレベルの死体描写で流されてるのも気持ち悪い
0070マロン名無しさん (ワッチョイ bb90-MyS3)
垢版 |
2018/11/02(金) 01:36:28.52ID:KSQPJ9kk0
クズが頭打ったとか何か魔法的アイテムとかで真人間になる
でも周囲の人間が「しっくりこない」とか「らしくない」って理由でわざわざ解除してクズに戻す
0075マロン名無しさん (ワッチョイ aa5f-hNL7)
垢版 |
2018/11/02(金) 17:54:06.79ID:o7zX8pMn0
>>72
『のび太の鉄人兵団』は珍しく、ドラえもんに改造されて従順にされたジュド(ザンタクロス)が、
最後まで従順な味方のまんま玉砕してたな。(ロボットだと言えばそれまでだが)
0076マロン名無しさん (ワッチョイ 37dc-upsk)
垢版 |
2018/11/03(土) 09:24:11.18ID:Y974xI7D0
「大人になるのを否定する」と「昔好きだったものをどんどん捨てていき、後ろを振り向かない」が
イコールではないのを理解してない漫画
酒とか煙草とかSEXとかグロい表現だけが大人向けだと勘違いしてる漫画
一時期多かった「大人が○○を好きになっちゃ駄目」「流行物はどんどん捨てて行かなきゃ駄目」って説教する漫画大っ嫌いだった
ある意味ジェンダー論以上の精神リョナだった

最近になって超少子高齢化が決定して
色んなコンテンツに大人やオタクを呼び込もうとしても遅いんだよ
0079マロン名無しさん (ワッチョイ 97f3-PL5+)
垢版 |
2018/11/03(土) 20:45:42.65ID:oDZ4lh4X0
>>76
それに限らずリアルの問題でも劇中設定でも「問題はそこじゃねーだろw」な所を、
「どうしてこんなにやっているのに問題が解決しないんだ!もっとやらねば!」
みたいになっていく流れはムカつくわな。

著名漫画でいうと『火の鳥』の未来編でどう考えても環境破壊で衰退しているのに、
「人間が娯楽にうつつを抜かすから衰退するんだ、ムーピーゲームをやめさせろ!」
って、人類最後の楽しみまで取り上げる政府(の管理コンピューター)とか。
0083マロン名無しさん (ワッチョイ ba92-6RPj)
垢版 |
2018/11/04(日) 10:28:28.86ID:8TQ+f/+20
文句を言いながら何かをやっている奴に対して、とりあえず「いやならやるな」というだけの奴。
いやでもやらないといけないこと(仕事など)や、面白いけどむかつく部分もあるものとかを行っている人間にそういうことを言ってる奴がいると、こいつ馬鹿じゃねえのと思う。
ちびまる子ちゃんで、咲子がパズルをやりながらイラついているのを見て、まる子が「イラつくぐらいならやらなければいいのに、そう思っても言わない私って大人だなー(要約)」と言うシーンがあったが、
まる子の馬鹿さ加減を表現したシーンなのか、本当に咲子が馬鹿なことをしているシーンとして描かれてたのか判断がつかなかった。
0088マロン名無しさん (アークセー Sxbb-OUjX)
垢版 |
2018/11/04(日) 11:34:26.52ID:Ajd42wIGx
>>69
キーキャラのはずなのにチョイ役扱いで早々に退場 (下手すると名前だけの出オチ)
業界に名だたる猛者が有名な大会に出場してるのに、対戦する光景が全く描かれずに退場

どう考えても残念だし、勿体ないと思う。
新キャラを出しやすい立場にあるなら、主役・(名)脇役・敵役・チョイ役・キーキャラを上手に書き分けて欲しい
0089マロン名無しさん (ワッチョイ bb90-MyS3)
垢版 |
2018/11/04(日) 14:43:39.30ID:545hXFZ20
料理が苦手という設定のキャラの料理の仕方が精神障害レベルでおかしいやつ
文字を読めないとか物事の順番を理解できないレベル
0090マロン名無しさん (ワッチョイ 5bc5-PL5+)
垢版 |
2018/11/04(日) 16:28:52.52ID:QsAF3Pb40
>>89
さらにそれ以外のことでは優秀とかだと特にね
例えばフレデリカ・グリーンリルは黒焦げ量産者なんだけど士官学校首席卒なのよ
同期はルナマリア以下の輩しかいなかったんだろうか
0091マロン名無しさん (ワッチョイ ba92-6RPj)
垢版 |
2018/11/04(日) 16:32:30.59ID:8TQ+f/+20
>>90
本に書いてある通りにやればそれなりの料理ができるはずだから、頭がいい奴がわけのわからない料理を作るのは意味が分からないんだよな。
つまらないプライドで料理本を読むのを嫌ってるとかか?
後頭がいい奴が明らかに毒薬を入れたりするのとか。
「作った料理が糞まずい」程度で、そいつそれをうまいというほどの味音痴なら許せるんだが。
0092マロン名無しさん (ワッチョイ aa5f-hNL7)
垢版 |
2018/11/04(日) 16:40:50.39ID:/cizDW2A0
>>91
以前このスレに出ていた「あさりよしとおがそれに気がついた」というネタを思い出した。

『宇宙家族カールビンソン』は掲載誌が違うパラレル展開が3つあるのだが、
2番目のキャプテンコミックス版では宿六(おとうさん)がとてつもないほど料理が下手で、
お母さんが指示をしていても目を離すと毒劇物を鍋に投じるほど。

ところが3番目だとおいしい寿司を握ってくれたりしてむしろ料理は得意設定に変更。
その代わり「加減を知らずに材料を全部使ってしまう(大量に作る)」という迷惑ネタになってた。
0093マロン名無しさん (ワッチョイ 1a6b-zV7r)
垢版 |
2018/11/04(日) 16:48:09.24ID:4y6NnnIb0
しがない支援キャラだと思ってたら本当は学会や政府認定で頂点の大物が自ら身を落として
偶然主人公の傍にいて出会っていたみたいなの
ついでになんでそうなったのかの過去編、主人公による解決編までセットしたり
使えるにしても在野で腕磨いた成果で十分だろう。ご都合運命、話盛りすぎに辟易
0094マロン名無しさん (アークセー Sxbb-ZA70)
垢版 |
2018/11/04(日) 17:45:22.28ID:ZCFjSPp/x
>>91
ぶっちゃけ、「頭いい」と「料理上手い」って、実はあんま関連性ないのだw
うちの姉は俺よりはるかに勉強できたし運動神経も良いしコミュ力も高かったが
作る料理は残飯以下だった
...いやホント凄かったw
俺の作る素人レベルの料理の方が、はるかに家族には好評だった
なぜなら俺はレシピ守ったから
その姉も、嫁に行った先で姑さんに徹底的に根性叩きなおされたから、今ではちゃんとレシピ守るようになった
赤紫色のカレーライス(超マズいwもちろん作った本人も食えないレベル)とか作らなくなったw

マンガに登場する料理下手くそなキャラを「マンガ内だけに存在する」って思ってる人は、自分の幸運をかみしめるべし
アレ、リアルに存在してて、現実にエライ目に遭わされてる人も多いのだからw
0096マロン名無しさん (ガラプー KK06-nzug)
垢版 |
2018/11/04(日) 18:24:15.59ID:7ZO3T8BxK
料理下手ってレシピを守るって当たり前の事しないんだよな
あと再現能力が低い
運動神経悪い芸人みたいなもんで動作の最適化ができないんだと思う
0097マロン名無しさん (ワッチョイ 37dc-upsk)
垢版 |
2018/11/04(日) 19:30:16.01ID:3fEFQRnX0
作中やコミックスのおまけページで
名誉男性的な価値観を披露する少女漫画
「ヒーローはヒロインにとっての初めての人だけど、ヒーローの初めての人はヒロインじゃないんですよー」
「男女の描き分け方はこれこれこうですよー」(※どこも一般的な美男美女じゃない。男女で美醜や等身が違い過ぎる。)
「これぐらい目を大きく描くのが可愛いんですよー」(※種村有菜絵の目の二倍はある)

この作者どもは、子供に嘘を吐いた罰として
本編の途中で編集部の世界に移動して、作者がミソジニー編集者に描く内容を強制され、嫌々ながら描いていたことが判明する
(「転生したらヤムチャだった件」みたく、作中と現実とで絵柄が変わる)
って展開を描けと突っ込みたくなる
0098マロン名無しさん (ワッチョイ 97f3-PL5+)
垢版 |
2018/11/04(日) 20:04:05.58ID:s8/ltK1L0
男女の描き分けの基本で「女の方が丸みがある」ってよく言われるじゃん。
その割に「男の娘キャラでぽっちゃり」ってあまり見かけないのはなぜなんだろう?

・「男女の描き分けの1つが女の方が丸みがあること」→一般常識
・「男だけど奇跡的に女にしか見えない外見のキャラがいる」→まあ分かる
・「しかしそのキャラはふっくらしていない」→?

顔さえ可愛ければ男の娘っていう奴は、ブリジッドが戸愚呂弟100%みたいな体型だった場合を考えてからそう言えるか考えてくれ。
0099マロン名無しさん (ワッチョイ db2f-zV7r)
垢版 |
2018/11/04(日) 20:34:20.01ID:aG08b6/I0
>>98
女キャラでもぽっちゃり体型って総数の多さから考えるとすげー少ないと思うけどな

まあ男の娘については、一見女の子だけどよく見るとそこまで女の子らしい体型でもないくらいのほうが
女子と間違われることと本当は男子であることの両方に説得力が出ていいんじゃない
0100マロン名無しさん (ワッチョイ 37dc-upsk)
垢版 |
2018/11/04(日) 21:02:21.95ID:3fEFQRnX0
DBのチチが心臓病の薬を「これだ!あったあった!」
って言ってる時の大きい手が好き
「男みたいなゴツい手」でも「デブスみたいなゴツい手」でもなくて
「手塩をかけて家事育児をしてるお母ちゃんみたいなゴツい手」なんだよ
女性らしさや優しさや守りたさがある

大きい手=男の手、小さい手=女の手
男の小枝みたいな手=キャシャリンみたいなキモオタの手、女の小枝みたいな手=白魚のような綺麗な手
って説は大嘘だと思う
0102マロン名無しさん (ワッチョイ 9a92-zV7r)
垢版 |
2018/11/04(日) 21:21:01.56ID:ircM3dL30
>>91
現実的に考えると「料理が下手」ってさ、あまり技巧云々は関係無いと思うんだよな
一般家庭に料亭や中華屋のような専門的な技巧や設備なんて求めねえし
両者のフィーリングの差異でしかないんだよ、食事に呼ばれてまま思い知ることだけど

視覚的には黒こげが手っ取り早いってだけの話と言う事、典型的漫画の論法よ
0103マロン名無しさん (ワッチョイ db2f-zV7r)
垢版 |
2018/11/04(日) 21:49:11.37ID:aG08b6/I0
毎回思うけど、漫画的に分かりやすさや面白さを優先してわざとおかしく描いてるものに対しておかしいって指摘するのズレてないか?
0105マロン名無しさん (ガラプー KK06-nzug)
垢版 |
2018/11/04(日) 23:43:34.00ID:7ZO3T8BxK
>>103
「それはわかってるけど気に入らねえ」ってんなら共感もできるんだけどねえ
作者やキャラに対して「頭おかしいんじゃないかと思う」とかガチで言ってるっぽい人見るとモヤるね
一々「おかしく見えるように描いてるんですよ」とツッコむのも面倒くさいし
0106マロン名無しさん (ワッチョイ 4e24-PL5+)
垢版 |
2018/11/05(月) 08:46:14.10ID:iEgzCZnC0
ネウロの弥子の母親が食材に無機物を入れるのは「料理下手を誇張」というのとも違うし、
それで食中毒を起こしたり家政婦を雇わざるを得なくなるような実害を出してるのに
自覚があるのかも分からん&弥子も引いてるだけで止めない描写は意味が分からなかった
過去の食中毒エピにしても、他人を入院させた時はすっとぼけたセリフ吐いてるのに
家族の体を壊した時はリアクションすら描かれてない不自然さも笑えない
0107マロン名無しさん (ワッチョイ d7d0-UdA+)
垢版 |
2018/11/05(月) 11:45:12.22ID:w2evrsqV0
>>105
結局それだよな
お約束っていうかありきたりだし面白みも感じないっていうなら凄く解る

個人的にはその設定がキャラから浮いてる様に見えて嫌いってのもよくある
具体的にはサイコ野郎の殺人鬼で幽霊恐がる奴とか見ると流石に何考えてそんな設定作ったんだと思った
殺しについて何の罪悪感も躊躇いもない様に見せかけて実は・・・って描写なら納得いくが
記号的に幽霊恐い!って言うシーンがあるだけだと何の魅力にもなってないだろ
そんな性格なら普段自分が殺した奴の霊に憑りつかれる呪われると恐怖するもんだろうし
0110マロン名無しさん (ワッチョイ ba92-6RPj)
垢版 |
2018/11/05(月) 15:58:40.48ID:PTtrRWhX0
>>106
一応、弥子の母が料理下手なのを自覚している可能性があるシーンはあった。
死んだ夫の写真の前に「今なら食べてくれるわよね」と言いながら手作り餃子を置いたところ、夫の写真が倒れて拒否され、泣きながらその場を去っていくという4コマギャグがあった。
セリフからすると自覚があるように思われる。
その癖に自分から料理をすることを提案するんだから意味が分からなかった。
0111マロン名無しさん (ワッチョイ 37dc-upsk)
垢版 |
2018/11/05(月) 16:00:15.73ID:7V46GZHO0
男女がやってれば誰でもいいと言いたげなエロ漫画
巫女、魔女であることが重要で、霊夢、魔理沙であることは重要じゃないエロ漫画
(巫女、魔女の部分は、教師とか女子高生とか実の妹とか実在しそうな職業(釣り針、新聞の見出し向き)のほうが多い)
不細工キモオタ×ハンコ風俗嬢のエロ漫画
ふたりえっちみたいな現実問題が絡むオタク受けが悪そうなエロ漫画(倫理的に問題ないので嫌いではないが、これだけでは足りない)
男女両方スカスカ紙ペラで印象薄なレディコミ

「知ってるキャラ同士がヤッてるのを見てる気分になるエロ漫画」「気心が知れた好きな人を脱がした気分になれるエロ漫画」を作れよ
抜き用、抜き用恋愛と割り切ってていい
ぜんぜん美化しなくていい
原作キャラがスマブラみたい亜空間に呼び出されてヤッてる設定にするとか
0113マロン名無しさん (ワッチョイ 37dc-upsk)
垢版 |
2018/11/05(月) 16:21:01.75ID:7V46GZHO0
>>111
>巫女、魔女であることが重要で、霊夢、魔理沙であることは重要じゃないエロ漫画
と描いたが、エロじゃない一般向けで
萌え記号の使い方が合ってるのと間違ってるのがあるよな

・ヒロインがセーラー服着た女子高生だったら読むが、スーツ着た社会人だったら読まない(「未成年」という記号に反応している)

これは駄目。「自分が高校生だから高校生が好き」って理由で制服が好きなのはおk。

・ヒロインが水着姿だったら読むが、露出度が低い服だったら読まない。

これも駄目。「好きなキャラが水着姿になったらより嬉しい」ぐらいの気持ちなら普通。

・ヒロインがTシャツ姿だったら読まなくて、お姫様のドレス姿だったら読む

これは別にいい。外見以外に性格「も」立てる設定を入れたらいいと思う。
「シスターが時々シャツ姿になるが、そのシャツには十字架が描かれている(統一感がある。シスター属性が消えない。)」みたい設定もいいよね。

・ヒロインが汚いもんぺ姿だったら読まなくて、綺麗なもんぺ姿だったら読む。
ヒロインがリアルなツギアテワンピだったら読まなくて、ギャグタッチのツギアテワンピだったら読む。

これもいい。普通の反応だな。

・キャラが不細工ブスしかいないが、あまりに内容がいいから、脳内で美男美女に直しながら読む。

これもいい。案外こういう人は多そう。
0114マロン名無しさん (ワッチョイ ba92-6RPj)
垢版 |
2018/11/05(月) 16:36:34.16ID:PTtrRWhX0
か弱いと思ってるからでもなく、女ったらしでもないのに、無条件で「女は殴れない」とか言ってる奴。
どういう理由で女を殴れないのかいまいちわからん、星矢とか。
0115マロン名無しさん (ワッチョイ db2f-zV7r)
垢版 |
2018/11/05(月) 17:06:23.23ID:WY5JvsNC0
>>114
健康にいいウンコだとしてもウンコはウンコだからという理由で食えない人が多いように
女であるからという理由だけで殴れなくても全くおかしくないと思うぞ
0116マロン名無しさん (ワッチョイ 8bc9-MyS3)
垢版 |
2018/11/05(月) 17:21:19.79ID:XZl95QAo0
理由というか基準が分からないのが嫌だなあ
女と言ってもピンキリで本当にか弱いのもいれば
霊長類最強もいるし
見た目で判断するなら明稜帝の御幸みたいな
どこからどう見ても女な男も見分けつけるのかって話

そこらの男より強い奴相手でも本気で戦おうとしないって
一種の女性差別ではないかと思う
作者的には女性に優しいつもりなのかもしれないが
0117マロン名無しさん (ワッチョイ 1aa6-6RPj)
垢版 |
2018/11/05(月) 17:56:01.87ID:GaDyZc140
ジャンプのゆらぎ荘の主人公がまさにそんなキャラだな
なのに作中では良い人扱いされてるからかえって不快感が出てくる
これが女好きで欲望のために動くキャラとかなら平気なんだけど
0119マロン名無しさん (アークセー Sxbb-ZA70)
垢版 |
2018/11/05(月) 19:49:00.58ID:TJhWaeoDx
さすがに「そういうキャラクターだ」って部分まで「理解出来ない」とか言い出すとキリないぞw
ポリシーがブレてるって言うならともかく

星矢に関しては、女でも平気でブッ飛ばす一輝がひどいヤツとは描かれてないから、ホントに星矢個人のポリシー
自分の信念のために命かけられるヤツはカッコイイ、くらいの意味でしかない
0120マロン名無しさん (ワッチョイ 37dc-upsk)
垢版 |
2018/11/05(月) 20:23:20.09ID:7V46GZHO0
>>114
でも、現実に女を殴る男は山ほどいるんだよね
女がすげー悪いって理由があるんじゃない
性欲発散(not恋愛)とマウントのダブルミーニングの為に積極的に殴る
0121マロン名無しさん (ワッチョイ 37dc-upsk)
垢版 |
2018/11/05(月) 20:27:10.87ID:7V46GZHO0
>>120
嫉妬(本人と本人が惚れてる男が自分より有能)入れたらトリプルミーニングか

不自然なまでに女を殴らない漫画も
リョナ漫画もどっちも好きじゃない
女を殴る最低男が山ほどいる現実を隠蔽する漫画が一番嫌いだ
女に「この世には女を殴るミソジニーが沢山いるから早く逃げなさい」って呼びかける漫画のほうが
フェミ向けだと思う
0122マロン名無しさん (ワッチョイ 1af3-zL0X)
垢版 |
2018/11/05(月) 20:28:06.57ID:FsGAjF1G0
台詞やモノローグなどの文字を吹き出しの中でなく背景など絵に被せている漫画
見にくくてしょうがない
せめて白い部分に配置してほしい
0124マロン名無しさん (ワッチョイ 4e8a-LzKM)
垢版 |
2018/11/06(火) 00:10:27.15ID:FA9msz3h0
ハーレム物の主人公は女子力高いって言うか家事や料理が得意。
逆に(学校で出来る人間と評判の)美少女が家事や料理は出来ない
ってパターンが見飽きた。

って言うか料理下手なハーレム物の主人公っているのか?
0125マロン名無しさん (アウアウエー Sa52-n0hs)
垢版 |
2018/11/06(火) 01:09:55.57ID:Ze4mbbAga
美男美女設定のキャラとすれ違ったモブが「あの人すっごくかっこいい」「うわあきれい」と騒いだり男たちがみんな振り返る描写
その描写に必要性があるなら気にならないが前後のストーリーとはなんの関係もなくわざわざ描いているのは嫌い
作者がそのキャラに萌えていてとにかく賞賛させたいんだろうなと思ってしまう
0126マロン名無しさん (ワッチョイ 97f3-PL5+)
垢版 |
2018/11/06(火) 01:35:21.99ID:M8NdSVol0
>>124
ハーレムか微妙だがワンピースのルフィは料理が下手糞(肉や魚を焼く程度はできる)設定。

あとギャルゲー原作組まで拡大すると、『SHUFFLE!』の稟。
原作の時点で火事は同居の幼馴染がやっているのでやったことがない設定で、
漫画版のオリ展開で失敗場面があったはず。
0127マロン名無しさん (ワッチョイ 1a6b-zV7r)
垢版 |
2018/11/06(火) 02:33:30.27ID:wYNB+s960
>>125
逆に美男美女設定なのに忘れられたかのように絡んで来たキャラ達に
何の反応もされない普通の扱いになってるのも多いな

作者が美人三日で飽きる的に馴染んじゃったのを全てに
反映させちゃったとか、そのキャラに思い入れなさすぎとかあるんだろうが
0128マロン名無しさん (ワッチョイ ba92-6RPj)
垢版 |
2018/11/06(火) 17:42:37.76ID:z+Wp7M880
とてつもない低確率で自分を倒せるヒントやアイテムなどをわざと主役たちによこして主役たちに倒され、
主役たちに「本当は倒されるのを待ってたんでしょ、だから態とこんなのを残したんでしょ」とか同情される展開。
そんなほぼ倒されずに済むであろうヒントとかを与えただけで可愛そうな敵みたいな扱いをされるのが気に入らない、
もっと言うなら自殺できない理由がある奴ならともかく、ないなら自殺しろ。
脳噛ネウロのHALとか。
0129マロン名無しさん (ワッチョイ 1a6b-zV7r)
垢版 |
2018/11/06(火) 18:19:02.40ID:wYNB+s960
ボス敵が本当は誰かに止めて欲しかった、倒されたかった

こういうの本当いらない
だったら最初からやるなって話だし
カタルシスが掌の上みたいで霞むのも嫌
敵ながら器量ありを示す方法と思ってるなら的外れだわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況