X



【フジリュー版】銀河英雄伝説 #14【別館】

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001マロン名無しさん
垢版 |
2018/09/25(火) 19:23:02.08ID:???
週刊ヤングジャンプ連載中の藤崎竜版銀河英雄伝説を語る別館スレです
作品批判の話題を禁じる漫画板本館スレから派生しました

批判も賛成も自由です
話題もフジリュー版に限定しません
但し、ご自分のレスにも異論や反論はつきます


前スレ
【フジリュー版】銀河英雄伝説 #13【別館】
https://medaka.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1535630700/
0851マロン名無しさん
垢版 |
2018/11/26(月) 11:37:04.24ID:???
原作ではこの段階では艦隊司令官クラスも出揃ってない
ましてやその補佐役というと…
キャラ膨らませるためにこの段階から出すのは定番だとは思うが
0852マロン名無しさん
垢版 |
2018/11/26(月) 11:45:15.66ID:???
ベルゲングリューンがあんなキャラになってショックですわ
OVAで好きになったキャラだけに
0853マロン名無しさん
垢版 |
2018/11/26(月) 14:38:47.73ID:l+a8HCIp
ベルゲングリューンが歳下のゴリラ相手にマスかいてるキャラになってて
連載やめろと思った
0854マロン名無しさん
垢版 |
2018/11/26(月) 15:03:10.00ID:???
古代ユダヤ式悲しみムーブメントで怒りと屈辱を表現し
自ら衣服を引き裂きボロボロの姿で赤毛の失態をなすりつけられつつ罵倒される猪さん
0855マロン名無しさん
垢版 |
2018/11/26(月) 19:09:13.10ID:???
>>850
オイゲンじゃなくてウランフ戦直前にハルバーシュタットが出てた
副司令は基本別の船に乗ってるはずだがあの後移動したよな…?

ベルゲンは原作ではヒゲでもなかった(と思う)のでキャラデザは悪くないが
あの状態だと原作9巻の展開がますます悲惨なことに…
0856マロン名無しさん
垢版 |
2018/11/26(月) 19:14:12.40ID:???
謹厳実直な帝国軍人が髪にメッシュ入れてたりソフトモヒカンとかねーわ
0860マロン名無しさん
垢版 |
2018/11/29(木) 00:53:06.07ID:???
>>857
みんなの見てない所で思考を巡らせてるヤン提督△

と、ユリアンが語る今週号
0861マロン名無しさん
垢版 |
2018/11/29(木) 05:45:37.38ID:???
感情のある私人としてのヤンを描く気皆無やなと思った
0862マロン名無しさん
垢版 |
2018/11/29(木) 10:38:48.94ID:???
未来SFだから車がビルの間をぬって移動するのか
空飛ぶ車は実際に絵で見るとダサい
フジリューのセンスの問題か
0863マロン名無しさん
垢版 |
2018/11/29(木) 11:38:33.62ID:???
30年以上前のデロリアンはカッコいい
が空飛ぶなら車である必要はない
慣性と重力の制御できてるんだから、そこはどうとでもなるはずなんだよな
原作のエレカーは地上走ってたし渋滞にもなってたが…
0864マロン名無しさん
垢版 |
2018/11/29(木) 11:48:16.63ID:???
一応、重力・慣性制御は自家用車に搭載できるほど小型化出来ていない、という解釈もできる
0865マロン名無しさん
垢版 |
2018/11/29(木) 12:07:32.64ID:???
ラインハルト製クーデターの計画があることを副官居る前で喋っていいわけないんだよなぁ
この漫画の帝国でも同盟でも情報の扱いが雑
0867マロン名無しさん
垢版 |
2018/11/29(木) 15:33:55.49ID:???
(大勢の貴族の前で)
ブラ公「私は死ぬから金髪を殺してくれ!」

これ貴族どもは全員処刑されても文句言えんよな
降伏しておいて暗殺計画のこと黙ってたんだから
0868マロン名無しさん
垢版 |
2018/11/29(木) 15:42:40.21ID:???
これは原作もOVAもそうだったけど
アンスバッハが暴れてるときにラインハルト守ろうとしたのがオベでその後全員棒立ちでキルヒアイス一人が飛びかかって助けに入った
いやいや、お前ら雁首並べてないでみんなで飛びかかるなり何とかしろやw
その後の提督達の会議の中でオベ批判されてたけどどの口がほざいてんだてめーらと昔から思ってたわ
0872マロン名無しさん
垢版 |
2018/11/29(木) 16:16:56.08ID:???
アニメ版を原作代わりにしてるからアニメには無いエピソードは採用してないし
毎週雑な仕事してるよ
原作を使うときは説明文丸コピペのときだけな
だから原作の地の文とアニオリアレンジを同時展開して同じシーンでも矛盾をしばしば起こす低能漫画家
0873マロン名無しさん
垢版 |
2018/11/29(木) 16:29:10.76ID:???
例のシーンは旧新書版のP224〜225

>歴戦の勇将たちが、あまりのことに呆然と立ちすくんだ。
>彼らだけではない。ラインハルト自身が、全てを知覚しながら、
>随意筋のどれひとつ動かすことができなかった。

(中略)

>全員が生ける化石となって、指一本動かすことすら不可能となった
>無限の一瞬に、ただひとり動きえた者がいたのだ。


オーベルが動いた描写はなし。
盾になろうとしたのはOVAのオリジナルですな。
0875マロン名無しさん
垢版 |
2018/11/29(木) 17:18:50.73ID:???
内容を語れる内容がない漫画
これでヤンすげーにならない(なれない)描写が出来るフジリュー
0876マロン名無しさん
垢版 |
2018/11/29(木) 18:04:41.42ID:???
三角兎亭の会食シーンが無いのもアニメでなかったから
原作にあるの気づかなかった
んで葉巻マンと腐女デリカのどつき漫才に改悪
しょーもねー
0877マロン名無しさん
垢版 |
2018/11/29(木) 19:01:24.96ID:???
ほぼ唯一に近いいい改変だったアムリッツァでのビュコックとグリーンヒル(父)のやりとり、
クーデターでちゃんと活かすんだろうなフジリュー
0878マロン名無しさん
垢版 |
2018/11/29(木) 20:17:25.74ID:???
シュザンナの改変も無意味に終わったし伏線にならずに忘れてるに決まってるわ
0880マロン名無しさん
垢版 |
2018/11/29(木) 22:59:23.20ID:???
ロボスの昼寝にキレたビュコックは原作ではそのままグリーンヒルとの通信を打ち切ってたけど、
フジリュー版では打ち切り前にちょっとグリーンヒルとのやりとりがあって

グリーンヒル「こんな下らない戦いで絶対死なないで下さいよ」
ビュコック「(無言でモニター前から去るが、後ろ姿は右の拳を掲げていた)」

って感じじゃなかったかな?うろ覚えだけど
0881マロン名無しさん
垢版 |
2018/11/30(金) 13:08:45.86ID:???
若いうちはロボスの昼寝にキレるだろうけど、年をとるとどうにもならんと実感するよ
0882マロン名無しさん
垢版 |
2018/11/30(金) 13:51:15.45ID:???
別に昼寝しても、また絶対に起こすなと命令してもいいんだけど
寝てる間指揮権を委譲しておかないとね
あそこは昼寝中に指揮権の所在を明瞭にしておかないパパグリーンヒルも悪い
0883マロン名無しさん
垢版 |
2018/11/30(金) 15:08:37.29ID:???
>>881
ビュコックとロボスってあんまり年齢は変わらないんじゃないの?
むしろビュコックの方が年長かも

しかし、捕虜交換に伴ってのヤンのハイネセン行きやらパーティ抜け出してのビュコックとの密談やらばっさりカットしてやがるんだな
0884マロン名無しさん
垢版 |
2018/11/30(金) 15:23:51.51ID:???
ロボスはシトレと同年輩だろうから50代後半から60代くらいだよな
対してビュコックはアムリッツァ会戦時70歳

他に対してはともかく、ビュコックに対してだけは歳を言い訳にできんよな
0886マロン名無しさん
垢版 |
2018/11/30(金) 20:58:20.98ID:???
いやいや
そんな状態で要塞に引きこもってるなら明確に自分が動けない場合の指揮権所有者を指名すればいいし
なんなら総司令官引き受けなきゃいい
それを明確にしないから単なる側仕えの言上者で代弁者でたかが准将でしかないフォークに専横を許した
…まあ、明言したらフォークが掣肘されるからしなかったんだと思うけど
0889マロン名無しさん
垢版 |
2018/11/30(金) 23:33:33.01ID:???
フジリュー版のキルヒアイスなら完全にナンバー2有害だったと思うわ
あの無能が生きていたらラインハルトの制覇は絶対に失敗に終わってた

意図してやったならフジリューナイス改変
0890マロン名無しさん
垢版 |
2018/12/01(土) 00:09:44.81ID:???
ゴリラアイスの華麗なるナンバー2生活術

上司と部下に責任を転嫁します
上司の幼馴染で、上司の姉と懇ろなので上司も排除できません
0891マロン名無しさん
垢版 |
2018/12/01(土) 00:37:41.93ID:???
上司を怒鳴りつけて黙らせます
上司に気に入らない同僚の排除を命じます
0892マロン名無しさん
垢版 |
2018/12/01(土) 00:45:54.34ID:???
ヤンとユリアンの会話ひとつ取ってもフジリューの場合は
「ヤン提督をお守りします!」と顔アップ台詞のコマ割り会話

OVAを見直してみると頭小突いたりチェスやってたり生活臭というのか
軍という組織の中にも息をつけるほっとする場面が描かれてる
ヤン、ユリアンの人間描写がちょっとした言動の中にちゃんとある
フジリューのは中身カスカスな棒立ち会話にちゃちな描写なのがはっきりわかる
0893マロン名無しさん
垢版 |
2018/12/01(土) 17:05:48.86ID:???
声優効果でそう聞こえるのであって、
それほどヤンは人間味のある人物だったか?
ペット飼うのだってOVAのオリジナルだし
0894マロン名無しさん
垢版 |
2018/12/01(土) 17:08:20.98ID:???
アニメ化される前の出版社主催の人気投票で赤毛と一位争いしてたけど
0895マロン名無しさん
垢版 |
2018/12/01(土) 17:10:17.81ID:???
>>893
ユリアンとの数々の触れ合い方を読んでその感想が湧くなら
作品を読む才能が無いとしか
猫などはむしろ些末なギミックだろ
0897マロン名無しさん
垢版 |
2018/12/01(土) 17:20:29.68ID:???
>>896
俺がアニメ見たのは銀英伝読んだ10年も後だったが
富山敬の演技を見て「意外」とは思わず、「思った通りのヤン」という感想だったのは
つまりそういうことだよな

そもそも富山敬の演技のためにヤンが人間味の有るキャラに変化したというのなら
「俺の想像と違いすぎる」という反感が多数沸いてるのが自然なわけで。ちょうどフジリューがその失敗をしたのと同じに
0898マロン名無しさん
垢版 |
2018/12/01(土) 17:47:06.46ID:???
>>895
ユリアンとの触れ合いだけだからさ
どんなヤツも饒舌になるときはある
その対象が自分にたいして尊敬の念を抱いて従順なヤツだけだと人間味が薄いと言わざるを得ない
でも悪いと言ってるんじゃないぞ
そんなやつ腐るほどいる
0900マロン名無しさん
垢版 |
2018/12/01(土) 17:56:04.07ID:???
>>898
元々は無機質な非人情キャラだったヤンは、富山敬のアドリブ演技のせいでキャラ反転させられたんだね
富山敬ってクソだな
0901マロン名無しさん
垢版 |
2018/12/01(土) 17:57:28.18ID:???
>>900
富山はキャラを読み込んで好演する声優だと思ってたに
ガッカリだなw
0902マロン名無しさん
垢版 |
2018/12/01(土) 18:03:30.32ID:???
同じセリフを鈴村が演じたらどう思う?
つまりはそうことだ
0903マロン名無しさん
垢版 |
2018/12/01(土) 18:06:06.32ID:???
>>902
そう。お前の中ではそうなんだろう
私は作品を読む能力が低いですの札をぶら下げて冷笑されながら生きていれば、それでいいよ
0904マロン名無しさん
垢版 |
2018/12/01(土) 18:08:34.69ID:???
>>893
猫はむしろ余計
OVAシリーズのオリ要素でも全く評価していない部分のひとつ
原作ではヤンは言う事を聞くおとなしいペットには価値を感じていないし
文鳥だかなんだかを借りて飢えさせた経験がありペットそのものを敬遠していた
軍人の父子家庭で言うこと聞かないペットを買う環境になぞそもそもない
0905マロン名無しさん
垢版 |
2018/12/01(土) 18:09:18.00ID:???
原作のヤンは人情に欠ける冷血人間だと本気で主張したのか
それでフジリュー擁護してたつもりだったのか

先週やってたのはネタだと思ってたわ
0906マロン名無しさん
垢版 |
2018/12/01(土) 18:19:44.23ID:???
>>904
猫のようなあざといマスコット出したのは、当初監督してた首藤の手癖みたいなもんだったんだろうな
一度出してしまった以上無かったことには出来ないからずっと引きずった
0907マロン名無しさん
垢版 |
2018/12/01(土) 18:21:28.04ID:???
第一にヤンは自分の生活に興味がない人だな
自分の生活に興味がないから他人の生活にも興味がない
趣味を楽しめる人間とも思えない
敵が味方を撃破してもまず敵を褒める
味方になんの感想も抱いてないのだな
囮作戦を平然とやれる人間だよな
0909マロン名無しさん
垢版 |
2018/12/01(土) 18:26:12.01ID:???
>>907
私生活上の人情と、公務上の冷徹さを混同し始めたよw

公務上の自分の殺人を”平然と”やれる人間が、
どうしてあそこまで的にも味方にも苦悩し自分を責めていたんかね?

どうにもレス乞食にしか見えなくなってきたが
本気で言っているならあんたの読解力は小学生以下だし、
釣りでやってるならもうやめろよw 真っ赤になってる時点でもう失敗だぞw
0910マロン名無しさん
垢版 |
2018/12/01(土) 18:31:03.47ID:???
>>909
レス乞食には見えないが、
深い考えなしに始めた知ったかがどツボに嵌って、引くに引けないという感
最後にレスしないと負けみたいな心境に落ちてるわ。多分

針小棒大の解釈をすり替え続けるやり口が本館のスププと似てるし
もう相手しないほうがいい気がするよ
0912マロン名無しさん
垢版 |
2018/12/01(土) 18:41:50.19ID:???
私生活の人情ね
ネット民はあれが普通なのかもしれないが
世間一般としては人付き合いのできない人でしかないゾ
言われたことない?
0913マロン名無しさん
垢版 |
2018/12/01(土) 18:42:27.62ID:???
まあ猫は
映像化上、原作での地の文をヤンに独白させる相方として有用に働いてた場面もあるから
完全に蛇足とまではいかないかな
0915マロン名無しさん
垢版 |
2018/12/01(土) 22:17:19.91ID:???
声優ありきでヒットしたなら
DNTはリメイク作品として大成功してなきゃおかしいんだよな…
0918マロン名無しさん
垢版 |
2018/12/02(日) 18:56:10.23ID:???
>>917
というか、銀英ファンの漫画家さんってほんとにたくさんいるだろうに
なんでよりによってアレがコミカライズ手がけてるのよ(´・ω・`)
0919マロン名無しさん
垢版 |
2018/12/02(日) 20:40:43.22ID:???
売れっ子の場合、拘束期間がハンパないことになりそうなのがネック
マジのファンなら腰が引けて当たり前の原作アンド先行メディア
OVAシリーズもボーステックのゲームも道原版も
なので描きたいものでは売れない、口だけファンが受けることになる
まあよっぽどのガチファンなら「おれがやってやるぜ」となるかも知れんが
フジリューが銀英に愛がないのはここまででよくわかったからな
0920マロン名無しさん
垢版 |
2018/12/02(日) 21:00:12.84ID:???
コミカライズは旨味のない仕事だからに決まってるだろ
なに言ってんだおめー
0921マロン名無しさん
垢版 |
2018/12/02(日) 21:22:03.95ID:???
あれほど忌み嫌った、他人に働かせて自分は権利による上がりで食う貴族に田中芳樹自身がなるとは皮肉だな
0922マロン名無しさん
垢版 |
2018/12/02(日) 21:26:57.70ID:???
ガイエ本人が若い頃に自分で開墾した畑を、フジリューみたいな小作農に貸して悠々自適だろ
何も問題ないだろ
0923マロン名無しさん
垢版 |
2018/12/02(日) 21:27:11.51ID:???
ざっくりまとめ

・ゴーンが隠していたのは通常の役員報酬とは別物
・これは株価連動型の一種の成果報酬で一応株主総会に諮るが実際の支給額その他は取締役会に一任される
・誰にいくら配分するかは会長のゴーンが決めており総額の九割を自分のものにしていた
・家族旅行などに使った数千万円を会社の経費として支出
・ベンチャー企業への融資を行う会社をオランダに設立する名目で日産から60億円を引っ張る
・しかし融資活動など一切しておらず会社の金で海外に自分のための家を複数購入するなどしていた
・フランス政府は日産をルノーの完全子会社にしろと主張しているがゴーンは反対の建前だった
・ところが裏では合併に向けた調整を進めており事情を知った日産側がブチ切れ
0925マロン名無しさん
垢版 |
2018/12/02(日) 21:34:19.96ID:???
>>922
それを貴族って言うんだよ
農奴ってのは貴族の土地で働く小作農だからな
0926マロン名無しさん
垢版 |
2018/12/02(日) 21:35:39.81ID:???
基本的な歴史の知識もないのか
授業でやるレベルの話だろ
0927マロン名無しさん
垢版 |
2018/12/02(日) 21:40:18.30ID:???
「自分で開墾した」を無視してるな
わざとなのかどうかは知らんが
0928マロン名無しさん
垢版 |
2018/12/02(日) 21:40:30.20ID:???
農奴ってのは自分に選択権の無い奴隷のこと
能力足りずに小作人やってるのは、ただの負け組のこと
0930マロン名無しさん
垢版 |
2018/12/02(日) 21:47:39.79ID:???
墾田なるものは貴族や寺院の私財で行われたことなんだが
それになにもかもひとりで、って話になると
自費出版ではないし、編集のアドバイスももらってる
田中芳樹個人の功績ではない
0933マロン名無しさん
垢版 |
2018/12/02(日) 22:21:49.49ID:???
>>920
この10年以上山風作品のコミカライズを何作も担当してるせがわまさきという人がいるぞ

爆発的に売れてるというわけではなさそうだが、割とビジネスとしては固いんじゃないかな
好きずきはあるだろうけど、誰かさんのコミカライズとはレベルが雲泥の差だし
0934マロン名無しさん
垢版 |
2018/12/03(月) 11:49:32.15ID:???
せがわまさきはリメイク版ヤマトと同じで脱がなくてもエロいのが素晴らしい
0935マロン名無しさん
垢版 |
2018/12/03(月) 14:28:58.40ID:???
せがわ版山風が続いてるのは、忍法帖との縁の深い講談社の意向もあるだろうとは思うが
それだけに画力や構成力に長けたせがわ氏起用は、下手なコミカライズで原作のイメージも毀損されないためのものでもあると

YJは銀英原作とは縁がないので、フジリュー版の品質管理がどうしてもいい加減になるんじゃないかねえ
0936マロン名無しさん
垢版 |
2018/12/05(水) 01:27:07.24ID:???
キルヒアイス「ファンに愛想を振りまくなんて馬鹿馬鹿しい事でもありますね」
0938マロン名無しさん
垢版 |
2018/12/06(木) 13:32:43.44ID:???
>>937
巣、と言っても
ワッチョイ見るにもう残ってるのはスププみたいな基地外含め4,5人程度しかいないだろ
0939マロン名無しさん
垢版 |
2018/12/06(木) 15:31:53.95ID:???
フジリュー版の話どころか
銀英伝の話すら出来なくなってるなw 本館は
0940マロン名無しさん
垢版 |
2018/12/06(木) 16:41:14.42ID:???
自尊心の塊の准将が使い捨ての鉄砲玉なんて引き受けるんですかねえ
その場で殺されてもおかしくないのに

既にシャブ漬けでおだてて持ち上げて洗脳済みなのかな
原作での死ぬ間際みたいに
0941マロン名無しさん
垢版 |
2018/12/06(木) 17:03:18.99ID:???
道原版でもアニメ版でも、この時点では藤崎版より正気保ってたよな
これじゃあ窘められる前から
後にヤン暗殺の鉄砲玉にされたときみたいな異常な興奮状態じゃないか
0943マロン名無しさん
垢版 |
2018/12/06(木) 17:52:51.27ID:???
現時点であそこまで壊れてたらヤン暗殺とか無理だろ
0944マロン名無しさん
垢版 |
2018/12/06(木) 19:41:43.83ID:???
企業秘密です!
あのキモメンのせいで他の回廊の存在がバレるんだろ?
バチバチはもう勘付いてるみたいだが
0945マロン名無しさん
垢版 |
2018/12/06(木) 21:40:47.07ID:???
あんな不潔モブに嵌められたとまでは言わないが激しく揺さぶられた赤毛…
0946マロン名無しさん
垢版 |
2018/12/06(木) 22:39:29.74ID:???
同盟のターンなのに帝国の話が入ってた
犬のくだり今いるのか???
0947マロン名無しさん
垢版 |
2018/12/06(木) 23:10:22.53ID:???
本部長のボディガードなんで黒服?
同盟軍の兵士と違うんか
0948マロン名無しさん
垢版 |
2018/12/06(木) 23:50:27.61ID:???
>>947
護衛といったらああいうSPしか思いつかないだけかと

使い捨て暗号のワンタイムパッドは解読できないだけで、通信自体は傍受されるんだけど
使い捨てだから気付かれない(遮断されない)というフレデリカ特製通信って何なんだろう
変なオリエピねじ込まなきゃいいのに
0949マロン名無しさん
垢版 |
2018/12/06(木) 23:58:27.51ID:???
話題になってたからサイモン・シン読んだあたりの付け焼き刃だろうなw
0951マロン名無しさん
垢版 |
2018/12/07(金) 01:24:45.26ID:???
教養の無い人間って、
インプットしたことを即晒したがる&自分の言葉に消化出来ず生のまま出すから
ものすごーく、薄っぺらく、分かってしまうんだよね・・・
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況