X



酷いと思った後付け

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0465マロン名無しさん
垢版 |
2019/11/04(月) 17:19:11.34ID:???
>>463
そもそもアムロが乗ってるのも1号機じゃなく2号機だしな
3号機のG-3までが当時からあった設定でその後は全部後付け
設定はサンライズかバンナムの公式ではあると思うよ
0466マロン名無しさん
垢版 |
2019/11/04(月) 18:25:32.66ID:???
>>463
当時のロボットアニメでは主人公の特別メカが実は複数機説っていうのが
後からファンたちの間でささやかれるのが定番だったらしい
製作社側にも「いくつあるのかはっきりしろい!」と問い合わせの手紙や電話が殺到したそうだ
それを防ぐために製作社のサンライズは「装甲騎兵ボトムズ」で
特に主人公の愛機というのは存在しなく主人公も量産型メカのパイロットの1人で
いつも同じ機体に乗るわけではないっていう設定にしたらしい
実際の戦闘機部隊や戦車部隊も操縦士は特定の機体や車両を担当するわけではないから
そういう意味ではリアルに表現しようともしたのがボトムズ
まあ・・・ガンダム複数機説に関しては視聴者のご想像にお任せするとか
プラモの説明書に書いてある生産数を鵜呑みにしておけばいいんじゃね?
0468マロン名無しさん
垢版 |
2019/11/05(火) 14:25:40.97ID:???
>>464
これもう天の声ですらなく作者の声だろwwwと連載時に突っ込まれてたな
0469マロン名無しさん
垢版 |
2019/11/05(火) 20:59:52.79ID:b3vyBULf
複数説なら銀河超特急999号もメーテルと鉄郎が乗っている車両の他にも
何本か編成されていて地球〜アンドロメダの銀河本線は何本かで運行されている
あるいは他の路線でも999と同型機関車(Ⅽ52を模したやつ)が走っているというのがあるな
原作ではメーテルと鉄郎が最後に別れる時、メーテルは別の999と同型の列車に乗っていった
アニメでは777だったかな?近未来型列車だったが
0470マロン名無しさん
垢版 |
2019/11/05(火) 21:02:04.19ID:b3vyBULf
すまん
C52って入力したのに変な風になっちゃった
0471マロン名無しさん
垢版 |
2019/11/05(火) 22:53:36.72ID:???
ホワイトベースの同型艦がジャブローのドッグで停泊しているのが一瞬映ったのが
後付けで名付けられた姉妹艦のグレイファントム
ガンダム4号機とジム数機を搭載して主人公たちとは違うグラナダ方面へ出撃した
・・・というのも後付け物語
何気ないヒトコマとして書かれただけなのに
視聴者たちの間で「あのホワイトベースを実戦塗装に塗ったような船は何だ?」と
思いの外で話題になりそれに応えるファンサービスみたいな感じで付け加えられた設定
0472マロン名無しさん
垢版 |
2019/11/05(火) 23:46:39.55ID:???
逆シャアの劇中でアムロと一緒にアクシズ押して敵であるギラドーガの手を掴んだ
ジェガンの一シーンが外伝ゲーム主人公のユウ・カジマの「その後」ってのも
大佐まで昇進してるのとか話としてはロマンがあるが後付けなのはどうしようもない
ガンダムはそういうの上手いなと感心するが
0473マロン名無しさん
垢版 |
2019/11/05(火) 23:46:45.25ID:???
>>468
うるせーよ!地味な練習描いたら、お前ら(読者)、すぐ離れてくだろうが!・・・と
作者がキレたら良かったのに。
0474マロン名無しさん
垢版 |
2019/11/06(水) 01:54:01.56ID:???
>>472
>大佐まで昇進してる
士官学校出てないとはいえ英雄アムロでも大尉なのに・・・
0475マロン名無しさん
垢版 |
2019/11/06(水) 17:54:44.56ID:???
>>454
アニメでキルバーンの声がアバンと同一声優で、仮面キャラだったことから
「キルバーン=アバンでは?」という説は聞いたことある。

あとネーミング的に「アバンの本名は『アバーン』でバーン軍の幹部」という説も聞いた記憶がw
0476マロン名無しさん
垢版 |
2019/11/07(木) 02:13:28.75ID:???
>>474
アムロは政府から警戒されてるのもあるしな
ブライトも大佐からは意図的に止められてた
0477マロン名無しさん
垢版 |
2019/11/07(木) 03:54:05.82ID:???
黒バスの作者はスラダンに憧れてバスケ部入ったけどキツくて即辞めたから
バスケ部の練習に嫌悪感があるんだろ
0478マロン名無しさん
垢版 |
2019/11/08(金) 07:56:38.23ID:???
黒バス作者はけっこうオラつきタイプだから
>>464みたいな後付けナレはかなり身を切る思いで考えて仕方なく書いたんだろうと予想できる
0479マロン名無しさん
垢版 |
2019/11/08(金) 08:20:20.13ID:???
バスケに嫌な思い出あるのにバスケ漫画描いてたのか…
0480マロン名無しさん
垢版 |
2019/11/08(金) 12:02:30.78ID:???
>>477
そういう人が描いた作品でもヒットしちゃうんだね。
スラムダンクは、花道の基礎練習を読者が飽きないようにキッチリ描いていたなと
改めて思う。
0481マロン名無しさん
垢版 |
2019/11/08(金) 12:06:13.54ID:???
>>480
花道は体力おばけってだけじゃなくちゃんと練習風景も描いてたから劇中の急成長にも説得力があるんだよな
0483マロン名無しさん
垢版 |
2019/11/08(金) 13:07:36.65ID:???
>>481
当時は、練習はそこそこに才能任せで大活躍って作品がいくつもあったな。
主人公を試合で目立させたい欲望から逃れるのは難しいようだ。
0484マロン名無しさん
垢版 |
2019/11/08(金) 13:41:18.69ID:???
スラムダンクで花道はビックプレーをやる才能を見せながら、積み上げ不足な不安定さもずっと
描いてたのが凄いわ(反則退場ならずにフルプレー出来ただけでも後の方)。それで手痛い目にも合ってきてるし
安西監督から三倍練習しないとライバルに一生追いつけないとか、田岡監督からは決戦でも弱点と舐められたりとか
必要以上に持ち上げられることもなく。
他作品ならあっという間にそれが埋まるからな。こういうある意味耳が痛いのは年々嫌がられてるのもあるが
0485マロン名無しさん
垢版 |
2019/11/08(金) 15:35:29.08ID:???
たまたま上手くいったスラムダンクだけ見て持ち上げられてるけど
練習や新メンバー加入にあんなに話数割くとか、打ち切り漫画お手本みたいな構成だよな
0486マロン名無しさん
垢版 |
2019/11/08(金) 16:50:30.40ID:???
>>485
スラムダンクでメンバー加入といえば三井だけど、読者の反応が悪ければチームへの復帰は
なく、不良に絡まれたけど切り抜けましたつー話で終わってたんだな。
0487マロン名無しさん
垢版 |
2019/11/08(金) 18:32:13.21ID:???
実際三井の乱入あたりまでは読者の反応がいまいちで
バスケ漫画からヤンキーバトル漫画に転向する意見も出てたと聞いたが
0488マロン名無しさん
垢版 |
2019/11/08(金) 19:30:10.90ID:???
>>474
その辺は現実的な気もする
自衛隊の戦闘機乗りでも将官を目指せるのは
士官学校に相当する防衛大出身者
航空学生出身だとどんなに腕が良くても2佐(中佐)止まり
アムロは現場の叩き上げってな部類になるんだろうな
元々中卒ニートだしw
0489マロン名無しさん
垢版 |
2019/11/08(金) 20:19:06.07ID:???
ユウカジマ大佐が異例過ぎ。艦長職はあえて蹴ってパイロットに拘るも戦功を重ね続け、バックに有力将官付けるコミュ力を発揮したくらいしか考えられない
0490マロン名無しさん
垢版 |
2019/11/08(金) 22:15:29.63ID:???
アメリカの空母乗りなんかは
艦長職に就いても飛行資格を維持するために
時々空にも上がるだなんていう艦長もいるみたいだね
0491マロン名無しさん
垢版 |
2019/11/09(土) 04:16:48.96ID:???
ガンダム外伝主人公はたくさんいるけどユウがこの設定でアムロと
同じく一年戦争からシャアの反乱まで戦い抜いたというのが良いんだよな
0492マロン名無しさん
垢版 |
2019/11/09(土) 04:46:46.58ID:???
アナベル・ガトーはアニメの映像で見る限りではまあ強い程度だけど
ソロモンだかア・バオア・クーからの撤退戦だか描かれた小説ではチートなんだっけ
NTや強化人間のエースでも相手がベテランなら無双はできない世界観なんだから
後付けとはいえバランスは考慮して欲しいわ
0493マロン名無しさん
垢版 |
2019/11/10(日) 18:00:55.21ID:???
>>488
『のらくろ』でも曹長まで出世(のらくろは二等兵からのたたき上げ)したら、
「士官学校に行って勉強しなさい」と士官学校編をちゃんと踏んでから士官になってたな。

まあ士官は駒を動かす判断とかを求められるから、現場で強いだけではだめなのはわかる。
0494マロン名無しさん
垢版 |
2019/11/10(日) 19:21:30.72ID:???
>>492
ノイエジールで複数の艦隊を落としてコロニー落とし成功させた挙句撃たれて負傷してるのにデンドロビウムとほぼ互角に戦うんだから元々チートレベルだぞあいつ
0495マロン名無しさん
垢版 |
2019/11/10(日) 21:15:10.11ID:???
>>493
重火器相手にバグパイプ演奏しながら弓や剣で突撃するやつはどういう判断なんだろうか
0497マロン名無しさん
垢版 |
2019/12/29(日) 01:41:44.78ID:???
名探偵コナンの赤井

最初はFBIのジョディの仲間その1のスナイパーだったのにいつのまにか灰原の姉の宮野明美をハニトラして恋人で潜入捜査官ってことになってジョディとも恋人だったことになり
いつのまにかハッキングできることになり実は10年前に新一と会ってて実は宮野明美と灰原は従姉妹で実は明美が殺された(赤井のせいで)から組織を追ってるけど実は父親が失踪したから組織を追ってて
実はボスの名前がわかったし実は家族がいっぱい同じ町内にいて実は死んだふりをして灰原の盗聴をしてる

書ききれない
0498マロン名無しさん
垢版 |
2020/01/01(水) 08:52:56.30ID:???
基本的に「これからの展開に必要だから後付け」な設定は許容できるが、
「別に既存設定で問題なかったのに後付け」や「むしろ出したせいで矛盾発生の後付け」は許せん。
0499マロン名無しさん
垢版 |
2020/01/09(木) 17:16:21.29ID:???
この月光生来目が見えん
そのわたしに目つぶしなどとは笑止千万
0500マロン名無しさん
垢版 |
2020/01/22(水) 23:45:24.82ID:???
酷すぎさが周回して清々しいとさえ思った後付け

地獄戦士魔王の得糞シス人が元コマンドー
0501マロン名無しさん
垢版 |
2020/02/01(土) 21:48:07.80ID:???
男塾
盲目月光や兵衛復活と比べれば大したことないが
天挑五輪の補充員3人はもう会場に向かっているという塾長の発言

実際に向かっていたのは赤石だけで
翔霍は影慶の成りすましだしもう一人は塾内に留まってセリフを吐いた塾長その人
0502マロン名無しさん
垢版 |
2020/02/01(土) 22:18:09.03ID:???
>>501
それだと一番わからんのが江田島平八の助っ人参戦→退場。

登場直後に3人抜きするのはいいが、そこでいきなり帰ってしまう。
てっきり登場したとき「藤堂兵衛暗殺はわしがやる」って言ってたのでそのための参戦だと思ったのに、
肝心の表彰式に塾長いなくて桃が暗殺やろうとしていたし。(直後に塾長また来るが)

これが普通なら「本当はこのまま居たいが正体がばれそうになったから帰る」なのに、そういう描写は一切なく、
逆に唐突に帰ったせいで怪しまれて正体判明するわ撃ち落とされるわ散々。

塾長何がしたかったんだ?
0503マロン名無しさん
垢版 |
2020/02/29(土) 23:34:02.42ID:???
クロマティ高校・林田のモヒカンがヅラだったこと
酷すぎて潔い
0505マロン名無しさん
垢版 |
2020/03/18(水) 12:31:13.23ID:???
>>502
塾長が(というか作者が)辛抱たまらんようになった結果としか。
天跳五輪出場は藤堂に近づくための手段ってのがそもそもの前提だったはずだけど、
男塾の塾長が江田島ということは全然隠してないし、藤堂が調べたら速攻で分かっ
ちゃうんだよね。
0510マロン名無しさん
垢版 |
2020/03/28(土) 20:59:05.76ID:???
挙げるなら「天国も地獄もない 生前何をしようが死んだ奴のいくところは同じ 死は平等だ」のほうじゃね
0511マロン名無しさん
垢版 |
2020/03/28(土) 22:14:27.99ID:???
月のオヤジが息子の正体を知らないまま天国に行くのは幸せと言ってたりその辺ブレてるよな
0512マロン名無しさん
垢版 |
2020/03/29(日) 01:16:32.71ID:???
単行本だと「逝けただけマシか…」に修正されてるよねそこ
0513マロン名無しさん
垢版 |
2020/04/12(日) 17:02:07.58ID:???
ぬらりひょんの孫の「畏」
初期こそカリスマ性、憧れみたいな意味合いで使われてたのにいつの間にか超能力のような概念にすり変わった
0514マロン名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 02:22:30.26ID:???
暗殺教室の茅野

転校生で触手持ちという設定自体は伏線張られてたということで誤魔化されているが

・天才的演技力を持つ休業中の女優
・一流の科学者達が人体実験を経て作り上げた触手データを読んだだけで理解する頭脳
・触手を維持するために発狂レベルの激痛を一年間耐え抜く精神力
・それまでほとんど語られなかった前担任の実妹

15の中学生が単独実行するために後から明かされた事実が後付けレベルで納得いかない
0516マロン名無しさん
垢版 |
2020/04/27(月) 14:14:35.98ID:???
ときめきトゥナイト3部のヒロイン愛良と恋人同士になった大学生の新庄彬水の正体が過去に会った同い年の少年開陸だったこと
開陸は2003年から1997年にタイムスリップして新庄彬水として生きてきたと続編で発覚した時明らかに後付けだと思った
0517マロン名無しさん
垢版 |
2020/04/27(月) 20:19:57.71ID:???
けもフレ2漫画版で、イエイヌの出したお茶(アニメでは未飲)を「泥と草で作って飲めたものじゃない」と、
キュルルが飲まなくて正解という設定にしたこと。

けもフレ2で唯一マシな要素と聞いたがこいつもこの程度か。
0518マロン名無しさん
垢版 |
2020/05/04(月) 03:52:11.20ID:ziSx1zRT
>>146
その手の話だとこち亀での両さんの祖父である勘兵衛がミッドウェーに整備兵として参戦していた、勘兵衛の妹である夏春都の夫が太平洋戦争で戦死したというのがあるな
初出の時期考えると士官クラスでもないのに40代ぐらいで従軍してるし
0519マロン名無しさん
垢版 |
2020/05/04(月) 09:47:42.13ID:???
>>518
こち亀のキャラ年齢はサザエさん状態だけど、それ抜きに勘兵衛の説明はおかしいんだよな。
「日本海海戦当時(1905年)三笠に乗ってた」で「ミッドウェー海戦当時(1942年)飛竜に乗ってた」
同じ話での説明だから作者が前の設定忘れたわけじゃないし。
0521マロン名無しさん
垢版 |
2020/05/05(火) 18:22:03.52ID:???
鬼滅の薬
鬼殺隊必要なかった
呼吸も刀も必要なかった
0522マロン名無しさん
垢版 |
2020/05/06(水) 08:11:47.02ID:???
>>520
後付けでしょ
「何でお前が知らないんだよ」ってキャラが多すぎる
0523マロン名無しさん
垢版 |
2020/05/06(水) 11:50:30.74ID:???
政府公認の最強暗殺集団のCP9が覇気のはの字も知らない、使えない時点で覇気は後付け
0527マロン名無しさん
垢版 |
2020/05/08(金) 17:47:54.16ID:???
>>526
当時からなにか闘気的な能力が出てルフィでも普通に殴れるようになると思ってたけどね
そうでなきゃこれからロギア系が出るたびに気体を閉じ込める陰キャ戦法しないといけないから
そんな作風じゃないのは最初から明らかだったしな
当然メタ解釈だけど
ヒソカやイルミが念を予め見せておいたのと比べてワンピの覇気導入は稚拙だったな

初期のワンピ映画で水になれるロギア系悪魔の実の能力者が入れ物に閉じ込められていたっけな
0528マロン名無しさん
垢版 |
2020/05/08(金) 20:21:38.38ID:???
修業前(2年前)は空島は伝説とかおとぎ話レベルだったのに
修業後はブルックのトーンダイヤルが全世界でベストセラーになるくらい普及しているから
覇気も、知る人ぞ知るから、強いやつにとっては当たり前になった
と考えれば、まあしょうがないって感じじゃないの

元大将のゼファーが黒腕レベルなのに
海軍に入ったばかりのヴェルゴが全身黒化していたのは目をつぶるとして
0530マロン名無しさん
垢版 |
2020/05/09(土) 19:30:53.29ID:???
クロコダイル「いてぇ!?ゴムだろうあいつは!」

覇気知らないクロコさん…
0531マロン名無しさん
垢版 |
2020/05/09(土) 19:34:48.78ID:???
殺しても死なないワンピース世界の人々を殺めることが可能な階段と赤犬と白ひげの部下の驚異
0532マロン名無しさん
垢版 |
2020/05/09(土) 21:46:23.38ID:zGCNhpTs
>>465
思い出した
最初の方で1号機と3号機のパーツは敵に情報が漏れないようにと
パオロ艦長の命令でアムロがスーパーナパームで破壊したんだっけ
アムロはたまたま組み立て状態だった2号機に乗り込んだんだよね
もうひとつくらい残しておいたとしたらリュウあたりもガンダムに乗っていたのかな
0535マロン名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 22:13:34.32ID:???
>>534
一応トランクスがフリーザ親子倒したことで完全別世界に分岐が始まった影響で
性格の別人化もそういう意図なんだろう。ただ、未来に帰ったトランクスが17と18号呼び
で二人もそう呼び合ってるのが苦しんだよな。ここで19と20号ならスッキリしたのだが
0536マロン名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 22:52:04.92ID:???
もう内容詳しく覚えてないけど、最初にトランクスが来てフリーザ親子倒した時に
敵が人造人間何号かまで伝えてたってこと?
でも19号と20号見て誰あいつらみたいなこと言ってたよな
0537マロン名無しさん
垢版 |
2020/06/03(水) 04:00:20.99ID:???
未来で最初に暴れてた人造人間コンビが19号と20号だったからその情報をそのまま伝えちゃったんじゃないの
読み切りの方じゃ悟飯もトランクスも相手のことを「人造人間」としか呼ばないから、悟飯はともかくトランクス少年は相手を19号と20号と思ってたかもしれんし
いったん未来へ戻った時にナンバー間違えてるのに気づいたけど、まさか中身まで入れ替わってるとは想定していなかったのであの驚きよう

まあもともと19号と20号を17号と18号のつもりでデザインしたら編集から苦情が来たので、あとから新17号と新18号を出しなおしたという身も蓋もないメタな説もある
0538マロン名無しさん
垢版 |
2020/06/03(水) 12:31:40.60ID:???
そもそも最初に未来から来たトランクスと2回目のトランクスが同じ未来から来た同一人物かどうかも分からんからな
0539マロン名無しさん
垢版 |
2020/06/03(水) 19:04:51.81ID:???
人造人間を何らかの方法(おそらく緊急停止)で倒した後にセルに殺されてタイムマシン奪われたトランクスの存在があるくらいだしな
0540マロン名無しさん
垢版 |
2020/06/04(木) 21:36:06.35ID:???
一応アニメだとトランクスが最初の説明するとき19号20号って言わないんだよな
0542マロン名無しさん
垢版 |
2020/07/07(火) 22:10:46.75ID:???
>>520
世界最強の海賊である白ひげの二番船船長張ってたエースが知ってる風な描写なかった時点で…
0543マロン名無しさん
垢版 |
2020/07/16(木) 15:47:36.42ID:???
修羅の国
両親の墓前に案内してたトキが何も知らない恥ずかしい人になった
0545マロン名無しさん
垢版 |
2020/07/17(金) 05:23:50.20ID:???
ラオウは修羅の国に一度襲来してた(ことになった)からトキにはあえて黙ってたに落ち着いたのかね
0546マロン名無しさん
垢版 |
2020/07/26(日) 11:55:18.53ID:???
あそこの攻略を残してたのに我が生涯に一片の悔い無しってのがな
0547マロン名無しさん
垢版 |
2020/07/29(水) 09:58:28.11ID:???
キン肉マンたち正義超人は試合の中で目つぶし・指折りなど汚い戦い方をしていた
0548マロン名無しさん
垢版 |
2020/08/08(土) 01:15:34.27ID:???
ルーキーズで野球部が乱闘起こしたのが夏だったのが春になった
0549マロン名無しさん
垢版 |
2020/08/31(月) 19:16:34.50ID:???
涅槃姫みどろに登場した元歌手の老女
不治の病で先が短かったのが
最終回直前に再登場したら全快してた
0550マロン名無しさん
垢版 |
2020/09/04(金) 17:28:34.76ID:???
コエンマが戸愚呂がB級なの知ってるし、S級すら封じれるおしゃぶり保持してるはず
なのにビビりまくり
0551マロン名無しさん
垢版 |
2020/09/04(金) 17:36:28.21ID:???
>>550
あのおしゃぶりは将来の大災害に対して使う物だから一妖怪相手に使うわけにはいかない
そして鴉が指摘したようにコエンマ自身は雑魚っぽい
0552マロン名無しさん
垢版 |
2020/09/04(金) 21:25:45.52ID:???
戸愚呂弟(B級)「俺もこっちで強くなりすぎた…」

飛影&蔵馬(元A級)「化け物め…!」

これもなあ
0554マロン名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 21:54:16.17ID:ySgDf6OQ
奴は四天王の中でも最弱みたいな事を言ってる奴が
最初の四天王よりあっさり倒される展開
むしろ終わってみると最初のヤツがむしろ強い部類にしか思えない
0557マロン名無しさん
垢版 |
2020/09/22(火) 20:00:52.63ID:zNrify0e
今日私が持ってきた説はこちら!
四天王最初のキャラ盛っちゃって結局そのキャラ一番いいキャラなっちゃう説!
0562マロン名無しさん
垢版 |
2020/11/26(木) 00:05:00.24ID:???
>>554>>557
その点でも偉大な北斗のハート様
前3人とか登場順を覚えてる読者すら少なそう

>>559
原作付き漫画ってのは
A. 連載開始前から原作が完成またはある程度出来上がってて
連載誌の担当編集の権限が原作に及ばない
B. 物語担当(原作)と作画担当が分かれていて
連載誌の編集は両方に責任を持って関わる

アラクニドはBのケースだろう

Aのケースは漫画誌の連載漫画では少ない
封神演義、花の慶次、漫画版Anotherあたりがこのパターン
0563マロン名無しさん
垢版 |
2020/12/02(水) 19:47:21.19ID:???
銀魂の銀さん
糖尿病設定だったが、糖尿病はデリケートな案件だったのか糖尿病ギリギリの状態に変更された
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況