X



読むたびに腹が立つ嫌いな設定・展開その145

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001マロン名無しさん (ワッチョイ 4b2a-tZz1)
垢版 |
2018/05/24(木) 21:15:22.33ID:Day8A/0f0
前スレ
【読むたびに腹が立つ嫌いな設定・展開その144】
>>http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1521731604

次スレは>>970を踏んだ人が立ててください

※このスレはワッチョイスレです
スレを立てる時には最初1行目に「!extend:checked:vvvvv:1000:512」と記入してください
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configuredVIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0418マロン名無しさん (ワッチョイ ae6b-g9Dn)
垢版 |
2018/06/30(土) 17:13:25.68ID:4nEoHBWi0
死んでもおかしくないようなピンチな状況になったのに
主人公、ヒロインなどメインキャラだと大した被害を受けない
作者の意図が透けて見える不自然なメインキャラ保護措置
0419マロン名無しさん (ワッチョイ c16b-VCRa)
垢版 |
2018/06/30(土) 17:38:34.71ID:SmZUiwgs0
主人公・・・拷問のようなボコられ状況でも欠損者にはならない(欠損しても
超回復や見た目があまり変わらない義手、義足などでフォロー出来る範囲)

(メイン)ヒロイン・・・拐われ状況でもレイプは喰らわない

この辺の不文律外すと青年誌ですら連載続ける上でもネックになるのも
確かだからなあ。その役回りはサブキャラに回す
かえってそのキャラはインパクトから人気出たりもするが
0421マロン名無しさん (ワッチョイ aeaf-8hNE)
垢版 |
2018/06/30(土) 19:39:45.07ID:WUje4b5Z0
>>418
絶体絶命のピンチ!→その回の最終ページで早くも助っ人登場


・・・もうちょっと盛り上げようよと思う。最近のファンは、少しの危機も我慢できないと作者に思われてるのかな?
0422マロン名無しさん (ワッチョイ 464d-ntJH)
垢版 |
2018/06/30(土) 19:45:24.03ID:RgrnK4Qp0
>>419
ウォーキングデッドは主人公が右手を手首から失い
息子は右目を失いそのままになっている

ドラマは息子の目は失ったが父親の右手は健在
0423マロン名無しさん (ワッチョイ 464d-ntJH)
垢版 |
2018/06/30(土) 19:47:12.92ID:RgrnK4Qp0
「なぜこんな酷い事を!?」
「ゲームだよw」

あとで悪人がやっつけられる展開がお約束でも
これホント嫌い
0426マロン名無しさん (ワッチョイ e292-tE5C)
垢版 |
2018/06/30(土) 20:53:37.20ID:JNNNuXd90
悪党が正義の味方を倒したり出し抜いたりして「勝ったぞ!」とか調子に乗ってる展開。
その悪党は、正義の味方が、他の人間を守る・被害を拡大させないようにしなければならない、よほどのことがなければ相手を殺せない、
基本的には受け身で悪党が何かをやってから動く など何かと不利であることをしっかりと認識したうえで調子に乗ってるのか?
0428マロン名無しさん (ワッチョイ 29c5-8hNE)
垢版 |
2018/06/30(土) 22:47:05.25ID:HMrQcb3A0
過去の巨匠の作品がリメイクされる企画
確かにヤマケン始めブラックジャック関連や遠のデビルマンGは面白かったよ
でもこういうリメイクは過去の遺産ばかりに頼ってなんか新しいモノを生み出せないのかとやきもきする
個人的に気になるのは三つ目黙示録
コレのせいでtoshみたく柚木の姉犯新作が読めなくなるなんてないよな?
0429マロン名無しさん (ワッチョイ c16b-VCRa)
垢版 |
2018/06/30(土) 23:56:06.87ID:SmZUiwgs0
>>425
作者がサイコパス小物として自覚して描いてるならまだマシだと思う
けど(好ましい悪党ではないが)、常人を超越した大物として描いてるつもり
なのは最悪。単発で消えずにしつこく出てきたりするし
0431マロン名無しさん (ワッチョイ 2211-PNnE)
垢版 |
2018/07/01(日) 01:52:20.13ID:qeZyhhP90
つまらない漫画、読んでるけど好きじゃない漫画に共通してるのは
キャラクターが『よその人!!!』って感じがすることだった
最近は、これに「薄さ」「DQNさ」が加わってる
何が言いたいかというと、こういう漫画がスレタイ

キャプつば以外の高橋陽一作品とかは毒にも薬にもならないつまらなさ
ポプテピピックみたいのはネタになるつまらなさ
0432マロン名無しさん (ワッチョイ 4df3-8hNE)
垢版 |
2018/07/01(日) 02:00:11.89ID:89/Xuty60
>>429
金田一少年(同スタッフの探偵学園Qも)はその辺どうにかしてほしいわ。

・愉快犯系→逃げのびて準レギュラー。(地獄の傀儡師とか)
・関係ない奴も巻き込んで上等の外道犯→なぜか「幸せになってほしかった」みたいなフォローがある。
・その他→(冒頭からわかるケースもあるが)「被害者が糞外道でした」的なフォロー。

仮にも金田一少年名乗っているなら横溝正史が金田一耕助から聞かされた(という設定)の、
 横「(事件の経緯を一通り聞かされ)犯人はなぜ被害者を殺したんでしょうか?」
 金「最近はかなりどうでもいい理由で人を殺す人がいるんですよ。」
・・・とかをリスペクトしろよ。
0433マロン名無しさん (ワッチョイ 11c0-wBed)
垢版 |
2018/07/01(日) 04:00:55.78ID:FekB9AFy0
>>432
初代の原作にリスペクトなんて概念がなかったことは明らかだし、
現在の原作も漫画編集者上がりであってミステリ畑の人間じゃないんだから、漫画の文法になるのはさすがに仕方ないでしょ
対象読者層も違うから無理に取り入れる必然性もないし、戦犯は既に追放済みだからあまり細かな文句つけても仕方がない
0434マロン名無しさん (ワッチョイ 464d-ntJH)
垢版 |
2018/07/01(日) 05:20:24.17ID:OWiDDF2X0
>>428
本来の作者が描いてないものはハナから読む気がしない
0435マロン名無しさん (ワッチョイ 4df3-8hNE)
垢版 |
2018/07/01(日) 10:14:10.55ID:89/Xuty60
>>433
いや、リスペクト以前の問題。

推理物で動機なんてトリックに比べればどうでもいい要素で、
「被害者に殺意満々だったけど物理的に絶対殺せない容疑者」
「被害者を殺す必要はないが殺そうと思えば殺せる容疑者」
の2人のうちどちらかが犯人というなら後者しかないでしょ?


それを1話限りのゲスト犯人にやたらと重い設定付ける必要あんの?ってこと。
0438マロン名無しさん (ワッチョイ 0dd0-BpCy)
垢版 |
2018/07/01(日) 11:51:43.85ID:ccgE68CT0
金田一犯人もコナン犯人も色んなパターンの奴(復讐系から快楽殺人やサイコ野郎や金目当ても)居るし
動機はすっ飛ばしてトリックに力入れろと言ってもな
所詮週刊少年漫画だし別にトリック売りにはしてないってだけの話じゃね
0439マロン名無しさん (ワッチョイ e292-tE5C)
垢版 |
2018/07/01(日) 12:01:40.41ID:jLC3xxhz0
主役たちに悪役が襲い掛かる→そのことが警察などに知られこいつ「ら」呼ばわりされて主人公も悪役呼ばわりされる→その警察などが悪役をガン無視して主役ばかりを追いかけまわしたりする と言う展開。
こういうのマジでイライラする、勘違いしてるにしてもあっち優先しろよって思う。
その間に悪党がいなくなったり違う悪行を行っていたりすると最悪。
0440マロン名無しさん (ガラプー KK16-rBcg)
垢版 |
2018/07/01(日) 13:15:34.99ID:b1YCEuBSK
>>435
そもそも元祖金田一自体犯人にやたら重い背景がひっついててそこを涙ながらに語るのが芸風やん

元祖金田一は推理、悲劇、怪奇趣味のハイブリッドのエンタメでその方針を曲がりなりにもトレースしてる少年で推理以外は重要ではないと結論づけるのは乱暴
0442マロン名無しさん (ワッチョイ 11c0-wBed)
垢版 |
2018/07/01(日) 13:39:31.67ID:FekB9AFy0
>>435
ミステリにおいて、
・ハウダニット(≒トリック)
・フーダニット(≒犯人)
・ホワイダニット(≒動機)
のどれに重点を当てるかは作品ごとに異なる
単なるパズルのように謎を解いて犯人の為人について完全に無視するのもミステリだし、トリックすら存在しないのもまたミステリだ

どれが好きでどれが嫌いかなんて自由だけど、
それらを知った上で嫌いなものを否定してるのならミステリ読みとしてマナーが悪いし、
知らなかったのならば仕方がないけど、少し詳しければ誰でも知ってるレベルの話だから、
明るくない分野で「推理物とは〜」みたいに主語の大きな話をするのは、それこそ先人に対するリスペクトが足りなすぎる

まあ、好き嫌いそのものは否定しないけどね
俺もハウダニット重視の作品はそれほど好きじゃないし
0443マロン名無しさん (ワッチョイ c16b-VCRa)
垢版 |
2018/07/01(日) 14:44:04.98ID:odZqDU600
>>441
回想がやたら長くてテンポ削ぐとかに問題あるんだと思う
上手いやり方じゃないから回想やめろと嫌われがちに
スポーツでもグダグダと敵の回想で紹介してまるで敵チームが主役
になって主人公達が存在感なくて勝ってもカタルシスなくなるのも同じような感じ
0444マロン名無しさん (ワッチョイ 79c9-JFU2)
垢版 |
2018/07/01(日) 15:59:54.66ID:/I0bMW6u0
学年誌版コナンは子供に分かりやすくするためか
容疑者の人間関係かなりアッサリ目に描写した話が多いせいで
当時読んでた自分ですら「こんな理由で人殺すのか…」って思った話多かったな
0445マロン名無しさん (ワッチョイ 86ae-uUBm)
垢版 |
2018/07/01(日) 18:26:39.90ID:fD592aJu0
これは作者の腕とかじゃなくて俺の趣味の問題だが、いわゆるM向けの漫画が嫌い
高木さんくらいゆるいものやハードでもドクロちゃんみたいにコミカルや、わりかしシリアスでも女の子に復習するものならともかく、M男がいじめられるのが延々続くのはなえる(タイトルじゃわからないものもある)

あと復讐から始まる話がスケールが大きくなっていくのも苦手
神アプリや魔法少女サイトみたいなもの
0446マロン名無しさん (ワッチョイ e292-tE5C)
垢版 |
2018/07/01(日) 19:44:08.25ID:jLC3xxhz0
事情を知らないキャラが、悪者にろくでもない嘘を吹き込まれてそれを信じ、
正義の味方(大抵は主役たち)が本当のことを教えてやってもかたくなに信じようとしない展開。
それが数年間刷り込まれていたものならまだしも(とはいえむかつくことには変わりないが)、
そこに来たばかりで事情を知らないやつが来る→
悪党が来て「主人公たちは悪い奴らだから倒してください」と嘘を吹き込まれる→
そいつが主役たちに襲い掛かったため、主役たちが「自分は悪者ではない」などと言う
→そいつが全く信用しようとしない
みたいな展開だと、頭が悪すぎると思う。
0447マロン名無しさん (ワッチョイ 2211-PNnE)
垢版 |
2018/07/01(日) 19:52:56.11ID:qeZyhhP90
るろ剣の人気投票結果の、キャラ達がカメラマンを向いてないで
戦っているシーンをそのまま写したようなカットが嫌いだった

この発想はいいんだが、
各キャラの目が見開いたままで、一生懸命戦ってる様子をそのまま写したというよりは
カメラマンに「綺麗に写してね?」「俺たち格好いいでしょ?」と言いながらポーズを作ってる感じで
「うげっ・・・」ってなった
0448マロン名無しさん (ワッチョイ 4d63-VmNU)
垢版 |
2018/07/01(日) 20:47:11.71ID:9RuF60q10
>>446
逆に、主人公が自分たちが犯人じゃない、悪人じゃないということを、証拠や、何らかの根拠を出せばいいのに
ただひたすら「信じてくれ」としか言わない展開も嫌い
信じてほしければ、信じるに足る何かを出せよと言いたい
0454マロン名無しさん (ワッチョイ 4df3-8hNE)
垢版 |
2018/07/02(月) 00:32:39.05ID:U0IjLdU/0
>>446
(一応漫画版あるのでOK?)
似たようなのだと、ひぐらしやうみねこの「虐待されるガキ」のよくわからない学習性もなんか腹立つな。
「ガキ、癖のようにある行動を繰り返し大人がイラついて虐待する→ガキ、それでもやめない。」のパターン。

物語中でガキがこの行動を繰り返す理由は一応言われるのだが「昔これで上手くいったから」程度、
なぜその程度の事を一発で覚えて、「以後はそれをやるたびに虐待される」ことは覚えないんだ?
0458マロン名無しさん (ワッチョイ 4df3-8hNE)
垢版 |
2018/07/02(月) 13:00:12.73ID:U0IjLdU/0
>>457
私掠船でくぐると分かるが、昔は襲う相手が決められている+国に戦利品の一部を収めるという条件で、
海賊行為を合法にしていた時代があったから、そういうものじゃないかな?
(扱い上は海賊ではなく「敵国の船を攻撃する無給だがご褒美がもらえる民間委託の軍艦」といった感じ。)

ちなみにローマ帝国時代は徴税も民間委託で、以下のようなシステムだった。
1:税を取り立てる権利を競売(後述の理由で「税額×納税者の数」よりはるかに少ない)
2:競り落とした人(請負人)は権利の範囲内にいる人から徴税する。踏み倒そうという人には暴力も認められる。
(ただし戦力は請負人持ち、本物である証明に行政も協力はしてくれるが…)
3:ボッタクリは禁止だが「払いたいが今は手持ちがない」という人に請負人が貸しを作って利息を取るのは認める。
0459マロン名無しさん (スップ Sd82-wBed)
垢版 |
2018/07/02(月) 13:51:34.77ID:PiOaGleyd
>>457
D&D→Wizの系譜があるからドラクエは悪くないな
普段は足手まといだけど罠の解除や鍵開けは任せろって感じ、他にいい名前があっただろうか……
0460マロン名無しさん (ワッチョイ a92f-VCRa)
垢版 |
2018/07/02(月) 16:50:38.69ID:9yrBpxSx0
そもそもドラクエで言われてる職業ってこういう特技を持った人たち程度の意味しかないしな
俺らの世界の職業とごっちゃにして文句言ってもな
0462マロン名無しさん (ワッチョイ e292-tE5C)
垢版 |
2018/07/02(月) 17:19:26.88ID:JTi9jGz80
怪我をしている奴の怪我を「見て見ぬふり」ではなく「本気で見えない」ようにふるまう展開。
全然面白くないし、ギャグでも笑えない。
パプワ君で、マーカーとの戦いでやけどしたアラシヤマに「どこほっつき歩いてたんだ」とか言ってたシンタローとか。
ジョジョで吉良に爆発させられて、血だらけになったしげちーを見た女学生どもが、
びびったりもせずに、「気持ち悪い」って言ってたシーンは、「こいつどこに目がついてるんだ」って思った。
(その割に、吉良が承太郎にボコられて血だらけになった後に同僚に会ったときには、同僚がびびりまくってたから世界観が訳が分からない)
0463マロン名無しさん (ワッチョイ 82a6-SAsO)
垢版 |
2018/07/02(月) 18:45:02.52ID:DoqQbBty0
そりゃあ同じ会社の地味な同僚Kさんがいきなり全身ズタボロ流血沙汰な上に
泣きながらぶった切れた左手首をネクタイで止血しつつ挨拶して歩いて行ったらビビりますがな
0467マロン名無しさん (アークセー Sx51-mzC7)
垢版 |
2018/07/02(月) 19:42:32.02ID:7dLPWleAx
>職業:盗賊
俺もモヤっとしたから分かるわw
でもイスラム教圏だと物乞いがちゃんとした職業だったりするみたいに、ファンタジー世界だときちんとした職業倫理ある「仕事」だと納得する事にした
「空き巣はやっても暴力に訴えたりはしないぜ」みたいな
そもそも職業:殺し屋なんてのもあるくらいだし、ファンタジー世界って色々物騒

>血まみれの重ちー
あの世界、「自分の知らない人」に、時にスゲー冷淡なんだよなあ
3部でもジョセフがDIOとの戦いの最中に高い所から落ちたけど、モブは誰一人心配せず罵声浴びせてたし
0470マロン名無しさん (ワッチョイ 82a6-SAsO)
垢版 |
2018/07/02(月) 20:13:07.31ID:DoqQbBty0
>>467
承太郎にブン殴られたDIOが店に飛びこんだ時に、店の女が悲鳴上げまくってたけど
その時DIOはドテッ腹に穴が開いて左足がちぎれてた

あの世界じゃ傷とか流血じゃなくて身体部位の切断・欠損の有り無しがビビる基準になってるっぽいな
0471マロン名無しさん (ワッチョイ e292-tE5C)
垢版 |
2018/07/02(月) 20:39:35.31ID:JTi9jGz80
ジョジョの世界の人間たちの怪我に対する考え方がおかしいと思う描写
・スモーキーがばかにされたとは言え、ジョセフが相手の手を木の帽子掛けに貫通させて重傷を負わせたのにエリナが無関心。
・デーボに襲われて怪我を負ったポルナレフが仲間たちと合流しても、誰にもポルナレフの怪我が見えていない。
・オインゴが爆弾で重傷を負った後に復讐に来た男たちには、オインゴの怪我が全然見えていない。

すぐに思い浮かんだのはここら辺。
0472マロン名無しさん (ワッチョイ 79c9-H7kE)
垢版 |
2018/07/02(月) 21:44:31.17ID:M9yn8DK00
ルパン三世で泥棒が世界最古の職業って言ってるのを見たが子供心に納得いかんかったな
よく言われてる売春が世界最古の職業ってのもうーんって感じ
0474マロン名無しさん (ワッチョイ 4d63-VmNU)
垢版 |
2018/07/02(月) 22:59:34.57ID:2Mi5IQXj0
>>467
職業:盗賊ではないが、漫画に出てくる「義賊」は、個人的にいろいろモヤモヤする
まず、悪人の認定が、結局盗みをする罪人の主観でしかないこと。
あと、鼠小僧みたいに、昼はまじめに働き、夜は泥棒になるが、盗んだお金は、びた一文私せず
全額困ったものに配っている。系の描写があればまだいいんだけど、その手の描写がないと、
義賊ってのは単なる世間向けのアピールで、盗みと、そのスリルを味わいたいだけなんじゃね?
って感じがしてね。
義賊を描きたいのなら、せめて、盗んだ後盗んだものはどうなっているのか?
なぜ、どういう考えで窃盗と言う犯罪行為に手を染めたのか?また染めているのか?
は丁寧に描いてほしい
0475マロン名無しさん (ワッチョイ 79c9-JFU2)
垢版 |
2018/07/03(火) 00:05:40.02ID:53YVbfQ60
>>474
分かるわ
個人的には義賊にも生活があるから
多少私欲に走ってもいいとは思うけど他は同意

そう考えると職業として成り立つのは誰かの依頼を受けて悪事をし
後でその報酬を受け取るというパターンかな
漫画で言うならシティーハンター辺り
第三者からの需要やギブアンドテイクがないと
どんなに正当化しても悪は悪じゃんと思う
だから売春婦は世界最古かどうかはともかくとして職業としてはあり
0476マロン名無しさん (スップ Sd82-FxWt)
垢版 |
2018/07/03(火) 00:34:38.12ID:37HfsY5Fd
怪盗キッドは父親の死の真相を追うために父親を殺した組織が追っているのと同じ宝石を奪い、それが偽物なら元の持ち主に返すとかって設定あるけど、
そんなことするくらいなら、幼馴染みの父親(警察)のコネ使って宝石手にとって戻せばいいんじゃと思わなくも無い
月の光を浴びせれば偽物か本物か分かるんだから
0477マロン名無しさん (ワッチョイ c16b-VCRa)
垢版 |
2018/07/03(火) 01:15:55.49ID:gx0zIo640
本当の意味での義賊は存在しないと思うな
どんな善行を別にやってようが犯罪は犯罪だし
もちろん、賊でも好感が持てる、感情移入出来るかという部分で掴まれる
ようなのが存在するのは事実だが。義ってのは持ち出していけないような気がする
0478マロン名無しさん (ワッチョイ 4df3-8hNE)
垢版 |
2018/07/03(火) 02:13:29.48ID:NIA9fMQq0
>>477
プロパガンダ的な要素で「義賊」名乗るのは別に結構なんだがな。

特撮だが『コンドールマン』で飢えた人々に食料をくれる義賊・紅蝙蝠というのが出てくるが、
正体は食糧危機の原因である敵組織の怪人レッドバットンだったというのがw
0479マロン名無しさん (ワッチョイ 02b9-ntJH)
垢版 |
2018/07/03(火) 13:24:01.05ID:4UNSEws10
主人公の生活力を極端に低く設定する作品も苦手。
金欠で家賃をしょっちゅう滞納するとか、家事がてんでダメとか... (バトル系に多い気がする)

極め付けは主人公の低い生活力を笑い飛ばしたり、
ボーナス目当てに何かを奢ってもらうキャラ。
清貧に徹する主人公がいるなら知りたい
0480マロン名無しさん (ワッチョイ 4df3-8hNE)
垢版 |
2018/07/03(火) 22:03:33.58ID:NIA9fMQq0
>>479
他に「生活力低い奴は何されても文句は言えない」みたいな前提の空気があるのとかな。
亜種として「五体満足で働いてない奴は怠け者」みたいな扱いなのも。

じゃあ1930年代の世界恐慌は「世界中の人が一斉に怠け者になったから失業者続出」ですかとw
0481マロン名無しさん (ワッチョイ 11c0-wBed)
垢版 |
2018/07/04(水) 00:14:49.02ID:dh9Klppn0
義賊って単純に「権力者からは犯罪者と見なされているが、民衆からは支持されている」という意味合いでしかなくない?
善行っぽかったり、私利私欲によらない方が「支持されやすい」というだけで。

例えば、ビリー・ザ・キッドとかどう考えても正真正銘の悪党なんだけど、
創作の影響も大きいとはいえ、アイドル的な人気による「民衆からの支持」だけで義賊と呼ばれてるし。

自称するもんじゃないのは確かだけど。
0482マロン名無しさん (ワッチョイ 0292-VCRa)
垢版 |
2018/07/04(水) 00:27:34.51ID:zdNjjdD90
山賊海賊は実在するからいいんだけど「空賊」って運営大変すぎやしませんかね・・・
いやまあロマンの塊だし敢えて言うなら一応ハイジャックなんてものもありますけどね
存在自体は否定しないとして運営費ペイ出来るんかなーと気になってしゃあない
0483マロン名無しさん (ワッチョイ 79c9-JFU2)
垢版 |
2018/07/04(水) 00:48:07.76ID:NeC6BRQT0
>>480
生活力に限らず戦闘力や収入にも当てはまると思う
マンガの中でも現実の嫌な面見せられるのですねとしか言えない

不労所得で財を成したキャラは大抵悪役かクズ扱いってのが嫌い
この前読んだ漫画で親から不動産相続しているので働いてないゲストキャラが
地道に働く事に生きがいを感じてる女に交際申し込む時に
働いたら負けとか言って女をキレさせる展開あったけど
不労所得へのすごい悪意を感じたなあ
確かに現実で言われたらイラっとはするが
下手に働いたらどんなババ引くか分からないこのご時世
自分もなれるならそうなりたいし少なくとも全否定されるような意見でもないわ
マスコミですら大企業の闇バンバン報道している今だからこそ尚更そう思う
0487マロン名無しさん (ワッチョイ 4df3-8hNE)
垢版 |
2018/07/04(水) 08:57:35.73ID:DPwKZufa0
>>482
低コストで運用できる航空戦力があれば空賊もありなんだろうけどな。

古くはヴェルヌの空想科学小説でVTOL(劇中では「グライダー」)で砂漠を飛び越え、
付近の村から拉致と略奪を日常的にやっている盗賊団が出てきたし。(『サハラ砂漠の秘密』)
バローズの火星シリーズにも「ブラックパイレーツ」という空飛ぶ船でやはり拉致略奪をする連中が。
(『火星の女神イサス』)

・・・というより難しく考えずに単純に「空を海に見立てているだけ」な気もするが。
(バローズの方では火星の飛行船で戦う部隊を「海軍」と呼んでいたし)
0490マロン名無しさん (ワッチョイ 820e-8hNE)
垢版 |
2018/07/04(水) 18:02:48.41ID:jcZAqTu80
正直空賊組織を運営出来る能力があるのならまっとうな職に就いた方が早いしな
航空機じゃ略奪できる量も知れてるし、略奪行為をすればするほど赤字になる
画しか思い浮かばないw
0491マロン名無しさん (ワッチョイ 0292-VCRa)
垢版 |
2018/07/04(水) 18:24:02.11ID:zdNjjdD90
「空を飛ぶ」という点にだけ着目すればまあ十分な資金あれば可能だが
営利目的を含むと一気に難航すっからな、利益の前に維持費と拠点確保に難儀しそう

飛行とはやや異なるがかの名作宇宙船サジタリウスはそこら辺焦点当ててたのも面白いよな
保険金詐欺みたいな黒い話も出てたから「宇宙のトイレ掃除」も何かの符牒なのかなーとw
0493マロン名無しさん (ワッチョイ 5f92-g8qq)
垢版 |
2018/07/05(木) 13:18:01.14ID:QwCAEspm0
男嫌いの女が、男に触られて(酷いときは目についただけで)殴ったり暴言を吐いたりする展開。
特に非のない男に酷いことをしてるだけのクズだから当然不快だし、その女が被害者面してるのもむかつく。
お前がどう思っていようとお前が加害者なんだから謝罪しろよって思う。
その女が同情されていたり、男が気を使っていたりするとさらに不快。
酷いことをされてむかついた男が怒ったりしたときに、女が逆切れして、「私の気持ちもわからないくせに!」とか言い出したりすると目も当てられない。
0494マロン名無しさん (ワッチョイ 072c-GobN)
垢版 |
2018/07/05(木) 21:18:47.97ID:MtDNMOK70
戦闘能力しか取り柄が無いわりに大して強くないくせに
態度がでかいキャラが嫌い。

自分より強い仲間が強敵相手に苦戦しているのを見て
情けないとか使えないとか暴言吐く奴は、何様のつもりかと思う。

弱くても、戦闘以外の部門で、多大な貢献をしているキャラならば
少しくらい偉そうにしていても、まだ許せるが。
0496マロン名無しさん (スッップ Sd7f-rtLA)
垢版 |
2018/07/05(木) 21:52:05.04ID:8t58BU45d
敵の根城を前にここで死ぬかもしれないからと主人公に勝負を挑むライバルが嫌い。空気読めやてめえ。乗る主人公も主人公だし俺なら説教して後回しにさせる。
0497マロン名無しさん (ワッチョイ 87c9-+t5f)
垢版 |
2018/07/05(木) 22:28:55.65ID:MPhQixH90
>>496
心配しなくてもお前にはそんなライバル現れないから
0498マロン名無しさん (ワッチョイ 476b-sule)
垢版 |
2018/07/05(木) 23:09:59.02ID:qgAPYw5C0
ベジータのブウ編で挑んで来たのがノリが近いよな
観衆を殺してるし最悪としか
それまでも悪業だらけだが、特にこれで許された感じになったのが
納得出来ない人が多い感じがする
0499マロン名無しさん (ワッチョイ 67f3-GobN)
垢版 |
2018/07/05(木) 23:58:08.35ID:rhyY4QHy0
>>492
サジタリウスと未来少年コナンの恐ろしいのは「原作が外国の小説」ということなんだよな。
(かなり原作クラッシュしているらしいが未見なので何とも)

・・・てっきり日本で生まれたオリジナルのアニメかと。
0501マロン名無しさん (ワッチョイ 5f92-sule)
垢版 |
2018/07/06(金) 09:10:26.95ID:SaQDOfes0
>>496
全然違うパターンなんだけどジョセフとシーザーが
サンモリッツのホテルで対立する場面が妙に印象的だったな
ジョセフの方が明らかに冷静な正論だけど結果論で言えばシーザーが正しかった
カーズはともかくワムウは明確に「策を弄する」キャラではない、と
合理的ではなくとも上手くそれぞれの個性が絡み合って得心がいく感じ

るろ剣の蒼紫は客観的に見れば宇水さんと同レベルのメンタリティと動機だよなぁ
遠まわしに宇水さんを評価してると見れば一周回って納得いくけどw
0504マロン名無しさん (ワッチョイ 6763-0eUQ)
垢版 |
2018/07/06(金) 22:33:49.58ID:sK6JH8Aw0
>>502
同感。特にそういうキャラが、純粋に強さを求める探求者、みたいな感じで描かれていると、
さらに違和感が増す。
0505マロン名無しさん (ワッチョイ 6763-0eUQ)
垢版 |
2018/07/06(金) 22:33:49.64ID:sK6JH8Aw0
>>502
同感。特にそういうキャラが、純粋に強さを求める探求者、みたいな感じで描かれていると、
さらに違和感が増す。
0508マロン名無しさん (ワッチョイ 5f11-We05)
垢版 |
2018/07/07(土) 17:16:01.08ID:FAVG2tG/0
少女漫画で
1
女(フェミ)とって胸糞なシチュエーションを描く

女主人公が胸糞なシチュエーションに抵抗したり、胸糞なシチュエーションを改革したり、
胸糞なシチュエーションに踊らされる女主人公に、常識人の脇役がギャグで突っ込んだりする

…という流れになるならまだしも

2
女(フェミ)とって胸糞なシチュエーションを描く

読者に「女主人公が抵抗するのか?wktk」と期待させる

読者の期待を裏切り、主人公を含めた登場人物全員が、そのシチュエーションをベタ褒めして肯定する

論点のすり替えで、普通の恋愛展開を続ける
(だが、意味もなく攻撃的な性格の女が多く、その攻撃的な女はフェミの味方じゃなく、亭主関白の味方っぽいことばかり言う。
どこに感情移入させたいんだか分からないし、何が主張したいんだか分からない。)

という流れになる展開
これなら不買されても、女尊男卑の萌え漫画に逃げられても仕方がないと思う

当時、スレに「ごめんねー?上からの圧力で、この描き方でフェミニズムを提示するしかなかったんだよー?」
「少女漫画と萌え漫画はボディーチェンジが起きてるんだよー?」
って説得する人がいなかったのも気になった
その説得もなしに「少女漫画を無視する女は名誉男性だ!」と言われても困る
0513マロン名無しさん (ワッチョイ c7c0-2Fxr)
垢版 |
2018/07/08(日) 04:01:49.34ID:0+f3yoGf0
義賊なんて辞書的な定義があるんだから……と思ったら、辞書ごとに定義安定しねえなw

広義には「主義思想を問わず、民衆から支持のある犯罪者」
狭義には「義侠心などから、金持ちから奪った金を貧乏人に配る泥棒」

前者の意味での義賊と言ってる場合に、後者と混同して主義思想を問うのは単なる誤解、
後者の「義侠心など」の範囲に疑問を覚えるのは自由だけど、自称か他称かは配慮してあげればって感じかな
0515マロン名無しさん (ワッチョイ bf4d-+t5f)
垢版 |
2018/07/08(日) 09:13:05.15ID:H2k/CVYW0
>>513
例が思いつかんが
前者の「民衆」ってのは読者の場合もあるかな?
(劇中の民衆は彼らの存在すら知らない)
0517マロン名無しさん (ワッチョイ 5fac-i/RF)
垢版 |
2018/07/08(日) 12:24:34.33ID:vQnfYdUp0
善人が悪人の策によって周りから責められる展開。
何も悪くないのに濡れ衣を着せられたり、手柄を横取りされるのが地雷。
どっちかというと悪人よりも、何も知らないで責める周りのキャラにイライラする。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況