X



自分の好きな設定・展開その17

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001マロン名無しさん (ワッチョイ 0fbe-bFqk)
垢版 |
2018/05/12(土) 13:06:30.28ID:Vsef8TGt0
自分が燃える(萌える)設定・展開を書け。

前スレ
自分の好きな設定・展開その17
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/csaloon/1491640830/

関連スレ
読むたびに腹が立つ嫌いな設定・展開その144
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/csaloon/1521731604/
漫画でよくあるパターン再61 [無断転載禁止]©2ch.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1487245328/

次スレは>>980が立ててください
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0420マロン名無しさん (ワッチョイ 556d-5QI3)
垢版 |
2020/04/03(金) 21:04:50.40ID:x+f9lciD0
なぜ翼、日向と並んで名前を挙げるのが
若林でも岬でも三杉でもなく早田なんだw

確かにゲームの彼は原作より大分使えるキャラだったけど
0421マロン名無しさん (ワッチョイ a393-bVUD)
垢版 |
2020/04/04(土) 07:39:10.94ID:R70rOmz70
>>420
ポジションと所属チームを割り振ったつもり。
かつ、「必殺技連発」という話題に入ることができる。

その突っ込みを入れるとしたら松山だな。
咄嗟に名前が出なかったことは認める。
0422マロン名無しさん (ワッチョイ 4df4-8H9x)
垢版 |
2020/04/04(土) 07:44:49.75ID:UVryQ01/0
噂や言伝、シルエットだけで存在を示唆された人物が
最初それと分からぬ姿で登場し、正体を明かすように前情報通りの姿になる展開
リーゼントが特徴の敵が最初髪をおろしてて読者も気付けないようになってたりとか
0423マロン名無しさん (ワッチョイ 1b40-AHN4)
垢版 |
2020/04/05(日) 22:38:43.28ID:MB4yFy8c0
いかにもダブルヒロイン、ダブルヒーローらしい仲間(相対する属性の二人組)がいるが
主人公を取り合う恋愛的な意味のダブルヒロイン、ダブルヒーローは
前者の片割れ+NPCの一人で(しかも結構本格的)、前者のもう一人の片割れが叩かれない設定

これに、「主人公が二人いる」
「主人公とNPCの一人の関係が敵対か恋愛かの議論の余地がある」
「相対する属性の二人組の間に中立者がいる」(年頃二人、子供一人とか)みたいに
アレンジが加えてあるとより好きだ
0424マロン名無しさん (オッペケ Sr01-S0RA)
垢版 |
2020/04/05(日) 23:12:08.52ID:n2VfPy1Tr
改心した悪役が裏切った陣営から何故裏切ったのか聞かれる展開

裏切られた方が怒るより悲しんでいる方がもっと良いと想っているのは多分私だけなんだろうが
0425マロン名無しさん (ワッチョイ 0301-M85z)
垢版 |
2020/04/07(火) 00:10:04.55ID:pakviwlN0
相手を策で絶体絶命に追い込んだ策士が窮鼠と化した相手に力尽くでやられる展開
策士側が勝利を確信して相手を侮ってれば侮ってるほどその際の爽快感が増す

三國志で言うなら呂布に水攻め決めた後に突撃されて曹操が討たれるくらいのレベルで
0426マロン名無しさん (ワッチョイ 3610-fl63)
垢版 |
2020/04/08(水) 05:04:26.84ID:6tiDXe8R0
主人公が捨て身の必勝の「作戦」を携えて(準)ラストバトルに挑む
できれば、この作戦で行こう!とかこの技ならあるいは…みたいに視聴者に知らせずに、突然その策を出して欲しい
終盤ゆえの後先省みないところが好き
いい例がぱっと思い付かないんだけど、仮面ライダーオーズのプトティラVS恐竜グリードとか、うしおととらでとらちゃんが自分の体に獣の槍を突き刺すとか これならどうだ!とかこれなら防げまい!感が好きなのかな。
0427マロン名無しさん (ワッチョイ a293-AglQ)
垢版 |
2020/04/09(木) 07:00:38.73ID:ZVK5+5kJ0
仲の良いグループ内で、大体全員が全員に対して
名前呼びになってるのに、生真面目堅物キャラだけが
(仲が悪いわけでは決してない)、苗字や階級や
コードネーム呼びを続けてるのが好きだ。

理由は違うが、ベジータの「カカロット」呼びみたいなの。

それが女性キャラなら、親密度アップイベントを経て
名前呼びに変化するのもいいが、男性キャラなら
最後まで続けてほしい。
0429マロン名無しさん (ワッチョイ 3610-fl63)
垢版 |
2020/04/14(火) 02:21:17.37ID:2cgEFZtp0
主人公/リーダー/最強 がそれぞれいること 個人的はそれぞれいた方が話にメリハリがついて面白いと思う。昔の漫画は主人公が全部兼任してることが多い
009とかヤイバとかダイとかDBとか
3つ分かれてるのはなかなかないんだけども、最近の、六道の悪女たちの主・六道くん、最強・向日葵乱奈、番長・幼田小百合はスゲーいいと思う。
0431マロン名無しさん (ワッチョイ 6f09-slfm)
垢版 |
2020/04/14(火) 19:16:31.38ID:qkveBcM/0
>>429
もういっぽん!も主人公:未知、キャプテン:早苗、最強:永遠で分かれてるな
スポーツ漫画だとチームメイトのキャラ立てやすくするために分かれてるパターン多そう
0433マロン名無しさん (ワッチョイ e66d-sVZV)
垢版 |
2020/04/22(水) 00:40:36.24ID:K/4xMrPY0
年上や初対面にでも即タメ口で馴れ馴れしい主人公は嫌いだけど
逆に必要以上に卑屈で気弱で、自分を呼び捨てにしてる同級生にもいつまでも自分の方は君づけで接し続けるようなタイプも嫌い

主人公らしい破天荒さや物怖じしなさは持ちつつ、礼儀や身の丈は弁えてるような
丁度いい按配の主人公って少ないよな
0434マロン名無しさん (ワッチョイ a640-Hty+)
垢版 |
2020/04/23(木) 08:56:25.64ID:xX/NpiKU0
思春期の女の子が学校で周りに「ブスだねw」ってからかわれて
自分の部屋で一人泣き続ける展開
繊細な乙女心描写って感じで好き
89年サリーちゃんでもヨシ子ちゃんがブス顔で
部屋で一人繊細に泣き続けてた(容姿の悩みじゃないけど)

ただし「ブスだから恋愛できない」って悩みが加わってはいけない(それとこれとは別の問題)
テレビである整形で成功した女性の再現VTRみたいのがいい
0436マロン名無しさん (ワッチョイ a76d-mIzA)
垢版 |
2020/04/29(水) 22:07:27.63ID:xLbADoX+0
刃牙なんかは作者の板垣自身がその時の気分気分で
自分の中の主人公像、カッコいいキャラ像が変わっちゃうせいで

その時その時で謙虚なんだか自信家なんだか
礼儀正しいんだか不遜なんだか

はたまた腰が低く見えて嫌味や慇懃無礼なのか
イキってるように見えて強がりやポーズなのか

結局どういう奴なのかワケがわからないキャラになってる
0439マロン名無しさん (ワッチョイ 5f01-iPcU)
垢版 |
2020/04/30(木) 01:04:46.04ID:NkFGCHDq0
悪落ちや異形化させられた味方と戦う事になる展開は
元に戻すか殺すかどっちかばっかりなので先が見えてしまってちょっと食傷気味

いっそそのまま味方に付けるとかあってもいいのに
バケモノになってもそのまま獣として手懐ける事で味方にするとか
0442マロン名無しさん (ワッチョイ 8735-h83k)
垢版 |
2020/05/01(金) 23:59:47.87ID:o8ly9pgq0
>>439
自分の意思で化け物化できるようになれば万事解決か
0443マロン名無しさん (ワッチョイ df93-ts7H)
垢版 |
2020/05/02(土) 08:11:51.18ID:gl1KRV6v0
>>441
グラップラー時代は、徳川の使者(もちろん名無し)にも敬語だったのに、
バキの第一話でいきなり徳川本人に向かって「どーゆーつもりだよジジイ」
だったからなあ。あの当時は免疫が無かったから、本気で驚いた。
刃牙に何が起こったのかと。

「男なら誰でも憧れる、最強の男」→「この世で二番目に弱くてもいい」とかも。
0444マロン名無しさん (ワッチョイ 7f1d-23ui)
垢版 |
2020/05/02(土) 09:55:55.41ID:lnP+N+xJ0
>>443
>「男なら誰でも憧れる、最強の男」→「この世で二番目に弱くてもいい」とかも。

こういう表現は刃牙に独特のものだし、言ってることは分かるんだけど、強い奴が
挑戦してきてるのに薄笑い浮かべて逃げる主人公は見たくない。
0447マロン名無しさん (ワッチョイ a76d-mIzA)
垢版 |
2020/05/03(日) 17:40:02.64ID:tAwXt2te0
自信家だけど
周囲からは「本当にこの人強いの?」みたいに思われてて
読者目線でも弱いんだろうなとネタキャラみたいな扱いだった奴が
本当に実力者な展開
0450マロン名無しさん (ワッチョイ e724-D935)
垢版 |
2020/05/05(火) 22:43:06.04ID:nULPnSf30
「任侠姫レイラ」がちょっと期待と違った
プロレス物で、ちゃんと台本に沿ってお互いに敬意を持ってお仕事してる人たちの話ないかな?
強さがどうこうじゃなくて、WWEみたいなエンタメ路線で頑張る話が読みたい
0453マロン名無しさん (ワッチョイ 2a93-oySJ)
垢版 |
2020/05/07(木) 07:10:15.41ID:kzw/fqTx0
>>447
「ろくブル」の小平二がズバリだったが、
普段は主人公のそばで主人公の引き立て役で
情けない姿ばかり見せてる奴が、

「それは主人公がバケモノ過ぎるせいであって、
一般人レベルでは充分に強い」

を証明する展開はいいね。
ホームズが出張中に、ワトソンが一人で見事に
事件解決するみたいな。これは「ファントム無頼」の
伊達さんの副官(名前忘れた)がやった。
0457マロン名無しさん (ワッチョイ ea15-7oqX)
垢版 |
2020/05/08(金) 01:58:43.96ID:b5DKene90
銭形警部は昔のアニメでは無能イメージ抱かれて仕方ないし、原作者も不満だったらしいからな
声優変わった頃からはその辺も補正されてるな
0458マロン名無しさん (アウアウウー Sa1f-qqRS)
垢版 |
2020/05/08(金) 11:08:03.09ID:WJc27g7ja
非戦闘員(と思ってた)キャラが最後の最後だけ力を貸してくれる・ないしその存在が解決のキーになってるやつ
且つ最初からお前が戦えよ、とならないパターン
アクエリオンのリーナ(見ちゃいらんないわねと参戦するのがサイコー)
まかでみわっしょいの先輩
ミスターサタン
トリコのゾンゲ
変化球だけど、マザー2のいのる(最後はプレイヤーの祈りが届くのがサイコー) 
0461マロン名無しさん (ワッチョイ 7e15-oySJ)
垢版 |
2020/05/10(日) 02:03:53.79ID:NZ1CawxV0
悪そう、怖そうに見えるけど、すごく優しいとかいいヤツっていう設定

ケンカやってる不良が実は猫には優しいとか俺様だけどたまに優しさ見せるみたいな
悪いヤツがちょっといいところ見せると過大評価されるみたいなのは大嫌いなんだけど
不良みたいなのは見た目だけで中身は暴力嫌いでボランティアとかする善人とか
泣いた赤鬼的な見た目だけで悪い人だと思われてる優しい人みたいなのはギャップが際立ちいいと思う
0463マロン名無しさん (アウアウカー Sad3-uGnJ)
垢版 |
2020/05/13(水) 21:21:59.56ID:g7numvbJa
多少スレ違いかもだが……
最近主にロリキャラにあざとくやらせるフンス!≠ェ可愛くてたまらない
あれ最初に考えた奴は萌えの天才だと思うわ
0464マロン名無しさん (アウアウカー Sad3-uGnJ)
垢版 |
2020/05/13(水) 21:33:01.42ID:g7numvbJa
>>453
パンシザのメガネが期せずして他国の王女と知り合った時が正にそうだったな

普段は弱いっつうか他の面子が路上最強だったり元特殊部隊だったり、剣の天才だったりするからなあ
0465マロン名無しさん (ワッチョイ 1f09-7tKh)
垢版 |
2020/05/16(土) 19:30:21.87ID:VoyI9ASr0
善人ではないけど主人公達に悪意も無くて味方してくれるキャラ

人格もカリスマも考え方も凄いけど戦闘力は無いキャラ

主人公サイドの兄や弟だけど脇役で少ししか登場しないかっこいいキャラ
0471マロン名無しさん (ワッチョイ 5bef-/RBp)
垢版 |
2020/05/21(木) 14:06:40.94ID:kWGAWYoY0
冷静知能派喋りの無表情ガールが、パパとかお兄ちゃんとか家族相手だと
「も〜、そーゆーの買って来ないでって言ったでしょお〜!」
とかめっちゃフツーの女の子。大好き。
0473マロン名無しさん (ワッチョイ 4b35-+GDy)
垢版 |
2020/05/30(土) 15:06:49.28ID:Yk4j9N320
>>450
ターキージャンキーっていう打ち切り漫画でよろしければ・・・
0475マロン名無しさん (アウアウウー Sac5-3Jta)
垢版 |
2020/05/31(日) 10:24:08.42ID:opyTh1cna
キャプテン翼の日向の腕まくりやドカベンの不知火の帽子の切れ込みみたいなワンポイントファッション
ユニホームという個性の出しにくい服装の中でユニホームの枠を越えない範囲でキャラとしての個性出してて好き
0476マロン名無しさん (アウアウウー Sac5-WRga)
垢版 |
2020/05/31(日) 19:58:47.53ID:WfvljhN8a
ありがちだけど俺的には見せ方がめっちゃ重要なシーン
もう味方がみんなやられちゃっていよいよ終わりってところで
まだそいつがいたかぁ〜〜〜てキャラが助けに来るないし別のところでめっちゃ良い仕事して主人公たちが助かる展開
あそこで離脱したあの人気キャラが死ぬわけ無いからここで来るんだろうな…て分かっちゃうと寒いから、ほんとに不意討ち的に来て欲しい
ダイのニセ勇者一行とか
0479マロン名無しさん (ワッチョイ 4940-YHRm)
垢版 |
2020/06/01(月) 17:36:01.09ID:pmmxNj/40
>>476
その点『ジョジョ』5部で途中離脱したパンナコッタ・フーゴは、読者には「きっと最後の頃までにはひょっこり
再登場するんじゃないか」と思わせておいて、結局最後の最後まで再び仲間たちの下へ戻って来る事のないまま、
第5部が完結したという斬新な展開だったな。

こういう場合って「やっぱり仲間見捨てて生き延びるのは寝覚めが悪いから」とかの口実で戦線復帰させるのが
セオリーなのに、敢えてそれを破ったんだからな。
0481マロン名無しさん (ワッチョイ 1393-moxv)
垢版 |
2020/06/01(月) 21:05:25.84ID:mK9f1USw0
>>480
ゲーメスト関連漫画での、ロバート・ガルシアは良かったなあ。
天獅子先生、なんでそんなにってぐらい関西弁が上手くて感動した。

俺なんかは生粋の関西人で、ラノベ投稿をやってるんだが、
「手を動かして書く」と自動的に標準語変換されてしまって、
「口を動かして喋る」なら簡単なはずの関西弁が、上手く書けなかったりする。

実際、漫画での「ヘタな関西弁」って割と見かけるからな。
その点、ロバートは本当に良かった。

山崎(沖縄というか琉球言葉?)やテムジン(東北弁?)なんかも
独特な言葉遣いが出てたが、
あれもちゃんと書けてるんだろうなあと思う。
0487マロン名無しさん (ワッチョイ 3e0e-jG9V)
垢版 |
2020/06/06(土) 10:08:28.32ID:FWqexP1i0
最初は主人公が目標としていた人やライバル的存在を追いかけていたのに、
途中から主人公が成長して、その相手から逆に追いかけられるようになる展開が好き。

男女の関係とかでも、最初は主人公の一方的な片思いだったのが、
途中からむしろヒロインの方が主人公を追いかけるようななるのも好き。
これは恋愛がメインの漫画より、スポーツものとかで多い印象。
0489マロン名無しさん (アウアウカー Sac7-GCmk)
垢版 |
2020/06/12(金) 20:35:20.85ID:fnvRalLaa
昔このスレで角(ツノ)属性の萌えキャラの少なさを嘆いた者だが、最近はりゼロの双子メイドはじめ、あちこちで見られるようになって本当にうれしい
さらにはツノのバリエーションもかなり豊かでいいやね

異世界モノが流行ったからかな?
0490マロン名無しさん (ワッチョイ ffc9-YnSB)
垢版 |
2020/06/12(金) 21:04:10.73ID:QV4s4RMf0
>>489
元々その属性は高橋留美子の初期の名作「うる星やつら」のラムが、
40年近く前から唯一絶対の王者として君臨している印象が強い。
だから後続キャラが今までなかなか出てこなかったのだと思う。
0492マロン名無しさん (ワッチョイ ff93-NjyN)
垢版 |
2020/06/13(土) 06:39:10.22ID:yGz+Pz/V0
>>490
確かになー。俺なんか未だに、角美少女=「あ、ラムちゃんだ」って意識が残ってる。
一本ならまだいいが、二本あったら確実にそうなる。
近年になって、やっとそうでない人間の数が増えてきたってことかね。
0496マロン名無しさん (アウアウカー Sac3-3ydN)
垢版 |
2020/06/24(水) 14:22:18.76ID:vG5UmvlDa
そうだなあ
ラムちゃんからもひぐらしからもその後様々な属性をパク……オマージュしていった訳だが、みんな肝心なツノ属性だけは避けてもって行ったのが嘆かわしかった

だが今やツノ属性は花盛り、中には本当にメインヒロインに充てる作品まである
0497マロン名無しさん (アウアウウー Sacf-8X3m)
垢版 |
2020/07/03(金) 14:51:28.39ID:AglpbFW9a
複数人のキャラに、突拍子もないことをするけどみんな付き合ってくれ!って類いの呼び掛けをした時、戸惑ったり無理だよって言ったりする中、その中の一人が、一も二もなくやります。って答えるやつ。
主要キャラはこういう時大抵乗り気だから、サブキャラに言って欲しい
0498マロン名無しさん (ワッチョイ 5a15-R8z5)
垢版 |
2020/07/18(土) 07:13:16.02ID:NBQOybGk0
主人公を頼って来た冤罪主張者が実はやってるというどんでん返し

大概はそのまま無罪パターンだけど口で言ってるだけなのを主人公が信じきって
暴れまくってるやつとかは引いてしまうからな。警察が無能じゃなかったところも良い
0499マロン名無しさん (ワッチョイ 1a93-YsWi)
垢版 |
2020/07/18(土) 13:06:25.84ID:k+Nwzc1p0
>>498
「用心坊」にそういうのがあったな。
殺人事件の容疑者として不良学生Aが挙げられ、

「俺はやってない! 成績優秀な同級生Bが真犯人だ!」
「俺たちは日頃からケンカ慣れしてるからこそ、加減を知ってる!」
「みんな、俺を偏見の目で見るんだ。優等生は疑われないんだ……」

とAは涙ぐみ、主人公の周囲がAの言うことを信じるも、
主人公だけはAを疑う。で主人公が周囲から「お前も偏見か!」
と叩かれるも、いろいろあって真犯人はAと判明する。

スッキリしたわ。
0500マロン名無しさん (ワッチョイ 8140-keh3)
垢版 |
2020/07/26(日) 22:41:21.80ID:NpL2f1ZE0
いわゆる「何とかロス」な展開

近年じゃ作中の人気キャラクターが死んだりすると、キャラ名を取って「●●●ロス」とかいう言い回しが流行ってるみたいだが。

人気キャラやカリスマ的キャラとかの、重要な立ち位置のキャラが死んだ直後の、登場人物たちが悲しみや喪失感に襲われている様子や、
そいつが死んだというショッキングな現実を受け入れられなくて、もがいたり現実逃避したりしてる様子を描いた展開。

そんな重く沈んだ雰囲気の、鬱なシナリオとかもたまにはいいな。
0505マロン名無しさん (アウアウウー Sa55-W3kX)
垢版 |
2020/08/08(土) 11:53:54.26ID:5It4RWD3a
このアイテムを使えばいつ何時でも馳せ参じますってやつ
義があると尚よくて次元とか時空と飛び越えてやってきてくれるとさいこーでその登場がド派手だとさらにさいこーですね
別パターンでそれが無機物のなんらかでも良しですね 文字通り呼応する
亜種で凄腕の殺し屋とか傭兵とかがなんらかの借りのために(それが地獄の底でも)◯回まで助けてやるとか
ゴクドーくんの魔剣、獣の槍、クロスアンジュのヴィルキス、蛮勇なりの七星刀等、ダンオブサーズデイとか
0507マロン名無しさん (ワッチョイ 1f40-i6pf)
垢版 |
2020/08/20(木) 18:00:46.39ID:MiqSc7xb0
作中で双璧をなす二人の実力者の通り名が、互いに一対になってるもの

「○○の龍」に「△△の虎」とか
「東の■■」に「西の▲▲」とか
0513マロン名無しさん (ワッチョイ a96d-JMbW)
垢版 |
2020/08/29(土) 23:15:38.80ID:ei8LsZQv0
本編ではないことが前提なのでちょっとスレ違いかもしれないが

オマケとかで
本編では憎み合い、殺しあうような関係だったキャラたちが仲良くしてるの好き

和解したとか、立場上戦っただけで別に憎しみあったわけじゃないとかじゃなく
あくまで作中本編では決して相容れないまま終わったキャラ同士が
撮影の終わった楽屋裏みたいに仲良くしているのがいい

からくりサーカスのカーテンコールとか泣きそうになった
0515マロン名無しさん (アウアウウー Sa8b-q9uz)
垢版 |
2020/09/05(土) 00:02:20.02ID:deW7dXHca
パーカーのフードをすっぽり被った少年が街を歩いていて
ふとした拍子にフードが脱げると実は少女でした、という展開

何度か見た展開なんだけど、例をあげようとしたら思いつかん。
0517マロン名無しさん (ワッチョイ 5f8b-8Evn)
垢版 |
2020/09/05(土) 09:48:26.63ID:ck7ytglY0
正の人格と邪の人格があって、邪の人格を封印するんだけど
強敵との苦戦で邪の人格と向き合うことになって二つの人格が融合して超パワーに目覚めるんだけどその代償に邪の人格は生滅する
で物語最終局面で敵の防御不可能な精神攻撃から消えたはずのそいつが一回だけ肩代わりしてくれる
もしくは邪のパワーじゃないとダメージが通らないラスボスにこれまた一回だけ力を貸してくれて逆転する
0518マロン名無しさん (ワッチョイ 6745-q9uz)
垢版 |
2020/09/05(土) 10:39:27.27ID:y7QEIK3n0
好きな展開を書いたら突然現実のお話をされた。
ゾッ帝というのも知らんし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況