>>673
>普通は身分や家柄があるものしか使わないんじゃないの?
だからその「普通」と主張する根拠は何かな?
どこかの学者が文例であげてたりするかな?
君のその妙ちきりんな主張がどう言う過程で出来たのか不思議でしょうがないわ

そもそも「坊」の文字の意味を辞書でひけばそんな身分や家柄云々の限定条件付なんてかないことくらい分かりそうなもんだけどね
坊は小さな子供(特に江戸後年は男の子の意味)と他にも人の様態に「くっついて「とても〜をする人」みたいな形容の接尾語でもあるのよね
やたら暴れる人を暴れん坊
やたら食べたがる人を食いしん坊
じゃあ坊ん坊はどう言う意味かもう分かるよね?
「子供のように世間知らずで幼い人」って言う意味がまず最初にできてるから身分云々関係ないの
大事にちやほや育てられて不自由を知らず子供のような性格の男の人は商人の家だろうが成金の家だろうがヤクザの家だろうがぼんぼんです