X



【フジリュー版】銀河英雄伝説 #11【別館】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001マロン名無しさん
垢版 |
2018/03/30(金) 22:02:33.05ID:???
週刊ヤングジャンプ連載中の藤崎竜版銀河英雄伝説を語る別館スレです
作品批判の話題を禁じる漫画板本館スレから派生しました

批判も賛成も自由です
話題もフジリュー版に限定しません
但し、ご自分のレスにも異論や反論はつきます

前スレ
【フジリュー版】銀河英雄伝説 #10【別館】
https://medaka.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1519367431/

漫画板本館スレ
【原作:田中芳樹】銀河英雄伝説 #74【漫画:藤崎竜】
https://fate.2ch.net/test/read.cgi/comic/1522302757/

※気に入らないレスや話題はスルーかNG機能で対応を
※スレの方針に意見や提案があれば是非どうぞ
※次スレは>>980が立ててください。立てられない時は代理で>>990がお願いします。
0178マロン名無しさん
垢版 |
2018/04/06(金) 17:13:09.89ID:???
ここか漫画板の二つのスレで既出だけど、オフレッサーはもう少し前から出しとけなかったもんかとは思う

内乱以前からラインハルト嫌いなところが描かれているのといないのとでは、
義眼の策略でオフレッサーまで寝返ったと思った貴族連合の動揺の説得力が全然違うだろうに
0179マロン名無しさん
垢版 |
2018/04/06(金) 18:13:53.69ID:???
そういやメディアミックスで内戦より前にオフレッサーでてるのってないな……
新アニメの侍みたいな顔の奴がオフレッサーなら、内戦より前に出るかもしれんが
0180マロン名無しさん
垢版 |
2018/04/06(金) 20:03:08.29ID:???
宇宙での会戦
謀略
金髪の日常

原始人は使い道が限られるな
0181マロン名無しさん
垢版 |
2018/04/06(金) 20:19:39.22ID:???
原始人てのは実績と能力の評価じゃないんだよな
ビッテンフェルトみたく外貌にギャップがあるほうが面白いのに
と言ってフジリューのビッテンフェルトは別に細身の顔じゃないな
0185マロン名無しさん
垢版 |
2018/04/06(金) 22:07:28.75ID:???
落とし穴に嵌めてハイお終い、で20ページは長すぎるのでアクションシーンを入れてみました
0187マロン名無しさん
垢版 |
2018/04/07(土) 11:18:32.97ID:???
明らかに揶揄の含まれた発言で脱線させられるのはそいつが無能だからだろ
0188マロン名無しさん
垢版 |
2018/04/07(土) 14:34:01.75ID:???
俺自身は一話で切ったから行かないけど
明らかに「他媒体をダシに他人に銀英伝・軍事トリビア開陳したいだけの人間」が
アニメスレに移動し始めた感があるな。本館
0189マロン名無しさん
垢版 |
2018/04/07(土) 15:02:15.27ID:???
彼らが欲したのはべつにフジリュー版銀英伝ではなく
銀英伝話できる相手が居る場所、だからな
0190マロン名無しさん
垢版 |
2018/04/07(土) 15:08:15.04ID:???
あとは銀英伝にかこつけて政治批判した気になってるバカが自重してくれればな
0191マロン名無しさん
垢版 |
2018/04/07(土) 15:33:25.10ID:???
銀英伝話ならラノベスレでやればいいのにと思ったが
田中芳樹スレはアルスラーン話一色なんだな
0193マロン名無しさん
垢版 |
2018/04/07(土) 19:14:58.76ID:???
アルスラーンの本スレってないもんな
最終巻読んでから、探して無かった時は驚いた
0195マロン名無しさん
垢版 |
2018/04/07(土) 22:44:28.84ID:???
原始人てearly manなんだよな
ドイツ語ではなんて言うんだ?
0197マロン名無しさん
垢版 |
2018/04/08(日) 12:40:13.25ID:???
パストーレ → 現状維持
ムーア → 非人道的なクズキャラとして10倍増し
パエッタ → 軍人としての威厳や能力を示さない上に
部下に陰口を叩かれるごますり男として処理される

これの何処がナイス改変?新アニメのほうがマシだろ
0198マロン名無しさん
垢版 |
2018/04/08(日) 15:05:32.94ID:???
揶揄どころか揚げ足取りにすらなってないとか泣けるじゃん
0200マロン名無しさん
垢版 |
2018/04/08(日) 15:43:45.65ID:???
外伝部分描いてる時はそれなりによかったが、本伝入ってからはなんとも微妙なんだよな。いっそ、もっと突っ走った方が見れる気がする
0201マロン名無しさん
垢版 |
2018/04/08(日) 16:10:36.68ID:aF2AOjjl
「銀河英雄伝説 Die Neue These」1話上映会
2018/04/08(日) 開場:23:20 開演:23:30
lv311950578?ref=qtimetable&zroute=index
0203マロン名無しさん
垢版 |
2018/04/08(日) 16:26:30.20ID:???
原作を別にすると
旧アニメ>道原>>新アニメ>>>>>フジリュー
0204マロン名無しさん
垢版 |
2018/04/08(日) 19:19:15.74ID:???
道原とだいたいイコールでボーステックのゲーム
新アニメより下、フジリュー以上でDMMのゲーム
企業ボーステックへの愚痴は受け付けない
0205マロン名無しさん
垢版 |
2018/04/08(日) 19:50:28.22ID:???
ノイエテーゼではラップがまともに描かれてるやん
フジリューはマジでなんなんだろう
0206マロン名無しさん
垢版 |
2018/04/08(日) 19:57:02.23ID:???
他の媒体ではまともなはずなキャラもフジリュー版で何じゃこいつ状態にされてしまう謎現象
0207マロン名無しさん
垢版 |
2018/04/08(日) 20:06:35.09ID:???
新がそこそこ好評なのはお前らが全然期待してなかった点も大きいと思われ
0208マロン名無しさん
垢版 |
2018/04/08(日) 20:46:48.01ID:???
他媒体の銀英伝を知らないかあの画が好きな層かね
期待してたのは
0210マロン名無しさん
垢版 |
2018/04/08(日) 21:09:08.07ID:???
>>205
新アニメのが圧倒的にマシだった分、
決定的な糞になったな
最悪の名を欲しいままにしている
0211マロン名無しさん
垢版 |
2018/04/08(日) 21:19:33.60ID:???
生還したい動機として彼女をだすのはともかく
なんでボッコボコの半殺しにされなきゃならんのだろうか
0212マロン名無しさん
垢版 |
2018/04/08(日) 21:25:19.87ID:???
生還して婚約者とちゅっちゅしたいという動機だけで
上官にしつこく具申するクソ野郎だよなフジラップって

万が一採用された時に数百万の兵士の生命が自分の言葉で左右される自覚も公人としての精神もない
0213マロン名無しさん
垢版 |
2018/04/08(日) 21:43:42.26ID:???
新アニメのラップはジェシカを思い出すシーンなかったな
0214マロン名無しさん
垢版 |
2018/04/08(日) 21:49:39.34ID:???
>>205
というか、アニメだとどういう人物なのかすらよくわからんうちに死んだんだが……

>>212
そんな描写あったっけ? ムーアは死を恐れてないから当初の作戦を強行しようとしてるが、そうでない者にとっては、って話じゃなかったか
0218マロン名無しさん
垢版 |
2018/04/08(日) 22:58:08.14ID:???
新アニメでは、恐らく一話でのラインハルトの天才ぶりと、二話でのヤンの登場と強敵ぶりを鮮烈にするために
敢えて一話でヤンとその周辺の描写を最低限に抑えてきたと思われるので
次回以降で無理の無い形でラップの事も補完されると思う
0220マロン名無しさん
垢版 |
2018/04/08(日) 23:34:41.20ID:???
ラップを殺した扇風機爆弾は新アニのオリジナル兵器か?
0221マロン名無しさん
垢版 |
2018/04/09(月) 00:20:44.25ID:???
ヤンと同じような発想のできる人物だったが上官が***なせいであえなく憤死
0222マロン名無しさん
垢版 |
2018/04/09(月) 00:35:13.14ID:???
カツレツ食いながら部下を撲殺してただけのフジリューのキチガイと違って
ムーア中将は無能で頑迷なだけで悪人でもないぞ
0223マロン名無しさん
垢版 |
2018/04/09(月) 01:02:07.83ID:???
フジムーアあの調子じゃ意見言えるやつなんかいなかったろうな
0224マロン名無しさん
垢版 |
2018/04/09(月) 01:04:43.02ID:???
フジムーアはあんな低劣な組織運用能力で
中将になるまで生き残ってる事自体が奇蹟

フジリュー版だと同盟の提督って度を越した無能ばかりで異様過ぎる
0225マロン名無しさん
垢版 |
2018/04/09(月) 02:35:23.21ID:???
新ラップが敵の背後に食いつく戦法を提案してたけど、ムーアが承知しても上手くいったかどうか
ヤンのように各艦にファイルを送っておくような仕込みはなかったろうし
0226マロン名無しさん
垢版 |
2018/04/09(月) 03:22:36.24ID:???
反転迎撃で瞬殺されるより消耗戦に持ち込んで第二艦隊を待てば助かったかも
0227マロン名無しさん
垢版 |
2018/04/09(月) 03:33:13.99ID:???
ヤン艦隊のチートさを見ると
たった2倍程度の戦力差で、数日と言わずたったの数時間も保たないとか
ちょっと信じられないレベルなんだよな
0228マロン名無しさん
垢版 |
2018/04/09(月) 04:33:19.82ID:???
第四艦隊12,000隻 vs ラインハルト艦隊20,000隻

いくら提督の力量差があろうとも、これがラインハルト側に損害微弱の4時間で壊滅させられるんだからな
2倍弱の物量差がこうまで露骨に反映されるのなら

同盟3個艦隊40,000隻 vs ラインハルト艦隊20,000隻

を分ける意味ってどこにあるんだろう
0229マロン名無しさん
垢版 |
2018/04/09(月) 09:03:38.67ID:???
>>228
というかいくら二倍弱の差があったとはいえ、一個艦隊ってあんな一瞬で溶けるようなもんなんだろうか
0230マロン名無しさん
垢版 |
2018/04/09(月) 09:07:02.02ID:???
フジリュー版の改悪ムーアはカツレツ食いながら部下を虐待してただけで
そもそも応戦すらしていないクソ司令官っぷりだから溶けて当然だろう
パストーレは知らん
0231マロン名無しさん
垢版 |
2018/04/09(月) 09:15:21.75ID:???
>>230
でもその後の原作の一個艦隊の扱いを考えると、それくらい慢心してくれてないと無理なんじゃないだろうか
フジリュー版ほどではないが、新アニメでもOVAでも一撃食らってようやく反応する低脳さだし(パストーレは手遅れだが、一応直前で気づいた)
0232マロン名無しさん
垢版 |
2018/04/09(月) 09:19:00.42ID:???
帝国軍は同盟3艦隊の位置を最初から最後まで常に正確に把握しているのに
同盟側は分進以後、相手の位置をまったく不明という不思議さ
0234マロン名無しさん
垢版 |
2018/04/09(月) 09:23:31.57ID:???
>>232
アスターテといい、アムリッツァといい、原作一巻の戦闘描写は謎が多すぎる
0235マロン名無しさん
垢版 |
2018/04/09(月) 09:24:19.70ID:???
>>232
人間の迂闊さはぶっちゃけそれくらいのことをやらかすし、実際やらかしてきたが
物語の中でやると「お?」となるよな
某漫画のゴリラなんか敵前で瞬間移動するからな
0236マロン名無しさん
垢版 |
2018/04/09(月) 09:29:04.11ID:???
>>220
兵器現代アレンジの一つだな
明らかに対人兵器だし
ラインハルトの敵の愚将への明確な殺意の表現でもある
0237マロン名無しさん
垢版 |
2018/04/09(月) 09:34:10.26ID:???
>>235
いくら迂闊といっても、敵発見の報告あがってるのに、一撃食らうまで警戒もしないってのはどうなんだ……
フジリュー版だと、その一撃目で旗艦直撃でムーア死んどる有り様だし……
0238マロン名無しさん
垢版 |
2018/04/09(月) 09:52:34.53ID:???
ジークフリード・ゴリラアイスなんか
奇行種の巨人みたいな体格で瞬間移動するし
責任転嫁するし
この漫画家になって碌なことがないな
0239マロン名無しさん
垢版 |
2018/04/09(月) 10:25:35.04ID:???
>>238
旧アニメ版以外、原作含めてキルヒアイスって体でかい体型やろ……
0241マロン名無しさん
垢版 |
2018/04/09(月) 10:34:58.12ID:???
>>240
第四艦隊を撃滅した後、第二・第六両艦隊が想定通りに動いているか確認してるシーンあるから、おかしいんだよなぁ
まさか強力な電波妨害してても帝国軍だけ通信を十全にできて、同盟艦隊に付きっ切りな帝国軍哨戒艇が存在し、同盟艦隊はそのことにまったく気づかないというひどい前提なわけじゃあるまいし
0242マロン名無しさん
垢版 |
2018/04/09(月) 10:38:33.53ID:???
ラインハルトが183センチでキルヒアイスが190センチやぞ
210センチ140キロありそうなクソゴリラ化してるのは藤崎だけや
0243マロン名無しさん
垢版 |
2018/04/09(月) 10:45:05.94ID:???
>>242
二人が並んでる絵見る限り、フジリュー版でも7cmくらいの身長差やろ
0244マロン名無しさん
垢版 |
2018/04/09(月) 10:54:22.36ID:???
被弾で破片が落下したシーンとか小学生と保護者ぐらいの体格差あるしな
筋肉つきすぎてキモい
0245マロン名無しさん
垢版 |
2018/04/09(月) 11:01:51.69ID:???
>>241
それは駆逐艦なりを偵察に出してるんだろう。
帝国側・・予想位置に偵察だしているのを確認
同盟側・・予想位置に偵察だしていないので
見失う
0247マロン名無しさん
垢版 |
2018/04/09(月) 12:35:15.71ID:???
まあフジリューアイスは既存作品のそれと違って線が丸い時があるわな
その印象が大きい原因としては序盤の耐雪装備のせいな気はする。
関節が省略されやすいため太ったイメージがつく。
あとはまあギャグタッチの時の適当な絵が、体を大きくという意識があるのか
不必要にモッサリした体型になってしまってるよな。
0249マロン名無しさん
垢版 |
2018/04/09(月) 12:45:54.61ID:???
背が高い言っても
スラムダンクのオフェンス系キャラの系譜のプロポーションであって
相撲取りレベルの重量の筋肉を纏った体格は酷すぎ
0251マロン名無しさん
垢版 |
2018/04/09(月) 14:15:12.47ID:???
相撲取りは言い過ぎとしてもアリスター・オーフレイムぐらいのボリュームはあるな。
0252マロン名無しさん
垢版 |
2018/04/09(月) 14:48:20.28ID:???
長身というよりはパトリチェフ未満の巨漢のイメージがあるな
0253マロン名無しさん
垢版 |
2018/04/09(月) 14:51:49.77ID:???
>>245
敵艦隊が分からなくなりましたなんて事自体がオカシイだろう

敵軍との接触を保つため(敵位置不明の大失態に陥らないために)に当然に出すべき偵察艦を出していないのならば
土壇場の艦隊機動進言などという職掌外の行為のずっと以前に、艦隊幕僚としてヤンやラップはそのことを当然に進言すべき
0254マロン名無しさん
垢版 |
2018/04/09(月) 14:53:22.08ID:???
まあご都合主義にツッコミまくるのもアホらしいと言えばアホらしいがな
0255マロン名無しさん
垢版 |
2018/04/09(月) 15:06:11.71ID:???
>>253
偵察に出た駆逐艦を追跡して逆探索したり
撃墜する描写あるからな?
偵察艦が撃墜されたものの大まかな位置は把握、
進路を予想し作戦を続行するというのは
それほど不思議ではないと思うが?

それとも撃墜されながらも常に駆逐艦貼り付けとかないのがおかしいと?
0256マロン名無しさん
垢版 |
2018/04/09(月) 15:09:28.72ID:???
>>255
会戦で両軍が敵位置捕捉した後に
片側だけが一方的に相手をアンノウンになった会戦が他にあるなら教えて欲しい
0257マロン名無しさん
垢版 |
2018/04/09(月) 15:12:12.13ID:???
>>253
本来の幕僚の仕事って、艦隊司令の行動決定のための情報を揃えるという
まさにそれだからな
0258マロン名無しさん
垢版 |
2018/04/09(月) 15:17:05.55ID:???
>>256
マルアデッタや回廊の戦いは
物理的に索敵不能な宙域の特性を活かしたものだったからなあ
アスターテもそういう迷宮宙域だったんだろうか
0259マロン名無しさん
垢版 |
2018/04/09(月) 15:22:56.60ID:???
ダゴン宙域という特殊条件下だからこそ成功した包囲殲滅線を
クリーンなアスターテにそのまま援用しようとした同盟軍の間抜けさ、を描いたものだと受け取ってる

ヤンやラップがラインハルト艦隊の高速起動を事前予測していたのなら
偵察部隊を出さなかった職務怠慢の謗りは免れないと思う
0260マロン名無しさん
垢版 |
2018/04/09(月) 15:26:24.80ID:???
>>259
脳筋なアルスラーン戦記のアンドラゴラスでも敵軍の位置知るために偵察隊出すのになぁ……
(その偵察部隊が敵に寝返ってたせいでひどい目にあったけど、逆にいえばそんなウルトラCもなかったのに帝国軍に一方的に位置情報掴まれてる同盟軍ェ……)
0261マロン名無しさん
垢版 |
2018/04/09(月) 15:26:25.42ID:???
>>259
脳筋なアルスラーン戦記のアンドラゴラスでも敵軍の位置知るために偵察隊出すのになぁ……
(その偵察部隊が敵に寝返ってたせいでひどい目にあったけど、逆にいえばそんなウルトラCもなかったのに帝国軍に一方的に位置情報掴まれてる同盟軍ェ……)
0262マロン名無しさん
垢版 |
2018/04/09(月) 15:51:55.64ID:???
>>256
ルグランジュ戦はルグランジュの別働隊が
ヤン艦隊が予定宙域からいなくなってるのに
気づいてなかったんじゃないか?
更に本隊のほうは奇襲を受けてただろう。
0264マロン名無しさん
垢版 |
2018/04/09(月) 16:07:58.99ID:???
ヤン艦隊側もバグダッシュの嘘情報から、「そこに誘導しようとしているなら、おそらく待ち伏せしてるのはあそこ」な理屈での推測だから、互いに補足してなかったはず
0265マロン名無しさん
垢版 |
2018/04/09(月) 16:10:00.42ID:???
>敵はわが軍と垂直方向、右から左に移動しつつあり、速度は〇・〇〇一二光速、キロにして一秒間に三六〇〇、恒星系内速度限界にちかし……

銀英伝世界の恒星系内での艦隊最大速度はたったの時速1300万km
これだと、一度接敵し現在位置を観測した敵艦隊の行動は、遮蔽物でもなければ以後光学的などの手段で観測可能だよなあ

アスターテの例だと
艦隊全速で4時間程度の位置にいる敵艦隊の距離は、5200万km。地球から火星の距離の半分より少し遠いくらい
光学的観測でのタイムラグはたったの2.6分程度

一度位置を補足したのに、その後ビームで撃たれるまで相手が移動し始めたこともわからないなんて不思議だw
0266マロン名無しさん
垢版 |
2018/04/09(月) 16:15:17.10ID:???
>>264
ルグランジュ側はバグダッシュの埋伏策によるヤン艦隊誘導の予定位置に艦隊を進めているだけ。ヤン側を補足していない
一方ヤン艦隊は偵察艇を出してルグランジュの現在位置を既に捕捉している
0268マロン名無しさん
垢版 |
2018/04/09(月) 16:25:43.01ID:???
>>263
しかし別働隊はヤン艦隊のいると思われる宙域を襲撃してる(フィッシャーはそこに敵が来る事を予測し監視している)ことからお互いある程度の位置で発見し合ったものとおもってるが(ルグランジュ側の描写がないだけで)
その後をヤンは偵察艇による情報収集(無人?)を徹底し、ルグランジュの作戦を看破し勝利を収めた。
ルグランジュは偵察の徹底さを欠き(むしろこちらが普通か)バグダッシュの工作もあるしと楽観したか。

≫264
少なくともヤン側は情報収集しまくってる
描写あるよ。
0269マロン名無しさん
垢版 |
2018/04/09(月) 16:33:22.48ID:???
>>265
戦艦主砲が相手のバリア貫通する有効射程が800万kmの世界だからな
5200万kmなんて至近というか眼の前だよな
なぜ油断できるのかw
0273マロン名無しさん
垢版 |
2018/04/09(月) 17:31:20.48ID:???
「装甲の厚い艦を盾にしろ」とかアスターテでは味方艦同士接触して
「何をやっとるのだ!」「何をやっていやがる」だからなー

その射程だと艦の全長が万kmのオーダーでないとオカシイ

ま、観てわかりやすくないとイカンからなあ
0274マロン名無しさん
垢版 |
2018/04/09(月) 18:17:04.24ID:???
藤崎の漫画がクソすぎて
新アニメが評価されるようになったな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況