X



最初はメインだったのに降格したキャラ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001マロン名無しさん
垢版 |
2018/03/29(木) 23:02:02.83ID:???
インフレについていけずに、作品の方向転換の犠牲に、別のキャラに取って代わられて、作者に使いづらいと判断されて……
理由はともかく初登場時は重要な位置づけにいたはずだったのに脇役かそれ以下まで凋落してしまった可哀想なキャラたちをあげるスレ


関連
最初はモブや雑魚だったのにメインに昇格したキャラ
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/csaloon/1382950297/
0604マロン名無しさん
垢版 |
2019/07/07(日) 17:31:30.69ID:???
人造人間以降はほとんどサイヤ人(とピッコロ)で話が進んでたしな
0605マロン名無しさん
垢版 |
2019/07/07(日) 19:02:34.74ID:???
ピッコロもネイルや神様と合体してすごく強くなったのに
1人も倒せずに負けたしな
0606マロン名無しさん
垢版 |
2019/07/07(日) 19:06:00.63ID:???
ピッコロでさえ後半は明らかに戦力外扱いだった
直接戦闘以外では役に立ってたけど
0607マロン名無しさん
垢版 |
2019/07/07(日) 19:40:14.99ID:???
後半ってどのへんを指すんだ?
少なくとも17号と戦ってた時(31巻)は戦力どころか仲間内最強だったし
セルゲームの時でもでも体力を消耗した悟空よりはセルジュニアに善戦してて
明らかに戦力外ってほどではないと思うが

ブウ編はまぁ戦力外かな
0608マロン名無しさん
垢版 |
2019/07/21(日) 18:36:12.55ID:???
ピッコロはどちらかといえば立ち位置変更した感強いからな
ラディッツの時のライバルや主人公に次ぐ実力者という点では降格したといえるが
0609マロン名無しさん
垢版 |
2019/07/25(木) 21:19:42.79ID:???
悟空とピッコロが共闘して悟空死亡でなんとか倒したラディッツと同じくらい強い栽培マンを神さまの所で
ちょっと修行しただけのヤムチャが圧倒するインフレ具合はマジキチだったと思う

ラディッツと戦ってた時の悟空より栽培マンと戦ってる時のヤムチャのが強いとか今のジャンプ漫画ならあり得ない

ピッコロが食らっても即死する自爆技持ちだったから相打ちになってしまったけどね
しかもモブ雑魚相手に死ぬマヌケなネタキャラ扱い

栽培マンってGジェネFのガンダムセンチネルの1面に出てくる倒すとマップ兵器で爆発する隕石爆弾みたいなもんなのかな
最初にプレイした時は爆発の範囲内で倒しちゃったからレベル99まで鍛えたザンネックがマップ兵器で爆殺されちゃってトラウマになった。
0610マロン名無しさん
垢版 |
2019/07/25(木) 21:24:48.50ID:???
ぶっちゃけインフレ自体はバトル漫画の常だけど
今の漫画は当時の漫画みたいにテンポ速くないからな

今の漫画のペースでやってたら悟空の少年時代だけで50巻ぐらい行きそうだわ
0611マロン名無しさん
垢版 |
2019/07/26(金) 16:30:09.02ID:???
>>609
サイバイマンは戦闘力だけはラディッツ並みだが
ラディッツほどは強くないと思う
思うが、あの時点のヤムチャが天下一武道会優勝した時点の悟空よりは強いんだろうなとも思うが、
そちらに対しての違和感は拭えない
0612マロン名無しさん
垢版 |
2019/07/26(金) 18:42:42.02ID:???
ラディッツとあの時のヤムチャがまさにいい勝負だろうな
0613マロン名無しさん
垢版 |
2019/07/30(火) 09:46:05.97ID:???
降格というより初回に多少目立っただけだがラブライブの穂乃果の母
結果的に穂乃果が廃校阻止に動くきっかけの一因になるが
それ以降は物語を左右する言動は特に無し
0614マロン名無しさん
垢版 |
2019/08/10(土) 20:02:18.69ID:IKSC6foJ
BE BLUESの久米と春畑
初期案ではサッカー部の11人に入ってたが連載時に久米はレギュラーを奪われて春畑は試合こそ出るが基本モブ
それでも久米は腹筋ネタがあって春畑は一人受験で大学合格の好待遇はあった
0616マロン名無しさん
垢版 |
2019/08/11(日) 21:05:21.25ID:iP91bjBY
空より高くの任侠猫ブラザーズ金閣銀閣。
初期はソラとよくつるんでたけど豪快丸が出たあたりから全く出てこなくなった。
0617マロン名無しさん
垢版 |
2019/08/15(木) 08:29:04.32ID:QUH/aTno
ノノノノの天津
主人公・ヒロインとの恋の三角関係
本題のスキージャンプでも共に金メダルを目指すライバルでチームメイトという美味しい立ち位置だったのに

後半で全日本入りして実質フェードアウト
物語最終章のインターハイ編では出番なし

連載続いていたら全日本編でまたメインキャラに返り咲いていたのかな
0618マロン名無しさん
垢版 |
2019/08/15(木) 09:37:07.95ID:fETVnUGL
美味しんぼのジェフ
最初は日本人より日本文化が理解できる外国人の板前でブラックさんとよくつるんでたんだけど、 16巻を最後に全く出てこなくなった。
0619マロン名無しさん
垢版 |
2019/08/15(木) 18:27:59.65ID:???
>>617
逆に岸谷が最終巻でもはや主人公みたいになってるのが笑える

連載が続いてたら多分あそこが最後の見せ場だったんだろうけどな
0620マロン名無しさん
垢版 |
2019/08/16(金) 12:07:01.43ID:3R7b2pTV
釣りバカ日誌は思い出してみても結構多いな。
床屋の松ちゃんは鈴さんと並んで釣りに同行する事が多かったのに浜崎ちゃんが横浜に引っ越して以降は出番が激減したし、多胡夫人でみち子の友人でもあった礼子も多胡の登場率の割には割と早く消えたし
0621マロン名無しさん
垢版 |
2019/08/16(金) 16:14:44.73ID:???
多湖夫妻は浜崎夫婦の紹介で結婚したのに子供二人年齢が鯉太郎追い抜いていて笑ったな
将来の社長最有力候補として多湖さんが出てきて30年、やっと社長になったが

歴代営業3課長で今も出てるのは佐々木、久米、多湖くらいだな
0622マロン名無しさん
垢版 |
2019/08/16(金) 19:26:08.20ID:???
MAJOR 2ndの光

準主人公ポジだったはずなのに
作者はいったいこいつをどうしたいんだよって思うような
アクシデントの連続で物語から長期退場

再起不能ってわけじゃないし、このままでは終わらないはずだとは思うのだが
完全に萌え野球漫画になってる現状で今後無理にでも絡ませてくるのだろうか?
ちゃんと回収されて最終回を迎えられる確率は五分五分以下だと思う
0623マロン名無しさん
垢版 |
2019/08/16(金) 19:44:51.87ID:???
>>622
急な打ち切りでもない限りほぼ間違いなく出てくると思うぞ
むしろなんで女子キャラが増えただけで出せなくなったと思うのかがよく分からん
0624マロン名無しさん
垢版 |
2019/08/16(金) 20:09:03.56ID:3ejVZ6TK
>>619
岸谷は「最初はモブ・雑魚同然だったのに大昇格したキャラ 」だな

皇帝と岸谷はキャラ立って作者も動かしやすかったんだろうな
天津は・・・
0625マロン名無しさん
垢版 |
2019/08/16(金) 20:17:17.09ID:???
>>624
天津はキャプ翼の若林みたいなもんだろ
強キャラのままでいてほしいけど、それだと主人公の活躍を奪うから理由つけて試合参加させないっていう
0626マロン名無しさん
垢版 |
2019/08/16(金) 20:18:39.11ID:???
皇帝が強くなりすぎたせいで

ノノ、天津、皇帝だと
主人公チーム無双になってしまうから
退場させられた感じ
0627マロン名無しさん
垢版 |
2019/08/25(日) 06:13:36.22ID:???
弐十手物語
初期の主人公だった「狼のふぐり」が途中で消え、死に神・鶴次郎に変更された
特に説明も無く主人公がこんなにハッキリ代わったマンガを他に知らない
0628マロン名無しさん
垢版 |
2019/08/25(日) 08:22:40.88ID:???
アイシールドの石丸
まあ彼はメインキャラと言うよりは、むっちゃ参戦期間が長いゲストキャラだけど。
いつか本職の仲間が入っていなくなるとわかってはいたけど、石丸の代わりになれる奴はデビルバッツ編で最後まで現れず、
世界編でジャパンオールスター組める様になってようやく自由になれた。
0629マロン名無しさん
垢版 |
2019/08/25(日) 08:28:17.22ID:???
むしろ石丸は
作中で散々存在感がない、地味扱いされてる割には
読者の印象に残ってそうなキャラだな
いや、逆に散々存在感ない扱いされていたせいか
0630マロン名無しさん
垢版 |
2019/08/26(月) 03:59:00.92ID:???
「撃覇」の主人公が途中からフェードアウトして、
準主役扱いだったキャラが改めて主人公になった「不動」なる作品もある。
これも露骨な主人公交代だったなあ(「撃覇」の終盤から実質的に準主役が実質主役)。
0631マロン名無しさん
垢版 |
2019/08/27(火) 12:40:43.67ID:SGcxmdQ8
降格や登場しなくなったどころか存在自体消されたんではないかとの疑惑があるのは第三野球部の田村達郎。卒業後の続編含めた第三野球部メンバー勢揃い的な場面で全く出ないし
0634マロン名無しさん
垢版 |
2019/08/28(水) 02:45:43.58ID:???
最初の主役扱いから準主役(あるいは重要サブキャラ)に降格という話じゃね
実際、自分も「あれ? いつ千空が主役になったん?」と思ったし。
0635マロン名無しさん
垢版 |
2019/08/28(水) 08:49:01.79ID:???
センクウ先輩は現代に思い残すものが少ないからな
導入を大樹と杠でやったのは正解だとは思うが
0636マロン名無しさん
垢版 |
2019/08/30(金) 17:52:49.41ID:???
漫画版ファイエムのマチス
「あなたの様な方がくれば百人力です!」
と大歓迎され軍師待遇で仲間入りしたが、
気がついたら輸送部隊で働いていた。
0639マロン名無しさん
垢版 |
2019/09/01(日) 13:47:26.84ID:???
素晴らしきヒィッツカラルドに画面の端でまっぷたつにされてそうだな
0640マロン名無しさん
垢版 |
2019/09/12(木) 20:58:56.22ID:???
>>636
三国志の李厳思い出したw
五虎将軍の黄忠と互角に戦い劉備の味方になり孔明から陸遜に匹敵するとまで言われたのに気がついたら輸送の仕事してて仕事サボってクビになるという・・
0641マロン名無しさん
垢版 |
2019/09/22(日) 17:39:04.81ID:???
>>636
マチスはレナの兄だけど原作ゲームでも扱い悪い

「暗黒竜と光の険」「紋章の謎」ともに一軍ではとても使えない性能
「紋章の謎」の終盤でレナを正気に返らせる役割もジュリアンに取られてるし
0643マロン名無しさん
垢版 |
2019/09/23(月) 02:34:09.00ID:???
横光の劉備も孔明登場時から主役としてのポジがどんどん食われていったような
0644マロン名無しさん
垢版 |
2019/09/23(月) 10:16:57.02ID:???
あれは世代交代だろう普通に
横光三国志の原作的な吉川英治だと
曹操が孔明に主役の座を奪われた的なこと書いている
0645マロン名無しさん
垢版 |
2019/10/08(火) 18:38:47.20ID:???
一部 シビレル&コガレル
二部
三部 家出少女
四部
五部 フーゴ
六部
七部 ポコロコ

奇数部はすぐに思い付いたけど、偶数部は一人も思い付かなかった。
0646マロン名無しさん
垢版 |
2019/10/08(火) 18:50:40.03ID:???
二部はスモーキーかな
一部のスピードワゴンポジの一般人目線相棒キャラにするつもりで出しただろうに中盤は丸々消えてた
終盤でまた登場したおかげでなんか準メイン感あるけど

それと痺れるッ憧れるゥはメインだったのか?
0647マロン名無しさん
垢版 |
2019/10/08(火) 18:53:49.03ID:???
ディオの腰巾着がメインだったことなんかあったか?
0648マロン名無しさん
垢版 |
2019/10/08(火) 18:55:55.33ID:???
そもそも名前すらないしなw
(裏設定ではあったっけ?)
0652マロン名無しさん
垢版 |
2019/10/09(水) 07:19:36.80ID:???
>>645
四部 小林玉美(背表紙キャラに相応しい程度には目立たせる予定だったらしい)
六部 ワニ所長(前半は度々出てきてそれなりに目立っていた。中ボスになっても不思議じゃないポジションだったのに)
0656マロン名無しさん
垢版 |
2019/10/24(木) 00:24:15.47ID:itlbqH00
>>641
聖戦の系譜ならオイフェか。親世代時は非戦闘員だけど会話シーンで出番多い。子世代スタート時は主戦力だけど進め方にもよるが戦力としては子世代キャラの成長につれ埋没していく感じ。同じポジションのジェイガンは参謀役として2部では出番多いし。
0657マロン名無しさん
垢版 |
2019/10/25(金) 17:18:05.27ID:???
進撃のユミルは途中までメインというか物語の謎の中心みたいな扱いだったのに
いつの間にかいなくなって知らぬ間に死んでた
0658マロン名無しさん
垢版 |
2019/10/25(金) 20:50:39.18ID:???
はじめの一歩の歴代ゲロ道枠。
果たして金玉郎はいつまで残っていられるのか。
0659マロン名無しさん
垢版 |
2019/11/12(火) 21:42:16.90ID:???
>>657
むしろ最初はモブに毛が生えた程度のキャラだったのが急に重要キャラになった印象
0660マロン名無しさん
垢版 |
2019/11/12(火) 21:50:44.17ID:???
重要キャラなのをあえて意図的にその他大勢のように隠していたけど
連載が長引いて作中を通してみるとそこまで重要でもなかったキャラ>ユミル
0661マロン名無しさん
垢版 |
2019/11/14(木) 14:57:03.11ID:???
イルゼの手帳だっけ?わざわざ番外編まで用意してた時はユミルこそ物語の鍵っぽい雰囲気だったんだけどな
0662マロン名無しさん
垢版 |
2019/11/16(土) 10:57:06.63ID:???
早い段階で死んだだけでユミルが物語のキーマンであることに違いはないと思うけどな
0663マロン名無しさん
垢版 |
2019/11/16(土) 17:52:03.92ID:???
キーマンじゃなくてキーパーソンって言ってやれよw
0664マロン名無しさん
垢版 |
2019/11/16(土) 20:18:17.84ID:???
ユミルに限らず特殊巨人は一人じゃなくて代々中身を変えながら受け継いできた役職である
と明らかになって特別感が減った
超能力者かと思ったら単なる兵器乗りだった感じ
0665マロン名無しさん
垢版 |
2019/11/16(土) 20:33:15.02ID:???
ベルトルトが最たる例だな
まさに作品の顔である超大型巨人の正体で
地味な奴が実はラスボスだったレベルの衝撃だったが
割とあっさり退場してしまい、終わってみれば超重要人物ってわけではなかった
(超大型巨人抜きにしても「本当は誰よりも高い能力」と評され、一皮剥けた後は生身でもミカサと互角とかなり凄い奴だったのだが)
0666マロン名無しさん
垢版 |
2019/11/16(土) 21:22:30.96ID:???
どこを最初と取るかって話だけど
ユミルにしろベルトルトにしろそのキャラの最高潮の時期と比べたら誰でもその後は降格ってだけじゃないか?
本当に初期の頃の印象で言えば、ユミルは10位にも入れないくせにやけに口の悪い女で
ベルトルトは成績のわりに地味で目立たない奴でしかないし
0667マロン名無しさん
垢版 |
2019/11/16(土) 21:26:06.99ID:???
まぁいずれにせよこいつらの場合死んでるから
退場しただけで降格ではないわな

超重要キャラかと思ったらそうでもなかったってのも
降格とは言わんだろうし
0668マロン名無しさん
垢版 |
2019/11/16(土) 22:23:55.03ID:???
>>666
というかまだまだ最高潮はここじゃないと思っていたら
ああ、ずっと前にピークは来てたんだ…という感じかな
どっちにせよこのスレの主旨とは違う気もするが
0669マロン名無しさん
垢版 |
2019/11/19(火) 23:06:43.12ID:???
ブリーチの白哉

尸魂界編 ラスボス

破面編 味方になる。十刃のゾマリとかヤミーみたいな微妙な奴を噛ませ扱いする

滅却師編 エスノトに噛ませ扱いされてすまぬってあだ名で呼ばれるようになってネタキャラ化
0672マロン名無しさん
垢版 |
2019/12/01(日) 11:58:12.34ID:???
ハンターハンターのネフェルピトー

カイトを生首にした時はヒソカや団長以上の大ボスキャラが出て来たと思ったけど
ゴンさんに瞬殺されてあっさり死亡した
0676マロン名無しさん
垢版 |
2019/12/01(日) 19:29:21.00ID:???
主人公に本来再起不能な自爆技を使わせた時点で敵キャラの退場としては破格の扱いだと思うけどな
0677マロン名無しさん
垢版 |
2019/12/01(日) 19:55:32.71ID:???
>>676
上のやつはそういうのより「瞬殺された」ことが重要だと考えているんだろう
0678マロン名無しさん
垢版 |
2019/12/01(日) 20:02:51.88ID:???
覚醒ゴンの踏み台にはなったかもしれんが格下げはしてないだろ
むしろあそこまでしないと勝てなかった強敵として記憶に残ってるし
0679マロン名無しさん
垢版 |
2019/12/01(日) 22:07:54.28ID:???
護衛軍でスレタイに当てはまるのはプフだろ
当時の2ちゃんで「ウロチョロして死んだだけ」って言われてるの見て
何も反論できんかったわ
0680マロン名無しさん
垢版 |
2019/12/02(月) 01:13:27.38ID:???
若干スレの趣旨とズレてるかもしれないけど
コープスパーティーの持田哲史

原作ゲームや漫画版では主人公だけど
実写映画では主人公がヒロインの一人・中島直美になり
哲史はメインとはいえ脇役化
0681マロン名無しさん
垢版 |
2019/12/08(日) 01:33:09.68ID:???
マテリアルパズルのスライムさんは後々再登場してメインになるキャラの顔みせイベントと思っていた。
まさか武器だけ本編に飛んでいってしかも、敵側の強化アイテムとして消費されるなんて。
0682マロン名無しさん
垢版 |
2019/12/09(月) 16:52:51.64ID:???
>>680
コープスパーティーといえばゲームでは1脇役だった宍戸先生は最初の漫画版では最重要キャラになってた反面、劇場版コミカライズでは雑に殺されてるだけの役に成り下がってた
0683マロン名無しさん
垢版 |
2019/12/09(月) 18:28:33.41ID:???
コープスパーティーは哲史の妹・由香も

ゲームでは(原作者の性癖のせいで)極端に優遇されているが
他媒体では抑えられてるので結果的に降格してる感じ
0684マロン名無しさん
垢版 |
2019/12/10(火) 10:56:10.01ID:LlL0apJ3
河合じゅんじのキヨハラくん、マツイくんは作品の仕様上何度かサブレギュラーが変わるタイプかな
オチアイとかは現実で移籍してから出番あまりなくなったし
0685マロン名無しさん
垢版 |
2019/12/12(木) 15:25:51.12ID:???
マキジ
カードゲーム編が長引いたせいでほとんど空気に...
0686マロン名無しさん
垢版 |
2019/12/12(木) 22:29:18.94ID:???
レギュラーだと思ったのにあっさり数話で退場したキャラという観点でも面白そう
推理漫画には多そうだな、金田一の有森とか千家とか
どうでもいいけど自分はスケットダンスを1ページ目開いたときは哲平が主人公だと思ってました…
0688マロン名無しさん
垢版 |
2019/12/16(月) 21:26:27.04ID:???
ルピとワンダーワイス

破面編の最初の方では十刃のように描かれてたけど最終的に十刃にはカウントされない扱いになってた。
0689マロン名無しさん
垢版 |
2019/12/18(水) 22:35:43.53ID:???
ゆるゆりのアッカリーン
メインじゃなくなる事で唯一無二のメインキャラになった。これもう(スレタイに合ってるのか)わかんねえな。
0690マロン名無しさん
垢版 |
2019/12/19(木) 04:30:06.17ID:???
そもそも京子が主人公のつもりで描いてたらしいし
センターポジションじゃないからと言ってメインじゃないとは到底言えんだろう
0692マロン名無しさん
垢版 |
2019/12/25(水) 21:16:34.75ID:???
思えば俺の人生、最初はメインヒロインかと思いきやフェードアウトしてった女キャラばかりだわ…
高校編、大学編までレギュラーメンバーだったキャラも段々出番がなくなるし
社会人編は味方がモブ並にキャラが薄く敵キャラたる取引先、糞上司しか居ないわ……
0693マロン名無しさん
垢版 |
2019/12/26(木) 00:28:05.65ID:???
>>692
お前自身が「重要キャラっぽくみせといて作者の都合でフェードアウトしたモブ」だったんだぞ
0694マロン名無しさん
垢版 |
2019/12/26(木) 00:51:52.50ID:???
モブもそれぞれの主人公ストーリーを生きとるという話だと思ったが
0696マロン名無しさん
垢版 |
2019/12/30(月) 13:56:14.34ID:???
アメドラもよくクールをまたいだら役者都合でヒロインが交代したりするし…
0698マロン名無しさん
垢版 |
2020/01/05(日) 14:21:04.47ID:???
ベルサイユの薔薇のオスカルとか
フランス革命のレジスタンス視点だとバスティーユ牢獄解放戦で
レジスタンスを妨害して倒されるモブ雑魚の守備隊長みたいなもんだろうな。

そういう意味ではベルサイユの薔薇はレジスタンスがブルボン王朝をフランス革命で打倒するって
歴史の表舞台では単なるモブでしかない人物に焦点を当てた作品とも言える。
0699マロン名無しさん
垢版 |
2020/01/12(日) 17:58:46.23ID:???
エアマスターの時田
男ヒロイン枠→負け男ヒロイン枠→消える→ラスボス格か?→やっぱ負けヒロイン枠だったわ→また消える
0702マロン名無しさん
垢版 |
2020/01/12(日) 22:35:33.98ID:???
自殺島のリョウ
最初はグループのリーダーで主人公の兄貴分的な存在だったのが、他のグループとの抗争を期に好戦派のリュウとリーダーの座を譲る
新リーダーのリュウがそれまであまり目立ってなかったことや、グループのためなら殺人も辞さない過激派だったことから
後々失脚したリュウに代わってまたリーダーに復帰するんだろうなと思ってたら
そのままリーダーに戻ることもなくあまり活躍しなくなってしまった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況