X



IDスタンド変換スレACT93 [無断転載禁止]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001フェイク『男』
垢版 |
2018/03/08(木) 23:14:22.13ID:s04Y1fXg
IDスタンド変換
http://jojostand.fool.jp/idstand.html

『IDスタンド変換』とは、書き込みの際に生じるIDを上記のアドレスに放り込むだけで、
誰でもスタンドを身につけることが出来るという、画期的な試みだ。
そしてこのスレに結果を貼り付ければ、鑑定人が懇切丁寧に君の能力を教えてくれるのだ。
お気に入りのスレに書きこんだついでにでも参加してくれるといいだろう。

注意点(1)
このスレでは「君は死んだ」と言われる心配が無い事も無いが、書き込みをスルーされることがよくある。
鑑定人は現在 フェイク『男』、ザ・ニュー鑑定人、『フロットサム&ジェットサム』の三名だ。
このスレではザ・ニュー鑑定人を随時募集している。

注意点(2)
漫画サロン板は任意ID制(sageるとIDが出ない)なので、このスレでIDテストするなら気をつけること。

注意点(3)
有り得ないIDでスタンド変換を行なってはならない。

注意点(4)
このスレ以外で出たIDはIDの出所を書くこと。

IDスタンド変換スレACT92
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/csaloon/1502108052/
0498マロン名無しさん
垢版 |
2018/09/13(木) 19:54:48.10ID:8RrDzbgo
秋めく
0499マロン名無しさん
垢版 |
2018/09/13(木) 19:58:39.56ID:8RrDzbgo
ID:8RrDzbgoのスタンドデータ

君の能力は『方位磁針』だ。スタンドヴィジョンは植物質の小人だ。

スタンド名:『ビット・マシーン』
破壊力:E スピード:A 射程距離:C
持続力:B 精密動作性:C 成長性:C
人型  接触発動  自由操作型  肉体変化系

● 貴方のスタンドの能力値に近いスタンド ●
シルバーチャリオッツ破:C ス:A 射:C 持:B 精:B
ヘブンズ・ドアー破:D ス:B 射:B 持:B 精:C

● 貴方のスタンドの能力分類に近いスタンド ●
シンデレラ人型 接触発動 自由操作型 肉体変化系(運命操作系)
リトル・フィート人型 接触発動型自由操作型 肉体変化系 
グーグー・ドールズ人型 接触発動 自由操作型 肉体変化系 
パープル・ヘイズ人型 接触発動 自我所有型 肉体変化系 
ヨーヨーマッ人型 接触発動 自動操縦型 肉体変化系 
ラバーズ異形型 接触発動 自由操作型 肉体変化系 
セト神人型 同化・接触発動 自由操作型 肉体変化系 
ラット器具型 接触発動 自由操作型 肉体変化系 
グリーン・ディ人型 条件発動 自由操作型 肉体変化系 
ストーンフリー人型 無条件発動 自由操作型 スタンド変化系(肉体変化系)

カラダに問う
0500マロン名無しさん
垢版 |
2018/09/13(木) 20:41:22.88ID:wYwMbNLH
コイツを見ねぇ
0501マロン名無しさん
垢版 |
2018/09/13(木) 20:43:22.74ID:???
ID:wYwMbNLHのスタンドデータ

君の能力は『ありのままの大砲』だ。スタンドのヴィジョンは細長いテトラポッドと言えなくもないが、むしろ立体的な人工ヒトデと言った方が近い。
スタンド名:『ノサージ・シング』
破壊力:C  スピード:A  射程距離:C
持続力:B  精密動作性:E  成長性:B
器具型  条件発動  自由操作型  空間変化系

● 貴方のスタンドの能力値に近いスタンド ●
シルバーチャリオッツ 破:C ス:A 射:C 持:B 精:B
ハングドマン 破:C ス:A 射:A 持:B 精:D
ジャッジメント 破:B ス:B 射:C 持:B 精:D
ラブ・デラックス 破:B ス:B 射:C 持:A 精:E
エアロスミス 破:B ス:B 射:C 持:C 精:E
スパイス・ガール 破:A ス:A 射:C 持:B 精:D

● 貴方のスタンドの能力分類に近いスタンド ●
ハングドマン 人型 条件発動 自由操作型 エネルギー変化系(空間変化系)
アトム・ハート・ファーザー ヴィジョンなし 条件発動 自由操作型 空間変化系 
エニグマ 人型 条件発動 自由操作型 空間変化系 
クラッシュ 生物型 条件発動 自由操作型 空間変化系 

貴方のスタンドは『ハングドマン』にそれなりに近いですッ!
0502マロン名無しさん
垢版 |
2018/09/14(金) 20:22:38.71ID:AThifTRd
み、見えねぇ…
0503マロン名無しさん
垢版 |
2018/09/14(金) 20:23:33.67ID:AThifTRd
ID:AThifTRdのスタンドデータ

君の能力は『ゴム武装への航路』だ。スタンドヴィジョンは看護婦の帽子を被った小人たちだ。
スタンド名:『セブンス・シール』
破壊力:C  スピード:A  射程距離:D
持続力:D  精密動作性:D  成長性:D
群体型  条件発動  自立型  精神変化系

● 貴方のスタンドの能力値に近いスタンド ●
ゴールド・エクスペリエンス 破:C ス:A 射:E 持:D 精:C

● 貴方のスタンドの能力分類に近いスタンド ●
ブラック・サバス 人型 条件発動 自動操縦型 精神変化系(スタンド変化系)
0504マロン名無しさん
垢版 |
2018/09/14(金) 21:01:55.99ID:+Nb7TNf7
梅酒
0505マロン名無しさん
垢版 |
2018/09/14(金) 21:04:05.25ID:+Nb7TNf7
ID:+Nb7TNf7のスタンドデータ

君の能力は『鉄条網』だ。スタンドヴィジョンは舵輪だ。

スタンド名:『ビシャス・ルーモアーズ』
破壊力:A スピード:B 射程距離:E
持続力:E 精密動作性:A 成長性:E
器具型  接触発動  自立型  物理変化系

● 貴方のスタンドの能力値に近いスタンド ●
キング・クリムゾン破:A ス:A 射:E 持:E 精:?

● 貴方のスタンドの能力分類に近いスタンド ●
ビーチ・ボーイ器具型 接触発動 自由操作型 物理変化系(情報処理系)
エコーズ ACT3人型 接触発動 自我所有型 物理変化系 
ベイビィ・フェイス人型 接触発動 自動操縦型 物理変化系 
スパイス・ガール人型 接触発動 自我所有型 物理変化系 

酔い
0506マロン名無しさん
垢版 |
2018/09/15(土) 12:54:23.67ID:iQNndOUb
ロック派
0507マロン名無しさん
垢版 |
2018/09/15(土) 12:55:10.01ID:iQNndOUb
ID:iQNndOUbのスタンドデータ

君の能力は『☆』だ。スタンドヴィジョンは懐中時計だ。
スタンド名:『カトリーヌ・ドヌーヴ』
破壊力:D  スピード:A  射程距離:B
持続力:D  精密動作性:E  成長性:E
器具型  条件発動  自由操作型  精神変化系

● 貴方のスタンドの能力値に近いスタンド ●
タワー・オブ・グレー 破:E ス:A 射:A 持:C 精:E

● 貴方のスタンドの能力分類に近いスタンド ●
デス・サーティーン 人型 条件発動 自由操作型 精神変化系 
オシリス神 人型 条件発動 自由操作型 精神変化系 
アトゥム神 人型 条件発動 自由操作型 精神変化系 
ザ・ロック 器具型 同化・条件発動 自由操作型 精神変化系 
マリリン・マンソン 人型 条件発動 自由操作型 精神変化系 

スタンド☆
0508フェイク『男』
垢版 |
2018/09/15(土) 21:53:03.00ID:gGAOqKTU
今回はこの辺で鑑定開始。

>>4
君の能力は『因果』だ。スタンドのヴィジョンは昆虫のような脚が四本生えた小さな金属製の輪で、無数に存在する。
このスタンドは群れ同士が絡まり合って『鎖』を形成し、更にその鎖を編み上げて『蜘蛛の巣』のような網を形成する。
これが生物や物体に触れると、スタンドの網は対象内部に深く根を張り、その対象が『網』を仕掛けられた時点以降に引き起こす『因果』全てに対して、見えない『鎖』を絡ませる。
そして、本体である君が対象を直に『引っ張る』ことで、このスタンドは対象が起こした『出来事』を、まるで『時間を逆流させる』かのように『引き戻す』ことができるのである。
この際、対象が『起こした出来事』について、どの『因果』を引き戻し、どの『因果』をそのままにするかは、君自身の手による『引っ張り加減』を調節することで、自由に選択することが可能だ。
例えば、このスタンドを仕込んだ『銃』で他者を『射殺』した後に『引き戻し』を行えば、『銃弾』を銃まで逆流させて『未使用状態』にまで戻し、なおかつ射殺した対象は『死んだまま』にしておいたり、
あるいは『銃弾』を戻すと共に対象が『死んだ』という事実すらも逆流させて『無かったこと』にしたり、『銃弾』を対象の『体内』に残したまま対象が死んだことだけを『引き戻し』たり、
対象は自分が『射殺』されたという『記憶』を持っているか持っていないかも含め、全て君の『指先の力加減』で決定される。つまり何らかの理由で君自身が『精密』に動けなければ、その分だけ『引き戻し』も大雑把になるのだ。
また一方で、物体ではなく空中に『網』を張り、受け止めた『運動』や『エネルギー』を網自体の張力で『跳ね返す』ように逆流させることもできるが、『網』を張る速度そのものは速くないため、戦闘での防御に使うには先読みが必須だろう。
なお大きさに関わらず、『網』を張れるのは同時に『一つ』だけだ。
このスタンドは“ミルトン・スミス”より『スティミュラス』と名付けられた。
0509フェイク『男』
垢版 |
2018/09/15(土) 21:53:46.84ID:gGAOqKTU
>>5
この能力は『宇宙』だ。スタンドのヴィジョンはブーツだ。具体的な外見はその時々の状況によって異なる。
この一人歩き型のスタンドは本物の『靴』や『ブーツ』が沢山ある場所に紛れ込むことを好む。基本的にスタンドは一般人には見えないものだが、沢山の履物がある場所なら偶然このスタンドを掴んでしまう者も現れるだろう。
そういう者がいれば、このスタンドは実にしっくりとくる『感触』と共に対象の足に履かれることとなる。別の靴を履いたつもりでも、その普通の靴の『内側』にはいつの間にかこのスタンドが潜み、対象の足に憑りついているのである。
そして、このスタンドは憑いた対象に『歩きたい』と思わせる。最初の内は別に無意味に歩かせたりはせず、ただ移動手段が複数ある場合に『歩く』という選択肢があればそれを使わせる程度に過ぎない。
だが、このスタンドは対象が『歩く』ことで『好調な気分』にさせ、逆に『歩く』という選択肢があるのにそれを避けた場合は『不調な気分』にさせていくため、対象はいずれどんどん『歩く』手段を取り続けるようになる。
これらの『気分』はただの精神的な調子に過ぎないが、それでも影響力は相当なものがある。対象はまるで『人の心』や『周囲の環境』更には『運勢』すらも『歩く』ことで支配できるかのような『気分』になっていく。
いずれ、対象はどんなことでも『歩く』ことで解決しようとしたがることになるだろう。とはいえもちろん、『歩く』だけでは絶対に行けない場所やできないことはある。
『歩く』ことで解決できない『壁』にぶつかった時の『衝撃』は、それまでが『好調』であればあるほど『痛烈』なものとなるだろう。
もしかしたらこのスタンドは、人間の『歩き』を純粋に応援することが目的の能力だったのかもしれないが、今のところ、このスタンドに憑りつかれた者の末路は『行き止まり』ばかりである。
このスタンドは『セイント・バイタス』と名付けられた。
0510フェイク『男』
垢版 |
2018/09/15(土) 21:56:06.14ID:gGAOqKTU
>>7
君の能力は『瞬間的快感』だ。スタンドのヴィジョンは全身をゴム膜状のスーツで覆った忍者だ。
このスタンドは周囲の生物、特に『人間』が発する『感情的な言葉』を『火花』に変える。この『火花』がもしも可燃物に引火したり、生物の肌に触れた場合、それらの影響には明確な『特徴』が現れる。
単純に言えば、『好感情』の火花は『幸運』を呼び、『悪感情』の火花は『不運』をもたらす。もちろん『好悪』どちらとも言い難い複雑な感情もあるものだが、その場合は『幸運と不運』どちらとも取れる出来事が巻き起こる。
これらの『運不運』は本体である君自身の主観を基準とし、その『火花』がより大きな現象を起こすほどに、それらの『運不運』も激しくなる。
例えば『好感情の火花』で火をつけた『ダイナマイト』は、君自身にとってとても『都合の良い』爆発を起こし、君が破壊したものだけを吹き飛ばして、それ以外への被害は『ほとんどゼロ』に留まるのである。
なお、このスタンドのスーツは物理的な防御力こそ外見通りでしかないが、このスタンドの『火花』そのものによる影響や、『火花』が巻き起こした『不運』を大きく軽減する。
そして、あらかじめ君が特定の対象にこのスタンドを同化させておけば、この『火花』の能力が巻き起こす無差別な影響から守ることができる。同化対象は君自身でもいいが、一度に同化できる対象は君を含めて数人程度だ。
また、君が自身の言葉で『火花』を起こすことはできない。
このスタンドは“マー”より『キャビン・フィーバー』と名付けられた。
0511フェイク『男』
垢版 |
2018/09/15(土) 21:57:27.11ID:gGAOqKTU
>>9
ジョジョ六部ストーンオーシャンにおいて、プッチ神父はDIOの息子たちを自分に協力させるための説教として「精子と卵子」の話をする。
卵子に到達する一番先の精子を他の精子たちが押し上げるように、DIOの息子たちも自分を押し上げるべきだ、と説いたわけだが、この「精子と卵子」の例えはそのまま、DIOが何人も子供を作った理由の説明にもなっていると解釈できる。
つまりDIOにとって息子たち(及びプッチ神父自身)は天国という卵子に到達するべく放出された精子の一匹一匹であり、当然ながら精子の数が多いほど卵子を受精させられる可能性は高くなるのだから、息子は多いほど良いというわけだ。
また、六部作中に登場するDIOの息子たち三人は、プッチの正体に気付かず喉元にハサミを突き立てたり、全くの無意識で歯を引っこ抜いたり、意図的にウェザーリポートのDISCを盗んだり、と細かな違いはあるものの、
いずれもプッチ神父に対して結果的に何らかの危害を加えているという特徴がある。DIOの息子たちもまた卵子に向かう精子なのだから、本来的にプッチ神父とは対立するライバル関係でもあるということなのだろう。
なお、夢や希望も無い成長を果たした六部の三人とは異なり、五部に登場するDIOの息子ジョルノ・ジョバァーナは自ら夢と希望を抱き、親の決めた許嫁(天国へ向かう宿命)を無視して自分の見初めた恋人と添い遂げた、とも言い表せる。

君の能力は『連続小説』だ。スタンドのヴィジョンは様々な姿形の小人の群れだ。
このスタンドは君が自由に命令できるものの、常に『全員』で『一つ』の物事に取り掛かるという習性がある。スタンドの群れの一体一体はそれぞれ何らかの『専門家』であり、己の専門に合った『杓子定規』な行動を取り続ける。
また、いったん取り掛かった物事を放棄して別の『目的』に向かうには、どうしても多少『手間取る』ことになる。だから無闇にスタンドを発動させる前に、君はなるべく具体的に『計画』を立てておくべきだ。
この群れには君の想像できる限りのありとあらゆる『専門家』が存在する。群れのパワーは総合してとても高い水準にあり、尚且つ射程距離もかなり長いため、君の『計画』が万全ならこのスタンドはまさに『万能』だ。
このスタンドは“モンタグ”より『スクラブル・ハート』と名付けられた。
0512フェイク『男』
垢版 |
2018/09/15(土) 21:58:49.32ID:gGAOqKTU
>>11
君の能力は『忘却』だ。スタンドのヴィジョンは短い手足と翼を持つ蛙だ。
このスタンドが『丸呑み』した対象は一時的に周囲から全く『認識』されなくなり、あらゆる『記憶』からも『記録』からも消え去ったかのように受け取られる。
スタンドの大きさからも判る通り、『丸呑み』できるのは小物だけである。精一杯頑張って、君の手の平大の対象までといったところだ。また『生物』を丸呑みにすると、このスタンドはそのまま対象を食べてしまう。
このスタンドは“ラリー・ホッペン”より『アンセットリング・ダウン』と名付けられた。

>>13
君の能力は『平行の仲間たち』だ。スタンドのヴィジョンは脳味噌が剥き出しの人型で、そこにはジグソーパズルのようなシワが刻まれている。
このスタンドあるいは本体である君自身が何らかの方法で『発信』した情報を受け取った対象は、その頭部に情報が『刻まれている』ことを視認できるようになる。
対象がその情報に対してどれほどの『強さ』や『重さ』を感じているか、またその情報に対してどのような『感情』を抱いているか、それらも対象の頭部に『刻まれた』情報の『大きさ』や『色彩』で判別できる。
この『観察』を元にすれば、対象がどのような『情報』を強く受け取りやすいかを判別し、対象にどんどん『受け取られやすい』情報を発信していくことが可能だ。
このスタンドは『スパニッシュ・フライ』と名付けられた。

>>15
君の能力は『情報体の水洗』だ。スタンドのヴィジョンは甲冑を着込んだ上半身だけの、頑強な黒い人影だ。
このスタンドは周囲のものに『浮力』を付与する。浮力のパワーと射程は反比例し、数m程度の近距離射程ならば人間大のサイズや重量の対象を空気中に浮かばせることができるし、対象を水に浮かばせる程度の力ならかなり遠距離まで届く。
また、書物から『文字』だけを浮かばせて洗い流したり、水浸しの本から水分だけを浮かばせて除去・乾燥させるなどの細かな芸当もやってのける。
このスタンド自身もこの能力を用いて宙に浮いており、更に精密に浮力を操作することで、単に浮かぶだけでなく空中を飛行移動したりする。
このスタンドは『フィッシャー・アンド・ワン・アプローチ』と名付けられた。
0513フェイク『男』
垢版 |
2018/09/15(土) 22:00:58.68ID:gGAOqKTU
>>17
君の能力は『隠れ身一人乗り』だ。スタンドのヴィジョンは戯画化されたカバだ。
このスタンドは能力対象とする場所に『人形』(基本的に『人型』のものを使うが、大きさは手の平サイズ程度のものでも充分)を置いておくことで、その場所において『人間一人分の空間』を占有しておくことができる。
その『人形』のある場所にまるで本当に『人間が一人』いるかのように、他者はその場所に入ったり物を置いたりすることはできなくなり、もしもそういた行動を取ろうとすれば、進入するエネルギーが『反射』することで防がれるのである。
普通にその場所に入ろうとすれば同じ『力』で押しのけられ、対象はほとんど意識することなくその場所を自然と『避ける』ように動くだけだが、もっと『強い』力で強引に押し入ろうとすれば、跳ね除けられるかのように吹き飛ばされるだろう。
この能力は取り分け『収容人数』が明確に規定されている人工的な『空間』に対して効果的である。何らかの『一人用の個室』の『人形』を仕掛ければ、もはやその部屋には誰も入れなくなるし、
あるいは『四人乗りの自動車』に本体である君自身が『三体の人形』を連れて乗り込めば、もはや誰もその車内には侵入できないし、車外からの『攻撃』などもその『四分の三』を反射することができるようになる。
(ただし、この自動車を走行させて自分から何かにぶつかった場合は普通にダメージがある)
さて、この能力を発動する際に使用する『人形』は、もちろん精巧な既製品をそのまま使ってもいいが、適当な材料で一から作り上げても構わない。このスタンド自身は非力だが『人形』を作る速度はかなり素早いようだ。
また『人型』以外の人形を使えば、類似する効果を得られる。例えば『肉食獣の人形』を置いた場所は、その周囲の縄張り一帯の『勘』の鋭い小動物を怯えさせて寄せ付けなかったりする。
このスタンドは『フォーチュナ』と名付けられた。
0514フェイク『男』
垢版 |
2018/09/15(土) 22:24:28.61ID:gGAOqKTU
間違えた。
>>508>>3の鑑定だ。

>>19
君の能力は『貫通』だ。スタンドのヴィジョンは君が身に纏う『タイル状』の装甲スーツだ。
このスタンドを纏う君の身体は、物体の表面に同化するかのように溶け消え、近くの物体の表面から出てくることができる。その際には『タイル状の装甲』が『出入口』となる物体表面に広がる。
この際、同化する表面が『平面』に近いほど、また転移先が近距離であるほど、より素早く『出入り』することが可能なようだ。
目安として、建物の『床』や『壁』を数m程度移動するなら場合は、まるで『水面』を通り抜けるかのように移動できるが、
一般に生物の体表は『平面』には程遠いため、例えば敵の攻撃そのものに『同化』して攻撃を回避するような芸当は不可能に近い。
このスタンドは『タイルズ』と名付けられた。

>>21
君の能力は『忍び寄る身体』だ。スタンドのヴィジョンはサングラスやヘッドホンを身につけた、パワフルな人型だ。射程距離は20m程度。
このスタンドは物体や生物の内部に同化して、対象に筋肉・骨・内臓・感覚器・免疫機能などを与える。対象が無生物の場合は本体である君の意思で対象を動かし、対象が生物の場合はこれらの機能は基本的に対象自身が制御する。
このスタンドが与える『機能』は近距離パワー型スタンドにも匹敵するほどの出力と精密性であり、対象が物体ならば全力を出せるのはほんの数秒程度だし、対象が生物ならば感覚が違い過ぎてそうそう全力を出せるものではない。
だが適度に加減したパワーならばそこそこの時間持続するようだ。また君と対象生物の意思が一致するなら、このスタンドのパワーを君の制御により対象生物に使わせることも可能だ。
このスタンドは『ドクター・ヨーク』と名付けられた。
0515マロン名無しさん
垢版 |
2018/09/16(日) 21:53:19.08ID:2wMUXKLf
フェイク『男』さん鑑定乙です。
0516マロン名無しさん
垢版 |
2018/09/16(日) 21:56:39.88ID:2wMUXKLf
ID:2wMUXKLfのスタンドデータ

君の能力は『化学兵器』だ。スタンドヴィジョンは歯車だ。

スタンド名:『ザ・グリシャンカール』
破壊力:E スピード:C 射程距離:B
持続力:A 精密動作性:A 成長性:C
器具型  条件発動  自由操作型  精神変化系

● 貴方のスタンドの能力値に近いスタンド ●
セックス・ピストルズ破:E ス:C 射:C 持:A 精:B
マリリン・マンソン破:E ス:A 射:A 持:A 精:A
パール・ジャム破:E ス:C 射:B 持:A 精:E
クラッシュ破:D ス:A 射:B 持:A 精:A
マンハッタン・トランスファー破:E ス:E 射:A 持:A 精:A

● 貴方のスタンドの能力分類に近いスタンド ●
マリリン・マンソン人型 条件発動 自由操作型 精神変化系 
デス・サーティーン人型 条件発動 自由操作型 精神変化系 
オシリス神人型 条件発動 自由操作型 精神変化系 
アトゥム神人型 条件発動 自由操作型 精神変化系 
ザ・ロック器具型 同化・条件発動 自由操作型 精神変化系 

貴方のスタンドは『マリリン・マンソン』にそれなりに近いですッ!

キリキリキリ
0517フェイク『男』
垢版 |
2018/09/16(日) 22:00:20.77ID:omrikIsc
>>23
君の能力は『楽園』だ。スタンドのヴィジョンはモニターとキーボードだ。
このスタンドは『密室』内部の『温度管理』を行うことができる。その『密室』の壁にスタンドの配線を繋ぐことで、モニターは射程内の『温度分布』を映し出し、またキーボードは『室温』の上下を指示する機能がある。
これによる『室温操作』は、例えば炎天下の密室を急激に熱するとか、逆に冷房器具を作動させた瞬間に部屋を高速で冷やすとか、そのような自然の温度変化を急速化することで行われる。
また逆に、それらの影響を最小限に『食い止める』こともできるが、さすがに自然にはありえない温度変化……例えば火にかけられたヤカンを冷やすといったことは不可能だ。
このスタンドの効力は、対象とする『密室』がより綿密に閉ざされているほど、また『密室』が狭いほど、その速度と精密性を向上させる。また複数の『密室』からなる『建物』も、射程内ならば丸ごと能力下に置き、個別に『室温』を決定できる。
なお、このスタンドにとっては『生物の体』も一種の『密室』と見なすことができる。さほど『密閉性』が高いとは言えないが、建築物に比べれば小型であるため、摂氏『5〜6度』程度の操作ならば一瞬だ。
生物の肉体にとってはその程度の『温度変化』でも充分に害となるだろう。とはいえ、このスタンドは能力面以外の性能はただのモニターとキーボードに過ぎないので、敵の身体に『配線』を接続するのは難しい。
むしろ攻撃よりも、同意する対象を能力を発動させることで、その生体内の『体温分布』からある種の『診察』を行ったり、『体温操作』で病状の緩和や治療、または逆にわざとある種の症状を起こすなど、そういった方面の利用が考えられる。
このスタンドは“ナターシャ・サン=ピエール”より『アフターマス』と名付けられた。
0518フェイク『男』
垢版 |
2018/09/16(日) 22:02:04.50ID:omrikIsc
>>29
君の能力は『鉄人形』だ。スタンドのヴィジョンは投石機だ。
このスタンドは周囲5m程度に幻覚を展開し、任意のもの全てを適当な『鉄製品』に偽装する。射程外に出たものは元通りになるが、射程内のものは射程外からも『幻覚』の通りに見える。
スタンド自身は何かを『投擲』すること専門の造形だが、例えば投擲物を『鉄製の砲丸』のように見せかければ、射程内への攻撃ならば『重み』や『破壊力』すらも『鉄製』のものと思わせることができる。
このスタンドは『プラクサス』と名付けられた。

>>35
君の能力は『進路』だ。スタンドのヴィジョンは内蔵が透けて見える人型だ。
このスタンドは接触対象に『舵輪』を取りつけ、それを回転させることで『舵を取る』かのように対象の『傾き』を操る。
『舵輪』の手応えから、対象の動作状況を観察することもできるし、また『舵輪』をがっしりと握って固定することで、対象の『傾き具合』を維持し続けることもできる。
例えば『拳銃』に『舵輪』を付けて右に回転させれば、『銃弾の軌道』すらも『右曲がり』になったりする。あらかじめある程度の練習は必要だが、このスタンドに宿る自我はこうした応用がとても上手い。
このスタンドは“キャスパー・ブロッツマン”より『ヘッド・ハンター』と名付けられた。
0519フェイク『男』
垢版 |
2018/09/16(日) 22:10:04.78ID:omrikIsc
>>37
君の能力は『運命マニュアル』だ。スタンドのヴィジョンは小人の楽団だ。自力での移動はできない。
このスタンドは『音』により他者の『スタンド』を操ることができる。また『スタンド』を操れば、大抵はその本体にも影響が現れる。
とはいえ何の準備も無くこの能力を単純にぶつけても、対象を少し『痙攣』させたり、身体の局部をほんの数秒『麻痺』させる程度が精々だ。
このスタンドの真価は、操る対象の『肉体』の特徴を事細かく観察し、そこから対象の『人生』を『楽譜』に仕立て上げることで発揮される。
対象の心身の全てを盛り込んだ『人生の楽譜』は、対象のスタンド能力を完全な形で理解し、操作することができるだろう。
完全な『人生の楽譜』の作成には充分な時間の観察が必要で、ざっと見ただけでは対象を数秒〜十数秒操る『一時の楽譜』くらいしか作れない。
また、先祖代々『肩の後ろに星の痣』がある、母子揃って『左手が右手』である、実は首から下は他人の肉体を乗っ取った吸血鬼で『首周りに継ぎ目』がある、など、
そういった『特徴溢れる』肉体は、一見で解りやすいため『一時の楽譜』を作りやすい。ただその分『完全な楽譜』の作成は難しいようだ。
なお、このスタンドは『スタンド使いでない者』には特に何もできない。最初から『スタンドに対してのみ機能するスタンド能力』というのもおかしな話だが、
恐らく『スタンド使いでない者』はあまりに『心身の特徴』が薄すぎて、このスタンドで『楽譜』を作るところまでは読み取れないという現状なのだと思われる。
だから『スタンドの才能を秘めている者』を見抜いたり、その潜在能力を引き出したりはできるかもしれない。
(参照:対スタンド専用のスタンド能力…ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/movie/4971/1132500800/169の最下段)
一方、対象がスタンド使いであるなら、その『死体』から『幽霊のスタンド能力』を呼び出して使役するという利用法なども考えられる。
と言うよりも、このスタンドは本来『死体』から『人生の楽譜』を読み取り、演奏することで対象の『魂を鎮める』ような理念の能力だと思われるのだが、
まあ、それはあくまで理想の話であり、少なくともこのスタンドが『鎮魂歌』を奏でることはないだろう。
このスタンドは『ダイナミック・スペリオルズ』と名付けられた。
0520フェイク『男』
垢版 |
2018/09/16(日) 22:12:33.30ID:omrikIsc
>>39
君の能力は『半減』だ。スタンドのヴィジョンは蝉だ。
このスタンドは生物の血を吸うことで、対象の肉体のエネルギーを『音声』に変換することができる。この際、このスタンドは対象の『皮膚』の色を写し取り、まるで『迷彩』のように対象の体表に隠れ潜むことも得意とする。
これにより、対象の『心の声』や『本音』を明らかにしたり、『心臓の鼓動』や『震えの音』を対象自身に強く聞かせることでその感情を誘導したり、
対象の行動する際の『力』を音に変えることで、騒々しく派手な音を立てて大きく動いたつもりが、実際には力を『半分』くらいしか出せていないようにしたり、
『死体』の血を吸うことで、その『最期の時』の音声を再現したりできる。
能力の持続時間はそれほど長くないが、同じ相手にずっと張り付いていれば少しずつ影響力は増し、また発見されにくくなる。
このスタンドは“T.K.Y”より『リミニッセンス』と名付けられた。
0521フェイク『男』
垢版 |
2018/09/16(日) 22:13:46.45ID:omrikIsc
>>43
君の能力は『二刀流検索』だ。スタンドのヴィジョンは無いが、能力使用時には君の声に電子的なノイズ音が混ざったり、君の書いた文章が複雑な飾り文字になったりする。
このスタンド能力は、君がそのような音声や文章などを用いて対象へ『択一問題』を提示することで発動し、君の提示した『選択肢』以外の行動を選んだ者を、それらの『選択肢』や周囲の物体で挟み込んで押し潰す。
この能力は周囲の物体を『動かす』というよりは、主に対象が『開けた穴』を『塞ぐ』という形で作用する。その力で対象を殺害するのみならず、拘束するに留めておくことも可能だ。
また、対象の選択や決断の『隙』を突くという性質もあるので、どんな攻撃や防御の能力を持つ者でも、この能力そのものを真っ向から受け止めれば対抗しきれない。
ただし、明らかに選べるはずの『選択肢』を君が外している場合は、この『挟む』効果の性能はかなり落ちてしまうし、この能力は自動的に発動するわけではないので、君自身にも『予想外』のことをされると反応が遅れるかもしれない。
例えば君が、『扉』がABC三つある部屋で『AとB』どちらかを選べ、と選択肢を出した場合、
対象がCの扉を選ぶならば、『挟む』能力は一応発動させることができ、そこらの『壁』とかが迫ってきて対象を押し潰そうとはするのだが、その速度はかなり遅く、恐らく対象は普通に逃げ切ってしまう。
対象が『壁』を破って先に進もうとすれば、恐らくその程度は君も『先読み』できているだろうから、『壁』が迫って対象を挟み込むパワーとスピードは充分なものになる。
もしも対象が『瞬間移動』とか『時を止める』とか、更にはもっと君に把握できない高次元な行動でこの部屋から逃れた場合、君の理解が追いつけば『挟む』能力は作動する。とはいえそういう能力の『充分な理解』は非常に難しく、大抵は取り逃す。
ちなみに、対象には『思考時間』がそれなりに与えられるが、仮に対象があからさまな『遅延行為』を行うなら、君は『部屋』全体を少しずつ狭めていき、対象を押し潰すかどこかの扉から出ることを強要することができる。
このスタンドは“フラコ・ヒメネス”より『アクロス・ザ・ボーダーライン』と名付けられた。
0522フェイク『男』
垢版 |
2018/09/16(日) 22:20:02.53ID:omrikIsc
>>45
君の能力は『残酷な居合い』だ。スタンドのヴィジョンは重い甲冑を着た人型だ。
このスタンドは生物の『不快感』を『発熱』させる。それが特に、対象自身にとって『有害』な不快感ならば『火傷』になるほどの高熱が発生する。
攻撃のみならず、君自身が敵に触れられた際の『反撃』に使ったり、あるいは体内に侵入した有害物を焼いて『消毒』するような目的にも使える能力だ。
このスタンドは自我を有しており、『発熱』や『火傷』で君自身が苦痛を感じている間も冷静に行動することができる。
このスタンドは『スタティックX』と名付けられた。

>>51
君の能力は『左右択一』だ。スタンドのヴィジョンは君の体内に存在する悪ガキで、その顔に目鼻口は無く、ただ岩壁のひび割れのような穴がまばらに開いているだけだ。また、その腕は蛇腹状の送風装置になっている。
このスタンドは熱風により対象を高速で『乾燥』させることができる。ただし、このスタンドは本体である君が何らかの行動において『右か左か』を選択した場合に出てきて、その『選択』を援護する形ではあるがこの能力を勝手に使用する。
この『乾燥』能力は生物の肉体にダメージを及ぼすほどの強さであり、また他のスタンド像や能力効果に対しても有効である。向かい来るものに対する『迎撃』には特に高い反撃効果を発揮するようだ。
このスタンドは自我を有しており、どこまでも『乾いた』性格をしている。それに対して本体である君は多少なりとも『ウェット』な感情があるだろうから、このスタンド能力と君自身はどこまで行っても『割り切れない』ものである。
だからこのスタンドは半ば『暴走』しているかのような挙動を示すが、これはもうどうしようもないので辛抱強く付き合っていくしかない。
このスタンドは“メアリー・ローソン&ビリー・コート”より『オールド・マン・ダンス』と名付けられた。
0523フェイク『男』
垢版 |
2018/09/16(日) 22:33:26.82ID:omrikIsc
>>52
君の能力は『電撃蛇の支配』だ。スタンドのヴィジョンは浮遊する花に似た、蜘蛛の群れだ。
このスタンドはコンピューターネットワークを通じて『幽霊』と交信できる。対象『幽霊』はこのスタンドを介し、まるで現実に存在する人間のように(あるいは対象の技術力や素質次第ではそれよりも自由自在に)ネットワーク上で活動できる。
ちなみに対象『幽霊』がネット上に『自分の顔』などを映す場合、そこにはこのスタンドも多数映り込む。対象は一見『沢山の花に包まれた』姿だが、その実は『無数の蜘蛛にたかられた』状態なのである。まあ、これはただの演出であり実際の意味は無い。
このスタンドは『ビッグ・バッド・ブードゥー・ダディ』と名付けられた。

>>54
君の能力は『重い音』だ。スタンドのヴィジョンは電線だ。本体である君自身の全身に緩く纏わりつくような形で発現する。
このスタンドは主に本体である君自身の『発話』を介して能力を発揮し、君の言葉に『根拠の無い説得力』を与えることで、君と関わる者に君自身を強く『信用』させる。君の言葉はどんな無理矢理なものでも『問答無用』だ。
また、このスタンドを纏った君の『動き』も、それに触れる者にとっては『重く』『鋭い』動作のように感じられる。
ただしその持続力はかなり短く、君の言葉が明らかに間違っていると判るものならそれこそ『一瞬』だけ、取り敢えず疑うような証拠がすぐに無くとも『数分』程度しか持続しない。
そして効果終了後は、君の言葉が『デタラメ』だったことは全ての者に明らかとなる。君の『動き』の方も、ほんの短時間で対象には『底が割れて』しまう。
このスタンドは『ヌアージュ』(雲)と名付けられた。
0524フェイク『男』
垢版 |
2018/09/16(日) 22:35:30.75ID:omrikIsc
>>56
ジョジョ六部の登場人物エルメェス・コステロのいわゆる「名言」として、「復讐とは自分の運命への決着をつけるためにある」という台詞が広く知られているそうだが、この台詞を成立させるためにはいくつかの前提条件がある。
これはジョジョ三部の方の復讐者であるポルナレフなどにも共通するのだが、まず復讐対象は冤罪や更生の可能性が一切なく、誰がどう見ても死んで償うべき人間の屑であることが望ましい。また復讐に他者を巻き込むような方法を取ることも避けるべきだ。
そして何より重要なのは、復讐を果たしたとしても本当に「自分の運命への決着」を付けられるかどうかだ。ジョジョの登場人物は誰も彼も強靭な(悪く言えば「漫画的」な)精神力を誇り、だからこそ憎むべき敵を倒してそれで終わりにすることができる。
だがジョジョという漫画以外の状況では、人間は得てしてそれほど強くなく(良く言えば「現実的」であり)復讐を果たしても心が納得しないとか、直接の復讐対象以外にも憎しみを広げたりとか、エルメェスの台詞では解決できない状況になることもある。
そうなると、エルメェスが否定した「復讐なんかをして失った者が戻るわけではない」とか「許す事が大切」という言葉にも一定の意味が生じる。そういう言葉で心が揺らぐ人間は元より復讐などすべきではないということだ。
ちなみに、復讐の場面ではないがジョジョ七部には「心が迷ったなら、撃つのはやめなさい」という台詞も存在する。このような言葉も併せて考えたいところだ。

君の能力は『直感歪曲』だ。スタンドのヴィジョンは黒い甲羅から長い頭と尻尾だけを出した長さ1センチ程度の蛇で、無数に存在する。
このスタンドは『反射的に』『考え無しに』『無神経に』行動した生物の身体に寄ってたかってへばりつき、その行いが『失敗する幻覚』を体験させる。
対象は認識を改めしっかりとした『考え』の元に行動するか、あるいは幻覚など跳ね除ける『勢い』が無ければならない。そうでなければ、そういう『不確か』な行いはおおよそ幻覚通りに『失敗』するだろう。
とはいえ考えや勢いがあったところで、その行動が成功するという保証などは特に無い。
このスタンドは『ランニング・フロム・ダーマ』と名付けられた。
0525フェイク『男』
垢版 |
2018/09/16(日) 22:37:50.54ID:omrikIsc
>>58
君の能力は『信頼の草』だ。スタンドのヴィジョンはいつも笑顔の小僧だ。
このスタンドは常に周囲一帯へ『植物の種』を撒いており、これは『生物』の体表に付着して、その生物が激しい『感情』や『集中力』を発揮して『我を忘れた』時に、その身体に大量の『草』を生やす。
この『草』は『光合成』に似た作用により、対象の『忘我』の感情や集中力を持続させると共に、対象が寝食を忘れて行動できるパワーを与える。この『草』は一般人にも見えるが、恐らく対象自身はそんなことも『気にならない』状態だろう。
逆に『光』を遮られると対象の『草』は一時的に枯れ果てて対象自身は正気に戻るが、再び『光』が当たれば対象の精神状態は再び固定される。
対象がどのような『精神状態』に支配されているかは生えている『草』の種類で判別でき、同じ『草』に覆われた者同士は強い『共感』が働く。
『共感』した者同士はその行動が無意識のうちに互いの『助け』となったり、逆に互いの足を引っ張り合ったり、どちらにせよ行動のエネルギー全てが『引かれ合う』ようである。
なお、このスタンドは通常そこらの生物に『無差別』で影響を与える能力だが、このスタンド自身が『草』に覆われた特定の対象に『憑りつく』ことで、対象の精神状態を自在に『誘導』することも可能だ。
とはいえこれはあくまで対象の『感情』の操作であり、その思考や判断能力などを奪うわけではない。
このスタンドは『10,000マニアックス』と名付けられた。
0526フェイク『男』
垢版 |
2018/09/16(日) 22:39:58.78ID:omrikIsc
>>60
君の能力は『豊穣』だ。スタンドのヴィジョンは凶悪な面構えの戦士だ。
このスタンドは『天井』を支える『柱』と同化することで、その『天井』の下方全体を能力範囲とする。そしてこの『範囲』から出ようとした者は『瞬間移動』するかのように『範囲内』へと戻ってしまう。
特に勢いよく範囲から脱出しようとするものほど、このスタンド自体に『ぶつかりに行く』かのように戻ってしまうこととなる。そしてこのスタンド自身は、自分から行動することこそないが、まるで鋼鉄の壁のように硬く頑丈だ。
また、このスタンドが媒介とする『天井』は、建築物のように厳密なものである必要は無く、ある程度『上方』を覆っていれば、例えば『大木の幹』を柱、『上を覆う葉』を天井と見なすといったこともできる。
極端なところでは、君自身の体を『柱』と見なし、君が『抱きしめた』対象を逃がさないことも可能だ。
このスタンドは“マロー”より『ミスター・アンブレラ』と名付けられた。

>>62
君の能力は『静電気への跳躍』だ。スタンドのヴィジョンは目に見えないガスだ。
このガス状のスタンドは接触対象に強い『摩擦』を起こす。特にこのスタンドの中で『落下』するものには『摩擦』により多量の『静電気』が蓄積され、落下距離次第では強い『放電現象』を生じさせる。
このスタンドはある種の自動操縦であり、本体である君はこのスタンドを特定の場所に『封入』したり『撒き散らし』たりするのみだ。
このスタンドは“ポール・レヴィンソン”より『イン・ア・ディファレント・ライト』と名付けられた。
0527フェイク『男』
垢版 |
2018/09/16(日) 22:42:31.23ID:omrikIsc
>>68
君の能力は『スタンド』だ。スタンドのヴィジョンは雄鶏の頭をした人型で、力強さと美しさを兼ね備えた姿をしている。
この自動操縦のスタンドは一定の場所に『罠』を張って獲物を待ち構え、捕らえた生物から『スタンド』を引っ張り出して押さえ込む。対象がスタンド使いでなかったとしても、無理矢理に『魂』を引っ張り出して『スタンド』を造形する。
そしてこのスタンドは対象スタンドの『能力』をもある程度まで見定める。当初は『パラメータ』が判るだけだったが、『名前』が付くようになり、今では大まかな『能力』や『ヴィジョン』も決まるようになっている。
だが未だ完全な『鑑定』を独力で行うには至っておらず、この能力で作り出した『スタンド』もそのままではいずれ消え去ってしまう。対象を真に『スタンド使い』にするには、誰かがその『能力』を決定する必要がある現状だ。
なお、このスタンドが他の『スタンド使い』を捕らえた場合、取り敢えず対象の『スタンド』を拘束するだけでそれ以上は何もしない。対象はどんな『スタンド』だろうと完全に押さえ込まれるが、その本体に被害は一切無い。
このスタンドは『タロット』と名付けられた。

>>70
君の能力は『封印』だ。スタンドヴィジョンは針金を編んで作ったかのような単純な形をした五体の小人だ。
このスタンドは攻撃対象が君に対して意識的に『目をそらす』時、対象の『目』に忍び寄って極小の『卵』を植え付けることができる。
そして対象が君に『視線』を向けようとしたり、君に対する『行動』を起こそうとしたりすると、このスタンドの『卵』が孵って対象の『目』を君から強制的にそらす。
この効果を長く受け続けていると、対象は徐々に君への『行動』すらも起こせなくなっていく。また、君に対して起こそうとする行動は全て他の誰かに向かうこととなる。
ただし、この能力で対象を縛り続けるためには、君は対象へ定期的に『卵』を植え付けなくてはならない。能力はかなりの長射程だが、スタンド像自体の射程は10m程度。
このスタンドは“リチャード・トンプスン”より『フェイスレス』と名付けられた。
0528マロン名無しさん
垢版 |
2018/09/16(日) 22:51:30.77ID:QMUJvvhb
鑑定乙です
0529マロン名無しさん
垢版 |
2018/09/16(日) 22:52:54.07ID:???
ID:QMUJvvhbのスタンドデータ

君の能力は『意志表示』だ。スタンドヴィジョンは七本足の猿だ。

スタンド名:『TRW』
破壊力:A  スピード:B  射程距離:A
持続力:B  精密動作性:C  成長性:C
生物型  接触発動  自由操作型  精神変化系

● 貴方のスタンドの能力値に近いスタンド ●
ベイビィ・フェイス 破:A ス:B 射:A 持:A 精:C
ハイエロファントグリーン 破:C ス:B 射:A 持:B 精:C
レッド・ホット・チリ・ペッパー 破:A ス:A 射:A 持:A 精:C
キッス 破:A ス:A 射:A 持:A 精:C
マジシャンズレッド 破:B ス:B 射:C 持:B 精:C
バッド・カンパニー 破:B ス:B 射:C 持:B 精:C
エコーズ ACT3 破:B ス:B 射:C 持:B 精:C
サーフィス 破:B ス:B 射:C 持:B 精:C
キラークイーン バイツァ・ダスト 破:B ス:B 射:A 持:A 精:D
プラネット・ウェイブス 破:A ス:B 射:A 持:A 精:E

● 貴方のスタンドの能力分類に近いスタンド ●
エコーズ ACT1 生物型 接触発動 自由操作型 精神変化系 
エコーズ ACT2 生物型 接触発動 自由操作型 精神変化系 
ジャスティス 自然物型 接触発動 自由操作型 物質操作系(精神変化系)
サバイバー 異形型 接触発動 自由操作型 精神変化系 
ホワイトスネイク 人型 接触発動 自由操作型 精神変化系 

足が七本はちょっと・・・
0530マロン名無しさん
垢版 |
2018/09/17(月) 01:14:23.33ID:FAkMqz67
フェイク『男』氏、乙です
0531マロン名無しさん
垢版 |
2018/09/17(月) 01:15:20.10ID:FAkMqz67
ID:FAkMqz67のスタンドデータ

君の能力は『融合』だ。スタンドヴィジョンは四足獣だ。
スタンド名:『スチュワート&ガスキン』
破壊力:B  スピード:C  射程距離:D
持続力:B  精密動作性:C  成長性:D
生物型  接触発動  自由操作型  物理変化系

● 貴方のスタンドの能力値に近いスタンド ●
マジシャンズレッド 破:B ス:B 射:C 持:B 精:C
ダークブルームーン 破:C ス:C 射:C 持:B 精:C
ザ・フール 破:B ス:C 射:D 持:C 精:D
クリーム 破:B ス:B 射:D 持:C 精:C
ザ・ハンド 破:B ス:B 射:D 持:C 精:C
バッド・カンパニー 破:B ス:B 射:C 持:B 精:C
エコーズ ACT3 破:B ス:B 射:C 持:B 精:C
サーフィス 破:B ス:B 射:C 持:B 精:C
ラット 破:B ス:C 射:D 持:B 精:E
キラークイーン 破:A ス:B 射:D 持:B 精:B
デス・サーティーン 破:C ス:C 射:E 持:B 精:D

● 貴方のスタンドの能力分類に近いスタンド ●
キラークイーン 人型 接触発動 自由操作型 物理変化系 
クレイジー・ダイヤモンド 人型 接触発動 自由操作型 物理変化系 
ソフト・マシーン 人型 接触発動 自由操作型 物理変化系 
クラフト・ワーク 人型 接触発動 自由操作型 物理変化系 
ビーチ・ボーイ 器具型 接触発動 自由操作型 物理変化系(情報処理系)
キッス 人型 接触発動 自由操作型 物理変化系 

貴方のスタンドは『キラークイーン』にそれなりに近いですッ!

キマイラあるいはキメラ
0532マロン名無しさん
垢版 |
2018/09/17(月) 21:49:57.06ID:+V1TM8/f
ロカカカ
0533マロン名無しさん
垢版 |
2018/09/17(月) 21:52:08.87ID:+V1TM8/f
ID:+V1TM8/fのスタンドデータ

君の能力は『三身一体への押し込み』だ。スタンドのヴィジョンは君の全身を覆う歪んだ渦巻き模様のスーツだ。

スタンド名:『ナイン・ライヴス』
破壊力:∞ スピード:A 射程距離:E
持続力:A 精密動作性:B 成長性:A
人型  同化・条件発動  自由操作型  精神変化系

● 貴方のスタンドの能力値に近いスタンド ●
ザ・ワールド破:A ス:A 射:C 持:A 精:B
クレイジー・ダイヤモンド破:A ス:A 射:D 持:B 精:B
ストーンフリー破:A ス:B 射:E 持:A 精:C

● 貴方のスタンドの能力分類に近いスタンド ●
デス・サーティーン人型 条件発動 自由操作型 精神変化系 
オシリス神人型 条件発動 自由操作型 精神変化系 
アトゥム神人型 条件発動 自由操作型 精神変化系 
ザ・ロック器具型 同化・条件発動 自由操作型 精神変化系 
マリリン・マンソン人型 条件発動 自由操作型 精神変化系 
ホワイトスネイク人型 接触発動 自由操作型 精神変化系 
ジェイル・ハウス・ロック人型 同化・接触発動 自由操作型 精神変化系 

不死
0534フェイク『男』
垢版 |
2018/09/17(月) 23:57:29.03ID:C5i68sXW
>>72
「勇者と泥棒の話、1」
ジョジョとは全く無関係な話になるのだが、「ドラゴンクエスト」を始めとするコンピューターRPGの主人公である勇者には、しばしば民家のタンスや壺からアイテムを無断借用する、つまり盗みを働いているかのような行動を取らせることができる。
果たして、あの勇者の行いは本当に泥棒なのだろうか。例えば、本当は町の人たちとの色々な会話の結果アイテムを譲り受けているところを、要領の都合でそういった諸々を省略しているだけだという解釈を行う者も古くから存在している。
だが、その作品の中で本当にその行為が盗みとして扱われる場合もある。そうすると、それ以外の場所で行った「盗み」は、本当に泥棒行為なのか、それともそれ以外の場所では穏便にアイテムを譲ってもらっているだけなのか、判別が難しくなる。
それに、パロディ的なギャグとして勇者が泥棒であることを殊更に強調した表現もかつては多々見られたものだ。ここまで来ると、例えば解釈はプレイヤー次第という穏当な思考法では片付かないようにすら思える。
私見としては、あれは単に町中の探検や宝探しの楽しみを味わうためのギミックであり、そもそもそういった現実的な視点から見るべきものではない、と考えているのだが、ここで一つ、別の考え方をしてみたい。(以下続く)

君の能力は『法律への幻覚』だ。スタンドのヴィジョンはとにかく派手に着飾ったマッチョな人型だ。
このスタンドは身体中の装飾の下にいくつもの無数の警光灯(パトカーのランプ)が仕込まれており、これらの発する『赤い光』は社会的な『犯罪行為』だけを照らし出す。
なので、この『光』により赤く照らし出された対象は何らかの『犯罪』に関与していると判別できる。『赤』と一口に言っても様々な種類の『赤色』があり、このスタンドの提示する『色見本』と照合することで正確な『罪状』が判る。
このスタンド自身は格闘を得意とする近距離パワー型だが、攻撃よりも『捕縛』を専門とするため、破壊力は一歩劣るという特徴がある。
このスタンドは『ビラビッド』(Beloved)と名付けられた。
0535フェイク『男』
垢版 |
2018/09/18(火) 00:02:25.50ID:EealCGv+
>>76
「勇者と泥棒の話、2」
ドラゴンクエストの一作目は、プレイヤーの操る勇者が王城から旅立つ場面より始まる。その王城には鍵の掛かった扉の向こうに宝物庫らしき部屋があり、いくつもの宝箱が置かれている。宝の番人のような兵士もいる。
だが、その扉を開けることができるのはゲーム開始からずっと後の話だ。その王城はゲームの開始時と終了時に必ず立ち寄らなければならないので、プレイヤーはいつもその宝箱を横目にゲームを進めることになる。
果たしてあの宝箱の中には何が入っているのか。泥棒したいかどうかはともかくとして、プレイヤーは気になるはずだ。
ところで、このゲームではラスボスを倒して世界に平和を取り戻すために必要なアイテムの一つとして「太陽の石」というものがある。そして「太陽の石」は王城のどこかにあるというヒントが手に入る。
するとプレイヤーとしては、あの宝物庫の宝箱を確認せざるを得ない。本当はその宝物庫に「太陽の石」は無いのだが、初見のプレイヤーにそれは分からないからだ。(なお「太陽の石」は王城内の別の場所で、盗むのではなく譲ってもらえる)
また、宝物庫の宝の番人に話しかけると「真の勇者なら盗みなどせぬはずだ」と、まさにこれから盗みを働く、あるいは既に盗みを働いた後の勇者を咎めるような台詞を言う。とはいえ、咎める以上のことはしてこない。
このゲームは昔の作品なのでとにかく容量が少ないのだが、それでも勇者が呪われた装備を付けていると王城から追い出される、などという細かいイベントまで実装されている。そんな中、勇者が盗みを働いたことに対する罰は無い。
それはもちろん、この一連の流れは言わばゲームの開発者がプレイヤーを騙しているようなものだからということもある。ヒントに従って素直にゲームを進めていたら泥棒扱いされて、しかも罰まで受けるなんて酷すぎる話だろう。
だが、私の解釈としてはそれだけではない。あの宝の番人は間違ったことを言っている。真の勇者なら、盗みを働いたという誤解を招いてでも、やらなければならないこともあるのだ。
0536フェイク『男』
垢版 |
2018/09/18(火) 00:10:26.16ID:EealCGv+
>>76
君の能力は『デブの具現化』だ。スタンドのヴィジョンは真っ黒いバイクだ。全体に派手な装飾があり、タイヤにはスパイクが付いている。
このスタンドは刺々しい外見にエンジンの駆動音や振動が上乗せされて、スタンド使いはもちろんスタンドが見えない一般人に対しても相当な『威圧感』を放つ。
そして、このスタンドは自身から『身を引いた相手』の肉体部位を『丸く』することができる。最初の内は指や肘・膝といった細かな関節部位が使えなくなるだけだが、
『身を引く』ごとに効果は強くなり、いずれは身体全部が『球体』化すると共に、その大きさも『ゴムボール』くらいにまで縮んでいく。
また、このスタンドはそのように『丸く』なった対象のことは、傷つけることなく柔らかく、意図した方向に弾き飛ばすことができるため、物騒な外見とは裏腹に意外と『紳士的』な能力だ。
なお、このスタンドはいかにも『バイクアクション』のような大立ち回りで戦闘をこなすが、本物のバイクのように『普通に走る』ことには向いていない。
つくづく何故こんな姿形をしているのか判らないスタンドだが、これも一種の『浪漫』の体現なのかもしれない。
このスタンドは『ザ・ヒーロー』と名付けられた。
0537マロン名無しさん
垢版 |
2018/09/18(火) 15:55:16.35ID:N5nS16zY
test
0538マロン名無しさん
垢版 |
2018/09/18(火) 15:59:28.11ID:???
ID:N5nS16zYのスタンドデータ

君の能力は『三位一体の挑戦』だ。スタンドヴィジョンはマッチョな騎士だ。

スタンド名:『スウィンガー』
破壊力:B  スピード:E  射程距離:D
持続力:A  精密動作性:E  成長性:C
人型  無条件発動  自由操作型  技能系

● 貴方のスタンドの能力値に近いスタンド ●
ストレングス 破:B ス:D 射:D 持:A 精:E
ホウィール・オブ・フォーチュン 破:B ス:D 射:D 持:A 精:E
ザ・グレイトフル・デッド 破:B ス:E 射:C 持:A 精:E
ストレイ・キャット 破:B ス:E 射:なし 持:A 精:E
スーパー・フライ 破:B ス:E 射:なし 持:A 精:E
サン 破:B ス:E 射:A 持:A 精:E
ティナー・サックス 破:E ス:E 射:D 持:A 精:E
ラット 破:B ス:C 射:D 持:B 精:E

● 貴方のスタンドの能力分類に近いスタンド ●
シルバーチャリオッツ 人型 無条件発動 自由操作型 技能系 
タワー・オブ・グレー 生物型 無条件発動 自由操作型 技能系 
ダークブルームーン 生物型 無条件発動 自由操作型 技能系 
エンペラー 器具型 無条件発動 自由操作型 技能系 
バッド・カンパニー 群体型 無条件発動 自由操作型 技能系 
ハーヴェスト 群体型 無条件発動 自由操作型 技能系 
エアロスミス 器具型 無条件発動 自由操作型 技能系(情報処理系)
0539マロン名無しさん
垢版 |
2018/09/18(火) 20:26:54.43ID:t7eF6veF
心技体
0540マロン名無しさん
垢版 |
2018/09/18(火) 20:29:14.47ID:t7eF6veF
ID:t7eF6veFのスタンドデータ

君の能力は『走光性の塔』だ。このスタンドは空気中の塵や水蒸気と一体化し、アメーバのような姿となって地面を這いずる。

スタンド名:『J.ロウルズ』
破壊力:C スピード:E 射程距離:D
持続力:B 精密動作性:E 成長性:C
生物型  接触発動  自由操作型  空間変化系

● 貴方のスタンドの能力値に近いスタンド ●
ストレングス破:B ス:D 射:D 持:A 精:E
ホウィール・オブ・フォーチュン破:B ス:D 射:D 持:A 精:E
ティナー・サックス破:E ス:E 射:D 持:A 精:E
ラット破:B ス:C 射:D 持:B 精:E
ザ・グレイトフル・デッド破:B ス:E 射:C 持:A 精:E

● 貴方のスタンドの能力分類に近いスタンド ●
ザ・ハンド人型 接触発動 自由操作型 空間変化系 
スティッキィ・フィンガーズ人型 接触発動 自由操作型 空間変化系 
マン・イン・ザ・ミラー人型 接触発動 自由操作型 空間変化系 
クラッシュ生物型 条件発動 自由操作型 空間変化系 
アンダー・ワールド人型 接触発動 自由操作型 情報処理系(空間変化系)

光をもとめて
0541マロン名無しさん
垢版 |
2018/09/18(火) 20:56:49.83ID:KaKboOWO
怒りをここにぶつける
0542マロン名無しさん
垢版 |
2018/09/18(火) 20:57:33.50ID:KaKboOWO
ID:KaKboOWOのスタンドデータ

君の能力は『巨岩地帯』だ。スタンドヴィジョンは常に君の背後に出現する、歯車仕掛けの柱だ。
スタンド名:『ギャングスター』
破壊力:B  スピード:E  射程距離:B
持続力:E  精密動作性:D  成長性:C
器具型  条件発動  自由操作型  物質操作系

● 貴方のスタンドの能力値に近いスタンドは残念ながら在りませんでした ●

● 貴方のスタンドの能力分類に近いスタンド ●
ジャッジメント 人型 条件発動 自由操作型 物質操作系 
マンハッタン・トランスファー 器具型 接触発動 自由操作型 物質操作系 
リンプ・ビズキット ヴィジョンなし 条件発動 自由操作型 物質操作系 
スカイ・ハイ 器具型 無条件発動 自由操作型 物質操作系 

怒りが足りなかったか
0543フェイク『男』
垢版 |
2018/09/18(火) 22:57:33.60ID:EealCGv+
>>78
君の能力は『圧縮体の混濁』だ。スタンドのヴィジョンは全身鎧に身を包んだ大柄な人型で、その各部には『紋章』が飾られている。
このスタンドは能力を発動する対象に付き纏い、対象を監視し続けることで、周囲一帯の『出来事』を少しずつ対象へと『集中』させていくことができる。最初の内は微々たる影響だが、時間をかけるごとにどんどん『大きな』出来事が集まってくる。
そして『出来事』が集まる『先』も徐々に狭まっていく。この能力を『攻撃』に使うなら、対象は次第に『歩くこと』や『何かを動かすこと』すらも『自分』に返ってきて何もできなくなり、最終的には『脳』とか『心臓』に全ての刺激が集中して死に至る。
また特例として、このスタンド自身への攻撃は『鎧』によって全て『受け流す』かのように対象へとそらすことが可能である。この効果はこのスタンドの『頑丈さ』と『能力』の複合技であり、ほとんどどんな種類の攻撃でも跳ね返せるようだ。
加えて、このスタンドが対象に『付き纏う』動きも上述の『集める』能力の一環とすることで、このスタンドは対象から引き離されることなく付いていける。
このスタンドは自我を有し、堅牢な外見の割りには無責任で軽薄な性格をしている。攻撃対象にいずれ気付かれそうなことなら、先回りしてペラペラ自分の能力を喋ったりしてしまうほどだ。
このスタンドは『プリセット』と名付けられた。

>>89
君の能力は『液体化』だ。このスタンドは君の肉体にある関節部全てに同化し、それらを球体状にする。
このスタンドは自身のエネルギーを『油』の形で放出し、『球体関節』に変化した君の肉体を滑らかに動かす。
この『油』は空気中では数秒で蒸発するが、勢いよく噴き出して『点火』すれば、まるで火炎放射器のような威力の攻撃となる。
スタンド自体は『球体間接』も『油』もただそのように存在しているだけなので、このスタンドの攻撃の速度は君自身の動作の正確さに依存する。
このスタンドは“ラヒーム・デヴォーン”より『スウィート・トゥース』と名付けられた。
0544フェイク『男』
垢版 |
2018/09/18(火) 23:00:28.70ID:EealCGv+
>>93
君の能力は『空を落とす調節』だ。スタンドのヴィジョンは小さめの人型だ。身体の『後ろ半分』だけが毛皮に覆われている。
このスタンドは『恐怖』を感じた対象を『獣』のような姿にする。これは、それを見る者の『恐れ』による幻覚や思い込みのようなものが多分に混じっているが、一方で対象は本当に『変身』しているようでもあり、『虚実ないまぜ』である。
ともあれ『恐怖』により『獣』となった者は、本能に従い『狂暴化』する。ただし、必ずしも他者に対し『攻撃的』な態度になるとは限らない。
己の『力』に自信のある者は『恐怖』から逃れるための『暴力』や『破壊』を行うだろうが、己の『無力』を分かっている者はどんな『大切なもの』を投げ捨ててでも一目散に逃げようとするし、
あるいは『火事場泥棒』などの非暴力的な犯罪行為に走る者もいる。上手く対象の『恐怖』を煽れば、君自身にとって有利なように他者の『暴走』を誘導することも可能だ。
このスタンドは『ビフ・バング・パウ』と名付けられた。

>>95
君の能力は『毛の操作』だ。このスタンドは君の肉体と同化している。
このスタンドは『体毛』と『感情』を直結させる。例えば怒髪天を突く、鳥肌が立つ(全身の毛が逆立つ)など、生物の感情が全身の筋肉から体毛の状態に影響を与えるのは現実の作用だが、
このスタンドはそれを更に推し進め、対象の体毛から『感情』や『思考』を目視で読み取ったりできるほどにまであからさまに拡大したり、あるいは逆に、生物の『体毛』をいじることでその『精神状態』にも手を加えることができる。
これは一種の『催眠術』や『暗示』のようなもので、例えば君は自身の『髪型』を整えることで、自身の『性格』や『記憶』までもある程度まで操ったり、他者の『髪』を撫でて整えることで、対象を自分に『一目惚れ』させたりすることが可能だ。
このスタンドは『ウィッチファインダー・ジェネラル』と名付けられた。
0545フェイク『男』
垢版 |
2018/09/18(火) 23:03:13.32ID:EealCGv+
>>97
君の能力は『自壊の集中』だ。スタンドのヴィジョンは針を持つ小さな猿だ。
このスタンドは自我を有し、何かにつけて乱暴な性格だが、『針』の扱いにだけは長けている。。また他の物体を『針』のように尖らせて利用することには『悪知恵』が働く。
このスタンドは『エックス・レイ・スペックス』と名付けられた。
0546フェイク『男』
垢版 |
2018/09/18(火) 23:06:24.17ID:EealCGv+
>>99
君の能力は『歴史絵巻一撃』だ。スタンドのヴィジョンはパワー型の人型だ。
このスタンドは本体である君自身の『家系図』を介し、君の『直系の先祖』を創り出して使役することができる。その『家系図』の内容は正確でなければならないが、『家系図』そのものが昔から伝わる品物である必要は無い。
創り出される『先祖』は、一つの物事を行うのに対して基本的に『一人』だが、より困難な物事を行う際には複数人が出てくることもある。『先祖』は基本的に心身が『全盛期』の時の姿だが、時期によって能力が異なるなら最適な年代のものが選ばれる。
この『先祖』は肉体、精神、思考、記憶、スタンド能力に至るまでほとんど『本物』同様だが、いくつか相違点もある。まずその一つとして、『先祖』は自らの『子孫』を『弱点』とする。
戦闘はもちろん話し合いなどにおいても『先祖』は『子孫』に対して極端に『優しい』対応であり、たとえ厳しい性格のため表面上は断固とした態度を取っていても、結局のところ『甘さ』は捨てきれない。
もっともこの『弱点』ゆえに、君は創り出した己の『先祖』を自由に使役することができるということでもある。つまり『先祖』は可愛い子供、孫、子孫である君の頼みを断れないのだ。
また、君は現在まだ生きている『先祖』(両親や祖父母の代なら充分ありえるだろう)を創ることもできるが、それらの創られた『先祖』は『本物』に出会えば、互いに『足を引っ張り合う』ような形で双方が『行動不能』となってしまう。
なお非常に珍しいことではあるが、もしも君がそう望むのなら、このスタンドは君の『実の子供』に『受け継がせる』ことも可能だ。
仮に君自身の『家系』がこれといった特徴の無い普通の代物だったり、あるいは君の『先祖』に関する情報が全く失われてしまっているとしても、
例えば君が『優れた血統』の一族を配偶者として『玉の輿』に乗れば、君の『子供』はそうした『血統』の力を使えるようになるのである。
ただしこの場合、このスタンドが『このスタンドを持っていた先祖』を創ったとしても、例外的にその人物はスタンド能力を持たない状態で創り出される。このスタンド自身は常に一体だけだ。
このスタンドは『ブルーノロック』と名付けられた。
0547フェイク『男』
垢版 |
2018/09/18(火) 23:08:54.09ID:EealCGv+
>>101
君の能力は『九十九神』だ。スタンドのヴィジョンはドブネズミだ。
このスタンドは接触対象の構造の一部を『回し車』に変えて中に入り、そこで走って『回し車』を回転させることで、その物品に『動力』を与えることができる。
これは単純な『回転する力』に留まらず、例えば電子機器にこの能力を使えば『電力』を供給したりもできる。ただし、その出力はそれほど大したものではない。
そこで、このスタンドは自身の独力のみならず、例えば『電池』や『電源ケーブル』を持ったまま『回し車』の中に入って走ることで、その『電力』を『走力』として使い、更には様々な『動力』にまで『変換』することが可能だ。
生物は能力の範囲外だが『死体』を操ることはできる。とはいえそれは『脳細胞』がそこそこ無事なら『記憶』を引っ張り出すこともできるかもしれないが、とても生前の『精神』や『スタンド』までは再現できず、基本的にはただの『動く死体』だ。
このスタンドは『ザ・ラカンターズ』と名付けられた。
0548フェイク『男』
垢版 |
2018/09/18(火) 23:26:27.68ID:EealCGv+
>>103
君の能力は『脳内世界には死を』だ。スタンドのヴィジョンはドリルを手にしたセクシーな美女だ。どこか陰気な表情をしている。
このスタンドは生物が抱いている『不安』な気持ちや予測を、対象生物の『下方向』に実現することができる。
具体的には、このスタンドが持っているドリルで対象の『下にあるもの』を削れば、そこから対象の様々な『不安』を彫刻のように削り出したり、あるいは掘削のように掘り起こしたりする。
特に戦闘中なら、誰しも大なり小なり戦況の予測を立てているもので、それは言い換えれば敵の攻撃に対する『不安』を自らの思考や感情で乗り越えているということである。『勇気とは恐怖を克服すること』という名言の通りだ。
だが、このスタンドはその『恐怖』から生じる『不安』そのものを突く根源的な能力であり、対象がその時『不安』に思っていることなら、現実には起こりえないようなものでも実現される。
ただし、あまりに荒唐無稽な『不安』は掘り起こすのに多大な時間がかかり、逆に対象がある程度『実現する』可能性があると根拠を得ている『不安』ほど素早く実現できるようである。
また、君自身が対象のどのような『不安』を実現するか明確に把握できていなければ、このスタンドや君自身が対象の『不安』に巻き込まれるという可能性もあるだろう。
なお、このスタンドは君自身の『不安』は実現できない。このスタンドで『実現する』という能力を使うこと自体が、ある意味で『安定』した行いだからだ。
このスタンドは『モンスター・マグネット』と名付けられた。
0549フェイク『男』
垢版 |
2018/09/18(火) 23:28:53.99ID:EealCGv+
>>105
君の能力は『大命』だ。スタンドのヴィジョンは月面のような体表の野蛮人だ。
この自動操縦のスタンドは、本体である君から『目的』を与えられると、周囲の生物に手当たり次第『聞き込み』を行うことで、その『目的』を達成するための方法を探し始める。
この『聞き込み』は対象の『魂』そのものに対して行われるため、言語の壁を無視してどんな相手にでも質問でき、また対象が嘘を付いたりごまかそうとした場合はそれを鋭く見破ることができる。
その場合、このスタンドは対象を適度に『痛めつける』ことで真実を聞き出そうとする。最初の内は傷跡の残らないような些細な攻撃だが、それでも答えなければ攻撃はどんどん激しくなる。
対象を殺害すると『聞き込み』できなくなるため、基本的にこのスタンドは対象を『殺す』ような攻撃はしないが、一方でこのスタンドは『精密動作性』が低いため、『聞き込み』対象を結果的に『死なせてしまう』ことはあるだろう……。
なお、スタンドの見えない一般人にとってはこのスタンドの『質問』も自覚はできないが、自身の『心』に従って無意識のうちに『返答』を決める。『答えづらい』質問に答えなかった結果、このスタンドから攻撃を受けることもありえる。
また『目的』遂行を邪魔する者がいれば、このスタンドは強力な格闘性能でそれを排除する。これもまた上述の通り、なるべく破壊や殺傷行為は控えるものの、結果として取り返しのつかないことは起こり得る。
ちなみに最初に『目的』を与える際、このような『拷問』や『破壊』を行わないように指示しておくことも可能だが、この場合は『聞き込み』で得られない情報は諦めることになってしまうので、その分『目的』達成は難しくなる。
このスタンドは『目的』達成のために必要な事柄は正確に記憶できるが、必要事項を入手するための条件、などの『二次的な情報』はそれほど長時間記憶していられないため、あまり放置していると『無限ループ』に陥る危険性もある。
この時は、本体である君自身が適宜に様子を見つつ、このスタンドが得た情報を回収し、新たな『目的』を適切に決定するなど、軌道修正が必要だろう。使いこなせば『万能』な能力かもしれないが、道程は険しい。
(続く)
0550フェイク『男』
垢版 |
2018/09/18(火) 23:32:35.97ID:EealCGv+
>>105
(続き)
あるいは、君自身がこのスタンドに『口頭』や『通信機器』で次々と『目的』を下し、それを遂行させていくという『手動操作』の使い方もある。この場合、このスタンドは戦闘も『聞き込み』も、君の指示の内容のみ行う。
ただ、この状態でも君自身に対する攻撃をとっさに防いだりはする。(君が死ねば有無を言わさず『目的』達成は不可能となるのだから、当然の行動だ)
この状態で『通信』が途絶えれば、このスタンドはとにかく君の元に帰還しようとする。
このスタンドは“ダン・ハートマン”より『ヴァーティゴ』と名付けられた。
0551フェイク『男』
垢版 |
2018/09/18(火) 23:34:51.95ID:EealCGv+
>>114
ジョジョ二部に登場する柱の男カーズは、シュトロハイムの放った重機関砲の弾丸を「輝彩滑刀の流法」にて切り裂いてみせたが、それを目撃したシュトロハイムもジョセフも、また漫画のナレーションすらも、ただその刃の切れ味を強調するばかりだった。
これはおかしな話であり、そもそも自身に向けて一分間に六百発発射される弾丸を切断して防御するという圧倒的な運動の速度が全く無視されてしまっている。ジョセフに至っては、カーズの突きや蹴りなど普通の攻撃なら波紋で防御できるとすら言っている。
ジョジョ一部ではスピードワゴンが吸血鬼ディオの動きを「動きの速さは動物の豹程度」「ツェペリさんの波紋法を身につけたジョースターさんなら見切ることは可能」と言及していた頃からすると、非現実的なほどのインフレ具合だ。
現実的な話をすれば、この辺りのカーズの異常な描写は「今の人間の科学では奴には勝てん」というシュトロハイムの台詞通り、柱の男は科学力では倒せない、やはり波紋法しかない、という作中設定を改めて提示するためのものでしかないのだろう。
(そもそも死んだはずのシュトロハイムが機械化して生き返ったのも、そんな非現実的な科学力ですら柱の男には敵わない、という設定を強調するためのものと言えなくもない)
ただまあ、無理矢理にでも作中内の理屈で説明を付けるなら、カーズの「輝彩滑刀の流法」は単に刃を高速回転させて切断力を高めるだけでなく、実はカーズ自身の肉体の運動速度を一時的に向上させるという働きもあり、
そんなとてつもない運動速度でもジョセフならお得意の先読みで攻撃を予測しつつ波紋防御すれば、普通の攻撃なら何とかなると考えた……といったところか。
(一応三部以降でも、「灰の塔」戦、「吊られた男」戦、「メイド・イン・ヘブン」戦など、圧倒的なスピードを持つ相手に先読みで攻撃を当てる描写は散見される)
0552フェイク『男』
垢版 |
2018/09/18(火) 23:38:37.23ID:EealCGv+
>>114
君の能力は『全力疾走の保存』だ。スタンドのヴィジョンは無い。
このスタンドにより、君は自身の肉体の筋肉を『ゼンマイバネ』状にすることができる。君の筋肉は『トレーニング』などによって力を溜め込むことで、皮膚が盛り上がるほどの『渦巻き』を作り、これを適宜に解き放つことが可能だ。
このスタンドによって保存・解放されるエネルギーは、本体である君の技術にも拠るが、かなり素早くかつ精密な出力となる。しかしその一方、一度に発揮できる『パワーの大きさ』自体も君の筋肉量次第であるため注意が必要だ。
このスタンドが取り扱うのはあくまで『君自身』のパワーだけだが、あらかじめ充分な『力』を蓄積しておけば、外部から『攻撃』を受けた際に内側から『押し返す』ことで、そのダメージを大幅に軽減することができる。
この場合は君の放出する『力』が外部の『攻撃』と相殺されるためか、上述の『発揮できるパワーの大きさ』の制限を無視し、かなり強力な攻撃でも受け止めて弾き返すことが可能なようだ。
とはいえ、これもやはり君自身の技量次第なところはあるので、できれば我流の格闘より、君自身が何らかの『武術』などを修得した上でこのスタンドを使うことが望ましい。
このスタンドは“N.Y.C.C.”より『ファイト・フォー・ザ・ライト』と名付けられた。
0553フェイク『男』
垢版 |
2018/09/18(火) 23:44:19.77ID:EealCGv+
>>118
君の能力は『逃走』だ。このスタンドは書籍類と同化して発現する。
もしも君の身に何らかの『危険』が迫っていたり、今まさに君が『攻撃』を受けている場合、このスタンドは『文章』や『地図』の形で君に安全な『避難経路』を指示する。
そして君が間違えずその通りに『避難経路』を進むことで、まるで『身体に刺さった針を真っ直ぐ引っこ抜くように』あるいは『絡まった知恵の輪をスルリと解いてしまうように』、
君の体を蝕むいかなる『害悪』をも『取り除く』ことができる。これは『傷を治す』ような能力ではなく、例えば傷口の残留物、寄生虫、毒素、病原菌、ウィルス、スタンド攻撃の働きなどを『身体から引っこ抜いて捨て去る』ような効果である。
また、君が『同行』するなら君以外の他の者にこの能力を働かせることも可能だが、君と対象が『異なる害悪』を抱えている場合、その両方を一度に取り除くことはできない。『同じ害悪』ならば一度の『避難』で取り除ける。
このスタンドは“インテラビーム”より『ルッキング・フォー・ア・キュア』と名付けられた。

>>124
君の能力は『知らない隙間くぐり』だ。スタンドのヴィジョンは周囲に浮遊し、君の全身を飾る装飾品だ。
このスタンドにより、君は『透明なもの』を自由にすり抜けて移動することができる。また近距離2m程度に存在するものも一緒にすり抜けさせることが可能だ。
この能力を使えば、例えばガラスの窓を通り抜けたり、空気をすり抜けて『空気抵抗』を無視したり、水をすり抜けて『水中』を走り抜けたり、目に見えないほどの毒ガスや病原菌、不可視のスタンド能力などを回避したりすることができる。
このスタンド能力は持続力が低いものの、状況によっては多少延びる。『能動的』に何かをすり抜ける場合は数秒程度、『受動的』に何かをすり抜ける場合は数分程度が目安だ。
このスタンドは“ティミー・カラン”より『ブルー・アイズ』と名付けられた。
0554フェイク『男』
垢版 |
2018/09/18(火) 23:50:41.08ID:EealCGv+
>>126
君の能力は『グラグラ記憶』だ。スタンドのヴィジョンは目元から下を隠す鋼鉄製の仮面と煙のような身体の2パーツで成り立っている。
このスタンドは本体である君自身と同化することで発現する。この際、このスタンドは君の顔と身体を『仮面と煙』で(スタンド使いに対しても一般人に対しても)隠すこともできるし、スタンドは全く見せず生身に見せかけることもできる。
どちらにせよ、このスタンドを発動している最中に君が自身の何らかの行動を『鏡』に映したり『録画』したりして、それらを(その場ですぐに、あるいは後で)確認することにより、君はその時の行動の『正否』を判断できる。
また君と関わる誰かが『記録』に映っている場合、その対象から君への『認識』や『感情』なども正確に類推できる。これらの『情報』はまるで『子供向けの漫画』でも読んでいるかのように明快で、取り繕うところの無い『客観的事実』だ。
しかし、もしもその『記録』に全く映っていないものが君の行動に大きく関わっていた場合、その『何か』が君に与えた影響は認識できるものの、その『何か』の正体は全く判らない。
もしも何らかの上手い手段をあらかじめ準備して君が四六時中『自分自身』を観察し続けることができれば、君の行動は常に『正答』を選び続けることができるだろう。
君の『命』が尽きる時にも、君は『己の意思』を残し続ける『最良の道』を行動全てで実行し続ければ、君は自力で『幽霊』となり存在し続けることすら可能である。
このスタンドは『ザ・ファルコン』と名付けられた。
0555フェイク『男』
垢版 |
2018/09/18(火) 23:56:49.23ID:EealCGv+
>>132
君の能力は『無効化』だ。スタンドのヴィジョンは首の無い騎士だ。右手に大剣を、左手に自らの首を所持している。
このスタンドは首を本来の位置に嵌め込み、それから生物や物体に同化することで、対象へのいかなる攻撃をも一回だけ完全に『肩代わり』して無効化できる。
この時、この能力で『肩代わり』したダメージはこのスタンドの『首の継ぎ目』に与えられ、このスタンドの『首』が飛ぶことでダメージの肩代わりは完了する。つまり、このスタンド自身もダメージを受けることはない。
なお、このスタンドが所持している『大剣』は今のところただの飾りである。完全に『受け身』のスタンド能力だが、工夫次第では能動的な活動ができるような成長を遂げるかもしれない。
このスタンドは“ピーター・アイヴァース”より『イレイザーヘッド』と名付けられた。
0556フェイク『男』
垢版 |
2018/09/19(水) 00:00:59.77ID:zUYI0Msn
>>138
君の能力は『牛二頭測定』だ。スタンドのヴィジョンはとにかく派手に着飾ったマッチョな人型だ。特に多様な『動物の毛皮』を仕立てた豪華な衣服をまとっている。
このスタンドは殴った動物の全体もしくは一部を『パック詰めの肉の切り身』にする。対象が植物なら『パック詰めの野菜』になる。
これらのパック詰めは誰でも開けることができ、新鮮な『切り身』を生物の『傷口』にあてがうことで、対象の負傷を埋めて『治す』ことができる。
例えば人間以外の動植物で人間の傷口を埋めた場合、しばらくは異様な見た目になるかもしれないが、じきに外見上も違和感なく『馴染む』ようである。
また、人間の『髪の毛』や『顔の皮膚』をパック詰めして他者に貼り付けることで『変装』を施したり、今にも死にそうな者を敢えて全身『パック詰め』に加工することで仮死状態として『延命』させたりすることも可能だ。
そして、これらの『パック詰め』は冷蔵しておけば腐ることなくいくらでも『保存』できる。
あるいは、これらのパック詰めは普通に食べることもできる。この場合、栄養を非常に素早く吸収することができるものの、結果としては普通の食事と同じ程度の効果でしかない。
(参照:スタンド能力による体内成分への作用…http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/movie/4971/1132500800/295の最上段)
一方、身体の一部を『パック詰め』にされた動植物は、えぐれた部位がビニールでグルグル巻きにされているかのような見た目となるが、余程大量に『身』を奪われない限りは、自然に少しずつ『回復』していくようである。
このスタンドは“ボストン”より『ライフ・ラブ・アンド・ホープ』と名付けられた。
0557フェイク『男』
垢版 |
2018/09/19(水) 00:18:31.28ID:zUYI0Msn
>>142
君の能力は『反射光の刻印』だ。スタンドのヴィジョンは様々な宝石に彩られキラキラと輝く、『鳥』のような造形の冠だ。
このスタンドのきらめく光はやはりスタンド使いにしか見えないが、このスタンドは自身の反射する光で照らした対象へと亜光速で飛ぶように移動することができる。
そして、このスタンドが頭上に収まった対象生物は、自身がそれ以降に体験する物事を全て克明に『記憶』する。だが『喜楽』の記憶は対象の心を骨抜きにし、『苦痛』の記憶は対象を苛み続ける。
本体である君自身がスタンドパワーを調節すれば対象に『有益』な程度に記憶を保たせたり、特定の『記憶』だけを強く残し続けることもできるが、基本的には対象の精神に強い『負荷』を与える能力だ。
またスタンドが対象の頭部から去れば、対象はその時点から普通に物事を忘れ始める。このスタンドは本体である君も使えるが、能力の連続使用には限界があるため、この能力だけで長期的に記憶を保ち続けることはできない。
このスタンドは『ロックビッチ』と名付けられた。

>>144
君の能力は『特攻分解』だ。スタンドのヴィジョンはマッチョな人型だ。
このスタンドは『炎』に対して周囲の物体を『集める』ことができる。特に『可燃物』ほど引き寄せる力と射程は強い。
このスタンドは“ザビアー・モレル”より『イーブンタイド』と名付けられた。
0558フェイク『男』
垢版 |
2018/09/19(水) 00:26:51.21ID:zUYI0Msn
>>150
君の能力は『ファンタジー』だ。スタンドのヴィジョンは細身の女性型で、全体的に水に濡れているような質感をしている。
このスタンドは、例えば生物の『興奮』、『タバコの煙』の受動喫煙、『潜水中』など、生物の呼吸に影響を与える様々な要因を介して、生物の『脳』を軽い『酸欠』状態に追い込む。
そして『酸欠』の影響により、生物を眠らせて『夢』を見せる。その『夢』は現実の『続き』のような内容で、対象生物は自分が眠っているとは思いもよらず、夢の中を『現実』だと思い込む。
こうして対象は現実世界では眠ったまま、『夢』の中で行動したつもりになっていくわけだが、この『夢』の挙動にはいくつかの注意すべき特徴がある。
まず、この『夢』の内容は『現実』を模倣したものであり、更に『夢』の中で何が起こるかは基本的に本体である君自身が操作・決定するのだが、君一人だけの精神力や想像力で『現実』の全てを真似し切ることはほとんど不可能だ。
そこで、このスタンドは『夢』を見せている対象自身に『夢』の内容を適宜『脳内補完』させることでそれを解決している。君自身が『夢』の内容を操作し切れなくても、対象自身が自分で納得いくように『夢』を作ってくれるわけだ。
ただし、『対象が知っているが君自身は知らない』ような物事を『夢』の中に出されると、それは君にも認識できず、対象の『脳内補完』だけが頼りとなってどんどん『夢』の内容に無理が生じていく。
また、この能力で一度に『複数人』を『夢』の中に落とした場合、それら全員が同じ内容の『夢』を見て、各自が勝手に『脳内補完』を働かせることになる。対象人数が多いほど加速度的に『脳内補完』が積み重なっていく。
こうして、『夢』の内容があまりに『荒唐無稽』になったり、あるいは最初から君自身がとても『ありえない』と思ってしまうような『夢』を見せようとした場合は、対象はそれが『夢』であることに気付き、目が覚めてしまう。
(続く)
0559フェイク『男』
垢版 |
2018/09/19(水) 00:31:31.93ID:zUYI0Msn
>>150
(続き)
しかし一方で、君自身もまた眠ることで『夢』を見たり、もしくは君に『仲間』がいるなら、その仲間を『夢』の中に送り込むことで、『夢』の内容を実際に監視しつつ、適宜『脳内補完』の修正を図っていくという手法もある。
『夢』の中で起こった出来事は基本的に現実には反映されないが、『夢』の中で死んだ者は現実でも精神が死んでしまう。『夢』の中で君やその仲間が死にそうになった場合は、素早く君たちだけを『能力』解除できれば助かる。
なお、このスタンドの効果で『夢』を見ている者は現実では完全に無防備だが、外部から刺激を与えられれば普通に目覚める。加えてこのスタンドの効果は『無差別』に影響し、本体である君自身も多少の『興奮』で『夢』を見てしまう。
従って『夢』を見ている者を現実で『暗殺』するには、君以外の誰かが余程の遠くから『狙撃』するとか、あらかじめ対象の周囲に爆発物などの『罠』を仕掛けておくといった工夫が必要となる。
このスタンドも『マンハッタン・トランスファー』と名付けられた。

>>154
君の能力は『もう一人振動』だ。スタンドのヴィジョンはとにかく派手に着飾ったマッチョな人型だ。
このスタンドは『火の点いているもの』を勢いよく『走らせる』ことができる。
このスタンドは『スペースボックス』と名付けられた。
0560フェイク『男』
垢版 |
2018/09/19(水) 00:38:07.00ID:zUYI0Msn
>>157
君の能力は『共食いと水』だ。スタンドのヴィジョンは白衣を纏ったような、尊大な子供だ。
このスタンドは本体である君自身の『体内』と周囲一帯の『空間』を繋げることができる。ただし君自身の『体を張る』能力なので、無分別に何にでも繋がるわけにはいかないし、あまり『刺激』のある移動もさせられない。
そこで、このスタンドは周囲の『空間』から君の身体に『無害』なもの、具体的には君が『飲食』可能な物体のみを選り分けて、双方に『負担』がかからないような場合のみ、君の『体内』と繋がるように取り計らっている。
そしてひとまず君の『体内』と周囲の『飲食物』が空間を超えて繋がれば、後は君の任意にその繋がりを利用でき、例えば君は自分自身への『攻撃』のエネルギーを周囲の『飲食物』に受け流したり、
このスタンドから周囲の『飲食物』を吐き出すような形で『取り寄せる』なども可能である。ただし、このスタンドはあまり『パワー』のある能力ではないため、『取り寄せる』のはごく小さなものに限られる。
一応『水分』と一緒にそれらの『飲食物』を流し出すことで、そこそこの大きさのもの……だいたい手のひらサイズの食物までなら排出できるようだ。(あまり綺麗な絵面ではないが)
また特に何もしていなくても、このスタンドは君の『体内』へと周囲の『飲食物』から『養分』を集め、君の健康を維持し、君の体内の不要物を排出したりする。
これらの能力は『生物』も対象にすることも可能であり、君はそれらの『生物』から『養分』を適度に奪って無力化したり、自分自身は活発に活動しつつその『疲労』だけを周囲に押し付けたりもできる。
ただし、この能力の対象となる『飲食可能な物体』というのは、まず君自身の肉体にとって無害であることも条件だが、更に本体である『君自身の認識』も反映されたものとなる。
君が『人間』なら普通は同族の『人間』を食用可能とは見なさないはずだが、君に何か『劇的な出来事』があってその『認識』が大きく変わってしまったならば、その限りではない……。
このスタンドは『スプラング・モンキー』と名付けられた。
0561マロン名無しさん
垢版 |
2018/09/19(水) 19:30:47.34ID:78rYsXZs
鑑定乙です。
マンハッタン・トランスファーとホワイトスネイクの共闘
の構造を解釈したようなスタンドが面白かったです。
0562マロン名無しさん
垢版 |
2018/09/19(水) 19:33:11.36ID:78rYsXZs
ID:78rYsXZsのスタンドデータ

君の能力は『コスプレ』だ。このスタンドは空気すらも取り除かれた真空に充満する純粋なスタンドエネルギーとして存在する。

スタンド名:『アラン・ホールズワース・セッション』
破壊力:E スピード:E 射程距離:D
持続力:A 精密動作性:C 成長性:E
ヴィジョンなし  同化・条件発動  自立型  肉体変化系

● 貴方のスタンドの能力値に近いスタンド ●
エニグマ破:E ス:E 射:C 持:A 精:C
ティナー・サックス破:E ス:E 射:D 持:A 精:E
チープ・トリック破:E ス:E 射:E 持:A 精:E
トト神破:E ス:E 射:E 持:A 精:E
クヌム神破:E ス:E 射:E 持:A 精:E
エコーズ ACT1破:E ス:E 射:B 持:B 精:C
ミスター・プレジデント破:E ス:E 射:E 持:A 精:E

● 貴方のスタンドの能力分類に近いスタンド ●
チープ・トリック人型 同化・条件発動 一人歩き型 肉体変化系 
エンプレス異形型 同化・条件発動 自我所有型 肉体変化系 
ハイウェイ・トゥ・ヘル器具型 同化・条件発動 自動操縦型 肉体変化系 

貴方のスタンドは『チープ・トリック』にそれなりに近いですッ!

なりきる
0563マロン名無しさん
垢版 |
2018/09/19(水) 20:44:34.30ID:AQoStNvE
鑑定人乙
0564マロン名無しさん
垢版 |
2018/09/19(水) 20:45:58.94ID:AQoStNvE
ID:AQoStNvEのスタンドデータ

君の能力は『☆の具象化』だ。スタンドヴィジョンは帆柱だ。
スタンド名:『サマンサ7』
破壊力:C  スピード:A  射程距離:D
持続力:A  精密動作性:C  成長性:E
器具型  無条件発動  自立型  空間変化系

● 貴方のスタンドの能力値に近いスタンド ●
ボーイ・II・マン 破:C ス:B 射:C 持:A 精:C
シルバーチャリオッツ 破:C ス:A 射:C 持:B 精:B
メタリカ 破:C ス:C 射:C 持:A 精:C
フー・ファイターズ 破:B ス:A 射:C 持:A 精:B
メイド・イン・ヘブン 破:B ス:∞ 射:C 持:A 精:C

● 貴方のスタンドの能力分類に近いスタンド ●
ボヘミアン・ラプソディー ヴィジョンなし 無条件発動 自動操縦型 情報処理系(空間変化系)
C−MOON 人型 無条件発動 自我所有型 エネルギー変化系(空間変化系)

ホタテって
0565マロン名無しさん
垢版 |
2018/09/19(水) 21:26:31.98ID:78rYsXZs
ID:78rYsXZsのスタンドデータ

君の能力は『コスプレ』だ。このスタンドは空気すらも取り除かれた真空に充満する純粋なスタンドエネルギーとして存在する。

スタンド名:『アラン・ホールズワース・セッション』
破壊力:E スピード:E 射程距離:D
持続力:A 精密動作性:C 成長性:E
ヴィジョンなし  同化・条件発動  自立型  肉体変化系

● 貴方のスタンドの能力値に近いスタンド ●
エニグマ破:E ス:E 射:C 持:A 精:C
ティナー・サックス破:E ス:E 射:D 持:A 精:E
チープ・トリック破:E ス:E 射:E 持:A 精:E
トト神破:E ス:E 射:E 持:A 精:E
クヌム神破:E ス:E 射:E 持:A 精:E
エコーズ ACT1破:E ス:E 射:B 持:B 精:C
ミスター・プレジデント破:E ス:E 射:E 持:A 精:E

● 貴方のスタンドの能力分類に近いスタンド ●
チープ・トリック人型 同化・条件発動 一人歩き型 肉体変化系 
エンプレス異形型 同化・条件発動 自我所有型 肉体変化系 
ハイウェイ・トゥ・ヘル器具型 同化・条件発動 自動操縦型 肉体変化系 

貴方のスタンドは『チープ・トリック』にそれなりに近いですッ!

なりきる
0566マロン名無しさん
垢版 |
2018/09/19(水) 21:27:28.84ID:78rYsXZs
誤爆すみまセェん
0568マロン名無しさん
垢版 |
2018/09/20(木) 18:28:26.53ID:tRM56Jf0
ID:5O7zXSwGのスタンドデータ

君の能力は『海と空のハイウェイ』だ。スタンドヴィジョンは水滴を擬人化したような昆虫の群れだ。
スタンド名:『フリーク・キッチン』
破壊力:E  スピード:B  射程距離:E
持続力:C  精密動作性:A  成長性:D
群体型  無条件発動  自由操作型  空間変化系

● 貴方のスタンドの能力値に近いスタンドは残念ながら在りませんでした ●

● 貴方のスタンドの能力分類に近いスタンド ●
クリーム 人型 無条件発動 自由操作型 空間変化系 
アクトン・ベイビー ヴィジョンなし 無条件発動 自由操作型 空間変化系 

擬人化した虫?なんじゃそりゃ
0569マロン名無しさん
垢版 |
2018/09/20(木) 18:29:16.52ID:tRM56Jf0
ID:tRM56Jf0のスタンドデータ

君の能力は『スタンド化』だ。スタンドヴィジョンは肉食獣のようにギザギザの口のポケットだ。
スタンド名:『プリス』
破壊力:C  スピード:A  射程距離:B
持続力:E  精密動作性:E  成長性:D
器具型  接触発動  自由操作型  物理変化系

● 貴方のスタンドの能力値に近いスタンドは残念ながら在りませんでした ●

● 貴方のスタンドの能力分類に近いスタンド ●
ビーチ・ボーイ 器具型 接触発動 自由操作型 物理変化系(情報処理系)
クレイジー・ダイヤモンド 人型 接触発動 自由操作型 物理変化系 
キラークイーン 人型 接触発動 自由操作型 物理変化系 
ソフト・マシーン 人型 接触発動 自由操作型 物理変化系 
クラフト・ワーク 人型 接触発動 自由操作型 物理変化系 
オアシス 器具型 無条件発動 自由操作型 物理変化系 
キッス 人型 接触発動 自由操作型 物理変化系 

おれの○○○がスタンド
0570マロン名無しさん
垢版 |
2018/09/20(木) 20:03:56.25ID:Xcsrfe5s
ビキニなんだッ!
0571マロン名無しさん
垢版 |
2018/09/20(木) 20:07:03.69ID:Xcsrfe5s
ID:Xcsrfe5sのスタンドデータ

君の能力は『圧縮無責任』だ。スタンドヴィジョンはパワフルな小人だ。

スタンド名:『ファミリー』
破壊力:A スピード:E 射程距離:C
持続力:C 精密動作性:D 成長性:D
人型  接触発動  自立型  肉体変化系

● 貴方のスタンドの能力値に近いスタンドは残念ながら在りませんでした ●

● 貴方のスタンドの能力分類に近いスタンド ●
パープル・ヘイズ人型 接触発動 自我所有型 肉体変化系 
ヨーヨーマッ人型 接触発動 自動操縦型 肉体変化系 
シンデレラ人型 接触発動 自由操作型 肉体変化系(運命操作系)
リトル・フィート人型 接触発動 自由操作型 肉体変化系 
グーグー・ドールズ人型 接触発動 自由操作型 肉体変化系 
チープ・トリック人型 同化・条件発動 一人歩き型 肉体変化系 

目的のための致し方ない犠牲だ!
0572フェイク『男』
垢版 |
2018/09/20(木) 23:22:14.50ID:JZNOPwsS
>>161
君の能力は『起動理論』だ。スタンドのヴィジョンは猟犬だ。背には小さな翼があり、(翼の力ではないが)空を飛べる。
このスタンドの鼻は生物や機械類の『感覚器』の匂いを感知できる。そしてその匂いの強さから、対象の『感覚器』の働き具合を察することも可能だ。
例えば、物陰からこちらの様子を窺っている人間、油断している人間、油断しているふりをして警戒している人間、人間の形をしているが実は何の機能も無い人形、監視カメラや盗聴器の仕込まれた人形、などは全て『匂い』の種類と強さで判別できる。
また、この『感覚器』という概念はかなり広く、例えば圧力に反応して爆発する『地雷』といった罠の類も、一種の『感覚器』を伴っているものとして捉えられる。
このスタンドは『マイティ・インペリアル』と名付けられた。

>>165
君の能力は『無力』だ。スタンドのヴィジョンは砂嵐だ。射程5m程度の任意の空間を包み込む。
このスタンドの内部にあるものは全て色彩を失っていき『白黒』に見える。そしてこのスタンドの内部では、より『黒』い対象にのみ全ての『攻撃』や『動作』のエネルギーが集中する。
このスタンドは『ファンネル』(漏斗)と名付けられた。
0573フェイク『男』
垢版 |
2018/09/20(木) 23:23:48.98ID:JZNOPwsS
>>167
君の能力は『骨相学』だ。スタンドのヴィジョンはルービックキューブだ。
このスタンドは君自身の『頭部』と同化し、君は自分自身の頭部を『ルービックキューブ』のように回転させて『面相』を変えることができる。
これは特定の個人の顔に化けるようなことはできないが、それでも『変装』としては相当に緻密であり、『大体こういう感じ』という大まかな括りで化ける分には完璧な『変身』能力だ。
また、このスタンドは君の『頭部』から『身体全部』を刺激し、君の身体そのものをも『頭部』にピッタリ『合う』ように変形させることが可能だ。
これにより、君はほとんど『赤子』のような小ささから、『プロレスラー』のような巨漢にも、『美人モデル』のスタイルにも、『老人』にも変身できる。『衣服』すらもある程度はそれに付いていく。
ただし、それらの『体格』の強さや美しさは『頭部』の造形に左右される。そして『頭部』の整形自体は君が行うものであり、君自身の技術や慣れが必要だし、例えば短時間で充分な変身を行うなども難しくなる。
このスタンドは『ピンヘッド・ガンパウダー』 と名付けられた。
0574フェイク『男』
垢版 |
2018/09/20(木) 23:26:42.32ID:JZNOPwsS
>>169
ジョジョ八部ジョジョリオンに登場する東方鳩の「ウォーキングハート」は、最大4mほど踵を伸ばすという……何と言うか、あまりにもシンプルな能力だ。シンプルすぎて何だか心配になるくらいだ。
だが壁に踵を突き刺し、本体ごと壁を歩いて登るという発想は結構面白い。この手の近距離パワー型スタンドは、例えば本体を担いで走るといった移動はなかなか行わないもので、
スタンド能力を用いて本体ごと移動する場合は、スタンドのパワーだけで力尽くに行うよりも、やはり能力を絡めて行うのがやりやすいのだろうと思われる。
この「ウォーキングハート」も、他にも踵を急激に伸ばし、ジャンピングシューズの要領で本体ごと大きく跳躍するとか、そういう本体ごとアクロバットな戦いを行うのが意外と有用な能力なのかもしれない。

君の能力は『敷居』だ。スタンドのヴィジョンは小柄な人型だ。
このスタンドは自分が立っている場所から『連続』する足場ならば、『一歩』だけ、どれほど遠くどれほど高い場所にも『足』を伸ばし、移動することができる。
本体ごと移動できる能力ではないが、このスタンドは体格相応のパワーでそれなりの荷物を持っていくことが可能である。
ただし『足場』が不安定だと転倒してしまう。足を伸ばす先が遠ければ遠いほど転倒によるダメージも大きくなるだろう。余程の準備が無い限り、視認できないほど遠い場所に足を伸ばしたりはとてもできないはずだ。
このスタンドは“ショーン・リー”より『マイルズ・オブ・スタイルズ』と名付けられた。
0575フェイク『男』
垢版 |
2018/09/20(木) 23:29:11.60ID:JZNOPwsS
>>171
君の能力は『潜行の心得』だ。スタンドのヴィジョンは細身の小人だ。
このスタンドは接触している対象に自身の『体格』を合わせるように小さくなって、どんな狭い場所にも潜り込むことができる。
元々のパワーは全く非力なものだが、その代わりにこのスタンドは小さくなってもパワーはそれほど低下しない。従って非常に狭い場所では、このスタンドは相対的にかなり『強い』ことになる。
また応用として、他者の『スタンド』をそうした『狭い場所』に引きずり込むことも得意とする。それは別に、このスタンド自身が他者を小さくする能力を持っているわけではなく、
元々スタンドは精神力の発現だから『小さくなれる』ものだという基本的な性質を、このスタンドによって『促進』しているというわけである。
もちろん、他のスタンドは『狭い場所』での活動にそれほど慣れていないため、そのような状況下ではこのスタンドは相対的に有利となる。
このスタンドは『ハイ・ローズ』と名付けられた。

>>181
君の能力は『復活の外側』だ。スタンドのヴィジョンは半透明でグニャグニャしているようだが、誰もハッキリとした姿は分からない。
このスタンドは負傷者を抑えつけて気を失わせる。またその対象は、他者からは『死んでいる』ように見せかけられる。
本体である君自身や別に負傷していない者でも一応対象にはできるが、そうした対象への効果はほんの数秒程度しか持続しない。
このスタンドは本体である君自身にも『姿』が判然とせず、上述の能力以外で能動的に活動を行うことはできないが、他者からの攻撃を本能的に防御するくらいの動きはできる。
このスタンドは“ケニー・ヴァンス”より『ショート・バケーション』と名付けられた。
0576フェイク『男』
垢版 |
2018/09/20(木) 23:32:04.83ID:JZNOPwsS
>>197
君の能力は『頭脳だけ完成の迷彩』だ。スタンドのヴィジョンは人魚だ。自我を持つが会話はできない。
このスタンドは君自身の腕をグルグル回すことで、まるで『スロットマシン』の絵柄のように、腕の形状や材質を変化させることができる。とはいえ全く独創的な機能を作り出すのは不得手で、実在する生物や物品を真似る形での変化が主となるだろう。
君の腕が変形すれば、このスタンドも同様に変化する。本体である君の腕はどんな形だろうとおおよそ『人力』程度の力しか発揮できないが、このスタンドは変身後の形状によってはかなりのパワーを発揮できるようだ。
また他者の腕に触れればその腕も変形させることもできるが、しっかりと対象の腕を掴んだ上で正確に回転させなければ、例えるなら『スロットマシン』の絵柄がなかなか揃わないように変形は完了せず、すぐに元の形へと戻ってしまう。
このスタンドが扱うのは平常時では『腕』だけだが、例えば足の付かないくらいの『水中』なら下半身丸ごとを捩じって変形させることもできるなど、状況によっては応用が利く。ただし『頭部』は『基準』であるためどうやっても変形させられない。
このスタンドは“カレン・フロイド”より『ユニバーサル・リズム』と名付けられた。

>>201
君の能力は『リサイクルの努力』だ。スタンドのヴィジョンは皮膚の無い大蛇だ。
このスタンドは周囲の状況に合った『体格』で発現させることができ、その『太さ』は最大で本体である君自身の『脚』くらいとなっている。だが、その大きさなら『大型犬』や『人間の子供』くらいなら丸呑みにできる。
その牙は無毒だが、『噛み千切る』ことや『噛み砕く』ことに関するパワーは凄まじいものがある。一方、破壊せず丸呑みにした対象の『声真似』や『音真似』を得意とする一面もある。
ただし、このスタンドに『消化器官』は無く、いったん呑み込んだものはいずれ吐き出すしかない。またスタンドの『太さ』よりも大きなものを呑み込んでいる最中は移動できない。
このスタンドは『フューチャー・サウンド』と名付けられた。
0577フェイク『男』
垢版 |
2018/09/20(木) 23:33:24.76ID:JZNOPwsS
>>207
君の能力は『物質的無敵変形』だ。スタンドのヴィジョンは機械仕掛けの小悪魔だ。自我を有し、とても物知りだがあまり具体的なことは教えてくれない。
このスタンドは射程内の任意の生物一体を対象とし、対象生物に特定分野の『技術』と『経験』を与えることで、対象をその分野の『達人』にする。
対象の肉体はその『技術』と『経験』を十全に受け止め、その『技術』を使うのに最適な『鍛錬』を積んだ状態となり、その『経験』を積むのに必要な期間の分だけ『歳月』を重ねる。つまり相当に『歳を取る』こととなる。
その結果、対象はその『技術』の『達人』になると同時に、それ以外の分野での行動力は『老化』によって大きく低下する。対象を『強化』する能力というよりは『専門化』させる能力だ。
対象に与える『技術』はどんなものでも君の自由に選べるが、対象が何らかの『画像』や『映像』などを通じて『技術』を視認できる状況でこそ、対象はそれらの視覚情報を急速に吸収し、この能力の効果を急速に適用することができる。
これは単に、対象が今やっていることの『技術』を与えようとするだけでもいいが、それよりもやはり様々な『情報』を確認できた方が効果は大きい。
なお、この能力は本体である君自身には効果が無い。
このスタンドは『TVパーソナリティーズ』と名付けられた。

>>209
君の能力は『鉄面皮』だ。スタンドのヴィジョンは平面上に映し出されている、全身鎧に身を包んだ大柄な人型だ。
このスタンドは周囲広範囲の無生物に能力を投影し、生物から無生物に対して『感情的』あるいは『知性の無い』攻撃的行為を、まさに鋼鉄の鎧のような頑丈さで守り、またその無生物を活かして適切な『反撃』を加える。
その無生物が例えば『人工物』だった場合、その人工物の『本来の機能』に背く行いは全てこの能力の発動条件となる。『建物の壁を破って通り抜けようとする』ことなども防ぐ。
このスタンドは『ハウス・オヴ・ヘヴィ』と名付けられた。
0578フェイク『男』
垢版 |
2018/09/20(木) 23:34:58.25ID:JZNOPwsS
>>215
君の能力は『場所の出口』だ。スタンドのヴィジョンは目立つ虫だ。派手な音を立てて空を飛ぶ。
このスタンドは現在地から『屋外』まで続く最も近い『順路』に沿って『風』を吹かせる。周囲のごく軽いものはその『風』に流され、また移動の機能を有する物品や生物は、無意識のうちに少しずつ『風』の方向へ誘導される。
なお『鍵の掛かった扉』程度なら隙間から『風』が吹き抜けるが、それ以上の頑丈さで密閉された空間に『風』を吹かせることはできない。
このスタンドのパワーは距離に関わらず微力ではあるが、それでもこのスタンドに近いものには少しだけ『強い』効果を発揮し、例えばこのスタンドから10mくらいの距離では、生物は『涙』や『汗』が体内から外へと『誘導』されて溢れ出す。
5m程度の距離では『吐く息』の方が『吸う息』よりも強くなって呼吸が難しくなり、攻撃対象を刺して軽く傷つけてしまえばそこからどんどん『出血』を促す。もしも攻撃対象の『体内』にまで飛び込めば眼球が飛び出たりする。
ただし、こうした『強い』効果は持続力も低く、一度に十数秒程度しか続かない。
このスタンドは“マルチェラ”より『ビー・シンプル』と名付けられた。

>>217
君の能力は『万能体の充填』だ。スタンドのヴィジョンは腕や下半身の無い、胸像のような、何やらアメーバ状の物体だ。
このスタンドは『流水』を『蛇』に変えて操る。『蛇』は外部から攻撃を受けると水しぶきのように飛び散ってパワーを失うが、自分から他の物体に『染み込む』あるいは『流れ込む』ような行動を起こすことはできる。
この『蛇』を遠隔操作する場合は、『蛇』が最終的にどこへ『流れ込む』かだけを指定し、その命令に従って突き進むだけの遠隔自動追跡となるが、スタンドの近距離射程ではもっと精密に行動させ、例えば他の物体の内部に侵入して操らせたりも可能だ。
この『蛇』は一度に複数体作ることもできるが、あまり多く作ると一体ごとのパワーが低下する。また『刺激』の強い液体は『蛇』化に向いていないが、それでもミミズのようにノロマで小さな『蛇』でよければ、そういう液体でも操れる。
このスタンドは“ザ・ノース・ミシシッピ・オールスターズ”より『ターン・アップ・サタン』と名付けられた。
0579マロン名無しさん
垢版 |
2018/09/21(金) 19:27:23.31ID:uSHUnvXP
フェイク『男』さん乙です
0580マロン名無しさん
垢版 |
2018/09/21(金) 19:31:54.98ID:uSHUnvXP
ID:uSHUnvXPのスタンドデータ

君の能力は『かき分けること』だ。スタンドヴィジョンは足首から先が車輪になっている虫だ。
スタンド名:『テンプル・オブ・ザ・ドッグ』
破壊力:C  スピード:A  射程距離:B
持続力:A  精密動作性:D  成長性:D
生物型  条件発動  自由操作型  物質操作系

● 貴方のスタンドの能力値に近いスタンド ●
ハングドマン 破:C ス:A 射:A 持:B 精:D
ハイプリエステス 破:C ス:B 射:A 持:A 精:D
ボーイ・II・マン 破:C ス:B 射:C 持:A 精:C
ハイウェイ・スター 破:C ス:B 射:A 持:A 精:E
キラークイーン バイツァ・ダスト 破:B ス:B 射:A 持:A 精:D
オアシス 破:A ス:A 射:B 持:A 精:E

● 貴方のスタンドの能力分類に近いスタンド ●
ジャッジメント 人型 条件発動 自由操作型 物質操作系 
ストレイ・キャット 生物型 無条件発動 自由操作型 物質操作系 
リンプ・ビズキット ヴィジョンなし 条件発動 自由操作型 物質操作系 

嗅ぎつけて、掻き分けて、引きずり出せッ!猟犬のように!
0581マロン名無しさん
垢版 |
2018/09/21(金) 20:04:25.58ID:bFYOuYSz
0582マロン名無しさん
垢版 |
2018/09/21(金) 20:07:24.70ID:bFYOuYSz
ID:bFYOuYSzのスタンドデータ

君の能力は『持続への侵略』だ。
このスタンドは形を成すことが出来ず、行き場の無いエネルギーとなって君の脳内を掻き乱す。

スタンド名:『アヴェニュー・トゥー』
破壊力:E スピード:B 射程距離:A
持続力:B 精密動作性:C 成長性:C
ヴィジョンなし  条件発動  自立型  スタンド変化系

● 貴方のスタンドの能力値に近いスタンド ●
ハイエロファントグリーン破:C ス:B 射:A 持:B 精:C
ヘブンズ・ドアー破:D ス:B 射:B 持:B 精:C
ハーヴェスト破:E ス:B 射:A 持:A 精:E
C−MOON破:0 ス:B 射:3km 持:A 精:B

● 貴方のスタンドの能力分類に近いスタンド ●
サーフィスヴィジョンなし 同化・接触発動 自我所有型 スタンド変化系 
シアーハートアタック器具型 条件発動 自動操縦型 スタンド変化系 
ブラック・サバス人型 条件発動 自動操縦型 精神変化系(スタンド変化系)

桓帝乙ですー
0583マロン名無しさん
垢版 |
2018/09/22(土) 18:52:32.72ID:5S0sH7CG
test
0584マロン名無しさん
垢版 |
2018/09/22(土) 18:53:37.00ID:5S0sH7CG
ID:5S0sH7CGのスタンドデータ

君の能力は『半減』だ。スタンドヴィジョンは植物質の悪ガキだ。
スタンド名:『アンティバラス』
破壊力:E  スピード:A  射程距離:なし
持続力:C  精密動作性:B  成長性:E
人型  同化・無条件発動  自由操作型  空間変化系

● 貴方のスタンドの能力値に近いスタンドは残念ながら在りませんでした ●

● 貴方のスタンドの能力分類に近いスタンド ●
ハングドマン 人型 条件発動 自由操作型 エネルギー変化系(空間変化系)
クリーム 人型 無条件発動 自由操作型 空間変化系 
ザ・ハンド 人型 接触発動 自由操作型 空間変化系 
エニグマ 人型 条件発動 自由操作型 空間変化系 
スティッキィ・フィンガーズ 人型 接触発動 自由操作型 空間変化系 
マン・イン・ザ・ミラー 人型 接触発動 自由操作型 空間変化系 
アンダー・ワールド 人型 接触発動 自由操作型 情報処理系(空間変化系)

そんなにヤバくなさそう
0585フェイク『男』
垢版 |
2018/09/23(日) 22:27:23.52ID:py2NgTjk
>>227
君の能力は『人工物』だ。スタンドヴィジョンは耳の大きな狼の群れで、これは君の体内に存在する。
このスタンドは本体である君の肉体内部を『土砂』のように変化させ、その中を掘り進むように移動する。また『本物の土や砂』の内部も移動できる。そしてまるで『待ち伏せ』するかのように飛び出し、不意討ちで攻撃を行ったりする。
一体一体のパワーはそれほどでもないが、牙は鋭く、集団で噛みつくことでの破壊力は総合して相当なものになる。また外見通りこのスタンドは聴力が発達しており、戦闘の際にはこれを活用できる。
このスタンドの習性として、君の『体内』に攻撃対象を引きずり込んだ場合、それが生物や自然物ならばスタンドの一斉攻撃で噛みついて破壊するだけだが、『人工物』の場合は体内に安全な形で保存することも可能である。
そうした『人工物』は君自身の身体を的確に『土砂』化して変形させることで、君の肉体と対象の人工物を『合体』させるかのように組み合わせ、利用することができる。
ただし、それ以外での君自身の変形……例えば、君の全身を『土砂』に変えて他者からの攻撃を受け流したり、あるいは本物の土砂に紛れて隠れるといった行動は苦手であり、そうした行動の最中、君自身は他にほとんど何の行動も取れなくなるようだ。
このスタンドにとって君の肉体は『棲家』であり、ある程度の『安定性』が必要なのだと思われる。
このスタンドは“スティーブ・バグ&クリス・ティーチアン”より『アワーサイド・イン』と名付けられた。

>>229
君の能力は『土は土にの炎』だ。スタンドヴィジョンは何やら絵画めいた外見の戦士だ。
このスタンドは生物の『死体』を自然に発火させ、激しく燃やすことができる。『木造建築物』なども植物の『死体』として扱われる。
スタンド像は『死体』燃焼中のみ発現し、死体を燃やしている範囲なら結構な遠距離でも活動できる。
このスタンドは“タニア・ブラント”より『ナチュラル・シング』と名付けられた。
0586フェイク『男』
垢版 |
2018/09/23(日) 22:30:11.13ID:py2NgTjk
>>231
君の能力は『目的』だ。このスタンドは破壊された品物や死体の破片を集めて発現する。
基本的には人型のスタンドだが、その構造は『知恵の輪』が鎖のように連なった集合体のような形状で作られており、破壊されたものや死者の肉体を一纏めに絡めて纏め上げることで、これを『本来の機能』に沿った範囲で操ることができる。
対象が生物なら、その知性や記憶などもまるで本物同然に再現される。対象が『スタンド使い』ならそのスタンドも含まれるが、スタンド像自体がこのスタンドの『知恵の輪の鎖』でガッチリ締め上げられているため、『パワー』は格段に落ちるようだ。
また、普通の品物にこのスタンドの『知恵の輪』を一本絡ませることで、その対象を『正しい方法』で扱った時のみ『知恵の輪』が外れ、その品物を取り扱えるという仕掛けを作ることも可能だ。
つまり、このスタンドの本質は物品の『正しい使い方』や『本来の能力』を正確に履行させることである。この原則に適う範囲で、君はこのスタンドの新しい使い方を考案することもできる。
このスタンドは『オービタル』と名付けられた。

>>233
君の能力は『食物連鎖』だ。スタンドのヴィジョンは装飾過多な小人だ。
このスタンドは『飲食物』に変身して混ざり込み、『飲食される』ことで生物の体内に侵入する。そうすれば、その生物を一度に数秒程度だけ内部から操ったり、体内を食い荒らして殺害したりすることができる。
このスタンドの変身は非常に緻密であり、一般人はもちろん他のスタンド使いが相手でもそうそう気取られることは無い。同じ『飲食物』を摂取した生物なら一度に何体でも同時に対象とすることが可能だ。
このスタンドは“ノット・ケイティーズ”より『アット・エブリー・ターン』と名付けられた。
0587フェイク『男』
垢版 |
2018/09/23(日) 22:50:39.67ID:py2NgTjk
>>240
君の能力は『過剰な調節』だ。スタンドのヴィジョンは周囲の物質の表面にメッキのように貼りついている薄っぺらな機械類だ。
このスタンドは接触した生物の体表へ密かに電子回路の部品のようなものを植え付ける。部品はごく小さなものでスタンド使いでも発見は難しい。
そして、この部品を付けられた者は『満足感』や『達成感』を抜き取られ、自分が現在やっていることがいつまで経っても『完成しない』『完璧でない』と思い込まされる。
この作用に対して対象が『無力感』を抱くか、それともまだまだ『上』を目指せると『上昇志向』を燃やすかは対象の性格や状況次第だが、どちらにせよ対象は今まさに行っている最中の物事を終えられなくなる。
このスタンドの部品そのものはそれほど長時間作動し続けるものではないが、もしも対象がこのスタンドにずっと触れ続けているままなら、いくらでも新たな部品を組み込んで対象を束縛し続けることができる。
このスタンドは『アポロ・スマイル』と名付けられた。

>>242
君の能力は『動かす内外一体』だ。スタンドのヴィジョンは脳味噌が剥き出しの人型で、そこにはジグソーパズルのようなシワが刻まれている。また、全体的な道化師のような衣装や化粧をしている。
このスタンドは自我を有し、気まぐれで軽薄な性格をしている。たとえ本体である君の命令でもなかなか行動しようとはせず、何かにつけて言い訳を繰り返し、時間を稼ごうとする。
だが、このスタンドが敢えて『行動しない』でいる間、周囲の物体や生物もあらゆる動作が『滑る』ように無効化されてしまい、なかなか行動できなくなる。
まるで『摩擦力』が失われたかのように『空回り』が起こり、空中を飛ぶものすらも『空気抵抗』の消失により軌道が狂わされるだろう。
なお、このスタンドや本体である君自身が『本当に行動できない』時にはこの能力は働かない。あくまで『動けるのに動かない』ことが発動の状況である。
また、君が『動きたいのに動いてはならない』とか『動きたくないのに動かなければならない』ような状況では、このスタンドは主として君自身の『感情』を後押しする傾向がある。
このスタンドは“エディ・フロイド”より『リーズン・トゥ・スマイル』と名付けられた。
0588フェイク『男』
垢版 |
2018/09/23(日) 22:58:53.60ID:py2NgTjk
>>244
君の能力は『流動調教師』だ。スタンドのヴィジョンはない。
このスタンドは、他の何かに『動かされている死体』を『本物』のように仕立て上げる。対象の死体は生前の記憶、性格、癖、スタンド能力なども完全に再現される。とはいえ具体的な行動は『動かされるまま』だ。
このスタンドは『ネクロマンティクス』と名付けられた。

>>248
君の能力は『いつか叶う四次元化』だ。スタンドのヴィジョンはマッチョな子供だ。
このスタンドは接触した対象をオモチャの『ジェンガ』のような構造にして、組み立て直すことで対象を長く伸ばしたり、対象に生じた深刻な負傷や破壊を取り繕ったりすることができる。
また、対象の『基礎部分』を攻撃することで、対象の全身を一撃で『バラバラ』に崩したりする。
このスタンドは『ペネトレイター』と名付けられた。

>>250
この能力は『神経』だ。スタンドのヴィジョンはトナカイだ。
このスタンドは『幸運のお守り』を作り出す。『お守り』の形は様々で、身につける小物のような外見である。これは『実物』であり誰でも見えるし触れられる。
そしてこの『お守り』を身につけている者は、危機の際には自身への被害を『お守り』が引き寄せて『身代わり』になってくれることで守られる。
とはいえ、ただの『物品』であるお守りに『肩代わり不可能』な被害……例えば『病気』や『精神的衝撃』などは防げない。また、『身代わり』になった結果そのお守りが『破壊』されてしまったらそこまでである。
このスタンドは一人歩きしており(あるいは世界のどこかにこのスタンドの『真の本体』が存在し)毎年12月25日に全国の人々へ『お守り』を配っているという噂だ。
人々のほとんどはこの『お守り』の真の効力を知らずに守られているだけだが、君は今『お守り』の存在をハッキリと認識した。
君は自分の持つ『お守り』の出自を入念に調べれば、このスタンドの正体や目的を解き明かすことができるかもしれない。
このスタンドは『ロック・スーパー・スターズ』と名付けられた。
0589フェイク『男』
垢版 |
2018/09/23(日) 23:13:18.42ID:py2NgTjk
>>252
君の能力は『お宝消失』だ。スタンドのヴィジョンは赤子の骸骨だ。
このスタンド及び本体である君に対して『書面』で『契約』を交わした者は、必ずその内容を遵守するように強制される。対象は『契約』を破ろうという意思や発想そのものすら失う。
この時、その『書面』は対象が内容を理解できるものでなければならない。
なお、その『書面』が第三者の故意や偶然の事故などで破壊されてしまった場合、この『契約』は解除される。
このスタンドは『コンジュア』と名付けられた。

>>254
君の能力は『人形』だ。スタンドのヴィジョンは所々が機械になっている毛皮で、君はこれを身に纏う。
このスタンドはかなりの身体性能を備えているが、自身だけで活動することはできず、本体である君自身や他の者に纏わりつくことで運動を行う。特に、その性能は『走り』や『泳ぎ』に優れている。
本体である君自身が使う際は何も問題ないが、他の者に纏わりついた場合、対象と君自身の意思が一致しなければ運動性能は利用できず、対象は拘束されてほとんど行動不可能となる。
このスタンドは『キャプリコーン』と名付けられた。

>>259
君の能力は『人体』だ。スタンドのヴィジョンは蜂で、ウジャウジャと無数に存在する。
このスタンドは毒針を刺した物体を『人型』に成形して操ることができる。だが、このスタンドの一匹一匹の毒針は対象物を部分的に『人型』にしたり、あるいは『人型』を少し動かすだけのパワーしかなく、一回の能力使用でエネルギーが尽きる。
いくら無数に存在するとはいえ、何の工夫も無くそこらの物体を『人型』にして操ろうとすれば、ほんの数秒程度で全てのスタンドパワーを使い果たしてしまうだろう。
しかし例えば、操る対象の内部にこのスタンドの『巣』を作っておいたり、このスタンドの『餌』となる『人間の血液』をあらかじめ対象内部に蓄えておいたり、
あるいは操る『人型』で他者の『血液』を啜り取ったり、そういう備えをしておくことで、持続力を伸ばすことができる。
また『人型』はどこまでも精密な造形にすることができ、啜った『血液』の主をそっくり真似たりすることも可能だ。だがもちろんその分のエネルギー源が必要となる。
このスタンドは“YAYA3”より『スクライブ』と名付けられた。
0590フェイク『男』
垢版 |
2018/09/23(日) 23:33:43.53ID:py2NgTjk
>>261
君の能力は『飲食地帯』だ。スタンドのヴィジョンはマッチョな野蛮人だ。
このスタンドの射程2m以内において、全ての生物は『飲食中』のみ『絶対安全』である。周囲にどんな『危険』が存在しようと、飲食中の者を害することも邪魔することも全く無い。
だが『植物の光合成』とか『点滴』とか、そこまでのものは『飲食』とは見なさず、もっと能動的で直感的に判りやすいものだけが対象となる。
また本来は飲食の対象とならないものを無理矢理に摂取した場合、周囲の『危険』は対象の『胃』を始めとした消化器官への刺激として伝わる。そして対象が『吐き戻す』と、それはもう『飲食中』ではなくなる。
このスタンドは“アリエル”より『レッド・フレンズ』と名付けられた。
0591フェイク『男』
垢版 |
2018/09/23(日) 23:47:00.84ID:py2NgTjk
>>263
君の能力は『若返りの吸収』だ。このスタンドは影のような姿をしており、床や壁に映り込むように発現する。
このスタンドは本体である君自身あるいは君が接触した生物を『宿主』として、その足元へ『影』のように纏わりつく。
そしてこのスタンドを『踏んだ』者がいれば、このスタンドは自動的に対象を攻撃して『体温』を始めとする生命力を奪い、『宿主』に分け与える。
『体温』を分け与えられた『宿主』は、例えば傷を負っていれば『応急手当』程度の治癒を行い、疲労していれば『一眠り』する程度の回復を行い、寿命の短い生物なら少しだけ『長生き』させることができる。
このスタンドによる『攻撃』がどれほど対象に被害を与えるかは『宿主』の状態に左右され、上記のような『回復効果』の必要が全く無ければ、このスタンドによる攻撃力もそこそこのものでしかない。
だがそれでも、このスタンドを『踏んでいる』者の攻撃やスタンド能力は『宿主』に対して全く無効であり、攻撃した者自身に跳ね返してしまう。これは、対象の攻撃を対象自身の『体温』や『生命力』を盾にして受け止めているという原理だ。
また、このスタンドはあくまで一体だけだが、スタンド自身を『分割』することで複数体を『宿主』とすることも可能だ。もちろんその分『攻撃力』は低下するが、それでもこのスタンドは充分に有用だろう。
このスタンドの『宿主』となっている者は、たとえ普通なら致命的な負傷をしてもそう簡単に死ぬことはなく、まるで『石』のようになって『仮死状態』となる。そしてそこから充分な『体温』を得れば、また『復活』できるのである。
このスタンドは『チコ・アンド・ジプシーズ』と名付けられた。
0592マロン名無しさん
垢版 |
2018/09/25(火) 21:33:15.86ID:pDtqsWlU
鑑定乙です。
闇の一族的スタンド。
0593マロン名無しさん
垢版 |
2018/09/25(火) 21:38:29.34ID:pDtqsWlU
鑑定乙です。
闇の一族的スタンド。
0594マロン名無しさん
垢版 |
2018/09/25(火) 21:38:29.33ID:pDtqsWlU
鑑定乙です。
闇の一族的スタンド。
0595マロン名無しさん
垢版 |
2018/09/25(火) 21:41:57.06ID:pDtqsWlU
ID:pDtqsWlUのスタンドデータ

君の能力は『鉄仮面』だ。スタンドのヴィジョンはない。

スタンド名:『Nas&ダミアン“ジュニア・ゴング”マーリー』
破壊力:D スピード:B 射程距離:C
持続力:C 精密動作性:C 成長性:C
ヴィジョンなし  同化・接触発動  自由操作型  情報処理系

● 貴方のスタンドの能力値に近いスタンド ●
ビーチ・ボーイ破:C ス:B 射:C 持:C 精:C
ヘブンズ・ドアー破:D ス:B 射:B 持:B 精:C
マジシャンズレッド破:B ス:B 射:C 持:B 精:C
ダークブルームーン破:C ス:C 射:C 持:B 精:C
クリーム破:B ス:B 射:D 持:C 精:C
ザ・ハンド破:B ス:B 射:D 持:C 精:C
バッド・カンパニー破:B ス:B 射:C 持:B 精:C
エコーズ ACT3破:B ス:B 射:C 持:B 精:C
サーフィス破:B ス:B 射:C 持:B 精:C
シンデレラ破:D ス:C 射:C 持:A 精:C
ボーイ・II・マン破:C ス:B 射:C 持:A 精:C

● 貴方のスタンドの能力分類に近いスタンドは残念ながら在りませんでした ●

途中送信&連投スマソ
闇の一族的スタンドとか、本編の要素がより含まれているものは、
新解釈みたいで面白いです。

ナイトのこころえ
0596マロン名無しさん
垢版 |
2018/09/26(水) 20:55:53.88ID:ut0VxEsG
りゅうきしのくつ
0597マロン名無しさん
垢版 |
2018/09/26(水) 20:59:08.67ID:ut0VxEsG
ID:ut0VxEsGのスタンドデータ

君の能力は『違和感の強化』だ。
スタンドのヴィジョンは大きな頭部で、その全面を何本もの髪の毛のような触手が覆っている。

スタンド名:『リチャード・ティー』
破壊力:C スピード:C 射程距離:なし
持続力:A 精密動作性:C 成長性:A
異形型  無条件発動  自由操作型  空間変化系

● 貴方のスタンドの能力値に近いスタンド ●
アース・ウインド・アンド・ファイヤー破:C ス:C 射:なし 持:A 精:C
メタリカ破:C ス:C 射:C 持:A 精:C
デス・サーティーン破:C ス:C 射:E 持:B 精:D
リンプ・ビズキット破:B ス:B 射:なし 持:A 精:D

● 貴方のスタンドの能力分類に近いスタンド ●
クリーム人型 無条件発動 自由操作型 空間変化系 
アクトン・ベイビーヴィジョンなし 無条件発動 自由操作型 空間変化系 

フェイズ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況