読むたびに腹が立つ嫌いな設定・展開その143

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001マロン名無しさん (ワッチョイ ebf3-ZwRK)
垢版 |
2018/01/24(水) 09:26:23.77ID:8yb8pEZq0

前スレ
【読むたびに腹が立つ嫌いな設定・展開その142】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/csaloon/1511820738/

次スレは>>970を踏んだ人が立ててください

※このスレはワッチョイスレです
スレを立てる時には最初1行目に「!extend:checked:vvvvv:1000:512」と記入してください
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0265マロン名無しさん (スップ Sdc2-Jiam)
垢版 |
2018/02/09(金) 17:33:31.48ID:FF+3DyQWd
実際現代社会において
一番の罪は殺人でも放火でも窃盗でも詐欺でもなく
誰とも関わらないことでしょー

認めたくは、ないがね…
殺人犯に憧れる人間はいてもコミュ障に憧れる人間はいないしな


殺人犯すら結婚できるのに…
0267マロン名無しさん (スップ Sdc2-Jiam)
垢版 |
2018/02/09(金) 17:48:33.98ID:FF+3DyQWd
>>261冗談交じりでもそういう発想が出る時点で精神科案件?

実際殺人に限らず犯罪者の方が下手な一般人より社会や経済に貢献しているよなあ


認めたくは、ないがね…
0268マロン名無しさん (スップ Sdc2-Jiam)
垢版 |
2018/02/09(金) 17:55:41.65ID:FF+3DyQWd
殺人犯は人を殺すだけの行動力はあるわけだしな…

もちろんそんなのは行動力とは認めたくないが
1人インドア受動的趣味を楽しむことよりは
行動力とは認められている風潮?
0271マロン名無しさん (ワッチョイ 4632-c21i)
垢版 |
2018/02/09(金) 19:21:25.71ID:ZtqC8yxS0
少年漫画、少女漫画論争で思い出したが
少年漫画の男主人公、少女漫画の女主人公よりも
少年漫画の女主人公、少女漫画の男主人公(二人とも二番目以降のパートナーじゃなくて、トップバッターのキャラ。美神さん、夏目みたいな。)
のほうが自己投影しやすいし、自分自身としか思えないのに
信者に「これは異性だけに向けたキャラだ」「主人公≠お前だ」と言われるパターン

「少女漫画の沢山いる女と恋愛したい」「少年漫画の沢山いる男と恋愛したい」
っていう人(夢豚?)と違って有名じゃないのが悲しい
0272マロン名無しさん (ワッチョイ 4632-c21i)
垢版 |
2018/02/09(金) 19:38:03.22ID:ZtqC8yxS0
一昔前多かったパターンで
「恋愛メインじゃない作品の女主人公か?」と思わせる見た目も性格も能力も派手なヒロインがいて(作者も女性だったりする)
黒髪短髪、無難な設定の男が主人公で、その女は男主のパートナーと判明して「ハァ!!?」となるパターン
スクエニ系は男女のダブル主人公多いけど
男の主人公は男の主人公って一目で分かるよ…

似たパターンで、イケメンで性格良さそうで強そうでスカしてもいなくて
「いかにも主人公らしいな」と思ってる男がいて
その男よりも二レベルぐらい劣るフツメン、無個性の男がいて、そっちが公式の主人公だったと知ってガッカリするパターン

「メインヒロインかな?」と思ってるいかにも女の子らしい容姿でサバサバしてる女がいて(主人公も冴えない男じゃなく、結構個性がある感じ)
無個性で性格が悪いショートヘアや三つ編みや貧乳の幼馴染みがメインヒロインって知ってがっかりするパターンも
わざとやってんのかと思ったよ
0273マロン名無しさん (ワッチョイ 4632-c21i)
垢版 |
2018/02/09(金) 19:54:00.54ID:ZtqC8yxS0
>>272
>スクエニ系は男女のダブル主人公多いけど
>男の主人公は男の主人公って一目で分かるよ…

は、その黒髪短髪、無難な設定の男が主人公に見えない、主人公の役割を果たしてないって意味ね
1主人公としても、W主人公の片割れとしても
0274マロン名無しさん (ワッチョイ edf3-KAQZ)
垢版 |
2018/02/09(金) 20:17:07.76ID:5dnin5kV0
それとは違うが「ツンデレ」はメインヒロインというより女主人公といってもいいぐらい目立っていて、
なおかつ男の方でも「(俺は浮気はすることもあるが)基本的にこいつが好き」なキャラ向けであって、
「サブヒロインだったりメインでも複数のヒロインがな恋愛的にある程度対等な地位だとうざいだけ」
という説を別のスレで見かけてなるほどと思ったことがある。
0275マロン名無しさん (ワッチョイ 4632-c21i)
垢版 |
2018/02/09(金) 20:39:08.29ID:ZtqC8yxS0
少女漫画の「本当に好きなのは当て馬じゃなくてこっちでした」
「女主の行動を制限しにやってきました」って下りで出てくる
黒髪の男も女主人公の恋人じゃなくて男主人公のほうが向いてると思う
女主人公に依存してくる低身長のフツメン(低身長が個性のキャラ、ショタとは別)は、剣で叩き斬る敵(それも、スライムみたいな人外がいい)に描いたほうがいいと思う
漫画では無視されてるけど、リアルには女版もいるよね

少女漫画って絵柄的に
黒髪の自己主張の強い男が映える画面じゃないと思う(個性の記号の黒髪は別として)
ケーキに醤油かけられてる感じがして鬱陶しく感じる
ちなみに、黒髪ロングのライバル女は好き
特に、現実から遠い世界観の作品に出てくるキャラが好き
0276マロン名無しさん (ワッチョイ d1ef-nHV3)
垢版 |
2018/02/09(金) 22:01:40.78ID:ws2BfFZ10
現実に存在する言葉の一部を変更して作られたネーミングで、元ネタとごっちゃになりそうなやつ

吸血鬼すぐ死ぬという漫画で、おそらくゼラニウムが元ネタの吸血鬼ゼンラニウムというキャラがいるんだけど
普段の会話の中でゼンラニウムと言うつもりで間違ってゼンラニウムと言ってしまいそうで怖いので止めてほしい
0280マロン名無しさん (ワッチョイ 6e6b-jA6l)
垢版 |
2018/02/09(金) 23:37:04.59ID:pqpDplis0
使う度に命を削るみたいな技を度々使う描写があったけど
劇中でその影響で早死にしたみたいな描写が一切ない
もしくは何かの力で全回復してなかったことにされるみたいな設定
0281マロン名無しさん (ワッチョイ 2ec0-IOan)
垢版 |
2018/02/10(土) 01:51:53.35ID:3slvCuaf0
>>262
100%冗談の荒らしじゃなければ案件
とはいっても「ストレスが胃に来るか脳に来るか」程度の差なんで、深く考えずに診断してもらってこい
少なくとも脱線しすぎてスレチにはなってるから、不安があるならメンヘルサロンで聞いた方がいい
10レス以上連投する時点で客観性失ってるから

>>280
SRPGで「己の生命力をエネルギーに変えて〜」とかいう技をフレーバーだと思って連発してたら、
十回程度使った時点で「すべての生命力を使い切った」とか表示されてキャラロストしたことあるわ……
0282マロン名無しさん (ワッチョイ 2ec5-eUPV)
垢版 |
2018/02/10(土) 07:49:54.90ID:p/LuToDY0
>>280
ウルトラマンタロウの必殺技、ウルトラダイナマイトは心臓以外の身体を爆発物に変換して特攻する荒技で寿命を20年分消費するというが
ウルトラ族は数十万年生きるので全くペナルティになっていないという設定
0283マロン名無しさん (ワッチョイ edf3-KAQZ)
垢版 |
2018/02/10(土) 13:15:06.97ID:LSh2/KmV0
>>282
テレポートからして初代ウルトラマンの図鑑などで「20年寿命が縮む」と説明がなされた技なのに、
ウルトラセブンがどうでもいいところ(バド星人の回で捕まってた人を送り届けるシーン)で使用し、
当人たちも危険を気にしていないことになっていたなw
0286マロン名無しさん (ワッチョイ 6e6b-nHV3)
垢版 |
2018/02/10(土) 16:01:42.41ID:Ule7T3Lf0
圧倒的不利な状況のキャラが加害者に対して言う「今ならまだ許してあげるから」ってセリフ
何故「してあげる」なんて上から目線なん?立場分かってないの?
0287マロン名無しさん (ワッチョイ 49d9-VnJk)
垢版 |
2018/02/10(土) 17:28:10.85ID:4JPayd5k0
ウルトラマンは1人の人間が全部を考えてる漫画と違って
関わってる作家が沢山居て長いシリーズだからスタッフの入れ替わってるし
過去作との整合性が取れないのは仕方ない
0288マロン名無しさん (ワッチョイ 2292-jA6l)
垢版 |
2018/02/10(土) 19:06:03.40ID:FgqXNhUt0
本気で自分が優れていると思い込んでいるが全然優れていない(むしろ劣っている)奴が、
誰かに劣っていることを指摘された時、怒ったり殴ったりした後に、無理やり優れていると言わせる展開。
無理やり優れていると言わせる辺り、全然自分が優れていると思っているようには見えない。
「本当は優れていないが、自分が優れていると虚勢を張っていて、他人にも自分が優れていると言わせて満足している」みたいなキャラなら納得できるのに。
0289マロン名無しさん (アークセー Sxf1-8pOQ)
垢版 |
2018/02/10(土) 19:06:24.82ID:GuLDXdwrx
>>234
美味しんぼのチェーン店を展開する男性とか、こち亀の両津(危ない仕事は別)もそれだと思う

どうしたら自分より要領よく稼げる人を悪者扱いする嫉妬深いキャラを正当化できるんだろ?
0290マロン名無しさん (ワッチョイ edf3-KAQZ)
垢版 |
2018/02/10(土) 19:48:12.76ID:LSh2/KmV0
>>288
>「本当は優れていないが、自分が優れていると虚勢を張っていて、他人にも自分が優れていると言わせて満足している」

というか、ナレーションや主人公による説明がないだけでそういうキャラなんじゃないのか?
北斗の拳の悪党にこういうタイプが多い(明言はされてないが明言されている蒼天の連中と言動は変わらない)。
0291マロン名無しさん (ワッチョイ c2a6-0nvF)
垢版 |
2018/02/10(土) 20:04:39.90ID:XgoTiQ+50
>自分が優れていると思ってるなら「俺が劣ってる、何言ってるんだ?」などと受け流せるだろうから矛盾を感じるし
世の中そんな奴ばっかりだったら荒らしとか釣りなんて存在しない
0293マロン名無しさん (ワッチョイ 592a-liI7)
垢版 |
2018/02/10(土) 20:24:39.73ID:sbfsbnj30
実際でべそじゃなくてもお前の母ちゃんでべそって言われたら怒る人はいるし
暴力的な人なら強引に言うこと聞かせようとしてもおかしくないんじゃない?
0294マロン名無しさん (ワッチョイ add0-HgH8)
垢版 |
2018/02/11(日) 00:59:55.20ID:A9g9vaSd0
説得力のない貧乏設定

貧乏だ貧乏だ言われてる割にバカみたいにデカくてオシャレな一戸建て住まいだとか
仕事ないと言いながらしょっちゅう酒女博打に浪費して借金取りに追われてる様子もなく
それで申し訳程度に「金が無いから」とカップ麺啜るシーンなんか描かれても
それこそファッション貧乏にしか感じない

家がデカイとかに「親が遺してくれたから住まいにだけは困らない」とか
何かしら納得の行く理由が描かれてるなら解るけど大抵そんなのはない

コナンのアガサ博士とかもガラクタばっか量産するからジリ貧生活だとか新一が言ってたが
家も普段の暮らしも完全に金持ちにしか見えん
0295マロン名無しさん (ワッチョイ 2292-jA6l)
垢版 |
2018/02/11(日) 07:56:24.04ID:FUfmcX3o0
ちびまる子ちゃん見てるとそう思う。
自分の家は貧乏だということを何度か言ってるわりに(「うちはびんぼう」という題名の話もあった)、
おじいちゃんがやたらとまる子におもちゃを買ってやったり、
月の小遣いが、まる子(小学三年)は約900円、咲子(小学六年)は約3000円でかなり高かったり。
0296マロン名無しさん (アークセー Sxf1-f7NZ)
垢版 |
2018/02/11(日) 07:57:43.83ID:HVhWDi7Dx
アガサ博士には、作者も扱い困ってるように見えるw
誰がどう見てもお金持ちなんだけど、それ明言しちゃうと「少年探偵団がお金持ちにたかってる」構図になっちゃう
0297マロン名無しさん (ワッチョイ 6e6b-nHV3)
垢版 |
2018/02/11(日) 08:14:01.70ID:v1HQ2eJV0
カップ麺とかコンビニ弁当ってはっきり言って高いからな
自分で食費管理してみればどんなものが倹約になる食生活か分かるけどさ
貧乏を嘆きながら毎日弁当なんか買ってしまう程度の脳みそじゃ金貯まらないに決まってる
0301マロン名無しさん (ワッチョイ edf3-KAQZ)
垢版 |
2018/02/11(日) 11:04:28.87ID:T+fJuFs90
>>294
そういうのは1933年のアメリカの冒険小説に既にあり、
「主人公をヒーローにするため大富豪だった親父は無一文になった。」
という設定なのに第1話時点でNY高層ビルの上層階にオフィスを構え、
飛行機を2機以上保有(うち1機は最新型)、他にも優れた装備持ち・・・

…本当に無一文なのか?
(この話の最後でお宝をゲットして以後は活動資金に困らなくなると明記)
0302マロン名無しさん (ワッチョイ 2292-jA6l)
垢版 |
2018/02/11(日) 12:28:12.83ID:FUfmcX3o0
戦闘力が圧倒的に下の人間の試合を見て楽しんだりしているキャラ。
仲間や家族のような縁のある人間の戦いを見て楽しんでいるとか、格下の奴らの戦いを見てほっこりしているとかならともかく、
そういうのじゃなければよくわからん。
ツインシグナルでロボットプロレスを見て楽しんでるシグナルとか、
幽遊白書で世界異種格闘技を見たがっていた幽助とか
(玄海の弟子になる前ならまだしも、暗黒武術会の後だと幽助以上の人間なんて出ていないだろう)。
0304マロン名無しさん (ワッチョイ add0-IER8)
垢版 |
2018/02/11(日) 12:55:45.72ID:A9g9vaSd0
>>296
いや貧乏人にタカる方がよっぽど酷い構図だと思うんだが

>>300
つまり本当はちゃんと稼いでるのに何故か仲の良い新一はそれに気付かず貧乏人認定してるって事なのか?
博士が誘拐される回では「傍から見りゃ大富豪なんだろうが実際はジリ貧なのに」
とか言ったりしてたが
0305マロン名無しさん (ワッチョイ 2ec0-IOan)
垢版 |
2018/02/11(日) 13:00:21.55ID:KmomPPf80
>>297
現実でも「貧乏だから自炊できない」ということは結構あるぞ
自炊のためには道具や知識が必要なわけで、これらの初期投資が済んでいるかどうかってのがかなり大きいのよ

金銭関係のストレスは鬱状態に陥りやすいし、そうなってから新しいことを始めるのは相当困難だから
脳の病気だから甘えとかいう次元の話じゃないし、貧乏になるほど節約できないというのは案外当然の因果関係にあったりする

当然ただのずぼらな人もいるけど、生活保護を中心に結構深刻な問題だったりする
端から見れば「自炊すればいいのに馬鹿なの?」と思われがちなことも含めて
調べればいろいろ出てくると思う
0306マロン名無しさん (ワッチョイ edf3-KAQZ)
垢版 |
2018/02/11(日) 13:35:57.26ID:T+fJuFs90
>>305
江戸時代の宿屋代は「薪の代金」が基本(このため泊まるだけの安宿は「木賃宿」という)というぐらい、
昔は自炊(食材は含めない)に金がかかったからな。
0307マロン名無しさん (ワッチョイ 6e6b-jA6l)
垢版 |
2018/02/11(日) 15:52:22.57ID:wKE+loAB0
戦場で命の取り合い的な戦いやってるのに、
敵味方が戦場以外でちょくちょく普通に会って会話したり
チャンスでも殺さずに退散してくみたいな展開

敵味方間での人間ドラマを深めたいって意図はわかるんだけど
戦争やってて傷ついた敵兵を看護するような矛盾にモヤモヤする
0309マロン名無しさん (ワッチョイ edf3-KAQZ)
垢版 |
2018/02/11(日) 22:19:17.20ID:T+fJuFs90
>>307
『軍靴のバルツァー』ではその辺説明あったな。

むしろ「将校は敵国の将校と顔見知りのほうがよろしい」(交渉などがやりやすい)とのこと。
まあこいつらは近代戦やっているので、そういうある程度の約束が成り立つ世界観なんだが。
0311マロン名無しさん (アウアウエー Sa4a-8pOQ)
垢版 |
2018/02/11(日) 23:22:14.05ID:OLg0moU9a
素直になれない男女が、身近な人の死をきっかけにくっつく展開
たいてい死ぬ奴の方が人間的に出来た奴だから人材的にもったいなく感じる
0312マロン名無しさん (ワッチョイ 4632-c21i)
垢版 |
2018/02/12(月) 01:45:46.55ID:5iaD9mn10
ホモやレズを、異性愛者の恋愛対象として魅力的な異性を一箇所に集める手段や
魅力的な美男美女を結びつけないことを腐女子に責任転嫁する為の手段や
苛めでキャットファイトさせていた女同士を「本当は仲良しなんだよ」という証拠隠滅にしか使わない作品
0313マロン名無しさん (ワッチョイ 4632-c21i)
垢版 |
2018/02/12(月) 04:45:59.65ID:5iaD9mn10
少女漫画に登場する恋愛委員会、女子校・男子校統合委員会、恋愛禁止令廃止委員会

一種類のヘテロ型、もしくは「一棒一穴」の総カップリング状態を
同性愛者・型から外れた異性愛者・趣味や勉強に没頭したい人・痴漢やサイコパスの被害者・恋愛に興味がない人・恋愛に興味があるがずっと恋愛するのは嫌な人に
強要する極悪恋愛委員会を、主人公とその仲間たちが倒して
異性にモテてしまう(でも、恋愛は主題ではない)って展開のほうがいいと思う

主人公が第四の壁から、沢山の精霊(読者がモデル。良質な読者だけ。)を召喚して
同性愛者・型から外れた異性愛者・趣味や勉強に没頭したい人・痴漢やサイコパスの被害者・恋愛に興味がない人・恋愛に興味があるがずっと恋愛するのは嫌な人に
恋人代わりに分け与えて、極悪恋愛委員会が発狂する展開でもいい
0314マロン名無しさん (ワッチョイ 463d-8BH9)
垢版 |
2018/02/12(月) 10:08:01.05ID:FpYM7+cD0
金田一とか工藤新一とか高校生があんなに殺人事件に遭遇して無惨な死体を見たり
見にくい人間模様を見たりを頻繁にしていたら普通は気が狂うと思うが
それでも一応は10代後半の男だし漫画特有のファンタジー高校生だと思うべきなんだろう

しかし小学生を殺人事件にからめるのには作者の良識を疑う
被害者として殺されるのは論外だが探偵役になるのも無理
0315マロン名無しさん (ワッチョイ a23d-k92S)
垢版 |
2018/02/12(月) 11:20:01.57ID:15scAXQx0
アンソロジーでレズキャラをやたら男に対して敵意むき出しにする話
艦これの山城とか原作では姉が好きなだけで提督が嫌いなわけではないし
北上以外全て敵!なアニメの大井よりはよほどマシだが
0318マロン名無しさん (ワッチョイ e54d-wVaM)
垢版 |
2018/02/12(月) 14:32:10.36ID:2hAUQfFS0
史実上の実在の時代を舞台にしてるのに、時代不相応な力を持ってる設定。
【セスタス】【ヴィルトゥス】【龍狼伝】【月賓(ピン)】【るろうに剣心】・・・・etc.

要は「その時代にそれだけ凄まじい武術とか、高性能な兵器を作れる技術力があるんなら、
簡単に世界征服出来てるじゃねえかよ」と言いたくなるような設定。そう思うとなんか白けてくる。
そういうのは完全創作の架空の世界でやればいいと思う。
0320マロン名無しさん (ワッチョイ edf3-KAQZ)
垢版 |
2018/02/12(月) 21:18:49.82ID:mwTRR4cM0
>>315
レズに限らず「同性愛者キャラは異性が嫌い」という設定にされること自体おかしいよな。
逆に考えると「異性愛者のキャラは同性が嫌い(注)」になるが、そうではないだろ。

(注)
ここでいう「嫌い」は求愛されて拒否とかではなく、触ったりした程度で殴るなどのレベル。
0321マロン名無しさん (ワッチョイ 4632-c21i)
垢版 |
2018/02/13(火) 04:46:16.10ID:S0z7eOmK0
>>320
現実だと同性は近付いただけで殴るか部下にする
異性愛者の人間はいるが
相当のコンプなのか、性格の悪さ隠しに
「空気な同性愛者に好かれていて、同性を一切嫌っていない」
「異性愛者が嫌ってる同性が全員異性愛者で、自分と同じく異性を取り合っている(全員同じ競技に参加している)」
という設定でごまかされてたりする
0322マロン名無しさん (ワッチョイ 4632-c21i)
垢版 |
2018/02/13(火) 04:58:24.80ID:S0z7eOmK0
ライブ状態の漫画(orアニメ、ゲーム)よりも
漫画の女読者同士・その同人誌を描いてる女同士の論争(漫画じゃなくてリアルの話)のほうが中身があること
下手な最近の漫画よりも中身があるから、そろそろ漫画に逆輸入したほうがいいと思う

現実にはあるのに漫画にはないことの一種だった
「リアルの異性を取り合う女同士の戦い」「同人誌の中身の逆輸入」「腐女子、女オタク萌え」は多かったんだけどな
0323マロン名無しさん (ワッチョイ 2ec5-KAQZ)
垢版 |
2018/02/13(火) 10:05:28.67ID:T/qgEZbU0
>>318
るろ剣の場合、当時のイギリスやロシアは志々雄+縁の組織の100倍じゃきかない軍事力もっている
連中はただのテロリスト集団にすぎんよ、帝国陸海軍と比べても遙かに劣る(諜報以外は)
むしろ同じ和月のガンブレに出てきたサンダーアーム、南北戦争で一人で10万人殺したという半分フカシと考えてもおかしい
死者は南北軍民合わせて70〜90万といわれ南軍に限れば一説には13万数千人だからどれだけトンデモかわかるだろう
0324マロン名無しさん (ワッチョイ 2292-jA6l)
垢版 |
2018/02/13(火) 18:39:50.18ID:DRzq/4cI0
何か(ボールなど)を追いかけて、自動車などにひかれたガキとか、自分から自動車などに突っ込んだ奴とか、
明らかにひかれた側に非がある状況で、ひかれた奴が同情される展開。
正直そんな状況でひかれた奴に同情する気が起きない。
逆にひかれた奴をぼろくそに言ったり、ひいてしまった側に同情したりする展開を見てみたい。
0325マロン名無しさん (ワッチョイ 2ec0-IOan)
垢版 |
2018/02/13(火) 20:12:35.23ID:8xZXfwJp0
>>314
最初は死体に恐怖してた蘭ねーちゃんも、そのうち殺人現場で食事できるようになったり、
少年探偵団がやけに場慣れしてたり、半ばギャグでやってるようにしか思えんわ
0326マロン名無しさん (ワッチョイ edf3-KAQZ)
垢版 |
2018/02/13(火) 20:24:29.65ID:GPxMRQzg0
>>321-322
nihonngodeOK

ちなみに『プラナス・ガール』の花坂紫苑はレズキャラでは珍しく、
「レズだけど男嫌いじゃないよ(友達としてなら男とも仲いい)」と明記されているが、
最初期の頃は露骨に男に嫌がるキャラだった。(初登場話で男を見下してたりしてた)

一応劇中ではこの辺のフォローで「同性愛者であることでトラブルがあって転校してきた」ので、
初期の女をひっかけまくるキャラは彼女の演技だったっぽい説明がある。
(前の恋人について「自分の浮気でフラれた」といってたが、実際は上記の件で巻き込みたくなくて紫苑側から逃げた。)
0327マロン名無しさん (ワッチョイ 2292-jA6l)
垢版 |
2018/02/13(火) 20:37:37.00ID:DRzq/4cI0
犯人など、なにかの真相に重要なキャラを、名指しせずに「あの人」などという展開。
何らかの意味があるならともかく、「読者に知らせないため」とか言うメタな理由以外にないなら、そのキャラはあほかと思う。
まだ連載中だからどうなるかわからないが約束のネバーランドで、ミネルヴァが「あの子」が自分のことを殺そうしていることをエマたちに知らせ、
次の号で「あの子」がミネルヴァの弟ピーターのことだと判明したが、エマたちがピーターに安易に近づいて危険な目にあうみたいなことになったら目も当てられない。
0330マロン名無しさん (ワッチョイ ed82-KAQZ)
垢版 |
2018/02/14(水) 00:10:38.48ID:+ILNE7iS0
>>320
キャラはどうか知らんが、現実に異性嫌いの同性愛者は多いと感じる
異性愛者にとっての同性と違って、自分と異質かつ恋愛対象にもできない存在だからだと思う

女を「マンコ」と呼ぶのも今は普通に見るが、元々は同性愛系の板のゲイが使う悪意ある呼称だったはず
0333マロン名無しさん (ワッチョイ 4632-c21i)
垢版 |
2018/02/14(水) 03:45:31.31ID:6TYAJVOd0
行動に感じる違和感といえば
ちゃおの八神千歳(この作家が描く鬱陶しい男大嫌い。ていうか、00年代〜最近のちゃおの作家が描く顔全部大嫌い。好きな人はごめん。)
が描くキス×キス(合ってる?)に出てきたエピソード

女主人公が校内で人気の男性アイドルグループ(女主人公と同じ中学校に通ってる)のリーダーに告白しようとして
モブの女ライバルに嫌がらせを受ける
その時に女主人公は「そんなに男が好きなら、私と同じように男に告白しに行けばいいじゃない!
それができないのは、自分が男に振られるのが怖いからでしょ!」と言い返して、女ライバルは「な…(カチンッ)」と切れる

この展開は、二つの解釈ができる(以下、長いので、レスを二つに分けます)
0334マロン名無しさん (ワッチョイ 4632-c21i)
垢版 |
2018/02/14(水) 03:52:37.06ID:6TYAJVOd0
>>333
>女主人公が「そんなに男が好きなら、私と同じように男に告白しに行けばいいじゃない!
>それができないのは、自分が男に振られるのが怖いからでしょ!」と言い返して、女ライバルは「な…(カチンッ)」と切れる
の展開が意味するもの

(解釈1)
現実に例えるなら、女主人公は「権力者に認められるコンクールの作品を作ろうとしている」
「大勢から注目される部活(ファンも部員もスクールカースト上位)に入ろうとしている」「自家通販サイトを作ろうとしている」等の行動を起こそうとしている。
この行動を邪魔する女ライバルがいて、女主人公は「お前は私と違って無趣味無特技だから、誰かに認められるような行動、夢を叶える為の行動が起こせないんだろ!」と突っ込んでいる。
この展開を「女主人公がイケメン集団に告白しにいく」という間を省略した表現にしている(幼女向けだから)

(解釈2)
現実に例えるなら、男ばっかの作品・女ばっかの作品(部活ものや日常もの)、恋愛が主題じゃない女子受けする男子が出る作品(黒子のバスケみたいやつ)に
「いつヘテロ恋愛だけやる展開になるのかな」という恋愛脳読者や
誰かが一つのものに夢中になる行為=全部異性に認められるための求愛ダンス(このテンプレで女性キャラを描かせたから、少女漫画は衰退した)と決めつける奴が
女主人公に相当。BL・百合・一匹狼好きの女子、男女問わず一人一人が趣味に夢中になるのが好きな女子に
女主人公が叩かれている。

(解釈1)なら女主人公に同情するし、(解釈2)なら女ライバルに同情する。
でも、どっちの表現としても中途半端になってると思う
伝わるものも伝わらない
0335マロン名無しさん (ワッチョイ 4632-c21i)
垢版 |
2018/02/14(水) 04:04:21.98ID:6TYAJVOd0
>>334
(解釈1) の無趣味無特技足引っ張りライバルと
(解釈2) の恋愛脳読者は
層が同じだと思う

女に関わりたがる割に、(人間的な意味で)女を気遣う、容姿を磨く等の努力をしない、クソなラブコメ主人公の
男女逆のグールタイプ
無趣味無特技で自分からは行動を起こさない癖に、性欲、承認欲求、足引っ張り欲求だけは人一倍強くて
異性愛者からも同性愛者からも嫌われる
成長途中の子供ともちょっと違う
0336マロン名無しさん (ワッチョイ 412a-jA6l)
垢版 |
2018/02/14(水) 04:23:36.13ID:BOBe6rS30
>>302
はじめの一歩のミドル級チャンピオンの鷹村がフェザー級の新人の試合とかスパーごときで感心したりあっけにとられてるの見るといらっとする
些末なことで驚くのはそういう役回りの後輩キャラクターが沢山いるんだからちゃんとそいつらに割り振って欲しい
0337マロン名無しさん (ワッチョイ edf3-KAQZ)
垢版 |
2018/02/14(水) 09:39:20.45ID:bVKtk0uN0
>>327
まだ「手紙の破損や汚れで名前が読めません」の方が自然だよな。
(ゲームだがバイオ0ではウェスカーがアンブレラ側の人間とレベッカが最後まで知らない設定なので、
 ファイル中の名前が「血で汚れている」とか「ファーストネームの愛称『アル』表記」などでごまかしてあった。)
0338マロン名無しさん (ワッチョイ 42a6-YLNK)
垢版 |
2018/02/14(水) 10:48:41.22ID:rdnpOVCs0
>>333
そんなに深読みするものなのか?
嫉妬して他人の邪魔するのは自分が思う通りの行動できないからだよって言いたいんだろ
相手がアイドルグループなら絶対付き合えないし付き合っちゃいけないから止めるのはある意味当然だけど
0339マロン名無しさん (ワッチョイ 4632-c21i)
垢版 |
2018/02/14(水) 11:35:22.77ID:6TYAJVOd0
>>338
話自体は一昔前の王道パターンの劣化コピーだったから
「この行動は現実でいう〜を現しています」って
メタな読み方を推奨してるんだと思ったよ
真面目に読むタイプの話じゃなさそう
0340マロン名無しさん (ワッチョイ 4632-c21i)
垢版 |
2018/02/14(水) 13:26:20.86ID:6TYAJVOd0
行動に感じる違和感繋がり
男嫌いだった女が男に優しくされて男に惚れる展開
男に惚れること自体はいい。問題は描き方だ。

男嫌いな女ってのは、一般的に
「女を苛める奴らが許せない。倒したい。(自分を振った男への復讐劇じゃなくて、魔王を倒す勇者みたいな目で世界を見てる。)」
「ヘテロを強要する奴が大嫌い(男女共に)」「恋愛よりも友情のほうが好き(男女共に)」
って価値観を持ってて、同じ価値観の男に出会って男と繋がる訳だよね

なら、「男と一緒に敵を倒す」っていう「好き」よりも「嫌い」に主眼を置いたストーリーや
恋愛よりも友情を強調したストーリー(出番が同性≧異性。彼氏は恋人というよりも同じ敵を倒す仲間みたいに描かれてる。)になるはずなんだよ
男嫌いな女ってのは、女にセクハラ、リョナする男じゃなくて、
少年漫画の主人公みたいな、あんまり女を見ない男、恋愛よりも友情やラスボスを倒すのに夢中になってる男が好きなんだよね
異性と恋愛したいのにできなくて、グレて異性=酸っぱい葡萄になったんじゃないんだよね
0341マロン名無しさん (ワッチョイ edf3-KAQZ)
垢版 |
2018/02/14(水) 14:55:31.63ID:bVKtk0uN0
>>340
nihonngodeOK

話変わるが、
ホモネタだと特にそういうのをタブー視してなさそうな世界観の奴がそれ聞いて引く展開が納得いかない。
(戦国時代とかローマ帝国とかの人間など)

『ドリフターズ』でゲイばかりの軍団見て信長がドン引きしてたが、あんた確か蘭丸と仲良かったはずでは?
キリスト・イスラム圏の人間なら男色をタブー視する教義から引くのも分かるが。
0345マロン名無しさん (ワッチョイ 2ec0-IOan)
垢版 |
2018/02/14(水) 23:29:36.66ID:9NammrC10
アルスラーン戦記は権力の世襲とか奴隷制度とかを批判してるけど、世界観が中世に基づいてるから、それらを廃するデメリットが無視できないんだよな
序盤から「主人公は名君として語り継がれる」という設定で進んでたんだけど、控えめに言って「長きに渡る暗黒時代の原因」である「無能な働き者」としか読めないんだよな……
ちなみに一番積極的に世襲を批判してるキャラの恋人は、世襲で族長やってる

余談だけど、邪神復活を目論む魔術師が弟子たちから「尊師」と呼ばれてるのはいいとして、
復活した邪神からも「尊師」と呼ばれてるのに凄まじい違和感
なんでお前まで尊称で呼んでるんだよ
0346マロン名無しさん (ワッチョイ edf3-KAQZ)
垢版 |
2018/02/14(水) 23:37:35.62ID:bVKtk0uN0
>>345
荒川漫画版でもその辺気になったのか「アルスラーンはなぜ奴隷解放を始めようとしたのか?」の、
きっかけ的な幼少時代の奴隷の少年との出会い(オリジナルエピソード)が第1話だったな。
0348マロン名無しさん (ワッチョイ ffc0-mN3I)
垢版 |
2018/02/15(木) 02:20:19.33ID:M/huxope0
>>347
指摘してるのはナルサスのダブスタね
世襲そのものを否定するのならば族長になるのを嫌がるアルフリードの味方をするのが筋なのに、最後まで我関せずを貫いたのも、
アルフリードたちとは親しくてもゾット族からしてみれば部外者だから口出しを控えたというのならば理解できるけど、なんだかんだで彼女らの権限を利用して戦力として活用してたからそうそう通用しない

結局、格上に対しては「権力を世襲するのはよくない」と言いながら、
格下に対しては「お前たちが世襲で得た権力を利用させろ」と言ってる構図になってしまう

そもそも、世襲はよくないと考えていたとしても自分の領地を丸投げするのは無責任の極みでしょ
使用人たちは路頭に迷ったかもしれないし、領民たちのしわ寄せも無視できるレベルじゃなかったろうに、
反省したのは「奴隷解放の手段が稚拙だった」ということだけ
信念を持っているというより傍迷惑な意識高い系状態でしかない

最後の方なんか作者も面倒になったのか、当人も弟子たちも酷い有様だよ
周囲の迷惑を考えずに自分本位な行動を取るわ、民を放置して身内ばかり贔屓するわ、仲間の仇を見せ物のように処刑するわ……
パルスは遠からず滅亡するとしか思えないし、何故そうなったかの責任を追及すると元愛読者として悲しくなってくる
漫画版には幸せな未来を期待する
0349マロン名無しさん (ワッチョイ 9f8f-T3WU)
垢版 |
2018/02/15(木) 03:44:51.14ID:dC9TmPO/0
>>348
なんかナルサスが「俺は奴隷も世襲も嫌いだから、奴隷も領地も手放しちゃうぜ!」みたいな言動をしたみたいに読めるんだけど
ダイラム返上の話なら、あれは国王を怒らせたことへの謝罪()代わりにやったことで、世襲制度も奴隷制度も直接は関係ないんじゃないのか
0350マロン名無しさん (ワッチョイ 9f92-T3WU)
垢版 |
2018/02/15(木) 12:29:05.45ID:6fzXBjfv0
犯罪者(あるいは犯罪を起こしそうな人間)の前で、「け、警察に電話しないと」とか言いながら警察に電話をかけ始めるキャラ。
そんなの阻止されるに決まってるだろあほかよ。
せめて逃げて一旦まいてからにしろよ。
0351マロン名無しさん (ワッチョイ ffc5-2H/C)
垢版 |
2018/02/15(木) 12:30:02.97ID:zjvKAIjt0
超人高校生たちは異世界でも余裕で生き抜くようです! なんて最初から破綻している
核融合炉と生産拠点、近代戦のドクトリンをもって民主国家を中世の世界観でたちあげるなんてな
これ超人高校生たちががいなくなった時点で崩壊するのは目に見えてるじゃん
0352マロン名無しさん (ワッチョイ f7f2-qi38)
垢版 |
2018/02/15(木) 16:43:41.96ID:M8P3ij9V0
前回の話おさらい
キャラがセリフでベラベラ説明してるのも
コピペじゃなくわざわざ同じシーン書き直してるのもバカじゃねーのと思う
0353マロン名無しさん (ワッチョイ 9f92-T3WU)
垢版 |
2018/02/15(木) 16:46:57.61ID:6fzXBjfv0
その同じような展開で数ページつぶれてると、「これで原稿料貰ってるのかよ」って思う。
アニメでもあるな、5〜10分ぐらい前と同じような話でつぶれることが。
0354マロン名無しさん (ワッチョイ 9f92-T3WU)
垢版 |
2018/02/15(木) 17:46:54.80ID:6fzXBjfv0
理解に苦しむルール。
昔見た漫画で、電車で旅行をしていた展開の中で、子「つまらないよ、ゲームをやっていい?」母「1日1時間っていったでしょ」
子「だけどこんなところじゃ勉強も外で遊ぶこともできないからやらせてよ。」母「うるさい」という展開があって、
「勉強とか外で遊ばせるためとかで制限してるんだから、何もできない電車の中ならやらせてもいいはずだよな」納得してしまった。
作者が昔親にそういうことを言われて納得できなかったんだろうなと思った。
0356マロン名無しさん (ワッチョイ bf32-HN+l)
垢版 |
2018/02/15(木) 21:33:01.16ID:5xxfikQz0
女児が兄弟姉妹が家に連れてきた男児にいじめられる
(少し違うが、ちびまる子ちゃんのお姉ちゃんがお気に入りでまる子が嫌いだったガキみたいやつ)
女児が家に連れてきた友人複数に性欲絶倫の兄弟が惚れる(兄弟が友人たちをギャルゲーみたいな目線で見る。フラグとは別。)
0357マロン名無しさん (ワッチョイ bf32-HN+l)
垢版 |
2018/02/15(木) 21:37:23.05ID:5xxfikQz0
>>355
女体化って元々は
「偉人たちがオッサンだらけで自己投影しづらくて、歴史が勉強しづらい」って
女に向けたものだった気がした
途中で意味合いが変わったのか
戦国BASARAや薄桜鬼みたいのだけが女性向けではないのに
0358マロン名無しさん (ワッチョイ 37f3-2H/C)
垢版 |
2018/02/15(木) 21:59:51.41ID:YHZPYkMD0
>>355
それは漫画というよりゲームの理不尽じゃね?

その手の類で漫画だとトンデモなのに『ドクターGの島』というのがあり、
江戸川乱歩の『孤島の鬼』を原作に「なかよし」で連載されていたという、
まず読者的に原作のチョイスがすごい代物。(乱歩にはもう少し女児受けしそうのあるやろ…)

で、原作だと副主人公(男)が「ホモで主人公(男)に告白するが断られて引き下がった」と、
かなり濃ゆい設定があるのだが、ヤバいと思われたのか副主人公以外ほぼ全員が性別逆転w
(主人公→女性、最初に殺される主人公の婚約者→姉とその婚約者の男性に分割・・・など)
0360マロン名無しさん (ワッチョイ ff9a-qi38)
垢版 |
2018/02/16(金) 01:32:00.74ID:co10K70Q0
歴史上の人物や建物乗り物の女体化は作る方も読む方もキャラが作り易い把握し易いからね
コスプレ、なり切りと考えればいいかな

正直こんなのを喜んでる萌えオタクを気持ち悪く思える事もあるが、萌えキャラなら何でもいいのか、と」
0361マロン名無しさん (ワッチョイ ffc0-mN3I)
垢版 |
2018/02/16(金) 03:26:39.84ID:xh3rOBB60
江戸時代から『女水滸伝』とか戦国武将を女体化した春画とかあるし、
女体化そのものが文化遺産状態なんだよな……
しばしば「三蔵法師が(腐女子向けに)男体化されている」とか真顔で言ってる奴もいるし

>>349
あまり続けるのもスレチだけど、確か「世襲で得た地位だから未練はない」的なこと言ってなかったっけ?
返上した理由も「会社やめるついでにむかつく上司を殴ったら警察呼ばれた」みたいなお粗末な経緯だし、
そもそもアンドラゴラスを無能と断じてる理由が「自分と意見が合わないから」以外の何物でもないから、
癇癪を起こした子供が「社会が悪い!」と言ってるような印象がすごく強い

領主としての責任を丸投げした奴が、上から目線で王としての責任を要求してる構図が当時から気になってはいたんだけど、
後半の酷さからすれば大したことじゃないか……
0362マロン名無しさん (ワッチョイ 37d0-OY4J)
垢版 |
2018/02/16(金) 12:31:21.72ID:KbE3cY2i0
>>352
彼岸島とか今はただの引き伸ばし漫画になったからあれだが
初期の頃から前回の数ページをリピート描き直しはやってたな
あれなんのつもりなんだ

コナンもアニメ見て前後編の後編だとアホみたいに事件の説明しまくってるな
でもまあアニメは尺稼ぎに無駄な事でも入れなきゃ駄目で必死なんだろうなとか思ってたら
原作でもキャラがセリフでおさらい説明しててびっくりした
原作でやる事じゃねーだろあんなの
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況