中国の武侠ものアニメがすごくて、言葉はわからないけど数年前から見ているんだけど
中国のアニメまたすごいのがでてきたな
日本の陰陽師を扱ったゲームの販売促進のアニメなんでそれほどお金や力を入れているわけではないとは思うんだけど
https://www.youtube.com/watch?v=-9noughsLrA&;t

キャラデザインとか監督以外はほぼ中国のアニメーター、スタジオが作ってる
モーションキャプチャーか何か知らんけど、要所要所の動きがものすごく滑らかで動きのぎこちなさが少なくてなめらか
日本の3DのCGアニメを相当金をかけてる劇場版でもカクカクしてるけど、これは違和感とか感じない

ベルセルクとかオーバーロードなんか見ていて思うけどで、動きをなめらかにするだけでアニメから受ける印象はかなり違うことになると思うのに
なぜ日本の殆どの3Dアニメはいまだにカクカクした動きをさせているんだろうか、予算や手間の問題もあるのはわかるけど
ダメなら粗製濫造しないで、予算を温存して数は少なくなっても良い作品を作った方がいいのではないのだろうか
日本のアニメは似たような絵柄のつまらない美少女ものやアイドル物、擬人化もの、中二病臭いラノベ物や異世界物ばかりでまったくつまらない
むこうのアニメはもちろんそういう物も作っていたりもするが
日本の80年代あたりの良かった頃の匂いがするアニメを正統進化させたような良質なアニメがいくつも作られている
対して、日本のアニメは90年代辺りから急速につまらなくなったし、キャラクターの表情や動きがものすごく雑になった
作品も全話アニメ化ではなく、酷い場合はワンクールで終わってそのままとかも多いし、すぐ終わるなら見ていても仕方がない