X



蒼天航路VSキングダム [転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001マロン名無しさん
垢版 |
2015/02/11(水) 11:07:44.73ID:???
総売上1800万本の蒼天航路と、1100万本のキングダム
どちらも史実を元にしてるけどファンタジー色もチラホラ
どちらが格上かを検分しましょう
0378マロン名無しさん
垢版 |
2022/11/07(月) 15:12:19.39ID:w3Sr8W4I
NHKの人形劇は蒼天航路をもとに作り直してほしい。
0379マロン名無しさん
垢版 |
2022/11/28(月) 10:31:15.07ID:sYRSTHbO
人形劇の平清盛を蒼天航路の董卓の造形でやるといいかも。
0380マロン名無しさん
垢版 |
2022/12/07(水) 16:26:49.55ID:???
キングダムというか春秋戦国は三國より人物の資料ほとんどないせいか大部分をオリジナル要素で補完しないといけないから
歴史モノという観点においては三國志含め他の歴史漫画のような「この人物はどのように描かれるか、この場面はどのように描かれるか」という楽しみは少ない
逆にいえば縛りがないとも言える
0381マロン名無しさん
垢版 |
2022/12/08(木) 10:55:06.69ID:VoZzJ1bp
実際は大将から足軽までみんな裸同然で戦ってたんだろうなあ。
0382マロン名無しさん
垢版 |
2022/12/10(土) 12:42:58.87ID:???
さすがに春秋戦国はそんな事はないだろうけど
その前の殷~周あたり(封神演義や殷周伝説の時代)はそんな感じだったみたい
横山光輝の時代は日中国交正常化前なので資料が手に入りづらく
奈良などに残る文化財を参考に描いていたけど、その辺りはもっと後の時代の随や唐の頃の服装や武装になるので
中国人から見るとその時代にはありえない格好になるんだとか

日本でいえば大化の改新の時代に、あさぎ色のだんだら羽織着た剣客出てくる感じなんだろうか
0383マロン名無しさん
垢版 |
2022/12/12(月) 11:03:15.15ID:zZBfdu9h
紐も糸も簡単に切れただろうから、鎧なんて戦場ではほとんど役に立たなかっただろう。
0384マロン名無しさん
垢版 |
2023/05/05(金) 21:55:05.50ID:97wTjGH6
蒼天航路はヤバかったな…
人生でベスト3には入る漫画だわ。ウィキで登場人物の事片っ端から調べてたなあ。
キングダムは史実の情報が少ないからウィキ見てもあんまり書かれてないのよね。作者が上手く構成してるから漫画としては素晴らしいが。
0385マロン名無しさん
垢版 |
2023/05/10(水) 09:07:52.87ID:???
キングダムは合従軍までは中国歴史漫画の一つとしてこの先の展開どう描くんだろうって期待したけど、それ以降がなぁ
史記解釈も適当だし、それ現代的な価値観じゃねって部分も多いし、何より戦の展開が無理やりすぎて酷い
売り上げくらいしか誇るものがない
0388マロン名無しさん
垢版 |
2024/01/27(土) 14:29:25.65ID:???
>>385
読んでたの横山史記くらいだったから他の人はどう描くんだろうと読み始め、
何だこりゃと思いつつハマる。最近の感想は何だこりゃばかり。
ここらへんを初めて読んでたら読まないマンガだった。
スレも歴史漫画として話したいのに今日はカイネ、カイネ。どーでもいいよ、ハァ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況