勘違いしてる人もいるかもしれんけど、基本的にイベントの話
特殊なキャラやライティングとかが事前にわかってるなら、聞くまでもなくどこから光らせるかなんてわかるし並ぶ間に準備はできる

スタジオでも向きがわかってないレイヤーはいるけど、スタジオなだけに時間もあればスタンドも使えるのでそこまで気にしない
なんならいろんな角度で光らせてからレイヤーの好みを聞くまでやるだろう

だが、イベントだと>>329になるのでできないし、相手と事前の打ち合わせもないのでどんなポーズを取るかもほぼ予測不能
撮影をお願いする際に、光の向きを事前に伝えてるけど、レイヤーだって咄嗟には順応できないのも仕方ないとも言える

>>325
小さいディフューザーとAPSCみたいな小さいカメラ使ってれば気にならないと思うが、
いまや多くのイベントじゃ40インチアンブレラや60cmソフボにフルサイズ高画素カメラなんてザラにいるぞ