>>91
そこまではタッパなかったぜ

せいぜい175〜178くらい

リフレごとき(水商売の一環)つってもだ
敷金、前家賃自己費用用意、銀行や信用組合と折衝、物件探し、キャストの人選

経営者になるってのはね ソイツの生きざま、強い精神力、いろんな要素が試されるし浮き彫りになる
チャラチャラしてるように見えても一国一城の主になれる・なれないってかなりの差異が存在するんだよ

あの顔クロのチャラチャラした奴は受付けでの対応やコトバ遣い一つ取っても人を使って店切り盛りする度胸の据わった玉じゃねぇな

タバコの吸殻人が見てないとこでポイ捨てしたり悪い事コソコソやれるクズ

対面してソイツの目見て話して2.3フェイク織り混ぜながら会話したら鍍金は剥がれるよ

あの顔黒野郎はその辺りの路上に落ちてる石ころレベルのボンクラだよ