>>98
私の会社は関連事業のため店舗所有はしておりません。
関係各所からの情報を元に、ということで御参考いただければ幸いです。


繁華街とその他地域では客層は異なると思います。

繁華街は回転率重視です。
繁華街として秋葉原を例にしますと、観光客をターゲットにしつつ、通える範囲の固定客を増やしています。
秋葉原=オタク文化という前提があり、大半は同人誌の販売だったりとオタク以外の方が楽しめるエリアは実際多くはありません。
その為、メイドカフェに入ることで一般層は「秋葉原に来た」という目的を持てる場になります。
路上の呼び込みはもちろん、国内外のツアーや宿泊施設への営業なども行なっています。

都心部でも繁華街以外では客層は異なり、できる限り固定客を増やすスタイルが多く、固定客からのバイラルマーケティングが非常に重要となります。
こちらになると、メイド自体の集客能力や店舗経営の手腕が問われます。
イベントを時間差で打って、長時間の滞在をさせつつ、顧客単価を上げたりが常套手段と思われます。


他にレスして下さってる方が不快になられたら申し訳ないのですが、ノウハウのメインはキャバクラ経営と実は全く一緒です。
ですので、キャバクラ経営についての著書や出店予定エリアのキャバクラを調査すると、そのエリアの指標となる経営方針のヒントが掴めると思いますので下見されることをお勧め致します。