ルールつまり法律上では、街中でコスプレする事自体には問題ない訳だ。昼間の街中でビール飲んでも法律上は問題ないのと同じように。
しかし、昼間に街中でビール飲んでる奴がいたら「変な奴」だと思う人が多いんじゃないか?同じようにコスプレしてる奴がいたら「変な奴」と思われる事もまた多いだろう。

ファッションてのはTPOに合わせて選ぶもの。畑仕事するのにスーツ着たり、結婚式に部屋着で行く奴は、まあ間違いなくいないだろう。
ではコスプレはなんらかのTPOに適応するだろうか?日常生活で適応する状況というのはちょっと考えにくい。つまりは非日常だわな。
スーパーで例えばキャバやなんかのドレス着てる人が買い物してたら驚かないか?スーツや作業着、看護師やOLの制服やなんかなら気にならないだろ?日常と非日常は違うんだよ。
水商売を貶めるつもりはまったくないのであしからず。

これって、日本での世間一般の認識の話な。
これを踏まえずに「街中でコスプレして何が悪い!」って言ってるから叩かれるんだよ。
で、分かりやすく「コスプレ界のマナー」って言ってるのを「法律ではー、世間的にはー」って言う事で反論してる気になってるだけ。
街コス禁止は頭が固い、って言うが、PTOわきまえられない奴は頭が悪い、としか言えん。

サブカルチャーはカルチャーにはそうそう成り得ない。
それこそ、常識が変わるレベルでなければ。
そして力ずくで常識は覆らない。