X



メタリックガーディアンRPG61

0001NPCさん (ワッチョイ 1f90-K3L9)
垢版 |
2023/12/10(日) 18:40:51.57ID:ohOU0wJo0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
今こそ立ち上がれ 鋼鉄の戦士よ

ここは富士見書房より好評発売中の「メタリックガーディアンRPG」のスレッドです。
本作品はFEARの推進するスタンダードRPGシステム・通称SRSを使用しています。

質問をする場合は、ルールブック、公式サイトのFAQ・エラッタを確認してからどうぞ。
シナリオネタバレはネタバレスレへ。
ゲームに関係のないロボ談義はほどほどに。次スレは>>970あたりで立ててください。
スレ立て時には本文一行目に
!extend:checked:vvvvv:1000:512
を忘れずに。
■公式HP(最新のFAQ・エラッタはここから)
http://www.fear.co.jp/mg/index.htm

●関連スレ
スタンダードRPGシステム(SRS)総合 28
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/cgame/1494250222/
アルシャード 173
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/cgame/1435975672/
●前スレ
メタリックガーディアンRPG60
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/cgame/1655815494/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0033NPCさん (ワッチョイ 4332-om7Z)
垢版 |
2023/12/26(火) 00:23:07.06ID:QMM3ey4Y0
>>32
高レベルだとトールは火力増加より神属性化とカバー不可の方が重要になるかな
それなりのレベルになるとボスや中ボスはカバーエネミー引き連れてるのが普通で、斬殴炎装甲は30+軽減特技持ちとか普通に出てくるし
0034NPCさん (ワッチョイ 43e9-gz9L)
垢版 |
2023/12/26(火) 00:36:01.35ID:0V3jC1lc0
>>30
ストライカーが「分類:強敵」限定とはいえ与ダメージは全クラス中でもトップレベルになったんで無理に捻った構成にする必要はなくなったかな
一方でトロフィー決められてる分役割分担がより重要になったかも
射程や移動が重要ってのには同意

>>32
それこそクラスによって変わるけど代償に使うとか
コンペンディウムのストライカー特技にはクラスレベル依存のトール強化特技もあるんで素で使うのも良し
0035NPCさん (ワッチョイ e32a-x2Sm)
垢版 |
2023/12/26(火) 00:40:52.02ID:8F7w/wpN0
>>33
あー軽減特技使われる環境なのか
うちはボスの防御は10〜20だけど軽減特技積まれずにFP積まれる傾向だから…
3人Ptで総合レベル*80〜100ぐらいある
0036NPCさん (ワッチョイ ff92-w/Hb)
垢版 |
2023/12/26(火) 07:32:46.14ID:581B5xcI0
それこそトールの価値が低く感じる状態だからこそ、トールで貫通するためのカバー役や軽減特技増やしてもいいかもね
0037NPCさん (ワッチョイ a372-om7Z)
垢版 |
2023/12/26(火) 08:45:18.32ID:fgRTIAp80
>>35
その環境だとトールあまり有効じゃないのは仕方ないか
うちだと特にバリア持ちで硬い大型の敵相手だと、ビームの射撃や砲撃だとトールの有無で80点程ダメージ変わってくるから、ストが防御無視や刺雷属性辺りで殴れるなら他へトール投げるのもよくあるよ
0039NPCさん (ワッチョイ a372-om7Z)
垢版 |
2023/12/26(火) 16:57:22.35ID:fgRTIAp80
勲章環境だとトールに限らず回数限定のダメージ増加特技や加護の存在価値下がるからなぁ
代償加護とかになると、オリハルコン級並のバ火力か強化サテキャみたいな超広範囲+カバー不可でもなきゃリソースの浪費扱いだし…
0040NPCさん (ワッチョイ 53b5-jJoH)
垢版 |
2023/12/27(水) 08:11:37.58ID:cIE6U2A/0
パニッシャーにカバー不可が付いたおかげで安易にボスの護衛役を増やしたり硬くしたり出来るようになったな
0041NPCさん (ワッチョイ e36d-sQGl)
垢版 |
2023/12/27(水) 21:14:15.65ID:r4Hhy82A0
無事にアマゾソから届いていたぜっ!
Mk2であるところの178p。幻想世界の住人達!
おお。
こういうセンスが大好きだっ!
0043NPCさん (ワッチョイ e32a-x2Sm)
垢版 |
2023/12/28(木) 21:04:43.91ID:skrnhZK90
ストの火力がが上がった!(強敵のみ)
砲撃の火力がガーディアン特技で上がった(狙撃とバズーカ以外)

特にストの火力が上がったけど対ボスオンリーなのはバランス的には理解できるけど実プレイ的には畜生!
やはりスイコンよりストコンか
0044NPCさん (ワッチョイ e36d-sQGl)
垢版 |
2023/12/28(木) 21:27:04.48ID:jhXWBld40
データ派はワールドセクションを簡単に飲み込んで対策してるけど
「まじかっ!?」なこと多くて単行本派は目が回ってる。えー!!?
0046NPCさん (JP 0H67-0Ory)
垢版 |
2023/12/29(金) 09:41:26.81ID:lngH2BXYH
賛否両論ありそうだけどコンペンディウムで追加されたオークの場所と勢力問わず雑にエネミーとして出していいよって感じの設定は好き
0047NPCさん (ワッチョイ 6b2a-/vaZ)
垢版 |
2023/12/30(土) 00:15:10.30ID:Kio/x0cB0
アポカリプスをガーディアンクラス伸ばす方向でビルドしてると白兵、射撃だと天災型が一強すぎね?ってなる
実際は行動値とかの関係でそうではないだろうけど
0048NPCさん (ワッチョイ 5a21-nqB8)
垢版 |
2023/12/30(土) 11:53:21.29ID:ZehmcCNF0
リンケージクラスが何なのかと卓の環境にもよるけどストライカーアポカリプスでガーディアン一本伸ばしだと命中値がちょっと辛い印象
そうなると不可視の死神実質使い放題の隠密型とか、個人的には対決敗北で能力上がっていく適応型が(設定とロールプレイ面倒だけど)好き
でも攻撃力とAアサルトで初期からダメージに+クラスレベル×3できる天災型は命中確保できるなら火力頭一つ抜けるよね
0050NPCさん (ワッチョイ 6b2a-VnRv)
垢版 |
2023/12/30(土) 15:44:53.44ID:Kio/x0cB0
まあそこはC9(スタゲとか込)でなんとかしてください
行動値がクラスレベルで上がる特技が2つもあるせいで行動値も上げようと思えばがん上げできるし
天災型だとさらに近1と2をハイパーフェイズソード+ブレードロッドにしてもさらに●のハンマー装備できるから近距離の範囲攻撃に困らない(マルチロック+スコールで射程1〜3の範囲3選択攻撃だし)

ていうかハイパーフェイズソードかブレードロッド格闘型専用じゃねえのかよって最初なった
0051NPCさん (ワッチョイ 5a21-nqB8)
垢版 |
2023/12/30(土) 20:08:13.57ID:ZehmcCNF0
ハイパーフェイズソードとブレードロッドセットで使えばさらに+クラスレベルになるのか
砲撃は死ぬけどロッドで命中+1もあるし良さそうだ
0052NPCさん (ワッチョイ e2f4-xBOC)
垢版 |
2023/12/31(日) 08:56:04.48ID:Fi+nZTpQ0
初期作成でAアサルト適応型エピオン運用して見たけど固定値がアホみたいに伸びるの笑う
強化されたシールド適正もあってミドルから雑に光45叩き込めるからヴァンガードおじさん半壊したわ
0054NPCさん (ワッチョイ e12a-9iEs)
垢版 |
2023/12/31(日) 15:54:28.91ID:ExrQTZ1+0
って思ったけどハイスコアゲーマー使えば楽勝か
バイオトレーサーつきスターゲイザー(C-2)
機甲騎士(C-1)
機甲騎士U(C下限-1、これそのものではC値は下がらない)
マグネットコーティング(C-1)
ハイスコアゲーマー(C-1)
で合計6枠
0055NPCさん (JP 0H92-9LT3)
垢版 |
2023/12/31(日) 16:39:27.05ID:FMjtLQaeH
《バルカン》あるのでイデア機でなくても問題ない
防御だけなら《ブリッツクリーク》か《紙一重の勘》でも可
0057NPCさん (ワッチョイ b203-ZDOk)
垢版 |
2024/01/05(金) 13:25:02.36ID:9T+AdATZ0
コンペンディウムのアビスミーレスに「ガバメント級」ってのが出てきて説明でフルメタのアームスレイブ関連匂わせてるけど
フルメタTRPGとは別にアームスレイブ再現系のクラスは今後でるのかね、それともエネミーにそれらしいクラス名として便宜上つけているだけなのか
0058NPCさん (ワッチョイ c9e9-9LT3)
垢版 |
2024/01/05(金) 18:44:33.12ID:QgZN1Mun0
>>57
あのエネミー妙に防御修正高いんだよね
アーム・スレイブに装甲厚いイメージないけどフルメタルパニックRPGの《遮蔽確保Ⅱ》や《スカウトスナイパー》を簡略化して反映してるのかも
0060NPCさん (ワッチョイ b203-ZDOk)
垢版 |
2024/01/05(金) 19:32:22.95ID:9T+AdATZ0
>>59
正確には「アームスレイブ=ガバメント級なのか」じゃなくて「ガバメント級=アームスレイブを再現するデータを多く持つクラスとして用意があるのか」って意味になるけど
なんでそう思ったかと言われれば「武装が特徴的な名前であること」「解説の最初の文がアームスレイブの特徴と合致すること」「エウメニデスでも使われていること」「エウメニデスの解説脚注に「小型ゲリラ専用ミーレスについては『黒鋼のワンダリング・ジャーニー』を参照しろ」と書いてあることかな
別に匂わせであって絶対じゃないけど多分この小型ゲリラ専用ミーレスってのがガバメント級なんだろうなとは思っている

個人的にはフルメタTRPGのデータをメタガに持ってくるのは難しいと思ってるから、今のメタガに合ったバランスでそういうクラスが収録されるならそれはそれで嬉しい
0061NPCさん (ワッチョイ 6eb7-yOjC)
垢版 |
2024/01/05(金) 19:41:08.47ID:v4Vyiobq0
エネミーデータやその解説文にだけ出ててクラスデータ無いのって、エリニュス、ハウリング、ガバメント、ウォーマシン辺りかな?
昔のサプリでタリスマン級ってのも居たような
ハウリング級は無人ドローンらしいが

>>58
だと思う
ラムダ・ドライバは再現出来てないというかクルーゾーのファルケがベースならその技術は無いはずだから、解説文的にECSで姿消し隠れながら戦うイメージなんだろうね
0062NPCさん (ワッチョイ c9e9-9LT3)
垢版 |
2024/01/05(金) 19:44:32.28ID:QgZN1Mun0
>>60
59は「(58に書いた事が理由)なんでアームスレイブ=ガバメント級なんだと(俺も)思う」のつもりで書いてました

そう読めないよね ごめんなさい
0063NPCさん (ワッチョイ e12a-9iEs)
垢版 |
2024/01/05(金) 19:54:54.58ID:l/GDcj6f0
ハウリング級は前のGFであったけどカバリエとディザスターの中間(ハウリング級が発展してディザスター級になった)っていう設定のはず
0064NPCさん (ワッチョイ b203-ZDOk)
垢版 |
2024/01/05(金) 20:04:46.19ID:9T+AdATZ0
>>60
こちらも申し訳ない、同じ人だと確認してなかった

>>61
エネミーとして虚数を操るとされるモノリス級がいるのと、文章だけだがバイク等に乗りながら戦うとされるドラグーン級もあったはず
ウォーマシンは敵専用だとは思うけどデータがあるなら見てみたいな、今回の解説で出てきたオークのノリは割と好き
0065NPCさん (ワッチョイ c9e9-9LT3)
垢版 |
2024/01/05(金) 20:09:00.31ID:QgZN1Mun0
>>60
フルメタRPGのアームスレイブの特技アイテムはメタガに持って来てもいけると思うけど今となってはルールブックが取得困難かな
新規でクラス化されるなら《電磁クローク》じゃなくて非戦闘時だけでいいから移動しても隠密状態解けない特技が欲しいね
>>63
コンペンディウムのエネミーデータに多脚戦車に奈落獣憑依させたドローンで種別がハウリングになってる奴がいる
0068NPCさん (ワッチョイ c9e9-9LT3)
垢版 |
2024/01/05(金) 22:04:59.31ID:QgZN1Mun0
>>67
そうかもしれんね
今回のハウリング級は多脚型とか3脚とか頭部がないとかだね
完全な人型でないのがハウリングの特色なのかな
0069NPCさん (ワッチョイ b22f-9OJL)
垢版 |
2024/01/06(土) 00:18:31.06ID:dL/6Kb6+0
フルメタ勢は完全互換って言っても完全版+GFでも精々ラディアントブレイブくらいまでの性能しかないからな
導入しても最新環境では生きていけるのはASベテランくらいなのが・・・なんせほぼベテランだからなあれ、独自の面白みがあればよかったのにどのクラスも特技の大半がメタガのコピペだからなあ
フルメタ固有の強化くればサプリとして使えるんだが、原作も新作出るしGFでいいからもう少しなんかくれ
0071NPCさん (ワッチョイ 5f07-JApz)
垢版 |
2024/01/07(日) 01:06:12.99ID:EyYsNggl0
コンペンティウム、アポカリプスの11以上のデータってありますか?
あるならそれだけを目当てに買おうか悩み中なのですが。
0072NPCさん (ワッチョイ 7f9b-JApz)
垢版 |
2024/01/07(日) 01:20:07.91ID:+jzRkJpH0
>>71
レベル20までありますよ。10以下の特技もちょっと増えてますし、アイテムデータも増えてるのと一部(天災型とか)はアッパー調整受けたりもしてます
0073NPCさん (ワッチョイ df2a-mfjK)
垢版 |
2024/01/07(日) 15:47:24.12ID:ufxhxHH/0
元のデータはしらないだいぶアッパー調整が入ったことは知ってる
ていうか攻撃属性豊富でずるいなこいつら!
0074NPCさん (ワッチョイ 5fc5-JApz)
垢版 |
2024/01/07(日) 17:10:12.25ID:EyYsNggl0
回答ありがとうございます。
追加データ多くていいですね、電子版待とうかと思いましたがうーむ悩ましい……!
0075NPCさん (ワッチョイ 5f6a-JApz)
垢版 |
2024/01/07(日) 19:37:58.97ID:1PvAaldg0
ちょっとお聞きしたいのですが、皆さんの1メインプロセスにかかる平均時間ってどんなもんですか?
卓環境にもよるのは承知なんですけど、こちらでは毎回10分、1ラウンドに1時間掛かってしまって……これが普通なんでしょうか?

参考までにウチの卓環境はPL5人のオンラインボイセ、キャンペーン8話目、CL10です
0076NPCさん (ワッチョイ ffbc-a3Yc)
垢版 |
2024/01/07(日) 20:06:38.65ID:vnSyvAUh0
>>75
レベルによるけどそこそこの中高レベルならそんなもんじゃないかな
オートやイニシアチブの割り込みもあるから、合間の確認タイムラグも出やすいオンセは戦闘時間掛かるよ
0077NPCさん (ワッチョイ 7f46-JApz)
垢版 |
2024/01/07(日) 20:42:29.29ID:+jzRkJpH0
>>75
オフしかやったことないけどそれでもこの間やったレベル9の家の卓でもPC一人につき5〜6分はかかる(その時はPC4人で1ラウンド30分くらい)ので、オンの処理の仕方によってはそのくらいなんだろうなという気はしますね
PCが宣言の多いキャラ構成とか、GMが物量で攻めてくる系のシナリオ用意したりすると上記よりもっと時間かかるのもザラだし
0078NPCさん (ワッチョイ df2a-mfjK)
垢版 |
2024/01/07(日) 22:59:56.58ID:ufxhxHH/0
オンで時間かかるしそこが不満だっていうなら敵に割込行動を減らしてPC側にもイニシ行動減らしてヴァレットとかもってのほかとか言っておけばいいと思うよ
0079NPCさん (ワッチョイ 7f3f-cM7p)
垢版 |
2024/01/08(月) 10:29:12.96ID:RfryWuIT0
達成値変更の為の割り込み、ダメージ軽減、回復の確認、加護の使用タイミングの相談なんかをやりながらだから、まだはやいほうじゃね。
0080NPCさん (ワッチョイ 5f3d-a3Yc)
垢版 |
2024/01/08(月) 10:37:08.67ID:3hpFCc3h0
10レベルだと割り込みも多いだろうしね
オンセなら気軽に集まれるし、夜に3時間づつ5回くらいに分けてとか普通だと思う
0081NPCさん (ワッチョイ 5fef-JApz)
垢版 |
2024/01/08(月) 11:57:47.12ID:LFXKby870
昨日質問した者です。
基本身内卓なのでウチが何か手間取ってるだけなのか思ってましたが、大体こんな感じなんですね。
色々スッキリしました、ありがとうございました!
0083NPCさん (ワッチョイ 7f92-Nf4k)
垢版 |
2024/01/08(月) 16:35:36.23ID:p8AWCXrI0
イニシアティブ行動滅茶苦茶増えるからなあ
回復をイニシアティブで出来てメジャー空けられるのは面白いんだがインフレ環境とは合わなかった感
回数じゃなくて回復量が増える方面で強化されたりするならもうちょいマシだったかな?
0084NPCさん (ワッチョイ 5f3d-a3Yc)
垢版 |
2024/01/08(月) 16:48:19.97ID:3hpFCc3h0
とはいえ回復やバフにメジャー消費するゲームは僧侶PCがパーティのアイテム扱いされるからなぁ
回復がイニシアチブになるのはTRPGとしては仕方ないて…
メタガは他者支援のオートやイニシアチブ特技が多いのも時間掛かる原因よね
攻撃だけじゃなく大火力ダメージ受けたときも、パーティの支援重ねればブレイク免れたりは特に高レベル環境だとよくあるから、事前に互いに出来ること打ち合わせしておかないと混乱して進行が停まる
0086NPCさん (ワッチョイ df24-+bVA)
垢版 |
2024/01/09(火) 01:27:47.28ID:r2Hd6Ixu0
>>83
つか回復タイミングをイニシアチブ割り込みにするのが間違いで
クリンナップかマイナーアクションに持ってくるべき
0087NPCさん (ワッチョイ 7f40-fh6+)
垢版 |
2024/01/09(火) 03:01:54.21ID:vhCVfPyZ0
>>70
何号かは忘れたが完全版後に2回くらい載ってるのを見た気がする、メタガやダブクロの追加データ目当てで買った号に載ってたはずだから普通にみんな持ってそう
片方は各クラスの追加特技だがやはりメタガ界で生きていくには力不足だった印象、もう一つは10レべ以降なんでそもそもなかなかそこまでは使わんよなあって感じだった記憶
あとで見つけたらまた書くわ
0088NPCさん (ワッチョイ 7fd4-vr8i)
垢版 |
2024/01/09(火) 08:59:02.39ID:ltPcRy7f0
インフレが進むほどマイナー直前やらメジャー直前など特殊な発動タイミングの特技も増えてくるので1ラウンドが伸びる伸びる
0090NPCさん (ワッチョイ 7f6d-Qc7w)
垢版 |
2024/01/11(木) 21:45:59.91ID:ct0C/tQW0
>>69
世界観の影響もあって戦車ヘリ戦闘機はAS≒ガーディアン並に強かったからメタガに持ち込めればベテランは喜びそう
特技は実際今となってはキツイね
0091NPCさん (ワッチョイ 7f12-fh6+)
垢版 |
2024/01/12(金) 07:31:30.04ID:oj7uprgp0
おお、見つかりましたか、よかったです
しかしうん、完全版になっていくらか追加特技は増えたけれどやっぱり基本はメタガからのコピペ特技が多くてどうしても普通に組むと劣化版になっちゃうのよね
なんつーかメタガの各種ガーディアンクラスみたいにASの劇中でのアクションをデータに落とし込むぞという意気込みをあまり感じないというか・・・もっと独自要素欲しいよね
0092NPCさん (ワッチョイ df6d-Nf4k)
垢版 |
2024/01/12(金) 10:29:51.76ID:FgEihFOl0
フルメタのやつだと連環撃が超絶弱体化してたと身内で聞いたが本当だったのかな
なんか命中判定後じゃなくて判定後になっててブロビとかとタイミング被るとか
0096NPCさん (ワッチョイ dfe9-rlFI)
垢版 |
2024/01/13(土) 00:10:35.60ID:Jt6E8OHo0
>>91
メタガの特技を無理やりアームスレイヴにあてはめた感じが強かったよね
AS(スカウト)の特技なんて劣化クラッシャーだし
なんでこうだったんだろ、時間なかったのかな?

まあ《遮蔽確保》《遮蔽確保Ⅱ》みたいに視界開けてない戦場を得意とするASぽい特技も無いわけじゃないけどね

>>92
「タイミング:判定の直後」になってるね
エラッタな気はするけど結局エラッタ一度も出なかったんだよな…
0097NPCさん (ワッチョイ 72c0-0zjl)
垢版 |
2024/01/14(日) 20:09:40.30ID:fihK1Tvc0
ちょいと聞きたいんだが、ベテランのデュアルワークって、
”「タイミング:マイナーアクション」の特技を2つ使用できる。”
ってことは、リロード&死神の契約とか、武装変更&止まらず葉隠とかって、
ルール上不可能なのか?
0098NPCさん (ワッチョイ 72cb-2STM)
垢版 |
2024/01/14(日) 20:56:25.56ID:lxplGmEJ0
>>97
「タイミング:マイナーアクション」の特技を2つ使用できる」としか書いてない以上特技の使用以外は不可能
マイナーアクション自体を2回行う特技として歩行戦車級の早業の記載に
「あなたはマイナーアクションを2回、連続して行うことができる。特技を使用する場合、代償はこの特技のものと合計して消費すること」
っていう明確に書き方の違うものがあるし
0099NPCさん (ワッチョイ 4211-LNAd)
垢版 |
2024/01/14(日) 20:58:08.53ID:mRfWfGZ80
基本は「特技を2つ」であってマイナーアクション1回と特技を1回はNGだと思うし、ウチではそのルールで運用している。
0101NPCさん (ワッチョイ 72c0-0zjl)
垢版 |
2024/01/15(月) 02:16:53.16ID:XSQG721p0
なるほどなー。初期実装のクラスはイマイチかゆいところに手が届かないな。
ありがとう。ありがとう。ありがとう
0102NPCさん (ワッチョイ 1109-JPop)
垢版 |
2024/01/15(月) 09:55:08.92ID:aGO5o6P/0
>>101
いや、ベテランは最新環境でも屈指の万能クラスよ
基本ルルブの収録クラスは一部除いて手堅いのが殆どだし
むしろ中盤のサプリや最近のGF収録クラスの方が特定の条件下や敵のサイズとかとの相性で火力激減したりする特化型が多い
0103NPCさん (ワッチョイ 0292-7+/r)
垢版 |
2024/01/15(月) 10:03:55.27ID:c9fg17hW0
ベテランならマイナー特技なんていくらでもあるしな
ぶっちゃけ特技じゃないマイナー行動なんて大体代用効く行動だったりするしベテランやっててそれで困ることはほぼ無い
0104NPCさん (ワッチョイ 29e9-0GxQ)
垢版 |
2024/01/15(月) 10:59:50.04ID:OGyiMo800
ベテラン強いのは同意だけど特技単位で見ればかゆいところに手が届かないってのはあるかも
初期の特技はゲームバランス考えてなのか効果が限定的なのに対し後期の特技は諸々狂った効果のやつが多い
まあベテランの他特技には上級で早くも頭おかしい奴あるけどね
0106NPCさん (ワッチョイ 79cd-JPop)
垢版 |
2024/01/15(月) 11:42:33.75ID:dTOZ3WbW0
>>105
いや全く微塵も…
しいて言うならストライカーにFP1で耐える特技とか来たから、自衛力最弱のヴィジランテでも即死回避可能になったが、むしろ他クラスが全体的に底上げされた事で更に格差が開いた
というかあのクラスは何もかも足りてないからエラッタで既存特技が別物みたいに化けるかクラッシャー並に強力な特技大量追加でも来なきゃ無理よ
0107NPCさん (ワッチョイ 29e9-0GxQ)
垢版 |
2024/01/15(月) 11:51:52.55ID:OGyiMo800
まあ次のサプリに期待するしか無いんじゃないかな
現状でヴィジランテ使うなら
・初期作成時に使えるskアタッチメント確保
・後はリンケージクラス一本上げ
が最適解じゃね
ストライカーにクラスレベル依存の特技が増えたのでちょうど良いかも
0108NPCさん (ワッチョイ 4d2e-sMse)
垢版 |
2024/01/15(月) 12:54:52.70ID:MR7+QKxC0
シールド適正がアプデされたお陰でシレッと強化された不遇枠のメタルライヴさん
トリニティと一緒に追加特技欲しいっスね
0110NPCさん (ワッチョイ 7209-0zjl)
垢版 |
2024/01/15(月) 22:02:03.10ID:XSQG721p0
ちょいと教えておくれよ。
ツインアームズ+全弾発射する場合で、近接副武装がチェーンマイン(最大弾数1)の場合、
ツインアームズ宣言の段階で、チェーンマインの弾数0がになるから、
ダメージロール直前での全弾発射は宣言できないよな?
0111NPCさん (ワッチョイ 7209-0zjl)
垢版 |
2024/01/15(月) 22:12:59.32ID:XSQG721p0
すまん。当然すぎたので、前の質問は見なかったことにしてくれ。
0113NPCさん (ワッチョイ 4dd9-qNzi)
垢版 |
2024/01/17(水) 19:29:44.08ID:OswGiD+D0
質問です
対象単体である《巨砲轟震》を範囲2の武装で使用した時
《マルチロック》で範囲を拡大すると対象は
・《巨砲轟震》の対象が拡大されて対象:範囲1になる
・武装が拡大されて対象:範囲3になる
のどっち?

この状況はFAQにある
「特技の対象が相互に矛盾する場合、「対象を変更する」「対象を拡大する」という意味のテキストが優先されます。例外は、「単体☆」のみです。」
の記述に当てはまる?
0115NPCさん (ワッチョイ 69ab-JPop)
垢版 |
2024/01/18(木) 10:31:11.08ID:57wJN5Yb0
GF紙面のみのクラスって実プレイで試した方居られる?
アポカリプスは殲滅力&高火力で判りやすい強みあるけど、他がどこまで行けるのか
カテドラル級は真理ダイス上手く調整出来れば強そうだし、ワイズマン級は支援妨害メインのサブ火力役としてそこそこ手堅く動けそうなんだけど他が…
仮組みしてみた感じだと、トルーパー級は移動やらで色々制約多い上にMサイズかつ奈落以外の相手だと非力だっり、マルドゥーク級は色々中途半端、
ボレアリス級は移動以外はイマイチ伸び悩む感じなんだけどどうなんだろ?
0116NPCさん (ワッチョイ 72ca-0zjl)
垢版 |
2024/01/18(木) 22:16:00.08ID:T05hPgpv0
>>115
卓の環境によって変わるとしか言いようもないけど、うちの卓ではマルドゥックは評価高い。大体どう組んでも能力値は高めになるし、低めの火力も武装6つのバレットトルネードなりモータルストームで補える。レベル上がるとサイレントシージ系強くなるし、シールド保持用サブアームによる生存性で安定性高い
トルーパーはうちでは扱い難しい評価。状況が出来上がれば姿なき暗殺者と友誼の助けだけでも火力十分。ムーブアクションどうするかはかなり悩む。使いづらいとはよく聞くが、弱いという評価はあまり聞かない。RP大変ともよく聞くし、自分もそう思う。
ボレアリスはうちでも弱めな評価。ヴォルテクスカウンターと猛々しい北風を使いこなせれば割と強い。コンペンディウムで火力をストライカーに任せられるようになったので、うちでは評価上がりつつある
カテドラルは今はうちでは問題児扱い。データ的な強さ云々の前に、ファンブル値4でFP全損の事故率が高すぎて他PLとGMを事故に巻き込むこと多々。消費した真理ダイスの補充も実際にプレイするとかなり面倒になりやすい。卓によって評価変わりやすいクラスだと思う。

アポカリプスが制御難しい代わりに殲滅力と火力がおかしいってだけで、他のGFの追加クラスが既存のクラスに劣っているとは俺には思えないかな
0117NPCさん (ワッチョイ ae29-JPop)
垢版 |
2024/01/19(金) 00:52:20.78ID:Patz95Qg0
ボレアリス、設定だと地球産のガーディアンより格上みたいな描き方されてる割にはPCデータとしては中途半端だわな
追加データ来たら化けるかもだが現状だと軽量級ロボの中の下って感じ
便利な装備多いのと移動得意だからそこそこ小器用に立ち回れるがメイン火力としてはちょっと頼りない

トルーパーは弱いというよりマップ配置と敵のサイズや種類の相性差激しくて安定しないのが悩みどころ
0119NPCさん (ワッチョイ a2f4-cu+5)
垢版 |
2024/01/19(金) 09:08:12.55ID:20H4YYjd0
ボレアリスはなんか凄い移動力でMAP全域を行ったり来たりしながら火力出してるイメージ
マルドゥックはブロックエキスパート系でサブアームの使用回数増やすとアカラナータやニョルドが飛んでこない限りはまず死ななくなる
カテドラルは真理ダイスをどう使うかによるけど判定=死になりやすいのでダイス運自信ニキでもなければ基本的にリア放棄安定、殴るタイミングだけ堕落の囁きやヘイムダルでファンブル対策するといい
0121NPCさん (ワッチョイ 5ff4-cdJR)
垢版 |
2024/01/21(日) 18:23:20.17ID:KF6bmg0p0
ワイズマンはGF持ってないから知り合いのリプレイ見た感じになるけど情報収集にガンガン干渉出来るのは流石偵察機だなと
0122NPCさん (ワッチョイ dfb5-EFyZ)
垢版 |
2024/01/21(日) 23:11:18.00ID:modxC1if0
ワイズマンに情報収集に干渉できる特技ないけどなぁ…自動特技に強硬偵察改修の効果みたいなのはあるけど別に自分の情報収集に+2されるだけだし
0125NPCさん (ワッチョイ 5d2a-5eDQ)
垢版 |
2024/01/29(月) 08:32:15.20ID:BqbwydFz0
Q:レベルアップ時に、取得しなかった「種別:選」の特技を取得することはできますか?
A:いいえ、1レベル時も含め「種別:選」の特技は必ずいずれかを選択して取得するものであり、選択しなかった方の特技を後になってから取得することはできません。
0129NPCさん (ワッチョイ 9af2-DQL8)
垢版 |
2024/01/30(火) 22:53:12.12ID:qyWsknzs0
電子版も動き始めたなら本格的に再始動してくれてるのかな。コンペンディウムがどれだけ売れたのかわからないが、次のサプリまた出てくれたらいいなぁ 
0131NPCさん (ワッチョイ 5d2a-5eDQ)
垢版 |
2024/01/31(水) 19:31:53.52ID:u1nyTH5W0
デスティニーガンダムやりたくなったけど度のクラスで再現すればいいだろ
遠近両用で分身して空飛んで高機動は高望みしすぎかな
0132NPCさん (ワッチョイ 36f5-WHzV)
垢版 |
2024/01/31(水) 19:38:53.43ID:V/4Monv30
基本ルールブック時代にクラッシャーで作った記憶がある
高速型ベース
アロンダイト相当のビームハルバード
名無し砲相当のMLビームキャノン(ギガントウエポン)
パルマ相当のビームショット
光の翼相当のジャンピングチャージ&シャドウハイド

見事に産廃でした
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況