X



TRPG総合質問・雑談スレ131

0001NPCさん (スップ Sdff-vu1T)
垢版 |
2023/08/22(火) 18:51:10.46ID:qaX6AJI0d
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑冒頭にコレを3行重ねてスレ立て

・ちょっとした質問や相談 (教えて君歓迎)
・スレをたてても盛り上がらなそうな話題 (業界や会社のニュース)
・卓ゲ板内のTRPG系スレに関する事 (TRPG系総合サロン)
などに使用してください。
荒らしと言葉の通じない人は放置で。
あと、次スレは原則>>970が立てる。
ワッチョイ対応しました。
過去スレ一覧
http://www35.atwiki....bereth/pages/16.html

前スレ
TRPG総合質問・雑談スレ130
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/cgame/1678598674/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0843NPCさん (ワッチョイ 3e2c-l8lq)
垢版 |
2024/05/19(日) 22:30:33.35ID:JaSSUWOH0
>>837
White Wolf の Vampire は2つのシリーズがある

① Vampire the Masquerade(VtM)
1991年 初版、1992年 2版、1998年 改訂版、2011年 20周年記念版、2018年 5版
カマリラとサバトの抗争など豊富な設定を含み、無数のサプリがリリースされたシリーズ
2000に改訂版が日本語版でリリースされた

5th は、Renegade Game Studio に移管された

② Vampire the Requiem (VtR)
2004年 初版、2013年 2版
VtM の設定を捨てて、カマリラなどの一部キーワードを残しつつ世界設定を作り直した
吸血鬼に関する設定を『噂』とし、実設定はGMに任せることにした
その後、結構なサプリが出てるので今はデータリッチかも?
2006年に初版が日本語版でリリースされた

今から遊ぶなら、

①の20周年記念版のコアルールと、改訂版のサプリでデータリッチなVtM

①の5版(RGS版)で新刊リリースを追いつつライブ感を感じつつデータリッチなVtM

②の2版でGMオリジナルなヴァンパイア世界を楽しむVtR

昔のVtMの印象があるなら1番目で、そうでなければ2番目か3番目かな
0845NPCさん (ワッチョイ 339f-orQO)
垢版 |
2024/05/20(月) 01:46:07.90ID:zF//uHvZ0
World of Darkness でまとめると
----
第一期
1991年『Vampire: The Masquerade』(吸血鬼)を皮切りに、システムを修正して、テーマを変えた姉妹作品シリーズを展開した
1992年『Worewolf: The Apocalypse』(狼男)、1993年『Mage: The Ascension』(魔法使い)、1999年『Hunter: The Reckoning』(怪物ハンター)など、9シリーズほど作成された
1998年『Hengeyokai: Shapeshifters of the East』(アジアの妖怪)なんてもあった
姉妹製品が増えたことから全体に『World of Darkness』という呼称が使われるようになった

シリーズによって1版、2版、改訂版があるものや、1版、改訂版などのものなど状況は異なる
2011年から、いくつかの製品シリーズが20th Aniversary Edition(20周年記念版)として復刻販売された
---
第二期
2004年 『World of Darkness Core Rulebook』(コアルール)として販売
これにより、システム名に World of Darkness に名前が正式についた
旧製品シリーズの世界設定を再構築し、新シリーズ名でリリースした
2004年『Vampire: The Rewuiem』(吸血鬼)、2005年『Werewolf: The Forsaken』(狼男)、『Mage: The Awakening』(魔法使い)、2008年『Hunter: The Vigil』(怪物ハンター)など全シリーズがリプレイスされた
途中から『World of Darkness』が旧シリーズと混同されてややこしいとして『Chronicle of Darkness』と呼称を変えた
--
第三期
1991年に創業し、2006年にCCPゲーム社に買収され、2015年にParadox Interactive社に売却された White Wolf社の開発チームだったが
2018年にSNSで炎上したことをきっかけに全員リストラされた

Paradox Interactive は、新メンバーで World of Darkness を再開発しており
『Vampire: The Masquerade』(吸血鬼)、『Worewolf: The Apocalypse』(狼男)、『Hunter: The Reckoning』(怪物ハンター)の3シリーズを展開している
--
DriveThruRPGでは、第一期・第二期を White Wolf Publishing 名義で、第三期を Renegade Game Studio 名義で、それぞれ販売している
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況