X



TRPG総合質問・雑談スレ131

0001NPCさん (スップ Sdff-vu1T)
垢版 |
2023/08/22(火) 18:51:10.46ID:qaX6AJI0d
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑冒頭にコレを3行重ねてスレ立て

・ちょっとした質問や相談 (教えて君歓迎)
・スレをたてても盛り上がらなそうな話題 (業界や会社のニュース)
・卓ゲ板内のTRPG系スレに関する事 (TRPG系総合サロン)
などに使用してください。
荒らしと言葉の通じない人は放置で。
あと、次スレは原則>>970が立てる。
ワッチョイ対応しました。
過去スレ一覧
http://www35.atwiki....bereth/pages/16.html

前スレ
TRPG総合質問・雑談スレ130
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/cgame/1678598674/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0713銀ピカ (ワッチョイ 8124-2Sst)
垢版 |
2024/03/30(土) 17:16:12.12ID:sdWDh/ma0
>ナラティブ
界隈によって意味が異なる、言ってしまえばジャーゴンと化してるからにゃー

TRPGにおけるそれは
  ・極めてシンプルなシナリオに、PLからの提案や大喜利によって肉付けしていく系
  ・シナリオの着地点が決まっておらず、PLからの提案によって即興でシナリオを作っていく系
なんかを指す事が多いかとー

データドリブンでない、というより
シナリオドリブンでない、とゆー認識

>>710
新しめの奴だと、公式でナラティブTRPGって書いてあるケダモノオペラとかー
0718銀ピカ (ワッチョイ 8124-2Sst)
垢版 |
2024/03/30(土) 21:16:01.89ID:sdWDh/ma0
S=FAd+EXのEX特殊能力(最終段階)なり、アルシャ系SRSの《ガイア》なりも
シナリオ側からその用途が規定されず、PL発案で自由に使う分には
ナラティブ要素と言えない事もない、みたいなー

>>716
アレはバーチャルアイドル事業やってる会社が作ったメディアミックスプロジェクトで
TRPGが本体な訳ではないとかなんとか
0721NPCさん (ワッチョイ cb7c-dugY)
垢版 |
2024/04/04(木) 17:40:01.71ID:RovRIBWG0
この板見るの数年ぶりだからとっくに散々してる話かもしれないけど
生成AIにGMやってもらうとかGMもPLもAIでリプレイ自動生成とかはそろそろ出来そうな時代なの?
0722NPCさん (ワッチョイ 251a-I3EO)
垢版 |
2024/04/04(木) 20:36:47.44ID:9/T12tGF0
Twitterでは「出来そう」と話している人は居て、実際に試してみたのも居るっぽい
ただ、個人的には無責任に嘘を吐かれるのでも平気な人ならと言う感じ
整合性も取れないしね
0730NPCさん (JP 0Hfe-PnTs)
垢版 |
2024/04/10(水) 06:39:28.38ID:4D96MhOaH
2~3会話ならともかく、長いこと会話してると設定したこと守ってくれないからな
AIが人間の代わりに話せるようになるのはまだまだ先よ
0731NPCさん (クスマテ MMfa-Ru20)
垢版 |
2024/04/10(水) 10:24:11.89ID:GNla7okOM
汎用AIだから無理なだけで、GM用に作られれば問題なくなりそう
少なくともその時点で前提にすべき情報はちゃんと保持しててくれるようには作れるだろうから
0733NPCさん (スププ Sd02-PnTs)
垢版 |
2024/04/10(水) 12:19:13.41ID:/PiPD+3zd
ゆうて生成AI絵を見れば分かる通り、既存の作品や文章の切り貼りが主だから、人間以上の語彙力を持つのは難しいんじゃないか
0735NPCさん (ワッチョイ f71a-aQbW)
垢版 |
2024/04/10(水) 15:00:38.43ID:DgQobeYE0
>>731
メリットがないと言うか、AIを組んだ人間にとって金になる仕組みでも作らん限りは誰も作らんだろう>専用AI
後、ボッチの人間には判らんかも知れんが人の繋がりを機械に置き換えるのは感情的な面から無理が出るわな
0737NPCさん (スップ Sd02-JkCJ)
垢版 |
2024/04/10(水) 16:29:42.82ID:whxHa9aWd
マスタリングも、シナリオも、マップも、NPCもAIが用意するとして
それは非電源ゲーと呼べるのか?

フリーシナリオのCRPG(電源ゲー)じゃね?
0738NPCさん (ワッチョイ 42ec-vNRS)
垢版 |
2024/04/10(水) 16:42:25.21ID:DdJn6TUp0
CRPGとかTRPGという分類自体にこだわらない人も出てくるだろう
要はフリーワードの音声入力に対して、ゲーム側がリアルタイム出力してくれる機能があれば
人間だろうと機械だろうと使う、って人
人間は数量限定だがAIは数も時間も無制限で相手してくれるからな
0739NPCさん (ワッチョイ cb67-eugd)
垢版 |
2024/04/10(水) 17:01:57.18ID:8Z3Isos30
ありそう…
ていうかいつかそうなるんだろうなあ
人間はどうなってるんだろうなとか考えてしまうわ
漠然としかイメージないけど
0740NPCさん (スップ Sd02-JkCJ)
垢版 |
2024/04/10(水) 18:17:33.34ID:whxHa9aWd
PC2以降も全員AIなら、時間的調整は全くの不要だな
昔あった、ルナティック・ドーンとか、ティル・ナ・ノーグとか思い出すな
最初は楽しいが、ある時、猛烈な虚無感を感じて止めた

もっとリアルだったら虚無感はなかったのか
それとも自分以外すべてAIと思ったら、虚無感に襲われるのか
0744NPCさん (ワッチョイ 4f89-/bq5)
垢版 |
2024/04/11(木) 09:45:40.48ID:/xuyB8En0
生成AIはいまのところGMやっててオリジナルのファンタジー国家名やら魔法学校名やら流行りの吟遊詩人の歌やらを捏造するのに使ってるわ
0745NPCさん (ワッチョイ eb63-RgAi)
垢版 |
2024/04/11(木) 10:36:56.35ID:FN25vJwl0
>>742
凡庸レスが多いんだけど
逆に言うと見逃しそうなツッコミは適宜行ってくれるので対話形式でシナリオメイクするのには向いてると思った
案外、初心者GMの良い助けになるんじゃないかなあ
0747NPCさん (ワッチョイ b727-mzt5)
垢版 |
2024/04/19(金) 20:11:48.84ID:7/Xnw4jY0
ゲームデータと著作権についてのスレってありますか?

書籍内のデータをコンピュータで扱える形式(JSONなど)にして
誰にでも見られる場所(GitHubとか)に置くのは完全にアウト?
これが「武具の名前と戦闘用の詳細なデータ一覧」なら黒だろうけど
「都市名とその人口や利用できるサービス一覧」だとセーフな気がする…やっぱダメか

法曹の基礎知識は全然持ってないから著作権法の「アイデアは保護されないが表現は保護される」がよくわかりません
0748NPCさん (アウアウウー Sa1b-3fFB)
垢版 |
2024/04/19(金) 20:21:22.49ID:rTZxco82a
まず大前提として、5ch含めてネット上のニワカ法律語りは
無責任にあなたを法律違反に誘導しかねないので、一切参考にしてはいけない
ちゃんと責任取れる専門家(この場合は知財だから弁理士)に相談してどうぞ
0751NPCさん (ワッチョイ 571a-29lp)
垢版 |
2024/04/20(土) 00:01:09.98ID:BdutcZic0
>>750
一応、指摘しておくとそれはSPLLに参加している所のガイドラインであって参加していない所はまた別だよ
国産だとHJのフィフスエディションRPGやログホラは参加していない
海外のもそこに明記されていないのは独自のガイドラインになる訳だしね
0752NPCさん (アウアウウー Sa1b-YydA)
垢版 |
2024/04/20(土) 00:57:13.80ID:yR2FRdp1a
>>747
全部アウト

アイデアってのは要するにダイスを振ったらこういうことをする、とかこういうときにはこういう判定をする、とかそういうの

印刷物の内容をそのままコピーするなら引用という形でなきゃ正当性がない
0753NPCさん (ワッチョイ 571a-29lp)
垢版 |
2024/04/20(土) 00:59:53.84ID:BdutcZic0
ちなみに特定のTRPGの背景世界の名称とかも著作権と言うよりは商標権で守られている場合が多い
なので「都市名とその人口や利用できるサービス一覧」と言うのもほぼアウト
0763NPCさん (ワッチョイ 571a-29lp)
垢版 |
2024/04/20(土) 14:16:05.19ID:BdutcZic0
>>762
ttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%80%E3%83%B3%E3%82%B8%E3%83%A7%E3%83%B3%E3%82%BA%26%E3%83%89%E3%83%A9%E3%82%B4%E3%83%B3%E3%82%BA%E7%AC%AC5%E7%89%88#%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%B3%E3%83%9A%E3%83%BC%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%82%AC%E3%82%A4%E3%83%89
この辺とか
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8D%E3%83%B4%E3%82%A1%E3%83%BC%E3%82%A6%E3%82%A3%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%BB%E3%83%8A%E3%82%A4%E3%83%84
この辺かね?
0768NPCさん (ワッチョイ 516d-5Rer)
垢版 |
2024/04/21(日) 09:00:15.18ID:J9NMt1R10
あとはこんなもん
platpetは検索結果が貼れないので別のサイト使ってます
DnDオンチにはどれが地名だか固有名詞だかよくわからんのですが
順に ソードコースト,ウォーターディープ,バルダーズゲート
https://search.toreru.jp/homes/search/?utf8=%E2%9C%93&p=%E3%82%BD%E3%83%BC%E3%83%89%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%83%88
https://search.toreru.jp/homes/search/?utf8=%E2%9C%93&p=%E3%82%A6%E3%82%A9%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%87%E3%82%A3%E3%83%BC%E3%83%97
https://search.toreru.jp/homes/search/?utf8=%E2%9C%93&p=%E3%83%90%E3%83%AB%E3%83%80%E3%83%BC%E3%82%BA%E3%82%B2%E3%83%BC%E3%83%88

アイスウィンドデイル,ストームレック
https://search.toreru.jp/homes/search/?utf8=%E2%9C%93&p=%E3%82%A2%E3%82%A4%E3%82%B9%E3%82%A6%E3%82%A3%E3%83%B3%E3%83%89%E3%83%87%E3%82%A4%E3%83%AB
https://search.toreru.jp/homes/search/?utf8=%E2%9C%93&p=%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%BC%E3%83%A0%E3%83%AC%E3%83%83%E3%82%AF

アンドレンタイド,アンダーダーク
https://search.toreru.jp/homes/search/?utf8=%E2%9C%93&p=%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%83%89%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%89
https://search.toreru.jp/homes/search/?utf8=%E2%9C%93&p=%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%83%80%E3%83%BC%E3%83%80%E3%83%BC%E3%82%AF

ついでにヒルズファー,メンゾベランザン,ミスタラ,グレイホーク,スレッショルド,スレスホールド,ブラックイーグルあたりの聞き覚えのある語も試しましたがめぼしい結果は得られず
0769NPCさん (ワッチョイ 211a-TxeL)
垢版 |
2024/04/21(日) 09:47:46.58ID:O6bsyYMQ0
>>768
簡単に解説入れると
*地方名(日本で言うと関東とか東北、〇〇半島とか言う感じ)
ソードコースト、アンダーダーク(地下世界全般)、アイスウィンドデイル

*都市名(都市国家だったりもする)
ネバーウィンター、ウォーターディープ、バルダーズゲート、ヒルズファー、メンゾベランザン、スレッショルド、スレスホールド

*背景世界
フォーゴトンレルム、ミスタラ、グレイホーク

ブラックイーグルはミスタラ世界にある”ブラックイーグル男爵領”てのがあるので領地名であり、称号かな?
ミスタラ世界は本国でも商品展開は終了していて、ファンに解放されている(但し、権利は放棄していない)
日本での展開が数十年くらい前(D&D3版の前にメディアワークスが展開したのが最後)なのでミスタラ関連は日本では期限切れなのかも?
0771NPCさん (ワッチョイ af27-Wa0z)
垢版 |
2024/04/21(日) 14:17:58.97ID:siz8Vu0J0
面白くはあったが結局「法律調べる気概かトラブルを受け止める覚悟かどっちかがないなら身内でこっそり共有するに留めとけ」になるよな
0772NPCさん (ワッチョイ 3a3e-wwe5)
垢版 |
2024/04/21(日) 18:07:54.20ID:J7YLmJm30
値段つきアイテム一覧とか
各神の恩恵一覧とか
ローカル卓で便利な自作サマリーを使いたい欲求は正直わかる
0773NPCさん (ワッチョイ d807-IV2N)
垢版 |
2024/04/22(月) 11:20:42.72ID:fNzxA6au0
昔から言われてるコンベンションのマナー(ルール)は
「キャラシートは何枚印刷してもいいし、PLに持って帰ってもらってもいい。
ルールブックのコピーや自作サマリーは、ゲーム終了後に回収する」だったよね。
0774NPCさん (ワッチョイ be99-wv/R)
垢版 |
2024/04/25(木) 23:49:21.23ID:a9AI8H+K0
めちゃ良い部屋デザインだなーとは思うんだけど、著作権フリーでないbgm流すのアカンやろ
そもそもbgm元動画から無断転載だし、演奏者が「転載しないことを約束に公開したのに」って嘆いていたやつだよ ジブリ曲の演奏動画なんだし著作権アウトなことくらいわかるだろ
0776NPCさん (ワッチョイ 211a-IV2N)
垢版 |
2024/04/26(金) 15:53:57.33ID:Il12GZf10
ttps://group.kadokawa.co.jp/information/news_release/2024042602.html
株式会社アークライトを子会社化 IPのジャンル拡充と創出力を強化
KADOKAWAはアナログゲームの企画・製造・販売等を行うアークライトの株式を取得し子会社とすることに合意したことをお知らせいたします

そうするとアークライトの子会社になっていた新紀元社もKADOKAWA入りか?
0778NPCさん (ワッチョイ 211a-IV2N)
垢版 |
2024/04/26(金) 17:02:52.60ID:Il12GZf10
むしろ休刊の可能性の方が高いのでは?>R&R
KADOKAWAはTRPG関連誌を全部休刊してるしにしてるしドラゴンマガジンも小説専門誌にしてしまっているから
0780NPCさん (ワッチョイ ae7c-XQBC)
垢版 |
2024/04/27(土) 00:18:32.04ID:bqKrUvc60
マギカロギアを伝も何無い人間が遊ぼうと思う事自体が間違いだったんですね。
人が集まっていて閉じたサークルに入れるような交友関係はないですし、Xにあるのは卓感想ばかり。
テブラプレにも行ってみたのですが、体験会で次に繋がるようなことはなく楽しかったのですがそれだけでした。
都会住み以外はTRPGやる資格などないということとだと理解できました。
これは衰退一択ですわ。
0781NPCさん (ワッチョイ 211a-IV2N)
垢版 |
2024/04/27(土) 00:27:04.09ID:CPpnsflc0
自分のコミュ障っぷりを棚に上げて衰退一択とか言うのは流石に笑える
そもそもオンセのお陰で離島に居ても遊べるご時世で何を理解したのやら
0782NPCさん (ワッチョイ cea6-VEEt)
垢版 |
2024/04/27(土) 00:51:12.21ID:0oI6Iic/0
CoCエモクロア以外のTRPGはみんなマイナー系になってしまうんだし、ツテがないならいきなり遊べるわけ無いだろ
俺もマギロギのツテはなかったけど自分で布教してある程度遊べる環境作ったぞ
比較的メジャーなダブルクロスやアリアンロッドだってマギカロギアほどじゃないまでも難しいしな
ツテがないなら自分で作れ
0784NPCさん (ワッチョイ 2724-I9zE)
垢版 |
2024/04/28(日) 21:10:52.88ID:DJkuVWRI0
閉じたサークルに見えるだけで普通に新規歓迎してるもんじゃねえの?
うじうじして相手が悪い世間が悪い政治が悪いとか言う奴はTRPGに限らず歓迎されねえだろうけど
0785NPCさん (ワッチョイ 075a-mdNb)
垢版 |
2024/04/28(日) 21:12:57.65ID:Gw0f4mzD0
つても何もないけどマギロギで遊びたーいできるならプレイヤーでと言いたいやつか?そら無理だ
口開けてても誰かが持ってきてくれることはそうそうないから、みんな自分で布教する
だから衰退してんだよということに関しては一理あるかもしれん、自分で布教するだけの熱意と体力ある人は実際少ないからね
0786NPCさん (ワッチョイ e71a-y8PE)
垢版 |
2024/04/28(日) 21:35:11.36ID:CETShzFg0
マギカロギアって、そこまでマイナーかね?
ワースブレイドよりも立卓が難しいとなると認識を改めねばならんが
0791NPCさん (ワッチョイ e71a-y8PE)
垢版 |
2024/04/30(火) 11:52:29.65ID:G1sYPGfO0
ハーンワールドのスレが落とされたな
これ、スレ立ての奴とは別にワッチョイ無しのスレを潰してるのが居るのか
0792NPCさん (ワッチョイ 870b-UlK4)
垢版 |
2024/05/03(金) 20:40:24.75ID:H1XB1vRv0
荒らしが立てたスレ全部削除された?
0794NPCさん (ワッチョイ e76d-1zWN)
垢版 |
2024/05/04(土) 19:12:35.16ID:t5M4s7Zt0
キングコングに猿の惑星と立て続けに観て、ゴリラPCも面白そうだと
思ったよ。
ドワーフ系の腕力があってタフで回避優れてはいない、んだけど移動だけはジャンプしたり機敏というのが
楽しそう。
いまゴリラPCができるシステムってあるのかね?
動物だとパグマイアかと思ったけどいないみたい。
0797NPCさん (ワッチョイ e71a-y8PE)
垢版 |
2024/05/04(土) 20:30:36.73ID:+iCE66QX0
パグマイアには霊長類はいないんじゃないかな?
設定的に人間が神だから霊長類が居たらそいつらが支配層になりかねない
しかしキングコングに猿の惑星だとゴリラは悪役では?
0799NPCさん (ワッチョイ 2724-wXeM)
垢版 |
2024/05/04(土) 22:14:30.86ID:88ghayB20
オンラインセッション文化ってたいたい竹流さんって方が作ったんですか?
本人のTwitterに書いてあったんですが
凄すぎて感動してます
0801NPCさん (ワッチョイ 5b1a-T7LG)
垢版 |
2024/05/05(日) 01:11:20.65ID:hIEbnAH70
>>798
そもそもゴリラ・グロッドはDCコミックのスーパーヴィラン(悪役)でマーヴェルコミックのキャラクターじゃないぞ
人類滅ぼそうとしてる奴だし
0802NPCさん (ワッチョイ 668b-Vlxl)
垢版 |
2024/05/05(日) 12:30:42.23ID:Yqtfjxln0
2002年頃にあったキングダムオブカオスという掲示板型ネットゲームは、TRPGでいうオンラインセッションで合ってますか
0803NPCさん (ワッチョイ 26de-amIN)
垢版 |
2024/05/05(日) 13:08:51.24ID:p7nhEYHC0
>>802
本当に掲示板しかなく、チャット機能とかは無かったので、あれをオンラインセッションというのは無理がある

プレイヤー達は、別のチャットサービスに集まって、夜毎なりチャで遊んでたけどね
テレホタイムがあった時代、懐かしい

以上、元サンリオ民でした
0804NPCさん (ワッチョイ 668b-Vlxl)
垢版 |
2024/05/05(日) 15:24:04.20ID:Yqtfjxln0
>>803
KoC内にチャットがあれば微レ存?

キャラクター作って掲示板を通して交流しましょうという、TRPGのネット版みたいな、何か面白いことになりそうな可能性を感じたような
TRPGしたいけど遊ぶ友達いないや…な自分にはジャストフィット!みたいな
高いゴルフクラブ買ったらアルバトロスや!みたいな
そんな高揚感がありました

そんな、サンライオにたどり着く前にKoCが終わった旅人でした
0805NPCさん (ワッチョイ 5b1a-T7LG)
垢版 |
2024/05/05(日) 15:35:57.79ID:YYIex+R70
>TRPGしたいけど遊ぶ友達いない
この辺が昔から理解出来ない部分だな
同じ趣味から友人を作ろうと言う発想はないのだろうか?
ゲーム仲間をあまりにも高い理想で観てるとかなのかな?
0806NPCさん (JP 0H96-atxB)
垢版 |
2024/05/05(日) 16:31:39.24ID:Cy6cdgdsH
>>804
遊ぶ友達がいないじゃなく、新しい友達を作ろう、とはならないの?

DiscordなりTwitterなり、同好の士はいるわけで。一回遊んだきり縁も切れるとかもあるけどさ
0807NPCさん (アウアウウー Sa1f-BqCF)
垢版 |
2024/05/05(日) 16:41:36.97ID:pRPinDzIa
「友達」を作るのが重たいって感覚なら分かる
それこそコンベ会場みたいなのが常設されたサーバあって
FPSでのランダムマッチングみたいに参集されたら応じますってボタン押して待機して
それでオンセ開始できたら気楽だなって感じてしまう
0808NPCさん (ワッチョイ 5b1a-T7LG)
垢版 |
2024/05/05(日) 17:33:23.82ID:YYIex+R70
>>807
それは友達を作るのが重いと言うよりも相手を人間として見ていないのでは?
要するにゲームさえ出来れば面子がbotでも構わないと言うか、むしろbotの方がありがたいとか思ってないか?
0810NPCさん (アウアウウー Sa1f-BqCF)
垢版 |
2024/05/05(日) 18:50:26.34ID:pRPinDzIa
>>808みたいに、すれ違っただけで説教するようなのがいるから
次の予約だの連絡先交換だの、それしないでハブにしただのと
「友達」になるのは嫌なんだよな…
0812NPCさん (JP 0H96-atxB)
垢版 |
2024/05/05(日) 18:58:39.03ID:Cy6cdgdsH
というかオンラインコンベンションも数と頻度は少ないけど、普通にあるよ
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況