X



◆2人用ボードゲーム専用スレ 14◆

0001NPCさん (ワッチョイ cf94-Vady)
垢版 |
2020/07/11(土) 15:00:20.81ID:AAqGp8VB0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

ここは「バトルライン」「カフナ」「ロストシティ」「カルカソンヌ」等の
2人専用or2人でも楽しいボードゲーム・カードゲームを主に扱うスレッドです。
詳細は>>2以下参照


前スレ
◆2人用ボードゲーム専用スレ 13◆
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/cgame/1548343083/


スレ立て時は、ワッチョイ設定のため、以下の行を3行、先頭に貼ること
!extend:checked:vvvvv:1000:512
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0022NPCさん (ワッチョイ da6d-M4wB)
垢版 |
2020/07/21(火) 13:23:54.39ID:WIe7mw3P0
ごめん途中送信してしまった。
ゴブレットももちろん戦略はあるのだろうけどね。

友人がクアルトは相手してくれるけどゴブレットになると忘れミスが嫌と言うか不快らしくあまり遊んでくれない
0023NPCさん (ワッチョイ f5e7-YsWi)
垢版 |
2020/07/21(火) 17:09:44.22ID:sc+0VW3Y0
舞星・雅を2人で遊んでみたんだけど、かなり楽しい
大味な部分も多少あるんだけど、それも含めちょうどいい湯加減

ゲームが3ラウンド制なので、通常は1人1枚の舞妓をそれぞれ3枚ずつ配り、ラウンド毎にどれを出すか決めるようにアレンジして遊んでる
配られた手札を見つつ、そのラウンドでどの舞妓を選ぶか考えるのが楽しい

気になってるけど、プレイ人数3〜6人という点で見送った人は、一度2人で遊んでみるといいかも
(超おすすめというほどではないので自己責任でw)
0028NPCさん (ワッチョイ 2b02-VX1j)
垢版 |
2020/07/22(水) 11:43:12.33ID:7HxF9+PA0
ガイスターの致命的欠点。マーキング。
意図的な印しや、傷、汚れ、により、
善悪(ま、青赤)がわかってしまう。

外枠と内蔵印を脱着式にすべきだな。
それによりスッキリ解消する。
0032NPCさん (ワッチョイ 8115-eEHe)
垢版 |
2020/07/22(水) 22:54:54.91ID:wckngV5v0
ありとあらゆる正体隠匿系に共通することだと思うけどなぁ…
定期的に議論されるよね、ボードゲームってずるできるじゃん!っていう話題。
他の方とのコミュニケーションの延長線上であるボードゲームでイカサマなんて発想まず出てこないんだけど
0033NPCさん (ササクッテロ Sp85-V+CD)
垢版 |
2020/07/23(木) 03:22:27.54ID:3rV3AXHcp
「将棋のコマって相手が観てない隙に動かせるよね?」ってのを
小学生より上の年齢で言い出してたらヤバい奴だけど、
なんかボドゲの普及につれ定期的に出てきて
本当に小学生で「互いにルールを決めてやるゲーム」に触れてない層がいるんだ…という感
0035NPCさん (ワッチョイ 7b4b-fOmF)
垢版 |
2020/07/23(木) 08:48:18.67ID:0yjePaWH0
その手のイカサマめいたものが出来るのが欠点って言ってしまうと
本当にありとあらゆる競技、ゲームがそうなるよね
0039NPCさん (テテンテンテン MMeb-VX1j)
垢版 |
2020/07/23(木) 16:27:33.25ID:EcReQjEOM
意図的なイカサマ狙いは論外として
汚れ傷が目印代わりになってしまい興を削ぐ事はありうるね

着装を購入直後に1回やる作業、という事ではなく
着脱をしばしば実施する設定で駒を設計するとよいね
八個ずつ配布の後にそれぞれマーカーを装着するという事にすれば問題は解消されるであろう

>>30
うん、その概念
0041NPCさん (ブーイモ MM9d-haPE)
垢版 |
2020/07/24(金) 09:29:43.05ID:jj0gNbqwM
2人でお茶をプレイされた方いらっしゃいませんか?アートワーク好みなので気になってるんですが運要素強すぎないかで躊躇してて…
0046NPCさん (ワッチョイ 596d-DL4h)
垢版 |
2020/07/25(土) 08:49:11.89ID:W33WbhIX0
>>13,16
BGAなどのランキング制度のあるブラウザで
出来るゲームでは解析されてるゲームも多いんじゃないかな。
それなりの数のゲームがデジタル化されているので、
ほとんどないということはないよ。
0049NPCさん (ワッチョイ 2b02-VX1j)
垢版 |
2020/07/25(土) 19:55:04.76ID:7o5F66aS0
ブレイキング・バッドで妻役の?
0050NPCさん (ササクッテロラ Sp85-zoPf)
垢版 |
2020/07/26(日) 01:57:03.44ID:pL6BzXP+p
二人用ボードゲームで1複雑なカード効果とかルールがない2そこそこ考える要素はあるけど運要素もある3繰り返し遊びたくなるゲームって何がおすすめ?
今のところバトルラインが有力候補なんだけど俺がドミニオンみたいなカードゲーム好きなせいで偏ってるからジャンル問わずおすすめ教えてくれ
0051NPCさん (ワッチョイ 2b02-VX1j)
垢版 |
2020/07/26(日) 02:33:10.99ID:6ufdKPLG0
>>50
ガイスター
0056NPCさん (ワッチョイ 99e7-5TCi)
垢版 |
2020/07/26(日) 13:34:25.79ID:72oV4woq0
>>50
バトルライン持ってないならまずはバトルラインからで問題なし

あとは宝石の煌き、アズールも2人対戦がベストだと思ってる
どちらも複雑なルールなく、多少の運要素があり、繰り返し遊びたくなる名作
0057NPCさん (ワッチョイ 99e7-5TCi)
垢版 |
2020/07/26(日) 14:37:20.11ID:72oV4woq0
>>41
やったことないのでただの雑談になっちゃうけど
トランプの戦争にデッキビルディングの要素を足して、いくらか戦略性を付けた程度のゲーム性に見えた
デッキをめくってひたすら数字比べというメインアクションが単調すぎてすぐやらなくなりそう
0059NPCさん (ササクッテロ Sp85-V+CD)
垢版 |
2020/07/27(月) 11:15:15.93ID:WtQkLfm8p
「戦争」はトランプ 戦争 でググれば即出てくる遊びで
要するにトランプをランダムに配って自デッキを上から
めくって大きい方がラウンド勝ち、とういう奴。

ただ、デッキの上から順に〜って奴も「スラップショット」みたいに
デッキの順番組めたりするとだいぶ違うから>>57だけ聞いても
デッキビルドの部分がわからんのであんまり参考にならんよーな
006041 (ワッチョイ 6989-haPE)
垢版 |
2020/07/27(月) 12:10:52.16ID:Z+EC2qRn0
>>57
言われてみたら確かにただの数字比べですね
自分もボドゲ初心者で相手も初心者なのであまり複雑だとなかなかやってもらえないので簡単な方がいいと思ったんですが流石に簡単すぎると確かにすぐやらなくなりそうですね
短期間でいろんなゲーム買ったのでもう少し今あるゲームで慣れて他のゲームも考えてみます
ありがとうございました


>>59
デッキはシャッフル後に本当に上から順番にめくって数字が大きい方が差額分のカード購入か勝ったカードの能力使うかっていうゲーム性なのでどうしても運要素が強い感じがするゲームです
0062NPCさん (JP 0H22-u88n)
垢版 |
2020/07/30(木) 18:17:12.82ID:R1krhPA3H
ハンザは所持未プレイだけど、何で2人が人気なんかな。
ルールもシンプルでプレイ時間も短そうなのに。
0063NPCさん (ワッチョイ 5d24-ZIla)
垢版 |
2020/08/03(月) 23:28:43.55ID:AkVKybfv0
個人的には
3人→船の動きはある程度予想できるものの、制御がほぼ効かない中で最善手を考える→相手によっては運ゲー
2人→相手の動きが大分読めるようになるので、アブストラクト色がより強くなる→ギーク好み
って感じはする。
元々2人ベストと3人ベストの投票数は競ってたけど、コロナ禍でさらに2人ベストが押し上げられた可能性もあるかな
0064NPCさん (スップ Sd9a-pP6k)
垢版 |
2020/08/03(月) 23:40:46.04ID:dK0dt4hAd
今だとハンザは2が人気だな
0065NPCさん (ワッチョイ 5d24-DEQO)
垢版 |
2020/08/04(火) 20:34:04.96ID:eVPVPG1p0
ブレイドロンドが気になってるんだけど、拡張とか込みでどれがオススメですか?全部まとめて比較できるところが見つけられなかったから持ってる方の意見聞かせてほしい。
0067NPCさん (オッペケ Sr5d-3/jH)
垢版 |
2020/08/05(水) 08:21:56.07ID:PJcNbLkNr
>>66
二つぐらい一緒に買おうと思ってるので、第一弾は確定として、拡張でのオススメもぜひ教えてほしい。
0069NPCさん (ワッチョイ 2955-NIVl)
垢版 |
2020/08/06(木) 11:26:44.63ID:G/64IueA0
二人でお茶をはテーマ的にもそんなに気にならなかったけど
あの二人用小箱シリーズのタイル抜いて収められてる小綺麗な内箱と初回?メタルコインって売り方に手が出そうになってグギギってなる
旧ジャイプル買った時ももう中古でしかないっぽい他シリーズ気になって調べたりしちゃったし
0070NPCさん (スップ Sd73-zvHx)
垢版 |
2020/08/06(木) 19:41:40.55ID:k9weIAS0d
>>69
2人でお茶を楽しい
戦略性てほどのものはないけどめくり運だけでもない
小さな選択の積み重ねが気持ちいい
なおアリス感は皆無
0071NPCさん (ササクッテロ Sp5d-PggG)
垢版 |
2020/08/08(土) 12:21:45.48ID:tesFNhMWp
紹介見る限り>>57とは主従が逆みたいだね。
自分の山札をゲーム中に加工していくデッキビルディングってジャンルの
“しかけ“としてめくった数字比べの方があって
そっちがゲームとして楽しむ”勝負“部分じゃない。
大量のランダム要素としてめくり合いしてる中で自分のデッキが変化して行って
その中で「これならこの方向で勝てるかな?」って方向性を見つけて
それを目指すタイプの戦略性だから、むしろ素人からできるけど
すげぇ玄人向けの渋いゲームにも見える。
っていうかこれ雇用コストが彼我の出たカードの数字差とか
ガチでやってると現在の相手のデッキの構成と平均値とか考えないといけない奴じゃ…
0073NPCさん (ササクッテロ Sp5d-PggG)
垢版 |
2020/08/08(土) 18:50:54.67ID:tesFNhMWp
そうだね、「2人でお茶を」はフランス人デザイナーの“tea for 2”って
2020年発売で既に六ヶ国ぐらいで発売されてるゲームの
ホビージャパン版の日本語タイトルだね。
…同人ゲー?
0074NPCさん (ワッチョイ 91e7-e++8)
垢版 |
2020/08/08(土) 19:40:46.09ID:fyp9c9FY0
それは知ってます
「労力に見合う面白さがない」のって、同人ゲーでよくあるなぁというつぶやき
まぁ文章として書き方が悪かったね、そこは反省します

本題としては

>雇用コストが彼我の出たカードの数字差とか
>ガチでやってると現在の相手のデッキの構成と平均値とか考えないといけない奴じゃ…

どう見てもこの作業に見合う面白さがあるとは思えないんだよね、このゲーム・・・
0076NPCさん (ワッチョイ 8124-5rSl)
垢版 |
2020/08/12(水) 14:40:51.65ID:YcygPwP70
ウォーチェストで質問なんだが
このゲームすごい好きでシステム的に同じ人と連戦したいんだけど持ち主なのもあって勝ち続けてしまうことが多いんだ
丁度いいハンデの付け方ってない?一応考えてるのは支配地域を3つないし多めにあげてスタートするか俺が捨て札裏アクションだろうと見えるようにするかかなとは思ってるんだけどどっちもうーんって感じてる
こんなのやってるとかあったら教えてくれ
0078NPCさん (ササクッテロ Spf1-1tn1)
垢版 |
2020/08/12(水) 19:14:42.19ID:lcxPjE3lp
>>41
クレカの〆日越えたので「2人でお茶を」買ってスリーブ入れつつ
ルール読んで1人で戦略考えてるけど、わりとガチな奴だこれ。
“捨て札はいつでも誰でも見れる”から要するに相手のデッキの構成と残は
双方カウンティングしてる前提だし、低い数字の手札を自分で破壊して得点しつつ
デッキの構成を押し上げて優位を取るってのをリソースと手段見ながら
臨機応変にやってく積み重ねで勝敗って、これ負けて運ゲーって奴いないよ…
0079NPCさん (ワッチョイ c2e9-++7W)
垢版 |
2020/08/13(木) 01:01:16.16ID:yXytYWcb0
運ゲーじゃなくて面倒くさいゲームだというのは理解できた。
カード構成全部覚えてから初めてゲームになるタイプね。
0080NPCさん (ワッチョイ 1e94-Rsg1)
垢版 |
2020/08/13(木) 02:01:42.55ID:YjFEVVcY0
ガイアプロジェクト買っていきなりオートマで練習しようとして挫折したけど疑似二人対戦で練習するうちようやくルール把握できた。嫁にもなんとかインストできてやってもらえるようになれたよ。同時期に買ったアルルの丘も覚悟してたわりにすんなりルール把握できたのは意外だった。どっちも甲乙つけがたい面白さでお盆休みに大活躍してます
0081NPCさん (ササクッテロ Spf1-1tn1)
垢版 |
2020/08/13(木) 02:40:29.82ID:NhV7sbg0p
構成もなにもベースは戦争(war)だから最初の山札は1-9が一枚づつ。
そこに4-8のカードをリクルートして、できれば低ランクのカードを破壊して
自分のデッキ強化を目指すってだけだし。
特殊能力も1-9固定の9個と特殊効果ボード(懐中時計)の5個で
そこに見えてるだけだしなぁ。
むしろ、じんわり状況が変わってくから小さな判断の積み重ねが
差になってく>>70の感じっぽいけど。
0085NPCさん (ブーイモ MM6d-sAEL)
垢版 |
2020/08/17(月) 15:15:24.70ID:VZWfzdLNM
米アマでウォーチェスト基本拡張ポチっちまったは
願わくば運送業者ガチャでハズレ引きませんように・・・・
0086NPCさん (ワッチョイ 9f24-joc+)
垢版 |
2020/08/23(日) 21:49:03.93ID:pkXBZZRm0
ウォーチェストやっててお互い動かしたくなくてパス連打の睨み合いが3ラウンドぐらい続いたんだけどこのゲームってパスに対する制限とかってある?
裏で捨ててあるから読みとかもないし結局諦めて俺が動いて結果負けたからなんかもにょってるわ
0088NPCさん (ワッチョイ 9f24-joc+)
垢版 |
2020/08/23(日) 22:34:13.47ID:pkXBZZRm0
>>87
初期サプライで触ってたんだけどアーチャーとキャバレーに盤面取られて前に進むと取られるけど逆に来てくれたら詰められるみたいな状況になってお互い睨み合ってしまった
強いて言うなら相手の方が打てる手があったと思うんだけどずっとパスされたから何かルール的な制限(3枚のうち一枚は必ず表で切るとか。)とかないのかなと気になってしまった
和訳ルールは読み込んだけど英語ルールは読めんからわからんかったんだ
0089NPCさん (ワッチョイ 7f5f-CHoR)
垢版 |
2020/08/23(日) 23:23:35.15ID:G3d0ZzHG0
パスってそんなに有益なアクションなのか
相手がパスしてる間に増強なり徴兵なり配備なりすれば戦局有利になりそうなもんだけど
0090NPCさん (ワッチョイ ff94-Dag0)
垢版 |
2020/08/23(日) 23:56:58.00ID:LeFCqRlR0
Warchestずいぶん前にやったからルール忘れてるかもだけど
相手先手のときに、先行要求して疑似連続ターン(後手番最後→先手番最初)
で2回行動すれば膠着状態はたいがい解決したような
0091NPCさん (ワッチョイ 9f24-joc+)
垢版 |
2020/08/24(月) 00:30:13.67ID:i8DNXL210
状況によるけど増強は再展開しにくくなるしアクション権も減る先手番は次に相手連続ターンをあげることになるからするだけ得な行動はないって印象
だから必然的にパスが増えるんだけど初期しか触ってないからかもしれん
0093NPCさん (ワッチョイ ff16-hjX1)
垢版 |
2020/08/25(火) 19:45:28.62ID:vA4Aha9j0
>>91

非公開情報で動くことがこのゲームの醍醐味だと思えばそんなにもやもやしないと思うぞ。
完全実力で勝負したければチェスや将棋をお勧めする。
0095NPCさん (アークセー Sx51-CSDm)
垢版 |
2020/08/29(土) 23:25:12.12ID:ejlhdUTax
>>94
2人プレーだと暗記ゲーになっちゃいそう
0097NPCさん (ワッチョイ 41e7-FXiq)
垢版 |
2020/08/30(日) 08:18:46.23ID:Cq5VR65B0
アサンテ気に入ったので、Jamboも買って色々組み合わせて遊んでる
コンポーネントのデザインが同じなのでそのまま使い回せる

戦略性も高く、2人用の中ではなかなか遊べる方だと思うので
仲間が増えると嬉しい
0098NPCさん (ワッチョイ 026d-CQoO)
垢版 |
2020/08/30(日) 11:44:47.13ID:YTGQGApe0
>>95
1〜24のカードを使った完全情報ゲーになるけど
盤面と手札(と引き取ったカード)から相手のハンドはわかるので暗記はそんなに苦労しない
0101NPCさん (アークセー Sxbb-w0MF)
垢版 |
2020/09/04(金) 03:17:45.56ID:k03/UvAEx
初回は最後まで長引けばインスト込み6時間とかかかるかも
重ゲーに抵抗なければ面白い
0104NPCさん (ワッチョイ 676d-hMm8)
垢版 |
2020/09/05(土) 02:12:56.88ID:5aHe+r1T0
皆さんありがとうございます。
インスト込み6時間はエグイですね苦笑
主に奥さんとやってるのですが、ガイア、バラージ、
プエルトリコ等割りと僕に付き合って重ゲーやってて
頭使うの好きみたいなので試してみたいですね。
0105NPCさん (スププ Sd7f-3sjn)
垢版 |
2020/09/05(土) 06:57:51.87ID:khZunVE/d
トワストは戦後の近代世界史にある程度知識がある、もしくは興味があるなら時間はかかるけど楽しめると思います。(歴史のことはフレーバーとして無視してもゲームとしては楽します)
奥さんが少しでも近代世界史に興味あれば、やってみていいと思いますよ。

ただ、ガイアやバラージと違いガチの殴りあい潰しあいなので、殴りあい耐性があるかは気にしてもよいかと。
またガイアと違うのは、色々考えるゲームなのに結構ダイス運で重要なポイントが決まったりする時があるので、ここは好みが別れるかもしれません。
0106NPCさん (ワッチョイ c771-ZR2X)
垢版 |
2020/09/05(土) 07:50:10.11ID:C6zlotK60
トワイライトストラグルをもっとシンプルにしたFort Sumterってゲームが同じメーカーから出ているのだが誰にも全然注目されてないのが悲しい
テーマが日本人には全く刺さらない「南北戦争直前の政争」だからなあ…
0107NPCさん (ワッチョイ c724-Ti7e)
垢版 |
2020/09/05(土) 08:48:40.84ID:FW+Ke/xr0
アフリカでの米中冷戦が出るらしい
0108NPCさん (ワッチョイ 5fd7-1pr1)
垢版 |
2020/09/05(土) 08:50:00.92ID:IQEyHQP10
トワストの幕末版クローンが雑誌のオマケでついてるのがある
今も手に入るかわからないけど、安いし日本人ならテーマとしてはとっつきやすいと思う
あくまでオマケだからコンポーネントはしょぼいけどね

非対称ゲームなら数エーカーの雪が欲しいんだけど在庫あるの見たことないんだよなぁ
0109NPCさん (アークセー Sxbb-w0MF)
垢版 |
2020/09/05(土) 08:55:30.32ID:vXdQ4TaIx
>>108
値段を気にしないなら数エーカー駿河屋に和訳つき3万であるよ
ヤフオクでも1万切ってるの見たことないな
0110NPCさん (ワッチョイ 5fd7-1pr1)
垢版 |
2020/09/05(土) 08:59:20.01ID:IQEyHQP10
>>109
ありがとう、1万超えると手が出ないな…

ついでに>>108の雑誌調べたらゲームジャーナルNo56(2015年)だった
しかしさすがにもう古すぎてプレ値しかないな、忘れてくれ
0111NPCさん (ワイーワ2 FF1f-hMm8)
垢版 |
2020/09/05(土) 13:53:28.17ID:TSF3MM4SF
>>105
ご丁寧にありがとうございます。
確かに殴り合いが好きじゃなくお互いマジになるとギスギスしがちでそこが難しい塩梅なんですよね。
でも運要素程良くある方がバチバチにならずに済みそうなので考えてみます!
ありがとうございます!!
0113NPCさん (ワッチョイ c7e7-O60W)
垢版 |
2020/09/06(日) 14:13:17.67ID:79fapsXI0
全然話題に出ないタイトルだけど、バベル(ウヴェが絡んでる方)なかなか面白いわ
2人専用なら自分の中ではかなり上位に来そう
0114NPCさん (ワッチョイ c72e-1pr1)
垢版 |
2020/09/06(日) 16:30:03.11ID:C4lN8OIH0
バベルは一回しかやってないけど能力が発動簡単な割に強すぎて大味に感じたなぁ
個人的には普通にロストシティとかのシンプルな方が性に合った
0115NPCさん (ササクッテロ Spbb-pSS8)
垢版 |
2020/09/07(月) 12:45:49.35ID:bgmLysLYp
バベル調べてみたけど、ガチンココンボで殴り合って
残った廃墟から立ち上がるっつか、加速するカオスから
自分のターンに逃げ切った方が勝ちっつか、
これまた変わったゲーム性のゲーム考えたなぁ…って感じ。
0116NPCさん (ワッチョイ ff20-aZLl)
垢版 |
2020/09/07(月) 20:52:28.06ID:IKn58Nt10
夫婦でトワイライト ストラグルできるなら、
更に一歩進んでストロングホールドに挑戦してみらいたい。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況