X



◆ボードゲーム・カードゲーム総合◆ その273

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001NPCさん (スッップ Sd12-AuX8)
垢版 |
2020/05/12(火) 13:56:22.54ID:PH5CpVbzd
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

次スレ立てる人は上記コマンドをコピペして2行同じ内容にしてください。

ドイツのボードゲームなど数多の「アナログゲーム」を中心としたボードゲーム・カードゲームについて建設的に語りましょう。

■質問用テンプレート
おすすめゲームを知りたい人は、以下の項目をそえて質問してください。
すでに購入候補がある方は、【購入候補に魅力を感じた理由】も書いてください。
【一緒に遊ぶメンバーの人数】※必須。相手が子供の場合は、年齢も書いてください。
【予算】ボードゲームは入手の比較的容易なものから、海外からの輸入に頼らなければならないもの、オークション等で中古を狙わなければ手に入らない絶版モノまで入手難易度が幅広いので、どの程度まで探す気があるのかも併記するとよいでしょう。
【好みのジャンル】 一緒に遊ぶメンバーの好みがわかると、適切な答えがもらいやすいでしょう。メンバーのゲーム経験などを書くのもいいです。

【次スレ】
次スレは>>950を踏んだ方が宣言してから立てて下さい。
>>950が立てられない場合は、他の誰かが代行宣言をしてから立てて下さい。
次スレが立つまでは減速進行でお願いします。

前スレ
◆ボードゲーム・カードゲーム総合◆ その272
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/cgame/1587298078/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0921NPCさん (ワッチョイ c615-B5RW)
垢版 |
2020/06/04(木) 21:15:55.16ID:FCh6yqs20
レヴィアスは怪獣側の移動(位置)は記録するけど
人間側のソナー、機雷及び怪獣側の攻撃(津波、捕食)は記録しない。

それだとゲーム終了したあと人間側が記録見て

「ここでソナー使った時にいないって言わなかったか?」
「この移動、機雷タイルあって不可能だっただろ?」
「攻撃できない位置から攻撃しただろ?」のような疑惑を抱く可能性あるのでは?
0922NPCさん (ワッチョイ c615-B5RW)
垢版 |
2020/06/04(木) 21:22:44.53ID:FCh6yqs20
そういう疑惑持たれないように持たれた時に検証できるように
人間側の行動を怪獣の位置を書き込む□の横の→にソナーだったらSと船の位置の数字
機雷タイルの設置または移動だったらMと位置の数字を記録(設置した機雷の移動なら
M20→21という感じで記入)
怪獣の攻撃は□内に怪獣の位置の数値(例:19)の下に津波なら→C捕食なら→20みたいな感じで
記録するというのはどうだろうか?
0925NPCさん (ワッチョイ a1fa-XYsX)
垢版 |
2020/06/04(木) 22:03:00.23ID:o2GkKEk20
>>908
パズル好きなら買って損はないと思うよ
新鮮味はないけどね
同時プレイじゃないからダウンタイムは人によるとしか言えないけど、タイルを補充したときは場が変わるから考える時間は増える
0928NPCさん (ワッチョイ d989-F+ve)
垢版 |
2020/06/04(木) 23:06:32.22ID:JHrkCrKy0
質問です
ブルームサービスにおいて魔女かドロイドが配達をする際、1回の役割で複数のポーションを複数の塔に配達は可能ですか?それともいずれかの塔に1個のみですか?

また、四角い塔は同一プレイヤーが1ラウンド中役割を変えて複数回塔にポーションを配達することは可能ですか?
0930NPCさん (ワッチョイ 4ae9-Alfg)
垢版 |
2020/06/04(木) 23:44:31.70ID:MfVNRv7+0
>>928
途中で書き込んでしまった。

久しぶりにルールブック見たからちょっと混乱していたけど、
配達時は強気ウィッチでもドルイドでも持っているポーションの中から1個を配達できる。

四角い塔は常にオープン状態なので、直前に誰かが何かを配達していたとしても配達できる。
0934NPCさん (ワッチョイ 89ce-Alfg)
垢版 |
2020/06/05(金) 00:14:55.19ID:qHKMgCzv0
勝ち負けを決めるゲームなのにイカサマができるのはルールの不備ではないのか?って言うと
イカサマをするような奴と遊ばなければいい、っていう返答をする人もいるんだけど
ロジックの話をしているのであってイカサマを実際にやるかやらないかの話をしているんじゃないんだよね

ジャンケンは片方だけが手に袋をかぶせて行います。
袋の中は誰も確認できませんが、中で手を変えてはいけません。
お互いが手を出してから片方の袋を取ります。

って言われたら、イカサマをするつもりが無い人でもそのルールはおかしいって言う
0935NPCさん (ワッチョイ 6d24-apte)
垢版 |
2020/06/05(金) 01:01:07.28ID:gbM2oR/30
ERAはルール調べたらイカサマし放題だったから見送ったわ
0936NPCさん (ワッチョイ 86ef-KQW1)
垢版 |
2020/06/05(金) 01:11:44.46ID:zpJTni4q0
>>934
言いたいことは解るが
作者やメーカーがイカサマする奴とは遊ばない前提でデザインしてるゲームがあるから
その話は禅問答にしかならんよ

そういう前提で開発する事でゲームデザインの幅を広げてるんだよ
0937NPCさん (アークセー Sxed-XMeY)
垢版 |
2020/06/05(金) 03:04:27.11ID:vlejsYMOx
>>934
器用な奴がカードのドローや資源の獲得で多く持ってってもルールの不備になるな
常に全員のカードや資源がオープンで記憶できる数に留めたら>>936が言うように幅が狭まる
イカサマ前提で管理されたゲームよりイカサマ無視で自由なゲームを俺なら選ぶ
0938NPCさん (ササクッテロ Sped-4990)
垢版 |
2020/06/05(金) 05:08:28.22ID:LqNfttTAp
というか「こっそりルールから外れた事やる」なんてのは
そもそも「ルールに沿って盤面やカードを操作して遊ぶ」アナログゲームの
大前提が崩れるんでそいつとはやらんとしか…
0940NPCさん (スップ Sdca-gU/J)
垢版 |
2020/06/05(金) 07:33:57.78ID:il/uDdfQd
ルールに従ってない時点でルールの不備かどうかとは別次元の話だろ
羽交い締めして相手の行動止めといて「ゲームが止まった!ルールの不備だ!」とかいうの?
0941NPCさん (ササクッテロ Sped-4990)
垢版 |
2020/06/05(金) 07:40:15.82ID:LqNfttTAp
トリックテイクとか知らんのだろうな。
ゲーム勘のない初心者にやらせると意味わかんないで
「あるのにないって嘘ついてもいいじゃんこれ?」ってやらかす例の。
0942NPCさん (スップ Sdca-UXqX)
垢版 |
2020/06/05(金) 08:43:22.53ID:WQ/q6lM5d
バイナリーな問題ではなくて程度問題でしょ
1ミリでもイカサマできたら云々なんて突然イキったキモオタが言い出してるだけじゃん
0944NPCさん (スッップ Sdea-zDUc)
垢版 |
2020/06/05(金) 09:16:30.45ID:dCes8Dsed
そもそも初対面の対戦相手だったとしても、そんなこと考えながらプレイして楽しいかって話でしょ。初心がないよね
0946NPCさん (ワントンキン MM5a-H+3J)
垢版 |
2020/06/05(金) 09:52:13.63ID:O9aDJz7BM
エルドラドは拡張入れたらどのぐらい面白さが増す?
基本セットでも十分面白くはあるけど、内容によっては拡張も仕入れたい
ちなみに2人プレイメインです
0947NPCさん (ワッチョイ 8671-jG9V)
垢版 |
2020/06/05(金) 10:11:58.43ID:DP++xlky0
まあ、イカサマしにくいようなお互い確認してやるルールだと
勘違いや事故等で間違えたとき指摘しやすいってのはある。
プレイヤーボードにぶつかって資源の個数の表示ずれたときなど他人に確認とれるし。
0948NPCさん (ワッチョイ 862f-nxLJ)
垢版 |
2020/06/05(金) 10:29:34.20ID:KYoApPbH0
イカサマのし易さ云々については程度の問題だしなぁ。
自分もロールフォーザギャラクシーやERAのときは、まさにこの理由で買わなかったクチだ。
でも、そういうのを気にせず楽しめる人たちがいるのは理解出来るし、そういう人が沢山いるのだからゲームとしてもやはり成り立っているということだと思う。
要は好みの範疇の話でしかない。
0949NPCさん (ワッチョイ 5635-XN2m)
垢版 |
2020/06/05(金) 10:54:42.91ID:XBbXQtia0
ゲームデザイン上の問題としては

イカサマをする と イカサマできる余地がある(故意or過失問わずルールに穴がある)

を別の問題として捉えてるってことなんだろう

ロールフォーなんかはゲーム上の操作を簡単にするために分かってるけどあえて衝立の裏でサイコロ扱うようになってるし
0952NPCさん (アウアウクー MMad-uAIZ)
垢版 |
2020/06/05(金) 11:43:08.09ID:tj4VjyKQM
>>927
どんな編集したいのか知らんけど、ルールブックを日本語化したいとかならpdf編集ソフトはお勧めしない
レイアウトがグッチャグチャになる
少なくともいきなりpdfとかPDF elementとかは使いもんにならんかったわ
結局、DTPソフト使ってイチから作るのが一番綺麗に作れる
俺は無料のscribus使ってる
有料のならAffinity Publisheを使ってみたい
0953NPCさん (ワッチョイ 95ac-Alfg)
垢版 |
2020/06/05(金) 11:59:52.72ID:51UPjEOj0
>>946
拡張入れても面白さが増すとはあんまり思わない。
バリエーションが増えるから同じパターンが避けられるようになるくらいの話。
ドミニオンの拡張みたいなもんだよ。
0954NPCさん (ササクッテロ Sped-wlOz)
垢版 |
2020/06/05(金) 12:19:33.16ID:OJCsV1jAp
ボードゲームをイカサマして勝ちたいって思ったことが無い、金銭賭けるとそういう気持ちが生まれるのだろうかね
0955NPCさん (アウアウカー Sa05-Khse)
垢版 |
2020/06/05(金) 12:23:51.47ID:SjojULyWa
イカサマしたいなら、イカサマゴキブリとかモノポリーやればいいんだよ
0956NPCさん (ワッチョイ a101-5Zqi)
垢版 |
2020/06/05(金) 12:28:26.94ID:2tsFJC/J0
イカサマありってハウスルールでゲーム遊んだことあるけど、ドキドキして結構楽しかった。普段からやりたいとは思わないけど
0958NPCさん (ワッチョイ 862f-nxLJ)
垢版 |
2020/06/05(金) 12:43:13.33ID:KYoApPbH0
イカサマとは違うけど、似たようなもやもや感を受けたものとして『そっとおやすみ』のルールで、カードをこっそり伏せる行為がゲームの勝敗と何ら関係のない要素になっているのが気になったことあるな。
普通に勝ち負けを基準に考えてゲームをプレイしても面白くならないというのは、ルールの不備と感じなくもない。
ゲームではなく、あくまでレクリエーションと解釈すべきなのかもしれないけど。
0959NPCさん (スッップ Sdea-GrUv)
垢版 |
2020/06/05(金) 12:47:59.11ID:v5ffBaUEd
似たようなこと赤い扉であったな
一般人と殺人鬼が逆になるカード(本人以外はわからない)引いた奴いて
無事脱出できたけどそいつだけ「俺一人負けじゃんww」って言ってたな
他の奴が「黙っていれば皆で勝てたじゃん」とか言ってたけど
「ずるしてまでやるゲームって楽しくないじゃん」って言ってて、ほっこりしたな
0960NPCさん (ワッチョイ 7ed8-26+d)
垢版 |
2020/06/05(金) 12:58:24.21ID:UHz5wXJ50
>>958
こっそり伏せるのが1番最後になったらマイナス点なのに、伏せる行為がゲームの勝敗となんら関係ないってどういう意味?
0961NPCさん (ワッチョイ 2524-YWlB)
垢版 |
2020/06/05(金) 13:00:30.45ID:JWMAIJ8p0
>>960
1人目が伏せたの確認したら、他の人はひっそりじゃなくてバババッてダッシュで伏せても同じってことじゃない?むしろその方が勝てるみたいな
0962NPCさん (ワッチョイ 7ed8-26+d)
垢版 |
2020/06/05(金) 13:11:44.81ID:UHz5wXJ50
>>961
あーなるほど、そういう意味なのかな
前にガキ使でやってたけど、あれってワイワイ会話しながら最後まで気づかないやつをみんなでニヤニヤして楽しむものだと思ってた
最後の勝ち負けはおまけ的な
0967NPCさん (アークセー Sxed-4iMQ)
垢版 |
2020/06/05(金) 14:02:48.54ID:vlejsYMOx
イカサマありで遊びたい奴は昨年マーダーミステリーで話題になった店でも行けよ
ルールに明記なければ他人がトイレ行ってる間にカード見たり盗んだりも許されてるぞ
0969NPCさん (スップ Sdca-nqGn)
垢版 |
2020/06/05(金) 14:56:42.99ID:gEMR46jFd
>>957
グレンモア持ってないならとりあえず買っとけ
グレンモアとの主な違いは氏族による効果と得点、一部の土地の重ね置きができることの2点
私感だと気安くジャンプするより他に得点手段を探すのも重要なので伝説の土地の重要度が少し下がり、逆に酒の重要度は上がった。全体的にバランスは良くなってると思う
拡張がいっぱい付いてるので同じメンバーで遊ぶ環境向きか
0970NPCさん (スッップ Sdea-zDUc)
垢版 |
2020/06/05(金) 16:07:42.42ID:dCes8Dsed
>>969
ありがとう!
私は未プレイなので基本的なこともお聞きしたい。お詳しそうなので2点。
・ゴールに向けての道順のイメージは付けやすいゲーム?(得点を重ねていっていることが実感しやすい作りかどうか、というような…言葉足らずですみません。)
・2人や3人プレイでもシステムを損なわず楽しめる?
0971NPCさん (スップ Sdca-nqGn)
垢版 |
2020/06/05(金) 17:03:17.47ID:gEMR46jFd
>>970
人数は2人でも問題無いができれば3人が良い
道筋は一度遊べば理解できる、だが毎回同じ戦術が有効では無い
○○特化が得点に結びつきにくいゲームなので建物や氏族を取るタイミングが重要になる
0976NPCさん (ワッチョイ 89ce-Alfg)
垢版 |
2020/06/05(金) 20:03:28.30ID:qHKMgCzv0
ルールに不備があるともやもやするのは、自分がイカサマをしたいとか、他人のイカサマを防ぎたいとかではなく、
誰から見ても自分がイカサマをしていない事が確認できる状態で堂々と勝利したい
または相手がイカサマしていないとはっきり分かる状態で気持ち良く負けたい
そういう納得を求める気持ちもあると思います
0977NPCさん (スップ Sdca-DZfn)
垢版 |
2020/06/05(金) 20:39:32.33ID:nSUx2y7id
ルールに不備っていうかルールでイカサマ防止しようとしたら進行が遅くなりすぎるから省いてるだけでしょ

どうしてもイカサマ防止したいなら自分達で記録残したりジャッジ用意したりすればいいんじゃね
0980NPCさん (ワッチョイ 862f-nxLJ)
垢版 |
2020/06/05(金) 21:15:36.83ID:KYoApPbH0
>>967
そもそもゲームのルールって補足的なものを除いて「〜〜をしてはいけない」ではなく「〜〜することが出来る」で表記されるものだから、表記にない行為は原則ルール違反なんだけどね。
でも、そういうことやる人って「呼吸することが出来る、とは書かれていない」みたいな屁理屈をこねて納得しないものだけど。
0981NPCさん (ワッチョイ 4ae9-Alfg)
垢版 |
2020/06/05(金) 22:57:22.37ID:g9C8qTHj0
>>952
なるほど。
カードのエラッタを修正したいのがメインなので、
PDF編集ソフトでなくてもいいんだけどという感じ。

英語版がPDFで公開されているので、その文字部分だけうまく編集できたらなという状況です。

DTPソフト調べてみます。ありがとうございます。
0983NPCさん (ワッチョイ 85f9-EZhN)
垢版 |
2020/06/05(金) 23:44:09.72ID:iBdvt5tH0
>>952
AffinityはDesignerとPhotoは有能だけどPublisherはDTPソフトとしては微妙
正確に言うと日本語の禁則処理と縦書きに対応してないから値段に見合ってない
一応アップデートで対応は検討されてるから対応されてから体験版触ってみるのがいいよ
ってここまで書いたけど今コロナを理由に半額セールだから買っちゃってもいいかも
0989NPCさん (ワッチョイ fe3b-Pgor)
垢版 |
2020/06/06(土) 03:13:51.90ID:3EL7xdPc0
>>986
去年もキックやってたしな
人気作で儲けるのは当然だけど豪華タイル版+新規要素少しって内容で新規要素のみのアドオンがないのは、これまでのファンからすると残念に思う人も多そう
0990NPCさん (ワッチョイ 2d10-Dw+l)
垢版 |
2020/06/06(土) 03:16:35.26ID:Gwu8POwC0
最近ネットで買ったカルカソンヌが面白かったから他にも色々欲しいんだけど、都内でボードゲーム買うならここ、みたいなおすすめの店ってありますか
0991NPCさん (アウアウカー Sa05-vdMe)
垢版 |
2020/06/06(土) 06:58:28.00ID:atoCiMFUa
>>990
とりあえず神保町〜秋葉原で探すのが手っ取り早いかもだけど、都内なんだから、色々回ってみれば?
地方民からすれば、羨ましい質問だわ
0992NPCさん (スップ Sdca-DZfn)
垢版 |
2020/06/06(土) 07:34:18.95ID:XBKv5Kf7d
>>990
有名なボドゲならヨドバシとかジョーシンとかにも売ってるよ

箱だけみても多過ぎてどれがいいかよくわからなくなるからやる人数のオススメのボドゲで調べていった方がいい
0994NPCさん (ワッチョイ 4a6d-nqjU)
垢版 |
2020/06/06(土) 07:43:35.47ID:I1JbqXFv0
都内ならすごろくやかイエローサブマリンか
あと安定のヨドバシカメラ
最近ドンキホーテの中にボードゲームに力を入れだした店舗もあるみたいだよ
0996NPCさん (ササクッテロラ Sped-VbYI)
垢版 |
2020/06/06(土) 08:22:12.77ID:+n4ImW1lp
自分の好みからオススメのボドゲを聞きたいのならば、すごろくやとかボドゲカフェが良い気がする。
秋葉・神保町ならば、イエサブRPGショップ、駿河屋ボードゲーム館、Role&Roll Station、ヨドバシ、ドンキ秋葉店、書泉グランデとか
イエサブは品ぞろえ豊富、駿河屋は中古多い、書泉グランデは輸入ゲームが多い
ドンキ秋葉店はまだ行ったことはないが、地域最大級の売り場って謳っているので見ても良いのではと思う
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 24日 19時間 48分 38秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況