>>626
そうだったかも……(クリスタニアが手元にない

>>628
シリアスからギャグの場合でもそうだけど、別にセッションを壊す必要なくね?
とゆうかむしろその方が作劇的にも自然な流れじゃね?
ギャグからシリアスってんなら
「一見可笑しい状況だけど実は全くシャレになってないよね」とか
「NPCの想いが護られて良かった/哀しい想いを知ってしまった」とか幾らでもある流れじゃね?

例えば仮に「シリアスな笑い」であっても、
別にソコからシリアスな事象そのものが消えて無くなるワケでもない
(特にTRPGはそうゆう作劇上の都合で省略されない場合が多い)ので、
オレァ結局シリアスとギャグとは常に表裏一体、って認識かな。