X



D&D 5e ダンジョンズ&ドラゴンズ第5版 #27

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001NPCさん (ワッチョイ 9b1a-srNF)
垢版 |
2019/09/26(木) 21:27:07.76ID:Ej+KCaMd0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512 を1行目にお願いします。
公式サイト
http://dnd.wizards.com/
旧版ダウンロードシナリオはこちら。
http://hobbyjapan.co.jp/dd_old/support/
日本語版製品リスト。
http://hobbyjapan.co.jp/dd/products/
コアルールの日本語版は発売中。
http://hobbyjapan.co.jp/dd/
日本語版ベーシックルール
http://hobbyjapan.co.jp/dd/news/basic_rule.html
sage adviceのまとめPDF
http://media.wizards.com/2015/downloads/dnd/SA_Compendium.pdf
エラッタのまとめPDF
https://media.wizards.com/2016/downloads/DND/PH-Errata-V1.pdf
DMs Guildとはなんですか?(英語)
http://www.dmsguild.com/whatisdmsguild.php
DMs Guild
http://www.dmsguild.com/
D&D5版のイベントを探すなら以下で
http://hobbyjapan.co.jp/dd/event/
次スレは>>980
前スレ D&D 5e ダンジョンズ&ドラゴンズ第5版 #26
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/cgame/1561464273/l50
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0467NPCさん (ワッチョイ 6389-aWNv)
垢版 |
2019/11/06(水) 21:10:12.88ID:rVdJwTbK0
モンスターマニュアルズに載ってるデータがだいたいベーシックルール内のものであるから、beyondが日本語化されればそれだけでクリーチャーデータにも困らなくなるのでオンセオフセともにありがたいね
0472NPCさん (ワッチョイ dfc9-DaD1)
垢版 |
2019/11/07(木) 14:58:08.05ID:A39X20EH0
付属シナリオの5版へのコンバート例がKADOKAWAの方に載ることが決定

KADOKAWA 文芸局学芸ノンフィクション編集部 編集委員クドー@digi_neko

12/17発売のD&Dアメコミ3作品。
「影の疫病」掲載のSP1&2シナリオの5版へのコンバート例、
「ダークエルフ物語外伝」掲載シナリオの5版へのコンバート例を弊社サイトに掲載する許諾をハズブロさんから正式に頂きました!
前者はミヤ(Pのつくほう)氏、後者は同氏+妖怪帽子氏にご尽力頂きました。

ttps://twitter.com/digi_neko/status/1192319490119233536
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0475NPCさん (ワッチョイ dfc9-DaD1)
垢版 |
2019/11/07(木) 18:45:18.37ID:A39X20EH0
1〜2Lv用で物語の内容に関連したシナリオなら導入用に良さげだね

KADOKAWA 文芸局学芸ノンフィクション編集部 編集委員クドー@digi_neko

画像は『影の疫病』のSP1の表紙です。シナリオはSP1&2で計14ページです。
『ダークエルフ物語外伝』付属のシナリオは8ページ(吸血鬼ルールあり)です。
いずれも小さい文字でびっしり書いてあり、モンスターデータも完備。
対象レベルは1〜2、すべてコミックの内容に関連したアドベンチャーです

ttps://twitter.com/digi_neko/status/1192376874690760705
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0476NPCさん (ワッチョイ 3b1a-E5K3)
垢版 |
2019/11/07(木) 18:47:40.98ID:bNjJ8vRZ0
ttps://pbs.twimg.com/media/EIwscexUcAAXIZP?format=jpg&name=900x900
表紙も良い感じですね
1〜2レベル用と言うのは使い易そう
0478NPCさん (ワッチョイ dfc9-DaD1)
垢版 |
2019/11/09(土) 08:24:32.07ID:jHrT/aNr0
ミニチュアは3月までに結構色々出る

12月
Volo and Mordenkainen's Foes
ランダムパック、Premium SetはElder Brain
ttps://wizkids.com/dd-icons-of-the-realms-volo-mordenkainens-foes/

1月
Monster Pack: Cave Defenders
固定、コボルド、バグベア、オーガ $24.99
ttps://icv2.com/articles/news/view/44247/d-d-icons-realms-monster-pack-cave-defenders

2月
Spell Effects: Mighty Conjurations、Spell Effects: Halaster’s Tumultuous Templates
固定、呪文効果と呪文範囲のテンプレート $49.99と$59.99
ttps://icv2.com/articles/news/view/44262/spell-effects-cast-over-d-d-icons-of-the-realms

3月
Eberron: Rising From the Last War
ランダム、Premium SetはSkycoach
ttps://icv2.com/articles/news/view/44139/wizkids-reveals-new-d-d-icon-realms-miniatures
0480NPCさん (ワッチョイ 3b1a-QzFo)
垢版 |
2019/11/09(土) 21:54:02.31ID:Kz7C5Ut/0
D&Dのはじめかた -9-
◆ ヒット・ポイント(hp)の意味と生死のルール
ttps://www.phantaporta.com/2019/11/dd-9.html?m=1
次回はウィザードとクレリックの呪文との事
0485NPCさん (アウアウカー Sa8f-VuSF)
垢版 |
2019/11/10(日) 14:31:50.51ID:8jiynxnTa
先日のクラス特徴バリアントの件なら
1レベルで集中不要のハンターズマークを貰える時点で今までのルールと一線を画す存在になっていると思う
まあ、1レベルマルチが流行するだけと言う話はある
0487NPCさん (アウアウカー Sa8f-VuSF)
垢版 |
2019/11/10(日) 14:55:32.27ID:8jiynxnTa
後はパラディンがチャネルで呪文スロットを戻せるようになった≒遭遇毎でスマイトを撃てる可能性と
無視界戦闘の戦闘スタイルが環境変わる感じがするかね
0491NPCさん (アウアウカー Sa8f-VuSF)
垢版 |
2019/11/10(日) 20:55:34.08ID:ViS9mdWca
1レベルスマイトでも2d8、クリティカルに合わせれば4d8、目標がフィーンドなら6d8まで跳ねる可能性があるわけで
5班のダメージ事情を考えると非常用としては十分な性能だと思うけどなあ
クレリックに1レベルスロットは弱いとは思うけど
0493NPCさん (ワッチョイ 9f1f-iYkB)
垢版 |
2019/11/11(月) 00:16:57.88ID:WZD1YaTf0
ウィザードほぼノータッチで草
しかしここでも言われてるレンジャーは元よりバード、剣ウォーロック辺りは本当に強くなってる
個人的な趣味としては戦闘スタイルをd6戦技に置き換えられる選択のおかげでチャンピオンがちょっと器用貧乏になりそうで楽しみあんまり強くはないだろうけど
0494NPCさん (ワッチョイ 4b2a-GxOs)
垢版 |
2019/11/11(月) 00:43:47.64ID:NH92bAyG0
追加戦闘スタイル強いのでファイター、レンジャー、パラディンの低レベルかじりが現実的になってきたなって感じ
0496NPCさん (スフッ Sdbf-v0Vx)
垢版 |
2019/11/11(月) 01:05:51.77ID:V9D++mkgd
バードの追加の呪文リストつえー本当に器用になるな
ソーサラーもやれること増えるしウィザード使う人激減しそう
UA版であることがまだ救いか
それにウォーロックのELDRITCH ARMORって触れた鎧が重装鎧なら重装鎧にも習熟出来るってことだよな…
選択の幅広がるなぁ
0501NPCさん (アウアウカー Sa8f-VuSF)
垢版 |
2019/11/11(月) 12:38:04.61ID:9aq9cMx0a
>>500
同じAC18に到達するのにメイジアーマー+敏捷20とフルプレート+筋力15だと
後者の方が楽だし
ビルトの幅が広がるのは良い事なんじゃね
魔法のアイテムも視野に入るし
0504NPCさん (ワンミングク MM4f-u/3p)
垢版 |
2019/11/12(火) 10:53:31.93ID:WRfoRhgeM
小休憩1時間だと状況によっちゃ、「戦闘後に当然のように小休憩」ってわけにもいかん場合もあるしね
0505NPCさん (スップ Sdbf-EYBz)
垢版 |
2019/11/12(火) 12:11:26.79ID:1Hty/yk7d
ダンジョン内だと場合によっては敵の襲撃や逃亡にも注意しないといけないから、
休憩用の情報系呪文も重要やね
0506NPCさん (ワッチョイ 5b59-v0Vx)
垢版 |
2019/11/13(水) 08:44:21.71ID:JWhaQ6Yy0
敵地のダンジョンが長い場合休憩の難しさはどうしたもんかと思うわ
レオムンズタイニイハットとか用意出来なくてあれこれ工夫+DMの恐らくお情けがあって休憩取らしてもらったけど
0508NPCさん (ガラプー KK8f-UlUi)
垢版 |
2019/11/13(水) 11:40:33.56ID:/wT/g4xMK
ダンジョンによるとしか言えんわな>ダンジョン内での休憩
特に他種族が複数存在して対立してたり共存すると特に
公式シナリオでもそう言うダンジョンは存在するでしょ
0509NPCさん (ワントンキン MMbf-u/3p)
垢版 |
2019/11/13(水) 11:45:37.18ID:4hxev++HM
丁寧に巡回してる何者かがいたりすると難しそうだわな。
そうじゃなければ、まあ、あまり何かが来ない場所を見つけて多少の運に頼るとかね。
0511NPCさん (アウアウカー Sa8f-f4TK)
垢版 |
2019/11/13(水) 11:56:38.72ID:z687on5ma
そのダンジョンに棲むクリーチャーさえ発見してないような隠し部屋は休憩のために用意してあるのかと思ってた
公式シナリオでもそう言う部屋とか扉結構あるよね
0513NPCさん (ガラプー KK4f-UlUi)
垢版 |
2019/11/13(水) 13:30:22.93ID:/wT/g4xMK
例えばダンジョン内に割りと強めのアンデッドが居て、それが排除される事でそこがPCに取っての安全圏になるorなっていると言うのは複数の公式シナリオに存在してる
そもそも大型のダンジョンは内部での休憩を念頭に入れてないと探索が不可能と言う場合も少なくない
0516NPCさん (ワッチョイ 2b6d-DaD1)
垢版 |
2019/11/13(水) 21:05:12.45ID:8NcIuTHp0
戦闘ごとにリソースぶっぱしてPLがすぐに休憩取ろうとするからちょっと困ることがある
初めから休憩取りにくいようなシナリオにしておけばいいんだろうけどオンセだと細かい遭遇多いのは大変だし…
0517NPCさん (ワッチョイ 5d1a-zGDE)
垢版 |
2019/11/14(木) 12:49:26.88ID:Ql6sKPBg0
>>516
オンセだったらダンジョンをやらなければいいんじゃない?
シティアドベンチャーとかで戦闘を極力減らして、その戦闘にだけ戦闘用のリソースを突っ込むようにしておくとか
ダンジョンでもCoCbフ『悪霊の家』bンたいなシナリャIにしておくとbゥね
0520NPCさん (ワッチョイ 112a-iGNt)
垢版 |
2019/11/14(木) 18:59:03.22ID:FyJIotBl0
>>516
戦闘もればいいとおもうよ
特にオンセみたいに戦闘数少なくするなら(そうでなくても体感5〜7LVくらいから)全戦闘困難たまに死地ぐらいでいいよわりとまじめに
ただし1〜2LVみたいな低レベルは除く
0522NPCさん (ワッチョイ 4228-iGNt)
垢版 |
2019/11/15(金) 17:56:40.39ID:t5TbCrXn0
日本で現状D&Dやってるのはガチプレイヤーが多いから、
ルルブの基準よりは難しいくらいでちょうどいいね。
0523NPCさん (ワンミングク MMd2-7IF2)
垢版 |
2019/11/15(金) 17:59:18.64ID:ma82ceTOM
1 DM「ガチ勢多いから少し厳しいバランスで良いかな」
2 PL「シナリオのバランスが厳しい。もっと強いPCにしなくては」
3 1に戻る
0526NPCさん (ワッチョイ e944-iGNt)
垢版 |
2019/11/15(金) 20:28:13.13ID:2la/Mvfu0
戦闘ごとに小休憩取られて困ると思ってるなら、時間をかけるほど悪い結果が待ってるかもしれないって思わせる状況を作ってみるとかかね?
狙ってる相手が逃げるかもとか、奪われたものが取り返せなくなるかもとか、時間をかけるほど敵の計画が進むとか、理由は色々
その上でPL側が委細構わずに休憩取りまくる姿勢を貫くようなら、何かしらペナルティを考えるくらいでいいんじゃないの
0527NPCさん (ワッチョイ 112a-iGNt)
垢版 |
2019/11/15(金) 21:23:07.23ID:VFYw0HYS0
Twitterとかみれば5LVになったときの3LV呪文でファイアーボールとらないのはなめてるとか言い出すやつに溢れかえってるだろ
0529NPCさん (ワントンキン MMd2-7IF2)
垢版 |
2019/11/15(金) 21:44:44.06ID:HXQaOICGM
>>528
そこで「いいけど」と思わない人もいるってことでしょ。

まあ、個人的にはそのPC使う人が好きにすればいいと思うけどね。
ファイアーボールがないとだめだと思うなら自分でやれよで終わる話。
0530NPCさん (ワッチョイ 021f-dW04)
垢版 |
2019/11/15(金) 21:44:55.23ID:BgOHEigg0
よっぽど仲間内でも気心が知れてればあまり問題ないんだがな
自分とこは取らなくてもそういうビルドかーくらいにしか思わんし
ファイアボール(ライトニングボルト)、カウンタースペル、ディスペルマジック辺りは「これ取らんとかある???」とか面と向かって言う人もいるのも確か
0532NPCさん (スフッ Sda2-LEuD)
垢版 |
2019/11/15(金) 21:51:26.40ID:xVhH9SWDd
むしろわかった上であえて取らないのならいいんでない?
初心者とかはコレコレは凄く使い勝手が良いから取得することをオススメするよくらい言ってあげても良い
0533NPCさん (ワントンキン MMd2-7IF2)
垢版 |
2019/11/15(金) 21:57:03.39ID:HXQaOICGM
俺も、「5lv以上のウィザード(ソーサラー)初めて使うんですけどおすすめの呪文ありますか?」って聞かれりゃ、
シナリオが特殊そうじゃない限りファイアーボールをおすすめするわな。

それはそれとしてファイアーボール取ってないウィザードが居たら、他に使いたい呪文があるんだろとしか思わんな。
0534NPCさん (ガラプー KK25-4ARE)
垢版 |
2019/11/15(金) 22:29:17.14ID:ztlnegXgK
呪文選択はプレイヤーの自由だから特に取ってなくても文句は無いな
3レベル呪文は他にも色々と有用なのも多いし
それはそれとしてザナサーにエラッタ入ってアルケンアーチャーが少しばかり改善されたみたい
0536NPCさん (ワッチョイ 8210-wiCk)
垢版 |
2019/11/15(金) 23:19:30.50ID:revw6uAJ0
5Lvバードで3Lv呪文にレオムンズ・タイニィハットとキャットナップだけ取ったりしたけど、
戦闘時にそれなりに困りはしたが別に後悔はせんかったな

パーティに自分しか専業の呪文使いが居なかったことに文句言ったけど
0540NPCさん (ワッチョイ 813c-9uGb)
垢版 |
2019/11/16(土) 00:32:02.59ID:LYxHxezY0
明確に気絶状態になると書いてあるのだから可能性どころか確定で睡眠では無いよ。
眠らされた結果として気絶状態になる事と直接気絶状態になる事は別の事象だよ。

てゆうか眠らない事で気絶状態にならないならヒット・ポイントがゼロになった時どう処理してたのさ。
0541NPCさん (スププ Sda2-CFRp)
垢版 |
2019/11/16(土) 09:48:10.84ID:d8v3xJfCd
眠らされた結果としての気絶状態って言い方に違和感あるな
ゲームタームで説明するなら語録は統一した方が良いんでね?

眠らされた状態はあくまで睡眠状態であって気絶って書いたらまた誤解うむでしょ
0542NPCさん (アウウィフ FF45-J8H4)
垢版 |
2019/11/16(土) 09:55:12.13ID:xAiUFosGF
>>541
「Sleep呪文の効果としてunconscious状態になる」って事を言っているはずなのでルール的には間違った発言ではないと思う
ただ、休憩の中での睡眠どうこうの文脈でSleep呪文を参照するのが適切かどうかは疑問が残る
0544NPCさん (ワッチョイ 216d-iGNt)
垢版 |
2019/11/16(土) 10:33:34.94ID:0CQiq0fY0
「眠って気絶状態になる」って記述の能力があるのでそのことをさしているんだと思う
ただスリープ呪文やブラスドラゴンの睡眠ブレスは「気絶状態になる」なのでその解釈が適切かどうかは疑問
ルールタームとしての「sleep」が定義されているわけではなさそうなので自然言語的に処理していいんじゃないかなあ
0545NPCさん (スッップ Sda2-tv9U)
垢版 |
2019/11/16(土) 11:09:29.73ID:huSfqhqed
>>535
ニコイチになったやつ、アマゾンから届いた〜!
ページの紙質はオリジナルと同じ、ちょっと分厚い紙でした。
イラストがいっぱい増えてる
内容の違いはまだちゃんと見比べてない

すでに一度やりきったキャンペーンなのに、買ってしまった
0546NPCさん (ワッチョイ 022a-iGNt)
垢版 |
2019/11/16(土) 12:02:14.93ID:MHoPk4HS0
>>545
最初の章の書き直しが気になるからその辺がどうなってるか知りたい

今プレイしてライズオブティアマトだけどけっこう楽しいな
ドラゴンの住処アクションはいいかげんにしろ
0547NPCさん (ワッチョイ 1259-yJHQ)
垢版 |
2019/11/16(土) 21:28:26.24ID:VI2S8Znv0
>>Catnap
You make a calming gesture, and up to three willing creatures of your choice that you can see within range fall unconscious for the spell’s duration.

Sleepという単語は含まれていないねぇ。
スリープ呪文もslumberを使ったりと、sleepという単語は避けている。
ルールとしてsleepは大休憩だけに使われている。
0548NPCさん (スッップ Sda2-tv9U)
垢版 |
2019/11/17(日) 08:04:57.80ID:za0iTwLid
>>546
ちょっと新旧のHoard of Dragon Queenを並べて見比べたんだけど・・・
公式のホームページにComplete with errata and a reworked opening chapter
とあるので、どんなもんかな?とおもってたんだけど、第1章のreworkといっても基本的なテキストは変わってない気がするなあ

遭遇の敵の数が変わってるくらいじゃないかな?
それも、単純に数減らした、というのは余りなくて、構成を変えた、といった感じ。
やっぱり、1レベルパーティにはデッドリーな遭遇をぶつけて、敵の圧倒的な脅威を体験させる場面なのかな??
0549NPCさん (ワッチョイ 022a-iGNt)
垢版 |
2019/11/17(日) 12:53:36.05ID:2pCH2rRj0
>>548
オープニングチャプターの解釈だけど本編ではなくHoDQとROTの概要部分の章を両方統合して書き換えた章で変化してるんじゃないかという読みなんだがどうだろう?
0550NPCさん (スッップ Sda2-tv9U)
垢版 |
2019/11/17(日) 14:45:20.34ID:za0iTwLid
>>549
なるほど!
たしかに、opening chapterと書いてあるのであって、chapter 1とは書いてないね
思い込みでした。
たしかにchapter 1の前に全体を通した説明があったよ
あとで家に帰ったら見てみるよ
0551NPCさん (ワッチョイ 5d51-LOTu)
垢版 |
2019/11/19(火) 15:47:31.52ID:uKQ3XgIo0
3.5版のときはエーテル体の対象には力場ダメージなら与えられた気がするんですが
5版では力場ダメージも通らないんでしょうか?
フォース・ケイジやウォール・オブ・フォースはエーテル界への影響も記述してあるのですが
マジック・ミサイルなどは記述がないので
0552NPCさん (アウアウカー Sa89-J8H4)
垢版 |
2019/11/19(火) 18:26:48.19ID:vXXzV4Dva
>>551
エーテル体と言うルール用語は定義されていないような気がする
いわゆる非実体的なモンスターはその特性として各種ダメージへの抵抗や耐性を持っている
通常このリストには力場ダメージは含まれないので、これらのモンスターにはマジックミサイルのダメージはフルで入る
これらのモンスターは同時にエーテル界を経由した特別な移動方法を持っている場合があり、フォースケージなどの特記はこれを止めるためのもの
0554NPCさん (ワッチョイ 5d51-LOTu)
垢版 |
2019/11/20(水) 14:12:45.24ID:iXmsiKj20
やはり力場だからといってエーテル界に作用するとは限らないんですね。
ありがとうございます。

でも元いた次元界の音が聞こえるなら雷鳴ダメージは通ってもいいよなと思ってしまいました(もちろんルールにはありませんがw)
0557NPCさん (ワッチョイ b3c9-/L9V)
垢版 |
2019/11/21(木) 09:34:53.08ID:LGL3DEOc0
この左上みたいな奴
ttps://hobbyjapan.co.jp/dd_old/news/4th_dm/img/top_01.jpg

”恐怖の王”と呼ばれたプライモーディアルで暁の戦の時にドラゴンの創造神イオ(アスゴラス)を
手に持ったアダマンティンの大斧で真っ二つにして殺した。
イオの死体からはバハムートとティアマトが生まれて今度はイーレックハースをぶち殺したが、
イーレックハースの死体からは何も生まれなかった。
だからかどうかわからんがティアマトはバハムートに襲いかかって現在まで戦いは続いている。

ttps://hobbyjapan.co.jp/dd_old/news/4th_dm/4th_dm.html
ttps://hobbyjapan.co.jp/dd_old/news/draco2/index.html

4版の設定がソードコースト冒険者ガイドのドラゴンボーンの伝説の一つとして取り込まれてる
0561NPCさん (ワッチョイ b359-72Ms)
垢版 |
2019/11/21(木) 20:17:04.79ID:DU9hBufg0
たぶんアンサー/ティマンサーの歴史を埋もれさせたいんじゃないかな。
レルムのティアマトはアンサーの民を救うためにやってきた古代バビロニア神群のティアマト(の成れの果て)なんだけど、
グレイホーク設定のアヴェルヌスに拠点を構えたティアマトと設定がバグるから。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況