X



◆ボードゲーム・カードゲーム総合◆ その262

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001NPCさん (ワッチョイ ef3b-KIok)
垢版 |
2019/07/28(日) 01:10:56.19ID:TZFgvSd90
!extend:checked:vvvvv:1000:512

次スレ立てる人は上記コマンドをコピペして2行同じ内容にしてください。

ドイツのボードゲームなど数多の「アナログゲーム」を中心としたボードゲーム・カードゲームについて建設的に語りましょう。

■質問用テンプレート
おすすめゲームを知りたい人は、以下の項目をそえて質問してください。
すでに購入候補がある方は、【購入候補に魅力を感じた理由】も書いてください。
【一緒に遊ぶメンバーの人数】※必須。相手が子供の場合は、年齢も書いてください。
【予算】ボードゲームは入手の比較的容易なものから、海外からの輸入に頼らなければならないもの、オークション等で中古を狙わなければ手に入らない絶版モノまで入手難易度が幅広いので、どの程度まで探す気があるのかも併記するとよいでしょう。
【好みのジャンル】 一緒に遊ぶメンバーの好みがわかると、適切な答えがもらいやすいでしょう。メンバーのゲーム経験などを書くのもいいです。

【次スレ】
次スレは>>950を踏んだ方が宣言してから立てて下さい。
>>950が立てられない場合は、他の誰かが代行宣言をしてから立てて下さい。
次スレが立つまでは減速進行でお願いします。
ワッチョイが導入されたので1行目に下記のコマンドを2行書き込んでください(ID表示 強制コテハン)
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0602NPCさん (ササクッテロ Sp75-sFgJ)
垢版 |
2019/08/14(水) 07:36:16.04ID:Owsgks5/p
Fateの話題が出てるから、便乗してルールを聞きたい。
士郎と凛の追加カードの使用って戦闘準備の2枚のカードを出すときに3枚目として出すでいい?
士郎の能力:1Rに1度までとあるが、そもそも2回戦闘をすることはないのでは?

誰か知ってる人がいたら頼んます
0604NPCさん (ワッチョイ daa7-VaZZ)
垢版 |
2019/08/14(水) 09:02:07.47ID:Ov+Sc1F+0
>>599
プレイ開始から中盤くらいまでは、これ本当に終わるのか?って思いながらプレイしていたけど、中盤以降爆発的に加速するんだよね
0605NPCさん (ワッチョイ 9535-22f8)
垢版 |
2019/08/14(水) 09:04:35.64ID:0musme590
>>603
ドラフトはたしかに引き運の軽減にはなるけど
カード把握してない様な初心者相手にドラフトとか初狩り行為以外の何者でもないしなー
ドラフト問題ないなら、それはそれで初心者脱してるし
0606NPCさん (ワッチョイ aa8b-w786)
垢版 |
2019/08/14(水) 09:16:54.87ID:T4Nco2Nz0
>>602
1.士郎も凛もキャラクターボードに追加で使用すると書いてあるから3枚目として出すという解釈で合ってる

2.追加で使用すると書いてあるからこの記述がないと複数回使えることになってしまう(ガンドも同じ)
0608NPCさん (ワッチョイ 5aef-22f8)
垢版 |
2019/08/14(水) 11:18:56.72ID:oRVxTcsa0
>>607
そもそも >>599-600 ときた話から続いてるんで関係ないと言ってしまうのは問題だろー

初心者だけ初心者企業使って、ドラフトなし、産出all+1とかだと経験者とそこまで大きな差は出にくいって意味で良いゲームだと思う

まぁ、カードの効果把握してるのは、もちろんアドバンテージだけどね
0610NPCさん (ワッチョイ 913f-AUIx)
垢版 |
2019/08/14(水) 11:55:19.32ID:u0glLAuD0
モダンアートのルールで質問です

場に同色の絵が三枚出てる状態でダブルオークションカードともう一枚を出した場合、そこでラウンド終了となりますか?
また、その二枚はオークションはしないが出した人の枚数のカウントには含まれるのでしょうか?
0618NPCさん (ワッチョイ 89ba-qlzj)
垢版 |
2019/08/14(水) 14:33:20.01ID:HU67vnVi0
マッシヴダークネスの道具の使用方法がわからないんだけどわかる人いるますか?
パッシブ効果は保有してるだけで適用されるのか
アクティブスキルは特に行動権消費せずつかえてしまうのか
0620NPCさん (ワッチョイ daa7-VaZZ)
垢版 |
2019/08/14(水) 14:58:22.14ID:Ov+Sc1F+0
>>619
何が理解できないのかが分からない
書いてあるそのまま従えばいいだけじゃないの?
そういうルールだからじゃ駄目なのか?
0621NPCさん (ワッチョイ 0515-imil)
垢版 |
2019/08/14(水) 15:03:28.58ID:zqShCpPW0
>>619
あ、ごめん!解釈に誤解があった。

・5枚目で即終了
・絵画人気のカウントには全て含まれる
(強いからみんな3枚時点で警戒するゲームになる)

だよ。

>>610の「出した人のカウント」てのを手番プレイヤーの落札品と解釈してしまってた。だからそれに対して違うよと言った>>613を支持したんだか、絵画の作者の意味だったんだろうね。
0624NPCさん (ワッチョイ 0d24-+P8T)
垢版 |
2019/08/14(水) 17:36:39.42ID:hQvbCD590
>>619
5枚目のカードは誰のモノにもならないで捨て札になる。
5枚目のカードを出された作家は最高値になるけれど、誰かのモノとしてお金に換えられるカードは1作家につき最大でも4枚。
0627NPCさん (アウアウカー Sa4d-n595)
垢版 |
2019/08/14(水) 18:36:54.92ID:n6fetecRa
テラフォーミングマーズって、ドラフトするのが基本のルールではないの??
ゲーム会でプレイした時、そう教えられたんだけど…自分で持ってないからルールブック確認することできなかった
0628NPCさん (ブーイモ MMa1-AAFl)
垢版 |
2019/08/14(水) 18:43:59.92ID:v/UEYNbFM
>>627
基本はランダムだけどドラフト制度もある
アークライトのホームページに取説のpdfもあるから
気になるなら確認してみて
0629NPCさん (ワッチョイ 5510-+P8T)
垢版 |
2019/08/14(水) 18:47:04.31ID:b/JtyXZI0
テラフォのドラフトってカード効果覚えてたらいいと思うけど、そうじゃないなら時間かかるだけで意味ないよな
0631NPCさん (ワッチョイ 6e15-koAp)
垢版 |
2019/08/14(水) 19:10:57.31ID:fpKPLECf0
モダンアートで5枚目でダブルオークションを出品した場合って、セットとなるカードも出さないといけないの?
0638NPCさん (ワッチョイ d1cf-GdKL)
垢版 |
2019/08/15(木) 00:02:37.68ID:n0BJMxn/0
最近漫画でソレニアを知ったんだけど、ボードがブラックエンジェルに似てるけど両方持って別々に楽しめる?
なんか似たようなゲームだなぁってならない?
0639NPCさん (アウアウカー Sa15-4bzk)
垢版 |
2019/08/15(木) 00:12:44.27ID:il//h8WIa
ドラフト自体は楽しいこと多いが
オールユニークのテラフォで初心者プレイがドラフトだったとしたらキツイと思うけどね
内輪ではある程度慣れてから導入した
なおプレリュは初心者にも推奨して良いと思う
0640NPCさん (ラクッペ MM9d-OanV)
垢版 |
2019/08/15(木) 03:25:54.66ID:slQ7qxh0M
カード効果読まないといけないゲームはいきなりドラフトするとダルい
アイコン見て効果がすぐ理解できるようなゲームなら導入でも良い
0641NPCさん (ラクッペ MM9d-OanV)
垢版 |
2019/08/15(木) 03:36:23.29ID:slQ7qxh0M
クランクって駿河屋で予約あったの?
0642NPCさん (ワッチョイ 8115-LACC)
垢版 |
2019/08/15(木) 10:26:57.89ID:fcYdzISz0
最近ボドゲ頻繁にやるようになったのでオススメ教えてほしい

【人数】5〜6人
【予算】2万程度、新品で買えるものが良いです
【好きなジャンル】ジャンルと言われるとわからないですがテラフォ、十二季節、ダンゲロス、ラブクラフトレター、シャドウレイダーズ、カルカソンヌなどをよくプレイ
カードゲームやダイス振るの大好きな集まり
協力ゲーよりは対戦ゲーが好ましいです

ざっくりしてますがざっくりオススメしてください
0647NPCさん (ササクッテロル Sp85-5J0X)
垢版 |
2019/08/15(木) 10:58:10.75ID:RhOESfe7p
ブラックエンジェルあまりいい評判を聞かないな…
まだプレイできてないけどトロワの作者だからとノータイムで買ったのは失敗だったか
0653NPCさん (ワッチョイ 411d-uHAd)
垢版 |
2019/08/15(木) 13:56:40.31ID:4fOqc/FR0
>>642

644さんもオススメしていますが、ダイスを振る対戦ゲームとして「キング・オブ・トーキョー」は秀作です。

誰の怪獣が一番強いか決めようぜ!という分かりやすい設定。ダイスをジャラジャラ。

バチバチに攻撃しあうゲームだけれど、名指しの個人攻撃は出来ないシステム。これが熱く盛り上がれるのにギスギスしないという見事な設計。
0656NPCさん (ワッチョイ b189-kta0)
垢版 |
2019/08/15(木) 15:30:39.05ID:DEFlplXf0
>>647
そもそも海外じゃ、まだ販売されていない
ボドゲの評価は多くの人が遊んでからじゃないとね
たかが日本のプレイヤーの一部が遊んだくらいで
ボドゲの評価なんて決まらないよ
0658NPCさん (ワッチョイ b189-kta0)
垢版 |
2019/08/15(木) 15:47:49.93ID:DEFlplXf0
>>642 >>643
643の「4人プレイものでもオススメ」は「6人プレイ」の間違いだよね?

6人ベストの対戦ボドゲというと・・・
A Game of Thrones: The Board Game (Second Edition) (2011)
https://boardgamegeek.com/boardgame/103343/game-thrones-board-game-second-edition

Quartermaster General (2014) → 2nd edがAres Gamesから来月に出る予定
https://boardgamegeek.com/boardgame/159473/quartermaster-general
https://www.aresgames.eu/games/euro-games/ww2-quartermaster-general

DUNE (1979) → 2019edがGD9から今月24日に発売予定、少なくとも30版以上の版を重ねた名作
https://www.gf9games.com/dune/
https://boardgamegeek.com/boardgame/121/dune
https://boardgamegeek.com/boardgame/283355/dune

単に自分が買う予定の遊びたい6人ベストのゲームを挙げただけなんだけどね
0660NPCさん (ワッチョイ 4924-dCD9)
垢版 |
2019/08/15(木) 16:22:44.75ID:D+kuxc2E0
>>658
>>643 はちゃんと文章を読めよ・・・
ルールブックをちゃんと読んでもルール間違うことはあるだろうけど、この長さで読み間違えるのは不安になるぞ?
0661NPCさん (ワッチョイ 1155-1WPq)
垢版 |
2019/08/15(木) 16:34:32.53ID:bxmjGRHo0
リンク貼りたがりの人は出てきてからだいたい貼ることしか考えてない感じ
もうコテつけろよってくらい特徴的すぎて気になるだけかもしれんが
0662NPCさん (スッップ Sd33-jkyj)
垢版 |
2019/08/15(木) 16:39:17.21ID:Nmd+lz6dd
4人用を無理矢理5人6人で遊ぶってどうやるんだろうか?
足りない個人ボードや駒を自作したり別のゲームから持ってくるのかな?

テラミスティカやガイアプロジェクトなら
コンポーネント足さなくても無理矢理7人で遊べるだろうけど
0663NPCさん (ササクッテロル Sp85-lrGw)
垢版 |
2019/08/15(木) 16:42:11.56ID:JLF/2CZyp
たとえばラブレターとかは4人用を無理やり6人で遊ぶのはできそう
ゲームバランスがどうとかまで考慮しなければだけど

そんな感じでバランス悪化しなさそうなゲームを選んで遊んでるんでしょ
0664NPCさん (ワッチョイ b189-kta0)
垢版 |
2019/08/15(木) 16:44:57.27ID:DEFlplXf0
>>660
うん?4人用のゲームを6人で遊ぶからという意味なんだろうけど
じゃあ?4人用のゲームを6人で遊ぶという方法の説明なくて
上から目線の660さんは、どうやって4人用ゲームをお奨めするんだ?
文章を読む前に、文章の言わんとすることの矛盾の方を理解した方が良いとおもうけどね
0667NPCさん (ワッチョイ 4924-dCD9)
垢版 |
2019/08/15(木) 18:12:27.79ID:D+kuxc2E0
>>664
4人用を6人でやる方法がわからないから4人用ゲームをお勧めできないことと、643が書き間違いだと思うこととには何の関係もないことだと思うんだけど。
同じく、4人用を6人でやるのはお勧めできないと思ってるから4人用ゲームを紹介してはいないし。

トワイライトインペリウムもサイコロいっぱい振れた気がする。
0668NPCさん (ワッチョイ 8115-LACC)
垢版 |
2019/08/15(木) 18:41:31.68ID:fcYdzISz0
部屋掃除してたら予想以上の数オススメされてるじゃん
とりあえずあげられたの全部触るけどキングオブトーキョーとブラッドレイジとブラフから試してみますどうもありがとう

6人プレイはその場のノリでルール改変したりして適当にやってます
大体駒増やすだけとかで出来てるからたまたまできないゲームに当たってないだけかも
0669NPCさん (ワッチョイ 2992-aJyj)
垢版 |
2019/08/15(木) 18:53:27.87ID:W3oAd4xa0
>>668
ブラッドレイジは陣営ごとにフィギュアが違うから6人プレーは難しい
リーダー、シップ、ソルジャーをそれぞれ用意した上で個人ボードもコピーの必要あり
あと盤面が狭いから6人だとバランスも崩れると思う
0670NPCさん (ワッチョイ 4924-FigU)
垢版 |
2019/08/15(木) 19:08:39.76ID:Eun+nCPR0
4、5人までのゲームと6人までのゲームってゲームの数やゲーム性やら色々と違うので、どっちをメインで聞きたいかで割と変わるから確定できるならした方が良い。
特に6人ゲームって数少ないし、油断するとだいたいパーティゲームになりがち。普通、3人3人で分けるしね。
0672NPCさん (ワッチョイ b189-kta0)
垢版 |
2019/08/15(木) 19:20:20.64ID:DEFlplXf0
>>669 >>668

ブラッドレイジを6人で遊ぼうとするなら
同じデザイナーさんの「ライジングサン」の方が良いかも

あれは5人だけど、本来は6人用に設計されていて、拡張で6人ゲームになる
日本語版は5人用だけだけど、英語拡張の6人拡張をやれば6人ゲームになるね
0673NPCさん (アウアウカー Sa15-4bzk)
垢版 |
2019/08/15(木) 19:44:08.83ID:Ur4IlfKFa
>>671
原作ルール尊重主義者と
アレンジ大好き主義者がいると思うが
個人的には(みんなが)楽しめれば何でもあり派

>>668
ペーパーテイルは同時処理でダウンタイムも少ないし4人以上でオススメかな
0674そぉですな、 (バットンキン MMd3-fq0H)
垢版 |
2019/08/15(木) 20:04:43.45ID:+m+lyxuQM
>>642
(.'Ф` 'Ф`:.)
('∴;)(,,)(:∴)
\;){ー-}:/
おらもマルチ個人攻撃対戦もの
だいすきっす
ゲームの世界までチマチマ
農業だの、商売だの
仲良し協力ごっこ(奉行指図されんのクソくらえ)なんかしてられっかぁ!ですよね
それだと ギャングスターパラダイス
ルーム25 アドレナリン 
デックザタクティクス 
モブシティー パニハイ loot port
小戦略 六角震災島 六ガス塹壕戦
がいいですなぁ 
デクタクは4人ってかいてあるすけどべつに5人でもたのしめまふ  
おらなんかボード1列ひろくしたって 8人用に改造しましたぁ
0675あと、 (バットンキン MMd3-fq0H)
垢版 |
2019/08/15(木) 20:10:57.61ID:+m+lyxuQM
(.'Ф` 'Ф`:.)
('∴;)(,,)(:∴)
\;){ー-}:/
トイ香代も(トイレの香代子さん)
たんなるサイコロすごろくカード山引き
作業うんげーを 協力ゲーから
対戦ゲームにしたってシステムもサイコロつかわんよーにしたって改良したら
ものすごい名作なりましたね

あ、わたくしのこんどだす
六角震災島も六ガス塹壕戦も
6人ベストですなぁ!
0676NPCさん (ワッチョイ 53a4-ixd9)
垢版 |
2019/08/15(木) 20:24:42.95ID:kRjUU/NK0
6人いたら3・3とかに分けた方がよくねえか?
ドミニオンとか6人でやってた時期あるけど手番まわってくるまでが長くて暇だし
0677NPCさん (ワッチョイ 13e8-O2DT)
垢版 |
2019/08/15(木) 20:28:11.50ID:rhqFdLje0
今日サンクトペテルブルク第2版を家族で初プレイしたんだけど、
ラストの交換終了後、貴族の数とお金だけで点が決まるのがなんか消化試合って感じで
盛り上がりに欠ける気がしたんだけど、ルールこれで合ってる?
みんなサンクトやったときそんな風に思わなかった?

あんま質問には関係ないけど市場ルール導入してプレイ。
0679NPCさん (ワッチョイ b189-kta0)
垢版 |
2019/08/15(木) 21:05:27.51ID:DEFlplXf0
サイコガンダムを6人ゲームにして遊んでたなあ
3人・3人で2チームに分かれて同じポイントで機体とパイロットを選んで
キャンペーンルールを改造して良く遊んだ
0680NPCさん (ワッチョイ 8bef-V/Hj)
垢版 |
2019/08/16(金) 00:04:39.86ID:+62B/M810
>>677
サンクトペテルブルクは貴族か建物のどちらかに特化しないと勝てないゲームだよ
多分ルールはあってると思うから建物に特化したプレイを試したら?
0681NPCさん (ワッチョイ 8115-LACC)
垢版 |
2019/08/16(金) 02:01:28.64ID:nVlzJ9VW0
キングオブトーキョー買おうと思ったけど新版買うとハロウィン拡張遊べない?
逆に旧版買うとキングコングとか使えないのかな
0682NPCさん (ワッチョイ 411d-uHAd)
垢版 |
2019/08/16(金) 03:47:38.78ID:BaJRH4z70
>>681
新を買っても旧を買っても、南瓜拡張やキングコングは使えます。

新と旧の主な違い
・一部パワーカードの記載事項が校正された。
・旧版の「サイバーバニー」「クラーケン」の2キャラのコマ&ボードが新版には入っていない。一方、新版にのみ「サイバーキティ」「スペースペンギン」のコマ&ボードが入っている。


拡張を買う際の注意点

パワーアップ!の拡張を買うなら新版の方が無難です。

「(旧)キング・オブ・トーキョーパワーアップ!」には、7体のモンスターの進化カードが入っている。これは旧版の初期6体+パンダカイ。つまり、新版に登場する「サイバーキティ」と「スペースペンギン」のカードが無い。
一方、「新・キング・オブ・トーキョーパワーアップ!」には、9体のモンスターの進化カードが入っている。これは、「旧」にしか登場しない、クラーケンとサイバーバニーのカードも収録されているため。

南瓜拡張や、キングコングモンスターパックは、この新旧の違いに影響を受けないモノで、出てくるモンスターも新旧関わりなく新たに追加されたものなので、どちらにも組み合わせられます。
0683NPCさん (ワッチョイ fb9b-QMAU)
垢版 |
2019/08/16(金) 06:35:21.69ID:dZgv50P60
ギズモ2版のプラスチック台玉の転がり悪くないかな?
なんか毎回ひっかかって出てこない
対処方法しってたら教えてほしい
0686NPCさん (ワッチョイ d924-hG/2)
垢版 |
2019/08/16(金) 13:05:14.00ID:3Npr7xEu0
>>683
初版持ちだけど玉プールからレールに落ちる時に、レール上の玉に跨る位置に落ちるとよく噛み込んで詰まってたので
厚紙でレールの奥側に落ちるよう調整したら改善した
第2版にあてはまるかわからんけど参考にしてみて
0687NPCさん (ワッチョイ b110-vqjO)
垢版 |
2019/08/16(金) 16:12:23.83ID:W81Agwo30
>>686
2版はレーンに落ちる穴が奥から手前に変更になってるのよ(プールの傾斜も逆になってる)
そしてプラ製なので細工を施すにはプラモの改造並みの事をしないと無理だと思う

>>683
玉にバリが多い気がするので、ヤスリで削るといいかも?とは思ったけど
それやると表面ツルツルにするのが面倒そうなんで手をつけてないw
0688NPCさん (ワッチョイ 0b15-ioby)
垢版 |
2019/08/16(金) 17:00:08.16ID:8M8Jhezd0
SNEの動画みたけど『トランスアメリカ&ジャパン』の追加カード面白そう。
でも専用線路はやっぱり付いてないみたい。元のアメリカとヨーロッパのものを混ぜて出来るのかな?(線路やボードのサイズが同じかは不明)
あと8/20のプエルトリコDX版ってメビウスが日本語訳付きで取り扱うのかな…?
どこのボドゲ店も反応ないから、ちょっと不安になる…
0700NPCさん (ワッチョイ 4924-dCD9)
垢版 |
2019/08/16(金) 22:32:08.03ID:5ctuiM7f0
>>699
元はもっと良かったんだぜ。
ゲーム内容は変わらないけど、見た目とテーマがあっててゲームってルールだけがすべてじゃないんだなって実感できる。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況