X



◆ボードゲーム・カードゲーム総合◆ その258

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001NPCさん (ワッチョイ bb3b-yqpC)
垢版 |
2019/04/15(月) 00:16:25.10ID:le/UL+b20
!extend:checked:vvvvv:1000:512

次スレ立てる人は上記コマンドをコピペして2行同じ内容にしてください。

ドイツのボードゲームなど数多の「アナログゲーム」を中心としたボードゲーム・カードゲームについて建設的に語りましょう。

■質問用テンプレート
おすすめゲームを知りたい人は、以下の項目をそえて質問してください。
すでに購入候補がある方は、【購入候補に魅力を感じた理由】も書いてください。
【一緒に遊ぶメンバーの人数】※必須。相手が子供の場合は、年齢も書いてください。
【予算】ボードゲームは入手の比較的容易なものから、海外からの輸入に頼らなければならないもの、オークション等で中古を狙わなければ手に入らない絶版モノまで入手難易度が幅広いので、どの程度まで探す気があるのかも併記するとよいでしょう。
【好みのジャンル】 一緒に遊ぶメンバーの好みがわかると、適切な答えがもらいやすいでしょう。メンバーのゲーム経験などを書くのもいいです。

【次スレ】
次スレは>>950を踏んだ方が宣言してから立てて下さい。
>>950が立てられない場合は、他の誰かが代行宣言をしてから立てて下さい。
次スレが立つまでは減速進行でお願いします。
ワッチョイが導入されたので1行目に下記のコマンドを2行書き込んでください(ID表示 強制コテハン)
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0038NPCさん (ワッチョイ 9302-l46n)
垢版 |
2019/04/16(火) 17:49:16.78ID:UHxS0A2O0
ロストシティとケルトはロストシティの方が好き
0040NPCさん (ラクペッ MM75-19P8)
垢版 |
2019/04/16(火) 18:02:12.75ID:HZ5bhmZzM
>>24
ゲームが高いと思われてるんだから企業やデザイナーの努力不足なんでしょ
俺はカフェで遊ぶ方が何も手元に残らないし高いと思うけどね
0041NPCさん (アウアウカー Sa15-n39u)
垢版 |
2019/04/16(火) 18:05:46.10ID:qsBJux+0a
俺はボドゲカフェはどっちかというと試遊気分で行ってるな
ボドゲカフェでやってみて面白かったら買うみたいな感じ
全然知らないボドゲやってみたら面白くて買うこともあれば
評判良いからとやってみたら人選ぶと感じて買わなかったとかあるから
店員がインストしてくれるとこはそもそもインストしなくて良いという楽さもあるしそのインストを身内でやる時の参考にできることもある
0042NPCさん (ワッチョイ 592f-BN3Q)
垢版 |
2019/04/16(火) 18:27:40.57ID:++UIOlXt0
自分もボドゲカフェは試遊に近い感覚になるなぁ。
遊ぶゲームもじっくりやらずに、ちょっと遊んだら次って感じで色々なゲームを試す感じになる(途中抜けとかは基本しない)。

んで、また遊びたいと思ったゲームは購入して家でじっくりやる感じ。
面白いゲームはやっぱり買って手元に置きたいって気持ちになる。
0043NPCさん (ラクペッ MM75-19P8)
垢版 |
2019/04/16(火) 18:53:54.85ID:HZ5bhmZzM
最近ルールブック読む作業自体に面白みを感じるようになってきた
これ絶対面白いやつやん早くやりてーっていうのを味わってる
多分自分でルール読みしたゲームと他人がインストしたゲームで味わう楽しさって違うんだよね
間違いなく愛着湧くし補正がかかってる感ある
0046NPCさん (オッペケ Sr85-Uy5S)
垢版 |
2019/04/16(火) 19:21:47.38ID:3vV8T9ERr
ボードゲームカフェ

いかしてるよね。

うん\(^o^)/。
0047NPCさん (スプッッ Sd63-zDz7)
垢版 |
2019/04/16(火) 19:27:34.28ID:CCpr3F2Xd
アドレナインみたいに相手に攻撃しまくるようなゲームのお勧め有りませんか?
出来るだけ途中脱落は無い方が良いです
0049NPCさん (スップ Sd33-hsR4)
垢版 |
2019/04/16(火) 19:34:28.90ID:QXQVTkLyd
バカゲーのおすすめ教えて下さい
0053NPCさん (ワッチョイ 136d-XGqV)
垢版 |
2019/04/16(火) 20:41:31.28ID:tC2N/nVT0
>>43
ルール読みしててこれ絶対面白いやつは結構あるな
実際やってみてゲーム感が違う事はたまにあるけど(思ったよりカツカツとか)つまらないって事はない
0054NPCさん (スッップ Sd33-HIj+)
垢版 |
2019/04/16(火) 21:16:10.45ID:MoJkWvO9d
ボードゲームカフェONEオープン直前企画!!
チラシ配り&会長にゲームで買ったら5000円!
本日も18時半から20時で池袋西口マック前でやります!!(雨天中止)

賭博なのでは?に対し

参加費は無料ですので、賭博ではありません。


賭博うんぬんより、お金で釣るというのが・・・きな臭いな・・・
0056NPCさん (ガラプー KKf5-pbYu)
垢版 |
2019/04/16(火) 21:44:29.70ID:5d1AiCfiK
>>32
ルールブック8p依頼の獲得アクションの項を見るに、出目は依頼タイルの選択の幅に影響を与えるだけで5・6の依頼タイルの獲得は必須では無いようなのだが?
誤訳・エラッタは確認していないので正しい情報求む
0057NPCさん (ワッチョイ b915-SVvg)
垢版 |
2019/04/16(火) 22:01:25.91ID:z92jM0iz0
もうすぐ、仲間と長い運転をしなきゃいけない。

運転中、できればドライバーも楽しめるゲームがあったら教えて。
ブラックストーリーと知ったか映画は持っていくつもり。
0066NPCさん (ワッチョイ 4924-clLQ)
垢版 |
2019/04/16(火) 22:59:40.13ID:/6Uq6T070
>>56
必須ではない。
ただ、6のボーナスは6のところにあるタイルを取ったときだけで、2のタイルを取って6のボーナスをもらうことはできない。

https://www.hans-im-glueck.de/_Resources/Persistent/ce611053e53e69864bacc257d3e10f60d41f1ed1/MarcoPolo_Spielregel.pdf
8ページ
> Nimmt der Spieler einen Auftrag unter der 5, so nimmt er sich entweder noch 1 Geld oder 1 Kamel aus dem allgemeinen Vorrat. Nimmt der Spieler einen Auftrag unter der 6, so nimmt er sich 2 Geld oder 2 Kamele.
0067NPCさん (ワッチョイ 4924-BN3Q)
垢版 |
2019/04/17(水) 00:18:27.80ID:fMnUUCZh0
翻訳にぶっこんだら
プレイヤーが5以下の注文を受けた場合、共通のストックから1金または1ラクダのいずれかを取ります。プレイヤーが6以下の注文を受けた場合、彼は2金または2ラクダを取ります

って出てくるんだがホントにボーナスもらえないであってる?
0068NPCさん (ワッチョイ 592f-BN3Q)
垢版 |
2019/04/17(水) 00:26:04.49ID:0cAsEO+F0
ボードゲームやっていると自動処理のルールとかうっかり間違えて飛ばしたりするぐらいには、注意力が散漫になるからな。
やっぱり考え込んだりすると、それ以外のことに意識が回せなくなるは本当によくあることだと思う。

運転中のゲームプレイはやっぱり避けるのが無難だと思う。
0070NPCさん (ワッチョイ 51ef-X4iM)
垢版 |
2019/04/17(水) 00:36:05.36ID:W3I24TsB0
>>67
ドイツ語わからないから英語版のルールから同じページの記載を持ってきた

If a player takes a Contract Tile from the “5” column, he also takes either 1 Coin or 1 Camel from the general
supply. If he takes a Contract Tile from the “6” column, he earns either 2 Coins or 2 Camels.

Green takes the Contracts in the “2” and “6” columns, and
decides to take 2 Camels as his extra reward for column “6”. He also
could have selected the Contracts (and rewards) from “5” and “6”.

追加の1-2金/ラクダは取るタイルが置いてある列に依存するって記載になってる
6の目を置いて5の列と6の列から1枚ずつタイルを取ったら両方から報酬がもらえると書いてある
だから5や6の目を置いても4以下の列から取ってきたら報酬はもらえない
0073NPCさん (ラクペッ MM75-19P8)
垢版 |
2019/04/17(水) 02:06:28.71ID:CvEjSmwfM
エルドリッチホラー持ってたらアーカムホラーいらない?
最近アザトースぶちのめして楽しくなってきたからアーカムホラーも買おうか迷ってる
それよりも拡張買ったほうが楽しめるのかな?
0075NPCさん (アウアウカー Sa15-zSUq)
垢版 |
2019/04/17(水) 09:43:17.69ID:2vcA/g05a
>>73
拡張全部買った身から言わしてもらうと
アーカムホラー買ったほうがいいと思う
アーカムホラーが合うかどうかまでは責任持てないけど
拡張=新ステージ、アーカム=別システムだとおも
0076NPCさん (ワッチョイ 1310-nkF1)
垢版 |
2019/04/17(水) 09:57:05.01ID:kHMoJlIf0
運転中といえばしりとりだろ
ふつうのはゲームにならないから
どこかに「ん」があったら負け、あ行か行さ行がケツについたら負けとか
0077NPCさん (ワッチョイ 4924-clLQ)
垢版 |
2019/04/17(水) 11:34:32.41ID:52Wgm1Xi0
>>67
ドイツ語で5以下は5 oder weniger、unter der 5は5の下にあるだからその翻訳が誤訳かなぁと。
5の場所にあるものを取らないと5のボーナスが取れない。
0078NPCさん (ワッチョイ 9953-clLQ)
垢版 |
2019/04/17(水) 16:11:01.20ID:XvmYjVx40
>>73
システム面では大きな違いは無いんで、
世界を舞台にしたいか、アーカムを舞台にしたいかで決めればいいと思うわ

ただ、拡張は入れれば入れる程、プレイバリエーションは増えるけど
カード量や種類も膨大になって煩雑になるからそのへんも考慮して
0079NPCさん (スフッ Sd33-zDz7)
垢版 |
2019/04/17(水) 16:38:32.37ID:vbnjii8Td
横からだけどマンションオブマッドネスもエルドリッチホラーとプレイ感似てる?
エルドリッチホラー、エルダーサイン、アーカムホラーカード、クトゥルフウォーズやった中では
エルドリッチホラーが一番ツボにはまって拡張全部買った、エルダーサインはダイス楽しい
アーカムホラーカードはデッキ構築が好みに合わなくてチュートリアルしかやってない
0080NPCさん (ワッチョイ 136d-GG1P)
垢版 |
2019/04/17(水) 16:44:32.83ID:0viu2npd0
そもそもアーカムホラー、エロドリッチホラー、マンションオブマッドネス、エルダーサイン
連続で出すぎてる結果、何が違うの?と言うくらいよくわからないよね
0082NPCさん (ラクッペ MMa5-19P8)
垢版 |
2019/04/17(水) 17:57:05.06ID:w0pw5XAVM
>>75
アーカムホラーの良いとことは?
エルドリッチホラーの方が難易度高いらしいけど、立て続けにアザトースとヨグ倒せてこれ以上難易度下げるのはなあと思い始めてきた
5000円くらいなら即買いなんだけどな
0083NPCさん (ラクッペ MMa5-19P8)
垢版 |
2019/04/17(水) 18:08:47.64ID:w0pw5XAVM
>>78
確かに今でも神話カードの処理とか忘れたりするから、失われた知識ぐらいの方がいいのかね
ちなみにヨグの鍵にして門というスペシャルイベントカードっていつ使われるんだ?
クエストにもリサーチイベントにもないんだが
0084NPCさん (ラクッペ MMa5-19P8)
垢版 |
2019/04/17(水) 18:10:32.69ID:w0pw5XAVM
ああ、最終クエスト用のカードなのね
復活させないと使わないのか
自己解決しました、すみません
0085NPCさん (ワッチョイ 1335-hh84)
垢版 |
2019/04/17(水) 18:23:57.63ID:/YCWoduk0
>>79
もともとアーカムホラーという
アーカムの街でモンスターを倒したりゲートを塞いだりしてグレートオールドワンを封印するクトゥルフ神話ベースのすごろくみたいなゲームがあって
それを第2版としてFFGが出したのがアーカムホラー
そこから派生して
一つの館に舞台を限定したマンションオブマッドネス
クニチー考案のダイスゲームのシステムを採用したエルダーサイン
アーカムホラーとマンションオブマッドネスのいいとこ取りしたエルドリッチホラー
自身のブランドとして協力型LCGとして完成したアーカムホラーカードゲーム
アプリの併用で1時間のゲーム準備が必要なくなったマンションオブマッドネス第2版

そして、満を持して発表されたのがアーカムホラー第3版

というのが基本の流れだ
0086それはもう一択 (バットンキン MM0d-+r2S)
垢版 |
2019/04/17(水) 18:41:52.55ID:faMuNGumM
>>49
震災島ですなぁ!
0087NPCさん (ラクペッ MM75-ngQC)
垢版 |
2019/04/17(水) 19:29:53.45ID:Z9lepULYM
麻雀、ルーレット、トランプは風俗営業だろ?
関東では店で朝までやって良いのか?
関東は許可無くて良いのか?
0091NPCさん (アウアウカー Sa15-pwWC)
垢版 |
2019/04/17(水) 23:07:17.78ID:cFd2L1hra
ふらっと立ち寄った中古ショップで、スモールワールドってゲームあって、全然知らないけど安いから買ってみた。なんかこれ拡張いっぱいでてるの? もう少し調べてから買えば良かったかな……面白いかどうかもどんなゲームかも分からない
0094NPCさん (ワッチョイ 365d-vFL/)
垢版 |
2019/04/18(木) 02:31:46.96ID:sdJQGo7v0
フードチェーンマグネイト気になってるけど価格の高さとプレイ時間の長さもあって踏み切れないなぁ
あとプレイヤーが3人しか集まらなさそうで楽しく遊べるかも心配
0095NPCさん (ラクッペ MM69-9AZR)
垢版 |
2019/04/18(木) 04:03:45.92ID:pu97Ue3tM
>>94
そう一瞬でも思ったなら間違いなくそうなるから買わない方がいい
迷ったら買うな、他にも遊びやすくて動かしやすいゲームはごまんとある
0096NPCさん (ワッチョイ f515-Kxjf)
垢版 |
2019/04/18(木) 05:03:33.55ID:Sr/dfVQJ0
「せっかく買ったんだし」とかが遊ぶ動機になって
ゲームを楽しむってより金出した自分を納得させる作業になっちゃうぞ
0098NPCさん (スッップ Sdb2-7S5j)
垢版 |
2019/04/18(木) 10:03:15.23ID:9FPLbTGHd
>>94
フードチェインマグネイトは3人でも楽しめるよ

興味あるゲームの値段が高いと思った時は奮発して買っちゃった方が良い結果になるものだよ
0100NPCさん (ワッチョイ 926d-QixP)
垢版 |
2019/04/18(木) 10:45:31.84ID:KoJmDvBZ0
フードチェーンマグネイトはむしろ3人がベスト人数だと思う
4人以上だと同じ最上級職を複数人が取れるようになっちゃうのが俺は好きじゃない
0104NPCさん (ササクッテロ Sp79-hrRr)
垢版 |
2019/04/18(木) 13:14:26.68ID:ZgTTNRrep
確かに安いからって理由で買っても後悔する方が多いな
保管場所や遊ぶ時間のリソースは有限なんだから、値段に縛られず欲しいゲームを買う方が良い

駿河屋のシステム変わったみたい
0109NPCさん (ワッチョイ 9235-x8O4)
垢版 |
2019/04/18(木) 14:09:40.29ID:qalPMQCw0
テストプレイは一回遊べばそれでいい、拡張とかレガシーとか蛇足
一発屋は花火のように一発に美学を詰め込むから美しい
0110NPCさん (ワッチョイ 5ea2-8I1V)
垢版 |
2019/04/18(木) 18:17:54.93ID:I6PDgHPH0
最近ツイッターで流れていたボードゲームを探しています。
たしか炎の巨人や乙女といったファンタジー風のカードに赤や緑の宝石(コスト?)が書かれていたゲームなのですが心当たりがあれば教えて頂きたいです。
0113NPCさん (ラクッペ MM69-9AZR)
垢版 |
2019/04/18(木) 18:37:00.11ID:CVzay5ldM
>>110
センチュリーゴーレム?
最近見た気がする
乙女はいないがw
0117NPCさん (ワッチョイ 092d-R4YC)
垢版 |
2019/04/18(木) 18:57:21.51ID:cxNdKOtq0
覚えている範囲で一緒に写っていた小物(カードやボードの形状、サイコロやキューブ、マーカー的なもの)も教えてくれると絞りやすくなるかと
0118NPCさん (ワッチョイ 5ea2-8I1V)
垢版 |
2019/04/18(木) 19:22:23.64ID:I6PDgHPH0
覚えている限りだと
・カードは長方形、大きさは不明
・ステンドグラス風のデフォルメチックな絵柄 >>116のPolygonotesはかなり近い
・カードの左上に五角形だか六角形だかの鉱石(紹介されてたカード全てに書かれてたのでたぶんコスト)
・属性がある? 炎の巨人は全体的に赤いカードだった
・カードの下?右下?にも数字が書いてあった
?多くて申し訳ない
0121NPCさん (ワッチョイ b555-GXKd)
垢版 |
2019/04/18(木) 20:10:29.69ID:BSy2dSTy0
>>118を見ても>>116のとこのいっぱいあるやつのどれかなんだろなって思って
自分がその中で一番名前見たことある 弱者の剣 ってやつかなと見てみたら
一応それっぽいカードもあるけど

炎の巨人とかってのはカード名で書いてあったわけじゃなく絵の記憶からのイメージ?
0124NPCさん (ワッチョイ a940-EdlJ)
垢版 |
2019/04/18(木) 21:09:50.87ID:w6H+0xGR0
ドイツが風俗先進国だと聞いてびっくり。
ボドゲではエロは排除してるのになあ。
日本人やアジア人は皆売春婦だと思い込んでるし、哀しい。
3Kやヴァルシュも、女を買いまくりだったのかしらん?
0127NPCさん (ワッチョイ 8124-JNgg)
垢版 |
2019/04/18(木) 22:00:43.52ID:Am8twEXf0
>>124
エッセンシュピール(ゲームマーケットみたいなやつ)行くと、アダルトコーナーもなく普通にアダルトゲーム売られているよ。
特にアダルトが集まっているエリアもなく、AMIGOみたいな子供向けメーカーの隣にある事もあるぐらい、ドイツではアダルトは隠されてはいない印象。
夜のテレビとか個人広告でヌードになってるお姉さん多いし。
0128NPCさん (スフッ Sdb2-ywk1)
垢版 |
2019/04/18(木) 22:14:30.08ID:HjwVx2sgd
ボドゲでお色気要素付けるとしたら何だろう?
おっぱい真剣衰弱とか、クイーンズブレイドのアーマーブレイクも一応入るか
でもノリが小学生みたいにしかならないよな?
0130NPCさん (ワッチョイ 6994-jxwb)
垢版 |
2019/04/18(木) 22:40:12.42ID:tcJcawQk0
カーマスートラやp滑弄人は論外として、絵柄をそれっぽくするしか思い付かない。改定前のdesireは妖艶さ、インフェルノは下品さが良いな
0132NPCさん (ラクッペ MM69-9AZR)
垢版 |
2019/04/19(金) 00:20:49.61ID:UnLhIR89M
そう思うと脱衣マージャンってすげーよな
0133そぉれならば (バッミングク MMc6-lSxi)
垢版 |
2019/04/19(金) 00:21:21.56ID:y+RVLXTJM
じぇーけーが
じぶんのはいたパンツやら靴下やら
を熟成させたってマニアに売りさばく拡大再生産でふな!これかなり昔からアイデアはおらが発案
さいきんイケオジ集めって同人に
それっぽいの先越されてもぉたが
0134NPCさん (ワッチョイ 365d-vFL/)
垢版 |
2019/04/19(金) 01:15:59.22ID:Irlm+SsK0
娼館を経営する拡大生産モノになりそう
毎ラウンド様々なステイタスや性癖、テクニックを持った顧客がスポーンするのでドラフトで獲得していく
0135NPCさん (ワッチョイ f5ef-Zf27)
垢版 |
2019/04/19(金) 01:30:47.97ID:PEgUMGbA0
ここ数ヶ月はカヴェルナ・オーディンの祝祭・GWTと過去に流行した重ゲーの拡張が立て続けてにでてるな
今年は重ゲーで流行してる作品が無いから過去の良作に拡張が出るのはありがたいが
新作が不作になるのを見越して拡張を出したって事かね?
メーカー側がそんな事を予見できるものなの?
0136NPCさん (ワッチョイ c501-oOka)
垢版 |
2019/04/19(金) 01:44:24.85ID:6sWHWa6A0
女の子に売春させて儲ける、ワーカープレイスメント×拡大再生なPCゲーがあって、ボドゲでやっても面白いんだろうなと思った。ワーカーを育てるって感覚がおもしろかった。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況