シャドウラン 41
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001NPCさん (ワッチョイ 3b15-MyS3)
垢版 |
2018/11/04(日) 12:27:33.92ID:gcWNDs0G0

20XX年、世界は〈覚醒〉の波に包まれた。
ニワトリはコカトリスになり、向かいのオヤジはトロールになり、
サーバー・クライアント型データ・ヘイヴンのごく平凡で健全な地味コテも
ピア・ツー・ピア型ヴァーチャル・プライベート・ネットワークのごく平凡で健全な地味ゲストに、
物語の中でしか存在しないはずの「魔法」は現実のものとなった。
世界は強大な力を持つメガコーポに支配されている。
そんな中、各都市に法外な金と引き換えに違法な仕事に手を染めるクールな奴等が現れる。
奴等の名は、シャドウランナー!

■TRPG シャドウランについて語るスレです。
■日本語版ユーザーの方も、原書ユーザーの方も、仲良くマターリと語り合いましょう。
前スレ
ttps://medaka.5ch.net/test/read.cgi/cgame/1510825812/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0101NPCさん (ワッチョイ 19d2-CaRP)
垢版 |
2018/11/12(月) 22:44:11.99ID:X9uX7F3y0
読み返していて気付いたが覚醒者PCが収束具の偽造免許もつ為には偽造SINの時点で覚醒者の情報が入るのか
厳しいな
0102NPCさん (アウアウウー Sa05-loFq)
垢版 |
2018/11/13(火) 00:04:56.91ID:DHzvWbKMa
>>100
あのさぁ、ランの時用ならともかく、
日常生活用のSINで覚醒者である事を登録しないのは、
リスク高すぎだろ…
ちょっと探りを入れられるたびに、紐付けもられた住所とか生活レベルとか全部捨てるのか?
0103NPCさん (ワッチョイ 19d2-CaRP)
垢版 |
2018/11/13(火) 00:37:20.45ID:UrGA68CX0
>>102
どこをどう読んだら「日常生活用のSINで覚醒者である事を登録しない」が出てくるのかよくわからん
それはさておき、日常生活用のSINに手が伸びてる状態を「ちょっと探り」レベルの認識はまずいと思う

まあ、日常生活用のSINで覚醒者登録して当局や企業の注目引きながら出来る仕事ってずいぶん限られると思うけどな
いっそ開き直ってPC全員国家SINを失ってないキャラで賞金稼ぎ等の法に触れない方向やればいいのか
0104NPCさん (ワッチョイ 19d2-CaRP)
垢版 |
2018/11/13(火) 00:45:42.22ID:UrGA68CX0
ランの時用に使い捨て前提でSINや免許持つことあっても日常生活中に覚醒者であることばらす利点はちと思いつかないな
日常生活をおくる市民にとって魔法は非常に縁遠いもので大人を一々、魔力検査にかけてないことが前提だけど
(この前提は整形してアイウェアいれたグールが普通に市民社会に溶け込んでる所から)
0105NPCさん (ササクッテロラ Spcd-fw//)
垢版 |
2018/11/13(火) 00:53:38.61ID:b4jDAjPZp
>>102
日常的に魔法使いであることを周囲に公言してたらそうだと思うけどだとしたらそれ自体リスクある行為じゃない?

秘密を守れる同じ能力持つ同輩や明かさざるを得ない(同じく脛に傷持つ)仕事仲間以外には能力あること自体を隠すライフスタイルも
魔法使いやテクノマンサーのランナーにとっては十分ありえるライフスタイルだと思うぞ

その場合でもバレた時用に偽造魔法免許を持つことの有用性は否定しないけど
転ばぬ先の杖ではあってもないと致命的ってほどではないという認識だけどね
0106NPCさん (ワッチョイ 93a6-fw//)
垢版 |
2018/11/13(火) 01:25:43.06ID:Xc2Wve/s0
アーキタイプの覚醒系キャラクターのうちそれ用の偽造免許持ってんのはストリートシャーマンとコンバットメイジだけ
テクノマンサー、アデプトを入れると6名中2人、所謂呪文を使うタイプでは3分の2

それ以外のキャラは自分が覚醒してること自体を日常生活では秘密にしてんだろうね
テクノマンサーみたくつい最近まで狩られてたキャラクターだけじゃなく魔法がらみのキャラでも隠しとく人は結構いるんだろね

そしてオカルト探偵さんは探偵免許持って営業できるのに魔法使ってるとは言えない状態なのね
「強者から見ると大胆不敵」ってのはそれもあるのかもねw
0107NPCさん (アウアウウー Sa05-loFq)
垢版 |
2018/11/13(火) 01:34:52.20ID:DHzvWbKMa
普通に暮らしてるだけで、警察とかと関わる事ってあるはずなんだが…
怪しいまれてなくても、ちょっとご協力をみたいな事態は普通に想定できるだろう
その時に万が一魔法バレしたら一発でアウトじゃないか

あと、サンプルはそもそもタグイレーサー持ってない人がほとんどな時点で、
足が付かない動きとか身バレしない動きの参考にはならないと思うなw
0109NPCさん (ササクッテロラ Spcd-fw//)
垢版 |
2018/11/13(火) 01:43:44.02ID:b4jDAjPZp
状況的に呪文使ったり精霊召喚するとバレる可能性高い
が、それは別の意味でまったく不用心で隠す気ないだろって行為

タグイレーサーは盗品横流しとかするなら必須だけどどうだろね
0111NPCさん (アウアウウー Sa05-loFq)
垢版 |
2018/11/13(火) 01:59:31.59ID:DHzvWbKMa
普通の鳥取だと、警官が運悪く霊視持ちだったとか全く考えないのかな…
人口の1%、は100人に一人は覚醒者だからなぁ
「エッジ判定で失敗したら、君の家に周辺の事件の調査に来た警官が不運にも霊視持ちだったことになるね」と言われたことがあるから、日常用の偽造SINで登録しないとか怖くて出来んわ
0114NPCさん (ワッチョイ db4b-bkHd)
垢版 |
2018/11/13(火) 02:14:26.68ID:5UK5M6580
そういうPCのやらかしはしめしめいいシナリオフックをありがとうと思うから何でもかんでも否定するのがよく分からないわ
不利な資質と同じで適度に弄ってあげなきゃ
0116NPCさん (アウアウウー Sa05-loFq)
垢版 |
2018/11/13(火) 02:34:28.44ID:DHzvWbKMa
>>115
上流レベルのセキュリティの場所で、
強盗事件が発生したので、
なんらかの組織かランナーの関与が疑われるので、
同じブロックの調査をそれなりの人数で行う際に、
霊視使いが一人くらい混じってる状況って、
ありえないって失笑出来るほどに不自然ですかね?
正直、シナリオ内容に想像力たくましくして、
的外れな理解でうちの友人バカにされるのは、
あまり気持ちいいものじゃないよ
0117NPCさん (ワッチョイ 19d2-CaRP)
垢版 |
2018/11/13(火) 02:36:45.19ID:UrGA68CX0
後出し考えるのに何分かけてんだ?つーか上流レベルが住んでるところで捜査ならまず精霊が飛んでくるぞ
少しはルルブ読んでくれよ
0118NPCさん (アウアウウー Sa05-loFq)
垢版 |
2018/11/13(火) 02:50:56.92ID:DHzvWbKMa
>>117
後出しとか、書かれてもいないところを想像で補って勝手に決めつけてるような人に言われたくないですねー
自分に関わりない事件が周辺で起こるってシナリオフックを想定できないのって、想像をたくましくしてる割には、想像力不足じゃないんですかね?

それで、そのシチュえーションだと有事に精霊が?
じゃあなおさら無登録の覚醒者が同じブロックに住んでるってバレバレですけど
それでちゃんとした調査がこないとかあり得ないだろってツッコミならまだ分かるんだけどそうは言ってないし、
それだとあんたが言ってた、日常生活ではミスしなければチェックはあり得ないって主張とは真っ向から反するよな
0119NPCさん (ワッチョイ 19d2-CaRP)
垢版 |
2018/11/13(火) 02:55:01.47ID:UrGA68CX0
あ、やっぱ116の内容自体があり得ないや
上流レベルのセキュリティの場所に住んでる住人(同じブロック)の時点でそこ管轄してる警察に話ついてるわ
住人の秘密をわざわざ穿り返すなんてことよほどじゃなきゃ上層部から許可でない
0120NPCさん (JP 0H6b-Y90W)
垢版 |
2018/11/13(火) 02:56:40.60ID:Bz8D74XoH
自分でうちの鳥取ではって言ってるのに自分のところが正しくなかったらあったまって論破しにかかるのはどうなのよ
後出しとして上級レベルのセキリティが出て来る時点で苦しいわ
0123NPCさん (ワッチョイ 93a6-fw//)
垢版 |
2018/11/13(火) 08:36:00.55ID:Xc2Wve/s0
別件でやってきた霊視持ちに正体看破されることはあり得ないとまでは言わないけどよくあることなのかと言うと…どうなんだろ?
ごく稀に起こり得ることでシナリオフックとして取り入れて楽しいセッションになったなら外野がとやかくいいことじゃないと思うが、
それがシナリオフックになってる時点で「近所で起きた事件に巻き込まれ正体がバレそうになる」こと自体はその日のシナリオ上確定な訳でしょ?

それはGM的にはその日はたまたま「PCの装備欄で免許の有無を確認してそれを前提にシナリオ立てた」だけなのではないかな?
日頃から「免許ないPCに不利益を与えていい」「自PCに免許持たせないと不利な状況になって当たり前」と思って運用してる訳ではないんじゃないかと

装備の有無含めてPCのスペック確認してそのPCが十分乗り越えられるシナリオ作って乗り越えたら相応の報酬を与えるというのは継続卓では普通だと思う
でもシナリオ開始時点での装備の有無だけでPCのいく末が明暗はっきり別れてしまうのは悪手というか狙い撃ちでフェアでないと感じるかも
話を聞く限り前者をやったのを一般則として受け取って「用心して免許は取っておく」ようになったとい話に感じる
それともそういうことがその卓ではよくあって免許ない方がはっきりと不利益被る感じで運用されてるのかな?

>>122
その辺正しい正しくないは卓ごとで決まってればいいよね
ただ他所の卓ではどうしてるのかはちょっと気になって貴重な実例として聴いてみたいのよ
0124NPCさん (JP 0H6b-Y90W)
垢版 |
2018/11/13(火) 11:07:26.19ID:/jXhOIP4H
判定に失敗したら〜なんて言ってるしシナリオフックというより不利な資質弄ってあげるのと同じような感覚でやってるように聞こえるな
それにしちゃ尾を引く弄り方に感じるけど当人が納得してるならもう知らんわ
前提が上級な時点でGMもPCもロールプレイ大好きマンっぽいし
0125NPCさん (ワッチョイ 21e4-3FE5)
垢版 |
2018/11/13(火) 12:15:25.20ID:sIZ/BM0y0
まあ当人が楽しんだなら問題ないけどシナリオに関係なくいきなり霊視出来る警官が言えに来たならちょっと意地悪なGMだなって思う
0126NPCさん (ササクッテロ Spcd-loFq)
垢版 |
2018/11/13(火) 12:39:50.73ID:ArP7qUArp
>>124
そもそもサイバーパンクなんてやってる時点でロールプレイ大好きマンしかいないと思うぞ
シャドウラン はゲーム部分はガバいから尚更
0127NPCさん (ワッチョイ 79a6-ki2E)
垢版 |
2018/11/13(火) 12:52:23.72ID:KPjiAHNQ0
野球のストライク/ボール判定なんて結局審判にそう思わせた方が勝ちなんだから。
だから、「王や落合が見逃したからボール」なんてのがまかり通ったんだ。

それと比べたらおめぇ、贅沢ってもんだ。
0128NPCさん (JP 0H6b-bkHd)
垢版 |
2018/11/13(火) 12:58:54.76ID:/jXhOIP4H
>>126
そりゃTRPGやる時点でそうなんだけど上流レベルのところにわざわざ住むみたいなフレーバーのために実利を犠牲にするスタイルはみんながみんなやるものじゃなくない?
ロールプレイ大好きマンの対極は実利のためにロールプレイを犠牲にする4thで不利な資質悪用してBP荒稼ぎマン
0129NPCさん (ワッチョイ 93a6-fw//)
垢版 |
2018/11/13(火) 13:01:28.91ID:Xc2Wve/s0
ロールプレイ好きな感じするかな?
エッジで判定して失敗すると無免許トラブルってむしろゲーム的に割り切ってる感じする
そこからロールプレイで切り抜けとかもあるのかもしれないけど対策は偽造免許を買うことな訳だし

そういう判定が頻繁にあるとなかなか話が進まなそうでそのシナリオ限定のシナリオフックというか、ルールだったのかなと思った
(そういうのが受けたのでレギュラー化したルール扱いになるのとかも鳥取あるあるかもしれないけど)
0130NPCさん (ワッチョイ 1324-4wTb)
垢版 |
2018/11/13(火) 13:15:09.28ID:bIu3jj3D0
うちの鳥取だと覚醒者がやたら免疫過敏な奴らばっかりなせいで、「免疫過敏は覚醒者になる証。企業の面接ではむしろ有利」とネタにされてたなw
0131NPCさん (ササクッテロ Spcd-loFq)
垢版 |
2018/11/13(火) 13:34:11.75ID:ArP7qUArp
>>128
フォーマーカンパニーマンやフォーマーウェッジメイジが生活レベル落とせないから上流選ぶのとか、
安全性のために中流で追加500新円でセキュリティ上流にあげるとかやってる身としては、ただセキュリティが上流レベルってだけでロールプレイ大好きマンと揶揄されるのが当然とは思えなくてね
二版からの復帰組の老害初心者なので昨今の事情に疎いんだ、的外れなら気にしないでくれ
0133NPCさん (ワッチョイ 11ff-ki2E)
垢版 |
2018/11/13(火) 14:07:02.06ID:4Ddv7w/d0
リセットヨーイドンになったのと。4版の時と違って宣伝してる人が格段に増えたからなぁ・・・
最近「え?ずっと続いてたの?」って感じの呟きしてるロートルをよく見る
0134NPCさん (ササクッテロラ Spcd-fw//)
垢版 |
2018/11/13(火) 14:19:57.09ID:b4jDAjPZp
2版の頃は結構やってて4thは買ったけど実プレイは数回のみで5thで本格復帰を目論んでるところ

ライフスタイルは2版でキャンペーンやってた時は単なるロールプレイのためのフレイバーとしてはいなかったな
セキュリティと関連付けて高価で違法なブツは上流のPCは高セキュリティで詮索されない部屋で安全に保管できるけど
路上の人は持ち歩くか置き引き覚悟で隠すしかないから上流の人に預けてたりした
あと交渉系でライフスタイルに合ったTPOだと反応良くしたりしたけどそれは今思うとそれ用の技能との兼ね合い的に微妙だったかも
0135NPCさん (スププ Sdb3-BktJ)
垢版 |
2018/11/13(火) 17:49:59.80ID:+BJp0ka6d
>>134
>あと交渉系でライフスタイルに合ったTPOだと反応良くしたりしたけどそれは今思うとそれ用の技能との兼ね合い的に微妙だったかも
5thだとライフスタイルで交渉の判定 にボーナスが出たりするからその裁定で合ってるとは思うよ
0137NPCさん (ササクッテロ Spcd-loFq)
垢版 |
2018/11/13(火) 18:23:55.76ID:ArP7qUArp
ここまでの流れ見るに、生活用SINとラン用SINでそれぞれライフスタイルをとって、ラン用SINで借りた家に装備類を置いて生活用の家には置かないのが今のスタイルっぽいな
その場合の防犯ってどうしてるのか気になるので教えて欲しい
生活用の家が万が一バレて襲撃されるとか、無人の時の装備の盗難とかは考慮しないって感じなのかな?
0140NPCさん (ワッチョイ 2b8a-48/L)
垢版 |
2018/11/13(火) 20:25:17.50ID:OsoSoABd0
>>137
ルールブックの記述を細かく読むとそこまでやるのもアリだとは思うが、中々予算がそこまで回らない事も多い。

手っ取り早いのはチーム・ライフスタイルのルールを使って、装備隠してる家に警備員扱いで他のPC住まわせる事かな。
0142NPCさん (ワッチョイ f990-6Aj4)
垢版 |
2018/11/13(火) 21:31:43.10ID:2CYjQL7w0
つーても、結局ランの時には全員で出払うのでは?
引きこもりテクノマンサーがいるなら留守番してもらってもいいけど

個人的には「GMを信用できない場合を除いてはあんまり気にしなくていい」かな
0143NPCさん (ワッチョイ 2b8a-48/L)
垢版 |
2018/11/14(水) 03:41:11.25ID:fktmFTrZ0
セーフハウスのセキュリティ上げとけばいいよ>ランで全員出払う
質問者は中流にセキュリティ強化を足して上流にする事もあるみたいだし、その卓では効果あるだろう
俺も過去に一度だけPCの家が吹き飛ばされたこともあるので、割とセキュリティのオプション付ける
0144NPCさん (ワッチョイ 93a6-fw//)
垢版 |
2018/11/14(水) 08:15:08.08ID:cxQk9DEP0
高ライフスタイルの住居は単に贅沢なんではなくその贅沢な調度類がそう簡単に盗まれない治安のいい区画にあったり警備があったりする訳でしょ
もちろん気合の入ったランナー並みの強盗が押し入ったり忍び込んたりする可能性もなくはないだろうけど
正直そこまでしてPCの装備を狙う必要あるか?って思っちゃうわな
0145NPCさん (ワッチョイ 93a6-fw//)
垢版 |
2018/11/14(水) 08:48:57.77ID:cxQk9DEP0
2版時代のキャンペーンやってた時財産優先度A振ってたキャラクターがチームからたかられる感じになって
GMもついつい車を大破させたり全員いる時襲撃かけたりして財産目減りし続けて泣き入ったことあるわ
曰く「魔法と同じようにキャラメで優先度割り振ったものなのに一方的に失うほどのプレイ上の難があるのか?」と

それも最もだと思ったので収支赤字にし過ぎないように気はつけるようになったな
自宅襲撃イベントの後には失った装備相当の分捕り品が得られるとか、関わったフィクサーが引越し先世話してくれるとか
0146NPCさん (ワッチョイ 1d3e-4fLB)
垢版 |
2018/11/15(木) 03:11:37.50ID:VXeRIk670
ただでさえ、お高いライフスタイルの維持費に報酬つぎ込まないといけないのに
シナリオ中に一人だけ資産減らされたらそりゃたまったものではないわなー

こっちも3版時代に上流生活してたら、別PCが部屋に住み着いてきたことあったな…1割増やせば扶養家族増やせるルール使って
実質9割引で上流生活を楽しみやがってw
0147NPCさん (ワッチョイ 29d2-HiLI)
垢版 |
2018/11/15(木) 19:52:55.44ID:sO2sBiPz0
(偽造)SIN持ちにして信託基金取ればライフスタイルの維持に心を砕く必要なくなりまっせ
追加ルールまじめに取り入れるとアレルギー持ちや入手難度が高い装備持ちは中々厳しい
一人で家で寝ていたらサイバーウェア抜きに来た泥棒に襲われましたとか普通に起きちゃう
0149NPCさん (ワッチョイ caa6-gUWb)
垢版 |
2018/11/16(金) 08:21:19.43ID:ZGDtv4jO0
まあランナーがどんなセキュリティに気を使ってもGMがその気になれば自宅襲撃も窃盗も起きるときは起きる

日本語版重版されてとりあえずめでたい
エラッタ対応版が出たらもう一冊買ってもいい気がしてる今日この頃(まだまだありそうだけど)
0152NPCさん (ワッチョイ 0ac9-BKZ1)
垢版 |
2018/11/16(金) 15:55:30.66ID:gGZvuhF80
多分Run&Gunの「PROTECTING THE PRINCIPLE」(P125)のことだと思うが
1エッジポイント消費(エッジ能力値そのものを減らすではない)だと解釈してる
0153NPCさん (ワッチョイ d5ff-maOp)
垢版 |
2018/11/16(金) 19:39:59.90ID:qsa3PpQ50
>>152
いやそこp119のMORE ACTIONS!のところで使用コストの説明のところで
最初にちゃんと説明されてるとおもうんじゃが・・・。
0155NPCさん (ササクッテロ Sp6d-gUWb)
垢版 |
2018/11/18(日) 15:08:05.44ID:N13XYe1np
すでに専門化してある技能の成長って普通にできる?
その場合専門化済みの+2の方の値と専門化前の技能値のどちらを基準でカルマと訓練期間計算すんのかな
0156NPCさん (スッップ Sdea-g3xY)
垢版 |
2018/11/18(日) 15:53:27.71ID:6tpSLYC8d
専門化は専門化として上乗せしてると考える
技能値が5なら5+2であって7ではない
と考えれば6に成長させると考えて、運用するときだけ+2するってこと
0158NPCさん (ワッチョイ 862a-Egg6)
垢版 |
2018/11/19(月) 08:11:51.68ID:e6OQxvaB0
ヴィークルにおける忍び足の使い方ってどっかに書いてあったと思うんだけど
誰かページ数教えてくれない?見直してるけどみつかんねぇ
0160NPCさん (ワッチョイ 5990-GJya)
垢版 |
2018/11/21(水) 23:59:07.78ID:lyoy/cCC0
センサーで思い出したんだけども
P451を読む限り、センサー使って何か探すなら直観力+電子戦で振ればいいのかな
0161NPCさん (ワッチョイ ffa6-PX07)
垢版 |
2018/11/22(木) 10:23:27.29ID:Q5p8QAYi0
手持ち組み込み機器もってp453のイラストみたいな感じで探すとか
ヴィークルの車載センサーでなにか探すときはそうなんだろね
0162NPCさん (ワッチョイ 7389-iA5q)
垢版 |
2018/11/24(土) 01:08:24.48ID:X99Om0/e0
アレスが昆虫精霊との闘いで敗退しつつあるのは周知の事実だが、ファイアウィッチと取引するのははぐれ昆虫精霊と蜘蛛の偵察手どっちがましだろう?
昆虫精霊をPC化できるようになったおかげでいろいろめんどくさい
0163NPCさん (ワッチョイ 6fde-skOF)
垢版 |
2018/11/24(土) 15:34:13.74ID:/F75C0bm0
久々に日本語版を買ったのでスレを除きに来たたら、世界観が変わっててビックリ

第六世界はマッドマックスとブレードランナーとバイオハザードがごった煮になったディストピアだと思ったら
5thは、パラノイア的なパノプティコンなディストピアになってるのかー


昆虫精霊は Bug City の知識で止まってるんだが
交渉できるようになってるとか随分と進化したんだな
0164NPCさん (ワッチョイ ff7e-zhOP)
垢版 |
2018/11/24(土) 16:00:15.65ID:pdrRLNnu0
昆虫精霊は憑依体で人間社会に隠れて生きてる間に肉体の維持を続けてる間に必要知恵つけたり、
元の人格と混じって混乱してるやつもでてきたり
人間側も人間側で、洗脳装置で昆虫精霊様式のシャーマンや人間体を洗脳装置で洗脳して使うやつもでてきた。
0165NPCさん (ワッチョイ 6fde-skOF)
垢版 |
2018/11/24(土) 16:01:17.81ID:/F75C0bm0
DriveThruRPG で Cyber Monday Sale をやってるから、対象の SR 5th サプリをポチっとな!!

8サプリで 1万5000円也、げふっ(吐血
0166NPCさん (ササクッテロラ Sp47-PX07)
垢版 |
2018/11/24(土) 16:21:07.28ID:veCGR0/Yp
昆虫精霊の本質は変わらんけどデビルマン的な昆虫精霊シャーマンをPCでやれるようになったって認識でOK?
それとも知恵をつけて人間を装うのが上手くなったヤツも含んでるのかな
0167NPCさん (ワッチョイ 7389-iA5q)
垢版 |
2018/11/24(土) 16:35:41.27ID:X99Om0/e0
>>166
下段の方。アレス内部で研究中のバグが研究機関乗っ取って組織内部に浸透した模様
4版サプリで若い方のアウレリス(元々アレス所有していた一族)が死んだのもこの絡み
0168NPCさん (ワッチョイ ff7e-zhOP)
垢版 |
2018/11/24(土) 16:54:39.52ID:pdrRLNnu0
>>166
一応資質で自由昆虫精霊(人間体Only)ってのは出来るようになった。
立ち位置的には所属してた巣が壊滅させられて女王種から開放された。
さてどうしよう?って感じの資質なので
今の生活を守る為に昆虫精霊裏切っても良し、キャンペーンクライマックスで仲間を裏切っても良し。
GMやPL仲間と相談してOKもらってやろうみたいなヤツがある。
0170NPCさん (ササクッテロラ Sp47-PX07)
垢版 |
2018/11/24(土) 19:37:59.76ID:veCGR0/Yp
>>167>>168
解説ありがとう

なるほど昆虫精霊って巣ごとに統率されてて切り離されると個体ごとに自由意志で変化するのもありえるのか
昆虫精霊は完全に人類の敵なエネミー扱いしてきてたんでPCで選択できるのがそのパターンだけなのか巣に属して統率されたのも含まれてんのかが気になった
0171NPCさん (ワッチョイ 7389-iA5q)
垢版 |
2018/11/24(土) 19:51:20.22ID:X99Om0/e0
精霊は堕ちることも変容することもある。昆虫精霊においてもそれは同様
とくに女王から離反したら、ホームプレーン変えないと将来ない訳で
離反者PCやるなら人類PCと共闘するうちに第六世界のパラダイム吸収して精霊式変更することが個人シナリオのクライマックスにいいね
0172NPCさん (ワッチョイ ff7e-zhOP)
垢版 |
2018/11/24(土) 20:51:08.52ID:pdrRLNnu0
殆ど昆虫精霊は群体連結のパワーで繋がってるので意識が殆ど統率されてるんだけど
巣が壊滅させられるとその意志統率者がいなくなるんだよ。
逆に言うとそうゆうのしか支配からのがれられない。
孤立性の高い昆虫精霊もいるけどこっちは個別で女王になれるし、
狡猾なので学習内容によってはさらに酷い事もありうる。

シアトルにはカマキリの昆虫精霊(人間体)だけで構成されてる女性ギャング団とかいるらしいよ。
他のハイブとかを襲うそうよ・・・。
0174NPCさん (ササクッテロラ Sp47-PX07)
垢版 |
2018/11/27(火) 00:37:24.25ID:MFOW2Cbzp
一番シャドウランやってたのが富士見書房が展開してた2版だったから情報入って来なくて
昆虫精霊って全然運用したことなくてイマイチわかってないんだよね

感覚的に遊星からの物体X的な乗っ取った人間に擬態するけど本質的に異質な生命体って思ってたけど
何がもっとわかりやすい元ネタ的なものってあるんだろうか
0179NPCさん (ワッチョイ 9ba6-my/U)
垢版 |
2018/11/29(木) 11:33:51.33ID:1IooAQTk0
先生方、初心者の質問で申し訳ないのですが、盾って両手に一個ずつ持ったら装甲値追加は重複するんですか?
0180NPCさん (ワッチョイ 4789-NpJ6)
垢版 |
2018/11/29(木) 12:02:35.63ID:o6cPlGZT0
キャラがナルタキなど複数の腕で盾を操り、該当箇所を盾で二重に守れるシチュをしっかり説明できる自信がなければやめときな
0181NPCさん (ワッチョイ 9ba6-my/U)
垢版 |
2018/11/29(木) 12:33:53.82ID:1IooAQTk0
データ的可否にばかり思考が行っていて、その観点はありませんでした…
御回答、ありがとうございます
0183NPCさん (ワッチョイ 4789-NpJ6)
垢版 |
2018/11/29(木) 15:18:55.07ID:o6cPlGZT0
過去に検討したときは地面に刺さるほど強く盾振うのは余分な動作食うとか、リアルタイムの把持なしだと銃弾の衝撃ですぐ倒れるんじゃないかとか出て沙汰やみに
その代わり念動で盾を使うコンバットメイジが現れましたw
0185NPCさん (ワッチョイ 9aa6-QMby)
垢版 |
2018/11/29(木) 19:51:27.27ID:G/kLT8Qf0
ところで皆さんの卓ではヘルメットどのくらい使ってる?

バイク乗りキャラならごく自然に装備させられる&むしろ被ってないと違法の場合もあると思うが
昔突入時変装兼ねてヘルメット着用してたらチキン&マンチ扱いされたことある

サンプルキャラクターのバイカーがノーヘルなのはシアトルの法規によるのかフレイバーなのかどっちやろ
0186NPCさん (ワッチョイ b674-Q3/O)
垢版 |
2018/11/29(木) 20:27:35.20ID:Y1e7OyWU0
小学生だって通学時ヘルメット被るのに、戦闘が予想されるときヘルメット着用しないランナーなんているのか
と思ったら小学生のヘルメットって全国必須じゃないのか。知らなかった…
0192NPCさん (ワッチョイ a790-fOUv)
垢版 |
2018/11/29(木) 21:25:10.00ID:B4KfHIS80
バイク用のやつからレッドサムライ仕様の兜まで、全部まとめて『ヘルメット』だからなぁ
クッソ目立つデザインのを愛用してます、で独特のスタイルを狙っても可

データ的には使わない理由が無い感
何となくキャラのイメージに合わなくて持たせない事もあるけど
0194NPCさん (ササクッテロラ Sp3b-QMby)
垢版 |
2018/11/29(木) 22:31:13.37ID:hmEnbcmdp
アーマージャケットってむしろバイク乗る時とかのごつめの上着なイメージ
真夏も30度行かないシアトルならともかく高温多湿の日本の夏だと結構奇異な目で見られそう(セッション中に言ったりしないけど)
0195NPCさん (ワッチョイ 9aa6-QMby)
垢版 |
2018/11/29(木) 22:54:57.72ID:G/kLT8Qf0
あまり覆面とか気にせずそこまでガチガチに防備固めてない卓だったのよね
前衛は固いトロール無双だったけど

そんなにヘルメット気にされてない感じで良かった
視覚強化も入れられるしいい選択肢だと思うのよね
0196銀ピカ (ワッチョイ 1796-DrDc)
垢版 |
2018/11/29(木) 23:14:06.16ID:UUvrmU6h0
>>189
脳内イメジはジャッジドレッド。>アーマージャケットにヘルメット

っつーか、似合う/似合わないの枠組みなら、アクショニアビジネスクロース(外見スーツ)やアーマークロージング(外見フツーの服)と比べて、
まだしもマッチするコーデだと思うぜよ。
0197NPCさん (ワッチョイ a790-fOUv)
垢版 |
2018/11/30(金) 00:54:48.79ID:SXaVSAOF0
ヘルメットの容量値って割と持て余す感があるなぁ
いつでもどこでもヘルメットって訳にはいかないから、普段用のメガネとかは作るだろうけど
両方に同じ視覚強化機能を入れると勿体ない事してる気がしてくる……

そういや視覚強化機器の併用ってどの辺まで有りなんだろう
コンタクトのスマートリンクとヘルメットの熱映像を併用、とか出来るなら便利だけど
0198NPCさん (ワッチョイ 13e4-8lHp)
垢版 |
2018/11/30(金) 01:48:18.70ID:UQg/yrEx0
シムセンス中毒で時々自分のことギムリと思い込んで角付き兜被ってバトルアックスで突撃するドワーフキャラ思いついた
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況