X



カナイセイジ (カナイ製作所)
0121NPCさん
垢版 |
2018/12/21(金) 19:29:42.15ID:mMQwubON
ボドゲのカナセイ
0122NPCさん
垢版 |
2018/12/22(土) 01:31:51.65ID:???
>>120
難しいというか、良くも悪くもプレイする人・環境を選ぶという感じかなー
2人共このゲームに興味持ってて、見えてくるまである程度耐えられる必要がある
あまり興味ない人を誘った場合、よほど上手く展開しないと途中で脱落の可能性は高い
カードのテキストの説明がちょっと感覚的にわかりにくいのもそれに拍車をかけている

ただ「これよく考えたなー」とは思わされる作品なので、ボドゲ好きなら一度触れてみるのはアリだと思う
0123NPCさん
垢版 |
2018/12/22(土) 18:05:19.21ID:???
この人のゲームって、どれも使用したカードから残りのカードを類するのが根幹になってるよね
そこに面白さを感じない人は面白く感じないと思う
0125NPCさん
垢版 |
2018/12/24(月) 19:43:44.31ID:???
ぷよぷよを楽しんでる女子供の後ろで、「10連鎖以上やるには…」ってイキってるエアプみてぇ
0126NPCさん
垢版 |
2018/12/24(月) 21:50:28.48ID:???
以上小文字好きの連投でした
0127NPCさん
垢版 |
2018/12/24(月) 22:30:04.16ID:???
なにいってるんだこいつ
キチガイか?
0130NPCさん
垢版 |
2018/12/25(火) 00:10:45.24ID:???
なんか思い通りにいかなくてキレちゃったんだろう
0131NPCさん
垢版 |
2018/12/25(火) 01:37:14.41ID:???
まぁ、セオリー理解するまでに独特のとっつきにくさはあると思
0132NPCさん
垢版 |
2018/12/26(水) 11:04:51.14ID:???
またラブレターコラボ出るな
おばけコンテンツと化してきた
0133NPCさん
垢版 |
2018/12/26(水) 13:30:09.42ID:???
札を引いて捨てるだけでいいバカでもできるルールがいいんだろうな
ここまでシンプルなルールのゲームはなかなかない
0134NPCさん
垢版 |
2018/12/26(水) 19:29:24.38ID:???
キャラの特徴に合わせてアレンジもしやすいしな
コラボだけで今後どれだけ伸びるかわからん
0135NPCさん
垢版 |
2018/12/27(木) 01:16:12.35ID:???
宝石の国ラブレター再販してくれないかなぁ
プレ値がすごいことになってるんだけど
0136NPCさん
垢版 |
2018/12/27(木) 11:37:24.53ID:???
その手のはしないでしょ
プレ値だと余計に欲しくなるのはわかるけど、ただの物欲だよ
0137NPCさん
垢版 |
2018/12/28(金) 22:26:20.26ID:???
無自覚だけど、プレ値がすごいことになってるから欲しくなってるだけの典型的な例だよな
0138NPCさん
垢版 |
2018/12/28(金) 22:35:45.05ID:???
カナイセイジの初期作品をどこかで見てみたい
0139NPCさん
垢版 |
2018/12/29(土) 14:31:32.78ID:???
カナイ博物館に展示されてるよ
0140NPCさん
垢版 |
2018/12/30(日) 20:52:54.40ID:???
有野課長までラブレターになって笑った
0141NPCさん
垢版 |
2019/01/06(日) 00:50:47.72ID:???
誰とでも寝る女みたいになってきた
0142NPCさん
垢版 |
2019/01/08(火) 12:51:11.08ID:???
カナイ「またラブレターか・・・」
0144NPCさん
垢版 |
2019/01/23(水) 22:28:17.08ID:QGUTGfvb
俺しかいない予感
0145NPCさん
垢版 |
2019/01/23(水) 23:03:26.01ID:???
汎用性の高さでタイアップが凄いけど、正直、面白いとは思わないな
0146NPCさん
垢版 |
2019/01/24(木) 02:22:11.68ID:???
そら毎日豪華なボードゲームをプレイしている層とラブレターの対象層は違うからな
0147NPCさん
垢版 |
2019/01/25(金) 01:08:24.74ID:???
ゲーム自体は淡白だから、間の会話を楽しむゲームだな
0148NPCさん
垢版 |
2019/01/26(土) 22:15:24.31ID:???
そのうち「放課後さいころ倶楽部」版ラブレターも出そう
0150NPCさん
垢版 |
2019/02/03(日) 21:36:42.98ID:sdqBbo4F
ボードゲームはカナセイ
0151NPCさん
垢版 |
2019/02/16(土) 08:58:32.76ID:???
ラブレターで、6の効果で8を交換させられたときは脱落?

さいころ倶楽部でそのような描写だったけど。。。
0152NPCさん
垢版 |
2019/02/16(土) 21:08:08.54ID:kjC1L4H6
6 対象のプレイヤーと手札を交換する
8 このカードがあなたの捨て札に置かれた場合、あなたは脱落する

別に8が捨て札に置かれるわけではないから、脱落ではないと思うけど
0154NPCさん
垢版 |
2019/02/17(日) 02:36:24.36ID:???
さいころで脱落しているのは魔術師(5)の効果による交換
0155NPCさん
垢版 |
2019/03/30(土) 00:43:50.58ID:jF0aAo/o
ボドゲのカナセイ
0156NPCさん
垢版 |
2019/03/30(土) 14:15:22.22ID:???
LastBrave、ボードゲームカフェでゲーマーの人とじっくり遊んでみたけど、つまらなかったな
システムがひねり過ぎで、そのひねったシステムがゲームとしてつまらなくしてる
攻撃すると敵が強くなるのに攻撃せざるを得ないというシステムはストレスばかりで面白くない
0157NPCさん
垢版 |
2019/03/30(土) 18:36:53.73ID:jF0aAo/o
ラブレターバブルで食いつないでるだけだから
0158NPCさん
垢版 |
2019/04/02(火) 13:39:54.00ID:???
コラボが比較的容易なのがデカイ
最悪キャラの差し替えだけでも成立するし
0159NPCさん
垢版 |
2019/04/05(金) 23:08:39.75ID:???
ラブレター欲しさに夜桜四重奏(ヨザクラカルテット)の22巻を買ったんだがせっかく買ったのに読まないのはもったいないのとキャラが分からないと楽しめなさそうだから読んでるんだが21巻までを全く読んでないから全く話が見えてこない
夜桜四重奏(ヨザクラカルテット)のファンを取り込むためのコラボのつもりだったんだろうな
0160NPCさん
垢版 |
2019/04/06(土) 00:05:08.60ID:???
>>159
違うぞ
夜桜四重奏の作者がボドゲファンで、作者側からのアプローチだ
0161NPCさん
垢版 |
2019/04/07(日) 00:00:47.09ID:???
>>160
通常のラブレターのルールだけでなくチーム戦(といってもチームは片方だけなのだが)もあってそれ用のカードもあるのが面白そうと思って普段全く漫画読まないくせに買っちゃったんだよね
特典につられて普段見向きもしないもの買っちゃダメだな
0162NPCさん
垢版 |
2019/04/07(日) 00:21:49.39ID:???
>>161
いや、オレも作品自体は知ってたけど原作は全く読んでいない状態での購入だったが楽しめたぞ?
ストーリーとキャラは原作を知ってる知人からざっくり説明してもらった程度でも、作品の内容とチーム戦のルールは非常にマッチしているのはわかったし、既に完成しているラブレターのシステムをよくぞあそこまで調整したと感心したくらいだ
0163NPCさん
垢版 |
2019/04/08(月) 00:38:59.50ID:???
>作品自体は知ってたけど
そのくらいの知識はなきゃダメなのか…
0164NPCさん
垢版 |
2019/04/08(月) 06:51:29.02ID:???
>>140
何それ?
何で男に恋しなきゃいけないんだよ
ホモのためのラブレターなの?
0165NPCさん
垢版 |
2019/04/08(月) 16:40:47.21ID:???
ところで宝石の国ラブレターってもう手に入らないの?
宝石と名がついてるだけあってすごいキラキラしてて豪華そうなのと他のラブレターにはない効果の拡張カードもあるみたいですごい欲しいんだけど
0166NPCさん
垢版 |
2019/04/08(月) 17:40:02.50ID:???
4巻特装版で探せば普通にあるぞ
ちょっと高いけど
0167NPCさん
垢版 |
2019/04/08(月) 19:15:40.43ID:???
>>166
それは分かってるけどその4巻特装版がどこ行っても売ってないんだよ
0168NPCさん
垢版 |
2019/04/08(月) 19:42:30.05ID:???
1万超えてるけどアマゾンに出品されてるぞ
単行本の特装版はオマケ抜いた詐欺だからカードゲーム単体で買え
0169NPCさん
垢版 |
2019/04/08(月) 21:58:26.43ID:???
>>168
そんなにするのか
カードがキラキラ仕様で豪華そうとは思ってたがこれほどとは
0170NPCさん
垢版 |
2019/04/09(火) 12:58:13.31ID:???
>>168
そこまで出してまでは欲しくないからいいや
夜桜四重奏(ヨザクラカルテット)の21巻までを中古本屋で買いあさる方が安そうだし
0171NPCさん
垢版 |
2019/04/13(土) 21:48:23.30ID:???
ラブレターフロムヨザクラの拡張ルール作ったのって誰なの?
カナイセイジがヤスダスズヒトのどっちかで間違いないだろうけどルールについての質問はどっちにすればいいの?
0172NPCさん
垢版 |
2019/04/14(日) 10:06:30.03ID:???
>>171
拡張ルールなんてあるのか??
まぁ勿論デザイナーはカナイセイジなんで、質問するならカナイセイジだろう
0173NPCさん
垢版 |
2019/04/14(日) 13:00:15.03ID:???
>>154
> さいころで脱落しているのは魔術師(5)の効果による交換

それはオチのとこだよね、知ってる
1回目のプレイで6で8を交換させられたから脱落、って表現あったよ。

もちろん実プレイでは、交換するけど脱落はしてない
0174NPCさん
垢版 |
2019/04/14(日) 13:10:51.29ID:???
>>164
ADが挑戦ゲームを届ける設定。
追加ルールにちゃんとゲームがのってる

放課後さいころ倶楽部で知ったけど、ちゃんと買ったのは有野課長からなんだ
0175NPCさん
垢版 |
2019/04/14(日) 14:30:06.68ID:fqlWNvP2
拡張ルールはもちろんカナイが考えてる
どこかでその辺のコメントもしてたけど忘れた
0176NPCさん
垢版 |
2019/04/14(日) 14:40:49.97ID:???
>>173
1回目のプレイも魔術師の効果で交換している
・・・というか解説時にしか将軍のカード出てこない
0177NPCさん
垢版 |
2019/04/14(日) 17:22:06.11ID:???
>>173
>1回目のプレイで6で8を交換させられたから脱落、って表現あったよ。

そんなシーンはないぞ。
リュージが姫を持ってる時に「武笠は将軍?」とおそらく兵士のカードをプレイし、ミキは「ちゃうよ」と返答。
その後、ミキが魔術師をプレイしてリュージにカード交換をさせ、その際にリュージが姫を捨てる事によって脱落したのが1回目のプレイの決着だ。
0178NPCさん
垢版 |
2019/04/14(日) 18:20:23.91ID:???
魔術師の効果なのに「交換」って表現してる作者が悪いでFA
0179NPCさん
垢版 |
2019/04/14(日) 18:35:41.89ID:???
魔術師の効果は「手札を捨てて山札のカードと交換する」って意味だから別に間違ってはいない
交換って言葉だけで、前後の話を無視して「将軍」と思い込む方が明らかに悪いだろw
こいつはインストされても、自分の思い込みで勝手にルールを解釈しそうだな
0180NPCさん
垢版 |
2019/04/14(日) 19:25:44.36ID:???
>>179
あー!ほんとだ、魔術師だしてる!
手札の交換といってたから、6の効果と勘違いしてた。
やっとふにおちました。スレ汚し失礼しました。
新たなゲームのルールのインストはよく聞きますね。。。
0181NPCさん
垢版 |
2019/04/14(日) 20:06:55.31ID:???
>>180
うむ、インストは落ち着いてしっかり聞こうなb
0183NPCさん
垢版 |
2019/04/15(月) 20:10:58.80ID:???
>>175
ヒメの復活能力は誰かが脱落したら即使わなきゃいけないの?例えば最初にヒメが脱落したらその時点では使わず次に他の誰かが脱落したときに使うとかってできないの?動画だと誰かが脱落したら即使わなきゃいけないような進行してたような気がするんだが
0184NPCさん
垢版 |
2019/04/15(月) 20:52:22.63ID:???
>>183
ヒメが脱落した場合は、すぐに自分自身に復活の効果を使う事はできるが、ヒメが脱落した後で他人にその効果は使えない。
「脱落」してるんだからな
0185NPCさん
垢版 |
2019/04/15(月) 20:55:36.16ID:???
>>183
だが、復活させる相手は選べる。
例えば特殊効果を既に使ってしまった仲間はそのまま脱落させ、まだ未使用の仲間が脱落した場合に使うとかな
0186NPCさん
垢版 |
2019/04/15(月) 21:10:09.40ID:???
>>184
つまりヒメ自身が脱落した場合は即座に自分に使うしかないわけか
0187NPCさん
垢版 |
2019/04/19(金) 09:30:42.09ID:???
ことはのカード交換能力って自分の手番に限定されてるけど一口に手番といっても段階があるけど
(前の人の手番)@カードを引くAどちらか出すB効果を適用C(次の人の手番)
@〜Cどこで使ってもいいの?
効果によっては段階があるものもあるけどその場合でも効果を適用している途中で能力使ってもいいの?
0188NPCさん
垢版 |
2019/04/19(金) 18:26:05.97ID:???
麻雀プロがあそぶラブレターの動画、みてて面白かったな
0189NPCさん
垢版 |
2019/04/19(金) 19:18:19.56ID:???
>>187
自分の出番であればいつ使ってもいいが、何かの効果の最中には割り込めない
0191NPCさん
垢版 |
2019/04/20(土) 03:19:58.89ID:???
>>190
そうだね。
もともと見たことある方々だけどさ

ラブクラフトレターって面白い?
0192NPCさん
垢版 |
2019/05/15(水) 18:18:35.71ID:???
>>191
ヨザクラ版ラブレターの拡張版みたいなルールなのかな
0194NPCさん
垢版 |
2019/05/15(水) 22:51:18.93ID:???
>>193
そうなの?
カード構成が同じようなもんだからルールもほぼ同じだと勝手に思ってたんだが
0196NPCさん
垢版 |
2019/05/16(木) 01:24:26.30ID:???
ラヴクラフトレターはテンポが悪くなるからラブレターのシンプルさが好きなら合わない
思考性を上げたいならおすすめ
結局突然死するのは変わらないけど
0197NPCさん
垢版 |
2019/05/16(木) 07:14:55.98ID:???
突然死する可能性だけ考えるならむしろ大幅悪化でしょw
ただしクトゥルフらしくなり良い感じでハイリスクハイリターンなゲームバランスになったとは思う
0198NPCさん
垢版 |
2019/05/16(木) 10:33:34.89ID:???
>>194
基本ルールは同じだ。
ただ、拡張ルールの方は全く違う。
ヨザクラは1対3の協力ゲームだからな。
0199NPCさん
垢版 |
2019/05/16(木) 14:01:08.15ID:???
>>198
基本ルールも同じじゃないっぽい
ヨザクラの基本カードは2枚ずつある2〜5のカード名がそれぞれ違うらしいから1で当てるのが難しくなってる
いろんなキャラを使いたいから名前を変えようってなったんだろうがそれによってルールが変わっちゃうのは何だかなあ
0200NPCさん
垢版 |
2019/05/16(木) 14:03:08.52ID:???
ちなみに宝石の国もヨザクラと同じく2〜5がそれぞれ違う名前になっていて1で当てるのが難しい
0201NPCさん
垢版 |
2019/05/16(木) 16:47:03.29ID:???
>>199
ちがうぞ
1のカード効果で当てるのは番号であって、カード名じゃない
もちろんカード名にして難易度を上げるのはハウスルールとして構わないが、宝石の国の方も同じで当てるのは番号であってカード名ではない
0202NPCさん
垢版 |
2019/05/16(木) 20:13:18.50ID:???
本家のラブレターは数字とカード名がイコールなので「カード名を宣言する」とテキストに記載されているが、ヨザクラに関しては同じ数字でもカード名が違うものがある為「カードの数字を宣言する」とテキストに記載されている
ルールに関する事は自分の勝手な思い込みで書き込むのは止めようぜ
知らないなら書くな、書くならちゃんと確認してから書き込むんだな
0203NPCさん
垢版 |
2019/05/16(木) 20:15:31.21ID:???
そういえばアトリエのラブレター全く話題にならねぇな
0204NPCさん
垢版 |
2019/05/17(金) 07:02:33.07ID:???
>>201-202
宝石の国カードゲームのカナイセイジ本人がルール解説してる動画見たけど宝石名を指定って言ってたぞ
模擬戦でも番号じゃなくて宝石名を言って当てにきてたし
0205NPCさん
垢版 |
2019/05/17(金) 20:13:38.44ID:???
確かに宝石の国は「宝石名」となってるな
でもヨザクラの方は「カードの数字」となってる
調べてみたらおそ松さんラブレターも「カード名」と表記されていたから、ヨザクラは意図的に「数字」に変えられたんだろう
カード名だとさすがに当てづらいのがわかったからか、ヨザクラ版の時にルール修正されたのかもな
0206NPCさん
垢版 |
2019/05/17(金) 21:44:30.06ID:???
お粗末さん版の2〜5は2枚とも同じ名前だからカード名を指定のままでも当てるのが難しくならないから変えてないだけなんじゃないの?
0207NPCさん
垢版 |
2019/05/17(金) 23:46:40.46ID:???
おそ松さんは1の兵士が六つ子の名前になっています
各自が持つ六つ子の名前と同じカードを最後まで持っていた場合、それは姫以上の強さになります
だから六つ子を手札に残す戦術が普通にあり、そして六つ子の名前を宣言する攻撃も必要です(本家ラブレターでは兵士で兵士を攻撃できないが、おそ松さんでは可能となる専用のルールがあります)
そのため兵士の宣言はカード名でないとダメなのですよ
0209NPCさん
垢版 |
2019/05/18(土) 12:29:01.84ID:???
>>207
おそ松さんラブレターはキャラクターゲームの色が強いけど、この1のカードに関する特別なルールと、6人までプレイ可能な拡張ルールがあるのでかなり完成度が高いんだよな〜
0210NPCさん
垢版 |
2019/05/19(日) 14:21:11.98ID:???
ところで「とんがり帽子のアトリエ」っていう漫画にラブレターがつくみたいだけどどんなルールになってるの?
本家とはどう違うの?
0211NPCさん
垢版 |
2019/05/19(日) 16:11:45.71ID:???
初耳だな
203が書いてた「アトリエ」ってその事か
その作品自体を知らないし、発売されてからでないと何とも言えないだろう
0212NPCさん
垢版 |
2019/05/22(水) 17:56:18.73ID:???
>>211
今日フラゲ日だが誰か買った人いる?
いたらレビューしてほしい
0213NPCさん
垢版 |
2019/05/24(金) 11:47:17.68ID:???
>>211
>>212

原作を知らなかったので、限定版の5巻と一緒に1巻も買ってみた。とりあえず1巻を読めばカード名の意味などはわかる。

1〜8の各カードの名称はキャラクター名ではなくイベント名になっていて、例えば@の「兵士」は「対立!」、Gの「姫」は「人を幸せにする魔法」となっており、プレイヤーは魔法使いとなって「人を幸せにする魔法」を追い求めるって感じ。

オリジナル要素としては、「夜桜四重奏」のようにキャラクターカードが数枚あり、それぞれに異なる特殊能力があるのと、勝利条件が異なる「クエストカード」が数枚あり、毎回引くクエストカードによって勝利するカードが変わるルールになっている。

ルール自体には変更はなく、オリジナル要素が追加ルールとして機能してる感じだな。
0214NPCさん
垢版 |
2019/05/24(金) 12:38:34.51ID:???
魔法?タイトルと表紙絵だけは確認したからこの2つから画家を目指す女の子の話かと思ってたんだが違うの?
0215NPCさん
垢版 |
2019/05/24(金) 14:27:21.24ID:???
>>213
有野課長のラブレターでいう挑戦ソフトみたいなもんなのかな>クエストカード
0216NPCさん
垢版 |
2019/05/24(金) 14:29:25.19ID:???
>>214
少女は最初から魔法に憧れていたし、この世界の魔法は描くもの
詳しくは漫画を読め
0217NPCさん
垢版 |
2019/05/24(金) 19:08:20.38ID:???
>>216
つまりは魔法使いを目指す女の子の物語ってことか
そんでもって物語の世界では魔法使いはすなわち画家だからタイトルにアトリエってついてるわけか
0218NPCさん
垢版 |
2019/05/24(金) 22:54:05.70ID:???
カナイセイジって年収どのぐらいだろ
かなり稼いでそう
0219NPCさん
垢版 |
2019/05/25(土) 00:02:53.20ID:???
キャラじゃなくてイベントをカード名にしたのか
1巻だけ読んだけど1は確実に主人公のココって娘だと踏んでたんだが完全に斜め上を行かれたな
宝石の国やヨザクラと違ってキャラは少なそうな漫画だったからイベントをカード名にしたってところか?
0220NPCさん
垢版 |
2019/05/25(土) 21:06:04.81ID:???
今日やっと届いたんだけど裏面のキズがすごいんだけど
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況