うーん、
資産形成に関してはボードゲーム にでも絡めなければオタク層は絶対に意識を改善できないからさ、商材を買わなければ500円で話を聞けるんなら行って損はないのでは??

オタクに限らず株式投資や為替取引をパチンコやパチスロと同類と考えてたり、妬んで足を引っ張る奴が多過ぎるのよ。

そもそもキャッシュフローの評判が悪いのは「ボドゲにしては高額」「ネットワークビジネスの性質」が原因だろ?
情報商材やセミナーとしてはなんら高額でもないから(少数生産高コストのボードゲームを配布するんだからテキストのみのセミナーに比べて寧ろ割安)ギャップはあるんだろうな