X



■同人ボードゲーム・カードゲームを語るスレ■22
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001NPCさん (ワッチョイ 153.227.232.12)
垢版 |
2018/04/28(土) 09:02:38.39ID:APB+hwxk0
!extend:checked:vvvv:1000:512
!extend:checked:vvvv:1000:512
次スレ立てる人は上記コマンドをコピペして3行同じ内容にしてください。

TRPG以外の同人卓上ゲーム全般(ボードゲーム、同人カードゲーム、その他)について語り合いましょう。
ゲームマーケットやコミケでの、同人卓上ゲームの紹介やレポートもこちらで。
・同人TRPGの話題は主旨と違いますので別スレへどうぞ。
・メーカー製ボードゲームの話も主旨と違いますので別スレへどうぞ。
・卓上ゲーム系サークルのサイトは、煽らず荒らさず暖かな目で見てあげましょう。
・宣伝の乱立は主旨とズレますが、話題の投下を制限したくないので紹介程度にまとめてね。

【NGワード推奨】
◆SkatoroX82
122.255.141.199

【注意事項】
★☆★アスキーアートの使用禁止について★☆★
原則的に使用禁止です
説明のために盤面などを図示する場合に限り使用可能です

前スレ
■同人ボードゲーム・カードゲームを語るスレ■21
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/cgame/1512471822/

■次スレ
次スレは>>970を踏んだ方が宣言してから立てて下さい。
>>970が立てられない場合は、他の誰かが代行宣言をしてから立てて下さい。
次スレが立つまでは減速進行でお願いします。
ワッチョイが導入されたので1行目に下記のコマンドを書いてください(IP表示)
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvv:1000:512:----: EXT was configured
0354NPCさん (ワッチョイ 221.189.140.99)
垢版 |
2018/05/28(月) 15:36:56.34ID:ROHgTxtJ0
投票がゲムマ賞の参考に全くなっていないー。
審査員は全部の新作ゲームをやるわけじゃないから、
必然的に有名サークルのゲームか関係者のゲームのなかから
選ばれるんだろうね。
そんなことの繰り返しで、
みんな冷めてきているじゃないかなあ。
だから投票数も減っていくんじゃないの?
0355NPCさん (ワッチョイ 221.189.140.99)
垢版 |
2018/05/28(月) 15:42:44.67ID:ROHgTxtJ0
あと、同じようなゲームが増えすぎて投票しようがなくなってきたとか?
かわいい絵のカードゲームかギャグに走ったゲームばっかりだもん。
前衛的な作品が少ないし、あってもあまり評価されないんだから、
全体的にどんどん面白くない方向に行っている気がするよ。
0357NPCさん (ワッチョイ 221.189.140.99)
垢版 |
2018/05/28(月) 15:48:27.98ID:ROHgTxtJ0
海外のバイヤーの人も「つまらない」とは言ってないけど、
日本の同人ゲームは絵やテーマに力は入っているけど
もしそれがなかったら果たして面白いのだろうか?
みたいなことを言ってたよ。
0358NPCさん (ワッチョイ 124.86.227.246)
垢版 |
2018/05/28(月) 16:44:17.03ID:uG9fmtop0
まあ、ぶっちゃけ仕方ないのじゃない?
単純に面白さだけで評価するなら、市販のゲームと比較して、やっぱり一歩も二歩も見劣りする作品のほうが多い。
0359NPCさん (ブーイモ 210.138.177.99)
垢版 |
2018/05/28(月) 16:52:00.39ID:QplIThwoM
市販並みに面白いゲームってたとえば何?
0360NPCさん (スップ 1.66.105.247)
垢版 |
2018/05/28(月) 16:57:59.09ID:7Q7POEFLd
同人と商業ではテストプレイに掛けれる時間と人数が圧倒的に違うから仕方無いよね

>>359
少し前のゲームだけど
ナショナルエコノミーとか横濱紳商伝とか?
0362NPCさん (ワッチョイ 124.86.227.246)
垢版 |
2018/05/28(月) 18:41:26.14ID:uG9fmtop0
逆に言えば、やっぱりそれだけプロのデザイナーってすごいんだなと思う。
ゲームのコンセプトや基本システムみたいなアイディア部分は、素人でも思いつき次第でいけるけど、それを面白い水準に昇華するのはプロの技術なのだと思う。
0363NPCさん (ワッチョイ 210.165.119.150)
垢版 |
2018/05/28(月) 20:21:26.75ID:KgEF5iU50
>>357
作り手側が面白いゲームじゃなくて「売れるゲーム」を作ろうとしてるからな
0364NPCさん (ワッチョイ 122.255.141.199)
垢版 |
2018/05/28(月) 21:02:21.36ID:kx1sZGhj0
売れるゲームは作っていいと思う
ただしその儲けた金で後に良い作品を作るなら

最初は趣味程度でもいいけどある程度つづけたらモチべの為にも
金と名声は必要だと思う
0365NPCさん (ワッチョイ 122.255.141.199)
垢版 |
2018/05/28(月) 21:25:40.44ID:kx1sZGhj0
ゲーム出展するなら英語の他に中国語での説明とかを入れておくのもいいと思う
頑張れる人はさらにスペイン語と韓国語とアラビア語とロシア語も入れてもいいと思う

英語→中国語→スペイン語の準に重要
スペイン語の方が採用してる国は多いけど日本の地理的に中国語の方がダントツに重要
0366NPCさん (ワッチョイ 117.109.112.97)
垢版 |
2018/05/28(月) 22:37:39.75ID:7WrI9gB70
言いたくないけどさ
やっぱ何らかの団体か企業の主催する賞とったら
メーカーや製品の直接的批判とかご法度になってしまうんやろうね
でそれ守れない(ような)人は賞から除外されてまうんやろうかね
0367NPCさん (ワッチョイ 182.164.18.194)
垢版 |
2018/05/29(火) 02:26:20.39ID:sQkRuW/c0
話がとっちらかってる
中国のエージェントはゲムマ来てるのは出品者なら知ってる
>>365
こういうエアプ野郎意味わかんないんだけど、その翻訳の資金や工数はどこから出るの?
>>363
面白いゲームと売れるゲームの違いはなに?
0369NPCさん (ワッチョイ 210.165.119.150)
垢版 |
2018/05/29(火) 08:11:41.73ID:Op8GJKlH0
>>366
賞取るだけならそうでもないんじゃない?

受賞作は当社から製品化します、っていうんなら絶対そういうのあると思うけど
0370NPCさん (ワッチョイ 210.165.119.150)
垢版 |
2018/05/29(火) 08:12:59.53ID:Op8GJKlH0
>>367
売れるゲームは>>357にあるようなゲームな
設定と萌え絵がウリの
0371NPCさん (ワッチョイ 117.109.112.97)
垢版 |
2018/05/29(火) 09:21:38.27ID:YyZTjWSz0
>>369
ナショナルエコノミーが箸にも棒にもかからなかったの
それが原因なんじゃないかと最近思っていて。
激辛レビューで有名なデザイナーは
受賞させてもらえないんじゃないかという。
0372NPCさん (ワッチョイ 210.165.119.150)
垢版 |
2018/05/29(火) 09:37:24.01ID:Op8GJKlH0
>>371
デザイナーのことは全然知らないけどそういう人なん?

賞なんていっても金儲けのためだけにやってるんだろうし、そんな不発弾なんか抱え込みたくないんだろうなあ

面白いゲームじゃなくて金が儲かりそうなゲームが受賞するんじゃないの、結局
0374NPCさん (ワッチョイ 210.165.119.150)
垢版 |
2018/05/29(火) 10:03:17.43ID:Op8GJKlH0
>>373
どう違うん?
0375NPCさん (スップ 1.66.105.247)
垢版 |
2018/05/29(火) 10:06:27.78ID:lSAJ+W7Id
>>371
そもそも今の日本の同人ボドゲに対して純粋に面白さを評価する賞が無いでしょ
組織票が通用したり審査員のえこひいきで選ばれる賞ばかり
海外で言ったらドイツゲーム賞みたいな信頼できる賞は存在しない
0377NPCさん (ワッチョイ 61.124.171.179)
垢版 |
2018/05/29(火) 15:03:12.86ID:snjiBQZR0
東京ドイツゲーム賞とは
年に一回、千葉県にある東京ドイツ村において、その年で一番ヒットしたボードゲームに送られる賞
0378NPCさん (ワッチョイ 219.111.5.99)
垢版 |
2018/05/29(火) 16:37:26.61ID:k4JlaHKl0
自作ゲームのテスト版を作りたいんだが、カードの名刺印刷をするのにおすすめとかある?
60枚程度で、テスト版だけだから1セットしか要らないし、紙へのこだわりもまったくないです
0382NPCさん (スフッ 49.104.50.159)
垢版 |
2018/05/29(火) 17:18:17.98ID:l/WaYOOid
コンビニで普通紙に印刷してダイソーのトランプに切って貼ってを今まではやってたんだけど、やるのが面倒で
楽な方法はないかな、多少金がかかってもいいんで
0383NPCさん (ワッチョイ 210.165.119.150)
垢版 |
2018/05/29(火) 17:22:59.65ID:Op8GJKlH0
>>380
俺これでやった
0384NPCさん (ワッチョイ 111.89.163.251)
垢版 |
2018/05/29(火) 17:37:31.15ID:jFoi89xr0
コレ面白いからやってほしい
https://goo.gl/FayBKf
0385378,382 (ワッチョイ 121.80.170.238)
垢版 |
2018/05/29(火) 18:08:38.96ID:ju+nymqc0
>>382
378=382ですわ、わかりづらくてすまん
0386NPCさん (ワッチョイ 150.249.98.56)
垢版 |
2018/05/29(火) 18:43:54.27ID:bseNl0IH0
>>385
1ロットだけ印刷とか、とんでもない単価になるからオススメはできないなー

貼ってはさすがにめんどくさいから、貼らずに固いカードと一緒にスリーブに入れるだけにするか
A-1とかのプリンターでできる名刺用紙を使ってみたら?
0388NPCさん (ワッチョイ 219.102.235.67)
垢版 |
2018/05/30(水) 13:12:26.33ID:bdv+vCn+0
>>367
>面白いゲームと売れるゲームの違いはなに?

「面白いゲーム」は、個人の感覚なので千差万別。
ある人にとっては物凄く面白いけど、別の人にとってはつまらない。
面白ければ絵柄が残念でも面白い。

「売れるゲーム」は、フレバーや絵柄がキャッチで、とにかくまず手に取って貰える
努力をしている事と、尖った点が少なく誰でも「それなりに」遊べる。

特に日本はゲームに限らず「話のネタ」として共有する事を好む傾向が高いから、
「面白いゲーム」と「売れるゲーム」は、企画段階から作りが違う。
「面白いゲーム」は作家性が高く「売れるゲーム」は外観等のクォリティーが高い事が傾向。
0391NPCさん (ワッチョイ 61.124.171.179)
垢版 |
2018/05/30(水) 16:29:16.38ID:YEg4rjVI0
>>390
萌え絵の話をしていないのに、萌え絵に結び付けるのはなぜ?
そんなに萌え絵が憎いの?萌え絵に親類縁者でも殺されたの?
>面白ければ絵柄が残念でも面白い。
これが答えじゃん
0392NPCさん (アウアウカー 182.251.181.246)
垢版 |
2018/05/30(水) 16:34:43.88ID:RAAkt0eUa
>>390
レスの書き方が悪い気がする

> 萌え絵しか売れるゲームに入らない、は違いますよね。
文末に?がある無いで>>388への質問なのか批判なのかが変わってくる
萌え絵を嫌っているというのは伝わってくる
0393NPCさん (スププ 49.96.11.12)
垢版 |
2018/05/30(水) 17:40:46.85ID:TR6TFL83d
>>391
違います、
話題をきちんと遡って把握してから掴みかかってほしいのですが、そもそも
>>355
にて、かわいい絵で前衛的でないものが売れるゲームだという話題の流れがあり、これに意を唱えているだけです。
一から十まで説明しなくても、1から390まで読むだけの話だと思うのですがどうしても説明が必要ですか

>>392
ソーシャルは勘弁ですけど私はどちらかといえば萌え絵側の人間です。
なのでニ行目は受け入れがたいですが、一行目に関してはそのとおりだと思いました。萌え絵に殺された人はいなくても萌えない絵に殺され、話題の中ほどだけ読み短絡的にレスをつける人がいることを勘案して書くべきでした。
0395388 (ワッチョイ 60.125.127.234)
垢版 |
2018/05/31(木) 01:08:03.87ID:eYfyIqlk0
>>390
>萌え絵しか売れるゲームに入らない、は違いますよね。

違うね。
不要とはいわないけど。
ニーズに合うか合わないかがあるから。
ただ絵が雑だと、そもそも手に取って貰えないから売れない。
面白ければ口コミで広がるパターンもあるが、時間が掛かりすぎて途中で消沈。

萌え絵の利点は「描ける人が多いから絵師を探しやすい事」と「一定レベルのクオリティーが期待出来る事」があると思う。
ただ反面埋もれて目立たないとか、自身がそうであるように萌え絵を嫌う層も存在する事。

>>393
>かわいい絵で前衛的でないものが売れるゲームだという話題の流れがあり

100%正しいわけじゃないけど、全く的外れでもないと思う。
可愛い絵で前衛的出ないということは、ある程度中身に想像がつくわけで、その系統が好きな人であれば
海千山千に手を出すよりは、安心感はあるだろう。
勿論、結果として中身がお話にならないのなら、買った人はそのサークルなり企業なりの次のゲームに期待はしない。
0396NPCさん (ワッチョイ 61.124.171.179)
垢版 |
2018/05/31(木) 09:03:35.62ID:nQoPdgsJ0
新版のハイソサエティもそうだけど、見た目ってかなり重要だと思う
新旧比べてどっちが欲しいかと聞かれたら、迷わず新版を選ぶ
0398NPCさん (ワッチョイ 123.216.47.78)
垢版 |
2018/06/01(金) 16:11:53.82ID:cSdZKU6R0
売れるゲームは箱の絵が命で
そればっかり追求していれば
中身はそれなりでもOK!

逆に、中身が面白くても
箱がお粗末だと評価されないから気をつけろ!

って流れで、ゲムマは同じようなゲームばかりになったのであった。
0399NPCさん (ブーイモ 202.214.198.205)
垢版 |
2018/06/01(金) 16:37:46.57ID:y5nrX8qTM
プロポーズはゲーム自体は面白いのに箱が無駄に大きいのがだめ
0400NPCさん (ワッチョイ 210.165.119.150)
垢版 |
2018/06/01(金) 16:42:17.53ID:kvE4ZIuI0
箱見ただけじゃ面白いか面白くないかは分からないからなー
そうするとタイトルや抽象的な図形みたいのだけが描いてあるのよりは萌え絵が描いてある方に手が伸びるのは仕方ない

まあ面白さは試遊すれば分かるけど、つまらなかったら買わない、ってのが気が引ける人もいるって考えると
試遊自体にハードルがあるしなぁ
0401NPCさん (ササクッテロラ 126.199.213.138)
垢版 |
2018/06/02(土) 11:01:21.00ID:K0CSvfmCp
「見た目で楽しむ」という要素を理解できない時点で
そいつは大して面白いもん作れない
いくら流行ろうと才能のある作り手は少ないんだから
似たようなゲームが増えていくのは当たり前
玉がひとつ増える間に石は10も20も増える。同人なら尚更
0403NPCさん (ワッチョイ 219.102.235.67)
垢版 |
2018/06/05(火) 17:43:52.95ID:rvEcSZij0
>>398
>売れるゲームは箱の絵が命で
まぁ箱はゲームの顔だから。
見た目の第一印象が良い奴がモテるのは当然の事。
その後長く続くかは見た目ではなく中身で、中身がクズだと捨てられるんだが。
0404NPCさん (ワッチョイ 126.121.184.62)
垢版 |
2018/06/05(火) 17:49:28.50ID:mojuX5/U0
ゲーム作ったり調整するリソースと箱やコンポにつぎ込むリソースってそんなかぶんないから
箱絵やコンポの豪華さとトレードオフになるのは値段の安さ
0405NPCさん (ブーイモ 210.138.208.126)
垢版 |
2018/06/05(火) 23:11:32.51ID:12PKi0tCM
>>402
すずめ雀面白かったよ
0406NPCさん (ワッチョイ 210.165.119.150)
垢版 |
2018/06/08(金) 07:07:47.37ID:uBu5vpPK0
全然レスつかないね

ゲムマに行くと結構人居るような感じがするけど
やっぱ同人ゲー、というか卓ゲー自体まだまだマイナーな趣味なのかな
0413NPCさん (スフッ 49.104.8.37)
垢版 |
2018/06/08(金) 18:09:49.77ID:FA/HL1oid
夏目漱石の弟子だって内田百間以外はクソみたいなもんじゃねーかよ
でも別にけなしあってるわけじゃなし、そんなもんだろ
0414大日本國王@超越剛魔鳳凰帝神 ◆SkatoroX82 (バットンキン 114.150.18.19)
垢版 |
2018/06/08(金) 19:52:06.04ID:RutPZT49M
(.'Ф` 'Ф`:.)
('∴;)(,,)(:∴)
\;){ー-}(/
犬が来たにゅーしゅしたったでな
あれくらいがボドゲやらん人らには
ちょーどいいだね、サイコロ運ゲェだけだけど 考えることはあるしゲームやってる感はあるだで ギャンブル、チンチロリン的な楽しさはありますな ヲタよりリアジューのひとらがすきそぉな
0416大日本國王@超越剛魔鳳凰帝神 ◆SkatoroX82 (バットンキン 114.150.18.19)
垢版 |
2018/06/08(金) 21:15:53.26ID:RutPZT49M
./⌒!⌒\
(.: 'φ `';. )
(:∴:)(,,)(:∴)
\_;){-}(;./
だれだおまえは
馴れ馴れしくタメグチで
はなしかけてくんな
まず名前を名乗れ
失礼なやつだな
0417大日本國王@超越剛魔鳳凰帝神 ◆SkatoroX82 (バットンキン 114.150.18.19)
垢版 |
2018/06/08(金) 21:24:43.14ID:RutPZT49M
(.'Ф` 'Ф`:.)
('∴;)(,,)(:∴)
\;){ー-}(/
おらが今回ゲムマでやって
おもろかったもの
犬が来た トイレの香夜子 鳥落とし

これらはぜんぶゲーマー的には一番嫌う
運ゲーではあったが やってて楽しかったのでヨシとする ルールもわかりやすいだで

あとは 東大紛争 と 女子中学生温泉駅伝をやったったが テーマおもしほく好きなんだが 両者ともおらにはルール理解キャパおーばーしとったので
真の楽しみは分からずじまい

積み木を互いが自由に組んでそれを当て合うyomenが面白かったでな ただある程度までいくと
推察よりもどの列を先に質問するかの当てずっぽうになってくるキライはありましたな
0421大日本國王@超越剛魔鳳凰帝神 ◆SkatoroX82 (バットンキン 180.53.32.203)
垢版 |
2018/06/08(金) 22:25:42.29ID:KnGepFbwM
゜、人.`
 (  :.)
´.(.: ̄:. ̄:.)
(: ̄ ̄ ̄ ̄:.)
.( 'Ф`'Ф` )
('.∴;)(,,)(:∴`.)
.|.∵){ー-}(∵|
.ヽ.___./
ふんッ ブァカはむしだぁーー!
むぅしむぅーーし、
お疲れ様でしたぁーー
しかしさすがニチョンネル
在日朝鮮人の巣窟なだけあって
性格わりぃ、クズしかおらんね
0423NPCさん (ワッチョイ 153.227.232.12)
垢版 |
2018/06/08(金) 23:55:27.35ID:5jf4c5E20
今年は商業作品が強くて同人があまり遊ばれてない印象を受ける
ゲムマの新作より先行販売されたシャドウレイダーズを優先して遊んでる人とか多いし
テラフォーミングマーズやガイアプロジェクトをずっと遊び続けてる人も良く見る

新作だと□□○○○が面白そうに思ったんだけど遊んだ人いる?
ボブジテンや横暴編集長に変わる大喜利ゲームの定番として定着しそう?
0425NPCさん (ワッチョイ 153.227.232.12)
垢版 |
2018/06/09(土) 07:57:11.37ID:95riAAJy0
>>424
大喜利ゲームってゲーム性ってそれほど必要でないよね
自分の大喜利を発表するタイミングが公平に回ってくる事が重要で
横暴編集長とか商業作品だけどコンセプトとかはその辺がちゃんと実現されてる
ボブジテンも出題者を時計回りの当番制にしたバリアントで遊んでる人達もいるし

□□○○○は勧められたとおり探して遊んでみるよ
0426NPCさん (ワッチョイ 210.4.181.200)
垢版 |
2018/06/09(土) 09:22:07.33ID:yGVk354l0
大手のパブリッシャーが海外の様々なゲームを大量に買い付ける中
日本人デザイナーのタイトルはパーティーゲームと大喜利ゲームばかりでなんか萎える
0429NPCさん (スプッッ 1.75.229.246)
垢版 |
2018/06/09(土) 09:56:29.41ID:9kS4guZKd
大喜利とかコミュニケーションゲームは言語依存が強いから同じ言語圏が強い
ボプジテンは日本で大人気かつ高評価だけど海外展開なんて無理だろ

逆にユーロゲーやアメゲーはノウハウ的に海外のデベロッパーに太刀打ちできる
国内のデザイナーが少ないよね
海外の賞を取ったのってラブレターと街コロと横濱紳商伝ぐらい?
0431NPCさん (ワッチョイ 117.109.112.97)
垢版 |
2018/06/09(土) 10:36:53.35ID:bKfUJU9l0
>>429
アールエコ(川崎晋):2010フェアプレイカードゲーム賞2位

シャドウハンターズ(池田康隆):フランス年間ゲーム大賞2010ノミネート

七英雄物語(くろ):フランス年間ゲーム大賞2015ノミネート

こんなあたりかしら
0432NPCさん (ワッチョイ 219.126.162.118)
垢版 |
2018/06/09(土) 10:45:31.62ID:faQLPYPq0
>>429
リメイク含めるともう少しありそうだな
恐怖の古代寺院(タイムボム[新ボードゲーム党]のドイツ版リメイク):2017ドイツ年間ゲーム大賞推薦リスト入り
0434NPCさん (スプッッ 1.75.229.246)
垢版 |
2018/06/09(土) 11:40:12.72ID:9kS4guZKd
>>431 >>432
受賞だけでなくノミネートや2位以下や推薦を含めると割と出てくるんだな
不勉強でスマンかった

しかし日本国内で不遇だったナショナルエコノミーが海外でも
どこの賞にもかすって無いのは意外だな
0435NPCさん (ワッチョイ 60.100.40.9)
垢版 |
2018/06/12(火) 22:44:16.40ID:AvKtNa4A0
質問です
カマクラコレクションの運要素って初期札のタクシーチケットとモデルプランだけですか?
あと難易度はどうですか?ボードゲーム経験の少ない人でもカジュアルに楽しめますか?
0436NPCさん (ワッチョイ 122.50.46.201)
垢版 |
2018/06/13(水) 05:54:39.51ID:D4FODTaz0
>>435
タクチケは初期札だけじゃなくて、ゲーム中追加で引くこともできるのでそれも
ルール難度は非常に簡単で小学生でもすぐ遊べるが真面目にやると結構ガチゲー
アグリコラとかプエルトリコとかで最善手突き詰めてくようなタイプが面子に入ってると
「全然勝てなくてつまんない」ってなるかもしれない
0437NPCさん (ワッチョイ 210.165.119.150)
垢版 |
2018/06/13(水) 08:01:20.24ID:0fPpORB30
だから俺は運7:実力3くらいのゲームが一番好きだわ

勝ちたいからゲームやるって奴はコンピュータ相手のゲームだけやってろよ
迷惑だわ
0439NPCさん (ワッチョイ 125.197.185.211)
垢版 |
2018/06/13(水) 10:12:50.58ID:xzuD64wq0
×勝ちたいからゲームやるプレイヤー
〇勝ちたい(けど強者に勝てない)から(弱者や初心者をいたぶり悦に入る)プレイヤー

って事だろうとは思うけども。
真面目にアブストラクトの最善手を追及して楽しんでるプレイヤーを
クズと一緒に全否定する事はとても失礼だよ。
0441NPCさん (ササクッテロレ 126.245.144.181)
垢版 |
2018/06/13(水) 13:05:32.14ID:rVVcUalZp
運ゲー好きの言い分も分からんでもないよ。

個人的には、
実力6〜7:運4〜3ぐらいがいいかなあ。
勝つか負けるかっててヒリつく感じが好きだけど、
あんまり運が高いと負けても悔しさがないから
ヒリヒリしない。
一方で運0だとだいたい
勝ちっぱなしか負けっぱなしになって、
どっちにせよ「俺とやってて楽しいのかなあ」って思ってしまう。

だから7:3か6:4ぐらいが好き。

いい勝負ができて切磋琢磨できる仲間が周りにいるなら
アブストラクトでバチるのもいいとは思うけど。
0445441 (ササクッテロレ 126.245.144.181)
垢版 |
2018/06/13(水) 17:56:27.31ID:rVVcUalZp
>>444
>>441で擁護したものの、
7:3君がキレ気味であることは否めない。
なぜいきなり、とは思う。
0447NPCさん (ワッチョイ 221.189.58.149)
垢版 |
2018/06/13(水) 19:18:42.17ID:Gx+Z+NIt0
運の要素が強ければ強いほど子供も一緒にプレーできるゲームになるが、
実力勝負でも子供も一緒に遊べるゲームが本当に良いゲームだと思う。
そして、そんなゲームはあまりないような気がする。

ほとんどの人は実力勝負を避けたいから、
売れるゲームを作ろうとしたら実力ゲーム制作は避けたほうがいい
って感じになって、似たようなゲームばかりになる
0452NPCさん (ワッチョイ 180.196.41.254)
垢版 |
2018/06/14(木) 05:17:48.95ID:Wghpo1JP0
そうかな
負けたときは出目が悪かった引きが悪かった
勝ったときは戦略がはまった
そう言える代表格がカタンやドミニオンなどの超ヒット作だと思うが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況