X



◆ボードゲーム・カードゲーム総合◆ その241
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001NPCさん (スププ Sdca-8rqT)
垢版 |
2018/04/24(火) 01:01:04.15ID:igKPPVrCd
!extend:checked:vvvvv:1000:512

次スレ立てる人は上記コマンドをコピペして2行同じ内容にしてください。

ドイツのボードゲームなど数多の「アナログゲーム」を中心としたボードゲーム・カードゲームについて建設的に語りましょう。


■質問用テンプレート
おすすめゲームを知りたい人は、以下の項目をそえて質問してください。
すでに購入候補がある方は、【購入候補に魅力を感じた理由】も書いてください。
【一緒に遊ぶメンバーの人数】※必須。相手が子供の場合は、年齢も書いてください。
【予算】ボードゲームは入手の比較的容易なものから、海外からの輸入に頼らなければならないもの、オークション等で中古を狙わなければ手に入らない絶版モノまで入手難易度が幅広いので、どの程度まで探す気があるのかも併記するとよいでしょう。
【好みのジャンル】 一緒に遊ぶメンバーの好みがわかると、適切な答えがもらいやすいでしょう。メンバーのゲーム経験などを書くのもいいです。


【次スレ】
次スレは>>950を踏んだ方が宣言してから立てて下さい。
>>950が立てられない場合は、他の誰かが代行宣言をしてから立てて下さい。
次スレが立つまでは減速進行でお願いします。
ワッチョイが導入されたので1行目に下記のコマンドを2行書き込んでください(ID表示 強制コテハン)
!extend:checked:vvvvv:1000:512
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
次スレ立てる人は上記コマンドをコピペして2行同じ内容にしてください。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0222NPCさん (ワッチョイ 41b1-so8B)
垢版 |
2018/04/30(月) 13:24:29.97ID:5gGZggo30
>>217
そうなんだ?
自分は職場の人と話すたびに趣味ボードゲーム(人生ゲームとかでなく、所謂ここで扱っている感じのゲーム)って人とちらほら会うので、案外好きな人はいるのだなという印象だった。
もちろん、職場とか環境によって集まる人は違うので、必ずしもどこにでもいるわけでないと思うけど。
0223NPCさん (ワッチョイ a138-OcD4)
垢版 |
2018/04/30(月) 13:34:38.12ID:zKdpiJuz0
>>222
ネット上で購入者情報で大人でも一定数そういうユーザーがいるのは認識してるけどね
リアルじゃ一度も会ったこと無いな
同世代の人結構多いけど自分含めて既婚者も結構居るし子供もいて
でも漫画や小説やアニメは今でも見るけど ファンタジー系もSFも好きだけどデジタルゲームもするけど、
ボードゲームとかカードゲーム(この板でいうところのね)を趣味にしてる人はいなかった

まあ貴方は逆に良い環境にいるのかもしれないね
0224NPCさん (ワッチョイ 13ef-5s+9)
垢版 |
2018/04/30(月) 13:43:10.10ID:6VYEAuzo0
友人にご飯誘われて行ったらそいつの別の友人も来てて話してたらボドゲやっててオープン会もしてる言うからマジか!てなったことはある
0225NPCさん (スッップ Sdb3-pPvd)
垢版 |
2018/04/30(月) 14:06:23.58ID:YgQ7yR7pd
趣味っていうのはそれを通じて自分が多少は成長しているようなものを言うべきだよ
将棋囲碁は趣味と言ってもいいが、パチンコが趣味って言われたらあっ(察し)ってなるだろ?

あと、世間はボードゲームと聞くと人生ゲームと思うみたいなこと言う人いるけど、ボドゲの大半は人生ゲームとそんなに大差はないと思う
むしろ人生ゲームほどコンポーネントがしっかりしたボードゲームは指で数えられる程度しかない

馬鹿にする意味ではなく、最近の若い子はボードゲームを過大評価しすぎに思うんだなあ
いい意味でも、所詮家族でワイワイやるレベルのものなんだよ
0226NPCさん (スップ Sdf3-J9b2)
垢版 |
2018/04/30(月) 14:09:48.11ID:AP9R82ggd
>>208
今の日本でボドゲとTCGってどのくらい市場規模の差があるのだろうかね?
TCGはゲーム産業白書とかに市場規模の調査結果が載ってて10年近く900億ぐらいの規模を維持してるが
ボドゲは白書に記載がなく2年くらい前にアークライト社長が50億ぐらいと言う数字を出してたけど根拠が解らない
0227NPCさん (ワッチョイ abbd-tYDL)
垢版 |
2018/04/30(月) 15:31:54.06ID:Ae6NAuzH0
>>225
1段落目と3段落目は同意するが、
人生ゲームよりしっかりしたコンポーネントのゲームは結構あるぞ
国産のゲームには少ないってだけで
0228NPCさん (ワッチョイ 2168-s8TH)
垢版 |
2018/04/30(月) 15:56:13.33ID:yGkNTVAq0
国産のゲームはコンポーネントの質を重視しないで
多少なりともチープでいいから如何にして安い価格にして多く捌けるかを考えているイメージ

キャラの駒をフィギュアにしたりして定価上げてくれないかな
でもそれだと売上ノルマが大変になるのかな
0229NPCさん (ワッチョイ 41b1-so8B)
垢版 |
2018/04/30(月) 16:05:41.46ID:5gGZggo30
紙のボードや木の駒は、あれはあれで味があるからそのまま残してほしいところ。
まあ、それならもっと値段を安くしても…とは正直思う。
でも別にこういうのって材料費の問題だけじゃないから何とも…。
0231NPCさん (ワキゲー MM6b-9Y1l)
垢版 |
2018/04/30(月) 18:35:15.45ID:VnV0hAcGM
重量級オープン会の初対面4人でボードゲームらしいボードゲームやろうぜって合意して、街コロ持ってきた人にはボードとは何なのかを聞きただしたかった。
ボードゲームのイメージが人生ゲームの人に対して、交易王や黒ひげ危機一髪をボードゲームとひとまとめにすることには全然違和感はないんだけどなぁ。
0232NPCさん (ワッチョイ 41b1-so8B)
垢版 |
2018/04/30(月) 18:44:28.30ID:5gGZggo30
それはボードの有無の問題じゃなくて、重量級ゲームをする集まりなのに軽めのゲームが出てきたという問題な気がする。
0234NPCさん (ワッチョイ 89a6-R0DR)
垢版 |
2018/04/30(月) 19:15:06.21ID:O6GveASi0
ザマインドってネットで見た感じどこにも無さそうなのですが、店舗にはある感じでしょうか。無知な質問でしたらすみません。
0236NPCさん (ワッチョイ 8174-luqG)
垢版 |
2018/04/30(月) 20:30:15.77ID:zm67dDVT0
街コロはボードゲーム初心者や家族とかのライト層がターゲットのゲームだからなぁ
重量級ではないよね
地域の子どもと遊ぶときはやるけど、ファミレスとカフェだけ買うプレイしてるわ
0237NPCさん (アウアウカー Sadd-R0DR)
垢版 |
2018/04/30(月) 20:34:01.67ID:V6OF4MUda
>>234
新作だし、一部のショップが少数仕入れているだけでまだ全然出回ってないね。
人気があるから待ってれば買えるようになると思う
0238NPCさん (ワッチョイ 89a6-R0DR)
垢版 |
2018/04/30(月) 20:38:02.06ID:O6GveASi0
>>237
なるほど。そもそもまだ出回ってないんですね。
ありがとうございます。
0239NPCさん (ワッチョイ 41b1-so8B)
垢版 |
2018/04/30(月) 20:54:09.54ID:5gGZggo30
>>233
すごい懐かしいオモチャという感じがする。

ああいうベタベタするゴムみたいなオモチャって今どき売っているのかな?
ないなら若い人ほど新鮮味がありそう。
0240NPCさん (ワッチョイ 895f-c97c)
垢版 |
2018/04/30(月) 21:32:23.42ID:kXFj1EWy0
>>233
プレイした印象はパーティーゲームでした。
ジェンガや黒ひげ系の。
パーティーゲームとボードゲームの違いと言われると難しいですが。
0241NPCさん (ワッチョイ 5b12-la0u)
垢版 |
2018/04/30(月) 21:45:09.53ID:adQ0kB8s0
コロニストについて熟知されている方がいれば教えてください

倉庫にある資源は、「アクションの前」に保管庫に移動可能とありますが、ここでいうアクションとは、

手番の開始時にのみ動かせる
なのか、
コマを動かし、そのタイルの効果を発動させる前に動かせる

なのかどちらかがよく分かりません。
ご存知の方がいればよろしくお願いします。
0242NPCさん (ワッチョイ 59bb-Mpv1)
垢版 |
2018/04/30(月) 21:45:21.39ID:fvvw7VA80
ワイナリーの四季のトスカーナで、すでに設備を建設している畑にブドウの樹を植えることってできますか?
0243NPCさん (アウアウウー Sa45-R5Nf)
垢版 |
2018/04/30(月) 22:06:41.62ID:moH1IN8Ha
>>242
恐らく出来ないかと
既に葡萄の木や施設カードが配置してあるスペースに施設を建設は出来ないと書いてあるので、葡萄の木同様と解釈しても良いのでは?
0246NPCさん (ワッチョイ d1bb-rtvS)
垢版 |
2018/04/30(月) 23:05:52.93ID:hDhOK+ob0
>>223
最近会社のフリースペースにボドゲ置いてますとか社員がボドゲ部作ってますとか公表してるのは
波に乗ってるITベンチャーか任天堂とか世界を相手に商売してる企業ばっか
逆に落ち目に向かうメーカーなどではあんまり聞かない

俺も落ち目に向かう業界だからか俺以外にボドゲ好きって言う人はいないな


>>225
こう最近テレビとかボドゲがハイソ的な扱いだけど過大評価ってのは分かる
0248NPCさん (ワッチョイ ab01-c97c)
垢版 |
2018/04/30(月) 23:56:33.42ID:YQ1TUBSP0
>>247
そして二人は手を取り合って。

冗談はさておき、比喩抜きに手繋いでやりたいならクアルトあたりでいいんじゃないかな
0249NPCさん (ワッチョイ b324-OhWw)
垢版 |
2018/04/30(月) 23:57:43.72ID:vggrAWrb0
二人プレイで片手しか使わないゲームってなかなかぱっと出てこないな。オセロとかチェスとかしか
0254NPCさん (ワッチョイ d96b-q0rK)
垢版 |
2018/05/01(火) 01:43:23.60ID:m0uKOAAs0
>>245
コロニストの”アクション”は行動の最小単位のように捉えれば、おおよそ間違いないかと。
資源の移動ができるアクションの隙間には、例えば以下のようなものがあります。
・プレイスでのアクションを行う直前や終えた直後
 (なお、”アクション”には、進歩カードのプレイも含まれます)
・他プレイヤーの執事のいるマスに移動し、手数料を支払った直後(=そのプレイスのアクションを実行する直前)
・「開発者」(日本語版の訳は知りません。緑の人2人の建物)でカードを2枚プレイする場合、1枚目をプレイした直後
・生産フェイズに加工を行う能力がある場合(実業家の大使館や一部のカードの効果であります)、
 各加工の記述はそれぞれ個別のアクションとして考えます。
 そのため、各アクションを任意の順序で行う際に、アクション同士の間に資源の移動が毎回行えます。

なお、この個別のアクションという考え方が、そのまま大使やカードによる割引に使えます。
言い換えると、個別のアクション毎に割引を適用できます。
0255NPCさん (ワッチョイ d96b-q0rK)
垢版 |
2018/05/01(火) 01:44:31.14ID:m0uKOAAs0
間違えた、254は
>>241
0256NPCさん (ワッチョイ db90-DbUi)
垢版 |
2018/05/01(火) 01:45:18.50ID:QcqEC/G40
>>225
ややこしい話だが小説映画テレビドラマ漫画アニメをはじめとする作品鑑賞は成長しているのか?キャンプは?

これら全ても趣味として答えにふさわしくないと言うのはやや世間とはズレてるかと思うけど
0258NPCさん (ワッチョイ db90-DbUi)
垢版 |
2018/05/01(火) 01:51:42.26ID:QcqEC/G40
ていうかパチンコが趣味ってそんなにおかしいかな。よく知らんから飽きないのかなとは思うけど
競馬とか麻雀(賭け)とかは成長の余地がある(よく知らないけど)から良いわけか?
0260NPCさん (ワッチョイ d14d-so8B)
垢版 |
2018/05/01(火) 02:55:21.96ID:PPvdJ6Zb0
ババンク購入したんだけど、あの札束使いづらい。
チップとかカッコいいのに、お札は人生ゲームみたいなんだもん。
カードにしてほしかった。
0261NPCさん (ワントンキン MMd3-8a1r)
垢版 |
2018/05/01(火) 04:23:15.34ID:7NQNiQNFM
ボードゲームやカードゲームは、本当に一時の楽しみだけでしかないのかな?

新しいゲームをみるたびに「これは、あいつら(友人や家族)が楽しめるやつかな?」とか考える習慣が出来てしまってて
凄く面白いけどルールや楽しみ方がわかりづらいものに関しては、どうやって短時間ですんなりと伝えられるか、
説明する順番の組み換えや比率、先に言うべき事と言わないでおく事
そんなことを、仕事の合間とか通勤時に吊革握りながら考えること自体が俺にはゲームそのものよりも楽しいし、ゲームだけでなく仕事を同僚や新人や他の会社の人と話すときも同様
脳内でシミュレーションした、そのとおりになったときもならなかったときも、その結果が楽しい

子供の頃からプラモデルは説明書も見ずに作って毎回失敗してたおれが、マニュアルは隅から隅まで熟読して、英語は得意ではないけどbggで探したりフォーラム読んでみたり
大学時の第二外国語で使ってた独語の教科書とか押し入れから出してきたり
成長を目的としてるわけでもその実感もないけど、楽しみながらなにかが依然と違うなって思う
0265NPCさん (ワッチョイ 93a6-luqG)
垢版 |
2018/05/01(火) 07:08:07.76ID:CjGJEQ1i0
>>258
成長がどうのこうのよりパチンコだともろにギャンブルで
ギャンブルで身を滅ぼす人もいるしそもそも勝ってる人がかなり少ないからだと思うよ
基本的にギャンブルが趣味な人はいい顔されない

それに将棋や囲碁でも強くならない人はまったくならないもん
趣味で本人は楽しいが何の役にも立ってないのはよくある事

趣味は自分が成長するようなものならそりゃいいが
自分が楽しめて自分や他人に迷惑かけないものなら何でもいいよ
0268NPCさん (ワキゲー MM6b-c9/E)
垢版 |
2018/05/01(火) 08:55:22.05ID:zxe1F6fGM
オープン会行くと、デブでガサツなおっさんが一定割合いて本当に同卓したくない

4人なのに
 ○ ○
  ■
○ デブ
みたいに自分だけボードの正面とって横の人ずっとボードの遠くで窮屈そうにしてるのにまったく気づかない

でそういう腹でたおっさんの中に、木や樹脂製のコンポネ見ると叩きつける勢がいて、
そいつら片付けるときもタイルやチップ入れたビニール袋をポイポイ投げるのな

でそういう奴に限って自分ではボドゲ持ってこない貧乏人でひたすら寄生

持ち込みはしたいが、そういう奴らに手を触れさせない方法教えてほしいわ
0270NPCさん (スップ Sdb3-CP68)
垢版 |
2018/05/01(火) 09:53:26.19ID:MdzSjoEqd
アルルの丘拡張買った人がいたら感想教えてほしいです。
ほぼ二人でしか遊ばないから3人対応はそれほど求めてなくて、
勝ち筋が増えたり複雑化してより奥深くなってるなら買おうかなと。
売り切れたら再販遠そうだし…
0273NPCさん (ワッチョイ 412a-QZOA)
垢版 |
2018/05/01(火) 10:27:40.72ID:OtlO0Wk70
>>268
デブは1割めっちゃいいやつ
残りはゴミ
0274NPCさん (ワッチョイ 895f-c97c)
垢版 |
2018/05/01(火) 11:24:07.37ID:gU7/quL00
>>268
デブは自己管理できない人間なので、他人への気遣いもできません。
禁煙の飲食店が増えていますが、飲食店、ゲームカフェ、オープン会もデブ規制する時期が来ていますね。
0275NPCさん (ワッチョイ 93e9-wA5x)
垢版 |
2018/05/01(火) 11:24:55.91ID:PJVlOJho0
>>270
主要なギミックは紅茶/高級茶タイルによるアクション強化、船による交易、水路を引く事での土地活用かな
その方面での建物タイルも追加される

結局最初の1年は木を集めて馬車作ったり建物建てたりなんだけど、2年目からは出来ることが前と結構違う感じ
0277NPCさん (ワッチョイ b967-bcYJ)
垢版 |
2018/05/01(火) 12:11:21.00ID:LREdTYxS0
アークライトは拡張を出す出さないの基準がわからないなー
FFG以外はあんまり出ないだろうと思ってたら、サイズとかテラフォーミングマーズの例もあるし、グレートウェスタントレイルとかロールプレイヤーの拡張を個人輸入するか迷ってる。
0279NPCさん (ワッチョイ b967-bcYJ)
垢版 |
2018/05/01(火) 12:17:05.95ID:LREdTYxS0
>>278
グレートウェスタントレイルは最初売れてなかったけど、今入手難。
ロールプレイヤーは在庫多数?
ロールプレイヤーは買ってもいいかな。GWTは迷うな〜
0280NPCさん (ブーイモ MMb3-OhWw)
垢版 |
2018/05/01(火) 12:17:13.99ID:yb1CMhazM
規制しろとまでは言えんが、察せない人に困ることはあるな
俺、男女で来たビギナーさん、オッサンで遊んだ時にオッサンが次回のゲーム会の誘いを女の子にだけしていた時はなんとも言えない顔になってしまった
カップルかどうかまではわからんかったが、それまでのゲームのプレイ中の会話なりなんなりを見て察しろという感じ
0282NPCさん (ササクッテロラ Sp0d-laum)
垢版 |
2018/05/01(火) 14:38:17.15ID:CipsGRbFp
>>272
デブでガサツな時点でホワイトカラーじゃない低所得層の可能性高いからな
下手に刺激して感情的になられるのも怖いってのはわかるわ

俺もデブでガサツで思い当たる奴は数人いる
なぜか周りが見えてなくて行動が突発的だからテーブルからモノ落としたり
ボード上で手がぶつかったりが多い

以前、置いといたゲームをそのデブガサツが歩きながら何かに気を取られて
出っ張った腹で落っことしやがったことがあってなw
落っことしたゲームの持ち主を確認もせずに超適当にフタが浮く入れ方して
さっさと次のゲームに入ろうとしてっから怒りをこらえながら箱潰れ確認して
きちんと入れ直してもう二度と来ねえと思いながら帰った
0284NPCさん (アウアウカー Sadd-DRLu)
垢版 |
2018/05/01(火) 14:46:28.91ID:0ZTuEpUXa
特定個人への怨みを拡大させまくって「○○はみんなこういう最低な奴ら」まで言い出すと病人に足突っ込んでる感ある
0285NPCさん (ササクッテロラ Sp0d-laum)
垢版 |
2018/05/01(火) 14:51:50.55ID:CipsGRbFp
>>283
俺は想定外の非常識さに呆気にとられてその場で言うタイミング失った
本人もこっちに気がついて持ち主だとわかってもノーリアクションだったからなw
その場で本人に言っても価値観が違う人間だから文句言われても意味が理解できないだろう

だから>>268の気持ちがわかると言ってるわけよ
0288NPCさん (ササクッテロラ Sp0d-ROWl)
垢版 |
2018/05/01(火) 15:12:49.50ID:rCq/VIdIp
オープン会のデブ率の高さは異常
景観に悪影響
デブ枠2名までとか制約つけてほしい
0289NPCさん (ワッチョイ d104-SiOx)
垢版 |
2018/05/01(火) 15:16:29.54ID:J/5cSV3F0
俺はお互いにある程度知ってる間柄じゃないと注意なんてできないな
自分や周りの人のためっていうけどそれ以上に関わりたくない気持ちが勝るし今後その人が避けられるなら自業自得だなとしか思わない
0290NPCさん (ワッチョイ 4bb9-JH6N)
垢版 |
2018/05/01(火) 15:50:06.21ID:J7pvA8gy0
ルールの改変、ハウスルールってどう思いますか?
クローズ会で何回か回したところ、バランスが悪かったので少しだけ調節して、その旨を伝え、
手を加えた部分を明確にしたサマリーを配った上でゲームを始めたのですが、途中で投げられてしまいました
0294NPCさん (ワッチョイ 93bb-nam5)
垢版 |
2018/05/01(火) 16:04:17.38ID:i4bPIw9E0
そういうのが嫌ならオープン会なんぞに行かなきゃいいのに
500円から千円の低コストで長時間遊べるからなのか、どこの会でも一定数頭のおかしな奴いるよ
ゲームカフェ行くか、知り合った気の合う者同士でクローズ会やれば?
誰とも気が合わないとか誰も誘ってくれないなら仕方ないが
0295NPCさん (ワッチョイ 932a-M5g1)
垢版 |
2018/05/01(火) 16:07:16.76ID:c/7Bhvg90
>>291
ハウスルールってのは家族とか友人とかそういう狭い範囲でのって喩えでハウス(家)なんだよ

そんなん当たり前だし、そう言うこともあると許容できないならハウスルールなんて持ち出すべきじゃない
0296NPCさん (スッップ Sdb3-J9b2)
垢版 |
2018/05/01(火) 16:09:43.28ID:024XemWvd
>>290
アグリコラのドラフトとかユーザー発のバリアントが後から公式に採用される事はあるから
そう言うのを模索するのは悪くない

ただし知らない奴から初プレイのゲームでそんなの持ち出されても抵抗がある
説明書通りのルールを何回か遊んでバランス上の問題点を共有してないと受入難い
0297NPCさん (ササクッテロレ Sp0d-M5g1)
垢版 |
2018/05/01(火) 16:10:27.72ID:QIJE2VW/p
>>295
自己レスだが別にハウスルールが全部ダメと言いたいわけじゃない
新しいゲームの多くは既存のゲームに追加するハウスルールが元になってるのが沢山あるのも事実
ただ外に持ち出す以上は、受け入れられないこともあると承知しておくべき
0298NPCさん (ワッチョイ 93e8-c97c)
垢版 |
2018/05/01(火) 16:11:23.47ID:nwxf6OTa0
ルールの改変って人によっては受け付けない場合もあるんじゃない?
ルールブックに記載が無く、この場合どうすればいい?っていうシチュエーションで、じゃあこういう形で行きましょうっていうのとはわけが違う
既に成立しているルールをわざわざ改変する意味が分からない
それは何人にも遊んでもらって面白いって言ってもらっている改変なのか?
ただ単にこうしたら面白いんじゃね?っていう思い付きだけでいきなりこのルールで遊ぼうぜとか言ってるのか?

>>295
そういう意味合いもあるか
0300NPCさん (スッップ Sdb3-+LtA)
垢版 |
2018/05/01(火) 16:46:38.87ID:WnL0erxJd
>>289
そういうものかね。自分の物ぞんざいに扱われたら注意しても良いと思うけどな
あとそいつのせいで人の集まり悪くなったら困ってしまうし
0301NPCさん (ワッチョイ 71c9-nam5)
垢版 |
2018/05/01(火) 16:48:45.55ID:NC1Wkx150
同意形成の問題でもあるかなと
「バランスが悪いのでハウスルール適用しますが良いですか?」
っていう問いかけと返答があれば逆に途中で投げ出すなんて事はないかと
0302NPCさん (スッップ Sdb3-J9b2)
垢版 |
2018/05/01(火) 16:52:29.26ID:024XemWvd
>>300
当人とのトラブルを避けながら問題を解決したいなら主催者に相談するって手もあるかな
人の集りに関わる問題なら主催者も対応するだろうし
0303NPCさん (アウアウカー Sadd-DRLu)
垢版 |
2018/05/01(火) 16:58:23.22ID:Cn01WDLqa
デブは総じてダメ理論ぶんまわすとどこぞの荒らしが嬉々としてボドゲーマーはこうでオタクはこうでーって糞垂れ流すのを否定できなくなるんだよなぁ
0304NPCさん (ワッチョイ abbd-tYDL)
垢版 |
2018/05/01(火) 17:10:57.60ID:2w5+c73P0
>>290
そもそも、手を加えなきゃイマイチなゲームなら他のやつやるし
面白いゲームなんていくらでもあるのに、何故わざわざ面白くない上に素人がこねくりまわしたものをやらなきゃならないのか
と思うので、ハウスルール適用ならお断り

ただ、途中で投げるのは良くないな
始めたなら最後まで責任もってやりきらないと
0305NPCさん (ワッチョイ 93d1-luqG)
垢版 |
2018/05/01(火) 17:16:14.84ID:ZPqCw8dN0
実はバランスが良いのにそれに気が付かずにハウスルールを入れていて
逆にバランスが悪くなっていたのであった。
察しのいいプレイヤーにそのことを気付かれて投げられた可能性が。
0306NPCさん (ワッチョイ b967-bcYJ)
垢版 |
2018/05/01(火) 17:17:39.93ID:LREdTYxS0
>>281
ルーンバウンド好きだから出して欲しいよね。まだ拡張2つ未プレイで残しているけど、もったいなくてプレイできない。
ただ、あんまり売れてる雰囲気ないんだよね。日本でも世界でも
0307NPCさん (ワッチョイ d104-SiOx)
垢版 |
2018/05/01(火) 17:31:23.97ID:J/5cSV3F0
>>300
他人のものがぞんざいに扱われたのを見てきちんと注意できる人と自分のものでも注意できない人がいるってことだけ頭の片隅にでも入れておいてくれ
俺は本人に直接言うのが嫌なので主催者に相談だけするよ
0309NPCさん (ワッチョイ 41b1-so8B)
垢版 |
2018/05/01(火) 18:21:42.94ID:auHIpFHG0
>>290の場合、ハウスルールがダメというより、その内容がダメだったのでは?という気がする。

ルール変更のサマリーを渡したと書いてあるけど、それってつまり結構細かくルール改変しているってことじゃないかと。
口頭で説明できる程度の大雑把なものなら同意も得られやすいかもしれないけど、あまり細かすぎる調整が色々あったりすると遊ぶ方も処理しきれないだろうし、文句を言われても仕方がないように思う。
いくらゲームバランスが良くなっても、その結果がゲームとして面白くなければ意味がないし。

少なくともハウスルールの良し悪し自体は、時と場合によるとしか言いようがない。
0310NPCさん (ササクッテロラ Sp0d-Lz9V)
垢版 |
2018/05/01(火) 18:37:49.34ID:UKJ8FMbfp
俺は毎週オープン会/クローズ会に行ってるが、正直ボドゲーマーの9割は大なり小なり変人だと思ってるわ。
不潔、空気読めない、異常に攻撃性が強い、すぐ緊張でどもる、俺を含めてその他諸々な人ばっか。
上で上がってるようなデブは明らかな変人なんだろうけど、非難してる貴方も周囲から変人だと思われてることを考慮した方がいいと思うよ。
0311NPCさん (ワッチョイ 2168-s8TH)
垢版 |
2018/05/01(火) 18:42:28.82ID:Xq/ZLQeE0
何はともあれ毎回何かを学習して人として成長したい
やっぱり自分の悪い所があったらどんどん直していきたい

片付けの時にコンポーネント本投げたりはしないな
仕事上箱潰れがどれだけマズいかもわかるし場合によっては弁償で
商品の扱い上絶版化しやすいから自他共に極力気を付けてる
0312NPCさん (アウアウウー Sa45-c97c)
垢版 |
2018/05/01(火) 19:03:36.56ID:v2KBfUkAa
サマリーを配る程というと結構大きな改変があったのかな?
そうだと仮定すると、ハウスルールの読み込み不足とかで負けるのが嫌だったのかもしれないね
持ち込んだ人は知っているルールだけど、持ち込まれた人は完全に新ルールで遊ぶわけだし

他の人も色々言うように色々考えられるけど案外単純な理由かもしれない
以前ハウスルールを持ちかけてきた人がとんでもない人だった、とか
0314NPCさん (ワッチョイ 2bbb-AU59)
垢版 |
2018/05/01(火) 19:06:12.87ID:sKJsDi7g0
そういうけど、何回もやって明らかにダメだろって思う部分でもないとハウスルールって嫌じゃない?
まだ数回やっただけでハウスルール入れてやりますなんて言われたらサマリー渡されても嫌だわ
0316NPCさん (ワッチョイ 2b74-9G90)
垢版 |
2018/05/01(火) 19:57:27.59ID:2+n+t5ev0
>>290のやってる事は同人のテストプレイをオープン会でやるのと変わらないんだよな
最低限そのクローズ会で遊んでバランス悪いって結論が一致した人達とテストプレイして
問題が解消した事を確認してからでないと他の場所には持ち込めないだろ

それに特定の戦略が強いって見解もデザイナーが想定した
対抗する戦略に気付いてないだけって場合もあるからな
>>290は何のゲームのどの部分が悪いと思ってハウスルールを作ったのか教えて欲しいわ
0317NPCさん (スッップ Sdb3-1xAB)
垢版 |
2018/05/01(火) 20:00:49.24ID:1DfIgXxQd
前にエルドラドを遊んだとき面白かったので
デッキ構築+αなボードゲームを探しています
購入候補は
エルドラド
clank
clank in space
です、候補3つの中もしくは他にオススメのボードゲームありませんか?
0318NPCさん (ワッチョイ 5965-H18V)
垢版 |
2018/05/01(火) 20:01:17.07ID:XHV6OOLX0
ギスりそうとか長くなりそうとかの理由でこのカード抜きますみたいなハウスルールだったらいいけど、
基本のシステムをガッツリ変えてオレゲーム化してたら不快になる人もいそう
あとゲーム主の口調や態度も大事たよね
0319NPCさん (ワッチョイ 2b74-9G90)
垢版 |
2018/05/01(火) 20:09:13.18ID:2+n+t5ev0
>>317
エルドラドが面白いと思うなら素直にエルドラド
エルドラドはデッキ構築部分も+α部分も軽めに作られていて
それでいて巨匠の作品らしくバランスも良い

clank!系は面白いんだけど+α部分が重い

重くても平気と言うならロココの仕立て屋を勧めるよ
戦略の幅が広くて面白い
0322NPCさん (ワッチョイ 51a6-pzuD)
垢版 |
2018/05/01(火) 20:29:12.10ID:CdyTl0QU0
>>317
clank in spaceはセットアップが意外と面倒くさいから
ボード広げて終わりの基本clankがいいと気づいた
spaceはspaceでデータキューブとかクリスタルとか面白い要素あるけどね
なのでclank買うなら基本おすすめ、エルドラドが買えるならエルドラド
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況