ひさびさというか、懐かしくなって某ニコ動画で見つかったD&D誌上ライブ ロードス島戦記 第1回 「旅の仲間」
というリプレイ動画シリーズを観たんだが、何ていうかイラスト以外全く良くなかったのね・・・

そこで疑問なんだけど、そもそもなんでロードス島戦記なんかがマルチメディア展開できるほど人気になったのかな?

1.出渕氏のイラストのおかげだったのか?
2.王道ファンタジーだったおかげなのか?
3.水野良の小説が面白かったおかげなのか?
4.大御所の声優使いまくりのOVAアニメの出来がソコソコ良かったおかげなのか?
5.単にバブル絶頂期で、子供や大人がこづかい大目に持ってたおかげなのか?
6.はたまたウィザードリィ系のD&Dルールでプレイしたおかげなのか?
7.元々ライバルが少ない、もしくは弱かったおかげなのか?

いったい、なんのおかげで売れたのかね・・・不思議だ