X



クトゥルフ卓上総合 100[無断転載禁止]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001NPCさん (ワッチョイ ab2a-89ZN)
垢版 |
2017/10/13(金) 20:45:04.08ID:Ppl0VHHs0
!extend:checked:vvvvv:1000:512

↑コピペして3行にしてから書き込んでください。

当スレは、エンターブレイン出版の『クトゥルフ神話TRPG』シリーズをはじめ、
クトゥルフ神話をモチーフとした卓上ゲームについての話題を扱うスレです。

クトゥルフ神話自体や激動の20年代についての話題も出ます。
現代や中世、世界各国の話題も出ます。

●前スレ
クトゥルフ卓上総合 99 [無断転載禁止]©5ch.net
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/cgame/1505371858


●避難所
クトゥルフ卓上総合深き水底からのさ38き避難所
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/54155/1328397149/

次スレは>>970が宣言して立ててください。
立てられない場合はその旨をスレで報告の上でどなたかへお願いしてください。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0697NPCさん (ワッチョイ 02d1-AWKa)
垢版 |
2017/11/21(火) 01:05:34.25ID:3r16D+670
「精神分析」技能などで一時的に正気になっても本当はできるだけ早めに病院行った方がいいんだけど
そんな時間はなく狂気を抱えたまま次シナリオへという展開もなくはないからな
「次のシナリオは前回の次の日です」とか「恐怖の一夜はまだ終わってはいなかった!」など

まあ現実にも精神を病んでいても(薬や病院に助けられながらも)日常生活を送れている人も普通にいるし
脚を怪我して引きずりながらも一応歩ける、という状況と一緒かと
無論その症状や残り正気度次第ではあるが
0698NPCさん (スップ Sd82-D9z7)
垢版 |
2017/11/21(火) 02:21:58.84ID:9430nJfnd
一応現代なら薬で症状を抑えることは出来るとルルブに書いてはある
病院に行く余裕があればだが
0699NPCさん (ササクッテロル Spd1-ZH6f)
垢版 |
2017/11/21(火) 10:04:37.23ID:zFDHQw5gp
明確に何かできなくなるとかルール的に決まってる訳ではないんだよな
狂人をRPするということであって
0700NPCさん (オッペケ Srd1-rzvj)
垢版 |
2017/11/21(火) 12:47:38.30ID:CjpoiQK9r
あくまで「決まっていない」「できないとは書いていない」ってだけで「できる」ではないのに注意
最終的には相談で
0701NPCさん (ワッチョイ f9c9-ZH6f)
垢版 |
2017/11/21(火) 21:59:02.18ID:CFyAMePv0
そりゃ狂気関係なく普段からKPができないと言えばできないのは当たり前だよね
狂気に陥っても当たり前に健全な人と同じようにRPすべきって意味ではもちろんないよ
0702NPCさん (ワッチョイ f9c9-NK+l)
垢版 |
2017/11/21(火) 22:14:02.10ID:Bm3ORxMB0
ウチは発狂中に行動したいならラウンドごとにアイデアか幸運でロールすることにしてる
INT高いと発狂しやすくけど理性を一瞬でも取り戻す可能性も高くなるという解釈
0703NPCさん (ササクッテロル Spd1-ZH6f)
垢版 |
2017/11/21(火) 22:47:21.42ID:zFDHQw5gp
狂気抜ける前のキャラが自発的に理性を元に行動するのもおかしい気もするがそういうレギュレーション決めてやるってのも一つの手だね

過去の経験だとこれまで会ったほとんどのPLは狂気に陥ったら発狂RPを初めて準行動不能状態になる
KPもシナリオのペース配分考えてクライマックスの前に大きな正気度消失があり得る場合探索者全員理性的に連携しなくてもなんとかなるよう工夫するのが普通な気がするな

それでもここぞの場面で「発狂しつつも行動する」というRPが出てくるのはむしろセッション盛り上がるので無下に却下もしていないという感じ
0704NPCさん (ワッチョイ 6ed5-SN2Z)
垢版 |
2017/11/21(火) 23:26:57.20ID:s4hXeN6+0
そうだね、狂気でまともに行動できないRPをしつつ他PLやシナリオ成否に致命的な損害を与えない範囲の行動をするって場合が多いかな
卓のメンバーや雰囲気次第ではなにもかもぶち壊してギャハハ!ってのも無くはないが

>>702
INTは頭の良さだから土壇場で理性を保つとか心の強さはPOWの方がふさわしいのでは?と思った
とはいえ卓内で同意が得られてるなら何の問題もないが
0705NPCさん (ワッチョイ f9c9-NK+l)
垢版 |
2017/11/21(火) 23:27:34.72ID:Bm3ORxMB0
>>703
狂気に波があると面白いんじゃないかという考えでやってる
判定による成否があるから第一ラウンドはまともでいられたけど第二ラウンドで狂気のままに行動、その次のラウンドでまた元に戻って…みたいな
大事な所で正常に行動できるか判定する時にいい感じに緊張感が生まれる
0707NPCさん (ワッチョイ 6ed5-SN2Z)
垢版 |
2017/11/22(水) 00:30:18.99ID:f0Coy/YJ0
>>706
設定的に合うかよりもゲーム性重視か、ただでさえPOWは他のステータスと比べてかなり重要度高いから確かにゲーム性は偏るかもしれんね

ステータス重視度って大体みんな POW>>EDU>INT>DEX>CON>STR って感じじゃないかと思ってるけど実際のところどうなんかな?
APPとSIZはPLによって重視するかどうか振れ幅大きすぎるから欄外で
0708NPCさん (ワッチョイ f9c9-2Rtq)
垢版 |
2017/11/22(水) 00:53:16.32ID:fL6Qd6NG0
自分の場合はPOW≧DEX>EDU>INT>CON>STRかな
戦闘がそれなりに発生する卓だから行動順や対抗に関わるDEXは欲しい
0709NPCさん (ワッチョイ f9c9-RuWE)
垢版 |
2017/11/22(水) 01:01:32.15ID:C7jf/HHd0
POW>=EDU>SIZ>DEX>他>越えられない壁>APPかな

SIZはDBとHPの2つにかかるパラメータだからできるだけ高いほうがいい
0710NPCさん (ワッチョイ 7d24-PTcs)
垢版 |
2017/11/22(水) 04:30:37.45ID:HZ+cMjIQ0
自分はクライマックスでの狂気はKPから内容を指定している
発狂しながらもクリアは目指せるように
良くやるのは他者からの言葉は聞こえない自発的に感情にまかせた行動は可能って方法
相手に殴りかかるとか、庇うとか、手にいれていた情報で動くとか単純な行動はできる
呪文を唱えたり、他の人へ手当てや精神分析のような複雑な行動は無理
もちろんシナリオによっては容赦なく行動不能にすることもある


ステータスは
POW>SIZ=INT>CON>EDU>>>DEX>STR>=APP
かなぁ
0712NPCさん (ワッチョイ a9c5-+94Z)
垢版 |
2017/11/22(水) 07:36:21.42ID:4+E46iif0
狂気にもよるけどペナルティ付きで行動を認めるのも工夫が見られて面白かったりする

感情の噴出なら、あなたの脳は恐怖でパニックを起こし大笑いを始める。笑ってしまって照準が定まらない。攻撃技能に-30の補正
釘づけなら、あなたの足はもはや動かない、しかし混沌と狂気に満ちた思考の中、銃をしっかりと握りしめる。移動と回避不能
とか
0714NPCさん (ササクッテロル Spd1-ZH6f)
垢版 |
2017/11/22(水) 09:14:19.36ID:VNgqP6T+p
>>711
俺もPOW高過ぎも微妙な気がする
高いほど嬉しいって意味で重視するのはEDU>INT=POW>>>DEX>CON=SIZかなぁ

どの能力値も低けりゃそれなりのキャラ作って楽しむだけだが
0715NPCさん (ササクッテロル Spd1-ZH6f)
垢版 |
2017/11/22(水) 09:50:45.29ID:VNgqP6T+p
狂人の洞察は使ったことはあるが普通のアイデアロールと差別化(もっと神話的背景に踏み込めるってことだろうけど)面倒で数回かな

狂気中行動は狂気に陥ってもそれを表現しないで当たり前のように普通に行動する人がいたらそれはもちろん問題
でも単に幸運なのかもしれんがそういう人に対処する必要がこれまでほぼなかった
逆に地蔵化しちゃったりむしろ積極的に探索者側の妨害に走って険悪にしちゃう人のフォローのが多いからその辺で基本できないとする人と発想が逆になるのかもしれん
0716NPCさん (ササクッテロル Spd1-ZH6f)
垢版 |
2017/11/22(水) 09:50:46.03ID:VNgqP6T+p
狂人の洞察は使ったことはあるが普通のアイデアロールと差別化(もっと神話的背景に踏み込めるってことだろうけど)面倒で数回かな

狂気中行動は狂気に陥ってもそれを表現しないで当たり前のように普通に行動する人がいたらそれはもちろん問題
でも単に幸運なのかもしれんがそういう人に対処する必要がこれまでほぼなかった
逆に地蔵化しちゃったりむしろ積極的に探索者側の妨害に走って険悪にしちゃう人のフォローのが多いからその辺で基本できないとする人と発想が逆になるのかもしれん
0717NPCさん (ワッチョイ 524a-8CrJ)
垢版 |
2017/11/22(水) 22:00:20.61ID:RlXBROTm0
>>711
俺もそれくらいが理想だな、高すぎると面白くないし
個人的には低POWでドキドキするの好きなんだけど、周りに迷惑になったりするからやりにくい
0718NPCさん (スップ Sd22-D9z7)
垢版 |
2017/11/22(水) 22:35:55.19ID:Wikc8eLGd
前に公募卓にPOW9で行こうとしたら、低すぎるよ!三点移動とかでもっと上げようと他のPLに言われたなー
0720NPCさん (ワッチョイ 7fd5-gKf3)
垢版 |
2017/11/23(木) 03:50:52.00ID:LE91bFr40
動画とか見ててもそうだけど、POWの期待値って10.5なのにSAN50だと「低いwww」「やべぇwww」みたいな反応する人が結構いるのよな
入れ替えや振り直し有りの卓が多いだろうから実際の期待値はこれより高くなる場合が多いだろうけど、それでもPOW10は取り立てて騒ぐほど低いとは思えない

デストラップやクライマックスの直葬を除けば正気度減少の期待値って意外なほど少ないし、俺がシナリオ途中での退場を危惧し始めるのはSAN35以下だな
0721NPCさん (アウアウカー Sadb-uU2F)
垢版 |
2017/11/23(木) 04:59:44.60ID:lp8ZF/4ra
その辺は卓時間・シナリオとKPによるだろうな
オフセ1日卓とかだとSAN50では心配になるが
1時間程度のシナリオならSAN50どころか35でも大丈夫と感じる

上にあるように狂気したら行動不能にするKPならSANはいくらあっても心配だし
0722NPCさん (ササクッテロル Spfb-Hdag)
垢版 |
2017/11/23(木) 13:27:38.41ID:BTEuZ16Hp
確かに狂人のロールプレイでセッションに参加するという位置付けか狂気=脱落かだとその辺はだいぶ違ってくるな
0723NPCさん (ワッチョイ 2759-1za0)
垢版 |
2017/11/23(木) 22:08:18.63ID:67/eMUL+0
自分のステ観は
EDU>INT>DEX>CON>SIZの順で重視かなぁ
とにかく技能でやれることを増やしたい他のPL見て技能の穴埋めできたりするし
次に生死に直結するDEXとCONが期待値よりちょっと上に振れてれば最高かなぁ
POWは正直期待値下回っても8くらいなら全然いいかなって
これより低いとちょっときついけど
発狂も楽しめるしこれはこれでありかなって
0725NPCさん (ワッチョイ 47c9-S+lZ)
垢版 |
2017/11/23(木) 22:41:20.51ID:ocY0tWW90
技能ポイントは能力依存ではなくKP指定の固定点でいいんじゃないかなと思う時もある
趣味技能だけはINTから出して多少の差を作るくらいで
0727NPCさん (ワッチョイ 7fd5-gKf3)
垢版 |
2017/11/23(木) 23:19:51.12ID:LE91bFr40
>>723
生死に直結するって観点だと、DEXはわかるけどCONより行動不能になりかねない&幸運まで下がるPOWの方が重要じゃ無いのか?
POWよりもHPやショック耐性を重視するってことは戦闘が頻繁に起きる卓なのかな

生存の重要度とはまた別で、POWは高くても嬉しいし低けりゃ低いで綱渡りを楽しめるって意味で重視しない人は俺含めてけっこう居そうね
0728NPCさん (ワッチョイ 5fd1-h3cN)
垢版 |
2017/11/23(木) 23:59:12.72ID:m1cw6pOA0
考えてみると負傷の危機に晒されるとは限らないが
正気の危機にはほぼ確実に晒されるんだよな

>>726
EDUは単なる教養・学歴だけではなく積み重ねてきた人生経験なども含んでいるから(だから年齢との兼ね合いがある)
うまくいけば10代か20代でその国最高の戦士や賢者になれるかもしれないファンタジーRPGに比べると
若いのに高レベル技能を数多く所有するということがあまりないというリアル寄りの世界観を醸し出しているのはわかるけど
「それにしたってEDUの比重が大きすぎね?」という思いとの折衷案が2015の選択ルールなんだろうな
0729NPCさん (ワッチョイ 5fd1-h3cN)
垢版 |
2017/11/24(金) 00:08:10.56ID:q64jgaRK0
それで思い出したけどJホラー的というか和風というか
「直接攻撃とかはあんまりしないけどジワジワ怖がらせて正気度を削っていくよー」的なシナリオの場合
皆さんはどんな神話生物がお勧めだろうか

もちろん演出次第では近所の深きものだってそれくらいはできるだろうけど
能力的にジワジワ怖がらせるタイプのやつ
0730NPCさん (ワッチョイ 2759-1za0)
垢版 |
2017/11/24(金) 00:14:16.63ID:RCMjvXDk0
>>727
行動不能もあるけど
そこはほら発狂含めて楽しみたいところかなって
発想と提案次第では致命傷にならなかったりもするし
たしかに戦闘多いしどちらかと言うと宗教施設とかで人間対人間の勝負になることが多いのもあるなぁ
無自覚だったけど多分そこら辺も関係してるんだろうね

>>729
何が起こってるか理解できない系ならミゴとかシャッガイかなぁ
チクタクマンとかもいいかもね
0731NPCさん (ワッチョイ a724-uU2F)
垢版 |
2017/11/24(金) 00:49:16.08ID:gyw+EzuZ0
>>729
シャン、頭に寄生されて行動を操作されたり幻覚を見せられたりする
イゴーロナク、ある1冊の本に関わった人が悉くおかしくなっていく、映画リングのような感じ
ティンダロスの猟犬、どこまでも追ってくる、バイオハザードの追跡者のような感じ
宇宙からの色、発狂属性のある毒(空気感染)をばらまく、詳しくはルルブかぐぐって
蛇人間、ご存知支配結成、飲んだら操られる(p200)
0732NPCさん (ワッチョイ bfcc-Mi+a)
垢版 |
2017/11/24(金) 01:57:07.85ID:RaiIVJlo0
神話生物や神格ポンポン出ても芸がないなと思って人間にフォーカスあてて
怪奇が起こってる村の人が少しずつ不信症幻覚症殺人癖を患うようなシナリオを作りたいんだけど合いそうな神格いるかな
0733NPCさん (ササクッテロル Spfb-Hdag)
垢版 |
2017/11/24(金) 09:04:59.19ID:vpBumZMYp
クトゥルフ系のボードゲームとかだと正気度0=行動不能(単純に手損、または脱落)のことが多いけどRPGだとちょっと違うからな
発狂ロールプレイでゲームに参加するって感覚は割と普通にあると思う

>>732
不信症幻覚症って部分のイメージがわからんけど殺人癖を引き起こすならイゴーナロク
殺人衝動的なものというイメージではない気もするが幻覚せん妄が広がるのはアイホートぽいな
0734NPCさん (ワッチョイ 87c8-5mWG)
垢版 |
2017/11/24(金) 10:12:36.12ID:bYuuL09b0
こないだ仲間内で狂気山脈を遊んだ
他のクトゥルフ系ボードゲームの例に漏れず全員で協力してクリアを目指すスタイル

様々な狂気状態が記されたカードが用意されてて
入手すると時間制限の相談フェイズ中にPLは指示された行動をしなきゃならない
頭掻きながら話すとか立ち上がるとか隣の人と同じ行動する等々

最終的にアーアー言う奴と一点を指差す奴と部屋の端行く奴が居たがなんとかクリア
イラストとか非常にシリアスなんだけどその実バカ(いい意味で)ゲー
0735NPCさん (ワッチョイ 7f24-Nr2e)
垢版 |
2017/11/24(金) 12:50:41.23ID:9jJzI9bC0
るるぶとかに招来/退散の呪文が載ってないようなマイナーな旧支配者が出るシナリオを書いてるけど、この場合って招来の儀式はどうすればいいか悩む
0737NPCさん (アウアウカー Sadb-uU2F)
垢版 |
2017/11/24(金) 13:04:56.47ID:9gr/cLnBa
基本は
消費MPー(神話生物のPOW/5)=成功率(%)
これに個々で条件がついていたりする
ここから発展させてオリジナルの将来呪文つくればいい
0739NPCさん (ワッチョイ 7fd5-gKf3)
垢版 |
2017/11/24(金) 13:26:25.04ID:oX+KdDB90
>>733
いや流石に正気度0はTRPGにおいてもほとんどの場合脱落だし、そうで無いならKPによる特別措置だろう
永続狂気をロールプレイし続けるのは本人にも一緒に行動する他PLにも負担が大きいし、基本的には新しいキャラシを用意する案件
上で言ってる行動不能ってのは一時的狂気や不定の狂気で気絶、逃走、殴りかかるみたいにPLの意思通りに動かせない状態のことだよ
0740NPCさん (ササクッテロラ Spfb-uFfz)
垢版 |
2017/11/24(金) 13:29:28.70ID:L+xdT7y3p
すまんここで聞いていいのかわからんが資料とかデータ見るの好きなんでソースブックとかサプリメント買おうかと思うんだがたくさんありすぎて困ってるんだがどれがオススメ?
0741NPCさん (ワッチョイ 47c9-KsIq)
垢版 |
2017/11/24(金) 13:33:05.07ID:88gVmAus0
マレウスモンストロルム
このゲームは神話生物のデータさえあればシナリオは作れるし
それ以外のデータは基本ルールブックに十分載っている
0742NPCさん (スップ Sdff-TeqC)
垢版 |
2017/11/24(金) 14:11:08.62ID:D50uab7Vd
>>740
マレウスモンストルムは神話生物のデータがこれでもかと380くらい載っているからこれがお勧め
キーパーコンパニオンはそこそこの魔道書データに気持ち程度のAFと呪文が載ってる薄いサプリ
カルトナウは歯抜けや改変アリアリで公式カルトや新規の設定が載ってるけど未訳含めてカルトを網羅するサプリは無かったはずだから代わりはない
アーカムやダニッチ・幻夢境はその土地のことが詳しく書かれてる。場所に興味ないなら要らない。
The Grand Grimoire of Cthulhu Mythos Magicは未訳だけど公式(ケイオシアム)の呪文がひたすら550個くらい載ってる。七版準拠だからPOWとかステータスの表記は/5するみたいな一手間が必要。

色々書いたけど正直マレモン以外は好み
0744NPCさん (スップ Sdff-OM7r)
垢版 |
2017/11/24(金) 17:47:31.21ID:5S/bfJyad
マレモンはデータが豊富にあるだけでなく描写の例や便利な語彙群、オリジナル神話生物作成のガイドも載ってるので大変役立つ
0745NPCさん (ワッチョイ 47c9-KsIq)
垢版 |
2017/11/24(金) 17:55:39.11ID:88gVmAus0
あとマレモン買えばサメのデータも
オオメジロザメ、ホホジロザメ、シュモクザメ、イタチザメ、メガロドン、サメとディープワンのハーフと豊富
もしサメ映画神話TRPGやりたくなっても対応できる
0747NPCさん (ササクッテロル Spfb-Hdag)
垢版 |
2017/11/24(金) 18:52:36.74ID:vpBumZMYp
>>739
すまん>>733舌足らずだった
永続狂気はもちろん脱落だ

ボードゲームの正気度0脱落とTRPG中に一時的狂気、不定の狂気は違うってことを言いたかった
上で狂気に陥ったら行動不可って話あったからボードゲームでの正気度0みたいな扱いしてる人もいるのかなと思って
0750NPCさん (ワッチョイ 47c9-S+lZ)
垢版 |
2017/11/24(金) 19:46:34.88ID:1W/5ZcVX0
>>745
おまけに宇宙戦争のトライポッドにトリフィド、遊星からの物体X、神話生物自作のサンプルとしてリドリー・スコット監督のエイリアンとヘルレイザーの魔導師
傑作のモンスターたちも充実のラインナップだ
0754NPCさん (ワッチョイ 5fd1-h3cN)
垢版 |
2017/11/24(金) 23:26:13.28ID:q64jgaRK0
そのシナリオを生き延びた探索者が現代シナリオで協力者として登場したり
ちらっと名前だけ出てきても面白いかも

いやそれならいっそのこと1890年ロンドン、1910〜20年代日本、20年代アメリカ、
ナチス政権下のベルリン、高度成長期(50〜70年代)の日本、80年代アメリカ、現代日本……
と時代をまたぐようなキャンペーンシナリオ(各シナリオで1時代)で
探索者が先代探索者が遺したものを受け継ぎ、次の世代にバトンタッチしていくような
壮大な仕掛けを作れたら……

と昔から考えているけど難しいのよな
PLの負担もでかいだろうし
0763NPCさん (ワッチョイ 7fd5-gKf3)
垢版 |
2017/11/26(日) 17:57:55.50ID:X8s3b7y20
淡々としたセッションを殺伐としたセッションに変えても自分がさらに辛くなるだけだぞ

卓の雰囲気が悪い時はほんと続けるのが辛い
かといって途中で打ち切るのも「お前らダメダメ!」って宣言するようで気がひける
うちの卓のメンバーはTRPGのモチベーション高い時と低い時の差が激しいから、なんとなくやる気なさそうな時は「やろうと思うんだけど気力ある?」って聞くんだけど気を使ってかみんな「いいよ、やろう」と答えてくれちゃうんだよね
その結果、数回に一回お通夜セッションが決行される
0764NPCさん (ワッチョイ ff2a-DWFp)
垢版 |
2017/11/26(日) 20:34:27.59ID:4/ITm83y0
うちはスカイプでセッションすることが多いんだけれど、参加しやすい分軽くみられるのか、
卓の雰囲気というか盛り上がりに欠けると、セッション中なのにソシャゲとか始める友人がいた。
本人は描写を「聞いてるよ」って言ってるけど、やっぱり全然覚えていないんだよね。
それどころか、そのソシャゲとかの話をセッション中にし始めるし、
自分はそれがすごく嫌で、最近はその友人は誘わなくなった。

その友人はソシャゲとかの話で場を盛り上げようとしたのかもしれない、と今となっては思う。
0765NPCさん (ワッチョイ 47c9-S+lZ)
垢版 |
2017/11/26(日) 21:38:22.65ID:dWVzW7cR0
ルルブかサプリかわからないけどPOWが高い路上生活者はうまくやっていける的な記述があった気がしたんだけど誰か知ってる人いないかな
0766NPCさん (ワッチョイ 47c9-KsIq)
垢版 |
2017/11/26(日) 21:45:03.76ID:DfU+/0u/0
>>765
基本ルールブックに現在正気度+POWのロールでホームレス仲間ができるルールがあるからそれかな
なお毎月5%の確率で死亡するハードな世界
CoCのホームレスはやばい
0767NPCさん (ワッチョイ 5fd1-h3cN)
垢版 |
2017/11/26(日) 23:16:38.86ID:QYFSnwT40
狂気に陥って路上生活する羽目になった際
ホームレスの友人ができると毎月1ポイントずつ正気度が回復するというルールか

何かその心優しいホームレスが神話事件の犠牲になって
「うわあああああ!」とか叫ぶ展開が目に見えるようだが
0768NPCさん (ワッチョイ 47c9-KsIq)
垢版 |
2017/11/26(日) 23:18:53.96ID:DfU+/0u/0
事件のトラウマで以前の生活を投げ出しホームレスになった探索者を温かく励ますホームレス
被害者担当にしか見えないなw
0770NPCさん (スップ Sdff-A3R4)
垢版 |
2017/11/27(月) 02:56:43.49ID:w6i+GOLGd
そりゃ暴論やろ
どどんとふとかならタグ分けがあるから本編すすめながら別話題で盛り上がることあるし一概に言えない
そういう話題からセッションを盛り上げる小細工できたりするし
0771NPCさん (ササクッテロル Spfb-Hdag)
垢版 |
2017/11/27(月) 08:52:41.89ID:GKDv/Xeqp
雑談で盛り上がりセッションが円滑に進むってことはあるけど盛り上がりセッション頓挫もあるからなぁ
そもそもテキストセッションってテンション共有できてるか不安になるので苦手
ながらでまったりやっても良いんかもしれんけど

あとソシャゲは定期的なログインやスタミナ消費があるとかでオフでも長くて3時間に一度は休憩とるからそこでやれってなってんな
昔から喫煙者がそんな感じで一服しに行ってたからその延長みたいな感じで
0772NPCさん (ガラプー KK4f-WdPo)
垢版 |
2017/11/27(月) 09:32:21.27ID:w3hGL+UIK
淡々とした流れを打ち破る為にボケに走って不発だった時とか更に場が白けるので辛い
あまりの辛さで正座して石碑を抱くダゴンのポーズのままセッションを終えた
0773NPCさん (アウアウイー Safb-BkA8)
垢版 |
2017/11/27(月) 10:41:59.50ID:+ARzDRn+a
雑談は否定しないけどオフセは兎も角オンセでKP雑談に没頭するのはやめてくれ。只でさえ時間が掛かるのが更に伸びるのは洒落にならん
0774NPCさん (ワッチョイ 47c9-S+lZ)
垢版 |
2017/11/27(月) 14:30:54.65ID:B3lw4CE80
>>766
ありがとう無事記述を発見することができた
割に合わないなホームレス
他の探索者の家で養ってもらえということなのか
0776NPCさん (スップ Sdff-OM7r)
垢版 |
2017/11/27(月) 18:50:58.50ID:INAd6TVbd
アーカムのすべて完全版P104ハロルド・ビーミスという浮浪者の解説に高いPOW値を持っているのでアーカム警察の者たちとはうまくいっている。とあるな
0777NPCさん (ササクッテロル Spfb-Hdag)
垢版 |
2017/11/27(月) 19:09:09.32ID:GKDv/Xeqp
狂気と紙一重の探索者の家に発狂した探索者が転がり込むってなかなかの綱渡りだなw
一歩間違うと老々介護ならぬ狂々介護か…
0779NPCさん (ワッチョイ 5fd1-h3cN)
垢版 |
2017/11/27(月) 21:37:31.51ID:9BSZv5Se0
「私は見たんだ…あれこそは神…宇宙の真理…深淵はすぐそこに…ぶつぶつ」
「そんなことよりお前さ、真田幸村に似てるよな。そっくりだわ」
「うんぽこりんうんぽこりん」
「だまされないぞ、お前らは実はモンダミン星から来たファブリーズ星人なんだろう」
こんな同居人たちと過ごす毎日
0781NPCさん (ワッチョイ 5fa6-Hdag)
垢版 |
2017/11/28(火) 01:15:11.53ID:P9oT6meW0
まあよくよく考えたら精神科に入院したらそこは同じではある
もちろん専門家や健康な人のケアがあるかないかで大違いだが
0783NPCさん (ササクッテロレ Spfb-4AqY)
垢版 |
2017/11/28(火) 10:06:54.92ID:jrRVamWyp
ゲーム中になると途端に喋れなくなっちゃう人って何が悪いと思う?
俺は影響が大きいのは準備だけだと思うんだけど
0784NPCさん (ワッチョイ 7ff3-QIDS)
垢版 |
2017/11/28(火) 13:01:14.30ID:afif30Ne0
ロールプレイに慣れてないのが大きいと思うな

数こなしたらそのうち喋ってくれるようになるんじゃないかな
0785NPCさん (ワッチョイ 7fd5-gKf3)
垢版 |
2017/11/28(火) 13:13:12.32ID:pAhvw+6a0
>>783
普段は普通に喋れるのにセッション中だけ地蔵って話?
それなら単にロールプレイに慣れてないのとどう行動したらいいかわかってないだけじゃないかな、その人初心者なんじゃない?
というか、俺には喋る準備ってなんのことを言ってるのかわからん…心の準備的なこと?
0786NPCさん (ササクッテロル Spfb-Hdag)
垢版 |
2017/11/28(火) 15:24:23.01ID:1ctSO8cmp
ゲーム中の会話も普通の会話の延長だもんな
特別な準備がいるという認識はあまりないので何か求めすぎてるのかもと思った

普通にKPが振ってって行動宣言を引き出してきゃいいんじゃないかな
0788NPCさん (アウアウカー Sadb-uU2F)
垢版 |
2017/11/28(火) 16:06:57.14ID:FwBmXW7Ua
RPなれてないなら、一度テキセさせてみたら?
自分の声で演じなくていいから、別人を演じる慣れにはなりそうだけど
0789NPCさん (ワッチョイ 5f9c-+V5r)
垢版 |
2017/11/28(火) 16:12:15.09ID:Z0siif9W0
●●は「」っていいながら??しますって感じでやれば良いんじゃないかな
RPと言っても別に演技する必要はない
0790NPCさん (ワッチョイ df4a-lrN+)
垢版 |
2017/11/28(火) 22:43:43.18ID:Wzdg4p+z0
演技しなくていいからやりたい事言ってみて、とかな

あと失敗するのが怖くて何もできないとかだったら、
バッドエンドになってもセッションが面白ければ失敗じゃないって教えてあげるべきやもしれん
0791NPCさん (ワッチョイ 072a-+V5r)
垢版 |
2017/11/28(火) 22:53:16.53ID:wx/7H3fh0
慣れてくると、「こういう場面ではこの技能使えばいいかな」とか自分の中でテンプレできるんだけどね。
一番いいのは他の人も言ってるみたいに KP「じゃあ、キミはどうする?」って振ってみる。
それでもダメならいくつか選択肢を与えてみる。
0792NPCさん (ササクッテロル Spfb-Hdag)
垢版 |
2017/11/29(水) 15:07:07.69ID:TVVUdISdp
ちょっと違う話かもだがKPからの声掛けと関連してPCの行動や見せ場の機会が均等に回るように進行管理すんのも大事だな
気をつけて管理してないで積極的なPLの発言から処理してって適当なところで時間進行させてってやってたら
一部のPCは他PCの宣言からダイスロールして相槌打ってただけとか酷い時だと行動自体しないで時間経ってたりとか見たことある

そうならないために自分から行動してないPLに「君はどうする?」って振ったりはした方がいいと思う
他にゲーム中の時間をいくつかのフェイズ(午前、午後、夕方、夜、深夜とか)に分けて地図上でPC別にどこで何するか聞いてくのもやる
それやると自然に別行動が促進されて行動機会が均等化して「自分はどうするか」考える必要が出てくる
0793NPCさん (ワッチョイ 7fd5-gKf3)
垢版 |
2017/11/29(水) 16:48:56.59ID:XZy5hcw20
あまり自己主張しないPLに意見を求めるのはKPには必要なスキルだな
俺の場合は、まず積極的なPLから処理していってそのあとに「Aさんが行動してる間君のPCはどうしてる?」とか「〇〇って意見が出てるけど君は何か提案がある?」って感じ
ただ、わりと傍観してるのが好きだったり自分がいい考えが出た場合以外は他の人についてくだけで満足ってPLもいるみたいだからあんまり深くは行動を求めない

別行動に関してはシナリオによってはKPに負担かけそうだけど、フェイズ分けされたシナリオなら初めから別行動推奨されてるだろうし、出番均等化には確かにいいかもしれない

こういう配慮を見てると、シノビガミとかは初めからシステム面で円滑なセッションができるよう工夫されてるんだなぁと感じる
0794NPCさん (ササクッテロル Spfb-Hdag)
垢版 |
2017/11/29(水) 19:55:55.30ID:TVVUdISdp
フェイズ進行するやり方は明示的に時間分けを説明すると考え方がゲームっぽくなるので好き好きはあるかもだな
一方で行動(時間)がリソースとして明示されてある種のゲーム性が生まれるので一長一短
確かにシノビガミとか最近のゲームはそういうゲームマスターがやってた工夫をルールとして明文化してる感じはする

雰囲気大事にするならそういう処理をしてることを明示しないで一通り行動したとこで時間が経過したことを告げるという手もあるね
俺は割とルールブックに載ってるシナリオとかもそのくらい進行を具体的に考えてからやった方がうまくいく方だわ
どの行動にどのくらい時間が掛かるかまとめておいて時系列を管理して一番先をいってるPLは他PLが追いつく(又は追い抜いく)まで振らないとか

あと確かにあまり先行したがらないPLっているよね
そういう人は「どうする?」って迫っても却っていいリアクション出ないがルール的に明示すると意外と動いてくれることが多い
他のPLが一通り先行した後に「あなたのPCはどうする?」ってやり方も良さそうだ
0795NPCさん (ワッチョイ 3d2a-ckzx)
垢版 |
2017/12/02(土) 01:30:06.27ID:TRdNQfgn0
>高度成長期(50〜70年代)の日本
ネット当然無い、電柱木製、固定電話非所有者への最速連絡電報(1日)、
都市バキュームカー田舎コエダメ、正月夏休みに全部閉まる商店、深夜営業無し
コンビニ、ダンボール、コピー機無し、オート3輪、無数の木箱、大ビンしかない自販機
川に投げ捨てられるライダースナック
平成生まれからすると異世界より異世界だな
0797NPCさん (ササクッテロレ Spbd-b/pE)
垢版 |
2017/12/02(土) 12:15:02.10ID:ITo55X8ip
こういう社会風俗的なものって割とすぐどうだったか曖昧になるし知らない世代は想像しにくいよな
クトゥルフ1970とかサプリ欲しいな読み物としてもおもしろそうだ

2010,2015もそういう観点でもう少し期待してた
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況