X



【paizo】パスファインダーRPG12【ワッチョイ有】 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001NPCさん 転載ダメ©2ch.net (ワッチョイ 7211-Sx+X)
垢版 |
2017/08/29(火) 22:22:35.86ID:FUgjeHx10
Paizo社のパスファインダー、スターファインダーを語るスレです。
システム上D&D3版系列(3版系d20含む)の話題も歓迎です。

 質問の前には自己環境の表記推奨。答える人にも優しい質問を。
※使用するサプリメントや使用追加ルール、キャラやパーティについての相談なら
 パーティメンバーの人数や構成、能力値の決め方やレベル、プレイヤーの習熟度
 などをわかる範囲で詳しく記載し、丁寧に質問する事を推奨します。
 シナリオのネタバレなどはご容赦ください。
-----------
前スレ
【OGL】パスファインダーRPG11【d20含む】 [無断転載禁止]©2ch.net
ttps://medaka.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1498276186/l50

 【英語版公式サイト】
   ttp://paizo.com/pathfinderRPG
 【公式ショップ】
   ttp://paizo.com/store/paizo/pathfinder
 【非公式和訳サイト】
   ttp://www29.atwiki.jp/prdj/
 【英語版非公式ファンサイト】
   ttp://www.d20pfsrd.com/
 【日本語版発売元】(未だ公式サイト無し)
   ttp://www.arclight.co.jp/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0791NPCさん (アウアウカー Sa49-MtdP)
垢版 |
2019/02/08(金) 13:00:30.62ID:WYQAgcdga
D&D5eに慣れるとPFの技能の数が多く感じて
PFに慣れるとD&D5eの技能の数が物足りない
とかになるのだろうか?

どちらも慣れたと言える位にプレイしたい…
0792NPCさん (アウアウウー Sa05-852N)
垢版 |
2019/02/08(金) 13:29:30.04ID:EdihG/37a
3e系しか知らん俺でもPFの技能は多すぎと感じる
〈知識自然〉と〈生存〉は合体させていいし、
〈知識地理〉と〈知識地域〉も同様
0794NPCさん (ワッチョイ c724-cT+3)
垢版 |
2019/02/16(土) 15:59:09.78ID:D17gQtiU0
PFは3e系では少なくなったほうじゃね
まぁそれでも多いっていう人が少なくないから統合技能のオプションルールが出てるんだろうけど
0799NPCさん (ワッチョイ f153-rusg)
垢版 |
2019/02/26(火) 18:39:53.21ID:qPGjRCdQ0
組みつきについて教えてください、クリーチャーが組み付いた場合、

0ラウンド目 組みつきを開始したターンに締め付けがあるなら適応する
相手のターン、「組みつきから逃れる判定」をする場合、戦技判定と自分の戦技防御値−2(組み付いた状態の敏捷ペナルティ分)で対抗判定


1ラウンド目 自分のターン、「しめつけ」のダメージを与える
1、組みついた状態でターンを開始したら、「ひっかき」を行う、「組み付いた状態」なので攻撃ロールー2、《武器の妙技》なら更に−2
2、標準アクションで「組みつきの維持」を行う。相手が前ラウンドに「組みつきから逃れるアクション」をしていなければ+5ボーナス。組みつき状態なので相手の戦技防御値−2
成功したら、移動、ダメージ、抑え込みのオプションのどれかを行う

以下、繰り返す

あと「組み付いた状態」と「抑え込まれた状態」ですが、敏捷力へのペナルティは―4した上でボーナスがあるなら足さないという事であってますでしょうか
0802NPCさん (ワッチョイ c2c9-uGU8)
垢版 |
2019/03/07(木) 20:21:28.28ID:VO+tI4R60
日本のパスファインダーの展開がどうなるのか気になりますねえ
無印継続なのか、2への移行を前提にするのか
0804NPCさん (ワッチョイ c2c9-uGU8)
垢版 |
2019/03/07(木) 20:32:12.51ID:VO+tI4R60
>>803
まあ、流石に直ぐ移行は無理でしょう
初夏にベスティアリの予定とアナウンスが出たばかりですし

ただ、WotCは最新の版の翻訳権しか渡さないんですが、Paizoはそこらどうなのかとか、
一年なり二年おいて移行するのかどうかとかはやはり気になりますよ
0805NPCさん (ワッチョイ 1235-McIj)
垢版 |
2019/03/07(木) 21:20:07.72ID:1S7cB6rf0
ベスティアリの後はシナリオ集も出したいみたいだから移行するにしても
数年単位のオーダーじゃないかね
0810NPCさん (ワッチョイ f2ce-/kwh)
垢版 |
2019/03/08(金) 23:31:53.05ID:wHD+RlVw0
精神力が重要そうなキネティシストが頑健…良好、反応…良好、意志…劣悪ていう設定になってるのには
Occult Adventureの新クラスが意志…良好というのは流石に偏り過ぎだから変えようというデザイナーの意図を感じる
0823NPCさん (アウアウカー Sa7b-Oux0)
垢版 |
2019/05/31(金) 20:06:00.35ID:HrKnE9uZa
原書の発行順にならうなら次はAPGなんだろうけど
原書の版上げが控えてる現状では順番どおり出されてもいろいろ辛いよな
がっつり再編集してクラス本、呪文本、アイテム本の三冊ぐらいでお願いします
0825NPCさん (ワッチョイ bb24-HWXf)
垢版 |
2019/05/31(金) 23:00:13.54ID:dpbMp8M10
せめてルーンロードの合本版は欲しいかな
0827NPCさん (ワッチョイ bb24-hx79)
垢版 |
2019/06/01(土) 22:59:36.90ID:/OZrt3ME0
質問させていただきます。
3.5版で言う 茎短(ショートハフト、PHB2)に該当する特技は有りますか?
或いは、踏み込み特技は間合い武器の攻撃可能な範囲を内側に伸ばせますか?
0828NPCさん (ワッチョイ 7316-bIfI)
垢版 |
2019/06/02(日) 00:59:11.31ID:CxYjLdz80
>>827
後者は俺がGMなら認めない

間合い武器+スパイクト・アーマーを使うとか、
クサリガマは間合い武器+非間合い武器の双頭武器であると書いてあるように読めるからGMにその解釈で良いか確認した後それを使うとか、
ファイターのアーキタイプ「ポールアームの達人」を伸ばすとかでどうでしょう
0833NPCさん (ワッチョイ bb24-hx79)
垢版 |
2019/06/02(日) 09:45:27.94ID:fxtgsWAL0
沢山の回答、ありがとうございます。
間合い武器は難しいですね・・・
0834NPCさん (ワッチョイ 7316-bIfI)
垢版 |
2019/06/02(日) 10:30:03.60ID:CxYjLdz80
双頭武器って片側が片手武器、もう片側が軽い武器ってルールだけど、
クサリガマって鎌が片手武器で鎖分銅が軽い武器扱いで、10フィート先の相手に全力攻撃したい時でも筋力x1.5で全力攻撃って不可能だよね?
連打で攻撃回数+1できるモンク以外では使い勝手いまいちな気もしてきた
0836NPCさん (ワッチョイ 8f5a-2ZOZ)
垢版 |
2019/06/02(日) 13:55:27.18ID:onqtDggY0
>>834
データとしては間合いのある双頭武器というだけなので
むしろ遠くには両手武器として(一方)で殴ろうが、片手+軽い武器で殴ろうができるけれど
近場に殴れない代物なんじゃなかろうか
0837NPCさん (ワッチョイ da9b-bIfI)
垢版 |
2019/06/02(日) 17:23:14.82ID:KnuVeomv0
基本ルールとしては二刀流するときに片手と軽い武器として扱うだけで
両手武器として使う時は両手武器として使えるんじゃない?
クサリガマは間合い武器で両手武器だから両手持ち全力攻撃もできる
イメージ優先でクサリガマはそういう武器だというハウスルールにしてもいいだろうけど
0838NPCさん (ワッチョイ 5b16-YCmz)
垢版 |
2019/06/17(月) 23:24:30.36ID:zaol8MKm0
>>836
>データとしては間合いのある双頭武器というだけ
揚げ足取りかも分からんけど基本ルールとしては間合いのある双頭、組みつき、足払い(あとモンク用)武器であって、「だけ」は言い過ぎでは
0839NPCさん (ワッチョイ dabc-Ij2G)
垢版 |
2019/07/02(火) 00:36:55.63ID:Qu4V+KjX0
prdjのアンチェインド版サモナーのデータを見ていて疑問があったので質問させてください
幻獣の1ポイント進化の叩きつけですが中型のダメージダイスは1d8
大型のダメージダイスは2d6、超大型のダメージダイスは2d8とありますがこれは誤植でしょうか?
中型→大型でダメージダイスが二段階上昇しているように思うのですが
それとも叩きつけだけの特例なのでしょうか?
0841NPCさん (ワッチョイ dabc-Ij2G)
垢版 |
2019/07/02(火) 00:46:37.30ID:Qu4V+KjX0
素早い回答ありがとうございます
となると人型幻獣は1レベル時点でも単発グレートソード並みの火力が出るのですね
手数ばっかり意識してたけど単発型も十分アリなのか
0842NPCさん (ワッチョイ 1516-5hf/)
垢版 |
2019/07/02(火) 00:59:06.38ID:jnKUTw7o0
>>841
ちなみにですがその質問するってことはまだ気づいてないのだろうと判断して付け加えておきますと、
その進化と《肉体攻撃強化》を組み合わせて叩きつけ1d8を3d6に増やすことは無理なので注意してください
(そのどちらか+エンラージ・パースンで3d6にはできます)。
あとエンラージ・パースンと「大型」の進化を併用して超大型にもできません。
昔はこのエラッタがなかったため大暴れできましたが、アンチェインド以前にもエラッタによって結構弱体化しているのです。
https://www29.atwiki.jp/prdj/pages/1333.html#id_9a5effb2
0845NPCさん (ワッチョイ dabc-Ij2G)
垢版 |
2019/07/02(火) 01:39:45.11ID:Qu4V+KjX0
ああ、なるほどこの記述はそういう意味だったのですね
サモナーの呪文にエンラージ・パーソンのある理由がようやく分かりました
色々ありがとうございます
0847NPCさん (ワッチョイ 4f34-MpFw)
垢版 |
2019/07/21(日) 08:19:34.00ID:RMG/a2YW0
すみません、日本語版『パスファインダーRPG コア・ルールブック』のエラッタってどこかで発表・掲載されているでしょうか?
今度プレイすることになりまして、プレイヤーのキャラクター・データを見ている際に原文と違っている部分を1つ見つけたので、他にも違っているところがあるのかと気になりまして……。

見つけた部分は異形のソーサラーの酸の光線のダメージ種別で、日本語版ならびにwikiでは「ダメージ」としかなっていませんが、原文では「acid damage」つまりは「[酸]ダメージ」となっています。
日本語版の表記だと[酸]のエネルギー抵抗を無視できることになっちゃうのでエラッタが出ているのであればそれをプレイヤー達に見せられるようにしたいな〜、と思いまして、どこかに載っていたりしないでしょうか?
0852NPCさん (ワッチョイ cf53-0ngu)
垢版 |
2019/07/21(日) 23:09:10.53ID:QT02hBo80
原文が間違ってるか判断突かないラインならともかく、
「酸の光線」のダメージが酸になっていない、原文は酸ダメージと書いてある、なら
訳し忘れで酸ダメージにする、でよいと思う

そして、正しく意識高いならPRDJを訂正すればいいんじゃない?あと、出版社に誤訳を報告
0856NPCさん (ワッチョイ ffa2-ShKg)
垢版 |
2019/07/23(火) 18:08:01.65ID:r6Kb2eR50
どっちかというと書籍版に合わせて書き換えられたりもしてるんじゃないっけ?
細かいところで、冷気ダメージが氷雪ダメージみたいな表記に書き換わっていってるし。
0857NPCさん (ワッチョイ 8f16-k+pP)
垢版 |
2019/07/24(水) 00:54:42.24ID:d5yFPOGv0
・寒いところに長時間いたら[氷雪]ダメージを受ける
・[氷雪]抵抗を持ってるクリーチャーは寒いところに長時間いても[氷雪]ダメージを受けない
ってなんか誤訳じゃない? [冷気]のが良い訳では? って感じがする
0858NPCさん (ワッチョイ 0fd3-ShKg)
垢版 |
2019/07/24(水) 17:11:44.50ID:lRJe9tgF0
ほんやくチームの人から先に出てるカードゲームの表記に合わせさせられたって聞いた>氷雪雷撃
元凶はタケルベ
ほかにもタケルベのところで作業が止まって発売遅れたとか
変な訳ねじ込まれそうになったとか
真贋は知らんが色々。。。
0859NPCさん (ワッチョイ 8f16-k+pP)
垢版 |
2019/07/24(水) 23:24:47.59ID:d5yFPOGv0
スケルトンが[氷雪]に完全耐性持ってたりヴァンパイアが[氷雪]への抵抗10持ってたりしても「?」ってなりますわ
0860NPCさん (ワッチョイ 6ac3-tP4r)
垢版 |
2019/07/25(木) 11:00:57.42ID:cDmNyR8e0
[強酸]のエラッタを書いたものですが、また1つエラッタを見つけたのでこちらでも報告しておきます。
両方ともアークライトのユーザーサポートから報告はしておきました。

新しく見つけたのは「バックラー」のデータで、価格が5gp、秘術呪文失敗率が6%になっていますが、正しくは15gp、5%ですね。
PRDJの方も価格が5gpになっているので、価格の方はここからの写し間違いっぽいですね。
秘術呪文失敗率は打ち間違いでしょう。つか、6%はd20で出せないですし。
0861NPCさん (ワッチョイ bb6e-uw1e)
垢版 |
2019/07/25(木) 13:43:50.09ID:54c3fwoa0
PRDJそのままというより訳者自体がチームPRDJだからね
PRDJは基本的にはD&D3.xの日本語版の訳に準じてるけれどたまには間違いもある
もし気がついたらPRDJも修正してくれると君もチームPRDJの仲間入りだ
0862NPCさん (ワッチョイ 6ac3-tP4r)
垢版 |
2019/07/26(金) 08:44:48.63ID:N1Bj0rSr0
すみません、バックラーの価格は「5gp」で良いようです。
開いた原文が古い奴だったようで、そっちでは15gpになっていたので勘違いしてました。
落とし直した新しい原文では5gpになっていたので、日本語版の間違いは秘術呪文失敗率だけですね。
0866863 (ワッチョイ 5324-/0C9)
垢版 |
2019/07/27(土) 19:49:15.44ID:zVXULd4W0
完成してたんだ。
あまり話題にならないから、心配してた。
ありがとう〜
0868NPCさん (ブーイモ MM43-u+qR)
垢版 |
2019/08/02(金) 10:25:07.96ID:oBB0V+hhM
>>867
二版が発売されてるのに一版の翻訳もまだとか、完全に出遅れてるな。
まあ翻訳勢がマジで頑張ってるのはわかるからあんま強く言えないけど、もう二版を訳した方がいいのではないか?
マニアしか買ってないだろうし。
0869NPCさん (ワッチョイ 1ba2-dUq1)
垢版 |
2019/08/02(金) 17:24:15.24ID:j/Z2Gs1G0
1版の売れ方がひどければ2版が翻訳されることは難しいだろうな。

まぁそうなると2版がアークライトじゃないところから出るかもしれないが
どっちにしろかなりタイムラグはあるだろうね。
0870NPCさん (ガラプー KK99-PheW)
垢版 |
2019/08/02(金) 19:43:08.34ID:5tai1h56K
そもそもアークライト以外だと今はSNEかHJくらいしか翻訳TRPGを出している所は無いしね
KADOKAWAもマーベルは基本だけで消えたみたいだし
もっともパスファインダーはアークライトの発表した年間ランキングでは状況考えるに売れている方みたいよ
0874NPCさん (ワッチョイ 5559-7p+E)
垢版 |
2019/08/02(金) 22:04:09.52ID:U031B1vf0
てか2版はだいぶルールが違うから、d20OGLが好きでパスファインダーに残った人は2版をやらない可能性もあるな。
0876NPCさん (ワッチョイ 7516-7p+E)
垢版 |
2019/08/03(土) 12:46:27.24ID:Yz7YUUb40
国内で需要が高ければ翻訳出版されるだろうし、OGL部分を訳して公開でもアークライトに提供でもすれば
出版が遥かに短期間でできるようになるだろうから頑張れ
0877NPCさん (ワッチョイ a56e-+sIE)
垢版 |
2019/08/03(土) 13:58:10.08ID:0JiMFRX00
1版はPRDJを見て出版を決めたらしいから
あれくらいのボランティア精神と熱意が無いと出版にはこぎつけないかも(少なくともアークライトなら)
0879NPCさん (ワッチョイ a56e-+sIE)
垢版 |
2019/08/03(土) 15:27:38.21ID:0JiMFRX00
確か初期の頃はPF全商品を出版するつもりじゃないと契約できなかったんじゃなかったかな
いくらなんでも採算が合う話じゃない
アークライトが日本語版出す話を聞いた時に
さすがに後期になって出版数が増えたから契約条件が緩くなったのかなと思った
0880NPCさん (ワッチョイ 0535-v9kR)
垢版 |
2019/08/03(土) 15:48:00.32ID:uv38rZsq0
1stエディションの終わり際の時に欧州での展開が終了みたいな話もあったし
海外で公認受けてパブリッシングしてるのアークライトぐらいしか残ってないんじゃないっけ?
0884NPCさん (ワッチョイ d524-0ks1)
垢版 |
2019/08/03(土) 19:36:35.20ID:7YjgAQzI0
1版を売ったんだから
版上げしたら1版買った人達はどうするんだよ
1版を十分にサポートして何年も時間が経ってからじゃないと版上げはできない
もちろん翻訳権の関係で他の出版社がじゃあうちが2版をもできない
アークライトの刊行速度じゃ2版は10年先レベルで無理
0888NPCさん (ガラプー KKb1-PheW)
垢版 |
2019/08/03(土) 20:05:47.97ID:VySNnuT1K
>>884
HJでの話だけどD&D3版の日本語版が出た時には英語版は既に3.5版が出ていて、その時点で3.5版の日本語版は出す予定だったみたいよ
実際に約2年くらいで3.5版は出た訳だけど
0890NPCさん (ワッチョイ 7516-7p+E)
垢版 |
2019/08/03(土) 20:08:08.28ID:Yz7YUUb40
HJでプレハン原文出版から2年後に日本語版出せるのなら、
アークライトなら有志の既存翻訳なしなら4年くらいかかりそう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況