X



■同人ボードゲーム・カードゲームを語るスレ■20 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001NPCさん 転載ダメ©2ch.net (ワッチョイ 220.147.51.242)
垢版 |
2017/06/22(木) 04:06:21.28ID:CkLxWVGX0
!extend:checked:vvvv:1000:512
!extend:checked:vvvv:1000:512
次スレ立てる人は上記コマンドをコピペして3行同じ内容にしてください。

TRPG以外の同人卓上ゲーム全般(ボードゲーム、同人カードゲーム、その他)について語り合いましょう。
ゲームマーケットやコミケでの、同人卓上ゲームの紹介やレポートもこちらで。
・同人TRPGの話題は主旨と違いますので別スレへどうぞ。
・メーカー製ボードゲームの話も主旨と違いますので別スレへどうぞ。
・卓上ゲーム系サークルのサイトは、煽らず荒らさず暖かな目で見てあげましょう。
・宣伝の乱立は主旨とズレますが、話題の投下を制限したくないので紹介程度にまとめてね。

【注意事項】
★☆★アスキーアートの使用禁止について★☆★
原則的に使用禁止です
説明のために盤面などを図示する場合に限り使用可能です

前スレ
■同人ボードゲーム・カードゲームを語るスレ■19
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1487678136/

■次スレ
次スレは>>970を踏んだ方が宣言してから立てて下さい。
>>970が立てられない場合は、他の誰かが代行宣言をしてから立てて下さい。
次スレが立つまでは減速進行でお願いします。
ワッチョイが導入されたので1行目に下記のコマンドを書いてください(ID表示 強制コテハン )
!extend:checked:vvvvv:1000:512
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvv:1000:512:----: EXT was configured
0392NPCさん (ワッチョイ 1.21.105.81)
垢版 |
2017/10/23(月) 23:43:29.43ID:DlZlcFMa0
>>388
ほんとそれ。
自分達がやることやらないで他人のせいっていう典型的な他責人間の言い分でがっかりです。
何も決めてない以上、不正でもなんでもないですよね。
勝手な後だしルール、もちろんやることは感心しないけどね。

あとこれは感情論なんだけど、文章もう少しうまくかけないのかしら。
あんな言い方したら不愉快に思う人も絶対いるだろうに、なんでうまくやれないのか。
0393NPCさん (ワッチョイ 114.154.113.205)
垢版 |
2017/10/24(火) 11:59:19.70ID:CBv/UIkp0
空更新というか、過去に作成した記事の作成時間を修正することでトップに上げる、なおかつ修正時刻を明記しないってのは
情報発信をする側としては(古い情報を新情報と誤認させる点も含めて)マナー違反(情報系サイトでは場合によってはルール違反)ではあるんだけどな
0394NPCさん (ワッチョイ 220.146.62.170)
垢版 |
2017/10/24(火) 14:44:31.10ID:zpRFmTGe0
もしコイツとゲームで同卓したらいきなりぶんなぐって
「ゲームのマニュアルに『対戦者殴ってはいけない』って書いてなかったし
これはちゃんと記述しなかったデザイナーの怠慢だねハハハ」
って言ってやろうかと思った
なんてなー
0400NPCさん (ワッチョイ 122.255.141.199)
垢版 |
2017/10/29(日) 21:45:54.96ID:Jj/kkdoz0
カードゲームやボードゲームを自作するのもいいけど周辺の
ダイスタワーやカードスタンドやサイコロやゲーム通貨とかも需要あるかもね
0401NPCさん (ワッチョイ 220.144.58.143)
垢版 |
2017/10/29(日) 22:09:16.69ID:QVC1vSaE0
需要あるっちゃあるが、既に相当の実績あるサークル複数あるしな
新規で割って入るならクオリティか常時通販対応のサービスが必要だわ
0402大日本國王@超越剛魔鳳凰帝神 ◆SkatoroX82 (バットンキン 122.29.63.122)
垢版 |
2017/10/29(日) 22:31:17.79ID:PmarbtexM
>>399
./:'.ρ=(-а.`:\
(  )(。,)(  )
.\ :}ж{.: /
するかよ、あほくさッ
0403NPCさん (ワッチョイ 123.198.49.105)
垢版 |
2017/10/29(日) 23:26:47.41ID:4hE5PbSb0
信州ボドゲフリマに行ってきた
台風の中でも人が集まって盛況だった
親子で遊ぶのがメインだけど、バックギャモンやポーカーの体験卓がありボドゲしかしない俺でも楽しませてもらった

手弁当で大変だろうけど、こういうほっこりしたイベントは良いなと思った
0404NPCさん (スップ 1.72.2.196)
垢版 |
2017/10/29(日) 23:53:13.12ID:SLWK8ZrHd
もういい加減に気持ち悪いAAで荒らすのやめて下さい
とても迷惑です
0405NPCさん (アウアウオー 119.104.80.232)
垢版 |
2017/10/30(月) 00:26:48.97ID:CfzjWVh4a
せっかくNGにして気持ち良く過ごしてるのに、こいつのせいで奴が近くに来てると知って不快になるな
もう「AA」をNGワードにすることにした
どうせこいつも愉快犯だろうし
0406NPCさん (ワッチョイ 180.220.11.203)
垢版 |
2017/10/30(月) 02:54:09.92ID:1LHiB0cP0
>>400
ダイスタワーやスタンドは出してるところもあるけど
通貨はある程度まとまった数要る上に、特定のゲーム向けに雰囲気だそうとすると汎用性が低くなるしね
汎用ならポーカーチップとかで手頃なのからお高いのまで既にあるし
最低限必要な分はゲームに付いてて、良いの作ろうと思うと作る方も買う方も結構かかるのも大きい

一応汎用紙幣はどこかで出してた気がするけど
0408NPCさん (アウアウウー 106.161.119.173)
垢版 |
2017/10/31(火) 23:06:16.88ID:5ZUr6iCva
何か、イラストをプロに頼んだり、ちゃんとした印刷所使ったりしてるサークルが増えてきてるせいで、中途半端なもの作って参戦しても赤字になるだけになってきているな。
周りの中年同人ボードゲーム作家も、ついていけなくてほとんどが辞めていってるわ。
0409大日本國王@超越剛魔鳳凰帝神 ◆SkatoroX82 (バッミングク 122.18.62.213)
垢版 |
2017/10/31(火) 23:10:43.79ID:IG2BH/RmM
(:'φ`.('伝;)
(:∴)(, ,)(∴:)
\;){ー-}(/
もぉけよーなんてつもりでやっとるひとおらんでしょ
0410NPCさん (ワッチョイ 101.140.19.240)
垢版 |
2017/10/31(火) 23:34:51.06ID:B06WStvb0
>>408
なんかこれ納得いかないんだけど
売れる総量はあがってるし、昔からコピー用紙を紙に貼り付けただけみたいなのは売れないよ
辞めてるほとんどの中年同人作家には悪いけど、暇がなくなった以外で辞めてるならそういうことだと思うなぁ
0414NPCさん (ワッチョイ 219.104.45.41)
垢版 |
2017/11/01(水) 00:33:39.39ID:IIWVewKa0
まあ
なんともいえないねえ

外見が良くて当日完売して発売直後「これは面白い!」と絶賛されるも
その後話題に上ることはなかった・・・
という作品もあるしねえ

ゲームの出来に自信があるのなら
売れなくても見た目がイマイチでも低予算でつづけてほしいと思う。ねえ。
0415大日本國王@超越剛魔鳳凰帝神 ◆SkatoroX82 (バッミングク 124.87.149.221)
垢版 |
2017/11/01(水) 00:35:04.61ID:XT+saeRJM
(:'φ`.('伝;)
(:∴)(, ,)(∴:)
\;){ー-}(/
おらのはみためあんなだが
世界的重鎮ボドゲサイトの記者
自ら、取材されたって
今回ゲムマでみたなかで
一番素晴らし作品と評されたでなぁ
0416大日本國王@超越剛魔鳳凰帝神 ◆SkatoroX82 (バッミングク 124.87.149.221)
垢版 |
2017/11/01(水) 00:36:17.57ID:XT+saeRJM
(.;'ξ-£`)
(。)(,.)(。)゜。
(゜)*(゜.)ポロポロ
やあっぱ、見る目ある
本物には分かってくれる人
おるんねぇーッ
0417NPCさん (ワッチョイ 153.227.232.12)
垢版 |
2017/11/01(水) 01:10:20.35ID:gkjq/w290
>>408
自分は買い専だから的外れな意見かも知れないが
今のような外見を重視する風潮になる前に固定ファンを掴めなかったのか?
自分に合うゲームを安定して出してるサークルなら外見が悪くても新作を買ってる
0419NPCさん (スップ 1.66.104.160)
垢版 |
2017/11/01(水) 08:47:05.63ID:28CshZo5d
気持ち悪いAAでの荒らし行為とても迷惑です
不快さん本当にもうやめて下さい
0420NPCさん (ワッチョイ 1.21.105.81)
垢版 |
2017/11/01(水) 15:48:26.45ID:u71xuDpV0
>>408
自分も浅草時代から買っている人間だけど
「増えている売上」の層が浅草時代とは全然違う層だっていうのがなぁ。
ノリ重視のコミュニケーションゲーみたいのが増えたせいで
普通の「ゲーム」に出会える機会が薄まったなぁというのは感じる。

コピー用紙とまでいくと売れないのは分かるんだけど、
名刺印刷と簡単な厚紙ボードぐらいので
面白いゲームに出会える機会が圧倒的に減った。

最近は試遊卓に座るのも最初に概要聞いてからにするようにしてるよ。
合わないのに付き合わされて時間拘束されるとたまらん。
0424NPCさん (ワッチョイ 115.177.139.66)
垢版 |
2017/11/01(水) 17:50:12.22ID:Krgc4qH20
本人じゃないけど普通の個人の感想を
口にすることもやめろとか
ちょっと怖いねえ
儲け主義反対みたいな意見が出てくるのも怖い
何をどんな価格で売ろうが自由でしょ
0425NPCさん (スププ 49.98.49.224)
垢版 |
2017/11/01(水) 17:58:09.36ID:42AO5psOd
>>424
それは言いすぎでしょ
今は買う側の話で、古参の俺は買うものがない、というやつがでただけ
その前のコピー用紙でも昔は売れたという奴が一番悪いよ
0426NPCさん (ワッチョイ 220.215.181.185)
垢版 |
2017/11/01(水) 18:04:51.75ID:WFGu7wbz0
なろうのエッセイみたいなフワッとした浅草時代(笑)の古参のご意見よりも
名指しで批判するなら批判するべきだが
どんなゲームでも概要だけで理解した気になるならそれでいいんじゃない?
手間をかけずに古参面するなとは言うが
0427NPCさん (ワッチョイ 115.177.139.66)
垢版 |
2017/11/01(水) 18:05:14.46ID:Krgc4qH20
>>425
コピー用紙で売れたなんて言ってる人ここ数レス内ではいないんだけど
コピー用紙じゃうれないとか言った人はいるけど
なんで急にそんな仮定持ち出すのとか思ってた
0428NPCさん (ワッチョイ 115.177.139.66)
垢版 |
2017/11/01(水) 19:20:37.58ID:Krgc4qH20
一応ラブリー会とかローマの力とか
専門のグラフィックデザイナーとか
印刷所をほとんど使ってないのによくやってると思うので
やりようはあるとは思っている
0429NPCさん (アウアウカー 182.251.252.47)
垢版 |
2017/11/01(水) 19:52:57.31ID:n5TDuy3Ka
>>424
別に嫌儲じゃないけど
そこの古参は「普通のゲーム」って言ってる時点で好みが固定してる自覚がない
それが大衆に受けるかどうかはまったく別の問題だし、見下してるコミュニケーションゲームのほうが売れてる傾向すらある
0431NPCさん (ワッチョイ 220.219.210.141)
垢版 |
2017/11/01(水) 21:42:11.36ID:bYPAPLxB0
>>429
コミュニケーションゲームを下に見るような文体がアウトだったのね。
自分と世間の求めるものが大きく乖離しているということは
理解しているように思うけど。
まあこのくらいの「老害の愚痴」、匿名なら大目に見てもいいんじゃない?
と自分は思った。
0432NPCさん (アウアウカー 182.251.253.34)
垢版 |
2017/11/01(水) 22:19:07.46ID:TwnI+u3ra
人を呪わば穴二つ
何かを公然と貶した人が周りから貶されるのは避けられない自然の摂理なんやな
個人の感想については自由だし、その「個人の感想」を見た人がどんな感想を持とうがそれも自由だから仕方ないね
0433NPCさん (ワッチョイ 123.220.106.27)
垢版 |
2017/11/02(木) 00:33:05.88ID:k7Nl/PjP0
でも実際問題として、クオリティを上げた分、ゲーム自体の値段が軒並み上がってしまったのは、買う側にとっても結構不都合な点ではあるように思う。

同人である以上、よほどの意欲作でなければ普通に市販されているゲームの方が面白いし、その上で市販されているゲームと同等かときにそれ以上の値段のゲームにどこまでお金を出せるかは、ゲムマに行くたびに悩んでしまう。
気になるゲームをチェックしておいても、それ全部を買う余裕はなくなりつつあるかな。
0434NPCさん (アウアウウー 106.161.130.107)
垢版 |
2017/11/02(木) 01:44:55.88ID:xNOrXfaFa
ゲムマ、2014年くらいまでは中年どころか年配の出展者をちらほら見かけたが、2017年になってからめっきり見かけなくなった。
時代の流れに殺されて辞めたのか、リアルに歳で死んだのかは知らないが、そういう事だと思う。
0435NPCさん (アウアウカー 182.251.248.45)
垢版 |
2017/11/02(木) 01:59:07.57ID:99v08NDUa
イラストはプロに頼まなければならないとか、入りの敷居は高いかもな。
見た目で話題になってってのが圧倒的に多くて
0436NPCさん (ワッチョイ 1.21.105.81)
垢版 |
2017/11/02(木) 02:01:59.77ID:RkcX/COH0
>>431
ご指摘の通り乖離していることは理解しています。
それも含めて変わっちまったなぁっていう愚痴です。
だから質が下がったとかじゃなくて、参加するのがおっくうになってきたなぁという。
乖離してんだから居なくなれってだけの話なんですけどね。
0437大日本國王@超越剛魔鳳凰帝神 ◆SkatoroX82 (バットンキン 114.148.6.59)
垢版 |
2017/11/02(木) 02:13:29.62ID:F6SECfEwM
>>428
(.'Ф` 'Ф`:.)
('∴;)(,,)(:∴)
\;){ー-}(/
おらもぜぇんぶ自分ひとりでつくってまふ
0438大日本國王@超越剛魔鳳凰帝神 ◆SkatoroX82 (バットンキン 114.148.6.59)
垢版 |
2017/11/02(木) 02:16:05.71ID:F6SECfEwM
>>430
(:'φ`.('伝;)
(:∴)(, ,)(∴:)
\;){ー-}(/
これはわたくしもおもいますねぇ
くおりちぃ勝負したらしょせん海外や企業にかなわんのだで
同人でしかできない許されないテーマ、とがった実験的要素あるものつくってほしぃでふ
そーゆ意味ではラブリー会こそ、同人ならではですよね
0439大日本國王@超越剛魔鳳凰帝神 ◆SkatoroX82 (バットンキン 114.148.6.59)
垢版 |
2017/11/02(木) 02:17:29.00ID:F6SECfEwM
>>433
(:'.ρ=(-а.`:)
(∴)(。,)(∴)
\_:}ж{.:/
高いっすよね
おらも思いまふ
0440NPCさん (ラクッペ 110.165.215.50)
垢版 |
2017/11/02(木) 02:38:55.57ID:Fxe/0K2XM
印刷代、イラスト代、出展料、諸々お金が沢山かかってるのは分かるんだが、同人のカードだけのゲームで3,000円とか4,000円とか、ちょっと高杉内科と思う時がある。
サークルによっては、ゲムマで1日3桁万円売上げてるとことかあるんだろ?
0441NPCさん (ワッチョイ 220.219.210.141)
垢版 |
2017/11/02(木) 03:32:45.42ID:y53BRFFA0
>>436
今だと透明名刺ケース入りの安いカードゲームの中にお気に召すゲームがあるかもしれませんよ。
有名どころだとヲシダヤさんとか。
見た目がそんなにチープでないので普通に委託販売されたりもしてますが。
0442NPCさん (アウアウカー 182.251.252.51)
垢版 |
2017/11/02(木) 04:07:04.81ID:dc/ckS7Na
>>440
その感覚は正しいとは思う
実際のところ価格帯としてカードのみで三千越えってもはやデッキ作成型TCGやLCGか、日本語化された外国製のカードゲームとかになる
それと肩を並べられるような価格のカードゲームとなるとかなり装丁を凝ったゲームだろうから、イラストゲーじゃないか?
0443NPCさん (アウアウカー 182.251.248.36)
垢版 |
2017/11/02(木) 04:53:04.27ID:wj1J88n3a
昔から
0444NPCさん (アウアウカー 182.251.248.36)
垢版 |
2017/11/02(木) 04:55:04.21ID:wj1J88n3a
浅草から出てる老舗サークルでまだ新作出し続けてるっていうと?
0445NPCさん (ワッチョイ 101.140.19.240)
垢版 |
2017/11/02(木) 06:44:19.35ID:Psh71zIk0
いや全然わからん
小部数にならざるをえない同人の価格が高めになるのは儲けだけの為だけじゃなく商業より単価高いのは当然だし
見栄えがいいから中身の出来が悪い証拠もない
この数年はストレイシーフが出てないだけでも中身のクオリティはあがってるといえよう
年配の出展者とかで過去のゲムマを印象づけたいのかしらないけど、○○モロパクイラストゲーは昔からあった
それにイラストの発注費用なんて大したことないからね、全体の割合で言えば
そりゃ天野喜孝に書いてもらえばしらんが。
もしイラストに親を殺されたなら言ってくれたら配慮するけど
0446NPCさん (スップ 1.66.104.160)
垢版 |
2017/11/02(木) 06:49:11.65ID:N4uU33god
気持ち悪いAAで荒らし行為もうやめて下さい
不快AAはもう本当にとてもとても迷惑なんです
0448NPCさん (ワッチョイ 123.220.106.27)
垢版 |
2017/11/02(木) 08:11:22.59ID:k7Nl/PjP0
>>445
自分も印刷所の代金とか調べたことあるので、値段が高くなるのは大体理解できるし、ほとんどのゲームは妥当な金額になっていると思う。
でも、だからといって上限なく値段を上げ続けて良いものでもない気がする。
コンポ―ネットのクオリティと価格設定はどこかで折り合いを考えないといけない問題じゃないかな。
0449NPCさん (アウアウカー 182.251.252.38)
垢版 |
2017/11/02(木) 08:21:57.16ID:rzOXj2fQa
>>445
悪い
装丁の凝ったって前置きしたつもりだが、イラストゲーって言い方が悪かっか
人狼とかタロットとかをベースにしてパッケージからカードまでクオリティを高めたコレクター向けのゲームのことを言いたかったわけなんだが
0450NPCさん (アウアウカー 182.251.248.44)
垢版 |
2017/11/02(木) 09:04:37.94ID:WgOBLgLja
人狼のカードセットなんてそれこそイラストに金を出すような趣味の品じゃねぇか
その手のデザイン重視のサプライ品に文句つけるなら、そもそもポーカーチップや海外製のダイスやダイスタワー売るブースは浅草の頃からあったぞ?
0452NPCさん (ラクッペ 110.165.215.50)
垢版 |
2017/11/02(木) 09:34:08.18ID:Fxe/0K2XM
>>445
いや、商業より単価高いのは当然じゃないよ。
確実に儲けを出さなくちゃいけない商業と違って、必ずしも同人は儲けを出さなくとも良いはずで、原価による価格の高騰を吸収できる余地があるはずだから。
俺が言いたいのは、同人と称して儲けに走りすぎてるサークルが増えてきてないかってこと。
儲けるなとは言わないし、儲け目当てで活動してるサークルは悪とまでは言わないが、同人という活動自体を一度、考え直した方が良いのでは、と思うサークルが増えてきたなって。

ただ、同人とかの概念的な話抜きで市場を見た場合、あなたの言う通り企業のゲームに負けず劣らずの同人ゲームは普通に出てきているし、業界の進歩を素直に喜ぶべきなんだろうけどね。
0453NPCさん (ワッチョイ 150.249.173.178)
垢版 |
2017/11/02(木) 09:44:46.47ID:mh8Zzd1N0
イラスト費用ってコンポーネントにかける金額に比べれば超安い。
わかりやすく説明すると、普段バリバリソシャゲ描いてるような有名絵師に表紙1枚お願いしても、だいたいは10万いかないレベル。これを無名絵描きに頼んだら、1000〜5万位まで落とすことが出来る。
イラスト代ケチって売れない売れないとか言ってるサークルは拡大再生産弱そう。
0457NPCさん (ワッチョイ 114.154.113.205)
垢版 |
2017/11/02(木) 11:46:33.95ID:JFC/yY0o0
>>456
今は原価率50-70%見込むことが多いから、その設定だと頒布価格が最悪5000円超えになる
それでも半分以上捌けなければ赤字で、次のを作ろうにも追加の資金を突っ込まざるを得なくなってそのうちコケるわけだし

ゲムマ参加サークルの多くが同人というより海外のスモールパブリッシャー的なものになりつつあるのは否定しないけど、
そうなっていかないと長く続けていけなくなっているのが現実じゃないかと
0459NPCさん (スッップ 49.98.153.195)
垢版 |
2017/11/02(木) 12:53:43.88ID:5hq6u2PZd
同人イベント感がなくなりつつあるんだよなぁ
どこも印刷所使ってて小ロットでも10万越えがデフォになりつつあるし新規が参入しづらくなってるというか
参加サークルは増えてはいるけどもこの傾向続くと大手中堅新規のバランス崩壊してイベント自体微妙になりそう
0463NPCさん (スッップ 49.98.153.195)
垢版 |
2017/11/02(木) 13:19:19.16ID:5hq6u2PZd
>>460
一応作ってる側の意見なんだけどね
今はボドゲブームも相まって新規が増えてるだけだと思うんだよね
今の状況だと原価からみてもハイリスクローリターンで勝負せざるを得ないし微赤ならまだしも大幅赤字で終わる新規のほうが割合としては多いと思う
そんな新規が次回も参加するかというとうーんというのが率直なところ
0465NPCさん (アウアウウー 106.139.0.1)
垢版 |
2017/11/02(木) 15:20:17.25ID:Og/2eSGJa
1回のイベントで黒字になる必要は無い。
例えば3万で50個作りました。50個全て売れれば6万になるとします。これをイベント2回で完売させました。
するとだいたいイベント出展料と移動費含めても、黒になるだろ。一生捌けない物を作ってしまったなら、それは諦メロン
0469NPCさん (ブーイモ 210.148.125.101)
垢版 |
2017/11/02(木) 16:43:57.69ID:BgxAGEPVM
(50個7万+出展1万)/50個=1個あたり原価1600円
1600円なんて半端な価格にはできないから2000円
そしたらこのコンポーネントで2000円は無いわー教の連中が糞糞言い始める。1500円だと当然、赤。

どうしろと
0470NPCさん (アウーイモ 106.139.13.24)
垢版 |
2017/11/02(木) 16:55:36.66ID:xXKxpj7HM
>>469
1)とりあえず箱をでかくしてみる
2)ないわー教はどうせどんな値段でも買わないので無視する
3)勉強代(宣伝代)という認識にする

どうにでもしようはあるよな?
0473NPCさん (ブーイモ 210.148.125.101)
垢版 |
2017/11/02(木) 17:48:43.35ID:BgxAGEPVM
省いたけどフォトショップやイラストレーターも必要だし、イラスト外注なんかしたら+うん万円だし、
真面目にボドゲ発展のための原価考えると最低価格2000円を保証したくなる
(現実的にはそれだと100個作っても完売しないから、ゲムマはミクロ経済的には破綻してるんだが
マクロ経済的には作者がひたすら湧いてくるから破綻しない)
0474NPCさん (ラクッペ 110.165.215.50)
垢版 |
2017/11/02(木) 17:56:42.18ID:Fxe/0K2XM
並の品質のものなら、委託もすれば1500〜2000くらいは売れるだろ。
1つ3000円なら450〜600万じゃねーか。
原価と委託費取られても200〜350万くらいは残る。
副業として考えれば悪くはない。
同人誌ほど競争率や流行の移り変わりないから安定して稼げるしな。
0475NPCさん (ラクッペ 110.165.215.50)
垢版 |
2017/11/02(木) 18:02:39.81ID:Fxe/0K2XM
>>473
ゲムマで100個売り切れないって、相当クソなゲームだぞ。
コピー用紙に手書きイラストの老害ゲームでも作ってるのか?
そうじゃないなら、センス無いから辞めた方が良い。
0478NPCさん (ササクッテロラ 126.152.65.14)
垢版 |
2017/11/02(木) 18:22:34.68ID:kEGXLl5Vp
ゲムマ一回で100個売り切るって割と難しいんじゃないの
前にどこかでゲムマの初参加サークルにアンケート取ったら、100個売り切れない方が多かったって結果だったよ
確か50個弱くらいが一番多かったはず
0479NPCさん (ワッチョイ 220.215.181.185)
垢版 |
2017/11/02(木) 18:25:37.49ID:TuTCEiq10
案外と何が悪かったのかゲムマスレでも立てばわかるかもね
買い手側としては試遊してても断念するなりの理由はあったし
0481NPCさん (アウアウカー 182.251.248.35)
垢版 |
2017/11/02(木) 18:42:11.58ID:AuZolueFa
マジな話上でも例に出したが、ポプルスとかなら軽めのカードゲームは化粧箱に突っ込んでも1500円で原価7割そこらの予算組めるし
印刷コスト7万円かけて2000円が割高になるコンポネってどんなん想定してんの?
イラストも今は入稿用の形式で保存出来るフリーソフトいくつかあるし、商業利用OKのフリー素材もなんぼでもある
単純に普通にリサーチや勉強が足りてないだけじゃね?
0482NPCさん (ワッチョイ 150.249.173.178)
垢版 |
2017/11/02(木) 18:52:11.98ID:mh8Zzd1N0
このコンポーネントで2000円は無いわー教なんて気にするようなら、この業界むいて無いぞ。
そもそも買う側はコンポーネントだけじゃなくてゲームのアイデアも一緒に買ってる訳で、売る側も自分のアイデアを売るつもりで値段つけろよ。

あと、うちのとこは新作は100越えるけど、旧作は100越えないわ基本
0483NPCさん (ブーイモ 210.148.125.101)
垢版 |
2017/11/02(木) 18:52:24.36ID:BgxAGEPVM
100個刷れば10万だから原価1000円は無理ではない。
だが、知名度無いサークルが1500円の価格設定で100吐くのは無理なものは無理。
0484NPCさん (ワッチョイ 220.156.27.134)
垢版 |
2017/11/02(木) 18:52:27.34ID:bJGQx5aD0
前にどこかで言ってたけどゲムマの開催時間が10〜17時の420分間
つまり100個完売するためには平均4.2分に1個売れるペース
そう考えると厳しい感じがする
0485NPCさん (アウアウカー 182.251.248.35)
垢版 |
2017/11/02(木) 19:03:50.83ID:AuZolueFa
>>483
イヤ、だから想定してるコンポネを提示しろよ、タイルとかチップとかに手を出さなきゃ普通に原価下げられるだろ
逆にタイルやチップ使うんだったら2k3kは高い部類に入らないし
トークンぐらいの目的なら下手にタイル刷るよりいたやま商会やAmazonの中華通販で買った方が安上がりだぞ
0486NPCさん (ワッチョイ 220.215.181.185)
垢版 |
2017/11/02(木) 19:30:27.95ID:TuTCEiq10
>>484
そのための会場予約システムや各種PRじゃね?
牛丼を三分で作るために先に具材を調理するように
予約客で前注文させておけば手間が省けるだろう

まあ売り手じゃないからわからんが
0487大日本國王@超越剛魔鳳凰帝神 ◆SkatoroX82 (バットンキン 114.171.160.42)
垢版 |
2017/11/02(木) 19:34:18.17ID:heXwwzyhM
>>465
(.:'φ-Φ`.)
(:∴)(,.)(.;,)
(∵,)*(∵.)
3万で、50個もつくれるんすかぁ? カードだけの枚数少ないゲーム限定の話すかね?
0488大日本國王@超越剛魔鳳凰帝神 ◆SkatoroX82 (バットンキン 114.171.160.42)
垢版 |
2017/11/02(木) 19:38:32.42ID:heXwwzyhM
>>472
(: <>` '<>;)
(∴)(,,)(∴)
\;){-}(;/
いっせんまんえんでコレカッ
って…
0489NPCさん (アウアウウー 106.161.130.107)
垢版 |
2017/11/02(木) 20:19:32.87ID:xNOrXfaFa
>>486
むしろチェックで時間がかかるぞ。
最近は予約に読みにくいキラキラ中二ネーム使うアホも増えてきてるしな。
結局予約の利点は損益が早めに計算できることと、持っていく在庫の目安がわかるくらいしかない。
同じ数売れてくれるならやりたくないってとこの方が多いはず。
0490NPCさん (アウーイモ 106.139.13.24)
垢版 |
2017/11/02(木) 20:29:23.33ID:xXKxpj7HM
とりまブーイモ 210.148.125.101がかなりエア制作者っぽい件
普通前のイベントで売れ残ったものは中古価格とかいう制作者見たことないんだけども
0491NPCさん (ワッチョイ 123.220.106.27)
垢版 |
2017/11/02(木) 21:10:55.94ID:k7Nl/PjP0
別に出店者側が儲けを目的にしても良いと思うけどね。
自分が同人ゲーの価格を気にする一番の理由は、少ない出費で多くのゲームを買える環境になってほしいという欲なので、お互い様みたいなものだ。

それなりの儲けが見込めるなら出展者は増える。出展者が増えればそれだけ色々なゲームと出会う機会が増えるのだから、この点では出展者側と買い手側の利害は一致している。

あとは買い手にとって「この値段なら買いたい」と思える値段に上手くコストを調整できるかの問題。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況