>>296
蓬莱学園の版権は、遊演体(法人)が持っていて、各クリエイターが所有しているわけではない

んで、蓬莱学園は商業展開の一環として、ハドソンと契約した過去があって
そういった場合、契約は「ハドソンが遊演体から版権利用の許諾を得る」という形を取る

この時点では、遊演体=版権を含めた全権利の所有者、ハドソン=版権を使える

だったんだが、遊演体が消滅した事で、現段階での権利者は不在な状態になった
いくら作者とはいえ、現エルスウェアの元クリエイターに蓬莱学園の版権を利用する権利は無い
あくまで社員が在職中に会社のゲームとして開発したものに過ぎないし、最後まで所属していたのなら権利者を主張できたかも知れないけど、早々に見切りつけて退社してるから…

その時点で、蓬莱学園コンテンツを実質運用しているのはハドソンのみなので、法的に実質の権利者と見做される可能性が高いというわけさ
(権利者と認められなかったとしても、現状で蓬莱学園コンテンツを新たに作れるのはハドソンのみだから同じようなもんよね)