X



D&D系列小説雑談スレ【ドラゴンランス他】その2©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001NPCさん 転載ダメ©2ch.net
垢版 |
2016/09/03(土) 20:24:00.92ID:???
ここはD&D系の小説や派生の物を話すスレです。
 D&D系の雑談スレとして使ってください。
前々スレ
そういえば・・・ドラゴンランスのスレ無いよね?
ttp://kanae.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1017417081/
前スレ
D&D系列小説雑談スレ【ドラゴンランス他】
ttp://tamae.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1439387100/
0799NPCさん
垢版 |
2018/11/17(土) 13:42:22.52ID:???
D&Dやったことないけどドラゴンランス戦記だけ読んだ
0800NPCさん
垢版 |
2018/11/17(土) 14:02:46.68ID:???
文庫版は大概は読んだな
当時は割りと翻訳ファンタジーは大量に出ていて、今とは逆に国産ファンタジーはゲームブックくらいしかなかったから
ハードカバーのもネアラと銀竜は最初の巻だけは読んだけど子供向けだったので二巻以降は読んでない
他は大体目を通してるはず
0801NPCさん
垢版 |
2018/11/17(土) 14:43:53.43ID:???
富士見文庫のドラゴンランス戦記はかなり売れてたし読んだ人多いと思う
0802NPCさん
垢版 |
2018/11/17(土) 15:20:40.82ID:???
そういやランスやアイスウィンドなんかはファンサイトやmixiのコミュニティとかが昔は結構あったな
0803NPCさん
垢版 |
2018/11/17(土) 16:50:51.69ID:???
>>793
クレリックサーガがないゾ。

>>797
子供のころランス関連集めてて、大人になってから全部集めて読んだよ。
0804NPCさん
垢版 |
2018/11/17(土) 16:57:11.73ID:F2ENeMMn
ドラゴンランスは戦記の頃からなんかキャラがギスギスして爽快感に欠けるし続編出るたびに世界観が
滅茶苦茶になるし正直あまり好きではない
クリンの世界観も他の世界より特殊なのでD&Dっぽさが感じられない

ホワイトプルームみたいな話のを求めてたんだろう
0805NPCさん
垢版 |
2018/11/17(土) 17:03:56.97ID:???
クレリックサーガあったな
主人公がキテレツ過ぎて合わなかった事だけは思い出した
ランスが出た頃はあれしかなかったからね
タッスルホッフが量産されたのは勘弁だったけど
0806NPCさん
垢版 |
2018/11/17(土) 17:23:32.23ID:???
ドラゴンランスはハードカバーが高くて結局買わんかったな…
0807NPCさん
垢版 |
2018/11/17(土) 17:36:03.49ID:???
ルールブックより安いから気にした事はなかったな>値段
0808NPCさん
垢版 |
2018/11/17(土) 18:48:02.37ID:???
D&Dって東洋風の世界は出てこないのかね?
0809NPCさん
垢版 |
2018/11/17(土) 19:01:19.68ID:???
あったけど翻訳されてない
0810NPCさん
垢版 |
2018/11/17(土) 19:04:13.88ID:???
当時富士見から出た熱砂の大陸やダークソードもD&Dノベルなのかと思って
うっかり買いそうになったこと思い出した
0811NPCさん
垢版 |
2018/11/17(土) 20:05:02.42ID:???
俺は買ったよ
うん、まぁD&D関係無かった
0812NPCさん
垢版 |
2018/11/17(土) 20:49:47.52ID:???
デスゲイトはD&Dには関係ないがランスには関係あるかもしれない?
ズィフナブ…
0813NPCさん
垢版 |
2018/11/17(土) 23:08:04.19ID:???
そういやドラゴンラージャと言うのを読んだけど、モンスターやらアイテムやらがD&Dだった
0814NPCさん
垢版 |
2018/11/18(日) 00:02:21.31ID:???
ドラゴンラージャもそうだけど、日本でもオーバーロードや領地経営、マジックユーザーとかD&Dを元にしたラノベはそれなりにあるね
0815NPCさん
垢版 |
2018/11/18(日) 11:24:44.92ID:???
それなりにはあるんだが泥臭い冒険ものが殆どない
緊張感もって敵と戦うのそんなに今流行らないのかな
0816NPCさん
垢版 |
2018/11/18(日) 12:28:32.66ID:???
D&Dとは直接は関係ないけどゴブリンスレイヤーくらいかな>泥臭い
流行らないと言うよりは書ける人が少ないんだろう
0817NPCさん
垢版 |
2018/11/18(日) 12:37:30.90ID:???
後は古いけどベニー松山の『隣り合わせの灰と青春』か『風よ 龍に届いているか』辺りかな
描写が細かいので好きな文体
0818NPCさん
垢版 |
2018/11/18(日) 12:50:33.13ID:???
ゴブリンスレイヤーはやってる事は他のよりずっと「らしい」描写
どうでもいい所でスペルジャマーとか出てくるけど
0819NPCさん
垢版 |
2018/11/18(日) 16:44:45.84ID:???
その「らしい」文体を書くのは知識とセンスが必要なんだろうね
書く人自体が少ないと言う事は
0820NPCさん
垢版 |
2018/11/18(日) 20:37:22.66ID:???
>>766
魔術師の遺産好きなんだけどなあ
キャラクターがディ〇ニー染みてるというかで明るいし子供にも読ませられるというか
主人公も少年だし
0822NPCさん
垢版 |
2018/11/18(日) 21:01:47.23ID:???
個人的には魔術師の遺産>竜剣物語だな
ヒロイックなものを求めてると合わないかも知れないけど
日本語になってる資料だとミスタラのシャドウエルフに関しては魔術師の遺産くらいしか無いんだよね
0823NPCさん
垢版 |
2018/11/18(日) 21:06:02.22ID:???
シャドウエルフのパトロン神が和服着て眼鏡かけたおっさんだなんて知りとうなかった…
0824NPCさん
垢版 |
2018/11/18(日) 21:50:47.32ID:???
ミスタラは日本語の資料が新和時代の3冊のガゼッティアとモジュール、電撃文庫版のシナリオ、リプレイ辺りかな
元々はシナリオモジュールを纏めた世界だから仕方ないけど、他に比べると入手難よね
0825NPCさん
垢版 |
2018/11/19(月) 12:26:27.47ID:???
竜剣物語も魔術師の遺産も読んだけど話の内容まったくおぼえてないわ
印象薄すぎたのか記憶が薄れただけなのか
0826NPCさん
垢版 |
2018/11/19(月) 15:41:59.70ID:???
竜剣物語か、出た当初に買って主人公合わないなと思って処分
十年くらい経ってから昔に買ったのを忘れて購入、内容を思い出してゲンナリしたっけな
0827NPCさん
垢版 |
2018/11/19(月) 16:36:40.12ID:???
あまり期待せずに買ったシャーンシリーズが面白かった
ドラゴンランス戦記は面白い面白いと聞いてたから期待大で読んだけどそれ程だった
0828NPCさん
垢版 |
2018/11/19(月) 17:35:25.87ID:???
今だと翻訳物の剣と魔法のファンタジーは確実に読むなら図書館頼みではあるんだよな
シャーンのシリーズも最終巻は品切れ重版未定だし
昔のお薦め本も大概は絶版になってるから
0829NPCさん
垢版 |
2018/11/19(月) 17:40:40.85ID:???
過去に出版されて今読んでも面白いものが復刊もせずずっと絶版のままって勿体ない話だよなあ
0830NPCさん
垢版 |
2018/11/19(月) 18:01:12.19ID:???
勿体無いけど、買う人間が減ってる所為もあるんだよな
TRPGと違って小説は買い支えようと言うのが少ないのもあるけど
0831NPCさん
垢版 |
2018/11/19(月) 20:23:17.80ID:???
一番最近出たD&D関連ノベルですらもう10年以上前になるんじゃない?
0832NPCさん
垢版 |
2018/11/19(月) 21:31:03.16ID:???
我々は十年くらい前の話をしてるんでしょ?
何かおかしかったか?
0833NPCさん
垢版 |
2018/11/20(火) 12:41:23.80ID:???
当時はドラゴンランスでD&D知ったって人も多くいたんだろうな
0834NPCさん
垢版 |
2018/11/20(火) 13:03:19.83ID:???
竜剣物語はほんと酷かったな、なんだあのスイーツ女主人公は…。

魔術師の遺産は典型的な児童書ファンタジーだったね、ハリポタブームころに書かれたんだろうか。
0835NPCさん
垢版 |
2018/11/20(火) 14:35:18.66ID:???
ハリポタよりもずっと前だよ>魔術師の遺産
ハリポタブーム自体がD&D3版が出てた頃のはず
いや少し前か?
魔術師の遺産は調べたらハリポタの日本語版が出る数年前だった
0836NPCさん
垢版 |
2018/11/20(火) 14:44:06.46ID:???
>>833
自分の場合はゲームブック→D&D→ファンタジー小説だったな
どっから入るてのは様々だろうけど、末長く楽しみたいね
0837NPCさん
垢版 |
2018/11/21(水) 02:12:14.86ID:???
D&D系の小説の翻訳も出て欲しいけど、シャーンの後続が出なかったのを考えると望み薄かな
0838NPCさん
垢版 |
2018/11/21(水) 15:18:43.52ID:???
シャーンは一巻が一番面白いのがなぁw
続刊が進むごとにどんどん普通のファンタジーになっていくという
0839NPCさん
垢版 |
2018/11/21(水) 15:30:10.63ID:???
レベルが上がると普通にD&Dっぽくなってくるのがエベロンだから仕方ない
高レベル術者は基本的に居ないけど
0840NPCさん
垢版 |
2018/11/21(水) 16:18:53.91ID:???
シャーンは主人公がいきなり案内のドワーフ投げ落としてなかったっけ?
0841NPCさん
垢版 |
2018/11/21(水) 19:53:22.69ID:???
亀レスですまんがドラゴンランスで作者がヒステリー起こしてめちゃくちゃにしたってのは、夏の炎の竜のこと?
あれは俺的になかったことにしているがw、戦記、伝説、秘史、序曲、英雄伝は今でも好きだー
魂の戦争は読んでないのでノーコメント
0842NPCさん
垢版 |
2018/11/21(水) 20:39:34.08ID:???
ランスの作者はデスゲイトで完全燃焼しちゃってそれからドラゴンランス後日談書けと言われても困っただろうなぁ
0843NPCさん
垢版 |
2018/11/21(水) 21:18:33.89ID:???
>>841
そこまで読んでるなら魂もと思ったけどあれは読まなくて良いや
0844NPCさん
垢版 |
2018/11/21(水) 23:09:59.75ID:???
>>841
魂の戦争は更に酷いとだけ言っておこう
特にオチが酷い
>>843
全部、台無しだからな
正直、無かった事にして欲しい
秘史も矛盾があるけど大した話ではないし
0845NPCさん
垢版 |
2018/11/22(木) 12:13:11.29ID:???
時々角川系の電子書籍セールイベントで昔の売ったりしてるしドラゴンランスやシャドウデイルも売ってよ
0846841
垢版 |
2018/11/22(木) 12:27:32.96ID:???
魂の戦争は…夏の炎の竜の後の話なんで興味を持てなかったんだが、もっとひどいのかw
魂ちょっと調べてみたが、3部まであって、1部はハードカバー3冊かソフトカバー1冊で、残りの2部はソフトカバーのみの認識であってるのかな
1部のソフトカバー版だけなぜかたけーw
0847NPCさん
垢版 |
2018/11/22(木) 13:39:50.13ID:???
>>845
何度も上のレスで出てるが翻訳は電子で出し難いんだろ
学習しろ
>>846
図書館にあったので読んだけど、その認識であってる>残りの二冊〜
まぁ、その高い一冊が無茶苦茶分厚いんだけどね
0848NPCさん
垢版 |
2018/11/22(木) 13:46:45.99ID:???
当時ドラゴンランスの登場人物も出てた文庫のゲームブックのシリーズもあったよな?
何かと勘違いしてるのかもだけど
0849NPCさん
垢版 |
2018/11/22(木) 13:55:07.29ID:???
>>848
ソレースが舞台で主人公はオリジナルのやつと、レイストリンの大審問、ギルサナスが主人公の善竜の卵奪還の三冊があるよ。

>>844
夏炎のエピローグもぶち壊したのがすごいw
0850NPCさん
垢版 |
2018/11/22(木) 14:08:33.04ID:???
パックス砦の囚人(とらわれびと)
ウェイレスの大魔術師
奪われた竜の卵
この三冊がランスのゲームブック、確か富士見書房から出てたはず
他にもD&D系のゲームブックはあって
暗黒城の領主(レイヴンロフト)
魔法の王国シリーズ(オリジナルの三部作)
だったはずでシステムは全部バラバラ
魔法の王国シリーズは結構面白かった
0851NPCさん
垢版 |
2018/11/22(木) 15:07:21.05ID:???
魔法の王国シリーズは自分も好き
たかがポリモーフでタラスキューはやり過ぎだとは思ったが
0852NPCさん
垢版 |
2018/11/22(木) 15:29:52.34ID:???
そのゲームブックは今でも買えるんか?
0853NPCさん
垢版 |
2018/11/22(木) 16:59:35.36ID:???
中古なら売ってるだろうけど、値段が見会うかは疑問かな
0854NPCさん
垢版 |
2018/11/23(金) 12:21:17.13ID:???
ゲームブックの内容も正史って扱いになってるのかね?パラレルワールド?
0855NPCさん
垢版 |
2018/11/23(金) 12:29:26.35ID:???
>>854
両方だな
ランスのゲームブックだとパックス砦の囚人はパラレルだけど、奪われた竜の卵は正史扱い
0856NPCさん
垢版 |
2018/11/23(金) 12:31:02.60ID:???
ウェイレスの大魔術師はイベント的には正史だが、内容的には微妙だったか?
0857NPCさん
垢版 |
2018/11/23(金) 12:34:51.51ID:???
とりあえず全部買えって形か 読みたいが今から揃えるの難しすぎる
今溢れてるラノベファンタジーでは物足りないんだよなあ
0858NPCさん
垢版 |
2018/11/23(金) 12:52:24.51ID:???
ハードカバーとかの大判のは大概が図書館にはあるので読みたいだけなら借りるのが良い
文庫やゲームブックは図書館は絶望的なので小まめに古本屋かそう言うマーケットを当たるしかないな
マニアが何らかの事情で手放す事はあるから
0859NPCさん
垢版 |
2018/11/23(金) 15:21:30.69ID:???
>>856
クリンに存在しないはずのドロウが出てきたりするから正史というかパラレルじゃね?
未訳のレイストリン戦記で大審問書かれてるそうだからそっちが正史だろうし。

>>857
内容は大して面白くないぞ、コレクションとして買うなら余計なお世話だけど。
0860NPCさん
垢版 |
2018/11/23(金) 15:39:31.38ID:???
ゲームブックシリーズは定価ならそれに見あった値段と言う気はするけど、プレミアが酷いからな
ダークエルフに関しては居ないはずなのに秘史とかで名前だけ出てきたりするので謎
クリンのダークエルフは大概がシルヴァネスティ産なのでシルヴァネスティが悪い気はする
0861NPCさん
垢版 |
2018/11/23(金) 16:02:56.08ID:???
面白いか面白くないかは読まないと判断できないからやっぱりほしいよ
0862NPCさん
垢版 |
2018/11/23(金) 16:38:46.23ID:???
中古ゲームブックに何千円も出して後悔しないなら止めないけどな
その辺は個人の意思だし止められない
ただ三十年くらい前に書かれたものだと言うのは頭に置いておくと良い
0863NPCさん
垢版 |
2018/11/23(金) 17:14:01.96ID:???
ゲームブックって
「火吹山の魔法使い」とかのこと?
学生の時に仲間が持ってて幾つか借りてやったことがあるが解くのは結構ムズいし運が左右するよね、あれ
面白いは面白かったかな。ドップリとハマッてた頃だから
0864NPCさん
垢版 |
2018/11/23(金) 17:33:35.75ID:???
いや上で出てるD&D世界で遊ぶゲームブックの話
元祖は『火吹き山の魔法使い』だけどね
あのシリーズに比べると富士見から出てたシリーズは数も少ないからか今でも残っているのはかなり高額になってる
0865NPCさん
垢版 |
2018/11/23(金) 17:45:04.78ID:???
教えてくれてありがトン
『奪われた竜の卵』の表紙絵を検索してみたけどこれってラリー=エルモアかな?
懐かしいねー。いいね、俺も欲しくなってきた
『奪われた竜の卵』は尼で取り扱いがあるみたいだな。どうしよポチっちゃおうかな
0866NPCさん
垢版 |
2018/11/24(土) 02:44:31.04ID:???
富士見のは挿し絵が良かった気がする
日本人のイラストレーターが書いたのも当時は雰囲気があって好きだったな
考えてみるとファンタジア文庫が生まれる前だったか
0867NPCさん
垢版 |
2018/11/24(土) 09:28:01.64ID:???
クリンのエルフは何でああ性欲強そうに描かれてるんだ。
0868NPCさん
垢版 |
2018/11/24(土) 10:40:15.16ID:???
アメリカ人だからとか?
とは言え、ダークエルフとか他のはそうでもないからランスの作者コンビが特殊なんじゃないかね?
0869NPCさん
垢版 |
2018/11/24(土) 12:38:55.98ID:???
クリンのダークエルフは追放されたエルフのことで、ダークエルフという種族はいなかったはず。
ダラマールの肌が黒いせいで制作側も勘違いしたのかねぇ。

>>865
中の挿絵は違うけどね。確か日本人だったと思う。
0870NPCさん
垢版 |
2018/11/24(土) 12:44:27.42ID:???
途中からクリンの設定ってどんどこ本来のAD&Dルールからずれていったからその辺の齟齬だろうとは思う
ダラマールの肌は黒くないよ髪は黒いけど
0871NPCさん
垢版 |
2018/11/24(土) 13:17:59.17ID:???
>>870
そうだっけ?伝説五巻の表紙で黒かったような…。
まあ挿絵と本文が違うのはよくあることだし、本文の描写は覚えてないけど。
0872NPCさん
垢版 |
2018/11/24(土) 15:07:19.50ID:???
ダラマールも元はシルヴァネスティエルフだからね
確かドラゴン卿のフェアル・サスもシルヴァネスティエルフだったので外見はルール上のハイエルフと同じはず
エルフの成り立ち自体が他のD&D世界とクリンは違うからドラウの発生自体が無理なんだよね
0873NPCさん
垢版 |
2018/11/24(土) 15:53:20.29ID:???
クリンのダークエルフは別に刻印とかされる訳でなし、独立した種族でもない単にエルフの集団から追放されて回状廻された追放者と言うだけだからね
自分達の意に沿わないと指導者として担ぎ上げたのにダークエルフ認定したりするからクリンのエルフはタチが悪い
善の種族として作られた割りにはやってる事は最悪だわさ
0874NPCさん
垢版 |
2018/11/24(土) 17:33:47.02ID:???
あの世界じゃ善意は必ず独善的になって人様に迷惑かけると言う事みたいだからな
長く生きてるエルフが頭おかしくなってるのは仕様なんだろう
悪党の方がぶれないってどうなのとは思うが
0875NPCさん
垢版 |
2018/11/24(土) 17:46:30.04ID:???
モータルの方は時間と共に成長するからかドラコニアンが最後は善の他の種族よりタキシ
スを倒すのに活躍したりする世界だからな
人間とエルフは酷い事しかしないわ
ドワーフは種族としてダメダメだわ
悪が自らを蝕むと言いながら善の種族の方が腐るのはなんじゃろね?
0876NPCさん
垢版 |
2018/11/24(土) 18:44:28.69ID:???
ランスやその他D&D系ノベルの読者ってD&D5版も現役で遊んでる?
0877NPCさん
垢版 |
2018/11/24(土) 18:50:50.41ID:???
5版は読んではいるがゲームはAD&Dのルール使える派生種ゲームだ
PLDM皆年寄りになって今更根本的なルール変更など求めてないんだ
0878NPCさん
垢版 |
2018/11/24(土) 18:55:42.86ID:???
今まで出た小説やゲームブックはD&DなのかAD&Dなのかどっちなんだ
0879NPCさん
垢版 |
2018/11/24(土) 19:04:55.13ID:???
国内で出版されたD&Dノベルとゲームブックのそれぞれの背景世界と
何版ルールが元になってるのかを詳しい誰か教えてください
0880NPCさん
垢版 |
2018/11/24(土) 19:14:04.24ID:???
小説でCD&Dなのは竜剣伝説と魔術師の遺産
富士見版の小説とゲームブックはAD&D
0881NPCさん
垢版 |
2018/11/24(土) 21:18:51.29ID:???
普通に5版は遊んでるぜ
確かドラゴンランスを初めとする富士見の文庫版のはAD&Dの最初のルールでシャドウディルサーガで起きたタイム・オブ・トラブル以降で2版に切り替わったはず
だからダークエルフ物語の後半4部作は途中から2版なんじゃないかな
ホワイトプルームマウンテンはちょっと判らないけどね
特殊過ぎて
0882NPCさん
垢版 |
2018/11/24(土) 21:23:37.49ID:???
WPMは2版になってから
未訳のQueen of the demonweb pitの冒頭部分でグレイホーク戦争にエルフの剣士の弟子として
ジャスティカーが参戦してる
0883NPCさん
垢版 |
2018/11/24(土) 21:27:55.88ID:???
ゲームブックはAD&Dの世界、クリン(ドラゴンランス)、レイヴンロフト、ゲームブックオリジナルの世界もあるから様々
システムも作品毎に違うので版の違いとかも関係無い
まぁ、それぞれのAD&Dっぽさを作品世界に残したゲームブックと言う感じ
0884NPCさん
垢版 |
2018/11/24(土) 23:40:38.35ID:???
暗黒城の領主は面白かった思い出
バンパイアの領主を倒すのが結構難しかった
同じシリーズでバーバヤガーだったか?のロシアの山姥の話もAD&Dのシリーズだったんだろうか?
0887NPCさん
垢版 |
2018/11/25(日) 08:15:16.66ID:???
おっと、ドリは長い小説シリーズ中で版上げ描写が度々描かれるのに注意
2版上げ(ToT)でアイテムやクラス能力失ったのみならず、3版上げでクラス構成自体が変わったり、4版上げではワールド設定の変転そのものに関わる案内人役だしの
0888NPCさん
垢版 |
2018/11/25(日) 09:35:45.30ID:???
ノベルの場合はそこまでルールにこだわらなくていいと思うがね
0889NPCさん
垢版 |
2018/11/25(日) 10:40:39.19ID:???
まぁFRの看板みたいなキャラだし仕方ないんじゃない?>ドリッズド
基本的に版上げの度にイベントが起きてる世界でもあるし3版はどうだったかは知らないけど
0890NPCさん
垢版 |
2018/11/25(日) 17:08:22.30ID:???
>>875
>ドラコニアンが最後は善の他の種族よりタキシスを倒すのに活躍したりする世界
なんだその胸熱な展開はw未訳作品?魂戦争にもちょこっと出てきたけど、続編でそいつらメインの話があるのかな。
0891NPCさん
垢版 |
2018/11/25(日) 18:27:18.69ID:???
ドリは一版から二版(暗黒の包囲以降)で強化はされたけれど弱体化はしてないよ
冒険続けてた設定からかレンジャーレベルが10から16になり一版で消されてた魔法抵抗能力も復活
挙句にレンジャーになる前に18LV戦士やってた過去まで作られた
第一版レンジャーから二版レンジャーに変えられた分の弱体化はあるけどおつりがくる
0892NPCさん
垢版 |
2018/11/25(日) 19:53:37.42ID:???
つーことはドリは今、ファイターレベル18、レンジャーレベル16の計34レベルキャラクターなのか。
0893NPCさん
垢版 |
2018/11/25(日) 23:04:48.23ID:???
3版用だと2版の16レベルのレンジャーが分解されてファイター10、バーバリアン1、レンジャー5になってる
デミヒューマンの転職ルールは2版迄存在してない(裏技はあるにはあるが彼にそれを使われたという話はない)から
レンジャーに転職した時点で戦士としての経験を全て捨てて一からやり直したということになったのだろう
小説キャラだから言えばそれまでなんだが
0894NPCさん
垢版 |
2018/11/25(日) 23:39:30.56ID:???
>>890
魂の戦争の話じゃないの?
ドラコニアンの大部隊が割り込んできたのでタキシスの暗黒騎士団は勝機を逃してたはず
確か、その前後でメスのドラコニアンの卵が見付かったのでドラコニアンがタキシスから離反したみたいだけど
0895NPCさん
垢版 |
2018/11/26(月) 16:23:47.01ID:???
>>894
そのことか、ありがとう。一回読んだきりだからだいぶうろ覚えだったわ。
読み直すかなぁ…でもなぁ…。ミーナ無双が延々続くからつまんねーんだよなぁ。
0896NPCさん
垢版 |
2018/11/26(月) 17:55:15.48ID:???
ドラコニアンの軍勢も秘史のレイストリンの巻で若干触れてるけど、あれは順番から言うと魂の戦争の最後に突然出てきたドラコニアン軍のフォローだったのかも?
本当に唐突だったし
0897NPCさん
垢版 |
2018/11/26(月) 19:38:18.13ID:???
善龍の卵を汚して作られたドラコニアンがタキシスに逆らうって良いね
まあ別に善になったわけじゃないけど
0898NPCさん
垢版 |
2018/11/27(火) 16:55:15.99ID:???
そりゃ、まぁ作中でのドラコニアンの扱いは酷いもの
能力はそれなりに高くても然るべき地位(ドラゴン卿)には着けず、しかもその地位に着く者よりもドラコニアンは偉いと思わせながら互いに監視させる
憩いの我が家亭遺文や秘史を読むと裏切るのが終盤まで出なかったのが不思議よ
0899NPCさん
垢版 |
2018/11/27(火) 18:54:00.19ID:???
善龍から作られたってことで邪龍からも見下されてそう

>その前後でメスのドラコニアンの卵が見付かった
それまで自然繁殖できなかったはずだよね、戦記の時にどんだけ作ったんだw
一つの卵から百とか作れるのか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況